• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
『スカイリム』オンラインマルチプレイMODが開発中!なにこれSUGEEEEEE






Fan-funded Skyrim multiplayer mod may never release as devs “don’t owe the community anything”
https://www.pcgamesn.com/skyrim/skyrim-together-release-date

1556541134603


記事によると
・『スカイリム』のマルチプレイ化MOD「Skyrim Together」に取り組む開発チームの一人が、海外掲示板redditにてMODのリリースを諦めるようなコメントを投稿した

・Skyrim Togetherはクリエイター向けのクラウドファンディングプラットフォーム「Patreon」で毎月18,000ドル(約200万円)以上の支援を受けている

・それだけ期待されているMODだが、今月18日に開発者が「Is something going to happen?(何が起こるだろうか?)」というタイトルのスレッドを投稿した

・スレッドは削除されたが、開発チームは「我々はコミュニティに何の責任も負いません」、「コミュニティのためにこのMODを作っているではない」、「我々の懸念は最小で、今回の投稿で去る人がいても、MODがリリースされれば戻ってくる。コミュニティを構築しようとは思わない。好きにやらせてほしい」とコメントした

・Skyrim Togetherは年の初めにクローズドβテストを実施し、大人気となった

・しかし開発チームがスクリプト拡張「Skyrim Script Extender(SKSE)」のコードを無断で使用したことが発覚し、コミュニティで非難が殺到した

・開発チームはSkyrim TogetherからSKSEのコードを削除しようとしているが、プロジェクト全体の25%がSKSEのコードに依存しているという

・Skyrim Togetherのリリース時期は未定














これだけ金貰っておいて「やっぱやめます」では済まないよなぁ
MOD製作者にお金を払う仕組みがあるからトラブルになる気がする











コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:33▼返信
つるぎのかなた
著者:渋谷 瑞也 イラスト:伊藤 宗一
剣の道を駆け抜けろ! 目指すは最強の先、はるか頂きの彼方――!
第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作!
「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」
 かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。 悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。 二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。
「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」 剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:34▼返信
※1
アーイキソ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:35▼返信
金のことは知らんけどいくらMOD入れてももうスカイリムはいいわ飽きた
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:35▼返信
ペルソナ5ザ・ロイヤル、イースIX、アズールレーンCW、ガレリアの地下迷宮、新サクラ大戦、新龍が如く、ソードアート・オンライン、R-type final2、忍者ネプテューヌ、モンハンワールドアイスボーン、ボーダーランズ3、サムライスピリッツ、プロスピ2019、EDF:IR、パワプロ2019

PS4独占多くなってきたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:36▼返信
こういうのって詐欺じゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:37▼返信
ワロタ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:37▼返信
MODに金が絡むと碌なことにならんな
ベセスダも技術はクソだがMODDERはアマチュアだからな
金かけるほど過剰な期待をするもんじゃねえな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:38▼返信
オブリビオン派なんで・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:38▼返信
SKSEつかっちゃだめなの
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:38▼返信
詐欺じゃん
これ許されたらみんなやると思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:38▼返信
SkyrimのMODがSKSE使ってるってべつに普通のことじゃないの
なんでコード流用してること隠すみたいな馬鹿なことしたんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:39▼返信
着服してたなら詐欺だけど
実際に開発費に使った末に開発失敗なら仕方ないだろ

月200万円って個人のお小遣いとして見たら大金だけど
ビジネスとして考えたらスタッフ4~5人ぐらいやぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:41▼返信
別に書き直さんでも流用した分使用料払ったほうが全然安上がりでしょうに
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:42▼返信
200万てスタッフ四人に払ったら1ヶ月持たないレベルのショボい金額だしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:42▼返信
よくしらないけどあーだこーだしてるうちにゲーム自体が時代遅れになるやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:42▼返信
年2400万かよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:42▼返信
>>12
人月単価40~50万とか安すぎやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:43▼返信
MODが商売になるのか
メーカー側には利益でないのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:45▼返信
そもそもマルチプレイなんかしたいのか
クソつまんねーのに
 
したきゃ別のゲームでやりゃいいんじゃねーの
タイトルとメーカーが違うだけで、中身は全部同じなんだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:45▼返信
pcってMOD使わないとマルチプレイもできないんだw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:47▼返信
※17
有志のMODに毎月そんだけって結構異常だと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:48▼返信
目的がゲームを楽しくするor楽しむ為のものから金稼ぎになってるんだから当然だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:48▼返信
※20
お前のスカイリムってマルチできるんだ?スゲェ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:49▼返信
スカイリムはOPの斬首までに酔って辞めたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:50▼返信
※11
銭とってるのが不味いんだろな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:51▼返信
なんで自由に動けん状態で酔うんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:53▼返信
ボダランは酔わないのにスカイリムは酔ったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:54▼返信
無断商用利用したのがアウトだったのかね
SE版のSKSE開発が難航してたの見るに0からの解析実装は現実的に諦める方向でしか答えが出なかったのかもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:56▼返信
最近クラウドファンディングでのゴダゴダよく聞くな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 00:56▼返信
上のプレイ動画見てもキャラクターがつるーっと滑って移動してたりで全然リアリティがなくてつまらなさそうに感じた
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:00▼返信
>>27
60FPSだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:00▼返信
SKSEは別人のMODだから無断で使って金とっちゃダメでしょう。
あとMOD作成で金取ると著作権的にやばない?

前もキャミィのスキンか何かでなかったっけ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:00▼返信
たった月200万じゃ運営は無理だろ
どうしたかったんだこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:02▼返信
安易に人のもん使うと、linuxになっちまうからな
 
Aを作るには、他人が作ったBが必要
Bを作るには、また別の誰かが作ったCが必要
Cを作るには、また別の(ry
 
これ(依存関係)が延々続いた挙句に「不明なエラー」出して作れないのがlinux
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:06▼返信
何が起こるだろうか?(ニチャア
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:08▼返信
インティクリエイツのドラキュラのやつも酷かったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:09▼返信
本来公式がやるべき仕事では?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:09▼返信
※35
ネットで覚えて嬉しくて仕方ないんだろうけど、
使い方分かってないよボクちゃん^^;
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:10▼返信
資金調達は出来たけどプロジェクトは失敗に終わった
まあどこでもよくあることだよね
実態ないプロジェクトなら詐欺になるけどさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:14▼返信



      じゃあ金返せ!


41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:15▼返信
月200万って1人の人件費にしかならんやん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:15▼返信
>>1
それパヨクと同じ手口じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:16▼返信
SKSEはMITライセンスだから"著作権表示とMITライセンス全文の記載さえすれば"有償無償問わず自由に使える
今回はそれがなかった上に金も絡んでるもんだから問題が大きくなってるみたいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:18▼返信
会社組織では無く、ただのmod開発者を信用して金払っている時点で馬鹿だなと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:20▼返信
大言吐く奴ほど信用出来ない,その結果がこれ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:24▼返信
※17
正社ならともかく
クラウドファンディングで一人40万はギリギリのラインやろ
パトロンの善意だけでやってんだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:26▼返信
元々失敗に終わるかもしれないプロジェクトと承知で寄付してたろうに浅ましいな……
まるで日本人みたいな性根だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:27▼返信
>>24
しかもopがゼニアジ最悪の仕事ってくらいグダグダの出来だったしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:29▼返信
非公式のコンテンツに期待しすぎるのはアホだろう

とはいえクソ無能な公式には出来そうに無いことだから
MOD開発者に大金が集まる事態になってるんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:30▼返信
最初スカイリムで酔うのは3人称視点にすりゃ防げるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:32▼返信
※34
わかってないならコメントすんなよ?ニートwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:32▼返信
スカイリムでマルチするくらいならESOやりゃいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:33▼返信
最近フォールなんとかいうゲームが似たようなことして失敗してましてね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:36▼返信
完成してるものに金を払ってるんじゃなくて
金を払う代わりに開発して貰ってるんでしょ

投資ってそういうものでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:37▼返信
>>26
アホみたいにカメラ回してたんじゃね?w
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:39▼返信
※24
ワイはドラゴン登場後、逃げて塔からジャンプする辺りで吐くわ
もうMODで飛ばしとるが
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:40▼返信
※51
横だけど
フリーのコード素材を使った開発あるあるやぞ
ツクールのスクリプトですらそれなるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:40▼返信
売れっ子同人作家がトラブル起こして逃げました
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:48▼返信
あのしょぼい戦闘でマルチして何が楽しいんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:49▼返信
76「まだスカイリムやってんの?だっさw」
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:52▼返信
SKSEに依存してるMODだらけなのにな
やっぱり金もらって作るとこういうことが起きるんだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:54▼返信
Creation Club案件じゃないのこれ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:54▼返信
※59
工口MOD入れて
竿チームと穴チームで対人戦するんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:56▼返信
義務も契約も無いなら辞めたらいい
あるなら絶対仕上げる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 01:57▼返信
※59
ベセスダゲー好きな人は戦闘が好きな人はほぼいねーだろ
ロールプレイと観光とサブクエの楽しさだよ
戦闘が好きな君には合わないだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:09▼返信
※64
ぶっちゃけた話、法的にはそれで何の問題も無いんだけどね
あくまでも「開発支援」でしかないから
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:11▼返信
SKSEを無断使用とかなんでそんな馬鹿なことしたのやら
どこも使ってるし、一言二言お伺いするだけだろうに
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:20▼返信
投資ってそういうもんじゃね?
とりあえず使い道を、明らかにするようにすれば良いと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:35▼返信
SKSEと交渉くらいしろよ無能
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:47▼返信
こういうのって開発中止になる可能性も盛り込んで支援するんじゃないの
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:49▼返信
MODに金絡むとろくな事にならないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:53▼返信
素直にTESOやればいいのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 02:58▼返信
※72
まぁあれが余りにもクソゲー過ぎるからこう言うのに支援が回る訳なんだが…
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 03:07▼返信
ゲームで月200万だとしょぼく感じてしまう
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 03:09▼返信
ただ無理でしたじゃなくコードの無断使用からの出来ませんじゃそら反発食らうわ・・・
SKSEに頼み込んでコード使わせてもらえばいいのに拗れてるのかねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 03:13▼返信
>>33
運営…?
別にサーバ用意するんでなく、P2Pだろうし
そんな負担はないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 03:19▼返信
※75
以前開発に参加してた人が許可貰ってたけど辞めちゃってその許可もあやふやになったけどそのまま開発続けちゃったって他の記事で見たな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 03:58▼返信
CFもそうだけど持ち逃げしても逮捕されないってあかんちゃうのって思うわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 04:39▼返信
金をもらっておいて中止は駄目だろ~
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 05:50▼返信
確かにソース盗作は非難されてしかるべきだが
それで自分が金出した企画を潰してたらアホやんなぁ
日本なら取り敢えず取り繕って黙っとくだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 06:36▼返信
あれ?MODの権利ってベセスダに帰属するもんじゃないの?
つーか拡張スクリプト使ったから何?って話なんだけど
たいていのMODは拡張スクリプト使ってるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 06:38▼返信
SKSEって本体をメモリ上で改変するウィルスみたいなMODなんだけど、それは許されるんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 06:45▼返信
マルチでスカイリムはやらないから
どうでもいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 06:47▼返信
Project Zomboidも開発者トンズラしようとしたけど
支援者にリア凸されて開発続行したよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 06:59▼返信
patron使ってるのこんなんばっかりだろ。
挙げ句の果てには吸い出しモデルを移植して金を稼ぐクソばっかり。特に韓国人。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 07:28▼返信
好きにやらせてほしい

遊ぶ金が欲しいから辞められないわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 07:32▼返信
開発費の25%をSKSE側に支払う形ではいかがだろうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 09:07▼返信
まだ開発終わってなかったか
もう何年経つ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 09:10▼返信
SKSE依存のMOD多いし、なんか使って当たり前な気持ちがあった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 09:10▼返信
金もらっといて好きに…出来るわけねえよアホかよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 09:32▼返信
ベセスダにはもう期待できないのか? こんな情報ばかり 76もどうなったんだろ? エルダーⅥ期待してたのにな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 10:31▼返信
韓国のプロジェクトHONみたいに浅ましく資金を横領したんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 10:35▼返信
韓国のメーカーみたいにずっと留年で完成させなきゃ誤魔化せたのに...
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:02▼返信
いやそもそも200万程度じゃ無理だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:28▼返信
(月200万円で足りたのか・・・?)
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:01▼返信
MODは金が絡んだその瞬間から輝きを失う
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:12▼返信
よくあるクラウド詐欺じゃん
払うほうがバカなんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:38▼返信
200万とかいう小銭でここまで作ってくれたことに感謝しろよ
これはむしろよくやった方
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:21▼返信
事の発端はSKSE使ってたことだけど
正直スカイリムのmodはSKSEがないとやれること少ないからしょうがないんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:54▼返信
外人らしいじゃないか。
これからこんな奴らもどんどん日本に入ってくるんだろうなー。一緒に仕事したくない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:55▼返信
modプロジェクトでCFって端から不健全過ぎるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:09▼返信
月に200万ももらってるならソース買うなり借りるなりしちゃえないのかな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:48▼返信
割れとチートが前提のPC厨に民度なんて求めちゃいけない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:15▼返信
んなMOD出すならコンソールでもMOD使用無制限になるMOD出してくれたほうが嬉しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 20:00▼返信
えーーー
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 06:04▼返信
そんなMOD作ってたのか
早く作れ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 00:47▼返信
200万貰っておいて好きにやらせろ俺たちに責任は無いは草
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:42▼返信
月200万だっけ?合計の寄付金が200万じゃなくて?

直近のコメント数ランキング

traq