• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

5万円のフェラガモの靴を、中1から17年履き続けた結果 | ニコニコニュース

https://news.nicovideo.jp/watch/nw5226149
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5226149
  



記事によると

  
私は30代のいわゆるバブルを全く知らない世代です。
  
高級な靴の代名詞的な存在であるフェラガモ。私が初めて手に入れたのは中学1年生の時です。時計や車と違って、フェラガモの靴は新品で入手したという点と、祖母に買ってもらったという点が異なります。
  
 なぜ、当時私がフェラガモの靴を手に入れたかというと、正直に言うと、ボンボンの同級生が多いクラスのみんなに見栄を張りたかったからです。家計は火の車でしたが、無理にねだれば買ってくれました。30万円する腕時計は買ってくれませんでしたが、フェラガモの靴は5万円ほど。入学式の時に買うようなちょっといい革靴でも2万円ぐらいするので、許容範囲だったのかもしれません。
  
とはいえ、当時私が通っていた中学校にはフェラガモをわかる生意気な生徒が多々いたので、すぐにフェラガモの靴はツッコミの対象となりました。「フェラガモなんて学校に履いてくるなよ」「おまえにフェラガモは似合わない」というヤジに対しては、私も反論したいことがあったのです。それは、「おまえらが履いているハルタのローファー、3カ月に1回ぐらいのペースで新品買ってて、相当無駄遣いしてるじゃねえか」ということ。
  
学生の靴の代名詞、ハルタのローファーは今も昔も新品で5000円ほど。仮に3カ月に1回買い替えた場合、中学を卒業するまでに彼が買ったハルタの靴は総額6万円になります。だから私は、同じ額だったらフェラガモの靴のほうがいいな、と当時から計算していたわけです。
  
しかし、私は中学卒業までどころか、中学1年生から17年経った今に至るまで同じフェラガモの靴を履き続けているのです。元を取るどころじゃないレベルだと思いませんか。
  

  
  
  
  


この記事への反応


   
え? 中1の頃から足のサイズ変わってないの?
  
臭そう
  
んー、……筆者は男性です
  
手入れをすれば一生もんだからなーブランド物は。
手入れをすれば。

  
成長期の人間の足に合わせた靴が
17年保つとか尋常な話じゃないと思うんですが  
成人してからならまあまあ聞く話ですけども 
直しも利きそうだし

    
フェラガモ2足に通常のスニーカー、
17年間のメンテナンス代、
ほかの併用で履いてる靴・・
これらを考えると
高い靴を何年も履いたほうが得とは言い切れない。
筆者は「中1からフェラガモ履いてたよ」って言いたいだけじゃね?

  
ごめん3000円の靴、20年履いてるわ。
  




 

  
  
  
  
真っ先に反応1つ目の事思った
「物を大事にする」とかそれ以前やろ!!

  
  
  


へんたつ [DVD]
へんたつ [DVD]
posted with amazlet at 19.04.29
irodori (2019-05-29)
売り上げランキング: 1






コメント(223件)

1.一桁余裕の助投稿日:2019年04月30日 11:31▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:32▼返信
お前、そんな記事して
誰が得すんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:33▼返信
靴はソールが磨り減るからあかん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:33▼返信
嘘松
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:33▼返信
俺も中学生から息子のサイズ変わってないぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:33▼返信
はい松
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:34▼返信
ブランドものは、安く作って高く売ってる
 
接着剤はポリウレタン
 
ポリウレタン系は、すべて3年くらいで劣化してしまうので
17年はムリだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:34▼返信
くっさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:35▼返信
そんな名前の靴履いてたら中学生ならもっとこう値段とか高級とかじゃなくて別の方向でからかうんじゃないかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:35▼返信
3ヶ月で履き潰さねぇだろ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:35▼返信
足を靴に合わせるんやぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
まままま〜ん特有の嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
画像出したら「何年前出てません」って一瞬で看破されるだろうから画像は出さない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
嘘松記事しかねーじゃねーかよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
ハルタのローファー3年で3回くらいしか買わなかったと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
てんそくしてんのか相当なチビだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
纏 足ってダメなの?差別用語?
18.投稿日:2019年04月30日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:37▼返信
いやいや流石にこんなもたないわ
月一履くなら持つけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:37▼返信
嘘松起稿になったか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:38▼返信
大嘘松
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:39▼返信
※12
言ってるの男だぞ
23.投稿日:2019年04月30日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
24.投稿日:2019年04月30日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:40▼返信
嘘松レベルの話じゃないですか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:40▼返信
はちまも平成最後の嘘松オンパレード記事ばっか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:41▼返信
マトモな革靴だったらすり減った靴底は交換できるし
革の部分をちゃんとメンテすれば10年以上は普通に使えるね
革靴には最低でも3万円以上は出しましょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:41▼返信
>>ハルタのローファーは今も昔も新品で5000円ほど。仮に3カ月に1回買い替えた場合…


ハァ!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:41▼返信
冒頭から嘘松じゃねーか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:42▼返信
嘘松。
中1なんかまだ成長過程だから、それから17年間足のサイズ変わらないわけがない。
途中で絶対にサイズ合わなくなって履けなくなる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:42▼返信
靴下はミスタージュンコですねわかります
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:42▼返信
メンテ代で元はとれてないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:42▼返信
学生のローファーって三ヶ月に一回も買い換えるもんなの…?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:43▼返信
クソみたいなライター解雇して海外とかから自力で記事引っ張ってこれるまともなやつ雇えや
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:43▼返信
俺中学からずっと25.5だが
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:43▼返信
秋田ではガモとは男性器を指す言葉である。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:44▼返信
靴に5万もかけるくらいならPSVR買うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:45▼返信
令和から糞記事は無くしてくださいはちまさん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:45▼返信
真っ先に思ったのは嘘言うな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:46▼返信
革靴って複数もってローテーションさせて履くもんで
一足だけだと数年でダメになるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:46▼返信
???
女やったら別にサイズ変わらんのおかしくないやろ
何言ってんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:47▼返信

俺も革のジャケット15年くらい履いてるけどまだ現役で問題ないな

43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:47▼返信
俺もヴィトンの財布を15年使ってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:48▼返信
ワイは縦はともかく、横は4Eでないとアカン
 
日本での最大幅
45.投稿日:2019年04月30日 11:48▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:49▼返信
※41
これ男だよ だからみんなおかしいって言ってんの
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:49▼返信
なんでまんさんはすぐ嘘つくの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:49▼返信
半年に一回買い替える?
徒歩で山越えて通ってんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:49▼返信
※41
男やぞハゲ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:49▼返信
アディダスのスニーカーが1足3000円だったから2足買って、
それをもうすでに5年履いてるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:50▼返信
立ち仕事してたらスニーカーは1年もたないな
すり減ってくる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:50▼返信
学生のローファーを三ヶ月に一回買い換えるってやばくね?
成長期で足のサイズ変わって卒業までに1-2回、後は雨でビショビショになってヨレて買い替えるかどうかぐらいだと思うんだが
普段からすり足で歩いてんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:50▼返信
靴はどうしてもすり減るから定期的に履いてるものなら絶対駄目になるでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:51▼返信
よそ行きの服を毎日着るやつが
 
あってたまろうか
 
靴もじゃ
 
くつが・・・もものう・・・っ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:51▼返信
5万とか中途半端な事にするから嘘松言われるんだよ

中1の頃、靴職人の優一にオーダーして作ってもらった靴を17年たった今でも履いてるって書けば嘘松認定されなかったのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:52▼返信
なんでローファーの話題でパンプスの画像なの?
バイト無知すぎじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:52▼返信
元記事みたら2足買ってるしスニーカーも買いまくってんじゃん
58.投稿日:2019年04月30日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
59.投稿日:2019年04月30日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
60.投稿日:2019年04月30日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
61.投稿日:2019年04月30日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:54▼返信
汚れたら買い替えるそれが金持ちですよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:54▼返信
※13
ツイッターで画像上げてるぞ
執筆時が三年前だからそろそろ新しくすると書いてるけど、あれは三年前でもすでにボロいだろって感じ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:55▼返信
>>30
俺はそのころからずっと26.5だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:55▼返信
肩パット盛り盛りのスーツ着てるけど定期的に笑われるぞ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:55▼返信
結果も何も、ただのこいつの日記じゃねえか
内容もつまらんし
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:56▼返信
そもそも男が「ローファー」とか言うかねえ
 
女々しいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:56▼返信
>>5
息子さんホルモン異常が考えられるから一度病院で見てもらった方がいいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:56▼返信
嘘松くん
70.投稿日:2019年04月30日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:57▼返信
高1からならまだわかるが
中1から足のサイズ変わってないって結構アレだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 11:58▼返信
多分歩かないんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:01▼返信
スニーカーなんて1000円でおつりが来る安い奴なら、5万円で50足
一年で2足履いても25年分だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:01▼返信
茨城だと靴を履くという文化が近年までなかったからなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:02▼返信
毎日履くのか、半年に一度なのかにもよるしな
こういうとこ配慮しないで自分の主観だけ語られても、まーたやってるよくらいにしか感じないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:04▼返信
ほんと履く頻度による。
俺の長靴みてーなエンジニアの方が高いわ
靴で5万は騒ぐ金額じゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:04▼返信
これ書いてるの斉藤由貴生ってペンネームのライターのおっさんやで
斉藤由貴のファンだから斉藤由貴生
いまどき腕時計や車を自慢するようなネタで食ってる中年
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:04▼返信
地下足袋さいつよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:07▼返信
見栄のためだけに選んだブランドシューズを何年も履いて元を取ろうと考え、実践して自慢する……
貧乏人がいじられるのはこの一連の発想と行為の「救いのなさ」、そういうところだぞ
80.投稿日:2019年04月30日 12:07▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:08▼返信
嘘松ホンマいい加減にせーよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:08▼返信
確かにブランド品は長持ちするが、ソール張替えの度に万単位の金飛ぶから別にコスパは良くねーよ
高級ブランドを修繕して使うのと、数万の靴を履きつぶす度に買い換えるのはコスパ的には大して変わらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:08▼返信
3年しかもたなかったWiiUと

10年ももったPS3と

どちらが安いかって話
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:09▼返信
中1から成長がとまってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:10▼返信
バイト君なんで記事にしたの?
86.投稿日:2019年04月30日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:10▼返信
よくある私は間違っていないと自分に言い聞かせてるだけの気がする
88.投稿日:2019年04月30日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
89.投稿日:2019年04月30日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
90.投稿日:2019年04月30日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:11▼返信
 
 
飽きるから、安い靴たくさん買います^^
 
 
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:11▼返信
>>64
はぁ、こんな所にまで嘘松が出てくるのか

もし、本当ならば血管で欠陥だから、君の親が売春婦の韓国人とかじゃね?ww
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:12▼返信
17年履き続けた訳じゃなかろ
というか靴は消耗品で、そこに金を使うから金持ちなんやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:12▼返信
※73
1000円の靴がゆるされるのは中学生までだよ
大人で履いていたらバカにされる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:14▼返信
17年もつからいい靴かえってことか?w
ばかじゃねぇの?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:14▼返信
元を取るとかいかにも貧乏人が背伸びして買いましたって感じだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:14▼返信
自分も高校くらいからなら足のサイズ大して変わってないわ。実際、これくらいで足サイズの成長止まるらしいし、よく子供で足でかいと体もでかくなる言われるもんだよ。

成長期の成長も個人差あるからあながち中1で止まっててもおかしくないとは思う。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:16▼返信
同じ人の他の記事呼んだけど
中身がない話ばっかりでぼんやりで何が言いたいのかわからんは

自称マネーの達人(エア)という印象
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:18▼返信
>思いませんか

知らんがな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:18▼返信
※94
同じ靴を17年はいているのもバカにされるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:19▼返信
こんなわかりやすい嘘松開き直ってていいな。
あとローファーなんて3ヶ月でダメになるわけない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:20▼返信
靴なんて一年で履きつぶしたほうがええわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:21▼返信
実用第一アウトドアブランドならともかく、デザイナーズブランドって耐久性悪いイメージあるわ。
新入社員時見栄はってブランドスーツ買ったけど半年もたんかったわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:22▼返信
少なくとも中学3年間は毎日履くじゃん?
それだけでかなりソールが傷むんじゃね?
貧乏な家庭でソールの張り替えやメンテナンスが出来るとは思えない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:23▼返信
※100
ジョンロブみたいな10万円以上するような革靴は一生モノって言われてるし
別に馬鹿にされないんじゃね

高級品は基本的に革底は交換できるように作られてるからずっと使えるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:23▼返信
ブランド物を一生使ってるとか別に普通のことなんだけど、それを自慢しようとしてるところがちょっと・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:26▼返信
長くても3年程度かな。登山用の靴が頑丈でよく保った

こいつの場合は全然これ履いて歩かなかっただけ

108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:29▼返信
俺は足でかいから年中3万円のテニスシューズ履いていたわ
柔道やってた関係ですり足歩行する癖あったからソール薄い靴はすぐに底ダメにしてた

テニスシューズはその点歩くとぽんぽん跳ねるから、すり足歩行癖の矯正になり、靴底は厚みあり、バスケシューズより丈夫だった
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:30▼返信
それって纏・足じゃ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:32▼返信
どんなセンスの靴履いてこようが文句言わないけど
ボロッボロの靴履いてる奴だけは人としてどうかと思う
ソールが擦れすぎて靴底斜めになってる奴とか外に出て恥ずかしくないのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:32▼返信
普通3ヶ月で靴買い換えるわけねーだろばーかw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:33▼返信
足を大きくしないとんそくだっけ?中国の未開地域とかの人なんだろうけど日本語上手だな
113.投稿日:2019年04月30日 12:35▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:35▼返信
「家計は火の車でしたが、無理にねだれば買ってくれました。」


お前は本当の火の車を知らないッ!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:37▼返信
ま、子供にとっては宝物でも、
いい大人になれば5万の靴は高級ではあっても
ソール直ししてまで使い続けるほどではない。
よほど思い入れがあるのであれば別だが。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:40▼返信
高校の時革靴だったが3年は余裕でもったぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:50▼返信
という話を捏造して高い靴を買わせたいっていうだけの嘘松なんじゃねコレ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:51▼返信
大人になってからならまだしも
中一からって足のサイズが変わるだろ
119.投稿日:2019年04月30日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:52▼返信
服ならともかく靴は無理だわ
物理的に一番ダメージ受けやすいのが靴なのに17年も履いててノーダメージはありえん
全く履いてなかったか、ボロボロなのに無理して履いてるだけか
もしくは全部嘘か
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:56▼返信
お前らがいつまで経ってもキモヲタというのと同じだな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:57▼返信
良い革靴買って踵だけ補修してれば一生使えるぞ、
サイズ変わらないならばだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 12:58▼返信
17年履いた靴の写真でもあるのかと思ったらなかった
それがみたかったんだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:01▼返信
まぁ「良い物を知る」ってのは人生を豊かにする上で大切な事ではある
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:03▼返信
イオンで777円で革靴売ってたから物は試しと買ってみたらソールはプラスチックみたいで堅いわ滑るわ
皮に柔軟性ないわ半年で破れた
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:04▼返信
纏、足になってるのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:05▼返信
なんのじまん?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:07▼返信
ふらがもかわいいかもかも
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:20▼返信
クソ記事
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:23▼返信
※129
ステマ
131.投稿日:2019年04月30日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:27▼返信
ブランド厨のま~んって靴何足も持ってるやん。
足は2本しかないのに。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:31▼返信
結論が半年に一回買い換えるより5万したほうがお買い得
ってな貧乏くさい発想で草
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:36▼返信
5000円のスニーカー10年履いてるけど?
その計算でいくと20年で1万円だし
こんなもん高級ブランドとか関係ないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:37▼返信
靴で何年保ってるとか言う奴は普段ろくに歩いてないんじゃないかと思ってしまう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:38▼返信
5千円の靴を3ヵ月で履き潰すとかアスリートかよ比較対象が変だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:39▼返信
高1ならともかく中1なら足のサイズ変わるだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:41▼返信
さすがにドンキとかのサンダルは速攻こわれるけどな
クロックスのパチモンとかひでえ目にはあってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:45▼返信
※134
俺もだいたいそんなかんじだな
メーカー品で5000円ぐらいの靴は長持ちするしコスパ抜群、クッション性も優れていて足の健康にもよいから靴だけは安過ぎるのは買わないことにしてるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:46▼返信
服なら体型変わってないし大事に着てるアピールになると思うが
靴だとたいして履いてなかったんだろうなとしか思わん
靴は消耗品だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:46▼返信
50代おっさんだけど14歳から靴のサイズ変わってない。身長も。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:49▼返信
>>1
足のサイズ自分も小6から変わってないけど異端なのか?
24.5やが
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:49▼返信
3ヶ月でローファー履き潰すとか、ローファーで陸上部の練習こなしてるレベル
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:55▼返信
>>92
横だけど君は精神がガキのままやな

同じく中1どころか小6から足のサイズは変わってないけど?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 13:56▼返信
5000円の靴10年履いてる…
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:00▼返信
物に惚れてはいけないい見本だな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:05▼返信
一日1万歩歩いてると一年でマシなメ-カ-でも大体壊れる
つまり歩いてないってことだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:06▼返信
物持ち自慢してええんか?
中学の入学祝いで貰ったペンケースを20年使い続けてるで
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:07▼返信
加水分解とかないんだな しゅごい
150.投稿日:2019年04月30日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:22▼返信
①明らかな突っ込みどころを用意して
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:28▼返信
①明らかな矛盾を用意して、想定通りに突っ込まれると、他人を操った高揚感を感じるバカ
②本当に素で人が成長して身体が大きくなる事や、靴の耐用年数を知らないイノセントバカ
③虚言癖で、矛盾を指摘されても何とも思わないキチ

②だと、生まれてから体が大きくなっていないし、靴も履いたことないことになるから、
①か③かな
153.投稿日:2019年04月30日 14:29▼返信
このコメントは削除されました。
154.投稿日:2019年04月30日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:33▼返信
>>149
革は加水分解しないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:41▼返信
ヒカキン計算奴
157.投稿日:2019年04月30日 14:45▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:47▼返信
>>137
変わらんかったよー
その辺男女では特に異なるのかもね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:52▼返信
嘘鴨
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:52▼返信
お前らみたいな下級国民のカスってドンキ(笑)とかで靴買ってそうだなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:54▼返信
>>160
は?
東京靴流通センターだし
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 14:59▼返信
>>12
こいつ男やで
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:01▼返信
>>41
女じゃないぞ
ちゃんと読め
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:03▼返信
>>47
文盲か?
それとも画像に騙されてんのか
こいつはちんさんだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:05▼返信
>>56
女叩きたいからこの画像
勘違い誘発でバカが釣れる
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:06▼返信
>>77
そもそも比較対象がお嬢様じゃなくてボンボンな時点で男やのにな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:08▼返信
>>119
ジジイ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:09▼返信
>>132
こんだけ上がってんのにバカなのか
じじいだぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:10▼返信
>>158
女ならともかく男で変わらんのはやばい
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:11▼返信
俺も高級ブランドのニューバランス4年履いてるわ。
ブランドは長持ちするよな!
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:16▼返信
中1から足の大きさ変わらないんですかね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:25▼返信
貧乏の高級品自慢とか誰得なんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:40▼返信
おお、またステマだな、なんなんだこのステマラッシュはw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:53▼返信
言ってる自分も充分ボンボンだろうが
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 15:58▼返信
>>12
俺もアルフレッドバニスターを20年履いたから、品質の良い革靴なら強ち嘘じゃないぞ。
もちろん靴墨塗ったり手入れは必要だけどね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:08▼返信
スニーカーを3か月で履き潰します?普通
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:12▼返信
おかしいだろ?
コメント欄も殆ど業者っぽいし
日本はしらんけどアメリカでこういう宣伝したら捕まる
あんまりいいやり方ではないね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:15▼返信
いや写真出せよハゲ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:22▼返信
底辺はこんな考え方してるのか(笑)
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:25▼返信
ボンボンはハルタのローファー、3カ月に1回ぐらいのペースで新品買ってるんですね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:31▼返信
高級靴つっても5万円程度なんやな

バイク乗ってて麻痺してるから5万円のライディングブーツ
とかだったら結構安い部類だったり
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:34▼返信
※181
最上級クラスの革靴だと20万近くするけどな

3~5万は入門用(品質そこそこ)やね
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:35▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:35▼返信
本当の金持ちの考え方っぽい
本物の金持ちはすっげー高いブランド品を丁寧にメンテナンスして
年十年も使って
場合によっては次の息子、娘に譲り渡すらしいね
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:42▼返信
ありえる?
俺は中一の頃身長140cm台だぞ。足は覚えとらんけど小さかったはず。。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:49▼返信
5万とか関係なく履かなければもつよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 16:50▼返信
足ってそんなに変わらんでしょ
変わると思うのはメーカー変えたりするから
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 17:25▼返信
臭い
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 17:26▼返信
女なら足の成長はだいたい中学2年で終わる
あと足の成長は小さい靴を履き続ければ抑制される
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 18:05▼返信
わし、Clarksのデザートブーツを27年履いておる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 18:24▼返信
5千円の3年履いてるし3万しないな
つか17年て臭そう
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 18:25▼返信
貧乏自慢なのか金持ち自慢なのか何が言いたいのやらまるでわからん
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 18:49▼返信
結局、値段で物を語ってるんだよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 18:52▼返信
この人、成長期なかったの?
195.投稿日:2019年04月30日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 18:58▼返信
そもそもブランドものといってモノを買うやつはばかしかいないぞ
そしてモノホンの金持ちはブランドには目もくれず世界でひとつの自分だけのフルオーダーを毎回専属の人に頼む
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 19:23▼返信
運動靴で通学できない学校は悲惨だなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 20:33▼返信
2サイズぐらいデカイの買ったの?あほ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 20:50▼返信
メンテナンス代出てるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 21:05▼返信
んなクツ買ってもらえんのに、軽々しく火の車とか言ってんじゃねえよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 21:08▼返信
高い靴を長く履くのは基本的に賛成
4,000円の靴は半年と少ししか持たないし、10,000円の靴は一年半がいいとこ
50,000円出せば10年近くは戦える
高い靴はメンテとローテをしっかりして、履き方にも気を使うからってのが大きいとは思うけど
202.ネロ投稿日:2019年04月30日 21:45▼返信
貧乏人、乙
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 21:50▼返信
高い安いなんてあんまり関係なくて
ちゃんと作られてるのと、大切に使ってるかどうかだろ。
2万で買ったTimberlandも10年は保ってるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 21:51▼返信
前に刃で見た「おこずかい」の人?名前まで憶えてないけど文章の雰囲気が似てる
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 22:29▼返信
財布は修理しながら20年使ってるけど、靴は無理だわ
206.投稿日:2019年04月30日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 23:06▼返信
それも知ったかぶり
208.投稿日:2019年05月01日 00:45▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 00:48▼返信
あー……でも修理して貰ってたら元を取るって話にはならないな。
うーん、これは……
210.投稿日:2019年05月01日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 01:16▼返信
ツッコミ所多すぎて途中で文消したわ
拗らせ過ぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 02:11▼返信
毎日履いてないところがミソ
17年経ったと言っても、年に1回くらいで履き続けるというなら十分ありえる
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 03:21▼返信
良いものは長持ちするって言っても、流石に中一からの話はちょっとイヤだな。
家計火の車なら、5千円の靴大事に履け。
そして高校生になってバイトして自分で買え。
無理して買ってもらってドヤ顔されても共感できん。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 03:51▼返信
3000円の靴を20年て
外に出てないだけやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 04:41▼返信
そもそも中学生なんかスニーカーなんだよ。ハルタのローファーすら私立の金持ちだけだろ。親の金で私立行くのが当たり前みたいなガキが世の中で一番ムカつくんだよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 08:33▼返信
何かやたら削除されてるから何があったのかと思ったけど、
削除されてるコメントをキャッシュから拾ってみたら
これブランド名を卑猥と判断して削除してるのか……
217.投稿日:2019年05月01日 09:02▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 10:42▼返信
くさそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 16:36▼返信
てんそく。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 09:25▼返信
中1からいまやオッサンの俺も27から0.5くらいしか変わってんな…
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月26日 12:58▼返信
3ヶ月で履きつぶすとかそこの生徒は毎日20kmくらい歩いてるんか?
222.投稿日:2020年07月26日 18:32▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月06日 16:30▼返信
>>215
流石にハルタのローファーが金持ち用はない
公立用だよ 私立はEASTBOYとかもっといいの履く

直近のコメント数ランキング

traq