https://news.nicovideo.jp/watch/nw5226149
記事によると
私は30代のいわゆるバブルを全く知らない世代です。
高級な靴の代名詞的な存在であるフェラガモ。私が初めて手に入れたのは中学1年生の時です。時計や車と違って、フェラガモの靴は新品で入手したという点と、祖母に買ってもらったという点が異なります。
なぜ、当時私がフェラガモの靴を手に入れたかというと、正直に言うと、ボンボンの同級生が多いクラスのみんなに見栄を張りたかったからです。家計は火の車でしたが、無理にねだれば買ってくれました。30万円する腕時計は買ってくれませんでしたが、フェラガモの靴は5万円ほど。入学式の時に買うようなちょっといい革靴でも2万円ぐらいするので、許容範囲だったのかもしれません。
とはいえ、当時私が通っていた中学校にはフェラガモをわかる生意気な生徒が多々いたので、すぐにフェラガモの靴はツッコミの対象となりました。「フェラガモなんて学校に履いてくるなよ」「おまえにフェラガモは似合わない」というヤジに対しては、私も反論したいことがあったのです。それは、「おまえらが履いているハルタのローファー、3カ月に1回ぐらいのペースで新品買ってて、相当無駄遣いしてるじゃねえか」ということ。
学生の靴の代名詞、ハルタのローファーは今も昔も新品で5000円ほど。仮に3カ月に1回買い替えた場合、中学を卒業するまでに彼が買ったハルタの靴は総額6万円になります。だから私は、同じ額だったらフェラガモの靴のほうがいいな、と当時から計算していたわけです。
しかし、私は中学卒業までどころか、中学1年生から17年経った今に至るまで同じフェラガモの靴を履き続けているのです。元を取るどころじゃないレベルだと思いませんか。
この記事への反応
・え? 中1の頃から足のサイズ変わってないの?
・臭そう
・んー、……筆者は男性です
・手入れをすれば一生もんだからなーブランド物は。
手入れをすれば。
・成長期の人間の足に合わせた靴が
17年保つとか尋常な話じゃないと思うんですが
成人してからならまあまあ聞く話ですけども
直しも利きそうだし
・フェラガモ2足に通常のスニーカー、
17年間のメンテナンス代、
ほかの併用で履いてる靴・・
これらを考えると
高い靴を何年も履いたほうが得とは言い切れない。
筆者は「中1からフェラガモ履いてたよ」って言いたいだけじゃね?
・ごめん3000円の靴、20年履いてるわ。
真っ先に反応1つ目の事思った
「物を大事にする」とかそれ以前やろ!!
「物を大事にする」とかそれ以前やろ!!
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「アニメ描き下ろしB2布ポスター」&「A4クリアファイル」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.04.29アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 4
【Amazon.co.jp限定】スパイダーマン:スパイダーバース プレミアム・エディション(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.04.29ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-08-07)
売り上げランキング: 5
誰が得すんの?
接着剤はポリウレタン
ポリウレタン系は、すべて3年くらいで劣化してしまうので
17年はムリだな
月一履くなら持つけど
言ってるの男だぞ
革の部分をちゃんとメンテすれば10年以上は普通に使えるね
革靴には最低でも3万円以上は出しましょう
ハァ!?
中1なんかまだ成長過程だから、それから17年間足のサイズ変わらないわけがない。
途中で絶対にサイズ合わなくなって履けなくなる。
一足だけだと数年でダメになるぞ
女やったら別にサイズ変わらんのおかしくないやろ
何言ってんの?
俺も革のジャケット15年くらい履いてるけどまだ現役で問題ないな
日本での最大幅
これ男だよ だからみんなおかしいって言ってんの
徒歩で山越えて通ってんの?
男やぞハゲ
それをもうすでに5年履いてるわ
すり減ってくる
成長期で足のサイズ変わって卒業までに1-2回、後は雨でビショビショになってヨレて買い替えるかどうかぐらいだと思うんだが
普段からすり足で歩いてんの?
あってたまろうか
靴もじゃ
くつが・・・もものう・・・っ!
中1の頃、靴職人の優一にオーダーして作ってもらった靴を17年たった今でも履いてるって書けば嘘松認定されなかったのに
バイト無知すぎじゃね?
ツイッターで画像上げてるぞ
執筆時が三年前だからそろそろ新しくすると書いてるけど、あれは三年前でもすでにボロいだろって感じ
俺はそのころからずっと26.5だよ
内容もつまらんし
女々しいな
息子さんホルモン異常が考えられるから一度病院で見てもらった方がいいよ
中1から足のサイズ変わってないって結構アレだな
一年で2足履いても25年分だろ
こういうとこ配慮しないで自分の主観だけ語られても、まーたやってるよくらいにしか感じないわ
俺の長靴みてーなエンジニアの方が高いわ
靴で5万は騒ぐ金額じゃない
斉藤由貴のファンだから斉藤由貴生
いまどき腕時計や車を自慢するようなネタで食ってる中年
貧乏人がいじられるのはこの一連の発想と行為の「救いのなさ」、そういうところだぞ
高級ブランドを修繕して使うのと、数万の靴を履きつぶす度に買い換えるのはコスパ的には大して変わらん
10年ももったPS3と
どちらが安いかって話
飽きるから、安い靴たくさん買います^^
はぁ、こんな所にまで嘘松が出てくるのか
もし、本当ならば血管で欠陥だから、君の親が売春婦の韓国人とかじゃね?ww
というか靴は消耗品で、そこに金を使うから金持ちなんやで
1000円の靴がゆるされるのは中学生までだよ
大人で履いていたらバカにされる
ばかじゃねぇの?w
成長期の成長も個人差あるからあながち中1で止まっててもおかしくないとは思う。
中身がない話ばっかりでぼんやりで何が言いたいのかわからんは
自称マネーの達人(エア)という印象
知らんがな
同じ靴を17年はいているのもバカにされるだろ
あとローファーなんて3ヶ月でダメになるわけない
新入社員時見栄はってブランドスーツ買ったけど半年もたんかったわ。
それだけでかなりソールが傷むんじゃね?
貧乏な家庭でソールの張り替えやメンテナンスが出来るとは思えない
ジョンロブみたいな10万円以上するような革靴は一生モノって言われてるし
別に馬鹿にされないんじゃね
高級品は基本的に革底は交換できるように作られてるからずっと使えるよ
こいつの場合は全然これ履いて歩かなかっただけ
柔道やってた関係ですり足歩行する癖あったからソール薄い靴はすぐに底ダメにしてた
テニスシューズはその点歩くとぽんぽん跳ねるから、すり足歩行癖の矯正になり、靴底は厚みあり、バスケシューズより丈夫だった
ボロッボロの靴履いてる奴だけは人としてどうかと思う
ソールが擦れすぎて靴底斜めになってる奴とか外に出て恥ずかしくないのか?
お前は本当の火の車を知らないッ!!
いい大人になれば5万の靴は高級ではあっても
ソール直ししてまで使い続けるほどではない。
よほど思い入れがあるのであれば別だが。
中一からって足のサイズが変わるだろ
物理的に一番ダメージ受けやすいのが靴なのに17年も履いててノーダメージはありえん
全く履いてなかったか、ボロボロなのに無理して履いてるだけか
もしくは全部嘘か
サイズ変わらないならばだけど
それがみたかったんだけど
皮に柔軟性ないわ半年で破れた
ステマ
足は2本しかないのに。
ってな貧乏くさい発想で草
その計算でいくと20年で1万円だし
こんなもん高級ブランドとか関係ないわ
クロックスのパチモンとかひでえ目にはあってる
俺もだいたいそんなかんじだな
メーカー品で5000円ぐらいの靴は長持ちするしコスパ抜群、クッション性も優れていて足の健康にもよいから靴だけは安過ぎるのは買わないことにしてるよ
靴だとたいして履いてなかったんだろうなとしか思わん
靴は消耗品だ
足のサイズ自分も小6から変わってないけど異端なのか?
24.5やが
横だけど君は精神がガキのままやな
同じく中1どころか小6から足のサイズは変わってないけど?
つまり歩いてないってことだ
中学の入学祝いで貰ったペンケースを20年使い続けてるで
②本当に素で人が成長して身体が大きくなる事や、靴の耐用年数を知らないイノセントバカ
③虚言癖で、矛盾を指摘されても何とも思わないキチ
②だと、生まれてから体が大きくなっていないし、靴も履いたことないことになるから、
①か③かな
革は加水分解しないぞ
変わらんかったよー
その辺男女では特に異なるのかもね
は?
東京靴流通センターだし
こいつ男やで
女じゃないぞ
ちゃんと読め
文盲か?
それとも画像に騙されてんのか
こいつはちんさんだぞ
女叩きたいからこの画像
勘違い誘発でバカが釣れる
そもそも比較対象がお嬢様じゃなくてボンボンな時点で男やのにな
ジジイ
こんだけ上がってんのにバカなのか
じじいだぞ
女ならともかく男で変わらんのはやばい
ブランドは長持ちするよな!
俺もアルフレッドバニスターを20年履いたから、品質の良い革靴なら強ち嘘じゃないぞ。
もちろん靴墨塗ったり手入れは必要だけどね。
コメント欄も殆ど業者っぽいし
日本はしらんけどアメリカでこういう宣伝したら捕まる
あんまりいいやり方ではないね
バイク乗ってて麻痺してるから5万円のライディングブーツ
とかだったら結構安い部類だったり
最上級クラスの革靴だと20万近くするけどな
3~5万は入門用(品質そこそこ)やね
本物の金持ちはすっげー高いブランド品を丁寧にメンテナンスして
年十年も使って
場合によっては次の息子、娘に譲り渡すらしいね
俺は中一の頃身長140cm台だぞ。足は覚えとらんけど小さかったはず。。
変わると思うのはメーカー変えたりするから
あと足の成長は小さい靴を履き続ければ抑制される
つか17年て臭そう
そしてモノホンの金持ちはブランドには目もくれず世界でひとつの自分だけのフルオーダーを毎回専属の人に頼む
4,000円の靴は半年と少ししか持たないし、10,000円の靴は一年半がいいとこ
50,000円出せば10年近くは戦える
高い靴はメンテとローテをしっかりして、履き方にも気を使うからってのが大きいとは思うけど
ちゃんと作られてるのと、大切に使ってるかどうかだろ。
2万で買ったTimberlandも10年は保ってるぞ
うーん、これは……
拗らせ過ぎ
17年経ったと言っても、年に1回くらいで履き続けるというなら十分ありえる
家計火の車なら、5千円の靴大事に履け。
そして高校生になってバイトして自分で買え。
無理して買ってもらってドヤ顔されても共感できん。
外に出てないだけやろ
削除されてるコメントをキャッシュから拾ってみたら
これブランド名を卑猥と判断して削除してるのか……
流石にハルタのローファーが金持ち用はない
公立用だよ 私立はEASTBOYとかもっといいの履く