• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


話題のツイートより

令和初日の明治神宮の御朱印

_人人人人人人人人人_
> 令和元年1月5日 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄









出雲大社の御朱印

_人人人人人人人人人_
> 平成31年4月31日 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄









明治神宮は御朱印を求める人で行列

10時間待ちとのこと














メルカリで転売される御朱印






この記事への反応



忙しくて間違えたのかな?レアだ。

昨日と今日はどこの神社も大変だったのですねー
貴重な御朱印で


謎の日付、多発してる?
依頼が多くてテンパってるのかな(・・;)


時空がねじ曲がる

なんか、あちこちで混乱が見られる…

これはある意味レアww

書く方も疲れて間違えることもあるわな...

分岐した平行世界に迷い込んでしまったか…

おかしいことに気づくのに20秒位かかった(^_^;)

システム屋さん発狂案件













あり得ない日付になってる!?
御朱印書く人も疲れてたのね…











コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:31▼返信
アベが悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:32▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:32▼返信
💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:32▼返信
よしそれなら韓国と断交だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:33▼返信
こいつはネタが貰えて逆に喜んでるんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:34▼返信
みんな貰いに行き過ぎだろ
こんだけ混んでて手書きなら多少のミスは見なかったことにしてあげないと
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:34▼返信
いらねぇ。あと、転売皆しね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:34▼返信
一切税金払わずに済む神社はボロ儲けだな
儲かった分全て懐に入ってくる
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:34▼返信
商売繁盛で結構な事です
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:34▼返信
かえって記念になる
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:35▼返信
だから何?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:35▼返信
4月30~5月1日は字を書く人は日雇い多そうだな?
何時もより字がアレだねぇ・・・。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:36▼返信
元号は日本の文化
もし韓国元号があったら属国歴1000年とかになってたのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:36▼返信
これは・・・時空の歪みですね
最近よくみられる現象です
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:37▼返信
おまいらが普段から神仏に唾してることの賜🎌
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:39▼返信
何でこんなもん欲しがるのか理解できん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:39▼返信
バイトが書いてるからな
字が汚い
18.投稿日:2019年05月01日 17:39▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:40▼返信
※16
何が面白くてこんなアフィブログ見に来てるんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:41▼返信
今日は大正108年だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:41▼返信
平成31年4月31日は令和の到来を認めない過激派の犯行(反抗)
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:42▼返信
これは早めにプリントになりますと言っておくべきだったね。
御朱印書いてるうちにしんじゃうんじゃ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:42▼返信
特別な日なのに間違っちゃうもんなんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:42▼返信
10時間待ちって・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:43▼返信
売る奴の存在はまぁ理解できなくもない
誰も買わないものを永遠に売り続けてる店とかあるし
ただ、買う奴が居るのが意味わからん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:43▼返信
会社の上司も元号発表された時点で変わったと思い込んでるバカっぷりだったしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:43▼返信
書いてる人「つ令和」
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:44▼返信
10時間並んでメルカリで売っても1万ちょっとかぁ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:44▼返信
10時間も書き続けてると頭もおかしくなるだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:46▼返信
弘法も筆の誤り
膀胱も尿漏れの誤り
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:46▼返信
※21
ぼくのなつやすみの8月32日かな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:46▼返信
エラー硬貨なんかと違って後になって何の価値もでないのが腹立たしいなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:47▼返信
やる気なさすぎだろ
愛国心ないんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:47▼返信
近所の高木神社も150人くらい並んでたわ
夕方になっても列の長さは変わらずウゼェ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:47▼返信
手書きなんだから短時間で大量に書いてたらそりゃ間違えるだろ
レアだからとか見せびらかしたいからとかしょうもない理由で受けにくる奴には印刷物でいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:48▼返信
これって立派なブラック労働だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:48▼返信
っていうか、10時間待つんだったらメルカリで買うよな普通
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:48▼返信
神社側は別紙に書いて御朱印を受け取った人が御朱印帳に貼るなり挟むなりすれば良いのに
馬鹿みたいに御朱印帳に書かせるからミスっても直せない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:48▼返信
書いてるのは人だからミスするのはしゃーない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:49▼返信
いらねえ
41.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月01日 17:49▼返信
寧ろレアやろ
令和最初の新生児より令和最初の死亡者を期待してしまう俺は捻くれているのだろうか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:53▼返信
エラーコインみたいな値打ちが出るのか?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:54▼返信
>>21
さすが週休7日の君はさえてるな🎯
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:55▼返信
>>21
まあ、出雲は大和朝廷に対する潜在的な敵対組織だからなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:56▼返信
日付の所は手書きじゃないのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:57▼返信
そりゃまあアホみたいに何枚も何枚も書いてりゃいくらかミスもするやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:57▼返信
10時間で1万
単発バイトとして見れば楽な方か
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 17:59▼返信
御朱印って買う意味あるのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:01▼返信
0時まわって日付変わっても5月1日の日付でくださいとかバカなこと言う輩が出るんだろうなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:04▼返信
十時間待ちてwwwwww ほんとバカやなー日本て
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:10▼返信
間違って4月って書いちゃったから31日にしちゃったのかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:15▼返信
三十一日の奴は自分で一書き加えたろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:17▼返信
まあミスなんだろうけど
それでもこんなにあからさまな間違いとか

アホでもできる神職なのか
それとも実は「祝っていない」のか・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:20▼返信
4月31日は貴重すぎるw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:21▼返信
>>53
こつやって大袈裟に叩く奴のせいで御朱印書くのやめるとこが出るんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:22▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:22▼返信
こういうのって参拝したという証明としてもらうものなのにメルカリで買う意味あんのか
もらっても虚しくないかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:22▼返信
初日だし、こんだけ並ばれたら間違えることもあるだろ
許してやれよ、寛大な心で
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:25▼返信
今日ってなんか特別な御朱印なん?
同じならもう少し空いてから行けばよくね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:27▼返信
御朱印書く人もそりゃ疲れてるのよ…
全部手書きなんだろこれ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:30▼返信
いい話だ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:31▼返信
※55
御朱印集めという流行に乗るだけのニワカのミーハーどもが原因で、こんなアホなミスするぐらい苦労させられるんだとしたら、御朱印書くのをやめるとこが出てきても当然だろ。

一部のちゃんとしている人には残念だろうが、御朱印集めが迷惑なクズが大多数になるなら(一時的にでも)供給を止める方が賢明。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:32▼返信
全部機械にさせろよ
何人交代制か知らんけどめんどくさすぎやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:36▼返信
>>57
人間同士でも分かり合えないのは当然なので
バカ層の気持ちを察しようとするだけ損だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:36▼返信
もう皇紀で統一しちゃおうぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:37▼返信
元号なんて時の将軍が決める事だし
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:38▼返信
ぼくのなつやすみ8月32日感
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:40▼返信
※63
キチガイクレーマー「手書きじゃないと有り難みがないだろ。神様仏様を舐めてんの?」
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 18:45▼返信
※65
いやそれよりも天皇制を廃止すれば根本的に解決するから
すでに世界標準な西暦でグローバルに統一された方が合理的だし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:00▼返信
人の間違いで目立とうと必死。
これだからマンはばか。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:00▼返信
明治神宮の御朱印を書いてくださる方、腱鞘炎必至
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:10▼返信
10時間待ちっていうことは御朱印書く人は10時間書き続けるってことだよね
多少の休憩を挟んでも拷問だよね
手がぷるぷるって状態超えてるじゃないの?
せめて閉門時間で打ち切ってあげたらどう?
どうせ御朱印貰いに来た人は明日も暇なんでしょ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:11▼返信
バイトチ.ョンの仕業だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:12▼返信
草書フォントで印刷すれば誰もわからないのに・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:24▼返信
こ令和ダメかもですね( ノД`)…
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:27▼返信
時間の無駄
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:29▼返信
御朱印はスタンプラリーじゃねーんだよ。にわかはくるなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 19:59▼返信
そんな適当な気持ちで書いたものに価値もないだろw 
79.ネロ投稿日:2019年05月01日 20:14▼返信
暇なゴミクズいっぱいやな
何か他にすることないんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 20:31▼返信
何もこんな混む日に行かなくても
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 20:42▼返信
誤取印なら仕方ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 20:48▼返信
疲れてるなぁw
とうとう神社もブラック化する時代にw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 20:57▼返信
もう書きすぎて脳みそお疲れモードやなw
貴重なエラー御朱印とか羨ましいwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:24▼返信
こんなスタンプラリーはクソだ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 21:47▼返信
1月5日はまだあり得るが、
平成31年4月31日なんか間違えようがないだろ
さすがに無理がありすぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:01▼返信
糞日付間違ってるなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:22▼返信
8月32日バグが現実にやってきたか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:29▼返信
これだけ大人数の頑張って書いて転売屋が儲けるとか書く気なくすだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 22:48▼返信
神社が御朱印をオンラインで売れば良いだろ。頭悪いな。
お守りも売ってほしい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:14▼返信
腱鞘炎になりそうなレベルで描き続けりゃそりゃミスも出るわな
お疲れ様すぎるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:30▼返信
昔バイトで寺の事務所に納品に行ってたら糞坊主が調子に乗ってペラペラしゃべってきて
参拝客見ながら「あんなものありがたがってるよ~」
とか言っててイラっとしたな。中で働いてる人間ってゆがんでるやつらばかりなんだろうな
転売と激務で潰れちまえよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月01日 23:32▼返信
むしろお宝だろ
そうやってネタにもなるしw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:41▼返信
これもある意味バイトテロなのだろうかw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 00:56▼返信
>>53
こう言うアホって、実際にこういうの書くのが結構大変なの分かってないのだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 02:50▼返信
御朱印は1回10万円からにすれば
貧乏人でも相当気合が入った奴しか来なくなるから
お金取りなさい
神社も潤って社屋建て替えられたり出来るでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 03:57▼返信
>>95
けどあの一冊全部書いてもらうとすると、それなりに高いぜ。
寺の方なら入場料も取られるからなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月02日 06:02▼返信
自分で書いたんだよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq