美術の課題で「好きな画家の絵を模写しなさい」ってのがあったので、会田誠さんの「犬(雪月花の内雪)」を描いて出したら、5段階の内2でちょっと怒り気味な評価の文章が書かれて返ってきてブルーになってる。 pic.twitter.com/P90hEZY0hR
— 鈴寝 (@rin_rin_zzz) 2019年5月2日
見る人を不快にさせる絵は
私自身も好きではなく、
学校課題にもふさわしい内容でもありません。
私は通信制の高校に通っていて、この課題はその中の一つです。
— 鈴寝 (@rin_rin_zzz) 2019年5月2日
基本的に良い作品は文化祭で貼り出されるのですが、模写に関しては貼り出される事は無いので、「人の目を気にせず本当に好きな物を描ける!」と思い大好きな会田誠さんの作品を模写しました。
過激なものを描いている自分カッコイイ!などという思いは全く無く、大好きな作家さんの絵を描けた事をただ幸せに思っていました。
— 鈴寝 (@rin_rin_zzz) 2019年5月2日
あの作品を見て不快感を持つ方がいらっしゃるのもしっかりと理解しております。ただ、「好きな画家の絵を模写しなさい」という課題の規定に則り作品を描いたにも関わらず、最終的に先生の好みで評価されたのがとても悲しく、悔しかったです。
— 鈴寝 (@rin_rin_zzz) 2019年5月2日
いつの間にかまとめられたりしてるみたいで、ざっと見てたら「そうじゃないんです…」って事がいくつかあったので反論じゃないけど、まとめてみました。文章書くのって難しい…もっと勉強します… pic.twitter.com/d0vfwdfwEh
— 鈴寝 (@rin_rin_zzz) 2019年5月2日
この記事への反応
・会田さんの絵は好き嫌いあるけど、
「私は好きじゃない」という主観で
教師が生徒を否定するのはいかがかなと思います。
先生に気に入られることをするのが正しさではないですよね。
・「私は好きじゃない」だけじゃなくて
一番の理由は「いくら好きに描けと言われても
学校課題としてのTPOがあるだろ」という正論でしょ。
・好きなものは好きで構わない。
でもそれが受容されるかは別問題。
その辺りの微妙な境界線が見失わないように。
・ ここだけ見たら、なんて教師だって思ったけど、
コメ欄にその絵が貼ってあったのを見ると、
一概にして教師が悪いのか?と思ってしまった。
いきなりこんな絵出されたら、作品だろうが関係なく、ビビるわ
・自分の好きなもので自分を表現するのはいいけど
不快がられてブルーになってるという事は
四肢欠損させた少女を犬扱いする猟奇グロ絵が
まさか教師に「キャー○○ちゃんの感性素敵!先生も大好き!」と
喜ばれるとでも思ってたの?ちょっと期待しすぎじゃない?
「自分の好きなものは他人も好きとは限らない」
という基本的な想像力がそもそも足りてなかったんじゃない?
俺はリョナ好きだけど、同好の士でもない相手に
自分の描いたリョナ絵を見せびらかそうとは思わない。
・これは課題の出し方が悪い。
作品をどのような視点で評価するのか、ちゃんと事前に明記しなきゃ。
好きな画家の絵をちゃんと模写できてるんだから
この評価はおかしいな。
先生の主観だけで評価しちゃいけない。
・美術は全然分からないのでこの件に関する意見は無いが、
「四肢欠損+「人間首輪」はかなり不快になるのは分かる
うーん、難しい問題……
正直不快にさせられた教師の気持ちもわかるんだよなぁ
正直不快にさせられた教師の気持ちもわかるんだよなぁ
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
posted with amazlet at 19.05.01
Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
【正規輸入品】Oculus Rift S (オキュラス リフト エス)
posted with amazlet at 19.05.01
Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「アニメ描き下ろしB2布ポスター」&「A4クリアファイル」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.01
アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5

アスペとか発達障害なんじゃねーのこの容易に想像がつくほどの陰キャ学生
否定される事もむしろご褒美だろこいつには
問題があるとしたら10年後に思い返して恥ずかしくなることだけ
何でも良いは違う
思い出すたびに顔を枕で覆いたくなるよ
葛飾北斎の蛸と海女とか
アスペとか発達障害なんじゃねーのこの容易に想像がつくほどの陰キャ学生
自己満足で自由を履き違えるな
そこでもまた逆ギレすんの?
それを指摘すると、ちゃんと教えなかったのが悪いとか言い出すしな
まぁ、そういう俺も若い頃は純粋wだったから同じようなことをしたんだけどなw
みんながみんな好き勝手やりだしたらめちゃくちゃになるだろうに
いちいち説明しないとわからないとは
勿論言い分もわかるが公の場所では覚悟するんだな
パヨク「教師に好かれないような奴が良い」
将来の犯罪者かもしれないから今のうちに精神科に通うか入院した方がいいのでは
誰も悪くないよ。
先生はもっと悪くないよ
いや、ただのガイジ
高校生にもなって行間読めないんじゃ社会の足引っ張り確定だな
問答無用のそりゃそやろ
あれは良くてこれはダメなのかよってはあるだろ
会田誠なら他にも良い絵があっただろ
自由は無秩序じゃないんだよガイジ
教師はホモってはっきりわかんだね
学校課題にふさわしくない
絵は上手
5段階評価で2(1じゃない)
ちゃんと評価されてるじゃねえか
やっぱり外に出る事は重要だな
それで注意されない方が正しいというのか
多様性にも限度あるだろう
あれから川上は一気に凋落していったな
学生の内に学べて良かったじゃん
これが社会に出て同じような事をしたら、この比じゃないからな
やっぱ学校って必要だわ
ピカソは今までの技法で大量に描き表現しきれないモノがあると悟った結果ああなった
この生徒にそれまでの過程が無いのなら元画を見た衝撃に魅入られ歪んでしまっている可能性がある
ドワンゴの川上みたいになるのですね
この子は不快に感じたということは自身のそういった絵を
今まで誰にも評価されずにここまで来たのだと思う。
ここがある意味分岐点であり、このまま狂ってしまうのか、
評価を理解して止めるのか、評価された上でやはり好きを推し通すのか。
重要なことだと上手く理解できないのは未熟故だと思う。
というかTwitterがあるからこそこういう絵を描いたんだろうな
なかったら自制心働いて他の絵を描いてると思うわ
学校の授業の一環で教師に出された課題という状況で
本当に学校課題だとは思わなかったのなら発達障害だぞ
例えば面接で「好きな格好してきて下さい」と言われ
裸同然の格好をする奴はアウトな訳で...
ただ先生のコメントも主観ではなく
もう少し客観性を持たせて書くべきだったかと。
まぁ、拡散させるつもりは無かっただろうけど
良識ある人はやはり教師に同情してるね
他の人と違った感性すげぇとか思われたいだけ
部屋にこもって下手くそな絵でも書いてろ
その言い訳が「好きなの描けって言われたから描いた」ってところが最高にADHD臭い
噛みついて行くスタイル
やっぱりバカッター
俺は男だけど、自分は正直好きじゃない。
何もこの子が特別ではないが、周りからは距離を置かれるわな
我が道を行く人は周りの評価なんてどうでもよくて気にしないが、この子の場合はそうでもなさそうなのでしんどいな
精神鑑定をオススメしたくなるレベル
キレイなものを汚すのは美術の基本的なテーマだけどな
美を追求するには美しい心を磨かないと…という評価をしちゃった時点で、この教師は駄目でしょ。
美っていうのは別に美しい心だけでなりたってるものじゃないし、醜い心、怒りの心で表現したものこそが評価されたりもする世界なんだから。
例えば、甘ったれの学生でなくこれが仕事なら大問題になり、関わったもの全員が不幸になるのに、こんな言い訳して何になる?
止めてくれた先生に感謝すべき案件なんだよ。
ただの捻くれ者
万年発情アニオタ向けの漫画の表紙よりも害悪じゃないですかー
だからこの絵を模写することを不適切だよ、だってどうあってもよこしまな感情が裏にあることを否定できない。それとは別に、そもそもこれで許されると思った時点で心がひねてる
スケベだねぇ
その作家が好きなのは否定しないけど学校の課題で出す物ではないな
先生のコメントがごもっとも
今後社会に出たときに同じようなことをしないためにもね。教師が正しい。
初めて聞いたわ
モナリザや日傘の女やヒマワリなどもキレイなものを汚した作品なのか
大人になれば思い出したくない思い出になるよw
怒られるぐらいで良かったな
クラスメートにバレたら
次の日から机の中が生ゴミでいっぱいになってたかもよ
ある意味これは暴力なんだってことを理解させる指導ができたら良かったのにね
大人になって社会に揉まれてだんだんと自分の中のおかしな常識がちゃんとした常識として置き換わったからこそ、この子のしてることが、自分の恥ずかしい部分を刺激してついキツイ言葉で批判してしまうんだよ
この子もきっと理解する日が来るさ
まあ見なければいいんだけど
ごめんやっぱクソだわ俺には日本人のクソぶりを遺憾なく発揮した事案に見える
142だし
内容じゃなく技術で評価する課題なんだから技術のみ見ろ
題材選びの技術がないってことやで
何で不満タラタラなんだ?後悔しているのか?
美術だからこれって話
人には見たくないものがあるってことがわからないのか
主観的云々言ってるやつも軽くアスペ入ってるだろ
課題の出し方が悪いとかなんでも説明されないとわからないなら幼稚園からやり直せ
出題者の意図をくみ取れなかったこいつが敗者。
人間は自由4割、ルール6割ぐらいで丁度だと思うぞ
技術面で5、元絵選びでマイナス3
妥当
この先生きてても周囲から浮いて辛いだろうな
関わり合いたくないタイプ
まあ通信制だからな
現実の厳しさに破滅させられてた可能性けっこうある
たぶん20年後には教師に感謝してると思うよ
俺も子供の頃はクソガキで良く叱られてたけど今は恩師に感謝しか無いわ
美術だからこそ見る方がどう受け取るかも大事やで
てこでも受け付けない価値観持つ人の気持ちいいを叶えるために誰もを絵を描いてないのに
そんでもってTPOをわきまえた結果確実にマイナスに働くなぜならこれは自由を崇高な精神で昇華して作品を産み出す美術と呼ばれる術だから
図画工作の延長が日本の美術教育と称するもの
そりゃ偏見もあるだろうし理解得られなくてもおかしくないわ…
その方が先生の立場が危ういんだが…
寧ろこの先生とても優しく書いてくれてるだろこれ
「好きな絵を模写しろ」という課題が間違ってる
それこそ、世界中を探せば「こんなん10分で模写できるだろw」みたいな理解しがたい絵も存在するだろうしな
後付けでこの画家が好きなんです!なんていくらでも言える
それだけのことで甘えるな
結局は学校が世間の目を気にしてこうなっただけいじめと同じ
なら他人の評価気にすんじゃねえよ
廃墟とかミロのヴィーナスとか
ゴマすって点数得るだけなら美術教育やる資格がねえよ?
見せたらいかん物でしょうが
そんなに自由にやりたいなら美術の学校教育なんてうけず独学でやればいいじゃん
これを甘えで済ませるのか?
ベクトル選びが間違ってるからお前の努力はゴミいいから教師が提示した結果を出せじゃなきゃゴミ
173が言ってるのはこういうこと
教師に宗教押し付けんな
リプ欄に美術教師失格だの何とか書き連ねて
こいつを気持ちよくさせて社会に適合させる機会から遠ざけようとするアホもこいつの絵と同じくらい気持ち悪い
極論過ぎ
まともな題材選ぶことがゴマすりか?
通信の教育に何を求めとんねん
「好きなもの描けと言われた」と言う部分だけを言い訳にしてる
学校の課題という前提条件を考えて描いていいものが察せられない
ベクトル選びが間違ってるのにOKする方がダメじゃね
先生がまともでよかったわ
美の追求をするなら自分の価値観にないものを取り入れるのも勉強だろう。
これではこの美術教師の底が知れる。
どーぞご勝手に
題材選びから評価が始まってるけどね
なら他人の評価気にすんなよ
教育の本質は価値観の押し付けだよ
何が教育だとおもってんの?
そもそもこうやって気に入らないことがあったら味方になってもらおうとツイッターで晒し者にするのもどうなの
評価するなら自分の価値観以外に評価しようがなくね
そんなやつの言葉に惑わされることはない突き進めばいいものあるだろな
美大出てるんだから見たことがないわけでもないだろうし
率直に言って異常性愛だな
そういうこと
世間一般の目から見てもキモいのは間違ってないわけで
そういう極端な発想自体が大甘なんだよ
お前は今まであまりに甘やかされ過ぎた
そこまでいうなら教師を圧倒させてみろ
国語のテストは文章から読み取れる作者の心情を聞いてるんであって
作者のそのときの心情を当てろいってるわけじゃないんだが
作者が日本語を誤解してりゃ選択肢の適切な文章と作者の心情はずれるに決まってる
概念をぶち壊してる以上は「汚す」ってことだな
これ美術だよ?何押し付けて開き直ってんの?その教師が美術教師としてふさわしくないだけまあ通信だしそんな程度でやってるんだろな
けどこれは曲がりなりにも教育の場なんだろじゃあプロに徹しろよ
で、何が教育だとおもってんの?
芸術とは思えない
美術だろうと学校教育だから
専門学校でもなし
「どこがどうダメなのか」「ここはもっとこうした方がいい」っていう添削がほしかったに決まってるだろ
そのための課題であり教師なんだから
「僕はこの絵好きじゃありません!」は添削でもなければ批評でもない
教師が叩かれて当然
プロとしてTPOわきまえろってちゃんと指導しとるがな
お前らを受け入れてくれる国なんて世界中探してもねーよ
美術的評価以前の道徳的評価でアウトなんだから
美術までたどりつかなかったということ
とはいえラインがあるやろ
自分1人で猟奇オナするなら構わんけど課題として提出するんだからTPOを弁えろよって話だよ
「どこがどうダメなのか」「ここはもっとこうした方がいい」
全部書いてあるじゃん。
都合の良い添削しか受け付けないのか?
どこに誰が何を書いてる?パッ、と見て普通に能力ない教師がバランス欠いた判断で採点したように見える
バランスってのは公平性だとかね
美術の前に学ぶべきことがあるねん
まぁアレだ、人の評価が気になるならその人のことを理解しておく事が大切やね
意味がわからないもはやただの人格否定だろ
一線のプロが描いた絵を模写したんだろ?誰が認めてないんだ?
その作家が好きなら自身でも似たような絵を描きたいんじゃないのか?
目論見通り嫌悪されたんだから大成功じゃん何が不満なんだよコイツ
この教師おかしいと言ってる
おかしいのはお前だ
どんな仕事でもクライアントの意に即わないのなら評価されることはない
プロになりたい報酬を受け取りたいと思って教育を受けているのなら甘んじて受け入れるしかない
そういう表現を人に売りたいならプロになってからやればいいことだ
趣味ならばその範囲にとどめておけ
人間性疑われてますよ
この絵は学校に〜と書いてあるがな
お前は国語からやり直した方がいいな
否定されても仕方ないわ
一対一、他の人間が誰も見ないのに事前の確認もなくこんな絵を提出するんだろ
嫌がらせやん
普通の人間がやることじゃねえよ
長いものに巻かれるとか関係ない
まず見せる相手に配慮しろよ
今犯罪とされる事を法的な罰則が無ければやっても許されるか?みたいなもんだぞ
他人に評価されて一喜一憂するって依存した考え方をするなら相手に受け入れられる絵を書けばいいだけの話だろ
自己満するならそれ相応の覚悟をもってやれよ
素人の俺はクラス内での相対評価という前提が無い限り絵は上手いという評価すら付けがたいんだけど
こいつはワザと人を試してやってるんだよなぁ
おっさんがこんな状態に為ってる絵を出されても、俺は反発するよ。
シ.ン.ナ.ー.ドロドロ頭は引っ込んでいた方が良いんじゃないかな。
否定されるとすぐ極論に走るけど
受け入れられる幅は相当広いからね
反社会的だったり非社会的なものが否定されるだけで
この程度のことで長いものに巻かれて泣き寝入りとかバカじゃないの?
いちいち極端過ぎるんだよ、0か100なのか?お前の思考は
意味不明
まともで大人な先生で良かったね
実際そういうのだとなぜか問題にしないでオーケーだと思うよ
こうやって長いものには巻かれろ泣き寝入りしろってやって勝手に暗黙のルール作っていじめはなかったことにしたりするのが学校
まぁ、でもこれからは課題の出し方もある程度枠を作るようになるだろう。
読書感想文に官能小説で提出して、怒られたら文句いいそう
その画家が認められないんじゃなくて、お前の主張が認められないって言ってるんだよ馬鹿
バランスって大事ね
他の客が食べてるもん奪って食べだすようなもん
美術の専門でもない学校の美術の課題で提出するもんじゃない
常識がない
244が正しい日本人がおかしい
本当に「異端な自分カッケー」って気持ちがなかったということなら
より深刻でやばい
こうしてダメだと教えることが教育なんだよ
書いてなくてやってはいけないことがあると学んだでしょ
お前は芸術が理解できていない
会田誠の「とれたてイクラ丼」とか見てみろ
人生観変わるぞ
美術と言えばなんでも許されると思うな、お前みたいなのが一番美術をわかってないし愚弄してることに気付け脳なし。
描けるだけ描いて持ってきたヤツが居てこれが天才のやることなのかと敗北感を味わったことがあるわ
社会はいちいち枠を教えてはくれねえぞ
驚くに値しない
周囲信じて自分自身の心にストッパーかけてお遊戯やってるやつと真に美術を突き詰めるやつどちらが10年後に名を残すか見ものだな
画家先生と囲いが慰めてくれて赤ペン先生の苦言を無視する様子が
家族や友人の忠告を無視して宗教に全財産を寄付して教祖信者に大歓迎される構図と被って見えるんだが
へー、お前はこれに似たようなことやってんだ?お前の性癖は知らんけど
こんな歪んだ性癖を晒すべき場じゃないとこで晒すのは感覚異常
社会的害悪であることぐらい自覚してほしいもんだ
不快なもの、非常識なものはアートではないなんて考えは幼稚すぎる。
TPOをわきまえろとか言ってる奴はアホかと。
どう見ても常軌を逸した行動
教育者
認められやすい類型を体系的に学ぶのが学校でしょ?
こういう絵には、やっぱアレな人が集まるんだな
他人を攻撃したり、傷つけたりする自由はありません
これで高評価を取りたいのなら、「気持ち悪いけど一部の人間からは強烈に支持される本家の謎の雰囲気」まで写し取らなきゃ
自分で勝手に高難度の題材を選んで低評価になっただけ
う~ん非常識すぎてダメだわ
それがOKなら猟奇やスプラッターを模写しましたとかもOKになっちまうしな
学校なんだし見た人が不愉快になる内容がNGなのは当然だわ
好きな画家なら問題ないんじゃないの
すでにそんな画家いるんだから
貼り付けられるものでもないなら別に感
女をこのようなむごたらしい姿にするとは鬼畜
怖ろしい奴だ正直ブルってるだけど俺は負けないよ?
こんなのは認めない女たちのためにな
美術で職を得るために美術の学校に通っているのだからな
好きなものを描いてイイねを貰いたいだけなら他でやれ
課題が模写で模写としての評価が可能なら模写についての評価をすべき。題材の選択は自由なくせに題材の思想を評価点に加えて個人的な好き嫌いで評価するのが未熟
そうでないならそれは、いかに出題者が好きな絵を見つけてきて上手く真似できるか選手権に変えるか最初から題材の指定をすべき
マジかよ!?
TPO無視してりゃ芸術だと思ってるの?そして無視してりゃ成功すると思ってるの?
芸術なめすぎでしょw
それができないなら悪趣味なアスペか中二病のガキってだけ
芸術以前に一般常識を学べ
そこまで書かれなきゃ分からないと社会生活に問題がでるから指導してるんだよ
お前は人間的にキモイわw
女の子を四肢欠損で首輪とか猟奇系やん
学校でそんなの描いてOKだと主張する奴は病気だわ
※265と状況は同じようなもの
マナー違反を注意するのを器が小さいとは言わない
これ絵ですよね?
人間としてはマトモだけどな
じゃあどう言えばいいの?
ああいった絵も当時依頼されて画家が描いたものだというのを忘れている人は多い
まあそう思うのも自由だ
俺はバカバカしいと思うが、そうしないといけないほど人間の能力が低下しているんだろうな
職人の世界でも、見て盗めじゃ通じないしな
もちろんある程度の説明は必要だが、そこから先は分かるよな?はもう無理
一言確認すりゃよかっただけ
それもなく不快な絵を提出すりゃそりゃ叱られる
人としてのマナーがないのだよ
これが寛容さのない自称常識人のアホな考え。
非常識なもの、不快なものを描くのもまたアートなんだ。むしろ意図的にやっている人もいる。
くじけず頑張れだな
後々有名になったら好きな人に評価されだすやろ
なんでも自由と思ってる人が多いみたいだけど
注意書きが増えまくるんだよな
おもちゃ渡して自由に遊んでねって言われたら
壊そうが盗もうが燃やそうがOKって思うタイプだろw
周りの人々の防衛意識も高まる
いや同じだよ
まったく同じ
芸術だと言って誤魔化してるだけ
紀元前からね
なんでもかんでもアートって言えば誤魔化されるものではない
ましてや高校教育で猥褻なものを推奨できんわ
それで不快に思われたんだから正解だろ
時代の空気を読んだらそれはもはや美術ではなくデザインである。
この教師は原点を見失ってるな。むしろ説教してやれ。
いいこと言った
狭い価値観の人が多数派なだけだよね
会田誠の絵が好きなことになんの問題もない。
こんな不快なもんを評価しなきゃいけない先生の身にもなれよ
ましてとりあえず好きな画家描いてこいだから間違ってはなくね
しかし先生が嫌うのも提出者が不満に思うのもしゃーない
どっちがどうで解決するには美術が広すぎる
この教師はオリジナルの作者すら冒涜している
もはや教師の資格はないと言うべきだ
ならそもそも教師に評価求めんじゃねえ
芸術だと言えば犯罪的な行為でも許されると思ってるアホがいるからな
そりゃどんどん取り締まりも厳しくなるわな
大前提の「学校」「事業」を無視するのはどうかね?
左翼思考は常に大前提を無視するからいつもお話にならない。
「美術教師なんだから美術的な眼で見ろよ!不快になるな!」と言う人はいない
少なくとも世界中にツイッターで喚き散らすだけの知性があるなら見せる相手には見せることを言う
つまりこいつは 『芸術に傾倒しすぎた(せいで異端な俺かっけー)』と思ってやった で間違い無い
やっぱYoutubeって害悪だね
別に何も間違いじゃない
キチガイだろ
「学校の課題」って前提忘れてないか
オリジナルを描いた人がこの話題に反応して
丁寧に御免なさいしているがな
描いた人は常識人で模倣した人は非常識人だったという落ちだ
好きな絵なら家で描けばいい
学校でなけりゃそうだろうよ
まずこのツイート主が絵画の技法とかそれ以前に社会の仕組みとか沢山の事を学ばないといけない段階で
尚且つ同年代の子たちから周回遅れ食らってる事実を前にして
この絵は素晴らしい!才能を伸ばすべきだ!とか絶賛する事は人生の崖っぷちから突き落とす事に他ならない
通信制学校の美術の授業だぞ???
美大じゃねんだよボケども
マイノリティ押し付けんな、まともな脳みそあったら課題にそぐわないことぐらい理解できるわ
普通がわからなーいじゃねーんだよ糞が
こういう反応くるの狙ってやってるのみえみえだろうが死ね
あれらも自由がどうこう言うし
学校の課題として提出できるものではないって評価は当然だけどな
どこの学校でも同じ評価だろうよ
2つの絵を張り合わせて裏面に「見せへん」と書いた作品とかなw先にやったもん勝ちっていう幼稚な発想。
だけどコイツラは自分の責任の範囲でやってる事だからまだしも、社会におんぶにだっこの学生の身分でやることじゃない。
他人に迷惑かからない範囲でOKだからね
”誰もが感動するような絵”ってたとえばどんなの指してるの?
ラッセンのきらきらした海をイルカが飛び跳ねている絵を模写してたら絶賛してたんけ?
しょーもな
言えないなら先生の言うことは間違ってない
学校の課題では相応しくないという周りの評価は妥当である
ただの絵じゃん。
現実に被害にあった人間はいないし、不快に思う感覚がおかしい。
まぁどう思おうと、それも自由だが、制限はするなよ。
日本の医学が西洋に対し大きく出遅れたのはこういうものに対する耐性があまりに低かったからという一説もある。
会田の絵には歴史が無いし神話絵ほどの価値を全く得ていない
その差だろうな
納得してないなら学んでないよ
そら不快に思う人は多いだろうがこれも美術の一つだろう
作者が好きで模写するのであれば、まずきちんと人体の構造から学ぶべき。
体に違和感があるからこそ嫌悪感が生まれる。
本当に上手い絵ならば嫌悪より先に称賛が芽生えるもの。
もうちょっとよく考えて絵描きましょうね!!
世間から迷惑がられてる自覚のないはちま民って頭おかしいよね
いや、制限するべきだよ
こんな絵を他人に見せても問題ないと思ってる奴がいるみたいだからね
そういう奴を止めるためには制限が必要でしょ
こういうの好きな奴って
学校の先生に見せられる絵じゃねえだろ
これ
何一人で勝手にラッセンを持ち上げてディスってるの?
むしろ仕事しない教師ならすんなり通しそうだな
表現の自由があるなら、不快に感じるかどうかの自由もある。やりたいことをやる自分を完全に押し通すが学校じゃない。要領よく生きる術を知るべき。こいつは教師にケチ付けられるわかってやって、ツイッターでネタにする気満々やったやろ。絵なんかより、そこが気持ち悪い。
会田誠@makotoaida
(あやー、今見たら350とか反応されてる…悪かったな…まあネットなんて2日もしたらきれいさっぱり忘れ去られるから、無視しといて、と願う…)
オマエは嘘付きだ。丁寧な謝罪なんかしてないぞ。
他人の作品模写しただけのやつが何を偉そうに芸術を語るんだよ
こんなとこ知りもしねーよまともな人はな
擁護してる奴も含めて
こんな程度のもんを
アウトサイダーアートと同列にするとか
虎の威を借りる狐がイキってるだけじゃんw
そしてそれを擁護してるアホがお前
自分で発表する勇気はないくせに先生だけに見せるなら描いてもいいか
とかダサいにも程がある
メールのやり取りしてた事あるけど
こっちが全然興味ないのに延々猟奇的な映像や
シュヴァンクマイエルみたいな映像送ってきて、
これいいんですよってオススメしてきたな...
確かに芸術性もあるけど、この手のものって
興味を持って自ら入口叩いてなんぼな系統だから人に無造作に見せたり勧めたりするものでは無いよな
「俺たちの価値観を認める」本音と建前いい加減にしろ
その前があるやん
お前TPOの意味1000回調べろ
創作物に被害者はいない
後は個人の感受性
グロさしか見ないか作者からのメッセージを受けとるかの差
日本では世間がうるさくて小規模でこっそりとやるしかない
印象派とかフェルメールみたいなわかりやすい美術しか称賛できないって
いかに日本がスノッブおばさん文化に毒されてるかってことだよなあ
元の絵だって少なからず批判されてるしな
全てが認められるわけ無いだろ
お花畑もたいがいにしなさい
美術史勉強したことすらない中卒くんは黙っててね
アウトサイダーアートの範囲について会田誠を含めない厳密な定義をもっているというのならどうぞご開陳を
創作物ても公共の福祉に反するものは当然NGだけどな
女児の裸体イラスト売ってた人や女性器アートの人は逮捕されたからね
学校の課題で女の子+四肢欠損+首輪を出してくるとか病気だろw
そういった発想が出る時点で評価者として不適切。模写の良し悪し以外で評価してる。題材に対しての思想の違いや好き嫌いで判別してる
この評価が適切かどうかで話してるのに、書き込んだやつが人間的にキモいとか、話の内容と一切関係ない事言い出すのもね
模写としても下手くそだろこいつは
半人前だからこそ他人の模写なんだろ
あほなのか
ここにもいるなァ
マグロの解体とか言ってる馬鹿とか
あれが好きな腐女子はいいだろうが
この絵と同様に不快に感じる人も大勢いると言う事だ
たしかに誰を愛そうと自由だ
しかしTPOを考えろと言いたい
最近はドラマでもホ〇要素が入ってるから
最悪なんだ
教師の主観でNGとかやべえわ
オマエが煮物になっても仕方無い。🍲
DQNな生徒持つと大変だな
それはわいせつ物頒布罪とか具体的な法令に違反したからだろ
学校の課題にふさわしくないとか関係ない話
公共の福祉の意味わかって使ってる?w
頭悪いクセになに選らそうにほざいてるの?
小学校からりやり直せ
好き勝手やりたりならさっさとやめて独立しろよ
それが無理なんだから今通ってるんだろ?
芸術家気取りは卒業してからな
こんな絵が課題として認められると本気で思ってる
発達障害じみた神経に対してだろう
いい大人がこんな幼稚な芸術観しかもってない方がヤバイだろ
美しい心と技術を磨けとか、誰も感動する絵とかバカジャネーノ
教師としての器が小さいからとかほざいてるからやん
一番重要な点って学校の課題として不適切かどうかだからな
学校に提出するんだからエ.ロだろうが猟奇系だろうが幼女だろうが何でもOKじゃないぞ
※265は例えとして不適切。食べた物に対しての評価は受けないし、自ら何かを作り出すものでもない。他人の物を奪うのはマナーではなく窃盗
そもそも注意ではなく、与えられた課題に対して提出された結果の評価をすべき。結果以外の要素を採点に加えるべきではない
おお、まるでタバコ取り上げられた後の言い訳みたい
社畜によくある思考だな
好きな画家、すでに画家がいるんだしそれを模写したのは間違いじゃないやろ
かなり人選ぶし先生は不快ですと書かれるのはしょうがないけどな
ただ先生の美術は美しい心を磨くものでないと、みたいな書き方は駄目でしょ
いい評価欲しけりゃ、先生様の気に入った行動しなきゃアカンと
常識に捕らわれた糞凡人には成り下がりたくないね
おまえは生きてる価値がない
芸術観の話をしているのに少しもかすってないたばこが出てくるってのは
たばこしか身近なものがない底辺くんだからかな・・・・かわいそ
だって芸術言っているやつと彼らの言動似ているもの
この子も、知り合いに手あたり次第この手の趣味を公言してるわけではないでしょ。
美術の先生なら受け入れてくれるんじゃないか、技術的にどこを改善すればいいか教えてくれるんじゃないか
って期待してたんじゃない?
こんなとこで芸術を語る前に自分の作品の1つでも作ってこいよ
匿名で偉そうに講釈垂れたところで誰も聞いてくれないよ
結局日本人は清々しいほどに差別的
芸術が理解出来ていない笑
そういえば会田誠の講習受けて、まさかあんなアレな絵見せられるなんとか訴えていたまーんがいたな
あれ単なる器物破損が大半なのに
本当に頭おかしいというか人の意見を受け入れないタイプの厄介者なんだろうな
これは常識が分かるか分からないかだよ
捕らわれてるわけじゃない
生きてる価値がない?
お前は生きてくのも大変そうだが
そもそも大概褒められるような絵じゃないんだから
このツイ主がこのまま成長したら社畜以下の存在になる可能性の方が高い訳だが
もう少し利口なら気づけたろうな
くそ教師になんか媚びなくても学業だけで好きな大学へ進めるって
そもそもなんでまとめられてるのかがわからんわな
ただの日常ぼやきなのに
学校には学校のルールがあるというだけ
そして、ある程度ブランド化し固定ファンを掴める人間になったら自分の好きな方向性に向かえば良い
俺を批判する奴は全部同一人物!とかいうオタクにありがちな病気ですね
とてもマトモな精神ではないと俺は思うんだが
とりあえず周りがドン引きしてることは認識したほうがいいぞ?
先生は苦労するな
朝から子どもdisって喜んでるはちま民以下の存在にはなれんやろw
おまえは自分の心配しろよ
全然うまくもない模写にまで芸術とか言い始めるんだったらまだ子どもの落書きのほうが芸術扱いしたくなるわ
不愉快なる絵として模写出来てるだから
社会の常識も身に付けてないキモヲタが芸術語るとかギャグかよw
会田誠はNGってルールどこにあんの?学生手帳に書いてあんの?
いるよね脳内ルールが誰にでも通用すると思ってる統失くんって
成文法しか信じないやつって
たいがいボッチか村八分だよな
この子供に尊重する要素ないだろ
俺らも層は厚いがこの子をカテゴライズしたらかなり下の方だから同類になって欲しくはないという気持ちはあるぞ
面倒くせぇな馬鹿なんだよ馬鹿。傷つきたくなきゃ最初に自ら壁はれっての、好きなもんとだけ描いたらそりゃそうなるだろハゲ
この人は先生の文章と点数を見て悔しい思いをしたかもしれない。
でもそれは文章を書いた先生も同じかもしれない。
この理解しずらい絵を描いたのは人に理解しずらい文章を書いたのと同じ事。
それにしても評価2もくれるとか優しい先生だな
女の子の絵が出てくるなんて
夢にも思わねえだろww せんせーも
美術教師が美術観点で評価出来ないのは不適切以外の何ものでもない。評価と思想は区別すべき
美術という幅広い解釈がある題材で自分の守備範囲を指定できなかった出題者側が未熟なだけ
学校の課題としての適切性なんて評価者の思想一つで変化する曖昧すぎる基準。それなら最初に範囲を指定しておけばいいだけ
では擁護派はこういうのが好きだって公言できるか?
できないとすればそれが社会的にマズイとわかるはずだ
理解できずとも学習しなければダメなんだ
それを先生が生徒にした立派な教育なのだぞこれわ
残念ながら日本の学校は基本的に教師の期待する答えを出す事を求められる。
だから学校外の世界にもっと触れる事が大事。
だから模写としても2点だって言ってるだろ
2と評価されているぞ
先生を何だと思ってるんだ可哀想
アウトサイダーアートって単語を初めて聞いて、
知ったかで語ってるだけだろうなこの人、と思ったら
>>405にレス返せてなくて笑った。
ちなみに俺も初めて聞いた。
普通の親ならそんな人らに子ども預けたくないだろ
芸術の評価なんて主観的なものだぞ
コンクールに出すなら審査員の好みを考えるのもよくある話
ゴチャゴチャ言ってる奴みんなバカ
非常識なタイプなら当然のように過剰な表現に該当すると思いませんでしたって言いだすけどなw
過剰な表現って解釈次第で変わるから
具体性的にどこからどこまでNGなのか詳細に書いてくれないと分かりませんでしたってね
常識的な範囲で分かれっても通用せんからw
まず過激な絵を学校に出そうと思わないよ
普通は
はやく厨二病治しとけ
好きで構わないけど公共の場に出るものだからな?
俺変人だからグロ絵模写したろ!w
どうせこんな思考のガイジやろこいつ
違う違う。主観的なんて美術系の入試ですらそうなのはわかってる。
そうじゃなくてこう言う好みの人がいると言う事を想定せずに課題を出す方が馬鹿。
最初からこう言う系統の絵はNGと指定すれば良いんだよ。
あっ…(察し
そうじゃないなら貫けばええんちゃう
「評価者の好みと思想が介入して」な
そりゃダメよ
二十歳以上の可能性もあり!?
大勢が見ると不快だと教えてくれるだけ優しいじゃないか
お前国語苦手だろ?
特に言い訳の部分
この人病んでるの?
むしろ病んでるからこんなのを課題で提出したんだろ
やっていい事と悪い事の線引きの判断ができるって事は
絵を学ぶより遥かに重要な事なんだよ
教師はそれを教えたかったんろうけど美術教師は美術だけ教えていればいいという価値観がインターネット上では優勢みたいだね
大人になったら自分がどれだけ恥ずかしいことをしているか理解できるようになるよきっと
言わんでも分かる常識ってのがあるのよ
どうしても提出したいなら生徒側が提出前に一言ことわればいい
本当に才能があれば今ごろ芸術家になってるわけで
そいつに否定されたくらいで落ち込むならやめてしまえ
禁止ルールも設けずに「好きにやれ」って言ったらガキは額面通りに動くぞ
動いてから少数を相手する方がいいんじゃね
予想もできないアレなの少数だし
美少女アニメの女キャラはアウト
世の中そんなもんだろう
しっかりと首輪をつけて管理する必要がある
社会がそう育てているのだから
上司ならまだいいが関連企業や顧客だと事だぞ
自己紹介やめろwwww
それは俺にも効く…ほんまそういうお年頃なのよね。今やsnsで簡単に自己承認欲求満たせるから厄介な時代だわ
そんな奴の言うことを真に受けてるんじゃないよ
服着て手足あればOK
世の中はそういうもんだろう
人物が大幅にデフォルメされてたら許容されたりするのであれば、だったら何故コレは?って話になるし…
そら模写としても評価2やわ
一生引き籠ってろ
これ病んでいるのかなと思いつつ
模写としての点数を評価するんじゃないか
これで落ち込んでるようじゃこの高校生もまだ会田誠を理解できていないのでは
真性のバカなの?
それマニアしか知らないし知る必要のないことだからな
※479
アウトサイダーアートは独学の芸術だからな
それを美術教育を受けた生徒の模写程度で
独学の芸術を同列に語るとかアホな話だろ
ルールの話どうなったの?
おまえがいってることって忖度マンになろうってことだよね
ルール上禁止されてるわけじゃないけど教師が求めてそうな絵を忖度して提出するのが大事だって話だよねそれ
同じような経験あるわ…
教師が否定してるのは模写したじゃなくて会田誠の絵だろ?頭大丈夫?
ある程度仲良くなった時点で、だいぶ攻めたカミングアウトをしたら
引かれた的なやつ
急に親近感湧いたわ、おい
いやいや、一言付ければ済む話だしそれは美術の授業では一番やっちゃダメな事だよ。指定の不備でしかない。
別人の横入りだからその話知らないけど
君の言ってる事日本人の大半が無意識に出来てる事だから
日本で暮らす以上それが出来ないのは凄まじいデメリットだよ
まあ外国は外国でスクールカーストの洗礼で壮絶なイジメを受けそうだが
「休憩中は好きな事をして過ごしてください」
と言われたら
その言葉を免罪符に室内でキャッチボールして
怒られたら逆ギレするタイプだな
厨二こじらせたキモオタは部屋から出るなよ
そんな先生が感情的な評価になってしまうくらいあの絵で精神的に傷つけられたんだろ
それもわからないのか…マジでアスペなのかよ…
教師甘すぎる
芸術作品を鑑賞するのに教養は必要ないって信じてるバカが多くて本当頭痛いわ
西洋の伝統絵画の多くが聖書しらないと何書かれているのか意味わかんないのと同様に
現代アートにはサブカルチャーの理解を前提とする作品が多くある
見たものを見たままに感じるだけでよい絵画もあるしそうでない絵画もある
自分が知らないからそれは知らなくて当然で
知る必要もないことだと決めつけるのはバカで野蛮な人間のすることだよ
自分も気持ち悪いと思うし
例えどんな絵もちゃんとアートであると仮定しても流石にTPO弁えろって話だと思うぞ
これが男子生徒なら犯罪者予備軍として大問題になってるね
マニアは長文が多いな
そんな忖度ばっかしてる社畜がブラック企業をのさばらせているのがわからんのかねえ
罪悪感を理由に有休消化しないのってOECD加盟国では日本と韓国だけって知らないの
ルール違反じゃなくても学校や教師の立場を察して行動しろって
けっきょく長いものには巻かれろの事大主義だよね
就職しても上司の顔色をうかがうことしかしない
親に連絡行って病院連れて行かれる展開もあり得た
就職したら顧客とかにも忖度しないといけないぞ
芸術家もパトロンをとる歴史みたいなもんだし
被害者面が鬱陶しくなってきてるわこれ
要するに自分の趣味を理解しない先生最悪ってだけの話だぞ
逸脱するなら元を理解してないと
単一民族日本では今迄「常識の範囲に収束していた=極端に少なかった」というだけ。
日本で「正規の移民(中韓だけは今後も拒否したい)」が今後増えれば、「個性」がいままでの枠に収まらなくなることは十分想定され、教育シーンでも色々な「予期せぬパターン」が起こる。そうなれば教師も古い常識を基準に評価すること自体批判されるようになるだろう
えらい話がぶっ飛ぶね。身の丈に合った話できないの?
長い物に巻かれるというのは一概に悪い事ではないでしょ
何に巻かれるかは自分で選べる。現にこの通信制の子だってそうだ。自分の事を肯定してくれるイエスマンの意見というゴミみたいなものを身に纏ってるよ。
大学行ったら不可で再提出とかになってぐちぐち言っていそう
そうよな
でも肝心のこいつはTwitterで裏切られたアピールしかしてないのが笑える
こんなん模写されたら変なもんにカブれてると思われても仕方ない
なんにしても未熟すぎるわ
横だけど、この記事で生徒の絵の模写対象として話題になってる会田誠の信条って
「自分自身の次の作品は必ず新しいものを作るようにする」「日本語以外をマスターする必要がない」
「パスポートは不必要で、会いたい外国人は自分で日本にやってくる」とか
日本語以外は知る必要がない&見たい奴は会いに来いって考えの芸術家だしな
その考え方だとこの芸術家もバカで野蛮な人間になんのかね
社会出たら常に一言言われるとは限らんのだぞ
美術以前の教育をちゃんとしてくれてるんだぞ
が、そうはいかないのが人ってもんでもあるし
それを推して知れないのはこの人が何らかの精神疾患なんだと現代の精神医学では言われそうだな
そこに芸術がどうとかいう話を持ってくる方がおかしい
それ以前に一般的な常識なんかを身に着けさせるのが目的の学校だろ
普通に模写としても出来はイマイチだけどね
>長い物に巻かれるというのは一概に悪い事ではないでしょ
イエスマンというのはおまえみたいに長いものにまかれたがるやつのことをいうのやでw
「こういう感想は良くない」って、
文章の良しあしじゃなくて思想にケチつけられるのと同じ。
「今の常識」だって、戦中戦前の価値から見たら「堕落そのもの」w
だから、理想論としては教師の役割として「形=常識」に拘らず生徒本人の「才能発掘」に焦点を当てるべきでは。(ただし、教師側にその眼力がないとダメだが)
おまえは戦中の老人か
時代に合わせて生きていけよ
読書感想文の題材にフランス書院を選ぶようなもんだろ
会田誠は嫌いだし、会田誠を好きな人も嫌い。
せやで
美術とは美を追求する芸術だとか浅知恵で美の範囲を決めつけてかかる教師が悪いんやで
あたしみたいなどこにでもいるおばちゃんにはこんなの気持ち悪いだけやから
イルカの絵の模写みたいなの頼むわーっていうのが常識的で良心的な指導というものやで
芸術家
の個人レッスンじゃなく授業というかたちをとってる以上、講師には生徒を正道に導く義務があるわけで、その理屈は通用しないでしょ
嫌なら講師に学ぶのではなく、独力でなんとかすべき
wwその反応は想定内
「TPOのおしつけ」は「本物の価値」から比べたら陳腐そのもの、だと言いたいのだ。そうだろ?w
教師も絵が下手だから減点したとは言わないところが優しいよね
想定に反論してくる時点で既に弱い
本物の価値というのもきわめて軽そう
仮にそう言う教育するにしても指定入れる事は何も問題ないし
そもそも評価とは別に一般公開する作品でこう言うのはNGだよと指導すれば良い。
好きなもの描いて良いと言う課題で不快になるからふさわしくないなんて評価つけるのは指導としては最悪。
ただし提出した読書感想文の題材は成人向けグロ漫画
通信制しか行けない時点で芸術的な才能は無しだから
発掘もクソもないけどなw
おまえの中では現代日本文学にフランス書院が含まれるの?
会田誠作品は現代日本芸術に含まれないって専門家の見解があるなら教えて
教師は生徒に倫理観を指導する立場でもあるし、こういう生徒に不安を覚え、正そうとするのは間違いではない
もしこの生徒が後に猟奇的な犯罪に手を染めれば、その兆候はあったのに・・・と学校も批判されるしな
その辺の誤解を解きたかったら直接教師と話すのが一番で、ツイッターに晒して学校や教師を攻撃させるのは逆効果
横だが日本文学どこから来た
〇カだなあw 想定内だから回答を簡単に用意できるw
「本物の価値」の発掘は国家の資産になりうる。
アート分野では「従来の枠」を世界で初めて破った開拓者が、名声を得る
つまり開拓できていないこの件はそれと関係ないわけだ
スレチかな
技術の上手さ・下手さで評価する方がよほど真っ当で正しい評価の方法
個人的な偏見で思想にケチ付けて技術に関係ない部分で評価する方がよほど悪質
こいつはどう考えても後者
お前は優しさってものを根本的に勘違いしてる
他だと落選だけで特にコメントとかされないよな
芸術家はみんな芸大出身だと思っているタイプね
会田誠は東京芸大出身のエリート様だけど
むしろこれは不必要なコメントで個人の嗜好に踏み込まず評価だけすれば良かった案件や。
嫌なら自分でやれ
芸術ってそういうもんだろ?
「将来、開拓者の可能性」があるかもしれないだろ?今既に「枠」をはずれているんだからw
アートの世界=「”枠ハズシ”が最良」の価値観w
読書感想文の範囲についての話だろ?
払う 払い渡す
日当 月給
年収 報酬
報酬金 手当
手当支給 支給
現金支給 現金払い
評価は2点でされているが
教師がこの先を考えて不安になったんじゃないか
事前に指定いれるか評価に美の追求どうのとか余計な事書かなければ問題なかった話なのに。
ドイツ文学やロシア文学とか日本以外をなぜ知らない?
批判が付き物の世界やぞ
教師に認められたいならそういう絵を描くべきだぞ?
モーツァルトはそうしたけどドビュッシーはそうしなかったという話
言わんでもわかるやろ、ってのは実際あるで
同感
USAトランプ登場以降、世界が極右化進行して日本も流行に乗ってる段階
自由な感想と言いながら「学校の先生達が気分良くなるようなお利口さんなお行儀いい感想」
以外は認めないっていうあれ
こういうのを何の疑問もなく受け入れられる奴が社蓄予備軍になってたんだろうなって
今なら良くわかる、疑問持たずに命令に忠実って社蓄に最適な才能
こいつに芸術の才能あるかは分からんけどTPO連呼してる奴らに芸術の才能は皆無だろうな
他人の顔色窺う事に全力な奴が他人より抜きん出た作品を作れるはずが無い
この教師はTPOに合ってないから却下するのは良いが絵についてちゃんと評価を下したのか?
自分を肯定してくれる人のみの意見を聞き入れ美術教師の苦言を無視するこの子や君は特別な存在なのかい?
次からもこういうの出してくるから嫌気がさしたんじゃね
字数埋まって文章に破綻がなければ
大概受け入れられるから気にも止めなかったわ
普通に面倒くさいだけでは?俺も嫌いだったよ
常にスタンガン持ってた陰キャの友達が高校で同じような事言ってたけど
大学デビュー成功したら溌剌としてて楽しそうだった
読書感想文って例えばライトノベルだと少しまずいからな
そこにアダルト系で猟奇的となるとアウトだろうしな
そこで堂々とみんなの前でエ.ロが大好きです変態的な行為も大好きですって発表できるのが
勇者なのかキチガイなのかは評価が分かれるところかもしれんがw
美的感覚なんて人によって違うんだから学校の課題として不適切だけでいい。
本当に才能のある人はなんでも描ける
かのピカソだって最初は売れる絵を描いてたんだから
・
そうだとしたら、この教育方針自体TPOに沿っていないw
・
アートの本質=従来の枠を破ること。だから、バンクシーさん物凄い高評価w
Twitter見てると4か5は貰えたと思ってるみたいやで
誰もやったことないからとやってみて
誰もがクソゲーとわかっているもの作った開発者みたいな言い訳だな
美術作品は描いた人が、他人の意見を全て享受する心が必要なんよ
別に批判されろとか、批判するなとか、そういうことじゃない
それを教えきれない教師も未熟
感性は人それぞれでも一般に見たらどう思われるかくらいは普通分かる
そこを考慮できないなら確信犯かガイジのどちらか
ゲームは時代に乗ること。なぜなら売れないと話にならないから。
アートとは全く異なる
アートの評価は数年後数十年後に高まることもある。
公の場にふさわしく無いものを出す方が悪い
死後に評価高まるのホント意味ないと思う
美術商のおもちゃかな
地位の高さは認められている人の数の多さに比例する
横だけどアートには行き過ぎた資本主義があり
価値っても金が金を生むマネーゲームだったりするのも多いからな
アートの中に「価格競争」という概念がないので
価格が高ければ価値も高いという図式が成り立っているせいだけどね
売れる売れないとは関係なく価格を高く設定できるのはアートだけ
金を出す人間がいるかどうかだからな
狭い活動範囲で好きなように描いてたって、それを評価してくれる人の目に留まる可能性は低い
そう感じない奴のことも不快かつ不安に感じる
本能的なものだろう
まともな思考しててあえてやってても学校からもTwitterからも予想通りの反応がきて注目集められて良かったねくらいにしか思わん性格か頭が悪い
芸術でカモフラージュしようとしているが
勉強できてよかったな
ということは話を整理すると、
「美術」の授業=「売れる(常識的=平凡な)アートを学ぶ時間」という解釈か
それならこの教育方針も理解できる。
つまり「マスプロダクション用 アートワーク」の基礎、かな
これでは「アートの本質」とは違うと思うけどね
そりゃ通信だし
商業用のやつとかやるのが大半じゃね
以上。
で締める奴にろくな奴はいないというのが個人的な感想
自己紹介って感じだ
危ないと思うけどな…鈴音って名前まで残してるし
会田は教科書載ってるレベルだろ(・ω・)
個人的な感情で減点するのは微妙
横だが会田誠は現代芸術ではむしろ売れてる部類だと思うが。
そして商売という意味では村上隆とかがむしろ推奨されるけどあれは別にその文脈で常識的じゃないよね。
名前は後で自分で書いたんだろ
減点するなら指定が悪いよな
美術にえろグロなんて切っても切れないんだし「好きな画家」なら当然
それな
典型的なアスペルガーだろうけど
ただの中2病ならまだしもアスペルガーやサイコなら一生治らないからキツイ
コイツは多分自分の好きな物が否定された!自分が否定された!とヒスってるんだろう
題材が悪いから減点したとは誰も言ってない
異常なあれカッコいい!は中学生で卒業すればいいのに
アホか
日本人は全体のほぼ半数以上がアスペを含む発達障害だからな
最近じゃ7割が発達障害とも言われてるけど
アスペは知的で優秀な証拠でもあるから飛び抜けた天才も多くて海外じゃ羨ましがられる
女の切断虐待絵なら芸術だ!になる理由が分からない
女への虐待欲強い奴が多くて需要があるから正当化されるのか
時代遅れのまんまん蝉発見
DSM5かICD11見直してこい
美術は普通にそういうのあるよ(´・ω・`)
横だがトルソーとかなら認められただろうな
ここのコメ欄見ててもアスペルガーやサイコとは話通じないとつくづく思った
だならいちいち指定すると教育上よろしくないじゃん
学校の課題だから実際ふさわしくないだろ
未成年とする根拠は?
普通に考えたらそうだよね
通信制で良かったなもし普通の学校でクラスメイトにバレてたらネットで実名バラされて一生ネタにされてたよ
まずその絵を一番にあげるのも驚くし、それを学校の課題に選ぶのもびびる
自分の「好き」が大きすぎて、周りがどう思うかが見えなくなるタイプなんだろか…
先生が嫌悪感もつのも無理ないよ
「先生」としてはちょっと主観入りすぎだけど、無理ないなって思う
イジメで切り替えたとかありそう
学校の先生としては良いけど美術の先生としてはうんちな回答
最初から林檎でも描かせればいい
教師が他宗教を信心してたら不快感を感じるからダメなのかw
その程度なら文句言われないでしょ
常識で考えろ
合格基準について他の先生の理解が得られないと
その先生独自のものもダメじゃね
高校名は自分からばらしてるぞ
岡山操山高校
芸術云々言いたいなら個展開け(だとしてもR18だろうけど)
??なんで指定すると教育上ふさわしくないの?
むしろ学校の課題としてふさわしく無いと言う事を伝えるために指定しないとダメでしょう。
何も指導しないでおいてふさわしく無いと後出ししたり個人の美的感覚にまで踏み込むのは最悪としか言いようがない。
宮崎アニメの女キャラ=女キャラ
美少女アニメの女キャラ=萌キャラ
宮崎アニメの女キャラは女を模したキャラだが萌キャラは全く別の生き物
BLの男らしきキャラと同じくファンタジーの存在
指定しなかったおかげで異質なのが一人見つかってよかったじゃん
社会では大抵いちいち細かく指定されないからだよ
確信付き過ぎワロタ
まさに暗黒歴史
いや、見つけるだけならこんなコメントつける必要ないし見つけたからなんだって話だよね。
あの生徒は問題起こしそうだと教師側も心の準備するんじゃね
それな
社会では指定されない事を指導するのになんで指定したらダメなの?
そもそもこの教師はTPOどころか個人の美的価値観に踏み込んでいるから全く擁護しようがないでしょう。
お前目ん玉ついてんの?
パヤオの女は巧妙に隠蔽された萌キャラだぞ
その文脈でも評価に余計な事書く必要ないよね。
要注意人物としてマークすればいいだけなんだから。
ありがたく思えよ
いちいち指定されないことに慣れさせないといけないから
世間一般の価値観と照らし合わせて学校の課題としてふさわしくないって言ってるんだから何も間違ってないじゃん
美的価値観云々の前に一般常識でわかるだろ
お前と違って小学校を出ていればな
指導やで
余計なこととちゃう
警告みたいなもんじゃないのか次はないぞとかの
自分が萌えるキャラ=萌キャラじゃないから
いやいや、美術の世界ではエ ロも残虐も普通に存在するしその上で
学校ではそう言う表現はダメって言うならちゃんと指定して指導しないと。
何も言わないでわかってないお前が悪いみたいな評価するのはむしろ教育を放棄してるよ。
よく読め踏み込んでないで
事前の相談もなく相手の好みも無視してこんな絵を提出する作者の心が美しくないという文脈のことは言ってるがな
けど苦手な人は苦手な絵かもしれない。
見慣れると平気だけど初見がグロい。
少なくとも美的感覚については個人の価値観でしかないから指導じゃないよ。
素直に恥じらいの表情で全裸になってるロリアニメ美少女を描け
指定しなくても普通は分かるんや
それが常識や
社会でもいちいち指定されんぞ
学校だからって甘えんな
いや一般的に相手が不快に思う絵を提出したことに対する指導だよ
よく読め
ごめんね。思考停止してものを論理的に考えられない人と話す気は無いんだ。
ばいばい⭐︎
気まずくないんかなー
それはあなたやこの教師の価値観だな。
「相手が不快に思う」がすでに美的感覚に踏み込んでるからw
一般的なコンクールにこんな作品出したらまず落とされるぞ
いや大半の人間が不快に思うってことは一般常識
個人の価値観は関係ない
コンクールで落とされるのは何も問題ないよね。
この場合好きな絵を書くと言う課題だったから問題な訳で。
この教師が入選作選ぶ会とか開いて落とす分には全然良いんだよ。
何でも好きに描いていいわけじゃない
見る相手がいるんだから
相手が不快に思う可能性が高いなら事前に了承とらないと
美術以前のマナーだぞ
あなたの言うところの「一般常識」で個人の価値観を侵してるって話なんだけどわからんかね?
美術の技術的評価でもなければTPOの問題でもなく個人の思想信条の自由の話で
それはあなたにも認められてる自由だよ?
こいつのツイッター見たけど画力も大したことなくてしょぼい
ほーん ほなここの美術展行けばツイ主がわかるんやな
なんでも好きに描いて良い課題だったから問題なんだろうがw
俺が不快とあなたが不快の基準は違うしこの教師だって違う。
西洋の有名絵画だって不快なものは幾らでもあるしそれを想定してない課題の出し方が悪い。
侵してないだろ
個人で勝手に描いてるときにどうしろって言ってるわけじゃない
学校の課題にはふさわしくないと言ってる
題材選びの時点で敗北したな
題材が正しくても2の可能性あるが
しかも通信の課題だろ?
もともと講師と生徒の間だけのやり取りでTPOも何もない。これは100%講師側が悪い。
現実をみろ
あの画像は捏造とでもいうのか
だから2をつけるだけにして余計な事書かなければ問題なかったんだって。
だからさ、題材が悪いから低評価だってのはただの思い込みだって
個人でそりゃ基準は違うがそういう話ではない
一般的に不快と思われるライン超えてたから常識として学校の課題としてふさわしくないということ
そしてそれは普通言われなくても分かるんだよ
次からもあんな感じのが次々と送られてくる問題が起こるんじゃね
美術学校の話じゃねえぞ
本当に講師できてんのか疑問だわ
謎の理由を考えてそれに固執しようとするやついるな
画像の右上のがそれなんじゃね
手の画像で隠しているけど
この課題は好きな絵を模写する課題なのに何言ってんの。むしろ好きに書けと指定ちゃってるんだよ。
そもそも不快かどうかなんて全く評価に必要ないしそれを書く必要もない。
「学校の課題でこう言う表現は今後NGです」って書けば終わりじゃん。
そこは模写した作家の経歴を書いているんだと
まさにこの画像の長文の内容それじゃん
書かなくても普通分かるんだよなあ
なるほど
アピールポイントでも書くのかと思った
自分の生徒が好きな絵を描くってことでこれを描いてきたら普通は心配すると思うぞ
美大とかならまだしもな
「学校の課題として」な
だから何でもいいってわけじゃないし
常識があれば普通それは分かるんだよ
人が不快に思うから「学校の課題として」ふさわしくないという評価なんだから何も間違ってない
全然違うw
美の追求とか不快に感じる云々や私自身好きではないとか全く必要ないから。
落選してたらわからんのじゃない
おまえさん一部を見たらほか忘れるタイプか
心配するのは大変結構だけどそこは評価と切り離すべきだし
そもそもこういう絵を描いて欲しくないならちゃんと指定すれば終わる話。
NGである理由を丁寧に説明してくれてんじゃん
まずね、美しい心があればこんな絵をことわりもなくいきなり他人に見せないからね
2と評価されているじゃない
題材別のでもきっと2だよ
完全に美的価値観に踏み込んでいるがなw
美術教師としては0点。
そんな指定しなくても普通描かない
だから普通指定しない
常識の範囲
よく読め
踏み込んでないぞ
学校の課題にふさわしくないと言ってるだけや
「分かっていますよね」と念押ししていることから
ちゃんと「こういうものを提出してはいけませんよ」みたいな指示はどこかであったんだと思う
教師下げてもこの生徒は上がらんな
たぶん左上の不合格なんだろう
いいぞ、もっとやれ
黒歴史を厚くするんだ
というか言われなくても普通分かる
「普通」「常識」とか言うけど美術の世界ではあなたのいうところの不快な表現はむしろ「常識」に存在していて
課題として好きな絵を書いてと指定したら当然そういうものが出てくる可能性があるんだよ。
「普通書かない」に期待した教師の課題の出し方がいけないし自分の美的感覚で両断してるのは最悪。
美術の世界の前に学校なんや
だから常識があれば普通は描かないよ
「学校の課題」だからな
LGBT問題みたいだな
常識の外と嗜好をどう折り合いつけるかみたいな
バランス悪い、線ガタガタ、配色も雑
これは文句なしの2ですね
「見る人を不快にさせる」と言い切ってるんだからそりゃ踏み込んでいるよね。
別にこの生徒を上げる気は1ミリも無いよ。
課題の出し方と評価の仕方が悪いと言ってるだけで。
別に美術界の話はしてないから
普通の学校の課題だぞ
ひまなやっちゃな
え?
それは普通にそうだろ?一般的に
踏み込んではない
ただの現実言っただけ
そうそう。LGBT問題とか表現規制の話とまんま繋がるよ。
わいせつの定義の話とかがどれだけ揺らいでるかとか知っていたら
そんな簡単に常識だろとか思考停止の発言できないはず。。
ネット世界から出てくるな
単体では上手いと感じたけど
元絵と見比べると確かに残念だね
知ったうえでなくなってもかまわんと思っているぞ
表現規制とか成人してから忘れたわ
ちょっと面白い
これは美術の課題だからねw
学校独自基準なら好きな絵を書かせないでちゃんと指定しなきゃ。
いやこんな絵が一般的に不快かどうかって話は
どんだけ思考してようが結論一緒だろ…
あなたがそう思うのは自由なようにそれと対立する意見も自由って話だな。
学校の評価でそこに触れるのは全くもってよく無いしそもそも必要ないから。
学校は共感性や協調性を教える場でもあるからな
技術的な面だけで評価しろって言う方が暴論だわ
学校独自の基準じゃなく一般常識
「学校の課題として」の提出物なんだから好きなものとは言ってもコレはあかんでってのはある
好きな絵描いてこいとは言ったがそれを低評価しないとは言ってない
何もおかしくないぞ
金魚ミキサーとか普通に知ってるよ
でも女への加害行為描く方がメジャーだよね
女とロクに関わりなくて
特に何された訳でもない癖に女を異常に憎悪するキチガイが多すぎる
やはり「学校の課題としてふさわしくない」と評価されるだろう
同じこと
好きなものって言っても本当に何でもありなわけじゃない
こうして無自覚に他人を不快にさせながら生涯を終えるんだろう
まあこのツイ主女なんだけどな
法律があるから我慢してるだけでキモ男のスタンダードな欲望じゃん
公衆の面前でズリネタを披露すれば先進的なのか
紙粘土開封して刺身こんにゃく一丁上がりでも不可だろうしな
芸大出の人がこの先生に美ナメてんじゃねえよカスとか言ってて恐ろしいわ
その口汚い言葉からしてもう言葉の美をナメてるやんかーw
先生はこんなに美しい優しい文章で書いてくれてるのになー
いや、だから単に低評価するだけなら良いんだよ。
最初に好きな絵を描いて良いと言っておきながら好きな絵を描いたらふさわしくないと評価したり
美の追求がどうの見た人が不快になるものはとか個人の嗜好に踏み込もうとしてるのが問題なだけで。
そして協調性の無い人間は結婚できないし、してはいけない
家族が本当に苦労する、特に子供
じゃあ、芸術と称してこのガキをぶん殴ったら本人は許してくれるんだよね・・・
それだと挨拶と書いたらこんにちはかおはようまで指定しなきゃならなくなるな
なんて常識のない世界
男女逆でおかしな物も探せばいくらでもあるだろ
女性器はNGなのに男性器丸出し像は平然と配置されてるとか
小便小僧なんて冷静に考えりゃ狂気だぞ
だから美術の世界ではそれは「一般常識」じゃないから。
「学校の課題としての常識」を要求するならちゃんと指定しないと。
ましてや美の追求とか不快になるとか全く評価に必要ないし。
だから最初から何でもいいってわけじゃないんだよ
常識の範囲内で好きなものってこと
学校の課題なんだから
そういうのは普通いちいち言わなくても生徒は範囲内で描くんだよ
評価基準作ってないやつが必要なしとか言っても無駄だよね
いや一般的な美術の世界の話じゃなく学校での話だぞ
指定しなくても学校の課題なんだから
普通は分かるんだよ
常識があれば
つまり「題材の選び方も評価の内に入りますよ」と言うだけ
美術教師はどんな題材を選んでも技術面だけで評価しろと言う方が芸術を舐めている
鈴寝@rin_rin_zzz
今まで技量についてしかコメントせずに毎回5とかくれてた先生が技量についてはノーコメントで「好きじゃないです」ってコメントと評価2とかしてきたのが解せない&悔しい!!!言いたいのはそこ!先生叩かれろでも、かまってでも、これ酷くない?でも無い!
お前らこれどーすんだよ、重症じゃねえか
世間に裏切られる前に常識がわかってよかったな
御満悦って事か
これな
TPOを弁えて課題提出するところまでが学校教育だからな
義務教育じゃないんだしご不満があるならどうぞ辞めればいい
かまってちゃんやん
前々からヤベー絵を提出していて先生も半分キレたと推測
だからそれは「生徒にそう言う常識を期待した教師が悪い」で終わる話だから。
ああ言う絵が好きな人がいる事は普通に想定される話で
指導するにも指定してなかったけど今後やめてねってだけの話で余計な事書かなければ良かった。
要するになんで5点じゃねえんだよってことだろ
自己主張が激しすぎる
そもそも美術の授業は「おまえは常識がない」って評価する教科じゃないから。
無いなら無いなりに指導すればいいだけでそれが不適切だって話。
これは納得した
いや指定してたら
社会出たときに常識的なことついて「指定されてない!」って逆ギレする大人ができあがるじゃん
指定せず出てきたものを見て、常識についてちゃんと指導している、それでいいじゃん
何が問題あるんだ?
え、だから指導してるじゃん
学校教育は協調性や共感力を養う場でもあるぞ
美術の授業も例外ではない
その美術の授業以前のことを指摘されたツイ主に問題があるんだよ
人としてのことができてないっていう指導だぞこれ
美しい心云々とか言われてるでしょ
ぐう正論
来年から「以下の画家の中で」とか「教科書中の」
好きな画家の絵を模写しなさい みたいな課題になるんだろうね。
たぶんそんなに影響力なくこのままだぞ
みたいな中二病が教師にコレを見せつけたらこう反応すると予測したうえで
○ログロ押し付けた結果なので、芸術がどうだとかいう話じゃないし
学業の課題なのだから題材を選ぶのも勉強なので
評価は下がって当たり前
あなたがなぜたかが美術の授業のその程度の指定をそんなに過大評価してるかわからんw
絵画に関してはむしろその常識は社会に出て逆になるし、
この教師は美術を定義した上で個人の嗜好を不快になるし好きじゃ無いって評価してるんだよ。
単に指定してなかったけど学校の課題としては相応しく無いので今後はやめてくださいねだけで良いよね?
個人の嗜好を矯正して共感力とか恐ろしい価値観してるなw内心の自由とか習わなかった?
協調性と言うのは指定した上で無視した生徒を指導すれば良いよね?
この文章は回りくどくて実がないから不可だな
いや社会でも同じ
このレベルの絵は他人に見せる前に一言ことわりを入れる必要があるくらい人を不快にさせる
その常識がお前には分かってないんだな
お前さんの言いたいことはわかるが
このツイ主は先生であれば受け止めてくれると思っていた
それを裏切られたから怒ってるんだろうもう少し優しくするべき
課題提出して内心の自由もへったくれもないわ
好きじゃないってのは感想
評価は「学校の課題として」のもの
ふさわしくないんだから評価低い
好きな絵を模写しただけで人としてのことができてないってどう言うこと?
やべえ趣味してるなって思う位で別に法律違反した訳でもなければ道徳的に悪いことした訳でも無いよね。
横槍ですまんが、高校は義務で行くものではないって点を踏まえてもそう思う?
すまんな。文章はそんなにうまくないんだ。
それが一般的に人を不快にさせるような絵なんだから
それを一方的に事前に何の話もなく他人に見せるのは人としてのマナーがなってない
道徳的に悪いことをしてる
それに気付かないお前もどうかと思う
ストーカーに優しくしろって言ってるようなもんやんけ
先生の気持ちもわからんではない
道徳的には慣習で多数が不快とするものは避けるというのがあるんだが…
率直に言えば悪いことです
この絵が世間一般でどういう評価を受けているかわかっていて美術教師に見せるとか変態極まりない。
俺はこういったジャンル大丈夫だけど、評価する側だったらこの教師と同じ反応をするわ。
どの部分?高校で個人の嗜好を矯正しても良いのかと聞かれたら間違いなくNOだよ。
ツイ消しとまとめへの削除申請をしていくってよ
個人の嗜好を矯正してるわけじゃない
学校の課題として適切なものを提出しろって言ってるだけじゃん
本人からすれば先生しか見ないものだから選んだとしても、
先生からすれば普段からこんな絵描いてるやべー奴って思うのも当たり前なわけでね
こいつは提出して教師は「2」という評価をつけた。
「0」や「評価するに値しない」といってるわけではないのにだ。
それで終わりなのにこのガキは駄々こねて教師を晒上げただけ。
既に自分で選択できる立場にあるって点だよ。丁寧な回答ありがとう。
名前書いてなかったから減点ってのと本質は変わらんな
不快原理の話なら表現規制問題の時に散々触れたけど結局基準が主観だしゾーニングの話だよね。
一般公開しない課題でしかも指定通り好きな絵を模写しただけなんだから関係ない。
名前書いてなかったら0点やぞ
全然違う。名前書いてなかったら0点、採点に値しないと判断される。
でも今回のこの件はちゃんと評価はしているだろう。
いやちゃんと共通認識はあるぞ
この絵は一般的には人を不快にさせる絵だ
一般公開しなくても教師は見るんだから教師に見せるならその配慮も当然必要
いやいや、「好きな絵を模写する」って課題の講評で美しい心を磨かないといけないと言ってる後に見る人を不快にさせるとか好きじゃないって言ってるんだから完全に嗜好を否定してきてるよw
学校の課題としては相応しくない以外の部分はいらんよね?
オリジナルでもコレじゃないかな?
俺調子に乗って似たような絵提出して生徒指導室行き頂いたし
俺は支持するぞ
この先生はこの人がこのジャンルの絵を好きな事に対して批判や否定はしていないんだよな~。
「この作家が好きなのですね」「(このジャンルの絵は)『私自身は』好きではない」「絵がとても上手」「がんばって下さい」
これで否定されたと思うのなら最初から試し行為して提出すべきではなかった。
見る人を不快にさせるは一般論
好きじゃないは先生個人の感想
どっちも個人の嗜好を否定してはいない
否定されるようなもんだったからしょうがないな
おまえシリアルキラーが趣味だったら認めるのか
この程度で傷つくようだったら最初からこんな好みが完全に分かれる絵提出してんじゃねーよ。
むしろ個人の嗜好を否定しないように
学校の課題としてどうかって話にもっていって配慮してるのにね
シンプルと言いながら過去コメ見ると3種類ぐらい同じこと言っているぞ
やはり長文になるじゃねえか
美しい心と技術を磨いていかなければなりません」ってのは
まるで「こんなものは美術・芸術ではないんだ」と断じてるかのようで
非常におこがましい言葉に感じる。
関係あるぞ
見る人が不快になるのが学校の課題としてふさわしくない理由なんだから
シリアルキラー自体が犯罪でしょ。
非実在規制の問題と同じく現実に被害を出してないなら好きにすればとしか言いようがない。
鈴寝@rin_rin_zzz
今回の事に関するツイートは消させて頂きました。魚拓取られてたら?って言われるともうどうしようも無いのですが、出来る限りは消してます…お騒がせしてすみません
かわいそうだけど、良い経験になったんじゃないかな
美しくない物を芸術扱いするの多いな
厨二病こじらせちゃったのかなぁという感じ
でそれをSNSで拡散するのもなるほどなぁという感じ
猟奇的な美を見て!私の嗜好を!というアピールは間違いなくあるよね(笑)
ならお前の国語に1の評価をあげよう
美しい心があればこんな絵を何の相談もなくいきなり学校の課題として提出しないのだよ
お前にもわかりやすく訳すとだな、それは
「お前が何に美を感じるか知ったこっちゃねーが時と場所を考えていけ」って意味だわ。
別にこの作家の絵の芸術性を非難しているわけではない。
先生に長文を書かせるという被害が生じているじゃないか
おまえの中で先生はすべてを許す聖人か何かか
twitterが公共のものと認識していないのけっこういるからな
今回でわかってよかったんじゃね
ないない。見る人が不快になる自体が主観でしかないんだから曖昧な基準を前提にする方が悪い。
だったら最初から模写の題材をある程度指定すれば良いんだよ。
この先生自身が芸術という言葉を出して評価してるんだから、それはどうかなぁ
俺は887の言うことがもっともだと思う
表現の自由を叫ぶけど結局は自己顕示欲なんだよな。
俺はそもそもこんな長文必要ない、または最初に指定しろって主張だからその反論は無意味w
曖昧じゃない
一般的にこれは見る人が不快になる絵なんだよ
それが理解できないのならお前に常識がないだけ
境界性パーソナリティー障害か何かだった気がするな
長文書く原因になったのがこの絵を見た印象というのを理解しよう
曖昧じゃないだろ。世間一般的にこれは多数の人が不快になるジャンルの絵。
それもわからない非常識さんは黙ってて。
そう受け取られる可能性があるから普通は猟奇趣味なんて大っぴらにはしないよね
この人は他人にどう思われるか予想してなかったのかな
服装自由って言われて裸で来て同じこと言うんかお前
基準が曖昧って
今回の件は好きな絵を選んだだけだったり注目を集めたかっただけの意図も見えるけどそれも全て含めてこの学生の表現じゃない?
社会性を背景に批判するならルール決めないと個人の自由とぶつかるのは当たり前
最近スクエアって映画見たけど似た感じだったなあ
それはあるだろうけどもwまぁ高校名くらいしかバレてないからよかったね、って感じだね
大多数が美しくないというものを伝えるのも重要だと思うぞ
個人の価値観見せるのは趣味でやれと
美しくないどころか不快にさせるんだから余計悪いわな
2ってついてるだけこの教師がいかに頭を悩ませたのか伝わってくる。
教師は学校ルールの範囲内で採点してるだけだろ
その詳細全てを事前に明かす義務はないしそうして欲しいなら文部科学省にでも直訴すべきだな
そういうのは学校の課題以外でやれよと
美術の歴史とか少し知ってれば何が許されて何が許されないかがどんどん移り変わってきたのは常識で
基準なんてその時々で移り変わるんだよ。思い込みと思考停止前提で議論するならレス飛ばさないでくれや。
アスペ発達がぎゃーぎゃー騒いでるだけだろ
表現の自由は単独じゃなくて良心・思想の自由とかもベースにあるからね
社会の中だと周りに合わせる規制は存在するよ
先生も大変だよ。ちゃんと向き合って何が課題としてダメだったのか説明しなきゃいけない
でもこの子は被害者意識しか持てていないし、課題に添って好きな絵を出しただけ!という意見しか持てていない
芸術作品として嗜好に傾けすぎていて、とてもじゃないけれども不快に思う人間もいるということくらい想像出来るはずのこの絵を
課題として提出してなんのアピールをしたかったのだろう?
中学生ならまだしも高校生ね〜
思考停止してるのお前じゃん
基準がその時々で移り変わろうと
今回に関しては今の常識、今の基準適用して何の問題もない
今の学校の課題なんだから
ま、それも含めて楽しいことじゃないか
裸で外歩いたら普通に犯罪だなw
服装自由でコスプレしてきても変わった人だなとしか思わんよ。
その上Twitterで「あなたは間違ってない」とかいう意見に囲まれたら余計拗らせてしまうよなあ
ラノベの方が遥かにマシ
早速そういったリプがついてるんだよなぁ
他の絵にしときゃよかったのに頭悪いんかなこの人
エ・ロ絵提出とか、先生からしてみたら
「自分に対する挑戦か」と取られかねないだろw
コスプレの種類による
本人が痛々しくて苦手だわ
承認欲求満たされてよかったねという感想しか持てない。
でも就活は気に入られる為の行動じゃない?
衝動を表現するのとは違うような…
不快かどうかと言うのは明確な基準ではない以上評価として不適切って話なんだがわからんかね?
常識も何も課題自体が「好きな絵を模写する」なんだから。
そもそもこのケースは最初に指定するか、指定してなかったけど学校の課題としては
相応しくないので今後はNGと書けば終わった話だから。
いや一般的に不快だってのは明確、明白
そう思わないならお前に常識がないだけ
課題は「学校の課題として」「好きな絵を模写する」
指定してなくても「学校の課題として」ふさわしいものを描くってのが常識
ふさわしくないから低評価
包括して学校で起こったことだから社会性が優先されて学生が叩かれるのは当たり前な感覚で批判が多い
けどこの学生にとっては新しく学んだ機会でしかなく叩く気にはならんな
そのぐらい分かっとけと言うのは個人の感覚でぶっきらぼうに思う
この絵も評価されるために描いたんだろ?
じゃなきゃ評価気にしないだろ
原因も何もそれ書いてる事自体が不適切って言うのが俺の主張だからw
なるほど、それはそうだ
表現者ってすごいな
うん
「そりゃドン引きされるわ」
「いいや!その異常行動はルールに書いてないのでこれは正当ですぅ!!」
「これからも異常オナ活がんばって下さい、応援してます」
大きく分けてこの3意見だな
だから世間一般がどうだろうとこの人にとってはこれが好きな絵なんでしょ?
当然好きな絵を描かせたらそう言う嗜好が出てくる可能性が普通にあるんだよ。
それを避けたいなら最初から限定しておくべきだし
ましてや出てきたものの嗜好自体をダメ出しするのは指導として最悪としか言いようがない。
学校の課題では今後はやめてね位が最低ラインだな。
いやだから「学校の課題として」好きな絵を描けって課題だから
何でもありなわけじゃないんだよ最初から
嗜好自体をダメ出ししてはいないし
まあ後出しジャンケン的な理不尽さは残るな
美術っていっても結局教育の域を出ないのが残念ではある
模写ではないね
それを理由に減点されてたらまだ納得できたんだろうけど
学校のすべての行事でそれやるとリソース不足になるんじゃね
校則とか3倍ぐらいの長さになりそう
美しい心を磨くとか美術の定義とかを書いた後に人が好きで書いた絵を
不快にさせる好きじゃないとか断じてるんだからどう読んでも嗜好に踏み込んでるよ。
なんでもありじゃないって言うのが伝わってなかったのを生徒のせいにしちゃいかんよね。
こう言うのはダメなので今後はやめてねって指導すれば済む話で。
間違いなく生徒のせいです
ここで修正しといた先生GJ
少なくともこの件に関しては課題出すときにこの講評より短い文つければ済んだし
口頭で触れるだけでもよかったよね。
不快にさせるは一般論
好きじゃないは先生の方の嗜好
生徒の嗜好には踏み込んでない
なんでもありと生徒が勘違いしたのは生徒のせい
常識がなかったのだから
おいおい、このツイ主が騒いだから発覚しただけで
似たような指導あちこちであるだろう
全部やれや
JKは題材の良し悪しでなく模写としての評価なら5だったはずと言ってるけど、オリジナルと比較して見たら正直言って模写としても評価2だと思いました
言葉を分断して捉えるなら文章の意味が無いと思うけど
君がもしもちゃんと日本語読めるなら講評に書いてある文章量より
課題出すときに書く文章量の方が少なくて済むって書いてあると思うのだが?
まず例外ケースあげてくれないと。
全国の学校の読書感想文や美術課題で書くより
あれなのに見つけて赤ペンで書く方が早いんじゃね
むしろ全部纏めて読んだら
個人の嗜好を否定しないように慎重に書いてることがより分かりやすくなると思うが
最初から全部禁止するのは思考停止だろ
不適切ですよ、って教えてあげるのも教育
これ口頭って書いている時点で通信なのも理解していないな
最初にプリントなりなんなりで指定しておけば抑制できるなら圧倒的に楽でしょ。
その上ではみ出してきた子には指定違反で問答無用で指摘できるし。
社会ではそんな細かく指定されるとは限らんよ
細かく指定されないことも含めて勉強よ
今でも問答無用でやっているじゃん
色やタッチとかに着目して無難なの選ぶよな普通
会田さん個人の問題を背負う意味が分からない
んー、そうなると不快の感覚を一般化できるとする前提に疑問が生じるんだよねぇ
「好きじゃない」が個人の嗜好と君は言うけど、不快はその集まりなのでは?と思ってしまうんだよ
単純に話として面白そうだから聞いてみたい
二人いれば相手を意識するのが世の中だしな
無人島ででも叫んで来れば
必要ならカウンセラー呼ぶ
疑問は生じねえよ
この絵を大多数が不快と思うのは間違いないんだから
異論ある?
じゃあそれを不快と感じる先生の感覚も一般的であって個人の嗜好とはイコールではなくなるのが疑問なんです
何が疑問?
誰もイコールとは言ってないじゃん
個人の嗜好が一般的なものと合うケースなんてそりゃあるだろ
不快が集まれば一般的になって規制になるんじゃね
※975
ありがとう、2人の返答を合わせたら少しだけわかったよ
学校で勉強することって大事やで
本当は今の話も学校で学ぶからな
この一般常識を教えてる先生もありがたい話やで
萌え豚が 人権主張してんじゃねぇよゴミ虫
こいつも承認欲求と悪癖の塊で、自分の露悪趣味を他人と共有したいという真正のサイコパス
作中の新聞で悪趣味な性癖を見せつけたいだけの3流芸術家呼ばわりされていて、
ベクトルは違うが、ツィッターのこいつにも似たようなものを感じた
※102
ステファノも純潔の冒涜は芸術には欠かせないと言っていたな・・・
参考にしていきます!
※978
俳句みたいだね!
技術評価しろとか以前の問題すぎる
ゾーニングってなんですか?
調べても空間がどうとかしか書いてないしよくわからないです
こんなもんをアートだと感じてるんだとしたら頭おかしいんだよ。そういう話
他にも山程素敵なアイディアはあるはずなのに、そこいくんだからアイディアに乏しい上に常識もないバカ。
アートは非常識大事だけど、そういう非常識と履き違えてるバカ多すぎ。
わ、ありがとうございます
レートが見積もるって事も今知りました
エリア分けと考えると空間的に捉えられますね、めっちゃサンキューです
ジブリがAIの運用を描いてるってことですか…?
なんでも聞きたくなってすみませんが、よかったら教えていただきたいです
会田誠はキチガイでも絵上手くて東京藝大だし
1000なら任天堂倒産
/ ━ /|
|. ̄ ̄ ̄| |
|.投票箱| |
|. |/
 ̄ ̄ ̄
1000を超えました。投票箱閉鎖!
本当になんでもいいと思うならな
おまいは何を言っているんだ
女やぞ
岡山操山高校(通信課程)
批判されることは覚悟の上でやらないと
凹むんならやらないほうがいい
通信とか特殊な環境なら作家を限定すべきだった。こんなアホもいる
画家や芸術として認められるか微妙なものなんて腐るほどある
こんな評を下した教師が悪だ
人の目を気にせず好きな物を描ける→先生には見せるってどんな神経してんの。
仕事だろ学生
そりゃtwitterで炎上したいぐらいの神経だろう
生徒の必死の表現を落書きと一緒にするな!
俺なら松本零二のイラストを描く
誰もこんな気持ち悪い絵に共感する訳ないのにあほだな。
ババア閉経と現役高校生の性の認識の差がでたな(笑)
なんで無価値グロマン共はフェミになるんだろうな
グロマン共はこいつが男だと勘違いしてるクサマン
そりゃ人が何を好きになろうが自由だが、純粋に気になるわ
取り敢えず他人の痛みを感じない想像出来ない人は社会に損害を与える
好きだけど受け悪そうだなってものは相手を選んで話題にするでしょ
久々にネットにやちまった
リプライ飛ばさなければこんなどこにでもある話が注目される事もなかっただろうに
この先生が模写を何事もなかったかのように普通に評価したとしたら、それはそれで会田誠の模写としては失敗なんじゃねえの
人に嫌われるための作品だろ
いったいこの女子はどういうリアクションを期待していたんだ…??
画像あるやんか
つかこんな巨大なサイトを運営してる奴らが無能なわけないで
もう消してるけどさんざんイキリツイートしてたからなあ
そこまではよかったが、表現する側に立つかどうかの覚悟を自分から捨てただけ
会田誠を模写するなら批判や拒絶も含めて甘受しろよって感じするけどなあ
好きだから〜とかいう理由で模写を提出して「技術だけを評価してほしかった」とか抜かす類の作品じゃないだろうと思うわ
そもそも相手のこの反応で落ち込むって一体こいつは会田誠作品の何に惹かれてるんだろな?
元絵には無い血も付け足してる時点で模写ではないし、
この絵で何を伝えたかったのか明確に教えて欲しいな
天才でも無い限り、高校生にそこまで求めるのは酷かもしれんけどね
俺だって天才じゃ無いからなんとも責めにくいw
ただ最後の一文だけは何も言えんわ。ファッションの文字しか浮かばん
『会田誠の絵を模写して低評価、岡山操山高等学校通信制の美術教師は間違ってる?』
その意味で「好きな作品」としてこれを挙げて鑑賞点下げられるのは正当な評価な気もするが
ごみ箱に捨てた食材を調理するような知能低き投稿でもなく、真剣な思いが招いた結果に過ぎない。
諸君はどう感じているのだろうか。
問題提起をするのが芸術なんだからそのまま進めばいい。
正直こんなん描いて発表できるってどんな神経してんだよw
別に嫌悪はしないけどすげーな。
マスとコア、だとちょっと短絡的?
??
ジョークならかなり分かりにくいし、文面通りなら何言ってるのか意味わからん。公務員みたいな言葉遊びやめて。
この絵に評価5とかつける先生の方がやばくない?
異端でもゆるキャラみたいな誰も傷つけない方向の独創性なら評価違ったと思うけど。
マジかよw俺の母校かよw
当時と美術の先生変わってなかったら、人当たりはいいけど典型的な教科書的な作品しか作らん人だわw
これ。
読書感想文でマンガとかラノベ題材だとどんなに良い文章で感想書いてても賞貰えないのと一緒。
事前に好きな画家で〇〇なところに魅力を感じて模写して表現出来てるか見て欲しいと言っておけばよかった
いくら自由で本人と教師だけしか見ないと高を括ってても
授業の一環なら課題であり教材となるわけで他の生徒に見せられない評価しずらい作品は
ふさわしくないと言われてしまってもしょうがない
ピカソはもともとデッサン力高くて、親友の死とかを経てゲルニカとかの絵に辿り着いてるから、その辺の人がピカソの画風に寄せても普通に変な絵扱いだよ。
試しにやってみれば?
高校をとうに卒業したやつらが可能性に嫉妬して、何の影響もおよぼさない意見を書きこんでるんだぜ
どうせ童貞のまま生きていくくせに、な
女の一人も知らないで今回のツイ主を口角泡を飛ばしながら喚いてるわけだ
こんな辺境でマウントとってる奴は気付いた方がいいよ
お前は自分の人生を馬鹿にする為に陰口を叩いてるんだってことにな
一人で一所懸命レスつけてる人がいたけど本人かしら
表現するのは自由だけど、批評をする自由もある。
大抵はTPOに合わせますわな。
まぁそうっすね
表現だったら何をしてもいいわけではないって言うじゃん?
てことは批評だったら何を言ってもいいわけではないんかね?
全日制のほうだったら話は全く変わってくるけどな。
少数だけど東大合格者もいるだろ。
俺はわりと何言ってもいいと思ってる派だよ?
でも公の場所で猥褻なものを公開したら条例違反になるし、大勢の前で侮辱したら罪になるじゃない?
そこら辺は避けた上で、その後の結果に責任をとれるなら、だいたい何言ってもいいんじゃない?
俺はたまに言いすぎて嫌われるけどw
俺がいたころは通信あったのかな?
まぁ県内ではそこそこの進学校だったね。
5教科なら分かるんだけど、わざわざ美術の先生を全日と通信で分けるのかな?
ツイ主が消したツイートを覚えててキモいんだけど、非常勤の講師だって書いてた。
まぁそれでも常勤が兼任してる事を否定は出来ないな。
それよりお前そんないい学校出て何してんだよ。こんな時間にこんなとこでw
この前教師煽って殴られた動画出したクズと同じ発達障害なんだろう
まぁ連休だしいいじゃんw
俺も今でも本気で絵を描いてるし、後輩がこんだけ叩かれてたら
お前の好きなものを描け!応援するぞ!俺が受け入れられるかは知らんが!
って言いたくなるじゃないw
お前正直なんだな。その素直さくれよ。
卑猥な言葉や人が傷つく言葉のお手本なんてないと思うんだけど。
一応書道も美術(アート)なのに、どうも絵画(現代アート)は、
誰もが感じる美しさだけでなく嗜好(性癖)も内包しつつあるんだよね。
書道の「分かんないけどカッコイイ」と美術(会田誠)の「理解できないしキモイ」の差www
教師は同じこと会田誠に言えるわけ?
いい勉強になったね。芸術大学入ってから思う存分がんばれ
こんなのが美術教師やってるとかすんげえ見識狭くて情けなくならぁ
裸婦画、ミロのヴィーナス、ニケ、乙武氏と何が違う?ってその違いが本当にわからないならサイコパス炙り出し成功なんじゃないか
達磨少女が全裸包帯で首輪に繋がれて犬のように散歩させられてると受け取られる異常性癖の猟奇的な絵との違いが本当にわからないんだから
普通なら部分点0点になっててもおかしくないのに、
そう言われても・・・。
これが美術の教師って信じられられない。不出来な美大の一年坊が教師でもしているのだろうか。
教育美術の課題に会田の絵を持ち込んだこの学生のほうが美術をしている。
って草
どういう感性だ
なんか学生擁護して教師擁護してる奴の美術観とやらもたかが知れてるな
過激なものやわけわからんものを描いたらメッセージ性()だのなんだの言って立派な作品だと思ってて馬鹿みたい
外国人の311の被爆風刺画を見てもアートだからって擁護してたんかな
間違えたわ
学生擁護して教師批判ね
晒しあげられる美術教師が不憫でならない
百歩譲っても「美術教師と生徒との芸術観の対立」
でしかなくて何の悪いこともしてないのに
学校名が判明している以上
身近な人間には多分誰か分かるんだぜ
芸術観の対立じゃないの。美術の教師のほうが間違っているから。
どんな性癖持とうが自由だが公共の場で曝け出したらただのキ○ガイ
なんで?
「美術は美を追求していく学術」で「美しい心と技術を磨いていく」
って一般的な芸術観としても、少なくとも即否定されるものじゃ無いと思うけど?
学校教育の場で語られるものとしては十分でしょ?
早い話が教育美術の指導内容と一致した表現を否定する見解を述べているからおかしいわけ。
例えるなら、右翼思想を教えている教官が、右翼思想に基づいた答えを出してきた学生に対して、
この回答の背景にある右翼思想はおかしいとして注意したら、いろんな意味でおかしいでしょうと。
もちろん、一個人としてコイツの絵が嫌いってのはわかるけど。でも、あなた美術の教師でしょうと。
教育という視点なら「芸術のなんたるか」より
一般的な「道徳」を教えることの方が大事でしょう
美大でなく、普通の高校の中の話なんだからか
普通はちょっとヤバいんじゃないかと思うよ
自分の感性が人とは違うことを自覚しないとな
単に不幸に浸ってるだけかもしれんが
ちゃんと美術の勉強したのかな?TPOとか言ってる奴の多さにも呆れる
美術って勉強だし学問だからそれ分かって高校で教えないとまずいでしょ
artを美術って訳されてるからと言って美しさとは別に関係ないし会田誠の作品だって美術史的な文脈から見て国内で一定の評価があるんだから、それを好きって言った生徒に対して個人的な意見で点数を付けるのやば過ぎるだろ
大体好きな絵を模写しろって言った時点でそのくらいのことは想定しろよ美術教師ならそれを受け入れられない自分の責任取れよ
どんだけ文化後進国なんだよ
教育的に問題だと思うんだけど
教師の方に賛同してる奴多すぎてびびるわ。流石に美術馬鹿にしすぎでしょ
美術ガー言ってる芸術家気取りのコメントに笑うわ、一般人の感覚からズレすぎ
美術をちゃんとやりたい人は専門の教育機関に行くんだから、通信制高校の美術の授業はこれでいいんだよ
センスとかの問題じゃねえよ
一般人の感覚を教わる為に数学や物理やる訳じゃないだろそれと同じだよ
一定の評価は得ているが問題作なのも事実だろう
海外でもなにか映像作品が削除されたとかいう話が記事になってたが、
芸術だからといってどこまで許容されるかという問題は常にある
なんにしても普通の高校生がこれを好きな作品だと持ってきたら、
こいつ精神状態おかしいよとなるのは普通の反応だと思う
基礎教養が無さすぎるのは勿論として、自分が出したテーマに即した意欲的な作品に対して主観で点数つけてる以上美術教師として問題だと思うんだけど
どこの学校これ?
精神状態おかしいよで評価つけたら大問題でしょ
数学や物理と違って普通の学校では音楽や美術みたいな副教科は「教養」のためのもんだろ
だから、変に一般的感覚からズレた授業やられても親や他の教師は困るんだわ
教養を何だと思ってるんだよ
道徳だとでも?
実際それぐらいのもんじゃないのかこの程度の模写なら
「好きではないから評価の対象外です」とされたならまだしもこの美術教員を批判する人の感覚がよくわからん
美術は美しくないといけないとか主観で間違った説教してるからでは
評価はあくまでも模写の評価でしょ
生徒がおかしいから評価を下げたなどとはどこにも書いてない
違うよ、会田やこの生徒の中ではあの作品も美しいものなわけ
ただ、それは一般的な感性とは違うから警告をしてるんだよ
道徳も含めて指導されることが求められてるのは大前提だろ
反道徳的なものはダメだっていうのは必要だと思うが?
育ちのいい学校の生徒ならそんなことする必要ないだろうけど、通信制高校なんてヤバイ生徒だっているんだから先生だって神経尖らすわ
この生徒の中で美しいのは分かるがそれとは関係なく、誰にとっても共感できる美を追求するものですという前提を与えているから問題なのでは?
じゃあそもそもそんな学校で美術を教科として扱っちゃダメだろ
そういうもんだと思うよ本当の意味で教養というのは
そりゃあそれ見せられた先生のショックもでかいわ
模写としてなら評価5もらえたと思うって言ってた生徒も血の描写を追及されたらそこの色は失敗したって認めてる
失敗してんなら模写としても評価2で妥当やろ
評価が気に入らないなら先生に直接問い質せばいいんだ
グダグダ言い訳をつけてそれをしないから話がややこしくなる
いやこれ、学校の問題だから拡散して然るべきだと思うんだけど 一部?のこういう体質のせいでこの国美術教育がちゃんと機能してないんだと思うわ
隠蔽されてる方が怖いわ
擁護派はこれが女子生徒だから擁護できている面は確実にあるよね
逆に教育が悪いから(美術をポップカルチャーかクラシックだと思ってたり、無知だから)生徒をディスるコメントで溢れるんじゃないの
海外じゃこんな作品許されねえぞ
少なくとも美術館には置かれない
海外なら即刻カウンセリング行きの事例だよコレ
美術の先生はこの生徒の好み自体を否定しているわけでもないのに「美術教育が機能していないー」とか言い出すのは被害妄想では…
美術は美しいか否かが評価の主題ではない場合が多く、どちらかといえば大切なのは批評性があるか否かであり、
犬の作品は現代ではもはや批評性が薄いしあの時代だから受け入れられた部分もあると思う(少なくともあの時代においても会田誠本人の性癖のみで描かれているわけでもなくその批評性を切り抜いて提示したかったからああいう表現になった)
本人も最近ではもう性を題材にした作品は作ってなかったはず
美術の教師ならそういうことも含めて倫理的にどうかということをコメントに記述しないといけない責任があるんじゃないかと思うし当たり前のことだと思うけどな
何の経験を元に海外語ってんの?
欠損している手足に美しさを感じる…というマニアックな嗜好を堂々と発信できる時点で女子生徒であっても危ういラインにいる気が…
しかも本人、それがズレてるということも分かってないみたいだし心配だよ
うわ…こういう考え方の人が人を排除していくんだろうなキモ
「学校の課題としてふさわしくない」で済む問題じゃん
仮にふさわしくないと感じるとしてどのようにふさわしくないのか説明する責任があると思います
また、ふさわしくないのは教師の器量に対しての課題の出し方の方だと思いますが…
お前本人かよキモ
?
いや即否定されるだろどんだけ無知なんだよ
だから気に入らないなら直接先生に聞くしかないだろ
それをしないでぐちぐち言ってるから共感されないんだ
美術の教科に関してTPOを持ち出してくるあたり何も勉強してないんだなヤバいな
高校の教科で美術があって課題提出しただけのことでしょ
何も間違ったことしてないよ教師が勉強不足なだけ
共感されるか否かの話はしていないんですが
芸術家なんて人と同じ感性じゃない人の方が尊重されるだろ
その中から好きな作家ピックアップして来いって言ってるんだからそもそも
美術の題材扱うのに行間って
どこの社会の行間の話?国語の時間の課題でこれを提出した訳でもなく
表現の自由について誰よりも考えているのが芸術家なんですが多分あなたよりも
その芸術家の作品を持ってくる以上教師は表現の自由という観点から批評する余地はあるけど
その前提分かってなさそうなあなたが履き違えてないとは断然思えないしまともに時間割いて考えたことあるのかな?
TPO学びたいだけなら義務教育で終わっとけよ
表現の自由って言葉使いたがる癖に一切考えたことない奴ばっかり観測するからキレすぎた
いや教育受ける場でもあるだろ
その社会性の為にまともな教育受ける機会奪われる方が正しいって考え方頭沸いてる
何だと思われてるのか知らないけど美術って学問だから
自分が高校生の一個人に対して何言ってるか分かってないお前の方が病院行った方がいいよマジで
まともな大学で美術を学んだ人はほぼ全員当たり前におかしいと思う話なんだよね
さすがにそれは高校ではないじゃん
小学校は大学で数学を専攻してない人が算数を教えたりするから
大学で美術を学んだ人々が昨今起こしている数々の盗作騒動とか見るにつけ、日本の大学の美術教育とやらもたかが知れていると思うわw
それなのにこれはまずいよね
言い方悪いけど教育学部出身とかなのかな
おかしい人は一定数居るしこの教員もその一人なんだと思うよ
こんな攻撃的な絵を課題として提出する以上は何らかの意図があるのではと思われても仕方ないし提出する側にも覚悟がいるだろうがとは思う
これを単なる「美しい絵」として鑑賞したんだとしたら会田氏の意図にも反していそうな気が
過激だからメッセージ性
とかそういう薄い捉え方をしているのはあなたでは…
そういう次元の話じゃないと思うんだけど
人の悲惨な状況を美しいと思うなら、単なるサイコパスだが
確かにこれは明確に鑑賞の課題だよね
生徒側が単なる美しい絵として鑑賞すること自体は自由だし課題の意図にも反してない
会田氏の意図に反している可能性があると思うならその点を教員は指摘するべきだね。。
フツーの大人のこのリアクションを予測していなかった高校生の勉強不足&認識不足
会田誠の犬シリーズは一般に受け入れられるようになった時点で、価値が失われる
若いうちに突き詰めていくとやばくなりそうだから
美術教師だからフツーの大人じゃなくて専門家じゃない?
べつに犬シリーズ知名度はあるけどもう今そんなにそういう意味での価値ないと思うよ
美術科出てても一般の生徒に教えるのにそんな尖ったことは出来んだろ
本人に対して謝罪したのはそういうことだよなあ
尖ったことも何もきちんと美術側の視点から批評すべきということだよ
自分も高校の美術教師だがそう思う
まともな美術教師は大体思うんじゃない?
1から100まで説明しないと理解できないのか馬鹿は
だからむしろ普通の人達に肯定されるのかな
普通の人に肯定されるのであればそれでいいと思うのだけど
この子だって別に芸術家になりたいわけでもあるまいし
「私のことわかってくれてると思ってた先生に拒絶されてショック」
ってことだけな気がするのだが…
自分の場合、現代において芸術と倫理の関係性がシンシティブなものであるということを述べるが、まともな美術教師はこういう個人的な書き方はしないと思う
それ自分自身だからそう思うんだろうな…
本当に同意する
芸術に関して本当に馬鹿にしてる人多いよね
突き詰めると物凄く複雑な観念形態を相手にしなきゃいけないしその為にどれだけ時間割いて勉強すると思ってるんだ
一番やっちゃいけないことだよねほんとに
軍国教育でも受けて育ったのかな?
美術の教員ならあの程度の内容で精神的に傷つけられるのはやばいと思うのだが
上の人も言ってたけどTPOを弁えて作品提出しろって美術の課題で最もやっちゃいけないことだと思うよ
こういう書き方っていうのは問題になっている件の教師ってことね
教師という立場では批判の理由を学問的に説明する責任がある。個人的な感情の話ではなくて
常識信者の人って何なんですか率直に疑問なんだけど
そして奴隷教育受けてきた奴らがまた他人の奴隷教育を良しとするんだろうな
それと同じ話だよね
掛け算の順序は高校ではさすがに教えないけど
多くの人が学問としての美術を軽視してるから高校の内容にも関わらず教育指導と混同するんだろうと思うよ本当に
そうして評価された人や歴史について学ぶのが美術鑑賞の時間でしょう
生徒は何も間違ったことはしてない
お前の常軌そんなもんかよ
常識学って科目があるなら減点対象かもね
そんな訳ないだろ
無罪になったよ
美大出た教師でこれやってたらやばいだろって話だよ
アウトサイダーアートではない
本当に疑問なんだけど芸術って何だと思ってる?
いや自分この人じゃないけど美術と言えば何でも許されるとか誰も言ってないでしょ落ち着け
専門の指導する人が専門外の人からしか支持を集められないのは確実に良くないでしょ、学問の衰退だよ
TPOとか常識の方が芸術より先立って存在していて芸術はそれに追従する立場だと思ってる人の方が多分多いよね
共感してほしいからみんなが見れるTwitterに書くんでしょ。絵の完成度で評価してほしいなら人が不快にならない絵に描き直して出し直すなりすれば良い、芸術を理解されなかったという点で問題提起したいなら少なくとも芸術に理解のある人に相談しないと意味ないと思う。
軽視されてるよねほんと、本来高校美術も時代ごとに勝ち取ってきた表現の歴史や本当の意味での倫理を学ぶ為の学問であって必ずしも生活指導よりも下に位置付けられるべき存在じゃないんだけど…
表現とか倫理について考える為の問題提起の役割として機能してたりするのにそれを理解せず自分の知ってる安い常識で賄えると思ってる人が多いのがほんとにナメられてると感じる
俺がしてるのは教師の美術教員としての在り方の話で
あなたがしてるのは生徒側の心境の話
ここ嘘松
アウトサイダーアートなんてそもそも高校の美術教育で扱う範囲なのか??
アウトサイダーアートじゃないから
印象派だって当時は批判されまくった訳だし当時のTPOにはめちゃくちゃ反していたんだけど
美術って単にその歴史なんだけど
それを別に芸術家を目指してるわけでもない生徒と話す時にひけらかしてどうすんのって話なんだが
数学家を目指してるわけでもない生徒にも最低限の数学の理論の話はするでしょ
「学校の先生に見せてもいいもんかどうかぐらい考えたらわかるだろ」ってだけの話じゃん
芸術とされるもんだったら何やっても許容されるわけじゃないことぐらいマトモな高校生ならわかる
というかひけらかすも何もそれが美術なんだけど
色塗ったり粘土捏ねたりするのって単に技法だし美術でもなんでもないんだけど
学校の授業で美術史なんかほとんどやらないでしょ
普通の学校の美術の授業って言ったら技術面が主なわけで
学校の授業であえて反社会的な作品を作ろうとすればそれは目をつけられるよ
だったら美術という教科自体タブーだね。軍国教育好きなんだね
そんなに反社会的な作品を推奨していったい学生をどうしたいんだ?
左翼ってマジでおかしいわ
自分左翼でもなんでもないけど
自分の頭で物が考えられる為の教育が必要だと思ってるだけだよ
自分の頭で考えたらこんな作品学校で提出しないだろって話だよ
まあそれはあなたの判断に任せます。
え ならないでしょまともな教師が判断するなら
どこの普通?
それができないなら、書き込むな。
その歴史の中から模写して持って来いという課題なのだからそもそもTPOどうこうとか言えないと思うということ
動機それだけっぽい
不気味な四肢切断アートはやっぱり社会不適合者どもに支持されるゲージュツ品ってことが明らかになったな
血の描写の失敗がなければ評価5貰えると思ったとかそんな事言ってんのかあの人
表情も元絵と全然違うし腕の線はガタガタだし、その失敗がなくても評価3くらいが妥当な気が
自分超教師批判しまくってるけど別にあの作品全然好きじゃないよ
生活指導の先生に提出するわけじゃないじゃん
語尾山下清かよ
好きな絵を描けとはいってねぇだろTPOくらい弁えろやって言いたかったんじゃないのかね
好きな作家の模写してんじゃん
お前にとってのTPOって何?
当人だってこれがよろしくない絵だって自覚はあるんだよ
ただ、先生一人が見るだけならいいかって判断したわけ
その時点でちょっとずれてるとは思うけど
先生専門教育受けた人やで
その人一人が見るわけ
ずれてないと思うよ
課題も同じ
それな、K察にマークしといてほしいわ
いちいち他人にTPO聞かずに自分で判断しろよ面倒くせー
「自由」と「何でもアリ」の区別もつかねー馬鹿じゃねーか
文句は元の絵を描いた奴に言え
何をTPOだと思ってるのか気になるんだよ
その判断こそ大丈夫なの?っていう
美術なんだと思ってるの?
その点では完璧意向に沿ってるよね
想定出来なかったとしたら教師はだいぶどうかと思う
むしろ高齢なのかな
勉強ちゃんとしたの?むしろ高校とか行った?
そして教師はそういう教育受けてきた人って前提があるのにこの課題出してるから問題なんだよ
かわいい
というかまともに授業受けてたのかな
表現の自由がとか芸術が萎縮だとか大袈裟なんやで
美術科なんて小中高では要らないんじゃね?
大袈裟じゃないでしょ
奴隷になりたいんだね
むしろこんなん想定できる奴に教師なんか務まるかな?
そもそも表現の自由について学ぶのが美術
そう思う人は中学出たらすぐ自衛隊とか入隊すればいいんじゃない(自衛隊も志ある人は偉いと思うが)大学とか行く意味なさそうだし
高校生は好きな先生に自分のシュミを受け入れてもらえなくてショックだった
教師は年端もいかない子どもの精神状態を心配した
それだけの話な気がするんだけど
ごめん中学出てすぐ自衛隊無理か年齢制限あるよね
大多数の常識的な感覚を否定していきなり「奴隷」だの「軍国主義」だの言い出す人の感覚がよくわからんわ
マニアックなもんを好きになるのは勝手だがそれが世間じゃ受け入れられないもんだってことぐらいは理解しときましょうね
でも一般の人がそれ分からなくても仕方ないと思う
大多数の常識を疑う教育を排除したいと思うのは軍国主義的と言われてもおかしくないと思うけど
ていうか自分の子供が会田誠の画集とか持っていたら注意すると思うわ
その点では美術の先生の感覚がそうズレているとは思えない
常識を疑う感覚なんて教育されて身につけるもんじゃないだろ
美術ナメ過ぎだしもはや学術に対してのリスペクトなさ過ぎだよね
教育機関なんだと思ってるの?
美術なんて学校教育の中でそんなご大層な位置付けになってるとは思えないんだけど??
生徒にとっちゃ息抜きの授業ぐらいのポジションじゃん
だからそういう科目なんだってば
絵を描く技術を学ぶのが目的じゃないから
というか多くの勉強は本来そこに行き着くだろ
先生からこんなに酷い評価を受けたー!
なんて一々傷つく位じゃ尖った芸術活動なんかできんでしょ
その認識させるようになったお前の担当教師がおかしいんだって
自分も別に会田誠の作品好きじゃないけど教科担当してる以上好き嫌いで判断するほどおかしいことないんだよ
だからズレてる
普通に真面目な作品じゃん、だからこそ慎重に扱うべきテーマだということは教えなきゃいけないと思うしこれは最低限の話だと思う
というどうでもいいことに驚いたわw
だからこういう問題が起きにくいわけで
通信の学校なんだから課題の出し方も工夫がいるね
美術がそんなに大事な授業なら副教科のポジションに収まらないんじゃね?w
主要な教科とはみなされてないからそうなってるんだろ
勉強した人は同じように勉強したはずの美術教師の認識に問題点を感じ、
してない人は美術をそんな大したものとして捉えてないから問題点が何か分からないんだと思う
「好きな絵を描きなさい」でオリジナルで描いてきた絵にこういうこと言うならまだ分からなくもないけど(それでも個人的な好みだけで評価すべきではない)
自分から出した課題の内容が「好きな画家の絵を模写しなさい」でしょ…しかも美術関係者なら誰もが知ってる作品でこの言い方はないよ
確実に想定できるし生徒何も悪いことしてないじゃん…
主要な教科とみなされてないことは間違いなく認めるけど美術みたいな教科が教科として認可されていること自体が本来特殊だし尊重されてると思うよ
個人的に気になるんだけど美術よりも大事な一般常識を学ぶ為の授業って例えば何?
そして全く関係ない第三者にも変な人がいて「学校に問い合わせてやる」とか言い出してるのも変
おかしいこと言ってるのは分かってるけど作品に対しての個人的な嫌悪感が勝ち、他の人にバレないからこのくらいいいだろと自覚あったんじゃないかな
それとも天然で本心こう思ってるのか、、、?
じゃあ美術の美とはなんだ
そもそも美とは?それを模索するのも芸術や美術だ
他者が思う美しいと己が追求する美が必ずしも同じとは限らない
体育の教師「おい、Aくん、こんなヒドい絵を描くなよ」 Aくん「たしかにやりすぎましたね。」
美術の教師「ちょっと待った。じつはこれ醜い絵ではないんです。それをこれから説明しますね。」
…というのが学校教育においての美術の教師に与えられたポジション。
正しい知識や新しい視点を与えるのが、それぞれの専門教科の先生の役割。
一般人の立場ならば、学界の定説を無視して感情論をぶつけるのも自由だが、プロの教育者として
はありえないでしょうと。
この絵は美術界においても異端でしょ
なんかこういうのが美術においては本流だみたいに語ってる奴がいるけど、
美術は美を追求するものと言った教師と同じことをしてるという自覚がない
1286じゃないけどこういうのが本流だとは別に思わない
けど、ネットとかで話題になるからそう思われがちなのかもしれないけど美術の世界では異端というほどは新しい表現では特にないというか…
15年前?くらいは新しいといえば新しかったのかもしれない(分かりやすいし、あえて分かりやすい表現にしてると思う。だからこそネットとかですぐ話題になるしそれが面白さだと思う)けどもはや別に世界中にもっと過激な作品も複雑な作品も死ぬほど沢山あるし本流というなら本流だと思うし異端でもなんでも…まあ異端といえば異端なの?
ただこれは国内では誰でも知ってる作品ではあって社会的に色々な見方がされているのも事実なのだしそれを踏まえて色んな側面からちゃんと解説しろよと思う
全面的に否定するのは教育者としては違うと思うで。可能性を狭めるだけ。日本人特有の押し付けですよ。
だって別にこの作品今更別に過激でも新しくもない。好みはあるけど。
それにこれが美術の本流でもなくて、正直美術の本流は海外の作品だと思ってる人が大半だと思うから、会田誠のこと美術関係者は結構三流っぽい見方してると思うし作品としても三流っぽさ出そうと意図してるところがむしろ会田誠の魅力なんだと思う
なんにしてもこの課題作品出されてギョッとする奴は医者が血を見てギョッとするくらい変だと思う。
まあ、教師として血を見てギョッとする人もいるよってことを教えてあげることは必要だと思うしこの教師は本当にダメ。
当たり前だろ想定できないのってほんとやばいレベルだよ
教師をしてはいけないレベルとかほんとにそのレベルの話だよねこれ
まず医学的な話をした上で、親切な教師ならこれはグロいと思う人も居ますよってことを教えてあげるでしょ
なんかそのレベルの話
その内臓を取り出すまでに陵辱しているシーンがなければ同レベルとは言えない
いやこれは個人的な意見だけど同レベルだよ
そう思う気持ちは分かるしそう言われるだろうなと思っていたけど、性質の話というよりはレベルの話
芸術がどーこーより、学業の課題としてアレってこと。これが個人の薄い本だったら誰も言わないでしょ。それに「芸術」なんてレッテルは後世の誰だかが貼ったもので、北斎はそんなこと思ってないよ、売るための絵だもの。
あんまり知らないけど、そういう感情を喚起するような絵なのかこれはw
美術教師として受け止めるのが難しいようなら教科書から模写してこいとか時代絞るとかにしないとね
先生「えっ…」
「ひどい!先生は私を理解してくれなかった!所詮先生も他の大人と同じで、レベルの低い生徒たちのほうがかわいいんだっ!」
これだけの話
先生「えっ…」の部分がおかしいんだろ
登場人物全員どこかがおかしい物語で草
こう言うケースがままあるから緩くて良いと思うんだな。
ちゃんとした人が教えれば同じ題材でもこうはならないよ
ちゃんとしてない先生に当たった時のリスクがでかすぎる。
ほう、一度でも学んだことある?それとも知らないものに対する妄想なのかな
現代社会のあらゆるものがデザインされているのに何の役にも立たないとな、、
社会科の教師とかひどい奴いっぱいいるだろ
現にこの生徒は特殊性癖を本名と顔写真と学校名つけて晒してしまい鍵かけ逃亡せざるを得なくなってしまった
世の中は面白いねえ
わかりたいと思っても小難しい言葉や理屈で説明されて益々わかんなくなる
美術を専門にしている人らはそういう閉鎖性がお好きそうではあるけどその結果現実世界と遠く離れている印象
この先生のコメントもどうかと思うけど、かといって子どもが描いてきて手放しで受け入れていいような作品なのこれは??
俺も理解できんものは世の中一杯あるけど個人の嗜好だからほっておけばええんやで。
そもそも好きな絵を模写させる課題に周りが不快になるとか私は嫌いとか1ミリも必要ない。
映像教える人はエーブイの監督もいちいち把握しないといかんのか
教える立場ならある程度成年向けも知っとらんとあかんね。
一時期、VシネやAV業界から進出した映画監督もいっぱいいたし。
漫画界では世界一短編が上手いのはエ、ロ漫画家って言われてるし。
そんなん聞いたことないけど誰が言ってたの?
頭蓋骨の造形の美しさ、銃、ナイフ、戦車のデザインの美しさ。
そういったもんに社会的倫理を用いて批判、タブー化した所で
学習焦点がズレるだけ
休憩中は好きにしていいよっていわれてもなんでもしていいわけじゃないそれくらいわかるだろ
常識の範囲内ってわからんかな
まあ常識にとらわれないほうがいいものができることはあるがそれは卒業してから好きにやればいい
こういうのは専門学校とか行ったり弟子入りしてからかけば?
美術教育としては個人の好みに踏み込む必要は全くないしそもそも課題の出し方が悪い。
こういうことを想定出来なかった教師も問題
普通に考えたら、いくら好きな作品模写しろって言われてもさすがにこれを学校の課題でやるのはやばい
会社の飲み会で、無礼講だから何してもいいって言われて、社長に殴りかかる奴を擁護出来るわけもない
まあ普通じゃない人の方が芸術家には向いてるんだろうけど
まあ言葉選びは下手くそだったかもしれないけど
そもそも自分のコメントは全部隠して教師のコメントだけ晒してんのも被害者意識全開なの伝わってくるわ
自分の趣味が変わってる、世間からの理解を得にくい、これを見せたら引かれるだろうと言った客観視すら出来ない状態で社会に出たらよほどの傑物でもなければ生きていけない
教師のやったことは極めて正統的で正しい、ここで否定されることで自分の異常性を客観視できたのだから
それでも教師を否定してわが道を行きたいというのであればツイッターなんかでグチグチ言ってんじゃないよ好きにやってみせろ、それで生きていけるならな
いやだこいつと関わりたくねえなあ
まさにサイコパス
それがどんな嗜好であれ法を犯すわけでも無ければ守られてるんですよ。
中国とか北朝鮮の方達なのかな?
誰にでも理解できる素晴らしいもの
ってのがそもそもの一般人の思い込みであり誤解なんだよ
って村上隆が言ってたな
実際に理解を得られなかっただけの話よ
学校の評価まできにするな。
意見が明確なのは良いことだ
それに扇動されて他の人間も反論やらする
みんな暇なんやな
それを見てる俺も暇なんやな
現実としてそうではないからな
そんなの教育じゃなくくて人格の問題だろ
誰も自分の行動に責任なんて取ってくれないし良いことも悪いことも全て自分に返ってくる
大半の教師は使命感あってやってるわけじゃなく生活の為に選んだ仕事ってだけなんだから
物語の中の世界みたいなのを求めないで現実的になった方がいいね