• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


世界屈指のプロゲーマー梅原大吾「人生にリセットボタンはない」の転機【世界が尊敬する日本人】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2019/05/post-12059.php
名称未設定 8


記事によると
・梅原大吾がプロになって9年、当時の梅原が予想しなかったほどeスポーツは隆盛期を迎えている。昨年にスポーツのアジア競技大会で初めて競技に採用され、オリンピック競技に推す声もある。

・ただ梅原は、「大きな金が動くから巨大イベントに組み込もうとする流れは自然なこと」と、どこか達観している。その上で、国際スポーツ大会とゲームの親和性について、こう語る。

「少なくとも僕が戦っている格闘ゲームは、まだスポーツの域に達していない」。彼の主戦場である『ストリートファイター』では、プレーヤーが複数のキャラクターから1つを選んで戦う。それぞれのキャラは強さが異なり、絶対的な公平性はない。「勝つことだけに執着して強いキャラを操れば盛り上がるというほど単純ではない」

・さまざまなキャラが独特の動きをすることでバリエーションが生まれ、そこに観衆が引き付けられることで成立している興行的側面がある。「スポーツ競技としてシビアにやれば、そうした土台が崩壊する」

・それ以外のゲームについても、スポーツとしての未熟さを指摘する。「例えば反射神経が圧倒的な勝敗要因であり、若手でなければ勝てないようなゲームは底が浅い」。経験や戦略など、複数の要素が反映されやすい仕組みが必要だと、梅原は言う。


以下略




この記事への反応



さすが開拓者は発言に重みがある。

まぁ、結局はこれなんだよな。 ウル4大会とかサガットだらけだったろ。

金が絡み出すと面白くなくなるんだよね。金儲けは効率だから全部が合理的なコンテンツになる。

ゲーム全般。ゲーセン、実況、ユーチューバー、eスポとかってメーカーの作ったコンテンツでやらしてもらってるモノだからそもそも商売として危うい印象

格ゲーに公平性は不要、槍VS刀で戦うのが格ゲーだと思うわ

eスポーツ。 スポーツとは何か。 多くの現代人がボンヤリと思っている定義の根幹は、おそらく、儲けることが出来る競技はスポーツで、儲けにつながらない競技は遊び、ということだろう。

プロの心構えはどこの世界でもカッコいいなあ とはいってもエンジョイ勢を増やさないとパイ自体広がらない=儲からなくて終了というのもあるからさじ加減が難しいよなあ ミカドさんのように誰でも受け入れられる環境が身近にあるとうらやましいなー (と思うエンジョイ勢)








格ゲーに関してはその通りだと思う
eスポーツとして見られそうなのはやっぱりMOBAみたいな集団対集団かなぁ



勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
梅原 大吾
小学館
売り上げランキング: 2,107

1日ひとつだけ、強くなる。
KADOKAWA / 中経出版 (2015-07-13)
売り上げランキング: 23,359


コメント(296件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:31▼返信
うむ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:32▼返信
ジャンケンでもやってろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:32▼返信
もう走りながらゲームをプレイしろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:33▼返信
ウメハラさんにスマブラやってみてほしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:33▼返信
『EVO2013』2013年7月12日~14日公式ルール:基本的にスポンサーであるSONYのPS3版が使用される。
 ↓
格ゲーイベント『EVO』でスマブラDXのストリーミング配信にNGを出した任天堂、実はイベント自体の差し止めを望んでいたことが判明
(2013.7.12 13:40 はちま起稿)

 EVO主催者: 任天堂はSmash Brosイベント自体の差し止めを望んでいた
 「任天堂は、ストリーム放送だけを中止させようとしていたのではありません。任天堂が止めようとしていたのはイベント自体であり、EVO 2013でのSmash Bros丸ごとだったのです。Smash Brosは任天堂のIPですので、彼らは好きなようにすることができます。イベントを開催することについて、彼らは何の対案も提示しませんでした。 交渉の結果、Smash Brosを種目に入れることを許可することについて、EVOは任天堂と合意することができた。だが試合をインターネットに放送することについては合意できなかった。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:33▼返信
【悲報】格ゲー世界大会「EVO」の日本大会『EVOJapan 2018』、『スマブラ』と『ARMS』だけ賞金無し…
(2017年09月17日19:20  オレ的ゲーム速報@刃)

>各トーナメント 賞金総額100万円を予定
 
>「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」「ARMS」に関しては賞金の提供はありません
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:33▼返信
『ARMS』公式大会でスイッチが熱暴走し試合中断へ → 司会「試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎた」wwwwww
(2017年11月05日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)

司会:途中で本体が熱くなりすぎて、本体がスリープ状態になってしまいましたね・・・
司会:再試合となります・・・
司会:試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎちゃったというところで
司会:一進一退の互角の戦いでしたのでもう一度見れるというのは私達としては楽しみ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:33▼返信
スマブラやってくれ
psハードはあんたにゃ似合わねえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:33▼返信
※2
お前ジャンケンする相手すらいないじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:34▼返信
シャドウバースwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:34▼返信
「EVO2017」のメイン競技タイトルが本日発表。お馴染みのタイトルに加え,「BBCF」「KOF XIV」「Injustice 2」が選出。9番目の枠は寄付額にて決定

寄付金額は以下HP確認可能。現在アルカプ3とポッ拳が共に1万$弱の寄付額を集め、現在も両陣営がSNSで寄付を呼びかけている。

以下はアルカプに1000$(≒11万円)募金を行ったjlytle669のコメント
「F**k Pokken F**k Nintendo GET THE F**K OUT OF MY TOURNAMENTS」(「任天堂は俺らの大会から失せろ」)
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:34▼返信
ROU☆GAI
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:34▼返信
強キャラばっかりじゃ見飽きてしまうな
少し尖った弱キャラも欲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:34▼返信
日本eスポーツ連合(JeSU)に「カプコン」、「スクエニ」ら大手企業21社が加盟!しかしあの大手企業は・・・
(2018年06月08日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)

 日本eスポーツ連合(JeSU)は6月6日、ゲーム会社や大会、イベントの運営会社など21社が正会員として加盟したと発表した。加盟した企業は、SNK、カドカワ、カプコン、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、グリー、コーエーテクモゲームス、コナミデジタルエンタテインメント、コンピュータエンターテインメント協会、CyberZ、SANKO、サードウェーブ、スクウェア・エニックス、セガホールディングス、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、ディー・エヌ・エー、日本オンラインゲーム協会、日本マイクロソフト、バンダイナムコエンターテインメント、ミクシィ、ユービーアイソフト、RIZeST。
 大手ゲーム会社が多数加わっているものの、現在人気を博している(嘘)家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を手掛ける任天堂は入っていない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:34▼返信
年とると不利になるってのは別にいいんじゃない?スポーツって結構そうじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:35▼返信
格ゲーは強キャラだけで完結するからなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:36▼返信
スポーツって一生かけてやるもんだからな
ゲームは2、3年で終わる
2、3年で誰もやらなくなるスポーツなんか誰もやらねえしw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:36▼返信
エクストリーム方式でプレイすればスポーツとして認めてくれるんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:36▼返信
ほぼ同じ記事なかった?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:39▼返信
そのゲーム知らないと見てても面白くないのが大きな問題だと思うけどな~
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:40▼返信
梅原はわかってるな
オリンピックに擦り寄ろうとせず独自でゲーム大会してるぶんには誰も文句いわんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:42▼返信
ゲームなんてアキバかなんかでたまに大会でも開いてるくらいでちょうどいいわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:42▼返信
五輪の方が組み込もうとしてるのに刷りよって来てるとか
勘違いも甚だしいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:42▼返信
戦う前からもう勝ってる奴は言うことが違うな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:43▼返信
戦略とか欲しいならリアルタイムストラテジーに挑戦すればいいだけなのでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:43▼返信
H1Z1、PUBG、フォートナイト、APEXとカジュアルSTGが世界的なヒットの潮流の今
とっくに終わった格ゲー()とかいうジャンルにぶらさがってるおっさんは良いこといいますねぇw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:44▼返信
やはり極めると五輪の書に近づくのだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:44▼返信
市民権得たと思ってるプロゲーマー()の多いことよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:44▼返信
>>9
お前何のために腕が二本あるんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:44▼返信
ウメハラは文句言うの前から多いんだよな

こいつはプロゲーマーって奴がゲーマー開発スタッフより偉いとか勘違いしてんじゃないかと思うわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:44▼返信
Punkがやばすぎるから遠まわしに愚痴ってるだけに聞こえてしまう

32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:44▼返信
リアルスポーツでのただ走るのは速いだけの競技はクズだとでもいうのかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:45▼返信
なんならスポーツだってハイハイ黒人強いみたいなとこあるしくだらねえと思ってしまうわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:45▼返信
ウメやん深いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:46▼返信
レツゴージャスティンはスポーツと比較する必要も無いレベルだったしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:46▼返信
※23
どこの五輪ですか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:46▼返信
>>20
野球のルール知らない人が野球見ても面白くないやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:47▼返信
>>32
ゲームの話をしている
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:47▼返信
eスポーツとは言うものの、ゲームってエンタメの域を出ないよなぁ
だからそれが楽しいし、競技として腕を磨いていく事にも賛成だしプロ化もアリアリのアリだと思うけど、スポーツではないよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:48▼返信
スポーツって名前をつけたことが全ての負の原因だな
将棋やチェスをスポーツとは言わんしな。スポーツなんて言い始めなければ問題なんて少なかっただろうに
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:49▼返信
FPSはガチでやるとなると20代後半でもうオッサン、30代はお爺ちゃん
まるで体操のような厳しさ
格ゲーは相当ぬるい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:49▼返信
マスク付けたキモオタどもがサルみたいに喚きながらかちゃかちゃやってる画とか何の魅力もないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:50▼返信
格ゲーは底が浅い
正論いいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:50▼返信
強キャラ以外使ってるだけで馬鹿にされるのが今の格ゲー界だからなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:50▼返信
>>37
お前は何を言ってるんだ?※20がそう言ってんじゃん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:51▼返信
※23
それお前が勘違いしてるだけだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:51▼返信
ゲームがプロゲーマーのためにあるとか勘違いしてんだろ
ゲームは一般ユーザーを含めたユーザー全てのもので、この中の一部の枠の中でプロゲーマーとしてやってるだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:51▼返信
さっさと格ゲーもバトロワ形式にすべきなのに
格ゲー市場をほぼ独占してる日本がどこも開発しない時点で終わってる
和ゲーまじ詰んでる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:51▼返信
※40
でもな前に関係者がインタビューで答えたが、ゲーム大会だとスポンサーになってくれる企業は無いがeスポーツの大会ですって言うとお金出してくれるんですよ!だってさ
だからゲーム大会じゃ~まずいのだろうさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:52▼返信
ん!もんじゃ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:52▼返信
表彰台にマスクつけたオタクが並んでるの想像すると笑える
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:52▼返信
最初から将棋でもやってろよ老害
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:53▼返信
この人が言うんだからそうなんだろう。スポーツの域に達してないと
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:53▼返信
eスポーツなんてぬかしてるのは金の匂いを嗅ぎ付けたもともとヤクザみてえな連中だろ
生存に全く役にもたたない玉蹴りやらがスポーツなら
そんなところにいかなくていい
ゲームはもっと崇高だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:54▼返信
FPSはずっとやってたけど格ゲーの方が奥深そうに見えるんだけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:54▼返信
格ゲーはまだマシだけど他のゲームやってる日本のプロってオタク全開で見ててつらい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:54▼返信
これ一部フィジカルスポーツ的にも耳が痛い話だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:55▼返信
同じ技でも当たりの強さとか角度とか効果とかそういった面までどんどんより細かな部分まで追求しないと駄目だって事だね。
アナログからデジタルへそしてそれを追求するとよりアナログに近くなるまあ、そういったもんだよね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:55▼返信
反射神経競いたいならそういうブラウザゲーいっぱいあるからそれで決めればええやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:56▼返信
スポーツの域に達してないってのはわかるが反射神経で勝敗決するのはそれこそスポーツだけどな
若手ばかり活躍できるのもスポーツ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:56▼返信
LOLなんかも見ててあんまり面白くないんだよな
観戦面白い!って人もいるんだろうけど
62.投稿日:2019年05月05日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:57▼返信
R6Sとか見てて恥ずかしくなってくるからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:57▼返信
任豚脂肪
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:57▼返信
ジャンケンがしたいです
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:58▼返信
年齢云々はスポーツも同じやん
こいつアホやな
あ、アホだからゲームでプロ笑とか目指しちゃうのか
単純につまんねーからだよ見た目がw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:58▼返信
むしろガンダム動物園の様子を全世界に発信してほしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:59▼返信
ウル4大会がサガットだらけってどこの世界の話だよ
しったかが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月05日 23:59▼返信
日本でネットがない時代に格ゲーで優勝してたからな
こいつだけは認める
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:01▼返信

所詮遊びだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:01▼返信
esportsはMOBAとFPSが花形で他のジャンルはそこに便乗させてもらっているようなもの
特に格闘ゲームはほとんどが日本産で海外産はモーコンぐらいしかないニッチジャンル
格ゲーが強いだけでいつまでも飯が食えるとは思ってないだろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:01▼返信
ぷよぷよとかってそういう意味でどうなん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:03▼返信
普通に賞金大会してりゃいいんだよ
利権や名誉まで欲しがるから荒れるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:04▼返信
>>25
格ゲーにもじゅうぶん戦略はあるのよ
特に波動拳の使い方で相手が飛ぶのをコントロールするようなウメハラなら戦略で戦ってる
問題は昨今ゲーム側が初心者を取り込んでユーザーを増やそうとするあまり
弾技弱くしたりコンボにコマテクあんまりいらなくしたりで勝負の仕方がせばまってる事
だけど勝負の仕方増やすと初心者お断りとか周りが騒ぎ出してユーザーよりつかなくなるしで難しい問題
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:04▼返信
※72
運要素が深く絡んでるものはない方がいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:05▼返信
>>60
体を使うスポーツならそうだけど、チェスとか将棋みたいな頭を使う部類のスポーツだろ?ゲームって。まぁでも格ゲーにしてもシューターにしても、どうしても若さから来る反射神経は必須だしな。そんなこと言ったらターン制のゲームしかないし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:05▼返信
スポーツなんてほとんど若手が有利なんだけど
特に10代中盤ぐらいがピークのフィギュア女子とかさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:07▼返信
ゲームはむしろ複雑すぎるのが悪い
格ゲーの択とかやってないと分からないし
LoLのごちゃごちゃしたビルドとかやっててもわからんアプデでさらにわからなくなる
もっとシンプルにすべきじゃねーかなー
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:07▼返信
ゲームスピードを上げれば上げるほど競技性が薄れる
しかも知能指数の低いユーザーはスピード感が大好き
そういうゲームはスポーツに向いていない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:08▼返信
身体能力に依存しないTVゲームというジャンルなのに結局反射神経いいやつだけ勝ってるならそれは浅い
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:08▼返信
そもそもボードゲームとは違う嗜好の娯楽用に作られてるんだから平等じゃねえんだよ
 
スポーツとしてギッチリ公平に作ったらクッソつまんねえ格ゲーになるぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:08▼返信
>>68
ウル4じゃなくてスト4だよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:10▼返信
じゃあキャラを選択するということ自体がもうだめじゃん。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:12▼返信
格ゲーと言えばスマブラ
コレが世界で最も売れている。スマブラやるにはSwitchを買わないといけない
つまりSwitchを買わなかったやつは負け組なんだよww
PCとかPS4とか買っちゃったバカはプロになれない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:13▼返信
※77
こいつの発言の一部分だけ否定しても意味が無い
フィギュアにしても若さだけで戦えるもんじゃないし
若手が有利なことが悪いだなんて言ってないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:13▼返信
※74
弾は弱くねーよ、むしろ脳死で撃たれた方が強すぎてつまらんぐらいだわ
初心者同士は対空でなくてジャンプばっかするから、弾撃ちづらいってだけの話だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:14▼返信
もうタイピング速度とかエイム速度だけで競えよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:14▼返信
単純に脚が速いこと、パワーがあること、
身長が高いこと、あるいは低いことが圧倒的なアドバンテージになるスポーツはあるのですがそれは


とか突っ込みつつ正直納得している
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:15▼返信
>>72
競技性は高いと思うけど、esportsの種目としては落ち物パズルは人気ない
ぷよぷよはセガがesports化を目指して大会開いてるけど
国内だけで優勝賞金30万円程度ではファンだけで集まってやる普通のゲーム大会の域を出ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:15▼返信
この発言のどこに重みあんだよ?w アホらしい
いつものごとく、なにか変わった事を言って注目あびたいだけで中身何もなし
結局これまたいつものごとく何が言いたいのか、どうしたいのかも全くわからんし

そもそも反射神経のみで決まるゲームなんか無いっつーのな
91.投稿日:2019年05月06日 00:15▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:16▼返信
youtubeニコニコがない時代に優勝してたこの人達は凄い
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:16▼返信
※68
スト4ならワロスのせいでサガットが多かったけど
ウル4はキャラ被ってないベスト8とか多かったけどなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:16▼返信
>>31
あんだけ飛びを落とされるとグツるわな。

まぁ、パンクの人間性能と中足天弧等の確認精度は現在最強。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:16▼返信
10年前はEスポーツなんて韓国が必死にでっちあげたもんだって感じだったのに
なんかおかしいよな。やってることだってただのメーカー主催のゲーム大会でしかないし
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:16▼返信
プロゲーマーがeスポーツ否定してら
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:18▼返信
その点ポケモンはフェアだよ
反射神経とか不要で戦略と運が重要
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:19▼返信
※37
野球やサッカーやった事なくても学校の体育でルール覚えて試験にも出るから何となくスポーツ覚えるからな
その点ゲームで盛り上がるのはスポーツと違って不利だよ
なんせ子供の時に触れてルール覚えるのなんて一部だしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:19▼返信
 
ってかコンボゲーはやり込みだけが自慢の馬鹿専用ゲームって感じでダメ
 
今はどうか知らないがサムスピみたいなくらいが丁度いい
 
あれもスポーツ()とは程遠いけどなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:19▼返信
※91
頭の弱いゴキには理解できないだろうけど、海外のevoじゃ正式種目にスマブラが入っているんだよww
PS4でしか出来ない格ゲーなんか無いので、結局はSwitchとPCが必須になるんだww
何の役にも立たないな、PS4ってw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:20▼返信
もう梅原も反射神経じゃ若者に勝てなくなってんじゃね?だから反射神経だけのゲームはダメって負け惜しみ言ってるとか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:23▼返信
DOAとか実はすごく競技性が高かったのに、自らコンボゲーにしてその競技性を排してしまったな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:24▼返信
コンボゲーが馬鹿専用ゲームと叩いてる奴ってコンボゲーやった事ないか糞雑魚だろ
アドリブ力が問われるゲームも多いからむしろ馬鹿には難しい
ウルコンとかいうしょーもない1発逆転技が毎ラウンド飛んでくるスト4シリーズのほうがアホ原人向け
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:24▼返信
>>74
UNIみたいなくそオタ2D格闘でも採用されるようなゴミ大会でしょ
ドラゴンボールファイターズw
しょーもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:25▼返信
eスポーツの問題点て観客から凄さが解らない事だしな
野球やサッカーなんかはルールや選手知らんでもスーパープレイ見ればプロってすげーなってなるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:27▼返信
格ゲーの神がそれ言っちゃうのか…
しゃーない、MOBAに切り替えていく
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:27▼返信
格ゲーってキャラによって相性があるわけでしょ
純粋にゲーマーの腕を競うなら全参加者が全て同キャラ対戦で優劣つけるべきじゃないの

それだとつまらない?
バーカそれって結局ゲームはスポーツにならないって事を認めたような物だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:27▼返信
※101 
2000時代のギルティであんな超絶コンボ使ってた梅原がそんなことない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:28▼返信
まあでも、いわゆるスポーツという括りだけど人気の無いものだってあるからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:28▼返信
>>107
モータースポーツ全否定か?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:28▼返信
※103
コンボはバカ専用というか、いわゆる演武にして、コンボというジャンル作ってトレモでやってくれたほうがいいと思うんだよな。
空手でも型の競技とかあるだろ、ああいう感じでさ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:29▼返信
若くないと勝てないスポーツなんて山ほどあるだろ
自分が年取って勝てなくなったからって年取っても勝てるゲーム作れって圧力かけてんのクッソダサイ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:33▼返信
>>107
ゲームじゃなくて格ゲーな
そもそもEスポーツとして格ゲーは人気じゃない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:34▼返信
>>112
そういう風にしか人の言動を受け取れない奴ってかわいそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:34▼返信
※103
言うてコンボゲーなんて馬鹿に大ウケだからな
アドリブ力が無い奴ほどコンボゲーで上手くなった気になる糞ザコばかり
脳死プレイ好きには持ってこいだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:35▼返信
普通のスポーツも歳食ったら勝てんくなるしな
スポーツごとにどこからが歳かも様々だし
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:35▼返信
>>114
自分の都合押し付けているだけだろ
若くないと勝てないものなんて山ほどある
格ゲーもその一角ってだけ
そもそも反射神経の要らないゲームやりたかったらほかにいくらでもあるだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:38▼返信
パズル・レース・FPSなどは公平だけど格ゲーはバランスが難しいよね、SF5してるけど熱帯に豪鬼多くて萎えるし

119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:39▼返信
>>112
誰がそんな事言ってんねん
底が浅い言うてるだけやろ、文章100回読み直せやバーカ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:42▼返信
格ゲーは勝つことだけに執着すると大道芸的な魅力が消えてしまうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:43▼返信
せめてレシオ制の団体戦にするべき
それでも大半は同じようなチームになるけどまだましだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:43▼返信
サッカーにしろテニスにしろバスケにしろ野球にしろ
興行として成立している人気スポーツは上位陣が30代でも現役張れる程度には長く戦える
上位に20代以下しかいない競技は底が浅いといわれても仕方ないだろうね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:44▼返信
>>118
レースもFPSも全然公平じゃないだろw
格ゲーがキャラに左右される様にレースはマシンに、FPSは銃に左右される
そもそも公平なスポーツなんて存在しないと思うけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:44▼返信
※115
コンボ要素少ないゲームにも勘違い雑魚が大量に湧くから一緒だぞ
サムスピやスト4見てればわかるだろ
よく言えば間口が広いから悪い事ばかりでもないけどな
自分の操作技術がないからってコンボゲーを否定する奴がかなりいる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:45▼返信
ゲーマーは深い深い言いまくってるけどなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:46▼返信
でも一般のスポーツも興行の面はあるからなぁ
結果を荒れさせるためのレギュレーションやルール変更なんてしょっちゅうだし
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:47▼返信
※124
試合で何十連と続くコンボ見てて楽しい?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:48▼返信
※127
やってる側は気持ちいいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:48▼返信
格ゲーって土俵で語るなら反射神経が多くの勝敗要素を握ってるってのは良いことじゃないのは確かだな
ローカルで大会する分にはいいけどそれだと一般人むけの視聴には適さない
一般人には僅かな反射の差と先読みの違いなんて画面からじゃ分らんし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:49▼返信
【GW悲報】ニンテンドースイッチさん
あまりにも売れないので某量販店ではXbox Oneと一緒に5000円引きで販売www
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:50▼返信
※127
視聴者ポカーン、食らってる相手は早く終われと思ってる。コンボゲーはやってる本人だけが楽しい
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:50▼返信
>>124
全然違うよ
雑魚ほどコンボで削れるゲームに依存しやすいからな
サムスピもスト4もまず雑魚じゃまぐれ勝ちなんてほぼ無いだろ
操作技術なんて子供がすぐ覚えられるレベルなんだからコンボゲーほどガキ向けなんよ
覚えれば強くなった気分になれるから大衆向けなんだがバランスが悪すぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:51▼返信
モータルコンバットを日本でも普及させるべき。
キャラクターにバリエーションやアビリティがあるから奥が深い。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:53▼返信
※123
レギュレーションがあるから誤差でプレイ出来る、格ゲーは違う(バランス崩壊してユンオンリーの時もあったけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:53▼返信
友人の格ゲープレイは見ていて飽きない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:56▼返信
コンボゲーについてのコメントを見ているが
北斗を否定してる訳ではないな
ヨシ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:56▼返信
>>133
あんなガイジキッズ向け流行らねえよ
1人でやっとけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:57▼返信
>>132
サムスピはわかるよ、うん
どのタイトルかによるけど上手い奴には勝つのは確かに難しい
リバサガチャ昇竜UC、相手のコンボミス期待してのガチャ昇竜UC、ぶっぱUC
事故らせ要素満載のスト4がまぐれ勝ちほぼ無いとかエアプも大概にしろや
しかもラウンド毎のゲージ持ち越しがないから負け濃厚の試合だとぶっぱし放題
サムスピは火力は高いが大斬りに無敵はついてないし基本的には無敵昇竜から超必には繋げない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:57▼返信
>>136
だってあれネタゲーじゃんw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:58▼返信
>>139
まぁ
バスケゲーだなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:58▼返信
スポーツも底が浅いし人種でゲーム以上にかなりキャラ差ある
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 00:59▼返信
底が浅い理由は反射神経云々じゃねーよウメハラ
競技するゲームが統一されてないことが問題だろうに
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:01▼返信
運動能力が勝因はいいのか?
ビームピストルの早撃ちとかはどうなの?
力だけが勝因のリフティングとかはどうなの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:01▼返信
>>138
スト4に関しては素人同士の話をされても困るがやり込んでるアピは伝わったわ
嫌ってる理由が分かったw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:01▼返信
スポーツとしての三大理論を一つもクリアしてない時点でこれはスポーツではない
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:02▼返信
いつまでいってもゲームはスポーツじゃなくていい、娯楽で十分
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:03▼返信
格ゲー()
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:03▼返信
オワ4はガード硬直中ならガチャガチャしててもガード継続する仕様だしな
あれマジでぶっぱなし推奨ゲームだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:04▼返信
コンボゲーいいじゃない
あれのおかげで下手でも楽しめるんやぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:04▼返信
>>144
ウメハラでも昇竜ぱなしまくってるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:05▼返信
>>150
お、おう・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:12▼返信
※150
いくらなんでもシコハゲを馬鹿にしすぎだぜ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:13▼返信
桜井誠や水島総という気違いを推してるネトウヨが実は一番やばい
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:17▼返信
※150
信者が言うには昇竜のリターンある作品ではぱなし多いらしい
ちなみにパナシのリスクが大幅に上がったスト5でも、最近のパンクが優勝した大会ではめっちゃパナしてた
決勝のパンクにもめっちゃパナしてた
もう何が正解で何が書きたかったのかわからなくなってきたよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:18▼返信
スマブラもleoやザクレイみたいな10代が強いしなあ
とは言え20後半程度でもビック大会で優勝はザラだし、30半ばでトップ3以内とかはいる
さすがに40代はいないけど、それは大抵のスポーツにも言えるしなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:18▼返信
ウメハラはなぜあんなに大昇竜をパナすのか?どう考えてもシコりすぎだろ・・・・

という記事が出来てしまう程度にはぶっぱなしまくってたよシコハゲは
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:19▼返信
近距離のアクションもだな
中距離こそアクションの本懐
遠距離は論外
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:20▼返信
格ゲーは底が浅いよ
同じ繰り返しするだけで戦略性薄いし
ゲームとしての進化なんて無いものに等しいし
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:20▼返信
筋力が圧倒的な勝敗要因のスポーツもあるし、底の浅い深いはスポーツの要件ではない気がする
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:22▼返信
>>154
なんで自分にレスしてんの?
 
コンボゲー馬鹿にされたからって面白すぎでしょw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:22▼返信
ボタン押したら同じような動きになっちゃって毎回結果がランダムじゃないから
戦略の間違いとか生じにくいし見てる方も楽しさが半減するんじゃないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:23▼返信
コンボゲーこそ最強
叩く奴は大昇竜をパナすシコハゲ信者
 
あんな雑魚余裕で勝てるから
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:25▼返信
>>162
太鼓の達人が最強かよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:26▼返信
昇竜ぶっぱとかエアプにも程があんだろ
それで決勝までいけるなら逆にすげえわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:26▼返信
若手が云々に関しちゃスポーツでも普通に若い方が有利だと思うが
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:27▼返信
>>160
いや自演なんてしてないが・・・
信じるかはお前次第だが、お前みたいに反論できなくなると適当にごまかして逃げる奴は鬱陶しいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:32▼返信
女子体操とか10代までしかできないし、それにくらべれば年寄でもできるスポーツ?だろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:32▼返信
※160
???
何で本人疑ってるのかわからんけど管理人にでも聞いてこれば?
君は精神病っぽいね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:33▼返信
>>166
せやなw
ぱなしいやなw
 
反論ってなんだ?wお前がドヘタクソで町のゲーム大会でも勝ち上がれないって話か?w
ぶっぱゲーなんだから運良けりゃ優勝できるやろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:33▼返信
4以降のストシリーズ持ち上げてる奴とかほとんど小亀だろ
一生シコ昇竜ぱなしてろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:34▼返信
>>168
せやなw
ぱなしいやなw
 
反論ってなんだ?wお前がドヘタクソで町のゲーム大会でも勝ち上がれないって話か?w
ぶっぱゲーなんだから運良けりゃ優勝できるやろw
あーバレバレでおもろーやでw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:35▼返信
>>170
シコハゲ昇竜ぶっばに余裕で勝てちゃうもんな
やっぱコンボゲーこそ最強だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:35▼返信
スト系は運ゲーの比重かなり高いだろ
昇竜が強すぎるゲームだし
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:36▼返信
なんか他人にレスしただけなのに巻き込まれたんだが管理人なんとかしてくれないのかね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:36▼返信
いや、現状、お前とsakoさんが一番反射神経の重要性を否定してるじゃないかw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:37▼返信
バーチャから輸入したギルティのよろけ回復は嫌いだったわ、体力とレバーを無駄に消耗するしあれは本当にアホくさい作業だった
ハイパーオリンピックかっつーの
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:37▼返信
まあスト4をウンゲーだのぶっぱゲーだの言ってるのはエアプだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:38▼返信
自演はほどほどにしとけ
他人から見てもモロバレだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:41▼返信
スト4wwwwwwww
くっそwwwwwwwwwwwwwww
梅原昇竜しかしてないwwwwwwwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:41▼返信
>>171 なんでクソゲーで優勝狙ってプレイしなきゃならねえんだよアホかw
俺がぶっぱの強さについて書いたんだからそれを否定するような書き込みすりゃいいだけでしょ
上にも書いたけどUCはラウンドごとに1回は必ず使えるし威力も糞高い
昇竜セビのせいでリスクが低いのに昇竜が当たればUCまでつながるキャラもいる
簡易コマンドのせいでガチャガチャこするだけでも昇竜出るしリバサも簡単
システムが全部ぶっぱなしに有利になってんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:41▼返信
自分が認められないからって他人のレスに嫉妬とかすげーみじめだって自分で思わないの?
だから管理人に聞けって、人の話も信じないし否定しかできない話も通じないって発達の疑いあるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:42▼返信
やっと失敗にきづいたね
メディア総動員しても盛り上がらなかったでしょ

格ゲーはキャラゲーで一人用アクションゲームの延長線上に対戦機能がある
ってことを忘れると失敗する

キャラや世界観を重要視すれば遊び方の多様性が生まれる
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:44▼返信
>>180
ぶっぱだけで上位まで上がれるなら運じゃねえんだよなあw

まあ糞ザコの言い訳が長いから笑わせてもらったぜ^^v
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:44▼返信
※159
それは言えてる
日本人はスポーツを神格化しすぎなんだよ
それと、格ゲーはエンタメでいいんだよな
スポーツと格闘技とプロレスのいいとこどりで、見るだけじゃなくて気軽に参加する側にもなれる稀有なコンテンツ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:45▼返信
自演バレでみっともなく管理人だ嫉妬だとか言ってる奴なんなんだ?
知的障碍者じゃないんだから大人しく壁の隅で喚いてなよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:47▼返信
>>183
そういう具体性のない返信しか出来ないって事でしょ?
話にならんわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:48▼返信
>>186
沼じゃないんだから理解しなよ?
なんで上位に上がれるんだ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:50▼返信
そろそろ落ち着けよお前ら
格ゲーやってる連中ってガイジしかいないのな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:50▼返信
格ゲーの強キャラ問題に関しては
やっぱ団体戦にしてレシオ制にするしかないと思うわ
そうなると弱キャラにも存在価値が出てくるし
ゲームとしてもバランスより個性を重視できるようになるからより楽しくなると思うんだよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:51▼返信
>>187
ぶっぱなしだけのゲームじゃないからってだけだろ
その程度の事を鬼の首とったように何度も何度も書くなよ
ぶっぱが強いゲームとぶっぱなしだけのゲームじゃないってのは矛盾しないからな?
で、システム的にぶっぱが強いって事は認めちゃうのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:52▼返信
格ゲーはゲームじゃ無くて作業だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:53▼返信
※190
もう触らないほうがいいよ、ガチの発達障害みたいだし
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:53▼返信
>>190
あったまわるw言質いただきましたーw
 
システム上理解してないからお前が雑魚なだけでした^^v
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:54▼返信
※193
知的障碍者なんだよそいつ
察してやれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:54▼返信
つまりウメちゃんのストイックなプレイスタイルと
リュウというキャラが合っていた
そのほか色んなプレイヤーが活躍して
で盛り上がった
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:57▼返信
^-^を使い始める時って
レスバに負けそうになった時にガイジの振りしてやり過ごす時なんだよな(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:58▼返信
なんでケンカしてんの
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 01:59▼返信
コメ欄格ゲーをスポーツだと思って勝手に盛り上がってた奴が発狂しちゃった感じか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:00▼返信
大きな思惑があって自分たちの都合でスポーツって言ってるだけだからな
そもそもがゲーム大会だし
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:00▼返信
顔文字で勝利宣言するガイジに草
今時こんなチンパンおるんやな
敗者に相応しい遠吠え
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:01▼返信
俺はウメハラのブッパがどうのって他人に言っただけなのに巻き込まれたんやが
これ管理人にメールしたら全員のID表示してくれるのかね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:02▼返信
素人目にも昇竜拳の汎用性が高くてズルいし
ザンギエフじゃヨガに近寄れもしないし
不公平すぎる要素がある以上、所詮ゲームであり、スポーツにはなり得ないよな
やっぱ同じ条件、環境下、ルールの下で、
鍛え上げた身一つで戦うからスポーツは面白いわけだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:03▼返信
巻き込まれとか言い続けてる自演ガイジ鬱陶しいな
ID開示したら憤死するのお前やんけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:03▼返信
そもそも格ゲーなんてゲエジしかやってないだろ
頭が悪くて運動神経が悪くて無職
そんな奴らがケンカしても空しいだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:04▼返信
おう俺が死ぬだけだから君がメール送ってねたのむで
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:04▼返信
桜井誠や水島総という気違いを推してるネトウヨが実は一番やばい
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:06▼返信
※204
正論
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:12▼返信
それっぽい事言ってるけどゲームにしろ普通のスポーツにしろ
反射神経がズバ抜けて良ければトップ取れる競技はゴロゴロあるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:17▼返信
>>202
あれはある程度経験と知識がないと厳しいよな
初心者お断りすぎる
昇竜拳とか経験者なら対処できるけど素人には不公平に感じちゃうし
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:23▼返信
企画で参加してウメハラとスト4やったけど全然ダメだった
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:28▼返信
くだらねえ どうでもいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:29▼返信
そもそもスポーツが上みたいな前提が違うと思う
玉けったり打ったり早く走ったり泳いだり、だからって
なんの意味があるんだよ
ゲームと同じくらいくだらねえのにね
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:35▼返信
>>204
どうした?論点ずれまくりでキレがないぞ
いつものお前ならもっとあるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:38▼返信
ゲームして遊んでるだけの奴が偉そうに
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:40▼返信
彼は将棋や囲碁のほうが完成されたスポーツであると言ってるんだよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:42▼返信
そもそもゲームをスポーツにするには歴史が無さすぎるんだよ
毎月の様に新作が出されて流行り廃りがとてつもない速度で移り変わりする中で、主催側だってどのゲームで開催すりゃ良いのか分からんだろ
だからイマイチ発展しない
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:43▼返信
>>213
ん?悔しくて八つ当たりに戻ってきたのか?
図星だからって発狂してはいけないぞ
強く生きろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:47▼返信
野球でもサッカーでも、金で選手集めてる以上公平な競技じゃないが
反射神経に偏ると浅いとは同意
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:49▼返信
もう単にスポーツか否かで語るから時間がかかるんであって
スポーツと名乗ってもゲーム大会ってことにしろよ
それでいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:49▼返信
>>202
その不公平さがあるからこそむしろ面白いと思うんだがな
競技性は別としてある程度の歪さはないと個性なくなって、それこそゲーム画面見てるおじさんになっちゃうよ
まあ未経験者からするとわからん部分だろうけど、それはスポーツにも言えることじゃない?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:52▼返信
戦略的なゲームはポケモンしかない‼️
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:55▼返信
スマブラなんて
タイマン終点アイテムなしこそが絶対的に公平でガチの実力勝負なんだあああ!!!
って馬鹿が主張してそのルールでばっかり大会やろうとしてるから
ウメハラの言う反射神経がに引っかかって話にならんわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:56▼返信
 
 
ゲームにマジになるバカwww
 
 
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 02:59▼返信
ワンツーSwitchがいいいんじゃね
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:03▼返信
>>223
どうした?論点ずれまくりでキレがないぞ
いつものお前ならもっとあるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:05▼返信
DOAやろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:13▼返信
テレビゲームなんてどんどん新しいのが出てくるから同じもので何年もというのが無理
eスポーツで何年も同じテレビゲームできますか?
それがオリンピックだったら・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:14▼返信
2Dとかを再現した格ゲーは攻撃速いから後出しジャンケンするにしても一瞬すぎて戦略性が低いんだろうな
だからソウルキャリバーとかやればいいんじゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:14▼返信
ウメちゃんかっこいいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:18▼返信
権利関係で全部アーセナルのウイイレなんてのもあったな
ああいうのが実は正しいのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:26▼返信
もう、反射神経云々より、つまるところ置石なんでね。
相手がジャンプしてから昇竜拳で迎撃じゃなくて、ジャンプすると思うから昇竜拳なんだわな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:30▼返信
昇竜で詰まる奴はスマブラで遊んでろって話よ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:32▼返信
例えばPUBGとかもそう。
プロ相手にも動きは負けてなくて、せっかくイニシアチブとっててもAIM力と反射神経で負けちゃうもの。
結局若いうちだけかよって。
234.投稿日:2019年05月06日 03:33▼返信
このコメントは削除されました。
235.投稿日:2019年05月06日 03:33▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:38▼返信
勝負と魅せることは違うしなあ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:49▼返信
いや、馬鹿かよこいつプロのスポーツって反射神経大事だから
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 03:50▼返信
開発のさじ加減で弱いキャラが最強キャラになったりするからな~
しかも4でやりこんだキャラが5には登場しなくなって練習すべて無駄とかになる
2D格闘の場合コマ投げあるキャラが強い 
ひたすらコマ投げの択するだけのバトルとか誰が見て楽しいの?

239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 04:01▼返信
梅原のネットがまだ日本で復旧してない頃のギルティのソルを見ろ
あれに勝てる奴世界中探してもいなかった、こいつは当時からガチで各地のゲーセンにて最強ソル使いで有名だった
まだ梅原だと知られてない頃からな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 04:10▼返信
※228
ソウルキャリバー6のウリだった上級者のわからん殺しに対抗する初心者救済じゃんけんシステムだが初心者に負けて腹を立てたユーザーが文句言ったら発売後半年も経たずに開発が屈してむやみに使うとガードクラッシュのリスクが増大するポンコツ仕様にされたからもう初心者に奨め辛くなった
241.投稿日:2019年05月06日 04:11▼返信
このコメントは削除されました。
242.投稿日:2019年05月06日 04:11▼返信
このコメントは削除されました。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 04:14▼返信
これはときどに対する警告
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 04:15▼返信
反射神経で勝ち上がってきたのにそれ言うか
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 04:20▼返信
※239
梅原はスト2、ハンター時代からのプレイヤーだからXXの前から名前は普通に知られてたし
ギルティの実力も全国大会の店舗予選突破~会場予選敗退レベルだから最強ソル使いは流石に盛り過ぎっす
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 04:31▼返信
※239
あとギルティの頃はネットも普及してたよ?
漫画喫茶もあったしジオシティーズの攻略サイトとか良く見てたw
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 05:26▼返信
マゴとかいうプレイヤー性能もない元韓国人が偉そうにしてる業界
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 05:27▼返信
格闘ゲームなら面白そうだと思ったが、実際みてみたら何やってるかサッパリわからんかったから、スポーツ言われてもなんかちょっと。。
249.投稿日:2019年05月06日 05:35▼返信
このコメントは削除されました。
250.投稿日:2019年05月06日 05:35▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 05:37▼返信
全ブロキング全カウンター使えるこそ真の王者
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 05:46▼返信
この理論で行くとLOL以外に強いタイトルが無いんだよな
納得できちゃう分猶更悲しい
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 06:06▼返信
>>97
運が絡む時点で競技としてはダメ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 06:19▼返信
>>227
スト4は8年競技シーンが続いたよ
スト5は今4年目
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 06:20▼返信
>>228
まったく意味がわかってないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 06:21▼返信
>>237
反射神経が大事なのは当たり前
反射神経だけで勝敗が決まったら浅いと言ってる
文章読めるか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 06:46▼返信
もう将棋やチェスでもやってろと
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:17▼返信
今のスポーツは反射神経どころか圧倒的パワーで決まっちゃうけどな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 07:18▼返信
格ゲーはFPSに比べればまだ単なる反射神経だけじゃなくて
経験と反復練習による反射によるところも大きいだろ
ウメハラがプロゲーマーの開拓者なのは事実だけど
こいつは他のプロがいるゲームまでプロレベルにやり込んでる訳でもない
更に競技レベルのスポーツ経験豊富って訳でもないのだがらスポーツの話は素人意見だ
プロゲーマー代表格が言ってるからって正しい捉え方なのかどうかは疑問しかない
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:11▼返信
eスポ批判的なんだなウメ。もう呼ばれないぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 08:51▼返信
>>237
反射神経だけじゃなくて他の要素や身体能力も関わらなきゃ底が浅いって書いとるやん
262.投稿日:2019年05月06日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
263.投稿日:2019年05月06日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:09▼返信
2Dゲームのストリートファイター5が糞な事は認めるけど
全てが梅原おじさんが言ってる通りではないよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:05▼返信
スポーツは、だいたい生まれながらの体格でかなりふるいにかけられるよな。まだゲームのがマシじゃね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:29▼返信
勝ち続ける意志力
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:54▼返信
ゲームがスポーツてwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:57▼返信
あーたしかに以前のときどみたいに
勝つだけが目的になっちまうかもな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:17▼返信
ロケットリーグとか分かりやすくていいけどな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:21▼返信
サムネカッコいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:25▼返信
個人的に格ゲーはその域に達しそうではあると感じてるけどな
他ゲーでもウメハラ逆転劇のような、あのスポーツに匹敵する爆発的な盛り上がりが発生するもんなのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:49▼返信
1vs1は人間性能の対決でいいと思うけどね
チームは別
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:31▼返信
自分が年取って勝てなくなったジャンルだからって屁理屈を言うほうが底が浅い
反射神経がものをいうゲームのジャンルがあってもいいし、反射神経を必要としないジャンルのゲームがあってもいい
全ての要素がなければゲームじゃないなんて馬鹿の極み
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:32▼返信
すべての要素をひとつのゲームに集める必要性がない
多様性を認めなくなったら終わり
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:38▼返信
つまり格ゲーにも伸びしろがあると?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:53▼返信
eスポーツとプロゲーマーを混同したままこの手の話題を進めても埒が明かない。スポーツというだけならもちろんアマチュアでもいい。オリンピックだって以前はプロの参加は認められてなかったし、今でもプロスポーツ化してない競技もあるだろう
一方プロというのはウメの言うとおり興行という面を無視できない。現在、特に日本ではこの興行としてのゲーム大会というものの定着がまだ不十分だ
スポーツとしての公平性を保つためなら統一された競技専用ゲームを用意するなど方法はあるだろう。だがそのこととゲーム大会興行として、さまざまなレギュレーション、ときには不公平な条件も許容する試合の面白さを広めていくことの同時進行は難しいのではないか
スポーツという側面が強調されることはプロ側にとっては現状デメリットもあるというのが、プロ側の人間であるウメハラにとっては懸念なのかもしれない
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:24▼返信
だってあれ賞金が出るから皆やってるだけで現存する格闘ゲームの中でも
とびぬけてしょうもない内容だからな…あれを仕事で何年も毎日義務って大変だと思う
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:50▼返信
※103
いつまでスト4やってんの…?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:51▼返信
不動のマイナージャンルだしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:01▼返信
※273
格ゲーって元々反射神経がすべてじゃないし、ウメハラは今も国内10強に入るくらい強いから
言ってること完全に的外れだぞ。
そもそもの論旨は
「競技化するには相応しいゲームだと心底思っているわけじゃないし、
そういうゲームのヴィジョンもまだ見えない」というとこだろ。
バカの極みはお前。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:04▼返信
>>254
それじゃ短いって話じゃろ?
オリンピックで10年以内にルールがリセットされる競技あるの?
eスポーツじゃなくてスト2って競技なら分からんでもないが。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:31▼返信
ゲームのシリーズとしては8年続いたけど、タイトル毎にお金を払わされ、練習して覚えた事を毎年バランス調整でリセットされるゲームを競技スポーツとして8年続いたと言っていいのか難しいね

ストリートファイター4
スーパーストリートファイター4
スーパーストリートファイター4アーケードエディション
スーパーストリートファイター4アーケードエディション ver2012
ウルトラストリートファイター4
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:33▼返信
ゲームのシリーズとしては8年続いたけど、タイトル毎にお金を払わされ、練習して覚えた事を毎年バランス調整でリセットされるゲームを競技スポーツとして8年続いたと言っていいのか難しいね

ストリートファイター4 → スーパーストリートファイター4 → スーパーストリートファイター4アーケードエディション → スーパーストリートファイター4アーケードエディション ver2012 → ウルトラストリートファイター4
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:33▼返信
ごめん連投した
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:56▼返信
>>1
未来が無い、嫌われ認められないキモオタの皆様、海外で働きたくありませんか?
一緒に日本を潰しましょう
286.投稿日:2019年05月06日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:22▼返信
ゲーム業界的にはゲームの面白さをより多くの人にアピールした方がソフトの売り上げが上がる。ならば興行的に適さないプロゲーマーなんて存在はかえって邪魔なのだ。真剣勝負じゃなくてもイカサマでもプロレス興行的なイベントを繰り返した方がよりゲーム業界の売り上げUPに繋がる。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 16:08▼返信
eスポーツ「世界のウメハラの権威をもって希望という名で獲物を釣り・・・ではなく裾野を広げたいです」
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 16:10▼返信
格ゲーでスポーツとして成立するバランスあるのはバーチャファイターだけ
鉄拳も調整頑張ればという感じだったが超必入れた時点でダメ
ストリートファイターとかアクションゲーの2Dシステムから抜けない限り永遠に格ゲーには属さない
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 18:59▼返信
いや、ゲームそのものが商品である限りスポーツとは呼べないかな
バットやサッカーボールを買うのとは違うでしょ
ルールも出したメーカーが自由に決めれる競技よ?

eスポーツとか言ってまとめたいみたいだけど蓋開けてみたらルールもシステムも違うものが毎年どんどん増えていくものなんて到底無理
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 21:44▼返信
ウメハラはこないだの大会で弱体化されたガイルを使って、結果決勝までいってギリキリの差で負けて準優勝だからな

プロだからエンタメ性だけを求めてガイルを選んだわけじゃないだろうけど、弱体化したキャラを使ってそれでも勝つっていうのはスポーツの持つ面白さを感じさせられるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:44▼返信
スト3梅原の頃と同時に有名だったFPSプレイヤーのFata1ity(つづり忘れた)は
当時のFPS(今のと違ってかなり格闘ゲーム寄り・1on1がメイン)で「反射神経でついていけなくなった」つって20代前半で引退したんだよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:34▼返信
1キャラのみの格ゲーが出たらスポーツに大分近付くと思うで

つまんねーと思うけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 05:53▼返信
過去8年間一度もEVOでベスト8に残った事がないプロゲーマー「マゴ」
韓国人ということがバレて慌てて帰化した韓国人
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 12:59▼返信
※291
>プロだからエンタメ性だけを求めてガイルを選んだ
いやウメハラがガイルを選んだのはエンタメ関係ねえから。そもそもガイルは地味だし、
単調だからエンタメに向いていない。なら是空の方がエンタメに向いている。問題はウメハラは
一番リュウを使いたいけど、それだとEVOやカプコンカップで勝ちあがれないので、まだガイルの
方が強いから使っているだけ。豪鬼やラシードを使えばすぐ上位にいけるけど、それは出来ないから
ウメハラはガイルを使っている。スト5の問題はラシードなど強キャラが全然下位に行かないこと。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 06:19▼返信
圧倒的に少ないんだから人気がなくても当然なのに
駄々捏ねるあほ共

直近のコメント数ランキング

traq