VTuber界のグループ別スパチャ金額推移
— ふくめん秘書 (@Fukumen_Ryman) 2019年5月6日
・スパチャ額はこの一年で4倍に成長(ニコニコ等を加えるとこれ以上)
・にじさんじはメンバー増員により新しい売上を創出
・ホロライブは直近の大きな増員無い中で売上規模を数倍に
・メンバー固定グループは一定の売上を維持
出典:https://t.co/nqr3AO1jG1 pic.twitter.com/dm25iKFAkq
お待たせしました…!
— ふくめん秘書 (@Fukumen_Ryman) 2019年5月6日
ちょっと見づらいですが、グループ別の推移追えると思います pic.twitter.com/IoJEWNLCOh
ホロライブは正統派なカワイイキャラ多いしやっぱそういうのが強いんやなぁ。
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.07アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 11
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.07任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 12

こいつらに金払ってもバックのおっさんが儲けるだけだろうな
ようつべ再生数激減して収入なしだから
しょうがないね
やっぱ3Dなんていらんのやな。
つか、ホロライブは目に付く下ネタ多過ぎてあんま好きじゃないわ。
ようつべから収益除外うけるかもね
売春婦だからしょうがないね
劣悪な遺伝子を撒き散らすな😡😡😡
ブスには倫理感が無いのか😨😨😨
ワイの推しは運営がクッソ弱小な上にド屑で
いつ消えるかどうかのスリルがたまらないんや
種まき散らしてるブサメンにも言えや
誘発する為に投げる
面白い動画がないと視聴回数は増えないし有名にはなれないね。10分程度がベスト
少人数でも熱狂的なオタクファンがいればやっていけそうやな
グループ別一人あたりなら色々解る
企業案件が一番強いから、売上的にはキズナアイとかがトップちゃうんか?
キズナアイか輝夜月だろうなー
SGTついてるミライアカリも金額的にはでかそうだけど
スパチャって収益化必須だろ
少数相手じゃ無理だろ
その落ち目以下しかいないんだからしょうがない
イイネ!!!d(・ω・´)
輝夜のとこってアパレルブランド立ち上げてたっけ?
そういや、なんとかヘップバーンだっけのはどうなったんや。
なんとかアイだかアカリだかが丁寧に作られててそれ以外の量産型みたいなんはカスクオリティだべ
全然知らなくて草
スタッフにも金が回らないと活動出来ないじゃん。
お前はただで手伝ってやるのか?
Vtuberはファンも含めて数字比べが大好きだからな
昔からある舞台演舞と同じおひねり文化。
お気持ちってやつ。
子供にお年玉をあげるのに近い感覚。
興味がない人には全く理解できない文化
むしろ逆じゃね?
自前のイベントやってやってるのにツベに金落とされる哀れなニコニコ
最初っから、営利企業が運営してる営利目的の奴が殆どだったろ
そらともかな?
テレビ局「・・・。」
??
そういうとこはご当地キャラと同じだね
え?
ストロング工ロ飲みながら見るてぇてぇコラボゲーム実況は今日もすこすこのすこ
ネットで悪口いってんのも気持ち悪い世界だし
かわらんてw
企業でやってたらどの位中の人に入ってるんだろうなっていう
多分1ヶ月ろくに休みなくやって月20万前後とか普通にありそう
結局使い潰されるだけなのにようやるわ
GWとか毎日昼と夜で数回放送してたり
他の人のに参加したりとかイベントやったりイベント出演したりとかだし
常に生放送だしで俺には真似できんわ
人気と比例してるわけではないんだよなこれ
そもそもトップ層に生放送メインにしてる奴があんまりいないからな
歌の放送とかだとスパチャきらないとダメな場合もあるからね
これはほんの一例にしかすぎんよね
そのトップ層もチャンネル登録者数だけで再生数全然伸びてない雑魚おるからな
電脳少女とかミライアカリとかか
乞食は公園からもネットからも排除されるべきとおもっててスマン
二人とも未だにデイリー総再生数トップ勢だぞ
シロが5位でアカリが8位
じゃあ誰のこと言ってるんだか
登録者だけっていうから登録者の再生数割合のこと言ってるのかと思ったが
バチャ豚イライラ^^
まあ解禁しないけど
投げ銭みたいなもん?
そもそもスパチャと広告で稼いでる生主勢と
上位のTV番組とかイベントでIPとして稼いでる勢は違うだろ
あそこからVの沼にハマるやつ出るかもな
ファンと一対一の接待させようともしてるし
言葉にしないだけでバーチャルキャバクラを目指してるんだと思う
ぶっちゃけ日本のアイドル産業ってそういうもんだしな
ドル部はゲーム配信とかはスパチャしなくて、雑談とか個人の力でやる分には解禁してるけどね。
あれ面白かったらAKBINGOとかも面白いって思えるレベル
しょーもない文句いうだけの馬鹿は
一生底辺www
にじさんじはメンバー増やし過ぎて平均単価が下がってるイメージ
広告費としてスパチャ経費おとしてんじゃね
あの番組そもそもシロと小峠すらレギュラーじゃなかったけど
Pに気に入られてレギュラーになった番組だぞ
まあオタッキーの財布も有限だから焼き畑みたいな事してたらv界隈丸ごと潰れるよ
わかってるから記念配信連発で焼き畑してるんだろうけど
んほって数字稼げてない無能って事だろ?
赤井はあとの中の人とか元々音声畑でやってたんだろうけど10万再生超えててビビった
稼げてるから番組改正期またいで継続になったんだぞ
的外れすぎる
メンバー固定だとジリ貧になっていくからどんどん新キャラ出して競争させた方がいい
現状ゴールデンでもない番組で低視聴率でなぁなぁ継続なんて幾らでもあるぞ
現状ゴールデンでもない番組で低視聴率でなぁなぁ継続なんて幾らでもあるぞ
全員が収益化されてるわけじゃないから何千人という全体の数は関係ないな
自宅で1時間ゲーム配信して稼げてるんだから人生の勝ち組だよ
1人ならネタの仕込み、コラボなら打ち合わせで配信外で何時間かかるかわからないよ
自由だけど不自由な時間が多い
ビリビリとかいつ規制されるかわからないし
副業にしても生配信とか動画制作とか時間掛かるのにほんとご苦労様やで
どこかに所属するって事は、それってただのサラリーマンやで
小さな会社で社長が自らその仕事やってるところなら話は別だが
他と比べてクオリティ低くてかわいそう
そのかわり配信するための機材やソフトやモデルは全部そろえてくれて使い方も詳しく説明してくれて
めんどくさい手続きや宣伝なんかも全部やってくれる
人気が出ればグッズなんかも勝手に作ってくれるしイベントやスケジュールも自分の予定だけ伝えとけばあとは上手く組んでくれる
って考えたらありだと思う
BOOTHでなにか販売してるならそっちに金注ぎ込んだほうが本人に届きやすいらしい
だから如何に太い金蔓を作れるかが問われてるわけで
12月だけならボーナスもらったおっさんがスパチャしまくったと思うだけだが、
12月に全体が跳ね上がって以降、その金額規模を維持して3月にまた跳ね上がってる
あれは男のガチゲーマーでもつらい
やっぱオタクは新しい子に浮気するんだねwww
でろーんは引退するかもね
スパチャとスタンプとかグッズとか売ってそれで視聴者買ったり経費払ってたりするとして
電子商材だとしても単純な売上だけだったら下手すると中小企業よりも実入りが少なくないですかね
っていうか普通に仕事してるのと同じなのに、給料が低くて超短命って感じ。
おっさんに媚び売る仕事とか最悪だと思うんだけど、相手がおっさんでもちやほやされると嬉しいものかね。
ピークアウトしてて草
3D貰えたアベマ組が軒並み失速してるの見ると微妙なんだよなあ
活躍の場を広げるために3Dが必要不可欠なのはわかるけど
リスナーとしては2D絵で1日何回も何時間も配信してくれた方が楽しい
さっさと廃れてほしい
年末から一気に伸びてたんだな
新メンバー追加や順次3D化もしていって潤っているんだろうとは思ってたけど
後輩に視聴者獲られてるよな
大した体験もなく稼いだ1万が飛んでいく事に虚しくならんのか
5枚あれば海外旅行行けるんやで
不思議な文化やな。悪い意味で
まぁ、そんなイライラすんなよオッサン。
仕様知らんのに偉そうに言ってて草
おまえもな
もっと大きな金が動いてると思ってたが...
国内の方が上やで
スパチャなんて個人が善意で投げてるだけだからな
他に企業案件やグッズで大きな金が動いてる
ソシャゲが4割林檎に取られること考えたら良心的や
3割だったわ
国内と言ってもYouTubeはYouTube
ホロライブは国内で低迷してる状況打開しないとバブル弾けたら一気に低迷する
マンネリ化により年々スパチャが減っていくのは当たり前
正確には後輩ではなく新人VT達だろう
ソシャゲの売上はほとんど広告費で消えてる
スパチャはそのまま入る
にじさんじのVTはタレントじゃなく素人集団だからな
それぞれ自由に配信してるから人件費がかからない
だから新人を次々と増やしていける
ただ新しいだけじゃなく個性的だからな
応募者が増えて厳選できるようになったのだろう
それでも一期生が開拓者として偉大なのは変わらないよ
クリスマスや年越し
額面て見返りなしでこれだけ集まれば充分だよ
YouTuber否定するつもりか
配信中心だから3Dの必要性がほとんどない
にじさんじは個人事業主みたいなものでサラリーマンとは違う