EAのサブスクリプションサービス「EA Access」のPS4への対応が海外で発表!発売前のゲームの先行プレイや旧作の無料プレイができるサービス
https://jp.ign.com/ps4/35269/news/eaea-accessps4
記事によると
・Electronic Artsは、サブスクリプションサービス「EA Access」をPlayStation 4向けに提供することを発表した
・海外では2019年7月よりスタートし、月額4.99ドルまたは年額29.99ドルの料金プランが用意される
・EA Accessは、これまではXbox Oneのみ対応するサービスだった。PC向けにはOrigin Accessという名前で似たサービスを展開している
・サービス内容は、月額定額料金を支払うことで旧作を遊べたり、新作の早期アクセスが可能になったり、購入時にディスカウントを受けられるというもの
Be one of the first to level up with EA Access on PS4! https://t.co/nUigxuTxAM pic.twitter.com/RAeoJXYdbE
— EA Access (@EAAccess) 2019年5月7日
EA Accessのよくある質問 - EA公式サイト
https://www.ea.com/ja-jp/ea-access/faq
この記事への反応
・EAアクセスは当初ソニー側が断ったみたいな話だったはずだけどその辺話ついたんかね
・PS4でEAアクセスきたー!!
これでPS4でもFIFA20先行プレイできる!!
・日本は対象外になりそうだけど、どうなるやら
・お。ついにきたな。
・EAアクセスはPS4に来ないんじゃなかったんかい
・EAのタイトルはすぐに安売りするから EAアクセスには魅力を感じないんだよなぁ
・とりあえずEAのPS連携もっと分かりやすく操作できるシステム作って欲しい。
昔作ってたメールアドレス変更すらままならないのが現状。
関連記事
【ソニーがPS4でEAの新サービスを展開しない理由を説明「プレステユーザーが望むような価値がない」】
【EA、今年のE3期間中はプレスカンファレンスなし!ソニーに続いて方向転換】
【【悲報】EA、日本オフィス閉鎖へ!マーケティング&パブリッシング部門で350人規模のレイオフ実施】
EA Access がついに PS4 向けに 7 月から開始、月額 250 円で多数のゲームをプレイし放題 https://t.co/4J58Aj5jFs pic.twitter.com/7fDq11sdDN
— EAA!! FPS News (@EAA_tw) 2019年5月8日
ソニーは「EAタイトルだけで月額5ドルとかねーわ」みたいな反応だったのに、結局PS4対応するのか
EAA!!の記事によると、月間サブスクリプション564円、年間サブスクリプション3,002円(月額 約250円)とのこと
EAA!!の記事によると、月間サブスクリプション564円、年間サブスクリプション3,002円(月額 約250円)とのこと
Anthem(アンセム) (特典なし) - PS4posted with amazlet at 19.05.08エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 414

最近のEAはBFですらハズレだしドラゴンエイジぐらいしか楽しみがない
/〜🚀…〜\
🌘🚀
🚀
...◉🐈…屁せい。ぷぅ〜っ。礼わ?>> 1
/〜🚀🚀🚀🚀🚀…〜\
🌘🚀🚀
🚀🚀🚀
...◉🐈…>> 1〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村魚勝大阪やき三太竜泉寺の湯信介
知ってる
FIFAとかSIMS遊べるならまぁましか
そのくせポリコレ規制はしやがる
相変わらず邪悪なソニーのままだ
箱でやってるのも知らない情弱
断言してるけど、拒否った明確なソースってあんのか?
SCEがPS4向けEA Access展開を拒否「PSユーザーが期待する価値を持っていないため」
あるよ
PSでもやれるって大きいわ
これでPSアカウントはEAに乗っ取られて
PSNの優位性も無くなるな
デッドスペース2できるやん
というと?
スイッチで展開できるほどEAソフト出てない件
EAのゲームって大半がクソだしAnthemの件は絶対に許さんからな
ほんとこれ
そしてこれのせいで、PSプラスのEAゲーもなくなる
そいえば最近PSプラス、劣化酷すぎません?
PS4にあんだけ差を付けられてるし利点にもなってない
いまさら何言ってるBFとか他EAゲームEAアカウント必要だろ
ゲームやらない無知豚
海外の毎年FIFA買ってるようなやつらにはいいんとちゃうの?
かなり安くなるわけだし
PCのOriginアクセス(同価格) 220本遊び放題
笑った
PC買えないゴキステファン坊や舐められすぎw
その層の取り込みだろ、PS5でこっちに乗り換えてねって
EAとしてもその方が利が大きい
もう次世代への取り組みに動いてる
最新のゲームは遊べない
最新のゲーム遊びたいのならPCのOriginプレミアム(月額2000円)に加入しないとダメ
みたいな判断なんじゃね
また箱買が買われる理由が一つ減ったな
箱は?
EAのゲームをフルプライス(またはセール)で買うよりワンコインでチェックできるならそれなりの価値はあるんじゃね?
アンセムもVIP体験版やってたよね
欧州圧勝状態のPSと欧州最強タイトルのFIFAの結びつきが強くなったってことなんやろうし
だから新しいゲームは遊べないといってるだろ、すっとこどっこい
新しいゲームはPC限定の上位プランのプレミアのみ
そこそこ張り合った時点で、多少負けててもソニーの圧勝になるとみた
ソニーはファーストが雑魚すぎて無理
Googleに勝ち目なんてないよ
任天堂タイトルが遊び放題なら月2000円でも払うけど
PS4持ってる人なら今まで通りパッケージでも、サブスクリプションどっちでも選べるだから文句言う必要性ないし
ファースト以外にサードソフトも遊べるんだがな
つかファーストが遊べるから強いんだろ
ゴッド・オブ・ゴッド
今日も豚イラ
帰りは寒いくらいや
捻くれとるなぁコイツ
ビジネスなんてそう簡単に話が通る案件ばかじゃないっつーの
旧作と新作の10時間有料体験版だが、EAに興味ある人なら悪くないわな、年3000円程度だし
どんな契約が結ばれたのか気になるね
google勝てないのかよw
3000円で安いと思う人もいるかも知れないだろ。
psプラスの5000円でケチる人間は間違いなくいらないだろうが。
それもあるかもだけど
5への布石じゃね
一旦ユーザーリセットされるし
極めてどうでもいいサービスだろ、これ
まぁ逆神チカニシが持ち上げなかったコンテンツだから逆に将来性があるという考え方も一応出来るが
今までソニーが拒否って選択肢を奪っていただけ
性能上げたらやるんじゃね
現状EAゲーの大半が動かないやん
世界9位堂「クラウドが…」
こういうのに関しては、全然得する案件だからいいけど
クロスプレイは考えないとハックやチートの変なセキュリティホールを作る元になるから
そこだけは、おいそれとOK出さないでほしいね
UBI「switch向けのクラウドはろくに売れんかった・・・・」
『アサシンクリード オデッセイ クラウドバージョン』は2018年10月5日に、730日プレイ権が8,400円(税別)で配信開始予定です。
ターゲット層がいまいち見えてこないんだけど。
ドラゴンエイジは安かったから買ったけど
少なくとも任天堂のオンラインに金払うよりかは良いな
選択肢が増えるのはいいわな
これのおかげでアンセムの地雷回避できた
発売1ヶ月でセールとか馬鹿にしてるわ。
ただ購入したい新作が有る時は、入った方がそれでも安い事もしばしば
bfvじゃなくてswbf2か
微妙
ソニーからしたらライセンス料の小遣い稼ぎできるしマルチはプラス必須だからデメリットないしな
自分のところに一元化されている状態を望んでいる
>よくみるとfifa19じゃなくて18 bfvじゃなくてswbf2か 微妙
最新作遊びたいならPC向けの「Origin Access Premier」やるしかないね
月額1,644円、年間10,644円
高い言うんだろうけど物事には対価が必要ってこと
>PSプラスのEA限定版みたいなもの?
一番近いのはPS NowのPS4ゲーム
加入してる期間関係無くDLして遊べる
土下座外交か
いつもの声だけゴキチャンと同じ
最初だけ強きだけどすぐ降参
は遊べるでしょうしょうか?
やれるなら加入したい。
偉そうな事言ってたけど結局折れるんか