• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ネット通販中に偽画面 情報流出、新手口の被害相次ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/16431049/

ergherh





記事によると
・インターネット通販サイトで買い物中に偽のクレジットカード決済画面が現れ、利用客の入力したカード情報を盗まれる新手口の被害が相次いでいることがわかった。

・電子書籍など少なくとも7サイトが被害に遭い、流出した可能性のある情報は合計で約1万5千人分に上る。

・ハッカーはサイトの欠陥を悪用しており、利用客が被害に気付くのは非常に困難だという。





この記事への反応



どこの通販サイトなんですか?

どこのサイトかを教えてくれないと、自分が被害にあっているかどうかも分からないじゃない。
不安にだけさせる記事ってどうなんでしょう?


オープンにするべき
対応できない
通販するなと同等


不安なので被害にあったサイト名を公表して下さい!

私のカードは大丈夫なのかな💳?
どうやったらわかるの?
被害に遭ってからじゃないと分からないのか


このような被害は、高齢者がスマホを使えば使うほど増えてしまいますね。

先日利用したサイトは大丈夫だったし当分使う予定もないからどうでもいいや









楽天やアマゾンか!?こわいな・・・









ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2



コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:34▼返信
1コメ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:34▼返信
ネットでクレカなんてほとんど使わん
選択肢がクレカだけなら仕方なくだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:34▼返信
楽天こわ(´・ω・`)
やっぱりAmazonがナンバーワン^^v
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:36▼返信
Yahooメール登録してないメインのメールアドレスにYahooに偽造したクレカ番号入力しろみたいなメール来たわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:37▼返信
楽天はハッキングどうこうよりも個人情報ダダ漏れだからな
楽天で買ってからダイレクトメール来すぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:37▼返信
ネット通販はプリペイド式のクレカやな
なんか怖いからw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:38▼返信
デビッドカードで安定やろ
使う分+ちょろっとくらいいれとけばええねん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:39▼返信
これの巧みなところはちゃんと決済情報をスルーして購入できてるところなんだよな
だからよほど定期的に履歴を確認してるか決済情報に違和感を持ってなければ気付かん
9.投稿日:2019年05月09日 16:41▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:42▼返信
vプリカ最強
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:42▼返信
新たにポップアップしたトコにクレカ情報入力するとかクソバカ情弱の極みじゃねぇか
勉強料だと思え、としかいえんし同情もできん
まぁもろちん騙す方がクズではあるけどな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:43▼返信
注意しようがないクソ記事
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:43▼返信
カードはネット用専門で通帳も専用にしとけば使った分だけ金額を入れるだけで被害は防げる
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:43▼返信
この時代に代引き手数料払って現金決済しとるんか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:44▼返信
こういうサイトがハックされてるのは防ぎようがない
さっさと告知するしかない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:45▼返信
これアップルストアでもあるよ
アラートが出て更新だの何だのでニセの登録サイトに飛ばされる
そのサイトがネット上がって時間が経ってればアラート出るんだけど、上がったばかりだとAppleのメンバーログインページそっくりのページに飛ばされるという・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:46▼返信
3Dセキュアあるやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:47▼返信
どこのサイトだよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:48▼返信
さすがにサイト名は出せないだろ
20.コイキング投稿日:2019年05月09日 16:52▼返信
※19
ふーん
頭悪いなぁお前
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:53▼返信
>>5
ほぼスパムメールだからなぁアレは
・注文時のメール希望チェックを外す
・複数DM条件のクジには参加しない
・要らんメールは即配信停止手続き

これらを気を付けた上でヤフーメール等のフォルダ指定で楽天のドメインを自動でフォルダへ振り分けるようにしておけば割りと快適に過ごせるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:56▼返信
※20
お前も頭悪そうだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:58▼返信
去年から7サイトで1万5000て数少ない印象だけどメジャーどころじゃないってことか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 16:58▼返信
サイトの回答ヘッダ情報の中にx-frame-options:sameoriginが入っていれば、外部からの侵入を抑えられるが、これがないページは外部からのページ挿しこみ攻撃を受け付けてしまう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:02▼返信
日本は詐欺師の罪が軽すぎるわ
少なくとも被害者に弁済するまで強制労働させてキッチリ搾り取れ
罰が軽いからやるねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:12▼返信
お前らはネットで買い物して動かないからぶくぶく太るんだよ。爆笑

ちゃんと店に行けよ。ワラ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:13▼返信
ネット通販なんか使わんからどうでもいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:14▼返信
店で日本銀行使ってりゃ何の心配もない話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:14▼返信
何処ぞの漫画村サイトを利用してる人たちがこうしたフィッシングサイトにとても引っ掛かりやすそうで
きっとPayPayにも登録済みなんだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:15▼返信
※25
重いだろうが。爆笑

これだから 素人は・・・・・・・・。ワラ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:16▼返信
※29
普通に漫画 見てりゃいいのに なんでもかんでも流行ってるからってネットを通そうとしてるバカだからな。ワラ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:17▼返信
15000件程度じゃ大手ではないってことだし
普段大手どころで買い物してる分には気にすることもないでしょ。

そもそも利用者に一切落ち度ないし、利用者にはわからないんだし
全保証してくれるから問題ないでしょ。ただ定期的に履歴は確認しましょうってことです
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:20▼返信
>>5
楽天専用のメアドで楽天関係全部登録してるけど
1度も来たことないな…
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:20▼返信
使わんから無問題
35.投稿日:2019年05月09日 17:23▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:23▼返信
キャッシュレス馬鹿息しとるかー?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:26▼返信
年のためヨドバシamazonはデビットにしとこうかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:26▼返信
こわいなー
クレカもってないけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:27▼返信
楽天だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:28▼返信
>>33
楽天の社員さんですか?
ほんと勘弁してください
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:30▼返信
偽Google当選系の広告表示に忍び込ませるスタイルとかか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:31▼返信
楽天の偽サイトすげーぞ

ショップトップページを新規更新してから数時間で偽サイトのトップページも更新されてたからな

クローラーが張ってて、更新してたらデータをブッコ抜いて自動更新されるような仕組みを作りこんでんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:32▼返信
>>10
「Vプリカ会員専用ページ(Myページ)」になりすましてログインをおこない、不正にVプリカの購入および利用をしている可能性があることが判明いたしました。

ぷっ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:34▼返信
アドブロ入れとけや
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:37▼返信
代引きご最強っすな🎵
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:40▼返信
誰も何も言ってないが、一部合ってるサムネが、2日前にも一部合ってる記事のサムネにしたもので、もしかすると、今後多用するサムネになるかもしれない、はちま民はサムネに警戒するように
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:43▼返信
俺の口座 5800円しかないからハックしても無駄だぜ ハッハ!!
はぁ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:43▼返信
どのサイトか教えろよ
49.投稿日:2019年05月09日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
50.投稿日:2019年05月09日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:46▼返信
>>1
ad ブロックは必須です
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:47▼返信
俺はネットで電子決済なら3万円上限に設定した3万くらいしか入れてないデビットカードだわ
それ以上高い買い物するときには慎重にやるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:48▼返信
林檎のアカウントにアクセスされたっていうメールなら未だに来るiPhoneもう持ってねえよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:49▼返信
セキュリティソフトにブロックしてもらえよwww
え、もしかして標準のWindowsDefenderなの?
55.投稿日:2019年05月09日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
56.投稿日:2019年05月09日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:58▼返信
最近はAppIeとamazonからのメールが多いなー
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:59▼返信
暗号化されてないサイトで決済するととられる
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:09▼返信
※58
だからどこのサイトか言えよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:12▼返信
アプリならええんじゃろ?
61.投稿日:2019年05月09日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
62.投稿日:2019年05月09日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:23▼返信
>>56
悪かったなクソが
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:24▼返信
楽天カードならカード使えばメールが来るから身に覚え無いメールが来れば停止すれば良い
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:36▼返信
楽天は新規事業の時はよくあるよね
ダイコクで楽天ポイントを使われてた人いたしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:41▼返信
ネット通販なんざプリペイド式以外つかわんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:43▼返信
※54
いまどきはWindowsDefenderではじくことしらないのか
68.投稿日:2019年05月09日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:46▼返信
※68
入力っていうかレジでバーコード読み込みやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:47▼返信
クレジットカードだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:48▼返信
※69
お店に設置してある機械に入力して、プリントアウトされた物をレジに持っていき金を払う
どこのコンビニでも同じ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:56▼返信
これ多分ウイルスに感染してるよ
たしか銀行とかのネットバンキングにアクセスすると偽画面がでて来るウイルスがあったはず
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:10▼返信
>>67
俺もwindowsdefenderだけ
ウイルスソフト必要無いよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:24▼返信
man in browser攻撃ってやつ?素人はもう手を出すなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:26▼返信
※69
近所にセブンしかないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:30▼返信
※73
でた当時はゴミ扱いだったけど今じゃ必要十分の優秀なやつだよね
他のソフトは機能も多いんだろうが、ほとんどの人にはオーバースペックなんだよなー

※68
ネット決済用の上限10万ぐらいのカードを一枚ぐらい持っておくと捗るで
クレカ被害に合う可能性のほうが少ないんだから利便性とったほうがええぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:40▼返信
※76
ありがとう、でも近くにファミマがあって歩いてもすぐなので、特に不便は感じてないかな
(昔はセブンをよく使ってたが、ファミマの方が近いので最近はファミマばかり使ってる)
そういった物があることは頭に入れておくよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:51▼返信
少額なら楽天Edyかコンビニを使って高額ならネットバンキングを使ってるかな
79.ネロ投稿日:2019年05月09日 19:58▼返信
ネット通販なんか一切せえへんな
嫁と一緒に買い物行って現金でその場で買う
嫁はイオンとかやとカードやけど笑
コミュニケーションは必要やぞ
便利になった、外に出なくていい
それは、ただの過ち
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:01▼返信
お店で買うより通販の方が安いことが多いから
必ず通販で値段をチェックするな
お店のカモになって高い物買わされるのは馬鹿らしいから
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:13▼返信
家はクレジット持たない主義なので関係ないが他で気をつけないとな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:17▼返信
クレカは恐くてネットでは使わない
例え高くついても安全なコンビニ払いでいいや
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:37▼返信
楽天は裏でサラ金とつながってるからメール変えるはめになるからもうやらない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:12▼返信
普段利用してる所はクレカ情報は登録済みで入力を促す画面なんか出てこないから判るやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:24▼返信
マジかよ飯塚最低だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:43▼返信
そのためのプリペイドカードですよ?。
(`・ω・´)
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:05▼返信
代引きでしか買わねーから問題ない。カード払いはps Storeのみ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:25▼返信
別にクレカで被害あってもカード会社が保証してくれるやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:30▼返信
※13 防げてないだろw
   被害を最小に抑えただけ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:47▼返信
信頼のおけるサイトでのみ使うのが基本
一番最初のカード情報登録時には特に気を付けて、以後は登録カードを使えばいい
クレジットのポイントを活用してる立場からすると、引き落としや代引きの手数料は暴利に感じるんだわ

直近のコメント数ランキング

traq