• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 




D6F-qcgUwAAYH55








 
 


この記事への反応


  
舞台で何人が「飛影はそんなこと言わない!」というか楽しみです

  
このキャスティングやばすぎて歓喜
  
ど、ドラマ・映画じゃないだけよしとするか…… 違うよね、舞台と映像は、同じ3?2.5次元でも……(動揺中)
  
全員知らんわ
  
鈴木さんが蔵馬を演じると聞きつけ全私が狂喜乱舞
  
桑原がすごい好きになりそう
   
とうとう2.5次元に?!
  
なんでもかんでも実写化とか舞台化とかすりゃいいってもんじゃあねーだろがよぉー。 まぁ観ないから関係ねーけどさ。
  
え・・・ッ実写化?マジかよ・・・ッ大丈夫かな?
  
あ、コエンマそっちか。ちっちゃい方だったら絶対寺田心だと思ったのに。








 
   



  

オタク強度がすごいファンが多い作品だから舞台のハードル高そうだ

  
  
  




ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 52










コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:01▼返信
8日午前10時15分ごろ、大津市大萱6丁目の丁字路の県道交差点で車2台がぶつかり、うち1台がはずみで保育園児の列に突っ込んだ。滋賀県警によると、園児2人が死亡、1人が重体。県警は車を運転していた2人を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死傷に切り替えて調べている。 県警によると、亡くなったのは、近くのレイモンド淡海(おうみ)保育園に通う伊藤雅宮(がく)ちゃん(2)=同市大江5丁目=と原田優衣(ゆい)ちゃん(2)=同市大江2丁目。男児(2)が意識不明の重体となっている。ほかに2~3歳の園児10人が重軽傷、引率していた保育士3人も軽傷を負った。 逮捕されたのは、無職の新立(しんたて)文子容疑者(52)=同市一里山3丁目=と無職の下山真子(みちこ)さん(62)=同市。下山さんについては、8日夜に釈放された。県警によると、直進してきた下山さんの軽乗用車が、右折しようとした新立容疑者の乗用車と接触。その後下山さんの軽乗用車が、散歩中に信号待ちをしていた園児らがいる歩道へ突っ込んだとの目撃証言があるという。 新立容疑者は「前をよく見ていなかった」、下山さんは「右折車をよけようとハンドルを左に切った」との趣旨を供述。2人は、それぞれ別の大型量販店から帰宅する途中だったという。2人にけがはなく、同乗者もいなかった。 現場はJR琵琶湖線瀬田駅の北西約1・5キロの湖岸道路。約200メートル南に、園児らが通うレイモンド淡海保育園がある。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:01▼返信
1コメいただき🎵
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:03▼返信
ハリーポッターのパクリ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:03▼返信
なかなかよさそう
みないけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:04▼返信
意外と容姿は頑張ってるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:04▼返信
舞台なら見ないしどうでもいかな
7.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月09日 17:04▼返信
【超速報】北朝鮮、また飛翔体発射!

韓国は16:30頃、北朝鮮が飛翔体を発射したと報道した
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:04▼返信
誰だか知らないけどイケメンだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:05▼返信
なにこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:05▼返信
飛影はそんなこといわない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:06▼返信
※1
レイモンドだよぉ~(おはスタ)
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:06▼返信
蔵馬役は女でいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:06▼返信
実写になると凄いカラーリングだと気付くw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:06▼返信
う~ん・・・

パタリロ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:08▼返信
メチャメチャきびしい人たちが不意に見せたがめつさのせいだったりするんだろうね
アリガトゴザイマス
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:09▼返信
かっこいい♥
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:09▼返信
冨樫の全盛期作品だから多少の事は目をつぶる人には大いにお勧めしたい
ジャンプ表紙がマクラーレンホンダのF1カーと共に飾った位に日本の全盛期だった頃の漫画だから楽しいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:10▼返信
一瞬飛影どこと思ったら居た
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:10▼返信
どこをやるんだ?四聖編?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:10▼返信
※11
ブルース・リーやジャッキー・チェンは、レイモンドの手腕があって輝いたんだよな
改めて合掌
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:10▼返信
ええやん
これは実写映画化も秒読みですね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:11▼返信
鞍馬が微妙にごつい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:11▼返信
あまりにもファンタジーじゃない作品の舞台化って理解できるけど
こういう非現実全開の作品のとき必殺技だの幽霊だのの表現どうしてんの?
なんのエフェクトもなく「レイガァァァァーン!」とかやらされるの?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:12▼返信
日本の実写 ↑
 
海外の実写 アベンジャーズ
 
なんかもう泣きたくなるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:12▼返信
おしゃぶりはちょっと
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:12▼返信
舞台はレベルが高いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:13▼返信
↓飛影はそんなこと言わない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:13▼返信
元々は二次元だぞ これでもブサイクすぎると思うわ
29.鯖威張る投稿日:2019年05月09日 17:14▼返信
スズキさん、仮面ライダーやったりドロロやったり舞台俳優メインで活動してんか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:14▼返信
幽助、ノブコブの吉村みたいだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:16▼返信
※20
誰もチョウの話はしてねーよ!
ジョンソンのことだよ!
チョウの話してもはちまキッズわからへんやんけ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:16▼返信
実写、舞台、特撮
 
日本のゴミ3兄弟
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:16▼返信
>>12
じゃあ、中の人だった緒方しかおらんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:16▼返信
まさに日本の恥部
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:17▼返信
蔵馬役ブッサ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:18▼返信
伊達じゃないあの世を見せつけられそうだぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:18▼返信
ちょっと見てみたいかも
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:19▼返信
わろたw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:19▼返信
蔵馬ぶっさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:19▼返信
最高にかっこいいじゃん。
お前ら目ん玉腐ってんのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:19▼返信
舞台ならまぁいいか。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:19▼返信
飛影や鞍馬の人気が未だに高すぎて進撃の巨人まで何か勘違いされてしまったからな
へーちょはそんな人でもないのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:19▼返信
仙水篇やれ!仙水が闇落ちするあたりを入念に!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:20▼返信
蔵馬だけはいっそのこと女にやらせたほうがよくないか?ヅカの男装のほうが合ってそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:21▼返信


コイツラのファンのブスババアが見に行くだけだから、題材はなんでもいいんだろ
 
 
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:21▼返信
原作踏襲なら朱雀編が適当かね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:22▼返信
コエンマはあの声のイメージが強くてなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:22▼返信
※33
女子プロレスになるやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:23▼返信
鞍馬は女にやらせて妖狐を男にやらせればいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:23▼返信
あれ?ジョルジュは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:24▼返信
蔵馬役なんか気持ち悪い顔してる。女顔の美少年設定どこいった?カツラがアニメより明るい色で透き通ってて変な感じです。
幽助役のリーゼントがおでこの面積倍になってて不自然!半分下げて自然な幽助キャラにしてよ!
桑原役の目付きが垂れてる!桑原は細長いつり目です!後リーゼントは尖った感じです。あんなのじゃない!
飛影役はバンダナが太いから少し気になる。3分の1細くしてアニメに似せて欲しい。
コエンマはよく出来てる。
実写化するにしては安っぽい仕上がりですね。ちゃんとキャラに似せて作ろうとした感じが見られないのが殆どなので幽白ファンなら絶対見ません。幾ら損したってNEWSが流れるのか楽しみに待ってます
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:24▼返信
もう本当に、ネタが思い付けないんだなぁ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:26▼返信
ところでテニスの王子様とか黒子のバスケとかの舞台は試合中の演出どうやってんの??
そこだけスクリーンに映像映して、やってる感じにして合間に役者戻してまた引っ込んで とかやってんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:29▼返信
>>51
おでこの面積が広すぎるから半分にしろ って何言ってんだお前は
ハチマキをかっこよくバンダナって言ったり
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:30▼返信
舞台だったか。映画でこの蔵馬だったらやめてくれだった
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:30▼返信
最近こういうのはオタクが主催してるから
思ってたのとぜんぜん違う!ってことが少なくなってるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:30▼返信
>>46
豪気は出るらしい。朱雀編は玄武とか表現できるかな....
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:31▼返信
ヤンキー系はいいんじゃないかと思うが残りはコスプレだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:31▼返信
舞台化でぇえやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:32▼返信
2.5次元かよ

俳優なら山崎賢人だっただろうに
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:32▼返信
ゆうすけええやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:32▼返信
いらない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:33▼返信
蔵馬がキモい。
もうちょい何とかならなかったのかな?

コエンマはいい感じ。

幽助、桑原、飛影は、まあ、こんな感じっていうか、ふつうにカッコいい。
蔵馬ほど役者選ばないし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:33▼返信
ただのブドウ糖だ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:33▼返信
過去にハンターハンターで旧アニメ声優陣のミュージカルはあったな。ヒソカ役の人がかっこよかった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:34▼返信
みなキャラと合ってない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:34▼返信
伊達にこの世は見てねえぜ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:34▼返信
>>1
荒木って韓国かぶれで韓国人彼女との匂わせ写真とかインスタにあげてた人だっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:38▼返信
舞台もなんか人気アニメ漫画原作でジャニ化しないと客来ないんだな
結構普通の劇団がやる舞台も好きなんだけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:39▼返信
幽助が平成ノブシコブシの吉村にしか見えない件
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:39▼返信
この舞台版が好評だったら劇場版を山崎賢人でやるんですね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:39▼返信
蔵馬に関しては元宝塚の役者でも良かったと思う
男声で「綺麗な薔薇には棘があるのさ」は個人的にきつい。需要はあるかもしれないが
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:40▼返信
>>63
つっても演劇って拡大して見る訳じゃないから
かなりエゲつなく「オカマ」みたいな雰囲気出さないと
キャラが立たないんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:42▼返信
この手の舞台とかミュージカルは上手くいくのに、実写ドラマ化、映画化が滑るのはなんでかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:44▼返信
戸愚呂フルパワー誰がやるんだ
あれ無理だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:50▼返信
>>73
「オカマ」ではなく、「オナベ」だと思う。
「オカマ」じゃ、キャラが立たないよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:50▼返信
>>74
演出と収益の構造の違いじゃね?舞台は別にカメラ寄らないし、気にしなければ気にしないで
遠目の役者の演技が良ければ「舞台」として見れて、予算も映画みたいに膨大に必要じゃなくて
話題性で席が埋まればそれだけで黒字になってメデタシメデタシ。だけどドラマや映画はそうはいかない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:51▼返信
※75
俺出来るよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:51▼返信
幽助が緑で桑原が青なのってアニメ由来なんじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:56▼返信
きも
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:57▼返信
ノブシコブシ主演かぁーって俺も思った。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:59▼返信
結構人気の2.5次元俳優ばかりだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:59▼返信
桑原和真(39)
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 17:59▼返信
ただし舞台なので、霊丸、霊剣は出ない模様。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:01▼返信
異能ファンタジーを実写にするなって、やるならレイガン撃てる様になってからにしろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:01▼返信
※84
お前霊丸もできないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:02▼返信
>>86
真似なら出来て当たり前だろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:02▼返信
実写でコエンマのおしゃぶりはきっついなぁw
89.投稿日:2019年05月09日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:05▼返信
まぁーた冨樫はハンター書かなくなるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:06▼返信
もう邦画はアニメ・漫画の実写化しか企画通らねーのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:09▼返信
嫌だ嫌だ嫌だ蔵馬が実写化なんてー
せめてアニメでも何か動きが無いかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:13▼返信
ブーブー白書

94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:15▼返信
ポックリ大魔王「ビームが出ねぇ‼︎‼︎」

〜漫☆画太郎:漫遊記より〜
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:15▼返信
吉村に見えたわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:16▼返信
幽助役が平成ノブシコブシに見えた
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:19▼返信
あーりーがとーご ざいーます!
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:32▼返信
うわあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:35▼返信
劇団員誰も知らない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:45▼返信
はい広告案件です
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 18:58▼返信
まあ幽白舞台の時点でターゲットは30~50代BBAなんだよなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:08▼返信
実写化でしか集められないほぼ落ちぶれたんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:17▼返信
若手俳優は舞台ばっかやってるな 映画は同じ顔ばっかだしどうにかならんのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:35▼返信
コエンマとボタンの霊界上司部下コンビは、ゲキレンジャーの理央とメレか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:38▼返信
>>30
それだ、名前が出てこなかった
106.ネロ投稿日:2019年05月09日 19:50▼返信
また昭和頼りか
しかも、見せかけの三流釣り

平成引きずってんなあ、令和
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:52▼返信
実写気持ち悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:55▼返信
飛影ワロタ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 19:56▼返信
玄海の人は若いVerで出演するのか?それともおばあちゃんメイクをするのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:05▼返信
答えは「バカめ!」だッ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:12▼返信
冨樫は欅が出てないと見に行きません
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:28▼返信
0%戸愚呂不可避
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:42▼返信
舞台よりも映画やテレビドラマあたりでCG使ったものが見たかったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 20:44▼返信
黒獅子リオとディケイドブレイドやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:11▼返信
「飛影はそんなこと言わない!」
とか、もはや懐かしいレベル
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:24▼返信
名作は舞台化されるものだ。
どうした?まだ舞台化されていないのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:30▼返信
ノブシコブシにしかみえない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 22:02▼返信
>>107
今更?
昔から実写化なんてしてるよ。それこそ普通のドラマでも漫画原作の作品たくさんあるんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 22:03▼返信
※91
今更?
普通のドラマでも実写化なんて、昔からしてんじゃない。
貴方が知らんだけよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 22:06▼返信
蔵馬以外はいい感じ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 22:23▼返信
戸愚呂兄弟は?
どうせ敵役は戸愚呂だろうから戸愚呂の再限度で評価するわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 22:41▼返信
映画で安っぽいCGつけられるより、照明と音と殺陣のほうがそれっぽくってまだ見られるから、舞台化の方が金がかからず成功する確率高い。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:44▼返信
>>117
に書かれてた
腐女子向けコンテンツやんくっさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:46▼返信
>>3
それな!
謎のプリンスあたりのポスターに激似
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 23:56▼返信
スタッフ的に、刀剣乱舞の舞台が当たったから別の客層にも手を伸ばした感じかな。
たぶん女性向け。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 00:12▼返信
桑原はホンコンしかいないわけだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 01:45▼返信
普通の世界観の作品ならいいけどファンタジー入った作品はちょっとなあ
ドラゴンボールなんてハリウッドの予算でも失敗してるのに日本の低予算舞台なんかで表現出来るわけない
これを喜んでる人はそれほど原作好きじゃないんだろうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 02:18▼返信
なんかかつての青春汚された感が強い…
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:21▼返信
コスプレ広場
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:22▼返信
>>79
ゆうすけは、漫画第一巻の表紙で緑に書かれてたのが由来
桑原はアニメ由来だね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:24▼返信
>>106
平成初期なのでセーフ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 04:25▼返信
>>115
元ネタ知ってる女ゼロ人説
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 05:42▼返信
舞台ならいいや
ドラマや映画だと宣伝とかで否が応でも目につくけど舞台ならシャットアウトすればいいだけだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 06:53▼返信
戸愚呂兄弟でんの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 08:39▼返信
>>134
でないよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:48▼返信
こういうコスプレ学芸会にカネだして見に行く層が本気で理解できない
あらゆるヲタ趣味には理解ある方だがこの分野だけは心底理解不能
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:34▼返信
エリザベスマリーて
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:52▼返信
ドラマと映画だと演技力の無い流行りの俳優使ったり設定を改悪される率高いから
舞台の方がマシ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:56▼返信
蔵馬役の鈴木拡樹くん叩きすぎだけど、いざ舞台本番になったら彼は、憑依型俳優ととても有名で「蔵馬がそこにいる」ってぐらいキャラを愛して声色(正確には声の抑揚)近づけさせる。他の役者が霞む(そこらへんは今回座長じゃないのでバランスとって抑えるだろうけど)ほどだよ。

2.5次元のトップ俳優、帝王と言われるほどの実力者なので、

上がってきたビジュアルイメージ写真だと
「ん?」と思うかもしれないけど(自分も初見は鴉があうんじゃない?と思ったけど)板に上がった彼は蔵馬を演じきると確信があるから「鈴木拡樹が演じる蔵馬が観たい」人が多い。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:56▼返信
下手に中国や韓国のアニメ会社外注でリメイクして、声優総取っ替えよりは、舞台化の方が原作やアニメ冒涜しないと思うんだけど。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 06:25▼返信
実は蔵馬が一番上手いぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月29日 11:53▼返信
くらまって女に間違えられるくらいの顔なんだからもっと中性的な人選ばないとだめじゃん
他はまぁ雰囲気は出てるから舞台みたいな遠目で見るものなら大丈夫そう

直近のコメント数ランキング

traq