【不朽の名作】『幽☆遊☆白書』の舞台化が決定!主演・浦飯幽助役に崎山つばさ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月9日
キャストは桑原和真役に郷本直也、蔵馬役に鈴木拡樹、飛影役に橋本祥平、コエンマ役に荒木宏文など。脚本・演出は御笠ノ忠次氏に決定した。 pic.twitter.com/EUjZNwRweg

【詳細】舞台『幽☆遊☆白書』
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月9日
東京公演:8月28日~9月2日シアター1010
大阪公演:9月4日~8日森ノ宮ピロティホール
福岡公演:9月10日~12日ももちパレス
愛知公演:9月20日~22日一宮市民会館
チケット先行販売受付は5月11日開始
公式サイト: https://t.co/u9ZeVd2dwC
公式ツイッター:@yuhaku_stage
この記事への反応
・ 舞台で何人が「飛影はそんなこと言わない!」というか楽しみです
・このキャスティングやばすぎて歓喜
・ ど、ドラマ・映画じゃないだけよしとするか…… 違うよね、舞台と映像は、同じ3?2.5次元でも……(動揺中)
・ 全員知らんわ
・鈴木さんが蔵馬を演じると聞きつけ全私が狂喜乱舞
・ 桑原がすごい好きになりそう
・ とうとう2.5次元に?!
・ なんでもかんでも実写化とか舞台化とかすりゃいいってもんじゃあねーだろがよぉー。 まぁ観ないから関係ねーけどさ。
・ え・・・ッ実写化?マジかよ・・・ッ大丈夫かな?
・あ、コエンマそっちか。ちっちゃい方だったら絶対寺田心だと思ったのに。
オタク強度がすごいファンが多い作品だから舞台のハードル高そうだ
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.09任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 12
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switchposted with amazlet at 19.05.09任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 52
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.09アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 5

みないけど
韓国は16:30頃、北朝鮮が飛翔体を発射したと報道した
レイモンドだよぉ~(おはスタ)
パタリロ?
アリガトゴザイマス
ジャンプ表紙がマクラーレンホンダのF1カーと共に飾った位に日本の全盛期だった頃の漫画だから楽しいぞ
ブルース・リーやジャッキー・チェンは、レイモンドの手腕があって輝いたんだよな
改めて合掌
これは実写映画化も秒読みですね
こういう非現実全開の作品のとき必殺技だの幽霊だのの表現どうしてんの?
なんのエフェクトもなく「レイガァァァァーン!」とかやらされるの?w
海外の実写 アベンジャーズ
なんかもう泣きたくなるわ
誰もチョウの話はしてねーよ!
ジョンソンのことだよ!
チョウの話してもはちまキッズわからへんやんけ!
日本のゴミ3兄弟
じゃあ、中の人だった緒方しかおらんな
お前ら目ん玉腐ってんのか
へーちょはそんな人でもないのに
コイツラのファンのブスババアが見に行くだけだから、題材はなんでもいいんだろ
女子プロレスになるやん
幽助役のリーゼントがおでこの面積倍になってて不自然!半分下げて自然な幽助キャラにしてよ!
桑原役の目付きが垂れてる!桑原は細長いつり目です!後リーゼントは尖った感じです。あんなのじゃない!
飛影役はバンダナが太いから少し気になる。3分の1細くしてアニメに似せて欲しい。
コエンマはよく出来てる。
実写化するにしては安っぽい仕上がりですね。ちゃんとキャラに似せて作ろうとした感じが見られないのが殆どなので幽白ファンなら絶対見ません。幾ら損したってNEWSが流れるのか楽しみに待ってます
そこだけスクリーンに映像映して、やってる感じにして合間に役者戻してまた引っ込んで とかやってんの?
おでこの面積が広すぎるから半分にしろ って何言ってんだお前は
ハチマキをかっこよくバンダナって言ったり
思ってたのとぜんぜん違う!ってことが少なくなってるんだろうな
豪気は出るらしい。朱雀編は玄武とか表現できるかな....
俳優なら山崎賢人だっただろうに
もうちょい何とかならなかったのかな?
コエンマはいい感じ。
幽助、桑原、飛影は、まあ、こんな感じっていうか、ふつうにカッコいい。
蔵馬ほど役者選ばないし。
荒木って韓国かぶれで韓国人彼女との匂わせ写真とかインスタにあげてた人だっけ?
結構普通の劇団がやる舞台も好きなんだけどね
男声で「綺麗な薔薇には棘があるのさ」は個人的にきつい。需要はあるかもしれないが
つっても演劇って拡大して見る訳じゃないから
かなりエゲつなく「オカマ」みたいな雰囲気出さないと
キャラが立たないんじゃね?
あれ無理だろ
「オカマ」ではなく、「オナベ」だと思う。
「オカマ」じゃ、キャラが立たないよ。
演出と収益の構造の違いじゃね?舞台は別にカメラ寄らないし、気にしなければ気にしないで
遠目の役者の演技が良ければ「舞台」として見れて、予算も映画みたいに膨大に必要じゃなくて
話題性で席が埋まればそれだけで黒字になってメデタシメデタシ。だけどドラマや映画はそうはいかない。
俺出来るよ
お前霊丸もできないの?
真似なら出来て当たり前だろw
せめてアニメでも何か動きが無いかな
〜漫☆画太郎:漫遊記より〜
それだ、名前が出てこなかった
しかも、見せかけの三流釣り
平成引きずってんなあ、令和
とか、もはや懐かしいレベル
どうした?まだ舞台化されていないのか?
今更?
昔から実写化なんてしてるよ。それこそ普通のドラマでも漫画原作の作品たくさんあるんだから
今更?
普通のドラマでも実写化なんて、昔からしてんじゃない。
貴方が知らんだけよ
どうせ敵役は戸愚呂だろうから戸愚呂の再限度で評価するわ
に書かれてた
腐女子向けコンテンツやんくっさ
それな!
謎のプリンスあたりのポスターに激似
たぶん女性向け。
ドラゴンボールなんてハリウッドの予算でも失敗してるのに日本の低予算舞台なんかで表現出来るわけない
これを喜んでる人はそれほど原作好きじゃないんだろうね
ゆうすけは、漫画第一巻の表紙で緑に書かれてたのが由来
桑原はアニメ由来だね
平成初期なのでセーフ
元ネタ知ってる女ゼロ人説
ドラマや映画だと宣伝とかで否が応でも目につくけど舞台ならシャットアウトすればいいだけだし
でないよ
あらゆるヲタ趣味には理解ある方だがこの分野だけは心底理解不能
舞台の方がマシ
2.5次元のトップ俳優、帝王と言われるほどの実力者なので、
上がってきたビジュアルイメージ写真だと
「ん?」と思うかもしれないけど(自分も初見は鴉があうんじゃない?と思ったけど)板に上がった彼は蔵馬を演じきると確信があるから「鈴木拡樹が演じる蔵馬が観たい」人が多い。
他はまぁ雰囲気は出てるから舞台みたいな遠目で見るものなら大丈夫そう