お客様「長年一人で社内システム開発していた社員が辞める事に」
— 戦略的なビビ(Vivi) (@strategic_vivi) 2019年5月9日
「ほう」
お客様「社内システムメンテ出来なくなるのでスクラッチで刷新したい。ついては見積もりを。予算感は五千万くらい」
「分かりました」
…(翌日)
「概算見積もり出来ました」
お客様「いくらくらい?」
「15億円です」
— 戦略的なビビ(Vivi) (@strategic_vivi) 2019年5月9日
お客様「…は?」
「統計ベースで判断して15億円規模のシステムです」
お客様「…」
「弊社に言える事は一つです。その社員だった方を、年収1億円提示して今すぐ呼び戻して下さい」
世の中には、単に社内SEと呼ばれるハイパーエンジニアがいる。
それ評価出来なきゃ辞めるだろ。
この記事への反応
・
基幹システムの話だと思いますが、社員何名くらいの話ですか?+業務範囲とトランザクション数の例(年間発注件数10万件など)も知りたいです。。。ウチもこのような相談多いですがSE1名運用規模がスクラッチで15億(刷新だけで)とはお目にかかったことがなく、ぜひ参考にさせて頂ければ大変助かります
・これって、そのシステムで不具合出て止まると業務が回らなくなり、明日には会社潰れる、というレベルですか? それを先送り希望?
・一億出してもまだ安い。 でも実際は3000万円も出さないのだろうなぁ…
・そもそもなんですが、社内システムを1人で開発って普通にあることなんでしょうか?
・やさしいね
なお、このツイートを見て「やはり内製が安いか」と思ったユーザー企業の皆様。
— 戦略的なビビ(Vivi) (@strategic_vivi) 2019年5月9日
「地獄に落ちやがれ」という言葉をお贈りさせていただきます(# ゚Д゚)
驚くほどのびてしまったので、業界外の方向けにちょっと見積もりに関する補足を。
— 戦略的なビビ(Vivi) (@strategic_vivi) 2019年5月9日
システム開発コストというのは基本的には人件費が最大要素です。
「エンジニアを一ヶ月専有すると100万円」といったイメージです。
ここまでの額はないにしろ同じような話はごろごろしてそう。
スマホゲーなんかでもメインの人やめちゃってメンテできないからたたんだとかあったしね
スマホゲーなんかでもメインの人やめちゃってメンテできないからたたんだとかあったしね
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.09アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.09任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 16

PS4独占多くなってきたな
辞める奴は無能
いわねーよw リーマンの溜飲が下がるような典型的嘘松記事
俺の責任?知ったこっちゃない
サムい
ということにはならんの?
これは嘘松
そんな重要な役割一人でやらすなんて
辞めるとか何かしらの理由で仕事ができなくなるリスクとか
まったく考えてなかったのか
今は嘘松リテラシー上がってる
一人しか居ないって書いてあるのにどうやって誰に引き継ぐの?3行で説明してくれる?
うーん嘘松
辞めた奴は密かに有能だった松www
いい加減クッセエんだよwwwww
学生時代コンビニバイト先で仕事できる人にかなりのシフトを任せてて、
その1人が辞めただけで店が回らなくなった。
先々考えない経営者はどの業界にも多いのでは。
大手のソフトウェア使おうや
桁一つ少ない程度だわ。
転職も少ない時代の経営者は社員を奴隷かなんかだと思ってるからな
代わりはいくらでも居るって矛盾した方式で社会が後退してるとは思う
その社員は夏や正月休みも取れないじゃん
>長年一人で社内システム開発していた社員が辞める事に
文章読まない奴って脊髄反射でレス書く病気か何かなの?
基本部分全部作った人がいなくなったのでそもそもどこから弄ればいいのかわからないのでアプデできませーん
うちのエース抜けたらエラーだかバグの処理できなくなったからサービス終了しまーす
みたいなことが何度もあったし見てきたから、ここまでではないにしろ分野で突出してる人はいるだろう
それに頼りきってる企業も一杯いるんだろうな
人件費減らして売り上げ上がったって喜ぶ基地が多いからな。
こんね嘘松信じるのとか素人だけだろ
ハイここで嘘松~~~
それだけの損害があるって例は普通にあると思うけどな
ただ15億は流石に言い過ぎだが
毎日ゲームとスポーツ三昧してたのがばれて解雇されたやついたよな
解雇された時にどうやってそういうの組んでたか忘れちゃったみたいな話のやつ
特に専任1人でやってきたなら尚更、作った本人しか判らないスパゲティコードになっていたら
外部SEが調整するのはすごく厳しい、不可能じゃないけど時間かかりすぎる
社員だと一億で足りると
社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかとか言って
リストラしたら開発能力を落ちてしまったとか言い訳してる無能がいたな
引き継がなかったから一人しかいないんだろ
三行もいらねーわバーカ
そもそもスタッフが辞めたからスクラッチで作り直すって意味不明。
そもそも1人で回せるようにオートメーション作り込んで手がかからないようにしてるなら、
外注使って保守させるにもコストかかるわけが無い。
一人しかいないのが、おかしいんだよ
6年かけたから結構な規模になった。
外部連携が多いので変えられると動かなくなるが
どこを直せばいいか直ぐわかる。
仕様書を作る時間を与えられていないので一切ない
操作も全てDOS上でコマンド+引数
引き継ぎ不可能
引き継げるような人材がいなかったんだろ
仕事内容の評価も適切にできてなかったんだし
今の状況が普遍で
今後も不変だと楽観的に考えるヤツ多すぎ
その普遍を維持する事がどれだけ大変か考えないんだよねー
モブキャラレベルのIT土方一人に発注元が出す金額じゃねーかw
>>専任1人でやってきたなら尚更、作った本人しか判らないスパゲティコード
どんなスパゲティーでも読めるやつは読めるし、そんなスパゲティーコードなら本人が読むにも限界がある。
長年1人で作り続けてるコード、リファクタリング全くしないなんてのもありえんでしょ。多少の話ではなく、流石に1人が15億分ってとこが無理のある話。
最悪仕様書なくてもソースコード見て解析すれば何とかなりそうではあるな
人間忘れるもんだから最低限のメモ書きはありそうだし
ありえないでしょ
仮にその業務をブラックボックス化しない為に他社員と情報共有しながら進めたとしてその社員は理解出来たのか?能力的に同じ事が出来たのか?という疑問も有る。
単に管理パスワード伝えずに辞めたとか引き継ぎが上手く行かなくて辞めたとかなら分かるけど、それでもなにも分からない人に二週間掛けて引き継ぎした所で理解出来ないと思う。
一人で??
はあ
15億か一人で開発が嘘かはたまた全部嘘でとにかくエンジニアの給料上げろって言いたいだけかのどれかだと思われ
多分後者
価値観がぶっ壊れていて仕事の単価が安過ぎる
年俸1億円で雇ってくれねえかなw
解析でも一箇所でも特殊なことやっててコメント無いところがあったりすると、
なんでこれをこう書いているのかっていうのがわからずに頓挫する事は多々ある。
お前らちゃんと万人が理解できるようにコメントは残せよ。
いや、仕事を取るチャンスなのに
こんなアホな事を言う訳ないやん
働いたことねーだろw
っていう状況自体は割とよくある話だけどな
昔のシステムほど資料が残ってなさすぎなんだよ
しかしUI等を作る時間が無いため、奇怪な操作方法、仕様書マニュアル無となるな
内製なら小出しにする要望を外部委託するにあたって要約したら盛り気味になったんじゃない?
ほんとそれだよ
ここから価格交渉が入るとしても15億規模の仕事棒に振るのかって話だよな
別に未完成品じゃないんだから全部完璧に理解する必要はなくね
まあ金庫番って、なぜか頭悪いイメージだが
なんでかな
向こうは五千万規模だと思ってるからなあ
実物つくって、データ吸いだして移行作業して、しばらく問題が出ないか確認して・・・
規模にもよるけど、九龍城みたいな状態だろうし利益も考えりゃ馬鹿みたいな金額にもなりそう
そもそもまともな社会人はお客さんとの契約に関する話なんてSNSに書かない
働いたことねえのはお前だよ…
人手は無限じゃねえんだよボケ
マルチ・ライアー
スーパー・マルチ・ライ
スーパー・マルチ・ライアー
10年かけてるならまあありえないわけではない
それ元スクエニの和田っちじゃんw
アレは仕方ないんじゃね?悪くないとは言わんけど
現場をクリエイターに任せてたらPS2から開発が始まってた
FF13開発が永遠に終わらなくて、開発費だけがスカイリムの何倍とかにも
膨れ上がって権力持ちディレクターは豪遊しまくり。その反動みたいなモンで
上層部が開発費青天井、開発期間無期限を証券屋に切らせようって就任した人なのでw
どっちかていうと予算けちった方針決定する人のせいで人的冗長性が消えちゃうことの方が問題かなあ
ないない
それこそ10年前なんかからやってるならもっと安価にやれる時代だし
嘘松
そもそも儲かるチャンスなのに契約を自ら逃すような無能ゴミじゃんコイツ
その影響で「技術は教えてもらえるもの」「育ててもらえるもの」という甘えた考え方が根付いたのもあるかな
??
なぜ時間かけてやってるのにもっと安価にやれるって思えるんだ?
しかも造り手は社内品質だからそこまで考えてやってなかったものを外注したら10倍とか余裕でかかるしな
当たり前のことを無駄に価値があるように言うのは口が上手いだけでそのツイ主はあまり価値がわかってないんじゃないかな
ゲーペーウーさん(ドイツ語)を活用しようとしたところ
止められた
もはやLinuxでさえGPU積んでなければ映像として出力しねーだろ
自分で何でもやれる気になってる甘ったれが増えると人が育たない
人が育たないから会社も育たない
大口の仕事が来たのに、こんな事言うわけないだろww
小学生が考えたようなアホさw
10年前なら10年前の技術だよ
そんな簡単に新しい技術に切り替えできない
10年前よりゴリゴリ書く時代じゃないから
五千万の規模感で仕事考えてたんだから15億規模の仕事急に受けられるわけねえだろ
受注すりゃそれでいいとだけ思って会社潰すバカじゃねえ限りは一瞬でわかるわ
それを切り替えてきたからこその15億と1億の評価なんじゃね?
10年前言うほど変わらんし
相手が価格感を把握してない時点で大口じゃなくほぼ地雷やで
少なくとも飛びつく案件ではない
それをどれくらいの期間で刷新するのかにもよるが1年とかごく短い期間に収めようとするなら
かかる人月は乗数的に膨らむのは当然、人月を語る人はそれを理解できない事が多いけどね
嫌なら会社経営やめろ
リスキーすぎて下手に関わりたくないから
ザル勘定にさらに吹っ掛け予算を突っ込んで提示した可能性もある
要は断られる前提で提示した可能性
いやいや
新しい技術に切り替える所は見積には関係しないよね
現状(結果)をみて見積するんだから
あと、10年で変わってないっていうのは自分で書く事に固執してるからだぞ
給料も安いし
10年間ちょっとずつ作りつづけてたなら継ぎ接ぎのゴミシステムになるだけだからハイパーエンジニアでもなんでもないな
10年後に向けて開発したプロジェクトならあり得るけどだったらつい最近リリースしたばっかってことになるしそれまで社内システムなしでどうしてたの?ってなるだけ
さすがに着手からリリースまで10年かかったシステムを5000万で作れるとは誰も思わないだろうし
もし1年分の保守メンテ人員含めても
それに対して15億返答
簡略化してるのかもしれんが、どんな会社だ
単価の高いエースクラスを複数長時間使わないと無理ってことか
ようするに地雷案件だから断りたかったんだな
提示数十万→見積もり数百万~一千万超え位だと思ったのに
実際に15億かかるとしても普通なら予算と実態の解離が分かった時点でお断りするし「その社員を再雇用して下さい!」なんて言うわけない
そもそもまともに引き継ぎできてないシステムを残して去ったやつを「これ一人で作ったんだ!すげー!」なんて思うわけない
むしろ無能の極み
なろう小説読んで育ったガイジの末路
こういう事はある
関係してるとは言ってなくね?
成果物を見て見積もりした結果の15億と1億だろ?
これの50倍以上だから期間が正しかったとしたら通常の50人分の仕事をしていた事に
でもきっと月給100万は貰ってないだろうな
要するにそれほど重要な業務だってことをわかってないやつが上にいるってことなんだろうな
もちろん知っている人間がいないと外注からふっかけられるのは当然
パソコンをただ叩いているだけだと思われてんだろうな
やれるならやってみろと
その計算がよく分からんが
単純に考えて年収1000万の人の10倍じゃね
これ御社の間違いじゃないの?
社会経験のないニートの妄想かなにか?
体のいいお断りなだけだと思うが
予算5千万提示してんのに素晴らしい高額返答に社員呼び戻せなどという会社
そんな会社にシステム任せようとは思わないよね
へぇ、凄いね
そりゃ本人も本音ではシステムと業務の金額感もわからん連中から仕事欲しいとは思ってないでしょ
予算提示してそこに30倍の差があれば見ればすぐ分かるレベル、普通言い方と今後付き合い無いにしてもこんなアホおらんわ
社長が知ったら解雇ものだろ
大手の人件費って大体8000円毎時やろ?
8時間拘束×20で130万弱
こんなもんやろ
>それを切り替えてきたからこそ
成果物を見て見積もりをした結果が15億だとしても
1人で15億の規模は無理って話をしてるんだよ
1人だったら運用にもかかわる訳だし
それをしながら10人月の開発を1人でやってたって事だぞ
エンジニアのこと分かってる営業解雇しないよ
やれないのにやれるっていう奴の方が危険
先方は散々値切ろうとした挙句他者に頼むわって帰ったが、どの業者でもほぼ同じ金額で最終的には戻ってきた
君は何故この時間に書き込めているのかな?
こっちは昨日痔の手術したから痛みと戦いつつ暇つぶしだったりする
10年かけてる
無理にしてもビジネスにおいてこんな言い方ってドラマにでも感化されたんかな
とんでもないシステムを一人で組んでる人がいたとして、外部の業界事情を耳にしないはずもないし
義理もあっただろうし
一人で大規模任せられる現場はそうそうないからな
そういう意味では金以上に貴重とも言える
数十万見積もりの案件とかゴミみたいなもんしかできないでマジで
それこそpcセットアップ数台とか物作る土台にすらならないレベル
その後どうした?
この国のデジタルテクノロジーは大きく後れを取ってるんですわ
通常業務があるから絶対無理なんだよな
でもやっぱり零細企業が使うには数百万は高すぎるわ、なんで導入しやがったんだよ先代め
わかってるよw
1人で10年間、月単価125万の人の10人分の開発をしてたってことだろ
どういうレスだよw
弊社に言える事は一つです。その社員だった方を、年収1億円提示して今すぐ呼び戻して下さい
なんて言い方に関してもし上司がこんな言い方で追い返しでもしてるところ見たらという話をしたつもりだぞ。
で、エンジニア云々どこからきたよ
で、15億ならありえなくはないだろ
戻って来るのが遅くて、3ヶ月かかる作業を1ヶ月でやってくれって泣きつかれて断った
親会社の取引先だからまた来るかもしれない
あり得ないね
つか本当にこの金額ならこんな会社使わんしこんな見積り出すやつは無能
みんな「利益」無しで計算してるのかな??
まぁ、バカな会社はホントに利益なしの金額で要求してくるのが一般ww
ふざけた予算提示だったことにムカついたんかなw
なんのために簡略化してんだよw
とことんアホやなぁその会社
その無茶受ける危ない会社と契約して痛い目みそう
いや、仕事を取るチャンスなのに
こんなアホな事を言う訳ないやん
何で?
5000万では間違いなくできないしその後の保守やメンテナンスを考えると、作った人を高給で呼び戻した方が安い。
いいや、この会社とはとりあえずこの案件では仕事出来ないでしょ、それより辞めてったSEの情報それとなく聞き出してスカウトするやろw
※187をシステム規模に影響しない事をしながらやってたから
魔法の言葉今まで一人でやってきたんだからできるでしょ?
できなくなってきてるから文句言ってんだボケが
そっちは大したことなかったんじゃない?
結局システム組む助けにもなるし
スパゲティとか言いたいだけだろけど
そんなコード書く奴が有能なわけないじゃん
なろう小説みたいな言い方だな
客の勘違いも含めて、よく聞いてあげて丁寧に説明して納得してもらうのは、どの専門職でも同じ。
それをなんでSEって、客の無知を嬉々として話すんだろ。馬鹿じゃねーの?
無知なのはいい
無知の知がないのがあかん
長年優秀なエンジニアが専属で作ってたなら割高な大手に15億見積り出されてもおかしくはない
どうせ正式なソースや設計書も残ってないで実物見て復元させなきゃいけないんでしょ
そんなシステム引き受けたら「前のシステムだと出来たことが出来ない」って言われ続けて面倒なだけ
専属開発者が口約束と忖度で組み込み続けたシステムの要件定義を一から纏めるなんて想像しただけで吐き気がする
どうせ具体的な挙動を知ってる人も資料も無いんでしょ
こういうのみると原価厨なんだろうなっておもうわ
システム外注すりゃ利益+されるんだからそのまんま計算したって無意味だろうに
規模感とかむちゃくちゃじゃん
無意味ではないな
わかってる数字で計算してるだけであって
数倍、数十倍変わる話ではない
1人日10万~とかじゃね?
企業向けのHPでさえ30万~ぐらいとられる世界だぞw
手付け金安いとこは月額5000-10000円ぐらいとられるしそういう世界なんだよ
原価を気にするのが原価厨ってなら間違いだなw
100万だと中小の中くらいだね
大手は150万くらい
役割にはよるけど
可視化するためにも資産評価義務付けてて、ついでに課税できるようにしたらいいわ
言うだけならバレないと思っているのがバカッター民
常時拡張を行ってる訳ではないのが分かるし
1人でその規模ってのが嘘だと分かる
そこまでいくと社員というより役員側だしな
こちとら1億の案件でもリスクを完全に見積もるには1週間はかかるぞ
プロはそんな事しないから。お前はアマチュア。
どうせそれでオーケーくるはずないんだからある程度適当でええねん
ほんまそれw
2013年頃の2ちゃんに書き込んでそうな話だw
ガキがただの数字遊びしてんじゃねーよw
予算管理とか進捗管理とかはどうなっていたの?
ディテールがガバガバすぎて、一瞬で嘘だとバレるわ
SEさんならシステムの規模数出してよ
システム管理に関わったことがなければ、そんなもの100万円か200万円くらいかければお釣りが来ると考えているぞ。
果たして他社なら年俸一億もらえるのかというところだ。もらえないならそれほどの価値はない。業務を人質にとってるだけ
もしわざと、自分の職務を人に教えず誰にもやらせないような社員がいたら典型的な問題社員なので全力で剥がすことをおすすめする
まぁもう少し技術系社員の給与は考えたほうがいいよね
今の日本社会は
嘘松なりの優しさなの?
脊髄反射で嘘松って言わないと心臓発作起こして死ぬんだよ
この文章では「弊社」が主語だろ。
それならこれで正解。
ここを「御社」にしても意味は通じるが、とんでもない上から目線の表現(命令調)になってしまう。
嘘というより誇大表現と言った方がいいと思う
周りが無能過ぎて嫌気がさす&過小評価されている、いつ引き抜かれてもおかしくない状況なんてあるあるだし
優秀な人材は正当な対価を以って手離さないようにしろよって話
仮に1人月を100万(相場としては高め)としても1500人月、つまり一人でやると125年掛かるんですけどーw
ハイパーエンジニアじゃなくて嘘松エンジニアですよね?
「弊社」で合ってる。
ここを「御社」にすると、主語を省略したうえで命令調という、とんでもない上から目線の表現になるよ。
信頼できない人物像っすね
社員はよく分かってないから使いづらいのを使って効率悪くしてるし
指摘しづらいんだよね
ジュラシックパークのデブが頭に浮かんだ
高度専門技術者だと1日で8~12万
給料しか発生しないバイトを雇うみたいに考えてるやつ多すぎだろ
永続保証、トラブル対応とかになれば5倍10倍なっても不思議じゃない
給与的にはそんなに薄給でもないでしょ、明確なスキル報酬は設けた方がいいけど
統括して円滑に進めるコミュニケーターはもっと重要視してくれ
その規模と言っても人件費込みの話なら特殊と言うほどでもない
上司「そんな良く分からんもん使えん」
結局Excel方眼紙を使い続けることに
リアルはInstagramだなぁ
SE×
外注にすると尋常じゃない程高いからな
ある程度技術が身に付いたなら独立した方が簡単に稼げる
日本じゃIT人材が少ないから仕事なんて幾らでもあるし取れるからな
字面をそのまま読み過ぎんなよ
ゆとりかよ
そいつが車に撥ねられて死んでも詰みじゃん
バカ発言すぎる
プログラマの単価が月100万と仮定して15億ってことは作業量は1500人月です。一人でやるなら1500ヶ月かかる規模のシステムを一人で?w
辞めるを死んだに置き換えても一緒じゃん
万が一の時でも5000万くらいでなんとかなるだろと考えてたと
>>286
20年くらいの積み重ねを半年で作ってくれって話ならありうるんじゃ?
最初は吹っかけるもんだし
ミスリードさせるための
鬼女板の知略系の嘘松ツイートくせぇ
企業に務めるプロだから当然引き継ぎ資料は作る。見たところ君はただの消費者だね。
属人化を甘く見てその社員に甘えると高くつくよな。
お前がいなくても社会は回っていいるから
「長年一人で」って書いてあるから1~2年目の若手ではないでしょ
単にそのへんの雇われペーペーのコーダーや仕様設計だけのSEの人月含めて1500人月なら
一人でそいつらの125年分の仕事を5年10年でしたとしても特に驚きはない
できるやつはとことんできるのがPGの世界だろ
引き継ぎ資料は作る
ただし必須ではない
法律で認められてる
一人しかいない役職や部署というのは存在する
ただ辞める場合後任はいるだろうとは思う
開発はともかく管理は外部ってのもあるで
15億は嘘にしてもこれ以上稼がなくてもいいっていうやつはいるで
いや、だから、そいつが作っていた筈の物は誰がどうやって長年に渡って評価やチェックをしていたんだ、って話
明らかに矛盾があるだろ
どんだけでかいシステムなのか
データベース部分だけ再利用して現状に合わせたシステム綺麗に作る方が遥かに安上がりなんじゃね?
それこそ呼び戻すことより、紹介してもらって雇って大口の契約一緒に進めた方が良い気がするんだが…
1億5000万と1千万に補正したら有りそうな話
うそつけ
山内組長と同じ駐車場で高級車停めてたってな。
当然ゴミ社員の嫉妬がすごかったらしいな。
ましてや5000万規模でって言われて翌日回答で30倍の見積もり出すって
脅しだろうけどこの会社の先は暗いな
Eテレで厚切りジェイソンが講師役してる番組で出てくる代物ェ…
もはや、社内システムがGOD EATERのバレットエディット化するな
続ければ続けるほどぐっちゃぐっちゃになって
コード追うのも嫌ってとっこだけ一緒
死ねアスペ
もしこの仕事取っても5000万で勝ちだと考えるような仕事相手なら、勝手に沈めと言いたくもなる
クライアントに年収1億提示して呼び戻せなんて言わない。
だな
嘘松くさいわ
こいつらって、主婦の仕事を給料に換算したら年収○○万みたいなことすげー言うよな
承認欲求の塊
15億の見積出すってアホすぎるだろw
よくそんな、ガキの遣いのような恥ずかしいことできるなw
嘘松の末路。
ただし、ココまでは無いにしろこういう問題は多い
そんな言語があるの初めて知ったが普通新規開発でスクラッチと言ったらそれは出てこない
まあツッコミ待ちだったのかもしれんが
この話が本当かどうかは置いといて、
あくまで見積もりなんだから、うちだと同様のシステムであればそれくらいかかってしまいますって話だろ。
バカすぎ
まー、いち社員が作ったシステムのリプレースに
5000万もぽんと提示出来るだけ、まだこの会社はマシだな
肝心なところだけ教えないクソ教育係とかな
とかで作り上げたシステムが稀によくある
新システム大手に発注しようとしたら10倍とかになるのとかね
Sierの作業スピードの10倍はあるから それで10年間ぶっ続けで新機能作っていったらできる
逆に普通のきっちりした工程でやるとそうなるな
10年ものの夢ひろがりんぐな何でもござれのオレオレシステムをきっちり作ると15億円かかる
そんなコストかさむならIT化なんかいらないなw
市場に技術者なんて吐いて捨てるほどおるし、別の奴隷探すからいいよ。
あんたの所に二度と見積なんて依頼せんからな。
で、終わり。
「1人でそんなもん作れるわけがない」って思ってるんなら勘違いも甚だしい
おかしくねえよ。
案の定ツッコミまくられてるけど
こういうシステム関係の見積りを取るなら、事前調査やら仕様打ち合わせやらが何度も必要になってくるから、いきなり15億とか言う金額は出てこないもんだよ
自分で見積り取ったことすらないバカなのかな