https://www.afpbb.com/articles/-/3224521

記事によると
・ 約2000年前に建てられたローマ皇帝ネロ(Nero)のドムス・アウレア(Domus Aurea、黄金宮殿)で、修復作業中にきめ細かなフレスコ画で飾られた秘密の部屋が見つかった
・考古学チームは、秘密の部屋につながる穴を偶然発見。部屋は、ケンタウロスやギリシャ神話の神パン(Pan)などの神話に関する絵で彩られていたという。
・チームはこの部屋を「サーラ・デッラ・スフィンジェ(Sala della Sfinge、スフィンクスの間)」と命名。大発見だと述べた。
・この発見は「紀元60年代のローマの雰囲気」を垣間見ることを可能とするもの。部屋はとても華やかで、保存状態も非常に良好だという。
・現在、ドムス・アウレアの大半はローマの地下に埋まっており、これまでに発掘されたのはごく一部にとどまっている。
この記事への反応
・馴染み深い名前がw
・ やっぱローマの地下にはロマンが埋まってるなって
・ 散々調べつくされてるのかと思ってたけど、まだ秘密の部屋とか見つかるのか。
過去の人々の英知は凄いな。
・ 隠し部屋なんてあったのかあの黄金劇場
・ おお!これはすごい!!ただ考えてみればネロの黄金宮殿はウェスパシアヌスが埋め立てて取り壊した訳ではないので、今後も掘ればいろいろ出てくる可能性が高いな。
・ アレは誰だ?忍者だ!ローマだ!
・ 暴君は何に使用していたやら
・ ネロちゃま隠し部屋何て作ってたのか。カルデアにも作ってないだろうな...
・???「余の部屋だよ。」
・ 未だに新たに部屋が発見されるって、どんだけ広いんや、ドムス・アウレアって。😮
まだまだ色々見つかりそうだな黄金劇場
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.10アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 2
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.10アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2

著者:渋谷 瑞也 イラスト:伊藤 宗一
剣の道を駆け抜けろ! 目指すは最強の先、はるか頂きの彼方――!
第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作!
「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」
かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。 悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。 二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。
「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」 剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!
現実とは分けろ
ソニーの歴史は深いぜ(´・ω・`)
この前の北欧は超嘘リークだったらしいじゃんよ
イタリア人に嫌われとるなあネロ
前漢の壁画と程度が変わらない
下ぶくれの緑のツインテールのやつだろ。知ってる知ってる
それな
出すもの出さなかったしな。円盤でも・・・
FGOこそが”現実”なんだよなぁ
キリスト関係なく暴君やんけ
きっしょ…
一貫してチートツールでやってきた勝ち組
チートしてまでプレイしてる時点で負け組なのでは?
利根のことか?
そのネロ帝がしたとされる暴虐が、すべて後世のキリスト教会による創作ではないかとの疑いが随分前から強く言われているんよ。
ネロ帝はキリスト教を禁止したので、教会からの報復として悪い噂を広められたのではないかという説が近年有力になっているわけ。
最近は世界史の教科書でもネロ帝の悪事を記載しなくなってきている。
実際はかなりの賢帝だったのではないかと言われてるね。
ネロが罪もない名将コルブロを殺したのも、失政による支持低下を元老院につけこまれて死に追い込まれたのも、みんなキリスト教徒の創作だっていうのか?
バカジャネーノ
意図的に盛らない限り埋まらんやろ、なんで埋めようと思ったのか
どうして元の記事を読まないのか不思議
あとは大したものを残せずただそこにあるってだけだった
賢帝の安売りすんな
ネロはローマ五賢帝の誰にも及ばない
ネロが善政を敷いていたのは初期だけで
次第に芸術と奢侈に溺れて叛乱を起こされて民にも見放されて30歳で死んだへたれ皇帝
その後のローマ内乱の元凶でありユリウス・クラウディウス朝を終わらせたうんこ皇帝
徳川埋蔵金もあるし
Fate厨って本当頭悪いな
トラヤヌスやハドリアヌスがFateのサーヴァントにされるまでそれは知る必要のないことで済ますつもりか
光秀に討たれて織田家を秀吉に奪われた信長を暗愚とはいわんだろ。
驕奢に溺れていても、今なら経済をまわしていたといえるし、庶民からの評判は悪くなく
国の財政が酷くなったってこともないし、領土も失っていない
だからオトーによって一度は名誉を回復されてるし
俺はネロだと騙った反乱がその後の数十年に何度も起きてるんだわ
だから市民の支持を失ったのがネロが帝位を追われた原因だろ?
なぜアウグストゥスの血統じゃないウェスパシアヌスが帝位につけたかといえば
ネロの浪費と四皇帝の内乱によってローマ財政が破綻にまで追い込まれていたから
そしてウェスパシアヌスは期待された通りの堅実な仕事で混乱したローマを立て直したことで評価された
ネロがオトーに名誉回復された?おまえオトーが誰でネロとどういう関係かもしらんでいうとるやろ?ww
そういうのはfate厨でもねぇよ
FGO厨
他のは型月厨もFGOに全て食い荒らされて消えていったからな
皇帝じゃなくて貴族だったら良かったんだけど
実にしょうもないぞ
ネロは遊び過ぎて普通に民衆からの評判も悪かった無能やぞ。フェイトの設定にあんまりどっぷりつからん方がいい。
ク.ズ皇帝=愛が強すぎた皇帝
自己中八百.長=皇帝特権
チ.ビ.デ.ブ=ロ.リ巨.乳
おっさん=丹下桜
その経緯は今だに謎が多くて、個人的には早く解明されることを願ってる。
ガチャ引きたいンゴオオオオ!w
搾取されたいンゴオオオオ!w
後の皇帝たちが建設続行&増設もして住んでるんだが
この記事不勉強だなあ
むしろフェイトのままならガッツリ暴君だぞ
可愛いから許されてるだけで