• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


SONIC TEAM'S BOSS WANTS TO MAKE IT CLEAR SEGA ISN'T MAKING THE SONIC MOVIE, SAYS IT'S 'UP TO PARAMOUNT TO MAKE SOMETHING SUCCESSFUL'
https://gonintendo.com/stories/335125-sonic-team-s-boss-wants-to-make-it-clear-sega-isn-t-making-the-so
名称未設定 6


記事によると
・Sonicチームのボスである飯塚隆氏は、最近のインタビューでソニック映画に言及した。

・「これはセガの映画ではありません。私はただのアドバイザーとして参加しており、我々が作っているわけではない。でも映画チームから意見を求められることはある。
ファンの意見はいろいろ聞いているのでディレクターにそれを伝えているし、制作陣はそのフィードバックを受けることに興味を持っている。
結局のところ、成功するかどうかはパラマウントのチーム次第。我々としては完成した映画を楽しみに待っている。」










ソニックチーム全面監修にしたほうがいいもの作れそう



チームソニックレーシング - PS4
セガゲームス (2019-05-21)
売り上げランキング: 789

チームソニックレーシング - Switch
セガゲームス (2019-05-21)
売り上げランキング: 1,265


コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:01▼返信
監修しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:01▼返信
1コメいただき🎵
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:03▼返信
修正したからってお前ら観に行くの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:03▼返信
セガってホント時期があってないな
ゲーム機、けもフレ、この映画と
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:03▼返信
でもこのサムネのソニックにもう愛着でてきちゃったじゃん
どうすんのよこの俺の気持ち
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:05▼返信
>これはセガの映画ではありません。私はただのアドバイザーとして参加しています。

まんまの意味にも取れ、ファンメイドレベルだとの皮肉にも取れる不思議。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:06▼返信
ちゃんと音速風アクションがあればいいけど
ただの小汚ないオッサンにしか見えん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:06▼返信
実写ポケモンは良かったのに・・・
ソニックの予告流れて苦笑が聞こえたぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:06▼返信
アドバイスできてないじゃねーか
セガが監修してる意味ねーぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:06▼返信
ピカチュウとソニック、どうして差がついたのか… 大きさ、毛皮の違い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:07▼返信
がーせー
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:07▼返信
PSO2の体たらくを見てればSEGAに自社版権に口を挟むような人的リソースが無いのは分かるよ!
ただそんなことをムッとした口調で弁解がましく呟くんじゃねえよ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:08▼返信
昔から大人気のメリケンでこんな仕打ちは予想せんわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:09▼返信
なんかちまきおっきくなった?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:09▼返信
ハリウッドはキティちゃん実写映画化を進行中である
お前ら虫ケラにこの意味がわかるか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:11▼返信
は?
企画やCG制作は!セガの子会社のマーザだろ!
アホ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:12▼返信
なぜ青年の身長サイズで作ってしまったのか
6等身以上は似合わんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:12▼返信
ゲーム作ってる会社が映画に携わってどうすんの
スクエニのように失敗するに決まってるわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:13▼返信
実写つうてもキャラはCGアニメやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:13▼返信
クソみたいなCGだし
作り直しても大して変わらないと思うわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:13▼返信
名探偵ピカチュウ
初動で175億突破
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:13▼返信
>>15
様々なモノに返信する
パロディ映画がいいなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:14▼返信
なんかゾイドワイルドキングのライガーみたいだなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:14▼返信
実写ドラゴンボールは許されたのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:16▼返信
バドワイザーならちゃんとダメ出ししろよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:18▼返信
>>25
釣られない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:18▼返信
中さん追い出した結果ソニックはセガの看板ですらなくなった
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:19▼返信
まあ今更適当に監修してましたwとか言えないわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:21▼返信
絶対観に行かないけどレンタルでキモいほうと作り直しのほうと選択出来るなら一回ぐらい観るって変な期待してる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:21▼返信
いや~~~
 
日本のゲーム屋は基本的に、映画作りはできない
 
どうすればいいのか分かってねーんだからよ
 
アメリカ人から見ると「セオリーを無視したアマチュア製作」ってよく言われてるもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:24▼返信
アメリカの言語は基本的にリズムが重要
ほんで、絵作りもそうなんだよ
 
シーンの切り替えなんか結構パッパッと早めに行われるだろ
日本の場合はタラタラタラタラとずーーっと同じ絵ヅラで垂れ流されることが多い
 
印象操作(面白いかどうかに強く関わる)としての映画作りをまったく分かってねーと
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:24▼返信
深刻な映画離れって言うか製作サイドの深刻な一人よがり
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:26▼返信
あと日本の映画屋でよく勘違いしてるのが
「俺が見てどうか」でポストプロセスしてるやつ
 
オメーなんかどうでもいいんだっての
「客がどう感じるか」
 
映画は印象操作(プロパガンダ)の道具であり、人の気持ちを操作するのが肝要ってことを分かってないのだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:28▼返信
アドバイスしてんならこんなクソなモデルにする訳ねえだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:28▼返信
アメリカの映画は、印象操作・プロパガンダとして
民衆の気持ちを操作することに特化して進化してきた
 
だからアメリカ人は、映画と現実の区別が出来なくなったんだよ
もともとプロパガンダに対抗するためのものとして進化したから、本当のことだと思い込まされる
 
そこまで行かないと映画を分かった気になるんじゃねえ、とまで言われるらしいで
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:29▼返信
ソニックアドベンチャーのムービー繋げただけのほうがよっぽど映画みてる感傷に浸れそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:29▼返信
少なくともポケモンよりは、会社間で距離置いてるんだろうなと察する
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:31▼返信
>ソニックチーム全面監修にしたほうがいいもの作れそう
 
はちまはアホバイトしかいねえもんなセガにVFX能力なんて無いしモデリングもゴミだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:31▼返信
共産主義者のプロパガンダに対抗するために、人間の気持ちを思い通りに操作するよう進化
 
結果アメリカ人は、「映画はすべて本当のことだ」と思い込むようになり
フィクションと現実との区別が出来なくなった
 
日本の映画でそこまで至ったもんイッコもねーよな
ということは、アメリカ基準で言うと「映画作りはアマチュア」ってことになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:32▼返信
※35※39
巣に帰れコリアン豚
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:34▼返信
>>38
監修の意味わかってんのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:36▼返信
まあ日本の映画は絵作りより先にものすげー問題点があるけどな
 
ボソボソボソボソ・・・・
ボソボソボソボソ・・・・
 
日本語しゃべってるはずなのに日本語字幕がないと何言ってるか分からない
宮崎駿の好きな「自称・自然な演技」らしいで(笑)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:37▼返信
これってもうデザイン変更するって言って無かったっけ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:38▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:38▼返信
一周回ってキモカワに見えてきた
ハマダが声あてて素早く逃げる青く小汚いオッサンの映画にしたら売れそうだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:41▼返信
赤い帽子を被ったつなぎの髭おっさんよりいいじゃん!w
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:41▼返信
爽快に走る姿より酒飲んでやさぐれてるほうが似合いそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:43▼返信
は?バカお前セガ。カプコンさ、実写バイオクソだったら、しかし、モンハンも凄く不安しかない当たり前だ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:43▼返信
昔実写版ガンダムのデブシャアなみに違和感
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:43▼返信
セガ作のナイトオブザウェアホッグの3DCGソニックの方がいいわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:44▼返信
歯の配置が人間と全く同じってのが不気味さすら感じる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:46▼返信
トレーラー初めて見たけどすっごいつまらなさそう…

名探偵ピカチュウは予告の時点で面白そうなのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:46▼返信
セガが全面監修すればドブネズミにならずにすんだのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:47▼返信
あっ…察し
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:49▼返信
クソニック
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:50▼返信
そんなの言われてなくもわかる
そうじゃなきゃこんな気持ちの悪いソニックにはならん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:51▼返信
ならちゃんとデザインに関してもアドバイスすればよかったのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:54▼返信
BLEACH採用するセガのセンスからしてそんな能力はない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:55▼返信
もったいないな
これ上手く行けば今後のシリーズも安泰なのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:55▼返信
ソニックって全ての面でピカチュウに負けてるよね、同じげっ歯類なのに…無様だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:58▼返信
これはこれでいいと思うけどな
バカボンの目玉のお巡りさんのような元デザインとは違うけど
違ったっていいじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:59▼返信
キャラを使わせる以上、監修はするべきだった
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:00▼返信
なお名探偵ピカチュウはゲーフリが細かい意見と指摘をしたおかげでリアルでも可愛いピカチュウになったとさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:02▼返信
アドバイザーならキッチリアドバイスしろww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:06▼返信
※63
どこがだよw まだキメェだろがww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:07▼返信
>制作陣はそのフィードバックを受けることに興味を持っている

これ、ドラゴンボールの時の集英社も同じこと言ってたなー
その結果が鳥山明もビックリしたドラゴンボールエヴォリューションや。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:07▼返信
でも逆に学べるところはあるんだぜ
 
「なんでこれでいいと思ったのか」
 
それを知れば、アメリカ人にアピールするときはこうすればいいのか、と分かる
 
これは原作があったから違和感があっただけで、オリジナルを作るときは参考になるだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:09▼返信
責任放棄かよ
最近のセガはスマホゲー3ヶ月終了とか詐欺紛いやったりと完全にクズ企業になってねぇか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:12▼返信
全面監修のうえ白組に作らせろよw 全世界が望んでるほうはそっちやろw ほんと肝心なところでダメやなセガて
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:16▼返信
CG担当はセガの子会社なんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:23▼返信
ファンメイドとして訴えないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:24▼返信
いつも詰めが甘いのがセ~ガ♪
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:24▼返信
>>65
映画見てない奴は黙っとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:27▼返信
同人でイチイチ発狂するなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:36▼返信
監修してもその通りにしないんだからどうしようもないよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:39▼返信
>>4
しかもだいたいセガ自身がやった方が良い案件多いよな。
他がやると劣化する。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:39▼返信
 
 
アドバイザー なら アドバイスしろよ無能集団
 
 
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:42▼返信
バカ豚堂でしかソフト作れない、低技術のソニックチームになにができるんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:45▼返信
>パラマウントがセガがその映画について持っていた複数の提案を拒否したようです。(機械翻訳)
.
それどころかセガの提案拒否してんじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:47▼返信
※70
子会社がキャラデザや決定権持ってるわけじゃないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 01:59▼返信
外人にも叩かれるって相当だしなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:00▼返信
自社の看板なんだからもっと主体性を持ってかかわれよ
どうでもいいと思ってんのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:08▼返信
ここで訳知りおじさん登場
日本の漫画とかゲームとかのハリウッド化ってよくあるけど、殆どの場合はあれIP貸してるだけなんよ、お金は入ってくるけど口は出せない契約なの
ドラゴンボールとかソニックの悲劇はそれが原因なのよ
んでね、この間ガンダムもハリウッド化発表されたっしょ?
このガンダムはサンライズが口を出せる契約になってる訳、当時の社長の宮河がスゲーそういうの詳しい奴だったから
だから、ガンダムは安心していいぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:15▼返信
アドバイザーのくせに何もアドバイスしなかったのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:36▼返信
ポケモン、ゴジラは東宝が金だしてるから日本側から口出せる。ガンダムもサンライズと話し合う契約になってる。今までの失敗を見ると基本的に日本側が口を出せる体制にしないとめちゃくちゃになるのは目に見えてる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:45▼返信
ちゃんとあんなもんじゃダメだって言えよ
腰ひけてんじゃねえの
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:50▼返信
言い訳するくらいなら許可自体するな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:53▼返信
劇場版ドラクエは酷いゴミだから
悲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 03:55▼返信
顔の下半分が肌色なのにふさふさ、 肌色の毛がふさふさしてるのがマジで違和感なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:30▼返信
顔よりも体形が気になる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 05:51▼返信
もう少し頭身やら目をどうにかした方がいいんじゃね??
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 06:45▼返信
アドバイスしてあれかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 06:45▼返信
こういう無責任な人間だからできたゲームも売れないんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 07:09▼返信
キモい。以上
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 07:15▼返信
結果的に無能やんけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 07:25▼返信
丸投げしやがった
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 08:43▼返信
遠回しに自分達は関係ないって言ってるのか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 09:22▼返信
セガダサすぎるんだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 09:58▼返信
キャラデザやり直せ
この一言だけで良かったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 10:39▼返信
は?
じゃぁアドバイスしろよ!
無能

クソゲーばっか作ってんじゃねーぞ!
金返せ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 10:42▼返信
最後のエッグマンで許した。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 10:50▼返信
会社の顔でもこの扱い。
IPをことごとく殺してるだけのことはある。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 11:16▼返信
ほっとくとスーパーマリオにしろ、ストリートファイターIIにしろ、
ドラゴンボールにしろ、Gセイバーにしろ向こうので監督様の俺解釈がバンバン出ちゃうんだよ
ポケモンなんて杉森建が結構うるさく言ったからあそこまでで踏みとどまった
ミュウツーがフリーザー状態だったけど
中にはじゃあそんなにうるさいこと言うなら中止だなんてなるのも少なくはないんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 12:53▼返信
セガ「もう少しこうした方が・・・」
パラマ「契約違反!こちらからアドバイスは求めるがそちらからの指図は受けない契約!!」
セガ「あ、はい・・・」

これでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 12:54▼返信
ピカチュウは可愛かったで
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:04▼返信
この変なソニックがどうとかの話題がなければ
存在すら知らないまま公開になってそう。
ある意味話題性があってよかった。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:59▼返信
>>36
ソニアド2部作はほんと名作だったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:04▼返信
アドバイザーとしてすら機能してなかったってことかw
もしくは聞き入れてもらえなかったのか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:16▼返信
糞映画になるとわかってるからこんなコメントになったんだな
責任自分達にないから勝手に向こうが作ったってことにしたいのだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:39▼返信
全面監修とかなってみろ シナリオケンポンが書くとかになったら目も当てられねぇわ
どっちにせよ地獄だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 22:59▼返信
>>1
映画ではありません
では無断で使用されたと?
証拠がないんでは意味ないですけど?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 03:25▼返信
自社のIPを大事にしないな

直近のコメント数ランキング

traq