日本のtwitter利用率の高さ&facebook利用率の低さは、世界的な平均からかけ離れている。(いいことだと思っていますよ)
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月10日
・twitter利用率の高さは上から2位
・facebook利用率の低さは下から4位(下にはナイジェリア・ロシア・中国) pic.twitter.com/OuoN2F3fbz


ここから引用です。
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月10日
Global social media research summary 2019https://t.co/IMe9bViL01
Global social media research summary 2019 とか見てると、日本は各所で変なところに出てくる。
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月10日
よく日本から世界を目指すサービスな出ないのはなぜ?って議論があるけれど、ネット利用者の特性が世界平均からかなりかけ離れてるのよ。そりゃ難しいよね、という気持ちになる
もう一度見返すと、このLINKEDIN利用率ぶっちぎり最低も笑う。
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月11日
・オープンにして転職活動しない従来の社会における習慣
・転職サイトの利用者の多さ
が背景かな pic.twitter.com/PMzA8i5Cn2
インスタだと世界の平均よりは利用率多いですね。(白い棒の5個左)
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月11日
けれど先進国の中では少ないです。元々SNS全体にかける時間が日本は少ないので、そのなかではtwitter、インスタは多いほうかと。 pic.twitter.com/gIVEO9Rp8T
中東はSNS利用者率も多く、SNSにかける時間で見ても上位ですね。
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月10日
そして日本の圧倒的少なさ! pic.twitter.com/BAytMUwNOm
国別のメッセンジャーアプリ使用率はこちらです。
— ふじた_🐱♨💻雑用係 (@nfujita55a) 2019年5月11日
LINEは日本と台湾、タイで1位ですね。 pic.twitter.com/eOwYlm27hp
この記事への反応
・ サウジアラビアが日本以上のTwitter中毒なのに驚き。
・ Twitterの複数アカウントも最近までは日本人独特の使い方だったって日経の番組でやってました。別の自分になりたい願望が誰しもあって特にそれが強いって。普段抑圧されてるってことなんですかね。
・ とても面白いです。これはTwitterの場合は内向的でネット弁慶の表れが日本の国民性反映していて、FBは自己顕示的な外人に見られる傾向を如実に反映しているのかなとか思ったりしました。
・ 「facebook偽名登録率」は世界一高そうな気がする。私も1970年代前半生まれにありそうな名前をでっちあげて登録しています。
・ 13歳以上の人口と、その国を対象に広告を打つ場合のターゲット人数との比率で出した数字ですね。 Facebook 22% Twitter 34% Twitterは複数アカウント持ってる人多いし企業アカウントもカウントされるはずなので、日本国内でのTwitterとの比較という見方ではFacebookの利用率が低いとは言えなそうです
・ 日本語は漢字(表意文字)があり、140文字で伝えられる内容が段違いでズルイと外国語の方が言っていたとか。
・ 2ちゃんねるの文化を考えたらTwitterの方がまだ近いのかも。
・ フェイスブックは基本本名ですからね 「名乗るほどのものではありません」精神が出ているのかもしれませんね(適当)
・ 実名だと何も呟けない人もいるからなあ。警察、自衛隊、市町村職員等、公正中立を求められる職種は、Facebookだと、メシとか趣味とか家族のことアップするだけ。
・俳句とか短歌といったツイッターよりはるかに短い文字数縛りで、気持ちを伝えていたという文化も、親和性が高いのかも。
ツイッターが日本人向けというかフェイスブックが日本人向けじゃないというか
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.05.12レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 13
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.12アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 2
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.12コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 57

勝つからカッコいいんだろ大将
お前が消えろアスペ
今は無理知らんけど昔は検索窓で「退会」と入れないと退会ページに飛ばなかったり不信感しか無かった。
菅直人「はい」
フェイスブックは発言に責任が伴うから嫌なんだろ
画像盛ってもリッチぶっても見抜かれる
そもそも向こうは検閲されまくって国外のソーシャルサービスほとんど出来ないんじゃねぇの?
んで国内向けのソーシャルサービスばっか使ってるとか
バカ晒すならツイッターってとこだろ
そういえばアラビア語っぽいのもRTで流れて来る事あるな
普通にカルマ低い程度の自分でも顔くしゃぁ~ってなるわ。
還元キャンペーンとかも色々やってるみたいだし
日本人になりすませないもんなw
ネトウヨ言ってた、今の日本は愛国心が足りないって
ネトウヨの同志たちは沼山光洋を見習え!
嫌なら日本からでていけ!
中川翔子はネトウヨだし嘘つき
はいはいどうせチビだしハゲだしデブだし口も臭いし足も臭いですよそれがどうした?
マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い
Facebookは実名だから今まで触った事もない
大体日本の教育からして「ネットで実名を晒すのは避けましょう」って教えられるじゃないの
世界では〜って逆張りしても、結局それも周り(海外)と同じになりたがるという意味で日本そのもの
mixiのようなもんで更に本名登録とか誰がやるんだかと思った
日本じゃ現実とネットの世界は別の感覚が強いからな
身バレしてさらされる馬鹿が後を絶たないTwitterも似たようなもんではないのかね。
なんでTwitterってこんなに人気あるんだろうね。
ツイッターはマウント取るためのもの
その違いだろうね
個人情報いろいろ入力する必要あるし、ことあるごとに友達かもしれない人を紹介される
いろいろ煩わしくてめんどくさい
もっと単純な話だと思いますよ
リア充には絶対勝てない
ツイッターなら何かをたたいてるだけで人気ものになれる
それが日本人の気質だからでしょ
何を他人事の様に言っているんだ。
それはそれとして直感は大事よね。フェイスブックをしないで良かった⚖
日本人には使いづらいんだろうな
ツイッターは吐け口
ネット上に自ら個人情報ばら撒くアホなんて居んの?
匿名で他人を叩きたがる日本人に好かれるわけがない
PSNが実名登録に変更されると噂がたったときにすげー反発したぐらいだし
縁切ったようなやつと強制的につなげようとしてくる仕様も嫌
自慢できるような人生じゃないので匿名がはやるのは仕方ない
若者が増えていけばそのうち逆転すんじゃない
ネットで繋がるのがTWITTER。
これ日本が賢いってデータだと思うわ
ネットの通販でも嫌なのに何が悲しくてSNSでさらさなきゃいかんの
器が大きいのか管理能力が欠けてるのか
オタク以外に誰もやってないしそれすら他に流れてる
むしろフェイブック利用者少ないのは日本人が賢い証拠やん
FBはただ見るだけでもログインしろとうるさいのであまり使いたくない
ブラウザもいまだにIEだし
ほんとガラパゴス
本名バレたらゴキに攻撃される
俺は匿名性を利用してソニーの悪事を表に出すため頑張っている。ハード台数やソフト売上本数の水増し嘘数字とかに騙される人が減るよう努力しているぞ。最近のソニーファースト製ソフトの売上は1桁も誤魔化しているからな
世界でもLINEやってるのは日本だけ
開発元の韓国ですらLINEじゃないから(セキュリティが心配と他のもの使ってるのが実情)
顔も知らない奴と今の話をした方がずっといい。
LINEは家族とのやり取りに必要
それが嫌いな奴も多いと思う
匿名OKって大々的に打ち出さないと
やっぱり日本はどこまで行ってもガラパゴスで孤立化するんだね
どこが面白いのか
時間の無駄もいいところだろ
日本人は発信するコンテンツがない無能だらけなんだろうな
まあ個人的にはどっちも興味ねぇし好きにすりゃ良いと思うが
実際、何度も個人情報流出や個人情報横流し事件が起きている
公式サイトより細かく発信するからフォローしとかないと色々見逃す
1回きりのイベントの運営がFBで作られてもアカウント作ってまでフォローしたくない
フェイスブックがなぜ上位にいるかわかってないしw
アメリカの若い層もほとんど使ってないぞ
お前のことだな
そう思うんなら名前欄に実名書けや
ただ言いたい事はあるので発信してる感じかな
知らない相手から怪しいセミナーに勧誘されるし、知人からも怪しいセミナーに勧誘されるし
趣味が読書で読んで感銘を受けた本に自己啓発やビジネス書のタイトル挙げる奴ってマジで地雷
いや、色々配慮して、だろ?
趣味や私生活と政治的発言を同時にするとコミュニティが
小さくなる恐れがあるし誤解も受けるからな
特にマスゴミなんかは犯罪がある度に犯人はネットオタク~みたいなレッテル貼りするじゃんね
そう言うのを避けるために複アカ使いになるんだと思う
twitterって何に使うんだよ
一部の馬鹿がバイトテロ起こしてるイメージしかないわ
インスタもどうでもいい投稿ばっかやしな。
お前が今何してるなんて知るかボケって感じ
政治的な世間話すら抑圧的な社会は傍迷惑な存在だとも言える
もう一方の対立軸であるイランが革命の輸出に抑制的になったのを疎ましく思った王族が不穏分子を焚き付けた結果がイスラム国なので
本当にサウジはこの・・もうね!
周りにSNSをビジネスに使う人間が一人もいないような底辺なんだね
いやなら日本から出ていけば幸せになれるよ
ハチマ見てりゃ馬鹿でもわかる
逆にFacebookの上位はアジアと中南米ばっか
なぜフェイスブックがAmazonやGoogleと並ぶ企業なのか理解できないだろうな
身バレしたくない事やってる人が多いのか
匿名でドヤ顔したいだけの底辺は実名なんて出せるわけがない。
とりあえず、そんなしょーもないもんに人生使わんと、まともに生きてみ?
楽しいぞ、空手道は
格闘家こそ、人間の真の証
力、技術、慈愛、礼儀
無知無能な人間しか見えなくなるのが、唯一の欠点か
画像見るとFBの方が上なんだが
こんなとこで演説したところで意味ないから
Googleとかクソ企業なので
更に言えばアメリカとかだとありとあらゆる層がネットで積極的に発言するが
日本は一部の頭のおかしい奴が発言するばかりで真面な奴は滅多に発言しない
良くも悪くもこういう違いの所為なんだろうなって思う
ひろゆきは日本を壊した大罪人。
Facebookも、70%は偽名だから、流行るわけない。
あと陽キャ
普通に怖いだろ
実名でコミュニケーション取るのは怖いからFBは流行らない
完全に国民性でしょ