• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 





D6NytpAUIAAdlfN

D6NyudWV4AA1j3k
































 
 


この記事への反応


  
サウジアラビアが日本以上のTwitter中毒なのに驚き。
  
Twitterの複数アカウントも最近までは日本人独特の使い方だったって日経の番組でやってました。別の自分になりたい願望が誰しもあって特にそれが強いって。普段抑圧されてるってことなんですかね。
  
とても面白いです。これはTwitterの場合は内向的でネット弁慶の表れが日本の国民性反映していて、FBは自己顕示的な外人に見られる傾向を如実に反映しているのかなとか思ったりしました。
  
「facebook偽名登録率」は世界一高そうな気がする。私も1970年代前半生まれにありそうな名前をでっちあげて登録しています。
  
13歳以上の人口と、その国を対象に広告を打つ場合のターゲット人数との比率で出した数字ですね。 Facebook 22% Twitter 34% Twitterは複数アカウント持ってる人多いし企業アカウントもカウントされるはずなので、日本国内でのTwitterとの比較という見方ではFacebookの利用率が低いとは言えなそうです
  
日本語は漢字(表意文字)があり、140文字で伝えられる内容が段違いでズルイと外国語の方が言っていたとか。
   
2ちゃんねるの文化を考えたらTwitterの方がまだ近いのかも。
  
フェイスブックは基本本名ですからね 「名乗るほどのものではありません」精神が出ているのかもしれませんね(適当)
  
実名だと何も呟けない人もいるからなあ。警察、自衛隊、市町村職員等、公正中立を求められる職種は、Facebookだと、メシとか趣味とか家族のことアップするだけ。
  
俳句とか短歌といったツイッターよりはるかに短い文字数縛りで、気持ちを伝えていたという文化も、親和性が高いのかも。









 
   


  

ツイッターが日本人向けというかフェイスブックが日本人向けじゃないというか

  
  
  













コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:31▼返信
汚ぇ相手にも筋通して
勝つからカッコいいんだろ大将
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:32▼返信
そらそうだああん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:32▼返信
ツイカスは消えろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:32▼返信
Twitterの下位互換
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:33▼返信
どっちも興味ねーな。
6.投稿日:2019年05月12日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:33▼返信
>>3
お前が消えろアスペ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:34▼返信
で?っていう。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:35▼返信
元々俺すげーの国では無いからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:35▼返信
友達の友達が表示されるのと、連絡先に俺の名前で勝手に招待メール送るからやめた。
今は無理知らんけど昔は検索窓で「退会」と入れないと退会ページに飛ばなかったり不信感しか無かった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:35▼返信
安倍晋三「令和を終わらせろ!殺せ!」
菅直人「はい」
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:35▼返信
個人情報盗まれてるフェイスブック使うとか外人アホだろww
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:36▼返信
100%超えてる数字書いてるけどおかしくね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:36▼返信
今更すぎるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:38▼返信
毎回最下位の中国人は何やってるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:38▼返信
日本は実名公開する方がリスクあるからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:38▼返信
Facebookはめんどくさい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:38▼返信
2chの延長線で匿名で陰口や嫌がらせをしてるほうが好きなところが日本人に合ってた
フェイスブックは発言に責任が伴うから嫌なんだろ
19.投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
20.投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
これ以上恥を晒す必要は無いと思われ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
単純に「本名が表示」されるからだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
知り合いに見られと思うとあんまイキれないもんな
画像盛ってもリッチぶっても見抜かれる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
>>15
そもそも向こうは検閲されまくって国外のソーシャルサービスほとんど出来ないんじゃねぇの?
んで国内向けのソーシャルサービスばっか使ってるとか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:40▼返信
Facebookは💩
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:42▼返信
Facebookってストーカーされるし解約した
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:42▼返信
facebookどんなものかすら知らないマン
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:42▼返信
匿名か実名かの違い
バカ晒すならツイッターってとこだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:42▼返信
そもそもフェイスブックって創始者がこれもうオワコンだわって半分投げてるやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:43▼返信
Facebookはいきなり凍結したり顔写真要求するゴミだからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:43▼返信
サウジは何事だよ
そういえばアラビア語っぽいのもRTで流れて来る事あるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:43▼返信
洋ドラとかで本名でネット検索→フェイスブック、インスタ→人間関係バレて流れ見ると
普通にカルマ低い程度の自分でも顔くしゃぁ~ってなるわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:43▼返信
フェイスブックって本名使うんだろ? だからだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:43▼返信
中国はWeibo一択じゃない?
還元キャンペーンとかも色々やってるみたいだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:44▼返信
単一民族国家の日本ではツイッターでないと
日本人になりすませないもんなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:44▼返信
SNSに毎日日記を書くようなリア充生活送ってないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:44▼返信
>>1

ネトウヨ言ってた、今の日本は愛国心が足りないって

ネトウヨの同志たちは沼山光洋を見習え!

嫌なら日本からでていけ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:45▼返信
>>6
中川翔子はネトウヨだし嘘つき
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:46▼返信
2ちゃんで育ってるから実名でネットなんて怖くてできない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:46▼返信
>>37
はいはいどうせチビだしハゲだしデブだし口も臭いし足も臭いですよそれがどうした?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:46▼返信
USA1位かと思ってたら76%だった
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:46▼返信
>>1

マッスルウィザードはチビでデブでハゲ
おまけに口が臭くて足も臭い

43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:48▼返信
Twitterは匿名だから最初から利用してる
Facebookは実名だから今まで触った事もない
大体日本の教育からして「ネットで実名を晒すのは避けましょう」って教えられるじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:48▼返信
実名公開必須にしといて裏で情報垂れ流しのサイトに登録する方がどうかしてるでしょ。単純に頭悪い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:48▼返信
22%もいることに驚き
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:49▼返信
お前らすぐ海外と同じになりたがるよな
世界では〜って逆張りしても、結局それも周り(海外)と同じになりたがるという意味で日本そのもの
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:51▼返信
日本ではネットで実名出すことがタブーなレベルで忌避されてるからなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:52▼返信
日本はFacebook普及前にmixiの盛衰があったしな
mixiのようなもんで更に本名登録とか誰がやるんだかと思った
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:52▼返信
海外だと現実の一部にネットの世界もあるけど
日本じゃ現実とネットの世界は別の感覚が強いからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:52▼返信
FacebookやLINEは個人情報漏洩そのものだから使わないのが当たり前だと思うけど
身バレしてさらされる馬鹿が後を絶たないTwitterも似たようなもんではないのかね。

なんでTwitterってこんなに人気あるんだろうね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:52▼返信
ninjaの末裔が多いからおいそれと情報を公開前しないのでござる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:53▼返信
フェイスブックはお友達作るためのもの
ツイッターはマウント取るためのもの
その違いだろうね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:53▼返信
出る杭を称賛するより叩く文化だから、そりゃ、罵詈雑言ツイッターにいくわな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:54▼返信
フェイスブックは作った人が個人情報丸出しで馬鹿じゃねと思ったくらいだしなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:54▼返信
facebookは気軽にできないからな
個人情報いろいろ入力する必要あるし、ことあるごとに友達かもしれない人を紹介される
いろいろ煩わしくてめんどくさい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:57▼返信
普及率だけを見て理由をこじつけたがる習性はどの国も変わりないんですかね
もっと単純な話だと思いますよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 13:58▼返信
インスタグラムやフェイスブックはリアルの延長線上だからな
リア充には絶対勝てない
ツイッターなら何かをたたいてるだけで人気ものになれる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:00▼返信
。。。とTwitterでしたり顔で語っていいね稼ぎ&自己顕示欲満たしたがりな奴が多いんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:00▼返信
匿名なら何でも言えるけど、実名で言える、面と向かって言えるような度胸はない
それが日本人の気質だからでしょ
60.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年05月12日 14:00▼返信
? はちまだって、Twitterを最近新しいアカウントにしたばかりじゃないか。
何を他人事の様に言っているんだ。

それはそれとして直感は大事よね。フェイスブックをしないで良かった⚖
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:00▼返信
情報信用と引き換えに実名リスクあるから
日本人には使いづらいんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:01▼返信
本音と建前の国だからな個人情報出しながら好き勝手言える奴はあまり日本にはいないだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:01▼返信
日本って全体的に見たら健全なほうなんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:02▼返信
日本人が不寛容で生きにくい国って証拠だろうな
ツイッターは吐け口
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:02▼返信
 
 
 
ネット上に自ら個人情報ばら撒くアホなんて居んの?
 
 
 
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:03▼返信
Facebookは実名で登録しないといけないから
匿名で他人を叩きたがる日本人に好かれるわけがない
PSNが実名登録に変更されると噂がたったときにすげー反発したぐらいだし
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:03▼返信
実名系は嘘をつくにも飾り立てるにも努力が必要だけどツイッターは机の前でカタカタしてるだけで出来ちゃうので手軽なんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:04▼返信
むしろ向こうの奴らは実名晒して怖くないんだろうか? 特定とかされて家に凸されると怖いやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:05▼返信
実名登録制の時点で登録する気が失せる
縁切ったようなやつと強制的につなげようとしてくる仕様も嫌
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:06▼返信
しょうもないやつが多いってことだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:06▼返信
フェイスブックなんてICQより利用者少ないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:07▼返信
全て韓国で作られたアプリ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:07▼返信
ちょっと珍しい名前だとすぐ検索かけられそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:07▼返信
日本のネット人口の主力がロスジェネだからね
自慢できるような人生じゃないので匿名がはやるのは仕方ない
若者が増えていけばそのうち逆転すんじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:07▼返信
リアルで繋がるのがFACEBOOK。
ネットで繋がるのがTWITTER。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:09▼返信
そりゃ匿名で好き放題言うの大好きだし匿名を特定して晒すのも大好きだからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:10▼返信
メキシコマフィアにフェイスブックで特定されて殺された外人アホだと思ったわww
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:10▼返信
日本人は空気感が異様だからFacebookなんかしても気持ち悪いだけだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:11▼返信
Twitterは匿名で叩くのが大好きな日本人にピッタリ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:11▼返信
セキュリティーガバガバフェイスブック!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:13▼返信
日本は高齢オタク=ツイッター、若者リア充=インスタでくっきり分かれとるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:14▼返信
マークのクソ野郎に傅く必要はないからなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:14▼返信
ガーファのFの支配が通用しなくて良かったじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:15▼返信
いやいやフェイスブック怖いでしょ
これ日本が賢いってデータだと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:16▼返信
フェイスブックは実名だからいらんわ
ネットの通販でも嫌なのに何が悲しくてSNSでさらさなきゃいかんの
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:20▼返信
未だにFBで素直に個人情報入れてる人は凄いと思う
器が大きいのか管理能力が欠けてるのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:20▼返信
ツイッターオワコンだろ
オタク以外に誰もやってないしそれすら他に流れてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:23▼返信
FBはお漏らし酷すぎるから使わない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:24▼返信
家に宗教の勧誘来るからやだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:26▼返信
なんでマイナスみたいな言い方してんだろ?
むしろフェイブック利用者少ないのは日本人が賢い証拠やん
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:31▼返信
まあまだ匿名性のある方が好きだから日本人は
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:33▼返信
IT分野においては韓国が10年後の日本の未来像だからある程度予想しやすいわな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:38▼返信
ツイッターってほとんど日本人からの利益らしいしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:41▼返信
企業ならFBの方が多いと思うけど、
FBはただ見るだけでもログインしろとうるさいのであまり使いたくない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:47▼返信
フェイスブック使い勝手悪すぎるんや
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:48▼返信
FBは、個人情報をまずってイメージがあるから、嫌悪する
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:56▼返信
それよりLINEの利用率が異常
ブラウザもいまだにIEだし
ほんとガラパゴス
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:59▼返信
匿名でないとソニーの悪口もPS4の悪口も言えないじゃん
本名バレたらゴキに攻撃される
俺は匿名性を利用してソニーの悪事を表に出すため頑張っている。ハード台数やソフト売上本数の水増し嘘数字とかに騙される人が減るよう努力しているぞ。最近のソニーファースト製ソフトの売上は1桁も誤魔化しているからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 14:59▼返信
フェイスブック関係なくて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:04▼返信
Line平気で使う奴の気がしれん
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:09▼返信
日本はほんと特殊だから
世界でもLINEやってるのは日本だけ
開発元の韓国ですらLINEじゃないから(セキュリティが心配と他のもの使ってるのが実情)
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:23▼返信
顔も覚えてないような同級生に勝手にコミットされるくらなら
顔も知らない奴と今の話をした方がずっといい。
103.にゃーーー投稿日:2019年05月12日 15:24▼返信
男女ともに言えるのは 内容に関わらずsnsをやると歪んだ性格を手にする事になる 謎やな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:25▼返信
実名登録とか恥ずかしいし・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:26▼返信
facebookはそもそもUIがいまいちで使いづらいからやるきになれん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:26▼返信
Twitterあればインスタグラム(笑)もフェイスブック(笑)もいらないからな
LINEは家族とのやり取りに必要
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:27▼返信
フェイスブックは勝手に情報収集して関連付けるからなぁ
それが嫌いな奴も多いと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:32▼返信
匿名じゃなきゃみんなおとなしいからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:32▼返信
日記代わりにFB使ってるんだけどマイノリティだったとはw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:35▼返信
実名じゃないやつをBANした実績があるだけでもうFBなんて信用されないに決まってんだろ
匿名OKって大々的に打ち出さないと
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:37▼返信
フェイスブック実名なのがダメ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:43▼返信
lineが日本と台湾位しか無くて草生える
やっぱり日本はどこまで行ってもガラパゴスで孤立化するんだね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:44▼返信
開発元の韓国ですらLineは使ってないのに使い続けるカモ日本w
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:45▼返信
匿名でいちゃもんつけるの大好きだからFacebookは無理だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:46▼返信
フェイスブックとかリア充自慢なだけじゃん
どこが面白いのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:51▼返信
SNSをわざわざ匿名でやる意味はない
時間の無駄もいいところだろ
日本人は発信するコンテンツがない無能だらけなんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:08▼返信
フェイスブックやインスタ実名でキチガイ行動するのが外人
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:16▼返信
陰湿なだけだろ性質が。安全圏から石投げたいだけの連中が多いだけや
まあ個人的にはどっちも興味ねぇし好きにすりゃ良いと思うが
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:16▼返信
FACEBOOKは実名登録推奨という情弱すぎる方針だったから、使わなくて正解。
実際、何度も個人情報流出や個人情報横流し事件が起きている
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:20▼返信
企業とか芸能関係の公式もツイッター多いしね
公式サイトより細かく発信するからフォローしとかないと色々見逃す
1回きりのイベントの運営がFBで作られてもアカウント作ってまでフォローしたくない
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:21▼返信
登録してるやつは個人情報金にされてるって知らねえんだろうな
フェイスブックがなぜ上位にいるかわかってないしw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:40▼返信
facebookって今はインド人にほとんど乗っ取られてて
アメリカの若い層もほとんど使ってないぞ
123.投稿日:2019年05月12日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 16:54▼返信
※123
お前のことだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:00▼返信
>>123
そう思うんなら名前欄に実名書けや
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:02▼返信
まずFacebookって何に使うんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:04▼返信
いや匿名じゃないと危ないし当たり前
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:26▼返信
アカウント連動のために作ったfacebook垢は一回も書き込みしてないのに凍結されたわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:27▼返信
Twitterは気軽に大嘘つけるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:36▼返信
日本人は自分が自分が~って言うのは少ないね
ただ言いたい事はあるので発信してる感じかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:37▼返信
顔本は登録したてで空気に馴染めないと悟って削除したは
知らない相手から怪しいセミナーに勧誘されるし、知人からも怪しいセミナーに勧誘されるし
趣味が読書で読んで感銘を受けた本に自己啓発やビジネス書のタイトル挙げる奴ってマジで地雷
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:42▼返信
>別の自分になりたい願望が誰しもあって特にそれが強い
いや、色々配慮して、だろ?
趣味や私生活と政治的発言を同時にするとコミュニティが
小さくなる恐れがあるし誤解も受けるからな

特にマスゴミなんかは犯罪がある度に犯人はネットオタク~みたいなレッテル貼りするじゃんね
そう言うのを避けるために複アカ使いになるんだと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:45▼返信
そもそも両方やってねーわ。ネットの中まで他人と関わりたいとも思わない。リアルで十分
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:46▼返信
>>126
twitterって何に使うんだよ
一部の馬鹿がバイトテロ起こしてるイメージしかないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:48▼返信
>>115
インスタもどうでもいい投稿ばっかやしな。
お前が今何してるなんて知るかボケって感じ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 17:57▼返信
様々なSNSを高位で利用してるサウジアラビアは国内外にイスラム革命を輸出したい過激派を多く輩出してる訳で
政治的な世間話すら抑圧的な社会は傍迷惑な存在だとも言える
もう一方の対立軸であるイランが革命の輸出に抑制的になったのを疎ましく思った王族が不穏分子を焚き付けた結果がイスラム国なので
本当にサウジはこの・・もうね!
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:00▼返信
※134
周りにSNSをビジネスに使う人間が一人もいないような底辺なんだね
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:12▼返信
※3
いやなら日本から出ていけば幸せになれるよ
139.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月12日 18:14▼返信
日本びとはネットの匿名性に隠れてイキるのが大好きな民族だからな
ハチマ見てりゃ馬鹿でもわかる
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:19▼返信
Twitterは、Facebookより民度が低い奴が多過ぎる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:25▼返信
トップ10だけ見れば先進国が多いのはTwitterなんだよな
逆にFacebookの上位はアジアと中南米ばっか
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:26▼返信
身バレしにくくて、陰湿な事を言えるからだろう
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 18:49▼返信
所詮引きこもりの島国だからな
なぜフェイスブックがAmazonやGoogleと並ぶ企業なのか理解できないだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 19:04▼返信
日本ってホント昔から特殊だよな
身バレしたくない事やってる人が多いのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 19:04▼返信
FBもヱロければ使ったるで
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 19:11▼返信
個人情報をみずから暴露するバカがそれだけ世界に多いというだけの話
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 19:13▼返信
日本人は出た杭は打たれるっていう謙遜で生きてきた陰キャ体質だから自分を表に出すようなのは向かない
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 19:20▼返信
そりゃ実名で懲戒請求したら逆に訴えられてゴメンナサイすることになった事例もあるしな。
匿名でドヤ顔したいだけの底辺は実名なんて出せるわけがない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:06▼返信
匿名不可なのは日本では流行らん絶対に
150.ネロ投稿日:2019年05月12日 20:24▼返信
知らん

とりあえず、そんなしょーもないもんに人生使わんと、まともに生きてみ?
楽しいぞ、空手道は
格闘家こそ、人間の真の証
力、技術、慈愛、礼儀
無知無能な人間しか見えなくなるのが、唯一の欠点か
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:26▼返信
利用率は%?
画像見るとFBの方が上なんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:52▼返信
アフィカスよりはマシだよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:55▼返信
ツイッターのパクリに何を求めるのかw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:57▼返信
>>150
こんなとこで演説したところで意味ないから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 20:58▼返信
>>143
Googleとかクソ企業なので
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:20▼返信
snsは偽名
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:24▼返信
海外だとネットは現実の延長だと考える節があるが日本は別物だと捉える人が圧倒的に多い
更に言えばアメリカとかだとありとあらゆる層がネットで積極的に発言するが
日本は一部の頭のおかしい奴が発言するばかりで真面な奴は滅多に発言しない
良くも悪くもこういう違いの所為なんだろうなって思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:26▼返信
だって匿名じゃなきゃ何も言えないし
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:27▼返信
フェイスブックはやる意味が一ミリもわからん
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:38▼返信
他人の悪口と批判が大好きな日本人に匿名性など与えてはいけなかった。
ひろゆきは日本を壊した大罪人。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 21:38▼返信
ブーメランが飛び交ってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 22:23▼返信
日本人は陰湿な民族だから、本名なんか誰が使うっていうのか。
Facebookも、70%は偽名だから、流行るわけない。
163.投稿日:2019年05月12日 22:29▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 23:15▼返信
顔本は日本だと上級国民むけじゃないかな
あと陽キャ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 00:25▼返信
個人情報ダダ漏れ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 02:29▼返信
フェイスブックとかインスタグラムって馬鹿っぽい
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 03:50▼返信
実名だと叩かれた時どうすんの アカ消し意味ないし
普通に怖いだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:29▼返信
FBは宗教臭がひどすぎるのが第一原因
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 15:51▼返信
匿名で一体感を感じて気持ちよくなりたいからツイッターは流行る

実名でコミュニケーション取るのは怖いからFBは流行らない

完全に国民性でしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 20:41▼返信
今のツイッターの在り方は創設者も悩んでるらしいな

直近のコメント数ランキング

traq