
【【世も末】逮捕されたキャリア官僚、経産省内で覚醒剤使用か 職場の机から注射器が見つかってしまう
【闇】国際郵便で覚醒剤密輸か 28歳の経済産業省 課長補佐が逮捕される】
ひっそりと行われ最低限の報道しかされなかった件で
世間からツッコミが殺到
経済産業省のキャリア職員が麻薬特例法違反の疑いで逮捕された事件。覚醒剤を省内で使用したとも。
— Pablo Neruda (@Venceremos1971) 2019年5月9日
これって、ピエール瀧とは比較にならないくらいの大問題だよ。 https://t.co/8P6uwrXrr7
これって、ピエール瀧とは比較にならないくらいの大問題だよ。
ピエール瀧は自宅で逮捕され連日連夜メディアで袋叩き。一方、税金で運営される役所内でブツが出たというのに、ボスがコメント控えたいと言えば取材はそこまで? https://t.co/UuIj81nM01
— 李ひとみ (@hitomi_rome) 2019年5月10日
ピエール瀧は自宅で逮捕され連日連夜メディアで袋叩き。
一方、税金で運営される役所内でブツが出たというのに、
ボスがコメント控えたいと言えば取材はそこまで?
芸能人とはいえ、いち民間人に過ぎないピエール瀧のコカイン使用は、報道番組やワイドショー問わず連日大仰に取り上げられたのに、公僕たる経産官僚が覚醒剤を密輸し、職場に注射器まで持ち込んで使用した件は異様に扱いが小さい。世耕大臣が全室施錠を指示し、市民の目を遮断した経産省なのに。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年5月12日
だからなぜ、せめてピエール瀧なみに騒がれないんだこれ。
— こたつぬこ『「社会を変えよう」といわれたら』4/17発売 (@sangituyama) 2019年5月12日
“覚醒剤”経産省の男「庁舎内で注射した」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/mAhHl9rhPL
世耕、隠したいものがあってあって仕方なかった確信犯でしょうね。
— kmokmos (@kmokmos_) 2019年5月12日
だってこの製造産業局自動車課の課長補佐、西田哲也容疑者、経産省の机などから注射器押収「複数本」ですからね!職場の同僚が全く知らないなんてありえないでしょ!挙動不審くらい分かるはず!#Twitterデモ https://t.co/sDs1gQ6B3z
この事件は、ここで立ち消えにするつもりらしい。ピエール瀧とは、ずいぶんと違うじゃないか。安倍政権の息がかかっているかどうかで国民が「上級」と「下級」に選別され、法律の適用までが差別化される社会。https://t.co/uK3SFBHM3e pic.twitter.com/ZveBlxmLWF
— 非一般ニュースはアカウント凍結 (@kininaru2014111) 2019年5月12日
こんな姿勢だから“上級国民”なるスラングが広がってしまうのだろう。ピエール瀧のコカイン事件では、洪水のようなバッシング報道を繰り広げたテレビが、経産省キャリア官僚の覚醒剤所持事件のことは、何故かあまり取り上げようとしない。事件が話題性に乏しい訳ではない。それどころか、ネタが満載だ。
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2019年5月12日
この記事への反応
・職場に持ち込んでヤってたって事は
同じように使ってる職場のお偉方が複数いるんでしょ。
官僚ネットワークが圧力で揉み消したな。
・重大性でいうと、どう見ても
経産省>>>>>電気グルーヴ
・世耕、隠したいものがあってあって仕方なかった確信犯でしょうね。 だってこの製造産業局自動車課の課長補佐、
西田哲也容疑者、経産省の机などから注射器押収
「複数本」ですからね!
職場の同僚が全く知らないなんてありえないでしょ!
挙動不審くらい分かるはず!
・上級国民と高級官僚は追及しないで、
清原とピエールのようなそれ以外であれば、
水に落ちた犬みたいに叩きまくるという
不文律ができているのだろうか。
・これを大問題としないなら、日本はオールアホって事になる
・ほんとそう。
毎日毎日、うんざりするほどピエール祭りやってたのに。
飯塚祭りとか官僚覚醒剤祭りとかは、御法度なの??
視聴者大喜びだけど。
・職場、つまりは省内でやっていたかもしれないということ。
普通ならガサ入れでしょう。
職場に持ち込みなら普通その職場のガサ入れになるよなぁ
ましてや経産省・・・
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 16


はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ピエール瀧を異常に擁護する勢力気持ち割ぃ