• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小学校教員の採用試験の倍率低下について
https://blogos.com/article/376229/




記事によると
・2018年度の全国の公立小学校の教員採用試験の倍率は平均3.2倍で過去最低

・7年連続の減少で、就職氷河期に公務員が人気だった00年度(12・5倍)の4分の1

・倍率3倍を切ると教員の質の維持が難しく、「危険水域」に近づいている。

・最大の理由は、小学校教員が魅力のある職業ではなくなったせいだろう

・小学校教員の平均週勤務時間は57時間25分。10年前より4時間9分増え、3割が「過労死ライン」を超えたにもかかわらず、学習指導要領の改訂に伴い、これから英語やプログラミングが必修化され、教員の負荷はますます増大する





この記事への反応



まーそのうち、中学や高校でもこうなる。魅力ないもん。この仕事

先生にいろんなことを求めすぎていることと色んなわけわからんことしなきゃいけないこととか、問題山積みですよね・・・それでいて非正規が正規にならないんですか?よくわからん。

教員がやりがいも報酬も役割に見合わない仕事になっても、教員への憧れを持つ学力が不十分な大学生も多い。その結果、教員採用者が増えたと30年前の感覚で喜ぶ大学もある。全てにおいて困ったものである。

早く、根本的な原因である働く環境をどうにかしろ

学校は最終的に録画した映像での授業の方向に行くしかないと思うよ。ついでにクラスルームもなくなって大学みたいに単位制にすれば教師の数だけじゃなく諸般の問題はだいたい解決する。

小学校だけじゃない 過剰な期待と過重な労働で 先生はみんな疲れている なのに 働かせ放題 給料定額プラン これじゃ魅力ある仕事じゃない なりたいと思えない












やりがい搾取が今後更に加速するのは目に見えているからなぁ





関連記事
「毎日6時半出社で理事長への挨拶儀式は無駄」東京の私立高教員がストライキ
公立小中高校などの教員5000人以上が精神疾患で休職!長時間労働にモンペの対応…先生たちの心はボロボロ
教育実習に行った教え子の感想が教育現場の地獄を表しすぎてる!!「先生自身が意味のない仕事を増やしてる」「職員室がうるさすぎ」
クラス全員と保護者に懲戒免職を求められた高校教師が1ヶ月減給処分 → 嘆願書作りに関わった女性教師2人は訓告処分に
【画像】ロシアの美人女性教師が水着姿をSNSに投稿したら保護者からの苦情で解雇 → 全国の教師が逆襲 → 結果wwww
大人になってから学校の先生を思い返してみた結果⇒完全に人格おかしいだろwwwww
【感動】ある小学校教師の教えが素晴らし過ぎて救われる人が続出 「全員と仲良くなる必要はない。無理して友達付き合いする位なら○○をやりなさい」





サザンオールスターズ公式データブック1978-2019
リットーミュージック 売り上げランキング: 3


RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-08-31)売り上げランキング: 1




コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:04▼返信
>>1
子供に悪戯する教員許せる!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:05▼返信
バカでも受かる試験増えそw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:07▼返信
和民や介護に並んで目に見える地雷
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:07▼返信
ブラックですし
6.投稿日:2019年05月13日 05:08▼返信
このコメントは削除されました。
7.日の国の者投稿日:2019年05月13日 05:08▼返信
>>1
豊葦原千五百秋水穂国とても美しい国日本
日出ずり水が清く米にも国民にも恵まれて日本に生まれてよかったと言えるのではないか?
8.投稿日:2019年05月13日 05:09▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:11▼返信
>>3
どブラック&クレームばっかりでやりたい人少ないんだよバーカ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:13▼返信
>>9
この国もおわりやなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:14▼返信
もともと、倍率に換算されてない臨時採用教師で回してるのに今更何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:16▼返信
全部反日文科省が悪い
大学をおかしくしたのも文科省
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:17▼返信
生徒に虐められて辞めた教師いたの思い出した
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:17▼返信
摂理
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:19▼返信
ちょっとでも叱ったら親が飛んでくるからなw
そりゃあイジメも見て見ぬ振りするわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:21▼返信
親の教育がゴミ化し
先生の負担が増えているからね
クラスの子供減っているんだから負担減るはずなのに増えている
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:23▼返信
朝から夜まで長時間労働、サビ残、家庭訪問、面談、通常の業務に加えて施設の管理、イベントの運営、部活、遠征、
モンペのクレーム対応、素行の悪い生徒への対応、諭しても聞かない生徒にはサンドバッグにされるだけ、給与は見合わない
臨時採用とかいう都合の良い非正規枠
 
そんな現状を見てきた学生が教師になると思うか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:23▼返信
権利意識やいろんな雑多な知識が入りすぎて
先生に対して抗議やらクレームを入れまくる親だらけになったのが悪い
真面目な人ほど、そういうのに向き合って心が壊れていくだけ

立場が人を作るって言葉があるけど、もはや教師という立場に権威は無くなったからな
教師=尊敬される存在。になって始めて、教師にもやりがいが生まれるのにね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:23▼返信



アホが増えるだけ親もアホやから勉強教えられんしな


20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:26▼返信
採用時は、部活がやりたいとか、保護者と真剣に向き合いたいとか言っても受からないんだよな
教師の本分は、子どもの学力を上げることだと
まあ当たり前だけど、
採用されてからは、問題傾向の子供と問題傾向のある保護者の対応に追われて
そんなことをしている暇がないんだよなあw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:27▼返信
今時日本で教師とかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:28▼返信
>>1
嫌なら出ていけよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:28▼返信
体力とストレス耐性のある奴が生き残り、偉くなっていく業界で、
そもそも、質劣化とか笑わせるなってのw
兵隊の前に、体力とストレス耐性しか持ってない管理職の質劣化を嘆けよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:30▼返信
学校内暴力が増加の一途だからなぁ下手に手なんてだしたら全責任を負う羽目になるしお局にねちねち文句言われるし年功序列だし保護者はワケわからん奴ばかりだしそりゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:32▼返信
精神を病む確率が高いのに誰がやるんだよw

教員なんて普通の人がやるようなものじゃない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:35▼返信
教員がそーゆーとか書く時代だしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:36▼返信
クソガキやモンペに対して無力な職業だからそうなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:36▼返信
こういう記事を待っていた
いいぞ。はちま先生。こんな時間によくぞ更新してくれた
よーし、今日は教育界ネタで攻める気だな?さて、どうコメしよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:38▼返信
とりあえずニシヤマトブヒーダムが寝てるから俺が代行で出撃させとくわ
教員試験の倍率が低下してる模様、ただちに出撃せよ!
ニシヤマト!ブヒーダム!逝きまーす!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:39▼返信
金持ちの大好きな移民にやらせりゃええんやろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:39▼返信
日本の他の会社と同じ
保護者対応も地域行事への参加も部活動も、仕事扱いされてない、できて当たり前
それなのに、仕事扱いされてない仕事への作業時間が多すぎて、
本当の仕事である教材研究に充てる時間は実質ないというねw
ただ教科書通り回しているだけの状態
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:40▼返信
正直、学校の教師って大変だろうなあ、苦労してるだろうなあって思う
優等生だらけの学校ならいいよ。楽勝じゃん
問題は不良学校よ。無理、ぜったい無理。教師のはずが動物園の世話とか無理!
ほんとご苦労様
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:41▼返信
問題児だらけの底辺小中学校って
教員はどんな鬼のメンタルしてんだろう?鉄のハートがないと無理だよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:41▼返信
労働時間じゃなくて、教員の労働の中身を見ないと判明しないだろ
労働時間は上がっているのに、教材研究に充てることができる実質的な時間はどんどん減っているという
意味不明なことになってるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:43▼返信
「水域」ってなんだよ
「水準」だろ
見るからにアホが書いた文章だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:44▼返信
優等生校→「自習しとけーw」→生徒は勝手に勉強。成績Up→受験合格おめでとう
底辺学校→糞生意気なDQN生徒の攻撃。イラつく。反撃で体罰。殴る。おわり。ゲームオーバー
おなじ「教師」でも、配属先でこんなに差が出る
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:47▼返信
話がまるで通じない猿みたいな親もいるから大変
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:47▼返信
いまの教師ってぜったいに生徒を殴っちゃだめなんだろ?
どんなに生意気な不良でも、叩いたり体罰したら即アウトなんだろ?
俺には無理だ。おれならぜったい殴り返すから。無理w
不良学校の先生がた、ほんとお疲れ様。糞ガキにイライラしても負けずにがんばってね

39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:48▼返信
外人にやらせりゃいいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:48▼返信
子供が子供をいじめてるのなんて
実際の所知ったこっちゃ無い話なんだよな

それを教師の責任にされるってのが恐ろしい話
子供の親同士で勝手に解決しろと
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:49▼返信
昔の教師って不良をボコボコに殴ってたなあ。俺はまじめだったから大丈夫だったけど
おれの目の前でイキった不良の同級生がボコボコされて怖かったわ
でも今なら俺でも同じことすると思う。あいつは先生に殴られても仕方ないと思ったから
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:52▼返信
動物園の飼育員と、学校教師って、業務内容が似てるよな
でもどっちかといえば飼育員のほうがやりがいあるかもしれない
教師はね・・・ほらwいろいろ制限がねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:53▼返信
今の教師は生徒にナメられると終わりだからな。大人が子供にいじめられる可能性のある職場。問題の生徒に容易に反撃できる手段があればいいのに退学以外無いもん
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:56▼返信
モンペは自覚してないからタチが悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 05:57▼返信
>>1
教育が一番大事なのに何やってんだよ
早く役所を自動化して浮いたお金を教師に回せ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:00▼返信
生徒はイライラを悪口、暴力、SNSで八つ当たりできるが教師はSNSでもバカにされるくらいで何もできない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:00▼返信
これが本来の公務員だろ
嫌ならやめろ
血税でメシを食うとはこういうことだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:01▼返信
21世紀になってもまだ昭和とあんまり変わらないがっこー教育(笑)してんだもん
そりゃー、なり手も減るよねえw
なにか進化した?体罰禁止になっただけ?w まだ紙とインクの教科書つかってるの?w


49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:01▼返信
英語は分かるがプログラミングやらせるってアホすぎる。
そんな具体的な分野はもっと後でいいわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:02▼返信
やっと、ごく一部の小学校だけでiパッドのテキスト使い始めたんだっけ?
おっそ。教育界の進歩おっそwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:04▼返信
数学軽視、科学軽視、PC軽視の国japan
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:06▼返信
iパッドなら500gの重さと縦横25㎝でぜんぶ詰め込める内容のテキスト内容を
小学生はランドセルいっぱいに5~10キログラムしょいこんで、
毎日、登下校しなければならない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:10▼返信
そらニホンガーこじらせたモンペと関わるとか罰ゲームでしかねーもん

他に公務員の仕事なんていくらでもあるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:11▼返信
危険海域に…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:13▼返信
自習とかにして授業中にスマホ弄ってる教師
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:15▼返信
まじめで裕福な子だらけの平和な地域の小学校に勤務してる知り合いの先生が
すげーらくちんで子供たちの成長を見守るのが楽しいって言ってた
問題児だらけの底辺学校に転勤した同僚は精神病んで廃人になったそうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:19▼返信
頭壊れてるかロリかショタ好きじゃないと無理でしょ
糞生意気な子供の世話なんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:20▼返信
素直で真面目で勉強もスポーツも懸命に取り組むいい子たちだったら
教師も幸せだろうなあ
逆に、モンペ親がいたり家庭に問題があったり心がねじ曲がった子たちだったら
逃げ出したいだろうなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:21▼返信
働く環境、生徒のいじめ問題、糞ガキ問題、学力の低下
それに加えてモンスターペアレントの一段階上をいって親もめんどくさい時代になった
生徒ですらコントロールできないのにどうしろと
誰が教師になりたいと思うんや
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:23▼返信
韓国「人材不足なら任せておけニダ!!イルボンに就職させてやるニダ!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:23▼返信
イジメっ子の9割以上は家庭に問題がある
つまり、いじめの元凶は、その子だけでなく、その家庭にあるので
教師1人の力だけじゃ、どうにもならない
その生徒だけで済めばいいが、ほとんどは、その親と闘わなきゃいけない
こんな苦痛はないだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:24▼返信
特にクソガキとアホ親問題はどうしようもねえな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:25▼返信
保育士や介護士も薄給で重労働
9千万とか不正受給できる大学教授なんかは、外国人多いな
教育も経済ももう上には反日外国人がいて、日本人を虐げてるのに喜びを感じてるんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:26▼返信
魅力ないもん。この仕事

とかドヤ顔こいて打開策すら浮かばない馬鹿しかいないんだからこの国破滅しているな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:27▼返信
親が離婚してるのはアウト。ナマポもアウト。素行が悪い子アウト
髪型や衣服が不良っぽいやつアウト。生意気なガキんちょ、アウト
親の所得が低いのアウト。すぐ口ごたえするガキ、アウト
将来、不良になる気満々やん、ってガキもアウト
もしおれが教師だったら、そいつら全員、無理!

66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:29▼返信
教師は自分からしたら魅力無い仕事。
なんかこの人達一体何の役に立ってるの?って感じ。
居なくても全然やっていける。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:31▼返信
他人見下したいクズしかしない仕事
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:33▼返信
よくよく考えたら学校って地獄だよな
やばい家庭の子も通ってるわけだし
よくあんなとこ卒業できたよ俺も。こんな無能なのに・・・
よくあんな地獄を生き延びたもんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:34▼返信
>クラスルームもなくなって大学みたいに単位制にすれば教師の数だけじゃなく諸般の問題はだいたい解決する

こいつ小学校いったことないんか
それで解決するんやったら公文式で十分やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:36▼返信
学校で楽しかった思い出ってある?わいは部活が楽しかった
あと休み時間に友達と漫画やらゲームの話をしたこと
他は苦痛しか覚えてないわ

71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:37▼返信
たった一人の我が子が自分より低学歴の若造に人生左右されるなんて 気が気じゃない親の気持ちも解るよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:37▼返信
>>35
危険水域という表現はあるぞ、調べてみ。
不確かな知識で揚げ足を取ろうとして失敗するのは、ただ恥をかくだけだから気をつけた方がいい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:38▼返信
学校ってつまんないよな
でもそのつまんないのが最大の学習なんだよな
「つまんないこと」をたくさん体験する。それがあとあと実になる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:38▼返信
しつけは家庭、勉強は学校、部活は専門のコーチ
全部を教師に押し付けない
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:38▼返信
もう社会性学ぶだけの場でいいよ
勉強教えるのはオンラインで十分
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:40▼返信
日本人は勤勉さが売りだったのに、がり勉を馬鹿にする風潮やめてほしい
今日から俺はの主人公なんか、なろう小説すら超えるチート
有り得ない、人生に近道なし
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:41▼返信
世の中なんて大体つまんないことのほうが多いんだから
ガキのうちに経験させとくってのは教育の一環として最大有効だろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:41▼返信
過労死ライン超えても何にもしないあたりこの国終わってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:42▼返信
学校行事とかまじで糞つまんなかったなあ
でも今思えば、参加してよかった。くっそつまらんどうでもいい内容だったけど
あれっきり二度と経験できないことと思えば、やってよかった
何度も言うが、くssssっそつまらんかったけどな。でもあれでよかった

80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:45▼返信
おれの出身校の先生は楽だっただろうなー
不良もいないし問題児もいないしみんな金持ちそうだったもんなあ
小学校からの同級生ほとんど大学までいったわ。東大京大もいる
落ちこぼれの俺だけFラン大ww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:45▼返信
ガキにスマホで晒されながら仕事なんてやりたかねぇわな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:47▼返信
2倍切ってるもんな。採用倍率。
余程のバカだけを切る為だけの採用試験。
せめて10倍くらいは確保しておかないと、まともな人材は集まらない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:47▼返信
外国人にやらせればいいんだろ?w
そうやって解決していく方針なんでしょ?w
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:47▼返信
てかこれからはホリエモンが言った通りになるな
つまり親の言うこと聞く素直な奴ほど仕事に就けない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:51▼返信
金に目がくらんだ無能文系のアホが多いイメージ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:51▼返信
一時期新卒採用に対してなめくさった態度とった反動だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:51▼返信
少人数制にして、教師の負担を下げないのが悪い
いまだに四十人クラスなのって先進国で日本だけだろ
教師の数を増やして日教組の力を増やしたくない以外の理由を知らん
ベスト無能省の文科省
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:55▼返信
もうAIでいいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:57▼返信
教師も外国人労働者がやるようになる
国語を外国人がおしえるようになる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:57▼返信
話ちとずれるけど、場所によっては、40代前後の正規教員の人数が少ない関係で、クソみたいな人間であっても、すっと上に上がっていっている。人がいないからという理由だけで。その結果、教育委員会や教頭や校長にクソみたいなやつが結構いるのよね。子どもも教員も可哀想。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:58▼返信
そりゃ誰もやりたがらないから、そうなるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 06:59▼返信
いい大学いって国家公務員になったエリート官僚の文部省の偉いさんたちが好きに決めろ
どうせおれたちが何言ってもそいつらが方針を決めるんだからw
ゆとり教育なんて大反対したのにあいつら強行したじゃんw
勝手にしろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:00▼返信
※84
でも、そんな荒唐無稽な奴は面接で落ちるのが日本w
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:00▼返信
文部省やら教委に任せる。おれは知らん
責任もすべてそいつらが取れ。おれは関係ないどうでもいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:02▼返信
必死に若者を賛美したがるのはこんな環境で育つ子が馬鹿にみえないようにしてるわけか
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:03▼返信
文部省やら教育委員会が全ての方針を決定する
おまえらの意見は聞かない
ぜんぶあいつらが勝手に決めることだしあいつらが責任も負う
おまえらの声はどうせあいつらには届かないから無駄だよ
97.投稿日:2019年05月13日 07:05▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:05▼返信
そりゃ教員なんて割に合わない仕事だし
見るからに精神的におかしくなる仕事だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:05▼返信
政治家「俺が生きてる間だけ安泰であればいい。俺が死んだらその直後に日本が滅びようが知ったことではない」
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:06▼返信
塾の先生は楽しそう
学校の先生は大変そう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:06▼返信
ガキなんざ面倒なだけだ
親も含めてな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:08▼返信
教師って精神病になる人おおいよ
尊敬される職業だったはずなのに、今じゃリスキーな職業だよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:09▼返信
不良生徒はもちろんのこと、ネットの知識やSNS投稿という武器を持った生徒たちまで悩みの種になるこの時代に教師になる人の気が知れない。自信溢れる教師ばかりだったら良いけど…
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:09▼返信
>>100
塾は言うこと聞かない子供は追放できる
月謝払ってるのは親で授業を妨害して怒られるのは子供だから圧倒的に塾の講師が有利
学校の教師は子供が授業を破壊しようと追放できないし暴言や暴力禁止で悪いのは常に教師だから精神的に壊れるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:10▼返信
教職員は公務員ブラックの筆頭だからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:14▼返信
やめたきゃやめろ代わりはいる(いない)
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:20▼返信
学校の教師ほど奴隷という言葉が似合う職業は無いと思う、完全に国の便利屋
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:23▼返信
※38
教師じゃなくても殴れば暴行罪だから
ここは法治国家、お前みたいな猿人類は洞穴で暮らした方が良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:24▼返信
頭良いやつはあんな目に見える地雷は踏みに行かないからな
教員になるのはよほど意識が高いやつだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:25▼返信
出血、骨折くらいにならないと教師を救済する手段がない。どんなに教室やネットで嘲笑されても「教師が悪い」だけで済まされる。保護者会からも責められたりする。複数の教師でクソ生徒達を威圧できるような環境作りをしないと教師は丸腰の的のまんまやで
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:28▼返信
いじめ問題でなぜか学校が責められる
責任の大部分はいじめた生徒とその家庭にあるはずなのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:29▼返信
最初からブラックだって分かる仕事をしようとする好き者がそういるかよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:30▼返信
脱ゆとり教育になったから、
ゆとり先生ってバカにされそうだもんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:32▼返信
イジメられるカスのせいで教師も大変なのです^ ^
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:34▼返信
アメリカの一部の学校みたいに教師に訓練&武装させて軍の教官みたいな要素も持たせたら調子に乗りやすい今の学生達もピリッとするかも
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:36▼返信
20年前でさえ思い返すと教師の9割普通にクズだったのに…。社会経験の無い大学生がストレート合格すると給料が一番高くなる仕組みを変えないと意味ない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:41▼返信
倍率が低いって、教員になりたいって人の多くが職に就けるって事で何が悪いんや。
1倍以下になったら足りないって言うのもわかるが、3倍なら足りてるやろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:42▼返信
国が対策をし出すのは後10年後くらいかな?w
日本政府は壊滅状態にならないと動かないからな。特に教育関連はw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:45▼返信
ガチのろりしょた、しか目指さないからしゃーない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:49▼返信
よかったやん。お前らの大好きな公務員になれるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:50▼返信
そりゃ誰もやりたがりませんよ
本来家庭でやるべきことまで押し付けた挙げ句責任まで取らせようとしてる
アホかと
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:57▼返信
両手両足縛った状態で猛獣の躾とか誰もやりたがらなくて当然だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:57▼返信
エ☆ロ教師しか来ないんだろう
採用基準変えないと劣化するばかりだね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:59▼返信
前川&アベノセイダーズ見れば分かる通り、文科省の腐敗っぷりは酷いもんですわ。官僚が関わると世界が歪みまくるから恐ろしい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 07:59▼返信
自衛隊、警察、役所もヤバいぞ
水準未満しか集まらず、再募集とか見る
上限年齢上げてるけど、まるで足りてない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:01▼返信
問題がハッキリしてるのに問題解決に動かないんじゃ学校側は嘆く資格は無い

教育現場が聞いて呆れる
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:06▼返信
まず部活をなくして地域でやるようにさせれば
先生の負担もなくなる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:07▼返信
>>22
お前が出て行け
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:15▼返信
低賃金、重労働、ブラック

それが教師
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:22▼返信
>>36
教師は基本的に交互だよ
旧帝大や早慶卒だと最初から進学校だったりもするけど、結局は底辺も経験させられる
交互にやるうちに、こいつは上の相手させるか下の相手させるか決める感じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:24▼返信
足りなくなったら教育委員会の人たちがやればいいじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:24▼返信
>>51
私立文系とかいうバカの集まりがブランドだからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:25▼返信
>>70
ほぼ全部楽しいやんけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:25▼返信
>>126
ほんとそれな
問題解決能力の無い人たちが何を教えられるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:26▼返信
内申点制度いい加減止めたら?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:26▼返信
医者もそうだけど就職氷河期時代に女を優遇
女が結婚、産休でいなくなる
代わりに入る男が疲労や病気で退職
非正規で回すようになる
私立の待遇がよくなり転職
人手不足だ~の流れだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:26▼返信
最近若い教職員の犯罪も多いな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:27▼返信
過疎地なんか学校ごと廃絶してるもの
教師も生徒も保護者も足りなくなってるのにどないせいと
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:27▼返信
医者もそうだけど免許取得のハードルを下げる
高齢の公務員を解雇規制緩和の法制度で首にする
これで非正規の待遇を上げられるから問題は解決するよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:28▼返信
>>104
塾は無能は追い出されるし、子どもが少なくなると給料安定しない
学校の教師は無能は授業中立ってるだけでいいし、給料は有能と同じだけもらえる
な、人材がどんどんgmになる理由わかるやろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:30▼返信
学校て改革されないよな 何年ったてもいじめはなくなれないし、ブラックのままだし。子供は減ってるのに快適にならない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:30▼返信
文系バカは社会の害悪。文系とはまた違うけど、考えが浅すぎて単語のイメージだけで操られすぎなんだよ。
だから一々左翼の嘘に振り回される。
そして問題の公務員だけど、コイツラ先輩の決めたことに対して駄目だと分かってても自ら修正が出来ない。それをすると裏切り者の烙印を押されるとか洗脳されてんだよ。まさに文系バカの代名詞。
そうやってどんどん左翼に汚染されていく。それに責任自体が甘々なんだから、やりたい放題、し放題になるのは当然でしょ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:32▼返信
これだけ高度情報化社会になったんだから教師が不要になってもおかしくないけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 08:54▼返信
それこそAIにでもやらせろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:02▼返信
教師云々より全体の求人が溢れていることの証明だろ
いいことじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:07▼返信
そりゃあ猿とその親のチンパンジーの世話なんか誰もやりたくないわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:09▼返信
質の低下は教師を守れないせいでもある
あんなモンスターペアレントとクソガキに何も権限持てなくて、対処できない状況ならマトモな人物はだんだん離れてくわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:10▼返信
死ねばいいんじゃないかな?
苦労してゴミを量産する仕事に意味などない
紙資源と税金のムダだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:14▼返信
教員も大卒後に入るから、その閉鎖性に染まるしな。
一般企業よりもうっ血がひどい。

大学なら外部とのつながりがあるから、結局付属がマシという。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:16▼返信
>>120
もうちょい待遇のいいのにしてくれませんかね?クソガキの面倒とモンペの相手しながらサー残強いられる薄給奴隷はちょっと・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:20▼返信
そりゃそうだろとしか言えん、必然の摂理。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:40▼返信
そりゃ誰もやりたがらないわな
そのうち公立の学校なんてのはなくなるかもね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:47▼返信
通信教育制にしたら?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:52▼返信
そりゃPTAからは監視され
学校からは過酷な業務を虐げられる
実質ブラック企業状態で生徒にとって一番必要な真面目な先生から精神を病んで辞めていく


155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:52▼返信
1日だいたい11時間~12時間くらいか
平均的なIT土方とたいしてかわらん。楽なもんやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:55▼返信
>>128
お前から出ていけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:58▼返信
当たり前の未来。
他人(約40人)を指導しつつその勉強教えて部活をやりながらテストの作成や採点をしても低賃金・残業代なし。
その上現代ではネットに動画あげたりするクソ生意気な奴やいじめ・自殺に更に気を配って…って誰がやるんだ?
人のやる気に胡座をかいてきた結果に過ぎない。これからもっと加速するだろうね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:04▼返信
モンペ対策しないからだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:12▼返信
俺が学生の時は結構教員免許録る奴多かったし
待遇が良ければ転職考える人も出てくるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:18▼返信
教育システム、一度崩壊して見ればいい。
もう子供も関係ないし、ドンドンやってくれ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:22▼返信
日教組「少子化と日本死ねが順調に進みつつある。喜ばしいことじゃないかw」
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:29▼返信
昔から質は高くねぇよ。
ぜんいんがそうとはいわんが頭でっかちなわりに
アカデミックに残る程の才覚はなくて
そのくせプライドだけは高い連中の掃き溜めだろうが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:40▼返信
そのうち教師が生徒を乱射する事件とか起きそうだねえ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:46▼返信
奴隷のように扱ってきたんだし自業自得じゃないか
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:50▼返信
英霊を育てるのに忙しくてガキンチョ教育する暇なんてねーよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:51▼返信
※163
股間のボルトアクション式ライフルでパコパコパコってかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:14▼返信
男で保育士、教員になりだかる奴の半分は口リペドだと思った方がいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:18▼返信
どうせマニュアルがあるから誰が教師になろうが関係ないけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:51▼返信
もう教師は授業以外は一切ノータッチでよくね?塾の先生みたいにキッチリ線引きする
ウチの地区の小中学校とか令和になってもいまだに家庭訪問あって時代錯誤
部活の顧問も自分の趣味と合わなきゃ罰ゲームだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:52▼返信
※117
残りは非正規教師としてバイト同然(仕事は正職員)だからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
給料安い、拘束時間長い、大変、理不尽なモンスターの相手
やってられんよなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:23▼返信
>>117
倍率が下がっても試験の合格ラインが下がるわけじゃない
優秀な教師志望者が集まらなくなってるって話だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:39▼返信
非正規が日本を壊すね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:46▼返信
代用教員復活させりゃいい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:48▼返信
>>137
そういう奴が採用試験受かって真面目な人が落ちるとか試験官は何を見とるんやろな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:48▼返信
仕事量減らして給料上げろ。そのどちらもできてない教育委員会と文科省は自分たちの無能さを恥じろ
177.投稿日:2019年05月13日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
178.投稿日:2019年05月13日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:39▼返信
うちの娘の担任もksだしなんでこんなやつが担任なんだって思ったら
そういう背景か・・・あと2年可哀想に・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
ガキ減ってるのに教員なんて無駄の極み
自宅で通信学習にしておけと
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:14▼返信
普通に先生のアホの子供が、先生になるからな~
そりゃ、普通に劣化する・・・

コネ重視の社会だし・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:03▼返信
安い給料、無い休み、言葉の通じない子ども&モンスターペアレンツ
そりゃそうなるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:52▼返信
誰でもなれるようにしたら?
小学生くらいなら教えられるんじゃねーの
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:57▼返信
少し前は少子化のため学校の統廃合とともに教員を減らすとか言ってたような気が・・・
185.投稿日:2019年05月13日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:23▼返信
教員免許って既得権をなくせば、
もっと倍率も上がるし、優秀な人材も集まる。
187.ネロ投稿日:2019年05月13日 21:01▼返信
摘み、足んねえか
ま、いい

打ち切り
明日は寒いんかねえ?
とりあえず、俺は動く、働く
自分が生きる為にな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 23:27▼返信
アメリカって職員室ないんだって
生徒が問題起こしたら生活指導教師の仕事で、担任とか教科の教師って授業するだけなんだって
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:03▼返信
GTOの生徒みたいなのが親なんだ。
つうか、少子化以前からいるベテラン教頭とか、
まんまGTOの教頭みたいなんだし。
いじめられてる方が反撃したら、担任のせいになるし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:03▼返信
地域で学校統一してマンモス校を作り、
高校みたいに普通科と進学科で校舎を分け、
スマフォ禁止、授業時間を40分へ、教師が駄目なら地域のヤクザに頼み、
なんのために勉強するのか? を教えないと変わらないよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:51▼返信
>>175
コネでしょ

直近のコメント数ランキング

traq