• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


  
D6L18dSUwAAdm2X

  
結論
  
誰も見てない自室で1人
飢えた獣のようにがっつく餌のような飯が
一番美味しい!!!


  




  
  
  


この記事への反応


   
共感出来ます。
親や祖父母から「一緒に食べたい。
むしろ、一人で食べるなんて寂しい。とんでもない。」
と長年言われてますが、未だに一緒に食べたくない。

 
ご飯は(仲良く話せる友達以上の)人と
食べた方が(1人で外食するより)
美味しいってことですね!

  
私も全く同意見です🙋
家族と仲良い友達以外と
一緒に食べるの結構疲れるんですよね。。。

  
人と食べた方が美味しい。は、同意出来ませんけど
美味しいものを食べた時に「これ美味しいね!」と
喜びを共有できる相手は欲しいと思っています。
あと、自分が作ったものを
一緒に食べてくれる人がいるのは嬉しい
(自分の為だけだと料理に対するモチベーションが維持できない)

  
頷きすぎて首が痛いです!
自分が、自分のためだけに選んだものを
1人で静かに堪能したいものです。

    
ホントこれ
更に言うなら友人との食事もしたくない

  
スッゲー良くわかります!
最近知ったのは俺、焼肉嫌いなんだって悟りました。
自分の食べたい物も食べれない(焼くスペース少ないから遠慮しがち)し
自分のペースで食えないし他の人の分も気にしなきゃだから
無駄に気疲れするし。
俺は飯は黙って食べたいので焼肉が嫌いです。
一人焼肉行きたいw

  





 

  



最近は一人焼肉しか行ってないなー
自室のプレートで焼くなら最強やな












コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:32▼返信
他人とか煩わしくてね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:33▼返信
絵で分かるけど
頭おかしい人じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:33▼返信
喋りながらの食事をしたくない。
喋るなら菓子と飲み物だけで良い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:34▼返信
ガイジじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:34▼返信
「おいしい」がそのまま「味」だと思う当たりがコミュ障の特徴
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:36▼返信
これの意味は味だけじゃねえんだよ!バァカ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:36▼返信
家族とか煩わしくてかなわん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:36▼返信
食事中そこまで相手を見る人って居るのか…。
まぁ、知らん人と一緒に食事なんて早々ないけども
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:36▼返信
友人のいない奴の妄想でした
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:37▼返信
楽しい雰囲気が苦手な人や、楽しい雰囲気を作れない人は人と一緒に食事するのは苦痛かもね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:37▼返信
これはコミュ障
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:37▼返信
お前の記事いっつも自分の意見への賛同コメしかのせねーな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:38▼返信
プロの料理人が焼いた肉を一人で食う場合と
その辺のバイトが焼いた肉を友人とワイワイ食う場合じゃ後者の方が美味いと感じる実験あったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:38▼返信
どうせ共感してる奴って、友達いない家族からも見捨てらてたバカでしょ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:39▼返信
最近、本当は自分でも分かってるのに屁理屈こねて自分を正当化しようとするのばっか
16.マスターク投稿日:2019年05月13日 09:39▼返信
ひとそれぞれでしょう😎
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:39▼返信
正しくは
ご飯は人と食べるとおいしい、ではなく
ご飯は一人で食べると寂しい、やで
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:41▼返信
大人数の居酒屋の飲み会って明らかにクオリティ低いし
酒が2杯目以降薄っすい
だから儲かるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:41▼返信
>>14
共感してもらえないからって・・・w
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:42▼返信
ほんと悲しい世の中になったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:42▼返信
この手の人間は自炊したことないんやろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:43▼返信
同調圧力のないいい世の中だろ?
お前らが消えれば完璧
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:43▼返信
逆なんだよな
常に人と接してないと寂しいタイプの人間も大勢いるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:43▼返信
・頷きすぎて首が痛いです!

嘘松
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:43▼返信
ぼっちを正当化する記事ははちま民(お前ら)にとっては心地よさそうだねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:44▼返信
選択権があるか、ないかだな
飯を誘える人がいるヤツだけが
一人の方がいいと言え
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:44▼返信
多様性の行き付く先
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:44▼返信
一人でゲームやるときはしっかり内容も気にするが
他の人とやる場合は明らかに他のことに気が取られる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:45▼返信
その一人で食べる飯は自分で作ってるんじゃないんだろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:45▼返信
ちまきちゃん、俺と焼き肉いこう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:45▼返信
こんなん人によるだろ
一人が寂しいと感じる人のぼっち飯は美味しいとは感じないだろうし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:45▼返信
>>14
最後に私ですって付けたら人を笑顔に出来たのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:46▼返信
まあよく知らん人(友達の友達とか取引先の上司とか)と食うのは苦痛だな
でも一人で食うより仲のいいダチやデートで食ったほうが美味いと思うけどなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:46▼返信
1人なら食事メインだが、人がいたら喋るのがメインになるから味はどうでもいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:46▼返信
ジジババと飯食いたいわけないやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:47▼返信
リプでうんちく語ってるのクソウゼェ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:47▼返信
お前らがなんでもかんでもイチャモンつけるから暮らしにくくなってるよね
snsで拡散されるから昔みたいな喧嘩なんてなくなって陰口叩いたり陰湿なイジメが増えてるし
お前らの生活に密着したら総叩きだろうよ 外見含め
自分を見つ目直した方がよっぽどいいんじゃないかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:47▼返信
>>23
独り暮らししたことない人に多いな
常に家族と喋って暮らしてきたから無言で過ごすことに慣れてない人
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:48▼返信
どこからこんなクソツイ拾ってくるんだか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:48▼返信
大体分かるけど一人飯だけはわからんなー
家族と一緒が一番落ち着く
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:48▼返信
いや別に人それぞれじゃない?
最近のこう言う投稿を持ち上げる風潮気色悪いわ。
だったら人との食事を断ればいい話。
多少の必要最低限な付き合い(会社とか友達)を我慢することくらい社会人なら出来るだろうし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:48▼返信
>>37
イチャモンやめて下さい暮らしにくいです
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:49▼返信
家族なんて1人で食ってるのと同じやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:49▼返信
個人的に一人だと食欲も湧かんけどな
誰かといれば食が進む
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:50▼返信
あれだね。

うちの犬は肉あげたら、誰もいないところに持って行って食べるけど、それと一緒だね^^
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:50▼返信
>>42
お前のことなんか知らねえよ
みんなそうだろ
他人の不幸が大好きで仕方ないんだよここのやつら
自分たちがクソみてえな人生おくって匿名で人バカにするやつらなんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:51▼返信
まぁ人と一緒に食事する以上気遣いは必要だからねえ
つか上司と飯とかつらいよねえ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:51▼返信
>>46
徹頭徹尾ブーメランやな自分
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:52▼返信
すっげーわかる
たぶんクソゲーMMORPGを友達と遊ぶのと一緒で
会話の楽しさと飯の味を混同しているだけ
本当に飯の旨さがわかるのは一人旅してる時だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:52▼返信
俺の場合、一人飯はさっさと完食して、ゲーム始めるなり本読むなりはじめるし
高い飯ならば人と食べたほうがってのが間違いとも思えない

51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:53▼返信
※1
他人に生かされてる存在なのによくもまあそんな事が言えますね。

とても日本人とは思えませんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:53▼返信
飲食業界が儲けたいからそういう雰囲気にするの決まってるやん
お土産だってね
圧かけて当たり前ってすることで多数はなんですよってマーケティングは基本
金貯めてる人は流されないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:53▼返信
>>48
でたー!必殺技ブーメラン!!
ブーメランという単語を出すことにより相手を論破した気になる必殺技
クソネット民大好きだよねー
ブーメラン
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:54▼返信
会社の飲み会とか普段行かれへんような店を会社の金でわいわい食える最高の場所やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:55▼返信
>>54
お前がいるから最悪に変わってるけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:55▼返信
気の使わない知り合いがいれば、その知り合いと食うのは楽しい
それこそ一人が虚しくなるくらいに
美味しいは知らん、味は飯次第だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:56▼返信
ラーメン食ってるときが一番うまい
誰と食べても変わらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:56▼返信
正直その飲み会の金貰って1人で食べたいもの食べに行きたいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:56▼返信
>>55
寂しいぼっちの典型的な煽りやなこら
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:56▼返信
自己中洗脳どんだけ受けてんだよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:57▼返信
ほんと一人で焼き肉食いてえ
タレだの塩だの気にせず好き放題焼いて食いてえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:57▼返信
昨日初めてひとりブロンコビリー行った
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:57▼返信
以前会社の同僚が物凄いクチャラーでイライラしたから一人でしか食えない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:58▼返信
>>1
寂しい人生を歩んできたんだろう冷たい食卓を味わってきた子供が多い証拠よ

あと孤独のグルメは一人飯だけど一人じゃないからな?雰囲気のいい店員やがやがやにぎわう常連の中で一人で自由に食う楽しみってことだぜあれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:58▼返信
絵がキモい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:59▼返信
ご飯が美味しくなるのは「仲の良い家族」や「好意を持った相手」などと一緒に食った場合である。
ただの知り合いや知らない相手と一緒に食っても美味しくはならない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:59▼返信
>>53
おまえがこのコメ欄で最大のクソネット民だがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:59▼返信
>>59
いや会社に1人か2人はいるだろ
やべえやつ それがお前
飲み会来ないでほしいってみんな思ってるよ
気を使って言わないだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:59▼返信
食えないもの多すぎる友人と2次会に行くんだわ
3時間近く食えないもの出されて飲めない酒を目の前に無駄な時間過ごしててね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:59▼返信
みんな目が死んでる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 09:59▼返信
食べログがラーメン屋で占領されてるのは一人で食べるものだからだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:00▼返信
>>67
お前ん中ではな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:00▼返信
これ食べてるのが食事じゃなくて餌だからだろ
餌は一人で食ったほうがいいよな
食事の経験がないんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:00▼返信
こいつとは食いたくないのは確かだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:00▼返信
陰キャのボッチらしい回答www
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:01▼返信
陰キャさんかわいそう…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:01▼返信
>>44
フードコートでどうぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:01▼返信
>>71
ラーメンがうまくて店が多くて、安いからだろ
高級レストランなんかお前ら日常的にいけないから占領できるわけないだろ
少しは考えてからコメントしろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:02▼返信
こいつら虐待や虐め受けて育ったんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:02▼返信
同僚だからって飯に行くなんて日本くらいだよ
仕事する仲間であって、食事は友人、家族と行くもんだ
飲まないと交流できないのがおかしいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:02▼返信
>>73
うまいこと言ったつもりか?
ただすべりだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:02▼返信
「メシ行こうぜ」と誘われる人がいないとか
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:03▼返信
カスみたいな女とは食いたくないわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:03▼返信
>>80
勝手に自分の価値観おしつけてんじゃねえよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:03▼返信
こういう考え方は異常なわけだけど、ネットの普及で異常者が群れるようになって自分が異常だとわからなくなってるんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:03▼返信
かわいそうな人だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:05▼返信
>>85
お前にとって異常が他の奴らにとっては普通の場合もある
例えば、はちまとかいうまとめサイトで他人の悪口言うことはお前にとって普通かもしれないが、他の奴らにとっては異常なんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:06▼返信
まぁ、一人で食べたいときもあるし人と食べたいときもあるさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:06▼返信
※8
吉野家とかファストフードで入ってくる客を、
首どころか体を捻ってまでいちいちガン見するやつなんなん?
過去それで、ガンつけたつけないでトラブル起こしたバカ後輩が居た・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:07▼返信
※17
1人の食事が寂しいから人と食事するって、一人メシが気楽って人よりも根が深刻じゃないか?
みんなと食事して家帰ったら孤独感に苛まれるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:07▼返信
人と食おうが一人で食おうが
うまいものはうまい
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:07▼返信
最後の人間が壊れてるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:07▼返信
>>80
はぁ、海外ドラマで同僚をランチやディナー、徹夜明けの朝食に誘うのは皆嘘なんか?
お前海外企業どころかドラマや小説すらエアプだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:08▼返信
絵と文字の汚さで分かる知能の低さ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:08▼返信
>>94
こんなとこで悪口言ってるお前の方がしれてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:09▼返信
外食が嫌い、特にラーメンが大嫌いって職場には伝えてあるが大嘘
外食しまくりで、ラーメン大助宮川さん
お前らと食べにいくのが面倒なんです。ぼっち飯最高
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:09▼返信
>>3
同じ
私は会話しながらの食事が本当に苦手
家でも学校の給食でも「おしゃべりしてないで早く食べなさい」と言われて育ったから、喋らずに黙々食べる癖がついてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:10▼返信
>>64
どうせ似たもん同士のザコらと食事しか知らない人生なんだろ
お前の仲間がザコだと知ったときにぎやかな声が雑音に感じるぞ
感じた時が人間としての成長だからな
がんばれよ未熟者
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:10▼返信
クチャラーが嫌だから大勢で食事するときはなるべく人の居ない席に座ってるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:10▼返信
理解できないやつは理解できないから理解してもらわなくていいし、
ましてや理解できないことを主張されても困る。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:11▼返信
コミュ障どもの挽歌
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:11▼返信
食が進まないから自然に痩せられる。飲み以外で社交的な人が太り過ぎてないのはそのおかげ。
美味しいものは1人で自分のペースで食べたほうがいいに決まってるけど、食べ過ぎるから。

食事制限に1番いいのは、常に他人と食事すること。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:12▼返信
でも他人に理解求めるし理解されて
気持ちいいとか思ったでしょ?
飯食うのもそれと変わらん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:12▼返信
>>10
他人だけの話じゃないからな
家族との夕飯もその理由ならそりゃ
マイノリティの中のマイノリティの話をさも正解みたいに話のはまた違う
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:12▼返信
>>53
自分を見つめ直せと言ったりお前のことなんか知らんと言ったり一貫性がない、ブーメランと言われて開き直る
まずお前自身がそういう陰湿な性格正さないと誰もお前の言うこと聞かないし、いつか誰からも相手されなくなるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:12▼返信
人と飯食うの嫌だとかいいながら何か注目されるようなこと言ったらすぐ知らない奴がシュバってくるtwitterなんてよくやれるな
まぁ所詮承認欲求モンスターか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:12▼返信
>>102
運動して 適切な量食べること

なんにも関係ないです
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:13▼返信
>>106
匿名悪口モンスターに言われてもな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:13▼返信
友達と味の好みが一緒で大体同じもの食べるんだけど一人で食べるよりおいしく感じる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:14▼返信
>>107
そりゃダイエットお話。
食事制限って書いただろうが、暴飲暴食抑える方法だよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:15▼返信
わかり味が深い
理解できない雑魚は理解しなくていいからしゃしゃってくんなカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:15▼返信
ぼっち飯は大好きだけど
もっと好きなのは好きな女性(妻)と一緒に食べる食事が一番

でも、人間はひとそれぞれ違うので価値観の押し付けあいはよくないです
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:15▼返信
>>97
それ時間制限があるからだろ?
朝の通勤や通学前にだらだら食ってたらそりゃそう言われるし、学校でもだらだら食べてたら昼食時間なくなるし
そういう食事の話じゃないぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:16▼返信
>>109
愛してんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:16▼返信
小学校の時、給食食べるのが遅かったというわけじゃないけど
社会人になって、外で昼飯食うとき急かされるのがすっげぇいや
飯はゆっくり食べたい派なので自作の弁当持ち、もしくはぼっちメシ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:16▼返信
キチガイ自慢の孤独自慢
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:17▼返信
ま、相手もそんな奴と飯を食いたくないだろうし、誰も傷つかないね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:17▼返信
大丈夫だよ、ボッチはいつでも一人だから。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:17▼返信
>>110
適切な量食べて 運動する習慣つけてれば自然と食事制限できるよ

お前がやってんのは制限じゃなくて
気を使って食べれないだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:17▼返信
家族や友達と食べるとご飯やお酒が進むよね
おいしくなるね
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:18▼返信
食事だけじゃないだろ、ボッチなのは
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:19▼返信
周りが好きな奴らばかりじゃないから当たり前なんだよ
お前らと食っても不味いに決まってんだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:19▼返信
>>119
だからそう言ってるだろうが。
自分じゃ制限できんからそうしてんの。
適切な量食べてって、最初から制限できてりゃ制限できるようになるってアホか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:20▼返信
※113
いや97はそういう話してんじゃないでしょ、噛みつくポイントがおかしいよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:20▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:20▼返信
>>108
悪口モンスターでもいいけど人と飯食うの嫌な奴がSNSやるの歪んでるなって話なんだけどそこんとこ理解してる?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:21▼返信
くだらん
大丈夫か日本は
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:22▼返信
わかるわ~w
同じパスタでも店で人の目気にしてちまちま巻いて食うより
自分の部屋で箸で豪快に啜って食うのが一番うまいもんなwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:22▼返信
誰も見てない部屋で一人食べるのが一番おいしい。ゆっくり味わって食べる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:23▼返信
>>126
ヒント
食事は生きるのに必要だが、SNSはいつでも止められる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:23▼返信
そうやって些細なことでもいつも嫌なことから逃げてるから成長しないんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:25▼返信
>>95
おう、twitter大好きぼっちか?
twitterで慰めてもらいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:25▼返信
>>131
成長したくないんだから、願ったり叶ったりじゃないですか
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:25▼返信
部屋で一人なら「んん〜〜うんま!」とか独り言言えるけど、店だと言えないし

「んん〜〜〜」のとこで香りが鼻から抜けてさらに美味しく感じるんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:25▼返信
>>127
既にもう手遅れなんだよなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:26▼返信
人によるとしか
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:26▼返信
うまそうに食べるヤツと一緒に食べるのは会話が無くても楽しいが
不機嫌オーラ全開のヤツと一緒に食べると同じもの食ってもスゲーまずい
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:28▼返信
確かに。
俺も誰かと家で食うと、必ず足りるかなーとか数の計算から
始まるので、楽しくないな。
外食はまだ一人ひとりだから楽しいけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:29▼返信
これマジだからやってみてね
「んん〜〜〜〜うんま!」って言うの。香りが鼻腔を通り抜けて更に美味しく感じるから
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:29▼返信
1人だと思ってるだけで、常に誰かいるんだけどね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:29▼返信
一緒に居ると飯が進む人間と
飯が不味くなる人間って居るよな
どっちだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:31▼返信
親がずっと隣に立って自分が食べるのじーっと見下ろされながら食うのと自分一人で黙々と食べるの比べたら後者の方が味わかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:31▼返信
この人がただそう感じるってだけの話なのに過剰反応して攻撃してる人は何か闇を抱えてる人なんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:31▼返信
家族が居ない時に一人で豚のように食べるピザのうまいこと
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:33▼返信
どんな陰キャだ
いちいち周りなんか気にすんなよ
周りはお前が思うほどお前を見てない
自意識過剰なんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:35▼返信
絵が気持ち悪い
生理的に無理な絵柄
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:35▼返信
相手によるね、
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:36▼返信
※145
周りはお前のことガッツリ見てるよ
「ダサイ服だなプッ」
「髪型キモオ^^;」
「アゴたるんでるやんw」
とかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:37▼返信
楽しい団欒という元体験を持たない者には共感し難いもんなんだろうな
核家族化の進んだ現代じゃ尚更の事
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:37▼返信
食べることぐらいしか娯楽が無かった時代の話を現代の人に言い聞かせてるんだもん
そりゃ違和感も感じますわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:39▼返信
一人だと好きなものを好きなだけ食べられる、だからじゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:41▼返信
人目を気にせず床に新聞紙とかを敷いて料理を素手で貪り食うのがストレス解消出来て一番美味いかもよ
まぁそのあと直ぐに現実に戻って虚無感に襲われそうだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:43▼返信
※152
汚いって思う時点でおいしいとかそういう話じゃなくなる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:44▼返信
>>55
陰キャいらいらで草
まともな職場じゃないんやろなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:44▼返信
気の置けない人と食べる食事、だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:44▼返信
上級国民「食事はコネを造るビジネスチャンスの一つですよw機会を潰してどうするんですかww」
庶民「じゃあどこでストレス解消するんだよ?」
上級国民「あなたたちをディスり、マウントを取ることでストレスは無くなります。スカッとしますよw」
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:46▼返信
1人で食べるより仲がいい奴と食った方がうまいだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:48▼返信
>>149
ああ、そういうのもあるのかな
小さいころから食事は1人だったら
大人になっても人と食うより1人の方がいいと感じるのかねぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:48▼返信
見ず知らずの他人とご飯食べる事とかあるか?仕事関連なら仕事だしご飯を美味しく食べようとする場所ではないしなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:49▼返信
全く共感できない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:49▼返信
人それぞれだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:50▼返信
>>144
デブ汗臭い
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:51▼返信
「ごはんは人と食べた方がおいしいっていうのよくわかんない」
ではない。
「人嫌いだから人と飯にいきたくない」
っていう話。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:52▼返信
黙って食べなさいってしつけあるしね…
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:52▼返信
>>112
あなた素敵ね
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:53▼返信
ごはんは人と食べた方が美味しいって…
孤食を防ぐ為のものでは⁇
子どもの頃に好き嫌いなど食生活を整える為だと…中学生の時に教わったけど?
家庭の無い大人にはあまり関係無い。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:54▼返信
>>123
お前がデブなのはわかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:54▼返信
嫁と一緒に食ってる時が一番美味いわ
基本的にこの画像の感覚はわかるけど

1人より更に上がある
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:54▼返信
>>153
別に素手で食べるのは汚くないぞ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:58▼返信
友達いないだけだろ、なにかっこつけてんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:58▼返信
※131
お前のような人間にみんな大なり小なり嫌気が差してるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:58▼返信
富野「昭和の価値観はゴミです。」
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:59▼返信
家族やら仲良い人と美味い飯食ってこれ美味しいって言い合ってる時が一番幸せまであるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:59▼返信
心のビョーキかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:01▼返信
共感するのが嫌なのにそう言う話には共感するという矛盾www

これぞ左翼洗脳ですわ。そして文系バカのアホガキは直ぐにこういう話に飛びつきいいように操られるんだから呆れるわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:03▼返信
コミュ障多いなー
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:04▼返信
>>165
まぁ、妻は昨年ガンで亡くなったんだけどね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:06▼返信
こういう時こそツイッターのアンケ機能でも使って欲しいな
一人派の方が多くみてるかもしれんが、俺は人と食う方に入れたい
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:08▼返信
>>37
つまりどういうことだってばよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:09▼返信
コミュ障でも生きていける現代社会に感謝しなくてはね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:10▼返信
いく人にもよると思うが
気のおけない友人や家族とだったらそっちのが美味いで
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:12▼返信
一人でも食うし、人とも普通に食べれる
そこに味の変化なんてものはない
美味しいものは美味しい
まずいものはまずい
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:12▼返信
※181
その日の気分次第かなー
仲のいい人がいるいない関係なく、ひとりで食べたい日もある
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:13▼返信
まぁなくらい思えない奴は発達障害だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:14▼返信
というか人と食べた方がおいしいってそもそもの意見も、よく知らん人は流石に含まないだろうよ
一人飯好き派だって家とかで好き勝手食えるから好きなんであって、学校や職場で他の人達が一緒に食ってる中ぼっちで食べるご飯が美味いとは言わんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:14▼返信
※182
絶対的な味覚なんてある?
体調、ストレス、環境・・・
様々な要因で味の感じ方って変わるものじゃないか
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:20▼返信
学校でみんなと食べた給食はおいしかった
一人で食う飯は虚しいぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:21▼返信
コミュ障ならそんなもんや
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:23▼返信
食事が楽しいのと美味いのは別だからな
美味いのは断然1人だわ、自分のペースで味わえないとな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:24▼返信
自分は一人で食べた方がおいしいって言うなら分かるけど、人と食べた方がおいしいっていうのが分からないはマジ?ってなる
仲良い人と食うのを2番目に美味しいって置いてるのに分からないって書いてるから、バズり目的で極端なこと書いてるのかもしれんが
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:25▼返信
友人と食う飯は楽しい
1人で自分好みの味を突き詰めた飯は美味しい、この違いだな自分は
たまに1人じゃいかない美味しい店に行くから友人と食う飯は美味しいってパターンはあるけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:26▼返信
病んでる人が多いのかなっていう印象
絶対多人数の方が美味しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:26▼返信
めんどくせえんだよガイジ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:26▼返信
ひとり飯ができない、ひとりで映画もいけない
ってのもどうかと思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:26▼返信
雑談しながら食うのは嫌いだな
黙って食えと内心思ってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:27▼返信
俺も1人が最高に好きだわ
俺の一番の楽しみを邪魔するなって感じ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:28▼返信
※195
黙って食うなら他人と食べる意味なくない?
毎日食べる家族とかならわからないでもないが
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:28▼返信
口に食べ物入ってる時に会話したくないのよね
そして食い終わったら会話よりも本読んだりゲームしたいのよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:30▼返信
たまの一人飯ならともかく常時一人より家族と一緒に食った方がうまいわ
単なるコミュ障だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:30▼返信
※198
普通、食事中の会話って、食べ物呑み込んでからするんではないかな?
常に口の中に何か入ってるわけでもないでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:31▼返信
※199
コミュ障でもいいじゃない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:31▼返信
「これうめえw、もっと味わってたい」ってときに話しかけられると飲み込んで会話に移行するしかないんだよな
ホント邪魔
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:34▼返信
※202
夢中でラーメン食ってるときとかは確かにそうだな
だからラーメンは一人で行くが
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:36▼返信
焼き肉は独りに限る
鍋は複数だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:36▼返信
部屋で一人で食うマックの旨さったらないよな
誰が好き好んでうるせえ店内で食うかよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:36▼返信
誰かいなきゃ飯も食えないのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:37▼返信
健康だから言える。
病気や独りがどれだけ辛いか。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:38▼返信
>>98
効きまくってて草www
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:39▼返信
そう思えるだけの相手がいない奴の言い訳じゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:40▼返信
メシぐらい自分のペースで食いたいからな
会話なんて食事中はいらない
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:40▼返信
※205
マックなんてまずいもん食わんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:41▼返信
これは同意だわ
楽しい食事なら複数人だが美味い食事なら一人だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:42▼返信
話振られないときは黙々と食べるだけでいいぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:42▼返信
>>205
分かる
俺はピザだけどな
ピザアンドコーラかビールで映画見たりゲームしたりすんのは最高だな
ジャンクフードの正しい食い方だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:43▼返信
最近SNSの中でだけイキる陰キャぼっちの虚勢が多すぎやな
こういう奴ほど誘われたらウッキウキで参加するんやで
友達いないって事がどれだけ性格に影響してくるのかよくわかる
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:43▼返信
むしろ喋りながら食ってたら全然食が進まないだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:43▼返信
※213
だよな
なんで話をしながら食う前提なのかわからん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:46▼返信
本当に食事がメインなら1人のほうが生物として最高の贅沢
人と食べたほうが美味しいというのは方便で実は食事以外の事を楽しんでいるということ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:47▼返信
>>192
楽しいけど美味くはねぇな
居酒屋で古いダチと飲むの好きだけど正直味とかあまり覚えてないしな
美味く食う事をメインで考えるならソロ一択だわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:48▼返信
>>215
誘われてウッキウキになる人はええと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:48▼返信
ぼっちが自分を正当化してるのって見てて辛いな…
自分の性格に欠陥があることに気付くべき
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:49▼返信
視線が気になるなら視界に入らないように真横に座っとけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:49▼返信
>>218
それだな
呑み食いしながらワイワイやるのは楽しいがそれは飯食う事がメインじゃないんだよ
味わう事がメインじゃないんだよ
美味い飯を食おうってんならそれをメインにしたソロに限る
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:50▼返信
楽しいと美味いって曖昧なもんで、極端な差がなきゃ満足感の高さで評価しちゃうかもしれん
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:54▼返信
俺のとは違うなぁぁぁぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
気の合う人と一緒に食べると楽しい、なら分かる
人とコミュニケーション取ってるとそっちに気を取られるから
ちゃんと味わうなら1人がベスト
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
どっちも味変わんねえよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
>>98
友達の事を雑魚とか言うような性根だから友達出来んのや
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:59▼返信
>>201
ようコミュ障
誰もコミュ障がダメなんて言ってないんだが?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:01▼返信
※229
誰も君がコミュ障がダメって言ったなんて言ってないで
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:06▼返信
知らんやつとなら確かに苦痛になるかな。それ以外なら一人だろうが友達や家族ならどっちでもいいわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:06▼返信
じゃあ一人で生きて一人で死ね
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:10▼返信
エレベータで一人になるとほっとするのはもうコミュ障の部類なんだろうか
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:10▼返信
絵が好きー
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:13▼返信
リア友や飲み仲間とだといいけど
プライベートでの付き合いない会社の上司とかはダルイだけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:16▼返信
一人飯はアームロックを覚えるところからしてハードルが高い
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:22▼返信
一人焼き肉最高に楽しいし旨い😋!
高い肉も遠慮なく頼めるし、自分のペースでゆっくり楽しめる。
良いものは一人で堪能し、適当なものは誰かと喋って紛らわすのが一番いい食事の仕方だと思うね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:28▼返信
俺もずっと思ってたわ
誰かと食べる方が美味しいって一般常識みたいに言われてるけど
一人で周りを気にせず自分のペースで味わって食べる方が絶対美味いやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:31▼返信
基本仲良しならいいけど、それ以外はキツいっしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:34▼返信
一人飯食って回転率は良い方かな?
なんだかテーブルを一人で占領して家族連れに申し訳ないような気がする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:35▼返信
>>1
ボッチですが何か?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:37▼返信
飯どころか他人と一緒にいるのがもう無理なんだろ
人間は集団で生きるものなのに、かわいそー
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:44▼返信
究極に腹減ってる時の飯が一番旨いからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:45▼返信
>>242
間違えてハート2回押しちまったが、集団で生きてるのむしろ虫とか動物が多くね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:45▼返信
飯食ってる時に話しかけられるとむせる
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:54▼返信
>>244
何が言いたいのか全くわからん
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:01▼返信
人と食べたほうがおいしいってのは別に赤の他人と食う飯の話じゃないんじゃね
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:01▼返信
一人で食べるとそこまで食にこだわらないし、コスパばかり気にするけど
他に人がいるなら、良いもの用意しようとか、良い店探そうとか思うし
そういう意味では、人と食べるほうがうまいのかもしれない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:16▼返信
てめぇのコミュ障を正当化すんじゃねぇよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:18▼返信
できたて食うのがうまいからね
みんなそろって「いただきます」とかやってる時点で味も落ちてる
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:26▼返信
この場合の人ってのは気のおけない相手のことだろ普通
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:40▼返信
親しい友達がいない奴の思考の典型やん。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:40▼返信
みんなそう思うよなぁ
人とダベりながら食って、味に集中できるか!ってのが信条だった
でもさらに歳くうと、
「もっと誰かとメシを共にするべきだった」へ180度かわる
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:04▼返信
美味しいじゃなくて楽しいな

味は変わらんよ
不味いもんは誰と食っても不味い
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:05▼返信
>>252
ほんとこれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:10▼返信
あと、良い服着て食う飯は美味くない。家着で食う飯は美味い
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:12▼返信
いやいや一人で食う飯なんて最悪だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:13▼返信
食事中ベラベラ喋る奴嫌い
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:17▼返信
他人と交流して関係性を築くのに良い機会である、という話を一緒に食べたほうが美味しいと表現してるだけやぞ
言葉通り受け取るアスぺくんは一生誰とも関わらないでクソみたいな人生送ってくれ
迷惑だから
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:30▼返信
「恋人と食べる」がないけどなぜ?
一番おいしくて幸せなのに
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:38▼返信
>>113
だから喋らずに黙々食べる癖がついてる、って書いてるじゃん
もう食事は黙って食べるものになってるから、時間とか関係なく食事中の会話が難しいんだよ
どのタイミングで喋るんだよ
口に物が入ってる時に喋りのがマナー違反なら、口に入ってる時に話しかけられたらどうしたらいいの?
味わう余裕が無いじゃん
どうやって会話と食事を両立させるの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:00▼返信
人と一緒に食べる時はちょっと手間のかかるものであっても楽しめるから、美味しいものにありつけることが多い

というわけで真冬の牡蠣バーベキューをオススメするぜ
寒い中炭火で焼いた牡蠣は美味いぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:12▼返信
要するにコミュ障が増えてるってことでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:13▼返信
1人の方が楽な人が、ガチでいることが
一般的に理解される日は遠そうだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:23▼返信
美味いものを食べると
巨大化したり口から光線が出る体質なので
極力一人で食事するようにしてる
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:39▼返信
最近ネットで動画を見ながら一人飯を食べるのが楽しすぎて
外食しなくなった
って友だちに言ったら「最高じゃん」って予想外の返事が来てわろたところだわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:43▼返信
一応、人間は真社会性生物なので、他者とコミュニケーションをすることで大きな充足感を得るように出来てる
しかし、特に孤軍奮闘する事で社会的成果を残すハンターやクラフタータイプも多く居てそれもまた大事な社会の歯車である
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:01▼返信
くだらんことくっちゃべってねぇではよくえ。お前のまずいうまいは知らねぇよ
箸と顎動かす余計な労力があるなら、仕事に回せ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:01▼返信
ここ最近はどういう状況で食ったら美味しいかとかそんなもん意識しないな。
なにせ食欲が無くてね。もちろん食うことは食うが。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:03▼返信
旨かったりしたとき、共感しあいながら食べるって一人じゃ無理だからな。
今時の人は感想調べたりしながら食うのか?w
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:04▼返信
美味しいという単語を使うと勘違いする奴がいるから楽しいという単語に訂正しておくか。

272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:09▼返信
週末の夜にイオンのフードコート一人で食べてたら美味しくなかったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:16▼返信
>>272
イオンとかのフードコートは家族連れが多い気がする
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:26▼返信
>>14
自演いいねを押してしまったか
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:26▼返信
>>113
うるせーしね
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:28▼返信
>>37
お前もう死ねwwwいややっぱ死ぬなしね
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:31▼返信
この世の誰一人お前らと飯を共にしたいと思う奴はいないから安心しろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:32▼返信
ほんとほんと
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:47▼返信
「ぐもぐも」
ティロリ ティロリ
がツボw
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:50▼返信
そもそもその「楽しい」は食事しながら会話を楽しむの意味であって
会話できない奴がわからんのは当たり前
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:07▼返信
猫型人間なので、みんなといるときでもひったくって影で一人で食べてます
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:41▼返信
自分の親と彼女以外無理だな。自分をネタにしてそうな知人や友人も無理。
会社の人はしょうがない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:56▼返信
一人で食うよりおいしいと思うけどな多分
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:22▼返信
これ逆なんだよね
他人と食べるご飯が美味しいんじゃなくて、「他人と話すときはご飯を食べながらの方が楽しい」が正解
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:24▼返信
酒もそうやな…
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:31▼返信
わかりまくり
若い時なんかは、おじさんから「美味いもの食わせてやるから飯付き合え」みたいに声かけられることあったけど、たとえ高いものを奢られても目上の人と食う飯なんか気を遣いすぎて砂を噛むようだったわ
それでも「美味しいです!ありがとうございます!」って言わなきゃならないしな
本当は一人で600円なラーメン食ってる方がうまいっつの
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:31▼返信
誰もお前にそんな期待してないし興味もねーよw
病気かよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:34▼返信
昔の日本は食事中はあまりベラベラ喋らないのがマナーだったのに、いつのまにか西洋文化の影響で黙って食べるほうがマナー違反になってしまった
昔のマナーに戻って欲しい
学校なんかで「食事中は楽しくおしゃべりしなさい!」って強制されるのも辛かったわ。毎日同じメンツでそんなに喋るネタない
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:41▼返信
人それぞれでええやんけ
※欄見てるとメシの食い方でマウント取りあってるのがバカ過ぎて笑えるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:42▼返信
人と一緒に食べるのも苦手だけど、それ以上に何も食べてない人がお茶だけ飲みながら同じ食卓についてくるのが苦手
仕事で遅くなって家族が先にご飯済ませてるときとか、一人じゃ寂しかろうと同席してくれるらしいんだけど、ほんとーに落ち着かないから!
ましてや疲れてるのにどうでもいい話ダラダラ振られたり(相手は食べてないからひたすら喋る)勘弁してくれ
一人でぼーっとさせてくれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:01▼返信
インドア派の俺はひとり飯のが好きだわ
好きな番組や動画見ながらマイペースに食べる方が良い
家族友人等相手でも少なからず気を使うもんな、特に汚い食べ方するわけじゃないけども
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:10▼返信
おしゃべりに夢中で残す人は結構いる。それは美味しいんだろうか
293.ネロ投稿日:2019年05月13日 20:39▼返信
嫁と一緒に食べる飯は最高
イタリアンで、チーズ系のパスタ、ピッツァを食べてる時の嫁はマジでいとおしい

お前らじゃ、一生分からん事やけどな
ま、幸せ噛み締められるならそれでええんちゃうかな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:56▼返信
美味しいっつーか楽しいだけでしょ?
ちゃんと味わって食えよ。食に対してこだわり無いとそうやって意識が散漫なまま食うんだろうね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:13▼返信
ぼっちあるあるやな
これは同意せざるを得ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:22▼返信
ティロリティロリは何の音だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:50▼返信
>>296
ポテトが揚がったおとやで
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 22:44▼返信
人と居ても喋らずに食べることに集中しちまう俺はセーフ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 22:52▼返信
便所飯で育ったようなやつはそれが一番気楽なんだろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 23:28▼返信
女とかしゃべってばかりで食わねーし
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 00:37▼返信
人と食べたほうが美味いと言い切る人は
ただ単に一人が嫌というだけの人
味なんか関係ないんでしょう
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:41▼返信
※301
ニート惨めwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:41▼返信
お前らのは食事やないで?餌なんやで?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 02:04▼返信
仲良かろうが悪かろうが他人と食べたら集中が会話に行ってしまって、じっくり味わうのを忘れてしまう。美味いものをじっくり味わいたい時は1人が良い。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 06:10▼返信
※293
それは嫁さんさん食べるの好きということですね
食べるの好きとかおいしいもの好きという人は裏切る
そうならないように本人はいろいろ頑張らなきゃならないそういう文化や風習や習慣になってく
なぜそうなるか、うらぎるかというと物事がよくわからないタイプだから後でつじつまがあわなくなる
自分の選択や判断がというのが大きい
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 06:38▼返信
一緒に食事をするってのは相手を信頼しているとか一緒にいたいって言うものの現れだと思うんだがね。
デートだと行くとこ何も考えてなくても取り敢えず一緒に飯食うだろ
共感している連中ってそういう人が家族含めていないんだろうなと思うとなんか悲しいね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 08:53▼返信
よくプリキュアとかで「ごはんはみんなで食べた方が美味しい」って言ってるけど、その度に違和感あったなあ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 09:14▼返信
一人前のをお互いにシェアしよ?って言われるのが気持ち悪くて、他人と食事したくない。
もう1つ頼むか今度にしたらいいのに。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 09:35▼返信
>>64
家族で食ってたけど他人が煩わしいのに変わりないんだよなぁ

あと孤独のグルメ原作読んだことなさそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 09:41▼返信
友人との飯>一人飯の時点で良さが分かってるやん
友人すら嫌になってから異端ぶれや
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 11:04▼返信
あの…家族とは?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 11:11▼返信
よく考えたら、ながら〜は無作法って言われてるのにおかしいよな
人の目の前で口の中晒してるし
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 11:11▼返信
全部「味がしない」にしたほうが面白いのに
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 12:07▼返信
コメントにも出てるけど、美味しさを共有ってのが最強だな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 17:13▼返信
自室で焼くとかエアプかな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 19:57▼返信
それ友達じゃないんじゃない?
小学校高学年くらいから、仲の良い奴なんてもはやほぼ三食共にするやん。家泊りにいったり、親兄弟に連れてってもらったりで
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 20:38▼返信
 そりゃ楽しいだろうさ。
人に幹事役ばっかやらせて、ただ飲んで食ってるだけなんだから。
人の飲み物食い物の減り具合や、店員の忙しさを気にしながら注文いれて
食う飯なんて全然うんまくないっすわ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月15日 00:11▼返信
こんなもん人によるわ
ほんと莫迦なやつが増えた
319.ネロ投稿日:2019年05月16日 15:02▼返信
仲良くもない仕事関係の人間と食う飯の不味さよ🍺
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月17日 00:00▼返信
クチャラーとだけは同じ空間で食事したくない
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月21日 14:34▼返信
個人的に一人でファストフードと友達と食べるが逆だなぁ
嫌いじゃなくても一人の方がおいしい

直近のコメント数ランキング

traq