ある日、目が覚めると自分以外の誰もビートルズを覚えていなかった ダニー・ボイル最新作『Yesterday』の本編クリップ映像公開
http://amass.jp/120526/

記事によると
・ある日、目が覚めると自分以外の誰もビートルズ(The Beatles)を覚えていなかった…。
・突如“ビートルズがいなかった世界”になってしまった世界で、1人だけビートルズを覚えていた青年がビートルズの音楽を世に出し、一躍スターになっていくという映画『Yesterday』の本編クリップが公開された。
・主人公は、英国の小さな街に住むシンガーソングライターのジャック。幼なじみで親友のエリーに献身的に支えられながらもまったく売れず、音楽で有名になりたいという夢に限界を感じていた時、世界規模で瞬間的な停電が起こり、彼は交通事故に遭う。昏睡状態から目を覚ますと、この世にはビートルズが存在していなかったことになっていた、というストーリー。
この記事への反応
・外人も同じこと考えるんやなぁ...
・僕はビートルズ、っていう漫画を思い出したけど、これはこれで面白そう。
・転生したらビートルズがいなかった件 ~ヨーコが俺になびくなんてイマジンできる?!~
・おもしろそう
・バックトゥザフューチャー
・なろう系なのか。。
・予告編で充分堪能しました♪
海外もこういうのやるのか・・・
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.27アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 1

コネチカットヤンキーあったな!
現在にビートルズが出たとして大スターになれるか?って疑問がある
・歴史上の偉人が女性だった
・第2次世界大戦に女性兵士がいた
・ビートルズは黒人だった(New
↓
ポリコレ「黒人じゃなくて悔しい」
↓
せやっ!映画化して黒人だったことにしたろ
アホかはちまは
二つ目は4割がが抜けてる
そうここはノルウェイの森
ルーシーインザスカイ三部作
🏞
BF5と同じことをやっているだけ
だがなろう系の主人公は自分の名声を他人のなりすますやパクリであげてるやつはほとんどいないぞ
どちらかといえば現在の医術の知識を持ったまま過去に飛んで多くの人を救うzinの方っぽいな
まあ、キリストは白人じゃねーからね
なろうで流行ったからなろう系って言われるだけだよ
wikiの知識無双
ちなみにwikiの記述が間違っていて必ず失敗する内容になってても
作中では成功する模様
多分、それだわ
それw
んな事誰も言ってねぇだろ
なろう以下の知能だなw
車に轢かれる
他者が知識欠如で無知化
他人の曲で俺Tuee
どう見てもなろう
なろうってサイトに粗製乱造が集中するようになっただけで
昔からあるジャンルだもんな
最先端だな
マジかw
つかあの人タイムスリップばっかりやな
あの人、現在の技術を過去に持ち込んで無双するのが好きみたいだな
この設定で、作品を具体的に特定できるの?w
候補が多すぎない?
売れるわけ無いじゃん
僕はビートルズだろ
どう考えても
黒人だからね
なんでなろうになるんだ
記事書いてるやつ浅すぎ
胸糞じゃね?
普通に本人に会った事ある人間が沢山いるのはなんだかな
あっちはタイムスリップものだけどこっちはそういうわけじゃなさそうだしどうなんだろ
まぁ確かに
でももしあの4人組が今またバンド組むなら大ヒットはするだろうね
才能の塊すぎるわ
日本人の専売特許とか思ってる奴がアホ
中二病こじらせたりなんてものはざらにあるだろ?
その観客の気持ちを解消しつつ満足させるかがポイントだろうな
あの監督だからそうなりそう
ネタが尽きて新曲が出せなくなり
周囲から「早く新曲を」と急かされ困惑してるところへ犯人が…
才能の差に苦しむもなんだかんだ有って自分の音楽をやるのが1番いいとなったところで
また事故かなんかで元の世界に戻って1から音楽やるとかいうオチかな
なるほど (ビートルズの)ファンは減ったけど自分の少ないファンで満足って展開なら
今のフォロワーを獲得するためのSNSやってる奴らには共感するかもな
ビートルズの曲名をタイトルにしたろーーー
コンテンツの消費が早すぎてなろうに辿り着くのも早かったんや
常識破壊でサクセスストーリーだったらなんでもなろう系って言うつもりか?
ビートルズが存在しなかったら今聴いてるポップスが全く違うものになっていた、どころかベトナム戦争が史実より長引くとか影響がデカすぎて想像すらできん
ちなみにビートルズの曲はゲームとかと違って「今聴くとショボい」みたいなことはマジで一切無い
マジで言ってるなら考え歪みすぎ
まあビートルズこ凄さってほぼポールやし
まあビートルズの凄さってほぼポールやし
別に失礼でもなんとも無いと思うが
ビートルズがいかに凄いかっていう共通認識があるからこその設定だし
強いて言うならバックトゥザフューチャーのアレの方がまだ失礼な設定でしょ
別にBTTFのも単なるジョーク以上のものではないが
それで主人公がウハウハ暮らして終わりですなんて映画になるわけないのにそういう方向でキレてるキモオタいて、
日本の深夜アニメに期待されてる「物語性」の程度の低さがうかがえるよな
あっちはビートルズが音楽活動を辞めてしまうという結果を苦にして最終的にパクリを告白して引退する結末になったけどこっちはそうはなら無さそうだからなぁ…
こっちは事故で昏睡状態の
主人公の夢の中って設定で
そこで自分との折り合いをつけて
現実に目覚めて昏睡状態から帰還するってな内容になりそう
最初は身の丈に合わないビートルズを身に付けて売れたけど、所詮は借り物で
紛い物でしかない、自分の音楽じゃないことに葛藤し、最後はビートルズである
ことを捨てて、たとえ売れなくても自分を自分のまま受け入れてもらえるアーティストを
目指す的な、いかにも前向きっぽい話で〆るんじゃない?
あっちの国の人は、フェアじゃない、前向きじゃないことを嫌いそうだし。
かわぐちかいじは絵だけや。
原作者は別の人。
パクリ言う前にちゃんと調べとけ、ボンクラ。
しかし昏睡から目覚めたら世界変わってたって、28日後・・・と一緒やんw
「ビートルズが新曲を書くだよ!」
「何がビートルズと世界のヒットチャートで勝負するだよ!!」
「ビートルズがいなくなっちゃたっじゃないか!」
「これが俺たちのやりたかったことなのかよ!?マコト!!」
中国よりも酷いんじゃないか