問題のツイート
津原泰水さんの幻冬舎での1冊目。僕は出版を躊躇いましたが担当者の熱い想いに負けてOKを出しました。初版5000部、実売1000部も行きませんでした。2冊目が今回の本で僕や営業局の反対を押し切ってまたもや担当者が頑張りました。実売1800でしたが、担当者の心意気に賭けて文庫化も決断しました。
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月16日
作家の反応
見城さん、出版社のトップとして、これはないよ。本が売れなかったら「あなたの本は売れないからうちでは扱わない」と当人にいえばいいだけ。それで文句をいう著者はいない。でも「個人情報」を晒して「この人の本は売れませんよ」と触れ回るなんて作家に最低限のリスペクトがあるとできないはずだが。 https://t.co/GHxSmVAMK3
— 高橋源一郎 (@takagengen) 2019年5月16日
幻冬舎の本って数字バラしてもいいの? じゃ。
— 渡辺浩弐 (@kozysan) 2019年5月16日
_人人人人人人人人人人人人人_
> この本、印税2%でした <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ https://t.co/vSQXBebnhW
津原さんの[日本国紀]及び著者に対する誹謗中傷は執拗に続き、担当者は沈黙を破って「これでは、私の立場がない。困ります」と電話をしたのです。ならば袂を分かとうと津原さんが言い、文庫化中止の意思は担当者に伝わったのです。やがてメールのやり取りの全文も何らかの形で明らかになるでしょう。
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月16日
これらのやり取りと決着は1月の初旬のことです。それを4ヶ月経った今、他社から文庫が間も無く出版されようという時に何故、突然に問題にするのか理解に苦しみます。こちらとしては文庫出版権を快く放棄し、他社から文庫化された場合のロイヤリティも放棄したにもかかわらずです。
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月16日
花村萬月さんに関してはあそこまで悪口を書かれるのは僕の不徳の致すところとしか言いようがありません。何故なら、僕はデヴュー当時の花村萬月さんの作品も人となりも好きだったからです。しかし、花村さんは僕のことを不快に思っていたことが良く解りました。身から出た錆と胸に刻みます。
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月16日
この記事への反応
・いち素人として出版人ってのは何かしら自分らには無い矜持みたいなものをお持ちなんだろうと思って来ました その幻想も今日で終わりです
・幻冬舎は出版社じゃないってことかもね。
・今や紙媒体だけじゃない時代に…。 なんてことおっしゃるんでしょう。
・幻冬社の見城徹社長の言動は確かに酷い しかし日本の一般企業では、成績の低い営業マンが会議で晒し者にされることなど珍しくないだろう 経営者に、労働者へのリスペクトがあれば、こんなパワハラはできないはずだが 見城氏が特別酷いわけではなく、むしろスルガ銀行など、ワンマン経営者の典型だ😵
・香ばしいですね〜www
・なかなかシビアな数字ですね
・アスペクトは如何でしたか?
・当該作品はハヤカワ文庫で予約もたくさん入っているようですし、そちら様で出さなくて著者にとっては良かったんじゃないですか
・今度から本屋で幻冬社の本は買わないようにしよ。気持ち悪い。
津原何とかって作家と百田尚樹の日本国紀騒動はもしやプロレスだったのでないかと疑っている #虎8
— 鉄鋼 (@nakamayukai) 2019年5月13日
冗談じゃない。俺、幻冬舎から文庫出せなくなったんだぞ。 https://t.co/ERAQnXPC5H
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2019年5月13日
ゲラが出て、カバー画は9割がた上がり、解説も依頼してあったんですよ。前代未聞です。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2019年5月13日
正月あけ、担当を通じ、『日本国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない、と通達されました。「どうしろと?」という問いに返答を得られることなく、その日のうちに出さない判断をしたとのメール。それ以前の忠告警告はありません。それどころか話に頷いてたくせに。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2019年5月14日
まあ違法な圧力ですよ。しかし屈する気も被害者ぶって世論に頼る気もないし、作品に自信があるので、淡々と他の版元をあたり、文庫はどうなったか、という嘲笑めいた有本香氏の挑発にも、空惚けておりました。幻冬舎に告げたいのは一言、「小説そのものに興味がないのなら、小説家には近付くな」です。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2019年5月14日
念のため付記しておきますが、僕は『日本国紀』の内容も趣旨も批判していません。それはご自由。僕が批判したのはウェブからのパクリであり、同じ幻冬舎から本を出す作家の立場から、世間に謝罪すべき(ならば浮かぶ瀬もある)と提言した。百田氏にもそうコメントしました。何故か返事は無いままです。
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2019年5月14日
本当ですよ。だから幻冬舎文庫4月刊がハヤカワ文庫6月刊になった。出版社間の作品の取合いと誤解されないよう、沈黙していました。見城さんは人格者だしツイッターアカウントもお持ちなので、問えば正直に答えてくださるでしょう。「我が社の営業部は『日本国紀』を批判する作家の本は売らない」と。 https://t.co/yb7mFf04f9
— 津原泰水 (@tsuharayasumi) 2019年5月14日
それでも、こちらからは文庫化停止は一度も申し上げておりません。担当者はずっと沈黙していましたが、あまりのツイートの酷さに「これでは私が困ります」と申し上げたところ「それでは袂を分かちましょう」と言われ、全く平和裡に袂を分かったのが経緯です。他社からその文庫が出る直前に何で今更? https://t.co/qO6u2MT1Gw
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月16日
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.16任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1

作家の頭がおかしいわ
少ないのは公表しても逆効果だから出さないのか・・・売れないから怒ってんの???
歴代の女は全てショートカットにする
NMBの須藤凜々花もしかり
パヨがジジイばっかりってのも、あながち間違いじゃないみたいw
問題はなんでこの人のだけあげつらってんのかってことだろ
逆もだめだろ。
出版社も斜陽産業だからもう畳んだ方がいい。
出版社多過ぎなんだよ、もうメディアの中心にはいられないんだから。
今の半分以下の数で良いよ。
それが批判してるってだけで内容がわかりますな
安いけど、自分でそれぐらいの価値しか無いってバラしてどうすんのかと・・・
日本社会は持ちつ持たれつ馴れ合い社会だよ?
最初からそこに誠意なんてものは無いよ、夢見すぎ
クズの正体が知れ渡って良かった
自己レス
いまでもそうか知らんが、かんこくじんプロデューサーの報道ステーションに高橋が出たときはあまりの基地外発言に味方のアナがドン引きしてたよな
映像だれか持ってないか
部数とかそんなのじゃなくって佐藤浩市に安倍や百田と面識がある見城徹がキレたから噛みついてんだろ サヨク作家がw
作業のほとんどはこの出版社で終わってるんだから
え?まじ?あれつて太田出版だろ
テレビ出てた社長も見城とは全然ちがかったけどな
は?集英社もこの無名企業みたいな対応すると思ってんのかよ 馬鹿にするな
パヨクの批判なんて無視でいいんだよ
ネット黎明期にはサヨク系のまとめサイトもあったんだが
非論理やダブスタを突かれて消滅しちゃったんだなぁ~
発信者とユーザーが双方向でのやり取りが可能なネットの世界は
サヨクには本当に都合が悪いのよ・・・
「売れない作家が騒いでる」で終わらせときゃよかったのに社長みずからガソリンかぶって特攻した
この人は利権ヤクザだから倫理もクソもないぞ
藤田、秋元、近藤と西江とかあの辺を飼ってるからな
集英社はパヨパヨしてるから売れない左巻き作家にはやさしいだろうね
途中で割り込んできたアホが言った印税はともかく
部数なんてただの指数だろ、都合の良い時は何万部売れたとか出すくせに
雄琴のソ一プよくいってる奴かw
たしかゲルマニウムの夜で芥川賞とったきりだよなw
Aは幻冬舎からの出版を狙っていて、見城自らがアドバイスもしていた
いよいよというところで見城が自分の所で出すことにビビって
「金のためなら何でもやる」太田出版に投げた
音楽エッセイってバカ売れするもんなの?
売れないのばらされたので発狂しました → う~ん、セーフ!
関わるとっていうか同レベルの知能だと理性忘れてファイトしだす
集英社って小説とか力入れないだろ、集英社文庫なんてろくないのないじゃん
小説家かかえこんでるのはやっぱ文春か新潮だわ
勝手に騒いでトラブル起こすし迷惑極まりない
関わらない方がいい
横槍が酷すぎるけど入れた原因も大抵では。けなし方も随分本気のようだし
名のしれた作家たちが「駄目だ」って言ってるから出版社としては駄目な発言なんだろ
日本人は本当にドMばっかりだな
で、幻冬舎とやらはどこのグループなの?
ワイもさいきん百田嫌いになってきたけど、だからといって百田の本だすなとかお門違いやろ
著名作家がAを出版するなら他に行くって宣言してビビッて取り下げたんだよw
幻冬舎とかいうのがのさばるぐらい終わってる出版業界
内部は殿様気分が抜けてないよね
だよねぇw
他人の本が気に入らないからと執拗に長期間に渡って粘着批判続け
出版社に損害をもたらしたんだからハブられて当然
損害賠償請求されるレベル
めっちゃ金持ちやねんな、ハワイにすっごい別荘もってるんや
さて 幻冬舎はどうなる
サヨクのまとめサイトがあったら教えてほしいわw
ハンJ速報
おそらく見城徹の後任は箕輪
もう自費出版で手売りしていたほうが儲かるのでは
98%持っていく出版社っている?
自社が売れないと判断した本を他社が出す場合は妨害する→営業妨害
どうでも良すぎて笑えるw
まとめサイトに右も左も無いわ。左翼の奇行がおもしろいから記事になる機会が多いだけだし、
左右のバランスもそのまま実社会のさと変わらんでしょ?
むしろネットでの左翼の多さが不自然だよ まあ連投しているだけだろうけど
逆らったら潰されるで
逆になんで部数や売上を
バラしてはいけないんだ??
ゲームや映画はもちろん
ほとんどのエンタメが結果は公開されるだろ
これだけじゃそこがわからんからなんともいえないわ
というより
なぜ、自分で2%で契約しておいて
後から文句を言うんだ?
キチガイやろ
ハングル板www
売れないのは編集部の力量不足って側面もあるんだぞ
自らアピールしてどうする
性犯罪者の方?
別に自虐を込めてツイートしてもいいじゃない
【コピペ本】幻冬舎さん、「日本国紀」のパクリを批判をした作家の本を出版中止していたことが判明 「向こうから断った」と嘘の回答を出すも証拠を出され無事バレる
だってさ
スポーツの判定でもいるよね、そういうヤツ
作者は他人の作品批判して暴れてるから
あんたの為に頑張ってんのに足引っ張るのやめーやって言ったら
じゃあ別の出版社行くわーってこと?
オワコン企業はどうでもいいけど
売れないから打ち切られたんやろ?
自分で2%だと契約したんだろ?
グダグタと後からカッコ悪くね?
それなりの覚悟の上で発言しろって話だよなw
あとから印税下げられたケースも暴露されてるな>>105で
他で出せたならよかったんじゃないか
じゃあ「100万部突破」とかは全部ダメなんかw
印税はお前がそれで契約したんだろ
嫌なら他に持っていけばいいじゃん
たかだか一編集者が偉そうにしゃべりすぎ
結論ありきの最悪なまとめやな。
最後のコメントで中立っぽくしてるつもりなのが
管理人の能力の限界が丸見えで、哀れやね。
お前、さっきからネットの情報を鵜呑みにしてるだけじゃねーの?
他の人は批判も擁護も一般論を交えて書き込んでるぞw
そうなんやw
だったら今回の騒動でも離れる作家が多く出てきそうだなw
しかも今回は見城自身を丸投げすることは出来ねーしw
でもヤングジャンプに移籍したら存在が空気になったね。
もう少し売れる本を書いてくれよ
頼むから
将来のためにも
当たり前だよなあ
中立を装う気すらないトコなら見つけたわwww
津原とかいう作家はまったく知らんし
幻冬舎の勝ちでよいよ俺は。
CDなんていつも発表されんだから、本だけ非難するのはどうかと。
元より能力が信頼できなかったけど担当の熱意に推されて出版して爆死
二作目も担当の熱意に負けて出したけど爆死。そんな悪い実績がある奴が
自社の本を貶める発言しまくりだったんで、袂を別ったって話?
そういう事なら部数は出したほうが説得力はちゃんとあると思うが
「売れそうになくて実際売れなかった」なんて数字抜きに言われると説得力ないし
嫌なら買わなければ?
百田の日本国記まで燃やしたいんだろうな
パヨカス作家が逆切れしたw
ちなみに鉄平は触れてないけど本当の事の発端は
あの維新の北方領土奪還発言を作家側が嘲笑したのが原因
その過程で百田さんの本のwikiパクリ云々が出てここまで荒れたのが全貌だぞ
○○部突破!とか言って都合のいい数字だけ出すのはやめて欲しい
100万部超えの百田の本に噛み付いてますよとw
散々検証されてますよ
書籍ってここまで隠されるのか
部数なんてどんどん数字だせば良いと思うんだけどな
この作者の本なんて返本の山やんけw申し訳ないって気持ち無いのか
ちなみに津原を擁護したり肩持ちRTして援護してる作家連中の垢見れば判るけど
全員9条パヨク界隈で空母いぶきの件で佐藤も擁護してるのが殆どですw
やっぱTwitterってパヨカス炙り出すって意味だと便利ツールですわ
本人が納得せずにネットで、なのに経緯をわざと無視してる
ここで本出してたレイープ&詐欺幇助の山口とか、パクリ小説家の永遠のハゲとか
簡単に言うと類友というやつなのね
個人情報は草
とりあえず日本国紀買ってみるわ
CDやゲームなんかすぐに売り上げ枚数が出るのになんで作家だけ守られるべきなんだよ
出版社とズブズブだからって未だにスキャンダル起こしても週刊誌はなかなか取り上げないし腐ってる
見かねた担当が会社に助けを求めたら
売れない作家が発狂。って事か害基地やなぁw
>>105
>>1
写実主義
検索してからな
言い分がパヨまんまで草
左翼作家が炎上しまくる&返本の山で幻冬舎が庇いきれなくなったら
今度は左翼作家が幻冬舎まで攻撃してきたってことけ
そういう印象工作のせいで左翼が信用されなくなったんやで
作家の発言への批判に、当人の出版物、しかも全く関係ない部分を持ち出す奴。
そしてそれを擁護するために、今回の一件とは全く関係の無いただの誹謗中傷を繰り出す信者w
バカッターでやる意味が不明
芥川賞作家が語る幻冬舎・見城徹
とか読んで嫌いになるなってのが無理
>どっちが悪いが知らないけど個人的にこの社長が嫌い
室井佑月理論やんけw
ただの馬鹿じゃんとしか思わないけど
百田他、有本やケントギルバートを批判していて、また反安倍、
反自民でリベラルを自称するいつもの左翼連中ばかりでしたわ
たつキチ害監督と一緒だな
最初からそう書いてりゃ
お前が印象工作員だと嫌われることもなかったろうな
反基地、脱原発が抜けてますよ?
印税2%がトレンドになってて草
いままでの炎上案件と違って著名な作家が続々と幻冬舎disしてるのがやべえ
ネットの匿名集団じゃなく実績あるプロ作家を多数キレさせたのって前代未聞だろ
出版業界ではタブーなの?
売れてる時は「〜万部!」とか言ってるけど、ケチつけてるの聞いたことないんだけど
結局、作家自体作品の良し悪しよりも、世間の評価が気になるから、悪いことは伏せてくれってことか?
リスペクトとか言い訳してるけど
自分たちの理想を主張することが出来なくなった
だから他人の理想を邪魔するしか、ほかにやること無いんだよな
左翼作家が騒いでたら「いつもの」って感じだけどな
右翼作家まで騒いでたらちょっと興味あるね
いうても幻冬舎は赤字では
作者はそうなるの分かってて無理やり出版させてそうだが
いや見てこいよ
作家は担当に出さない判断されたって言われてる。
それで作家がTwitterで内情書いてたら、担当がこれでは困りますって社長とかに言って話し合い、正式に出版取り止め
担当が作家が取り止めたように罪擦り付けてるようにしか見えんが
細谷みたいな感じ
だから現時点では興味無いって言ってるんだが
ゴネても、そりゃ切られるわとしか。
そんなおかしいこと言っているか?
掘り続ければこれ以上にヤバい話がわんさか出てきそうだ
印税2%て
1000部程度では中堅も怪しいな
人気作家ならもっとあがる
幻冬舎社長の見城徹が、日本国紀のパクリを批判した作者の実売部数を公表し作家などから顰蹙を買う
作家のスマブラ状態だぞみてこい
どちらの言い分が正確なのか知らんけど、少なくとも売れないからで納得してないのは明白だ
横から参戦した割に経緯を理解してなくないか?
連載中でここまでやったんだからどれだけ酷いかはわかる
なんか嘘くさいな
デマだったら大変なことになるよ?
あの人の本ってマニアックやもんな
高橋源一郎は矢部宏治の反原発&反米軍基地本読んで影響受けて改憲派になったもんだから
護憲派パヨクから叩かれてる
そんなのどっちでも良くて、問題はそれを無断で公開することの是非だぞ
嫌なら条件の良い違う出版社から出せば済むだけの話。
それで納得して出版してるなら渡辺浩弐という小説家がアホなだけだな。便乗して数字さらして自分に力が無いのを自ら公開してんだから。
いやなら自費出版でもしろよ。
社会の常識がない作家側の問題だろ
時給200円みたいなもん
左右はあるだろ
それでネトウヨを惹き付けようとして一線を越えたのが保守速報
発行部数に関して無断もクソもあるかよw
今までで一番酷いので5%
小説は駄目なん?
お前の中じゃ部数って非公開にすることなの?
もしかしてランキングに乗らないのは非公開にって独自ルール?
ブラック企業の存在が、社会全体の時給をさげるのと一緒
工業製品からサービス業までほぼすべての業種で
販売数や口コミなんかの形でランキングされているのに、
出版関係だけは『おいしい数字だけしか出しません』はねーわなw
パヨク作家さんはまじ売れてないから余裕ないんだろ?
百冊買ってやれよ。
歴史って事実は一つしかないのに、パヨクからすると、事実を書くと他と同じだからパクリになるんだろうな。
歴史の事実を創作してオリジナルにしろと。
うるせえから4ねよパヨクは。
その人が本を通して自分のこと知ってくれただけ、あり難き感謝感謝。
ピンからキリまでいる作家の中で、自分の本を選んでくれたんだから。
人様の会社に赤字出させといて、よくそんなワガママ言えるよな。
ここは資本主義社会なんだから、読んでもらえる本書けよカス!
単に人気の問題だろ?下を見れば自費出版、同人なんてのもあるんだし・・・
どこかが印税を異常にさげると~ってのは共産主義者っぽくて面白いね!
俺には逆のパターンもあると思うんだがw
銭湯絵師の盗作は叩きまくってたのに人見て態度変える奴が多いんやね
幻冬舎の本買ったことないからどんな本があるかもわからん
漫画しか読まんし
てか幻冬舎って漫画もやってるんだっけ
幻冬舎の本買ったことないからどんな本があるかもわからん
漫画しか読まんし
てか幻冬舎って漫画もやってるんだっけ
パヨクは少ないからな。そのうちしぬし。
出版社と言っても、私情や損得勘定で動いてる。
津原氏は、そこのところよくわかってるはずやけど。
自費出版、ネット販売ができる時代に出版社の販売力を利用するなら、飲まないといけない条件があるんじゃないか。
5って結構聞くぜ
2は酷すぎるが
だってパヨク作家が百田の思想信条の部分を叩きたいが為に
持ち出した話題だからなw
ふつうは10%だそうな
版権物とかで権利者と分割するとその数字になる
90%も出版社がって思う人もいるが、印刷流通小売の取り分があるんでそこまでおかしな数字ではないとか
売れてないやつがワンピースはパクリだ!パクリだ!とツイッターで大騒ぎしてたら、編集者たちも嫌だろ?
集英社なんていう人間はいねえんだぞ?カス!社会に出て働け!
かなり反日の梁石日とかも出してるし
儲かったらなんでもいいっていうタイプ
はい。パヨクお得意の人格攻撃。
少数派のくせに、それでいいのか?
お前の頭の中ではそうなんだろう。
おめでたいやつだな?
極端に低いのが一つでもあると、業界全体の印税が下がるんだよ
だからまずい
いや、もうお先真っ暗です。
そんな国民的著書に噛み付いてる時点でお里がしれるよね
あったあった 闇の子だっけ
アレも映画化して反日映画言われてるな
日本人がタイで臓器売買するやつ
ワイも見城はいまいち得体が知れんわ 右と左とか関係ないよな
ただいまは安倍には近いみたいだけど
渡辺浩弐は嫌いじゃないけど・・・うんまぁ・・・2%でもしゃーないかな・・・かわいそうだけど
、
パヨクはそんな賢い判断できないですからね。
区別をつけるのが困難な頭脳の持ち主です。
鈴木みそとかはそれで偉い儲かったとか言ってただろ。自分の名前である程度客引っ張れる奴はその方がいいわ。
昔ファミ通によく出てたなぁ
安倍に近いってことは右では絶対にないな。
今の安倍の政策って思いっきりリベラルだし。
なんでネトウヨって無職やってんの?そんなに日本や安倍の足引っ張りたいの?
それは言えてる。百田さんもかなりあれだと思う。
ただ、あちらのレベルに合わせないと話ぜんぜん通じないですからね?
マウント上下を明確にする。何を話すにもお前はゴミカスだ!をまず織り込まないと理解してくれません。どんなに知識をまとっても地頭は幼稚園児です。
お前ら少数派の自覚持てよ。
才能のなさは自己責任だバカめ
悔しかったら売れてみろ
俺は百田の著書を叩いてないなどと言っているけど、滅茶苦茶に執拗に色々な人に絡んでいて笑った・・w
しかもフィクションではなく、歴史書だからな。歴史の記述が他と同じだからパクリだってどうすりゃいいんだよ?
管理人が一人でコメントしまくってる過疎まとめサイトへようこそ!
いや、大手はもっとすごいから!
最初に契約して、自費出版も許されない。
ネトウヨなんてお前たちパヨクの頭の中にしかいないんですよ?
韓国に忖度してコリエイトしろってことだろうな
毎日バラエティとんだ何十万コメとか管理人すげーな
それは言えてる。マニアックなアホパヨク本なのに、こんなに売れてますよと言うべき。
ジジイがこんなサイト見てんなよ。
普通10パーセントくらいやろ?何をどうしたらそんなに下がるんだ。
てめえはwikiパク田だったという…
ホントに社会にとっての害獣だな、こいつは
部数なんてそんな秘ではない話やし
作家は炎上で商売できてよかったな
仲違いしたこの作家の部数“だけ”を唐突に公開するあたり、単に部数を公表したいんじゃなくてこの作家への個人攻撃したいだけなのが明白。
しかも自社の本への批判に対しての反論ではなく、作家の売り上げを持ち出して論点ずらしてんだろ。
批判に対して反論すればいいじゃん。
それとも、売れない作家が出るたびにこの社長は実売数公表して売れなかったわなんて言うのかよ。言うならまあまだわかるが。
幻冬舎ブラックってレベルじゃねーぞwww
アリさんマークの引越社みたいだな
青林堂といい、ネトウヨの作る組織って
自分が伸びるよりも他人から奪ったり、
攻撃して上に行くって発想だから
アレ以来ここはスルーしてる
安倍が読んでたら良い本?
やしきたかじん家族を貶めた本書いて訴訟食らった奴でも安倍が読んでたら良い本?
アメリカを賛美する犬安倍の犬
キモい
論点ズラしはネトウヨの得意技でしょ
ズレたことに気付く頭を持ってないだけとも言うけれど
いや、これで買っていい出版社だってわかったわ。
作家の的確な表現力に驚くわ
だからパヨクに嫌わられるってことはまともな人間になっちまうんだよ!!
いい加減気づけ!
アベを愛してるとパヨクが言い出せば、いつでも総理の座を引きずり下ろせたんだよカス!
小説が売れない時代だから、小説売るの辞めてネトウヨビジネスに切り替えたってことやろ
反論だろ?
お前らパヨクは反論すら許さない幼稚な大人だからな。
やってらねえよ!!アホすぎて。
それが本の内容について論じるんじゃなくて作家の売り上げについての話になるのか
だよな。売れないパヨク作家は全員干すべき。
お前たまにはいいこと言う。
渡辺浩弐は俺らの中では超人気だが、あくまで俺らだけの話なんだわ・・・
本ってのは書店の買い切りじゃないからな
同人誌並みの部数しか売れない作家が
脇で出版社の営業妨害活動してたら縁切りされるのは当たり前だ
「好き勝手」じゃなくて
「物証ありのパクリ批判」な
隙あらば嘘、息をするように嘘をつく
ネトウヨです
でもこれくらいの言われるのわかってて津なんとかはあれだけのツイートしたんやろ?
精神病の動物園状態じゃん。
百田を応援する余り、ブラック企業を応援してしまうのはアホだと思うぞ
それを指摘されたら「営業妨害!」はないだろ
反社会団体かよ
どう見ても津原泰水への皮肉だろ・・・
>渡辺浩弐クラス
花村萬月クラスってことならともかく
こいつの作品リスト見て知ってる本が一冊でもあるか?
もう7年以上新刊も出していないようだが
販売部数を公表して何が悪いのかわからんなw
他の本でも公表してるの多いじゃん
歴史は事実が一つしかねえんだよ。
内容が同じだからコピペって、どんな脳みそしてんだ?
もちろんあの作家にそれを面白おかしく広げる才能はないのは認める。
女銭湯絵師の死体を蹴り続けていたねとねとウヨウヨが
百田にはまあおとなしいことで
wikiコピペってパクリの最下級じゃなかった?
反米パヨクさん、イライラの巻。
>内容が同じだからコピペって、どんな脳みそしてんだ?
そもそもコピペ云々で批判しているのが、ごく一部のパヨク作家だけだからw
なに? 攻撃しておいて、攻撃されると困りますって、どんだけ負け犬体質なんだよ。笑
お前ら、すげえな?
偉そうなこと抜かしてぜんぜん売れてねーから大爆笑するところじゃん。超うけるぅ!!!
それを批判したいって? それも笑えるよ。敵に向かってマナーの指南ですか? きちがいだな?
お前、オカマかよ!
なよなよしてんじゃねえよ!!
マージンも取らずに他社に渡してもらった配慮で普通は黙るよな。数ヶ月粘着しといて被害者面ってヤバイ54歳児。
いいからしねよ!
お前がしねば解決するだろ?
本当なら逮捕じゃまいか?
なんで逮捕されてねーのか、ない頭でちゃんと考えような?
それが資本主義社会だろ?
なめてんのかコラ!
すでに一般紙が取り上げてるぞ
佐藤浩市を難病揶揄の極悪人に仕立て上げようとしていたら
悪目立ちして色々暴かれ始めたな
完成なヤブヘビだわ
人を呪わば穴二つ
いや、個人出版業に手を出しているあたり、もっとやばい。
だからこそきちがいパヨクと面と向かって争える本物のきちがいだ。
この前も総理を揶揄した映画だってわけわからんところから突っ込んでたあそこだろ
そんなクソ本触ってすらいねえよ!
お前らが宣伝してんだよ!!
おい!宣伝部長!!
どうせ知ってること書いてあるだけだろ?
それをパヨクはパクリと言う。パヨクのパはくるくるパーのパだからしゃーない。
津原泰水がパヨク?
日本国記のコピペを指摘したらパヨク扱いかよ
見城と同類だな
新聞はもう信用ないからな。老人が取って、読んでるふりして、何かに使うだけ。新聞回収もいなくなった。
ウヨ媚び系じゃないちゃんとした作家だから
普通にハヤカワ文庫が出してくれるってよ
ファンですら「あいつにはtwitterやらせないほうがいい」って言われてたぐらい
そら編集も怒るわ
てかこれがもし、日本国記じゃなくて韓国人叩きとかやってたら、出版中止で二度と作家として本を出せなくされてたんじゃね?
そんぐらい養護してるやつのダブスタがひどい
つか普通にハヤカワ幻滅したわ
コピペ云々が著作権があるものからの盗用でもないし、
純然たる歴史書でなく、司馬遼太郎ような歴史小説近いとハナから言われている作品に対して
ドコに問題があるのかと・・・
それでパヨクじゃないなら、嫉妬に狂った売れない作家って事だろw
個人情報だったの?
プライバシーの侵害だったの?
ぐぐってみたら一昔前のテレビドラマノベライズで発行部数もあらかじめ多そうで、単純に契約が%だけでどうこうのケースではなさそうな?
今回の言い方は単にこいつ叩いていい空気ができたから乗ってやるみたいなうすら寒さを感じるが。
ウヨ媚び系じゃなくウヨ憎しの粘着パヨじゃんw
初版4桁のような作家なら同人誌で出したほうが実売が確実に収入に直結するもの
メディア展開や100万部ヒットみたいな事を狙わないなら、あえて商業にいかないで手堅くやるのも最近は選択肢だね
違くね?
作家「百田の本批判したら一方的に文庫化切られた」
社長「百田批判止めてって言ったら袂分かつと言うから文庫化止めた」「前回の売上とかひどかったけど担当がどうしてもと言うから許可出したのに」
って流れでしょ
普通の作家さんは・・・・
そりゃノベライズじゃ印税なんてたかが知れてる
「えーマジ印税2%!?」「キモーイw」「印税2%が許されるのは小学生までだよねーw」「キャハハハハw」
パクリ疑惑も引用レベルだし・・・
ただの難癖ですよね・・・そりゃごく一部の同じ思想の奴らからしか支持されんわ
そんなもんなのか
明らかに問題の有る人間なんだろ?まったく同情できんなぁ
クッソ優しい・・・(途中までだけど)
まあコメントにあるように、ワンマンってこんなモンなんだろうな
「少ない部数をバラされて恥かかされた」ってカンジで反射的に噛み付いたんだろうねぇ
発行部数なんてどこでもフツーに世間に出てるし
幻冬舎が色々変なのは確か
コピペなのは変わらないじゃん
いざ自分が反撃されたらあっちゅう間に弱弱しい被害者ポーズっすか
見上げた根性してますねぇ
既に何度も言われてるけどそいつが印税2%だと言った本はドラマのノベライズ
通常の本とは権利関係が全く違う
実売半分ぐらいだろうし、そら文庫版出したくないのも解らんではない
特に色々面倒くさい奴なら尚更
上沼に噛みついた芸人と同じ末路だろ
貢献度高い方に会社は付くわ
その人本人が気にしてないて言っても対応は同じ
津原さんは「なんでそんなうそをつくのか……。私から出版中止を申し入れてはいないし、その証拠もある」と絶句していました。
調べりゃ解るレベルのもんだし
ウィキペディア上の文章、画像ファイル等の素材は原則として著作物であり、著作権の保護に関する国際条約、および世界各国の著作権法の下で保護を受けています。
こんなとこにコージーを知らない奴がいるわけないだろ!
今の時点じゃどっちが正しいなんてわからんから
今後次第でしょ
ただこの売上じゃどうなんだろう
炎上商法狙ってる訳じゃないだろうな
発行部数は出るけど、実売は出ない。
というか、編集のトップである人間がツイッターでソレを晒すなんてのは論外やね。
とかは宣伝してもいいのに、少ないのはだめなん?
それこそ差別じゃね?
どっちでもよくねーよw
販売は出版社の責任範疇なんだから仮に許可取るとしたら作家が出版社に確認するのが筋で断じて逆ではない
言論の自由はあるが、出版社は出版する本を選ぶ権利はあるし、選ばなくても言論の自由の侵害には当たらない。
賞をとった作品でも2%だったよ
それな。切りたかった理由が複数あったのに
パヨクは売り上げが低いっていう都合の悪い情報は見えない見えないだからねw
そういう近視眼的見方しかできないからパヨクになるんだろうけど
俺そもそもなんだけど、今まで「公開されてなかったんだ」ってことの方が事が重大だと思うんだけど……
個人情報の意味が分かってないのかな?
売れてないのバラされて赤っ恥かいて怒り狂ってるだけというw
その当人が百田の本批判したら出版取り消されたって主張してるんだから
それの反論として出版部数を挙げてるだけで正当性あるだろw
自称作家が偉そうだなあ
つまりナチス民主党が悪い
想像以上に不人気作家だった
本の販売数も可視化していいよ
参考にできるし
この作家も百田の本の内容を批判してない、パクリを批判したとか訳の分からない言い訳してるし
どっちも勝手にしてろって感じ
木っ端自称小説家じゃ立場が違いすぎるわな
おまけにこの人は読者もバカにしてたんだから結果的に幻冬舎の客をコケにしてたわけだし
二冊目は1800部
これ連れてきた編集者クビになってるんじゃなかろうか
根っからの雇用者ってそんなの関係なく、出版社は出版する義務があるって本気で思ってるから
話が通じないんだよね
もうちょっとましなbot使えよ
まさか人間じゃないよな?w
今回の騒動のおかげで売れるわけだ
なんだ、炎上商法じゃないの
検索してみろよ
津原が証拠付きで幻冬舎が悪いを出してるもんだから、なんとか津原自身のせいにしようとして墓穴。
日本国紀の感情的な擁護はカルト的な異常。
馬鹿とはさっさと縁を切ったほうが懸命。白髪も増えるぞ。ストレスで病気にもなる。
なるだけ人と関わらないほうが良い。
標準的な相場値を示してくれよな
しっかり自分に反って来てますね
青春を描いた日常ミステリ
ベストセラーならランキングで普通に出る数値だぞ
津原はクソ。
日本国紀は幻冬舎が版元、自分は幻冬舎から出版しようってタイミングに同社の別の本を公然とディスるとか人間性疑うわ。
> でも「個人情報」を晒して「この人の本は売れませんよ」と触れ回るなんて作家に最低限のリスペクトがあるとできないはずだ
最初に出版社に最低限のリスペクトもせず名指しで喧嘩売った作家が悪いだけだろ
昔、コミック1冊390円時代で30円位とか聞いたな
川村マリアが旦那がコミック発売したときに、バーチャファイター2の筐体を1~2台買ったとか聞いたね
自分とこの本なんだから自由だわな
ほんとそれ
百田の本に、津原泰水が批評ですらないただのイチャモン・ネガキャンして
幻冬舎がそういうのはやめてくれとやんわり忠言してただけだよな
しかも1800部(笑)のたいして売れない、赤字出すだけの津原の本
他の出版社でも相手にされない津原泰水の本を出してやる幻冬舎の懐の深さ
話題の中心になってるこの作家は無名過ぎてやることなすこと小物そのものにしか見えない
社会人の営利契約事なのに、なんで子供の水掛け論みたいな言い合いになるんだろう
これらの業界を知らないけど、ちゃんとした契約ってないの?
まさか未だに全時代的な紙切れ2,3枚とかじゃないよね
何百枚と契約書を交わすハリウッドなんか、それでも条項不備があったりするのに
但し「訴えられる可能性」と「訴えられたら面倒臭い事実」も、ご考慮を。
特に作家さん方は匿顔無名の一般人では無いので、
訴えられたら直ぐに訴状も届く筈です。
新潮45は同じ会社どころか同じ雑誌の連載作家が大批判、そして廃刊。
小田嶋隆、ヤマザキマリ、彼らがそんな社畜の立場で批判されることはない。
幻冬舎も同じ。
津原が正しければ同じ道をたどるべし。
何故ダメなのかではなく、何の目的でこの作家のみ開示をしたのかって部分が問題なんだろ頭悪いな
パクリ小説売ってる会社の問題点を指摘されたのが発端なのを、売れない作家の僻みの如く論旨をすり替えるとか有り得んよ
ましてそれやってるのが社長とか、もうね
保守でもいいけど、あまりにレベル低過ぎ、馬鹿過ぎだろ。
このレベルが日本にはびこってるネトウヨのデフォと言われればそれまでだけど。
アレをここまで無理して温存する日本の社会病理。
百田のご機嫌取りのためなら何でもやる
勝手に秘密にした上売れない作家レッテル貼りに使おうとしてるのは出版社側で
作家側は自分らにも公開しないくせにこういう時に使うなってキレてるんだぞ
どんだけ信用ないんだ
出来るんでしょ?
「作家側が中止を申し出た」んじゃなかったんですかね?
主張は統一させましょ
自由な言論空間とでも思ってるのか?
百田尚樹、落合陽一、堀江貴文、西野亮廣、はあちゅう、与沢翼、佐々木紀彦、イケダハヤト、青木真也
春日太一なんて純然たる作家とは言えないけど、そんな人が業界の常識のように語るんだから
よほどの事なんだろう。
気持ち悪すぎワロタwww
何言ってんだこの馬鹿は
おっ、幻冬の馬鹿社長かな?
やり方の是非はあるけどこのシャッチョの方が言い分としてはまともなんだよなぁ
ケンカ吹っ掛けてきたのは作家()のほうなのに、いい大人が何をしているやら
1800部って同人誌より少ない
どこのサイトの誰が書いた文書のどこからどこを盗用したと指摘して
それを元文書の所に言ってあげれば?
あと今回の騒動で本の何万部は売上げではないとか
最初の印税は決まってるから買わなくても変わらないとか
ありがとう作家の先生!、どの本も発売日に買う気無くなったからそのうち気が向いたら買うわになった
一応別名義で書いてたラノベは売れてたらしいぞ
この名義と作風の本はウケてないみたいだけど