オレオレ詐欺で1500万円被害 窓口が止めてくれれば…80代女性、信金提訴
https://www.bengo4.com/c_8/n_9651/
記事によると
・オレオレ詐欺で約1550万円をだましとられた東京都の81歳の女性が17日、損害賠償を求めて都内の信用金庫を提訴した
・長男の上司を名乗る人物から「長男が仕事でミスをした。クビにならないためには大金がいる」という内容の電話を受けた
・動転した女性は信金の支店に向かい、定期預金約1550万円を解約。自宅近くを訪れた男に手渡した
・約1550万円を受け取った男はまだ捕まっていない
・信金が家族に連絡せず、定期預金の解約を止めなかったとして注意義務違反だと主張した
この記事への反応
・いやさすがにこれは……他人のせいにし過ぎだよねぇ。
・いやぁ、酷いクレーマーがいたもんだ
司法はもちろん社会からもコテンパンに叩きのめされていただきたい
・こういうのなんて言うんだろう…。責任転嫁でしかないんだけどさ。
・めちゃくちゃやん
・さすがにこれはちょっとひどい・・・
・「高額取引のときは連絡するよう伝えてありました」これ信金側が了承した証拠や契約書があったりするのかな?
オレオレ詐欺の被害に合うのは、家族に直接連絡して確認しないからなんだよな。
・本当に騙し取られたとしたら気の毒とは思うけど。その責任をを信用金庫になすりつけるのはお門違い。
あと、どうでもいいけど「亡くなった夫のサンダルで」のくだり要る?
・どっかに振り込む訳でもなく、解約の理由が息子に贈りたいだったら、誰も止めないよなぁ。
・こんなのまともに相手したら後から後から「オレもオレも」って出てくるぞ
・こんな訴訟起こして家族は恥ずかしくはないのだろうか……
騙し取られたのは気の毒だけど、信用金庫を提訴するのは違くない!?
アリス・ギア・アイギス 兼志谷 シタラ Ver.カルバチョート 全高約180mm ノンスケール プラモデルposted with amazlet at 19.05.17壽屋(KOTOBUKIYA) (2019-10-31)
売り上げランキング: 1

いや一番悪いのは騙す方なんだけど
誰かのせいにしても例え犯人が捕まっても金は戻ってこない。
騙されるほうが悪いでは何も解決しないのはもう証明されているんだよね
年齢によって大金を簡単に引き出せなくなるようなシステムが必要なのかもしれん
後先短いし
1500万騙されたのも可愛そうだし、訴えて気が済むなら別に訴えれば良いんじゃね
溺れたら藁にもすがる思いになるのと同じやろな
いい社会勉強させて貰ったと思え。
そりゃ詐欺なくならないよなあって思う
このBBAの家族が言い出したとしか思えんのだが
恥ずかしい事起こして、また恥ずかしい事して、恥ずかしくないのかね?
どうせまたそれは受けられません!ってなって恥ずかしい結末になるだろ。
自分ばかりか無関係な周りまで不幸にする
金額が金額だから当の本人に確認するって選択肢が浮かばないかね?考えられんわ
すぐ他人のせいにする習性の民族といえば・・・
それとも表には出せない勝算でもあんのか
勝算なんてなくても金は入ってくるんだから仕事は受けるだろ
殺人とかだと評判や経歴が傷つくのを嫌がって断ったりもあるだろうが
何でも裁判するのは迷惑だろ
つまりボケたら終わり
騙した奴が悪いに決まってるだろが
そういう価値観は絶対に日本人には無かった価値観だよ
言われてみれば
騙される方がとか、いじめられる方がとか
昔はなかった考えだな
もみ消せるという浅ましい性格だから
騙されたんだろ
登場人物に悪党しかいない
銀行でも信金でも、コンビニのATMですら声掛けをするようになってるしなー
まあでも、これを気に大金を降ろすジジババがいた場合、本人の了承無しで家族への確認をするようにすればいいよ
確認が取れなかった場合、降ろさせねぇってことで
普通に敗訴すると思うが。
今は決まりで警察に通報してるけど
ワシが騙されるような年寄りに見えるのかふざけるなってキレるのばっかりだぞ
本人口座から本人が現金で出金したい、家族に連絡はしたくない
と言えば信金はそれを拒むことはできない
ご立派な社内規定だが行員側にそこまでの権利はない
家族へ連絡って、本人に聞かない限りは連絡先分からんだろ
仮に損害だしてても金出す必要ないし、もし重過失でそれだけの損害だしてクビになりそうなら補填したところで処分不可避だし
1500万出したことと 長男がクビにならなかったことに相関関係はなかったが
目的は達成されたんだからよかったやん めでたしめでたし
なんで後悔して発狂してるんだ?この婆 自分から喜んで1500万差し上げたんだろ?
未だに引っかかる人いるんだろうな、不思議で仕方ない
解決策として入れる口座ぐらい決めとけ
仮にどうしてもだまされて入れたくなったならそこに入れろ。それすらできないなら生命保険かけてから首くくれ ってぐらいは親に言っとけ
勿論騙した奴が一方的に悪いんだが、
信金を提訴する記事なんだから、
この場合に関してだけは、
信金が悪いんじゃなくて以下略
って事だと思うが。
そんな脚色しなくてもw
下手すりゃ中小の銀行が潰れて取り付け騒ぎが起きるぞ
まだまだイケルって
騙される奴がいるから成立してんだから、騙される奴が悪いんだよなぁ
騙す奴は騙される奴がいなければ騙す側に付けないからな
「今まで付き合いのない口座に振り込む」(本人の問題)
「今まで取引実績のない口座に無確認で振り込める」(システムの問題)
どっちもおかしくねえか?
注意義務はあったはず
銀行は今どこも危ないよ
大手ですら保険の仲介みたいなことやってる
海外の怪しすぎる債券もバンバン買ってる
見栄なのかどうか、嘘ついてるしな
振り込んでないぞ解約して引き出しただけ
解約についても引き出しについても本人の確認も承認も得てる
甘えた奴が多いから。
チコちゃんに叱ってもらえ。
明文化されているなら、だけど
やっぱり詐欺グループにお金をあげたかったとしか思えないw
信金側が「失礼ですが解約後の使い道は?」と一言聴くのは常識の範囲内。
しかし提訴しても勝てはしないだろうな。
今は20万引き落とすだけでも確認とかも含め聞いてくるよね
解約とかいったら更にね…
自分もこの婆さんが窓口の話をまともに聞いてなかっただけだと思うわ
信金側は聞いてるぞ
それに対して正直に答えずに、「子や孫にやりたい」と回答し、職員を騙した。
そして訴えると・・・ん?もしやこのババアが騙して金をせしめようとしている?
自作自演で詐欺られたことにすれば、
無限にお金増やせるじゃん
日本も不景気になるわけだ🎵
このババアに金銭的な判断させるのは危険すぎる
オレオレ詐欺にもっと頑張ってほしい…
提訴するより自分のボケを認めた方が良いのでは?
信金は聞かないんですね。
預金するなら銀行一択だわ。
悪いのはワシじゃない お前らが悪い!!
って、昨今の老害そのものじゃん
つーかなんで息子本人に確認もせず現金用意するのさ
業務での損失を個人の金で補填するなんてのはありえないし オレオレ詐欺の常套手段にあっさり引っかかってる
これだけ周知・注意喚起されているのになんで毎日のように引っかかる老人がいるんだ
だったら成年後見制度でも使って家族がカバーしろよと
連絡寄越すように銀行に言ってあったから銀行が悪いって・・・頭おかしい
銀行側は注意してしかるべきだし、ありでは?
草
契約内容となっていたとすると、大金の引き出しがあるのに家族に連絡しないのは契約違反だし、債務不履行に基づく損害賠償や不法行為に基づく損害賠償ができてもおかしくないと思うけど
形式さえ整ってれば裁判所は無理筋でも受け付けるぞ
反社会的団体への利益提供とか理由はいくらでもつけられるだろ。
おまえ阿呆だろ?
1500万なんて間違い無く確認する必要がある
それをせずにみすみす騙し取らせた訳だから金融機関は確認義務を怠っているとしか言いようがない
銀行が気を利かせなかったパターンだな。。めんどくさかったんだろうけど
ここまで社会問題になってるなら注意義務もやむなしかな。銀行側は知らないじゃすまないし。
高齢になると認知能力、判断能力、注意力全てが低下する。高齢者は子供とある意味一緒。
社会が守ってやらなきゃ。
騙されるほうが悪いとか言ってる奴らは、自分の視点でしか物事を考えられない未熟なガキだな。
子や孫にやりたいと嘘ついてるからなあ
ちなみに訴訟を決めたのは子供みたいだな
まあ相続予定のものが消えたからだろうけど
いい加減一回切って本人にこっちから電話して下さい。
かわいそうだからと訴えが通る恐れが高いよ
実際なんで止めないの?って話になる
未成年っぽい人に酒を売るようなもの
論点ズレてるぞ(笑)
そりゃ巧みに引っかかるようにしてるからな
マネされるからふわっとした書き方しかされないが、オレオレ詐欺はある種の心理学に根ざした洗脳方法で相手の行動を操る
本当に上手い奴は20代のやつでも簡単に言うことを聞かせられらるレベル
息子が出ないようなら息子の会社に電話して聞けばいいし。
とにかく1回電話を切ればいい。
そんな馬鹿なw
贈与税相続税払わず
誰かに渡せたことになる
これももしかして・・・・
誰も迷惑しないから
振り込みだったら取引だから注意しただろうけど
解約だから何も言わなかったんじゃないの?
電話切られて確認されたら終わるし
おれおれ詐欺られ詐欺だ!
前もって連絡するように言ってたのか
まぁ訴えたくなる気持ちも分かる
BBAの着手金狙いか、企業相手に最初から和解狙いの「引っ掛け訴訟」じゃんかよ
普通の弁護士ならBBAを諭して帰すよ
この弁護士の出自を調べた方がいい
半島絡みかも
目に見える過失があったのかも
でも銀行も対応に気を配る必要になって厳しいだろう
そんな常識すらない上に息子に確認もしないってもう終わってるよ
1500万円取られて当然のgm
老人と犯人が手を組んで、一旦騙されたふりして
銀行を提訴しまくる事件が起きるぞ。
老人が貯金して長男が事故したとかで貯金をおろして共犯者の詐欺師に渡せば儲かるって言う
常識的考えて訴えても負けるだけだな
和解に引っ張り込めば楽勝やし、銀行側完全勝訴はありえない 注意義務あるしね
で、和解になるから判例にはならん
狂言の可能性は?
そしてあんなに口酸っぱくポスターやニュースで散々警告されてんのに。
いくらアホ老人でもいい加減学習しろよ。
ババアが嘘言ってごまかしたんじゃなかったっけ
言って来たら、 店中大騒ぎになるよ
というか、銀行もそれで飯食ってる連中だから、 あの手この手で中々解約させてくれないよ
っていうか確かにだます方が悪いんだけどねw電話盗聴監視を中国並みにすればいいんじゃね?
それって確認の契約してるの?
そしてパーっと使ってくれる
だれも損してないんだが?
確認もしてるし振込詐欺でもないし
今〜これからの日本じゃそうとも言い切れない
オレオレ詐欺や強盗で老害共が資産を奪われるのも一理ある。大きな行動が起きないこの国では水面下での調整はいい事
契約書の文言次第だな
じゃぁお前の家にいって財産根こそぎ奪ってパァって使ったら「誰も損してない」でいいんだな?
この手のやつってほんと「自分が同じことされたら耐えられない」って秒で気付きそうなもんなのになんでこういうこというんだろう
本人ドヤ顔で改行たくさん入れてるんだぜ?
その確認はしてる
文面読む限り争点になりそうなのは
名義の本人が解約しようとしたら家族に確認する義務が銀行にあったかどうか
だね
犯罪に一理もねえよ強盗に入られたことある?
まず間違いなくあっただろうな。だから提訴してる
ここの奴らは契約内容じゃなくて、感情論で判断するからな
とかいってたら110歳まで生きるかもな
あと30年は長いよ
↑
違くねえよ別に。
注意義務違反だったと認定されれば責任を負うわけだしな。
いつも彼らがバカにしてる「隣国人像」のまんまだよな。
ばばあと身内を徹底的に調べろ!!!
なんか大げさに言ってるけど、信用金庫や銀行が今後は確認を執拗にするだけの社会的変動しかないと思うけどね。
それが長寿の秘訣じゃ
キミは少なくとも民法くらいは勉強してそれ言ってんのか?
又は実はキミ自身が弁護士等の士業資格があった上で言ってんの?
さすがっす!!飯塚センパイ!!どこまでもついていくっす!!!俺も外道を極めて長生きしたいっす!!
虚偽罪だろこれ。
使用目的が不透明なら口座凍結していいの?
ぎゃーーーーーっはっはっはっはっはwwwwwwwwwwww
で、この善管注意義務だがどの段階においてまで及ぶのだろうかね?
私はそこが気になる。
虚偽罪ってなんだよ。
よっぽどプライドが傷ついて意味わからなくなって狂ってラリッてるようにしか見えない行動だぁ。
義務教育くらい受けろよ
騙されたのならまた騙せると践んだのかもしれん
複数人の同意がないと下ろせない口座なんて無いだろ。
そこまで騙されやすいほど老け込んでるなら、信頼できる息子などの家族に直接管理してもらったほうが良い。
息子も信頼できないなら、金払って弁護士に成年後見制度で後見してもらえ。
だから、そういう特約を附したどうかが争点なんじゃない?
遺産は相続されるんだぜ
お前もしかしてオレオレ詐欺師?
正直、騙す奴らが一番悪いと思う。
だが日本国内でもやられる奴も悪いという発想は昔からある。
いじめはいじめられる奴も悪いというやつだ。海外の影響とか考え方とか意味わからん。
いまやってる金融派生商品はリスクを考慮されてるからリーマンの時とは全く別次元。
もちろん元本保証されてる訳でないしリスクは0ではないからそこは買う側の自己責任だけどな。
素直に息子が会社でやらかしたらしくって言ってたら少しは対応変わったかもな。
子供や孫に金やりたいって言われたらそれ詐欺じゃないですか?なんて言えないだろ…
世間体を気にしたか知らんけど嘘ついた時点で信金の注意義務なんてないだろ。
身内に振り込んで騙し取られたって言ってその金をまた振り込んでを繰り返せば銀行から無限に金が貰えるな
この前の上流階級の交通事故と同じで責任転嫁しているだけじゃねえか。年寄りは自分の非を認めないこんな奴ばかりなのか?
その通り。簡単に騙される方も悪いしな
だからこそ良いのでは。醜い遺産争いを見なくて良いしな
ただ調子に乗って同じ事をして捕まりそうだな
上流階級「その通りだな」
ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。
このババアは手前のマヌケを見事に開き直って他人に罪をなすりつけて・・・
信金はキチガイを相手にすんなよ
認められるようなもんやで
裁判で負けてもええんやろ
払うべき税が無くなるんやから
革命やデモだって個人単位じゃ犯罪になりうるぞ池沼
正義の味方気取りかよキモいわ
おまえはハッカーに突然口座の金をカラッポにされても、知らん奴に恋人や子供を包丁で滅多刺しされても、「自分に防御能力がなかっただけっすわ。加害者様超リスペクトっすわー」ってなるの?
どこの金融機関も高齢者の高額出金はかなり注意してるはずだし、信金が全く注意してない事はないと思うけど。
生活に困っている人の万引き、お前どう思う?
韓こ…ゲホン、ゲホン
朝せ…んんっ!
まー、そうだな。