「魔法少女リリカルなのは」15周年記念イベント『リリカル☆ライブ』
— 魔法少女リリカルなのは (@lyricalnanoha_) 2019年5月17日
2020年1月18日開催決定‼️
ライブイベントの開催はシリーズ初💫
6月19日発売「Detonation」BD&DVDに、チケット優先販売申込シリアルが封入されます!
詳細はこちら▶︎https://t.co/u7UYV5jJbK#nanoha #なのは #リリカルライブ pic.twitter.com/EXRD4GWnru
「魔法少女リリカルなのは」15周年記念イベント『リリカル☆ライブ』
2020年1月18日開催決定‼️
ライブイベントの開催はシリーズ初💫
6月19日発売「Detonation」BD&DVDに、
チケット優先販売申込シリアルが封入されます!
出演:田村ゆかり、水樹奈々、植田佳奈ほか
魔法少女リリカルなのは Detonation 【超特装版】(完全受注生産) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.17キングレコード (2019-06-19)
売り上げランキング: 4
魔法少女リリカルなのは Detonation 【特装版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.17キングレコード (2019-06-19)
売り上げランキング: 49
http://www.nanoha.com/news.html
え?!
— 植田佳奈 (@uedakana) 2019年5月17日
ライブ?!?
初耳……!!!(笑)
リリカルマジカル頑張ります⭐️ https://t.co/ibULJsFAEN
この記事への反応
・ホワアアアアアアアアアアアアアってヤバイ!!!!!!
・アニメ4期かと思って外したけど
これはこれで
・そんなことよりスマホアプリ出してよ。
なのはソシャゲをスマホでやりたいんじゃ。
フェイトちゃんにガチャ回したいんじゃ。
・アインス!アインスは!?アインスはいるのかッッッッッッ!!
・なんだこの程度か…
…とか思ってたらforceリブート発表があるかもしれないぞ
・StrikerS劇場版か、
中学生編の完全新作TVアニメシリーズオナシャス
・まさかのライブ!!アババババ…!
あ、ゆかりんの歌聴けるやんけ!
ゆかりん奈々様植田佳奈さんに
最近は日笠陽子さん戸松遥さんも参戦してるし
倍率が超絶ヤバくなりそうwwwww
もしや水瀬いのりさんや小倉唯さんもくる!?
最近は日笠陽子さん戸松遥さんも参戦してるし
倍率が超絶ヤバくなりそうwwwww
もしや水瀬いのりさんや小倉唯さんもくる!?
【Amazon.co.jp限定】ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~ (初回限定生産)(アニメ描き下ろしA2布ポスター[ココア・チノ]付き) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.17
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2019-09-26)
売り上げランキング: 19
売り上げランキング: 19
キャプテン・マーベル MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.17
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-07-03)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ― オリオンの矢 ― (特装版/3枚組)(Amazon.co.jp限定CD付) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.17
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-07-31)
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 17

完全にプリヤに立ち位置とられた感ある
昭和民の懐古?
もう30手前になるがまだこれ生きてたんだな
>> 1
>> 2
お前らの学歴の低さが窺える
あんだけ人気だから絶対儲かるだろうに
ここの連中が国公立なんか行けると思うか?w
前・中・後期の日程すら知らなさそう
映画の資金になったんじゃねーの?
さわさわペロペロしこしこドピュウ・・・・・
ETERNAL BLAZEだって(笑)エターナルブレ~ズ~(笑)
中割りとかで言い訳できんぞい・・・
ビビストは全くの別物なんだから水瀬も小倉もいらねーよ
無印なのはのときは28歳じゃなかったけ?
それがいいんだろうが!
TVアニメやってようが劇場がやってようが
「ああそんなのあったね。なつかしいね」
今新劇場盤やってるよ、というと「へー」で終わり。昔は見てたんだけどね
まあ本筋じゃない柱にならないものを延々とやり続け、さらに途中で同じスタッフや絵柄で別の作品やってたのが致命的だった。一番求められてた時にニーズに答えなかったんだな
一番の伝道師になりえるコア層の資金と気力と興味を食いつぶした焼畑
完全に空白を作ったDOGDAYS、原作者のやる気のなさ、まあ偶然生まれた熱気はそれ以上にはならなかったな
ビビオ周りは全く受けなかったようだし