• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【ヤバイ】トランプ大統領、ファーウェイへの輸出を事実上禁止に!!

「技術をファーウェイに盗まれ、会社を潰された」聞くも涙の物語






ファーウェイCEO「米半導体、売ってくれなくていい」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44990870Y9A510C1MM8000/

200x150 (1)


記事によると
・トランプ米政権が中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出規制を決めた

・ファーウェイの任正非・最高経営責任者(CEO)は18日、広東省深圳市の本社で日本経済新聞など日本メディアの取材に応じ、輸出規制について「我々は法に触れることは何一つしていない」と反論

「(クアルコムなどアメリカ企業が)半導体製品を売ってくれないならそれでいい。準備は進めてある」と強調した





この記事への反応



これは中国の勝ちフラグだよな…

かえってこの制裁が中国企業のイノベーションを促進する予感。複雑な気持ちで眺めている。

どうせ抜け穴使って輸入するか日本や韓国の企業に圧力かけて技術を盗むつもりだろ。

日本の電子部品会社が壊滅するかもしれない

日本のサラリーマン社長達には言えないセリフだ

アメリカと中国で市場が分裂したらインドはアメリカに付くかもしれんがアフリカとロシアは中国に付くだろうな

Huaweiが独自プロセッサのKirinにこだわっていたのも、こうなることを見越しての対応策だったのかな

まあ制裁するのなら、タイミングが10年遅かったんだよなあ

ファーウェイには根性があるな。でも結末が予想付かない。。

自国だけでも約14億人もいるし、ご近所のインドも13億人超いるし、市場としてはそれだけで充分な気もする。

HUAWEIは昔からこういう時のことを考えて自分のところで賄える準備をしてたらしいし、特に問題ないのでは…OSも独自開発してなかったっけ…

Android OS は Linux の派生品だから、無償公開が義務づけられている。オープンソース。誰も規制できない。米政府でさえ無理。仮に Google が規制しようとしたら、Google は規約違反で Android OS を使えなくなる。

中国のやり方は嫌いだけど、ファーウェイを一企業として頑張れってちょっとおもってしまう。これ乗り越えたら米国の脅威になるやろな。













トランプ政権vs中国&ファーウェイ
100%中国産半導体の端末になったら、更に値下がりするのかな











コメント(266件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:31▼返信
そうですか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:32▼返信
チョ.ン死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:32▼返信
ひーかる くーもをつきぬけ ファーウェーイ
からだー じゅーうーにー ひーろがるパノラマー
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:32▼返信
果たしてファーウェイ自前の半導体がどこまで信用できるのか
こういう企業はよそから優れたパーツを買いあさりそれを組み立てて出荷している
そのパーツを自社で賄うというのだから半導体技術をアメリカと同等のものを持っているのだろうか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:33▼返信
ジャパネットはファーウェイを応援します
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:33▼返信
逆にいいんじゃね?
 
アメリカからしてみりゃ、
「完全に危ないので、買ってはいけない」という説得をしやすくなるだろう
7.投稿日:2019年05月20日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:33▼返信
準備(パクリ)
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:33▼返信
まぁ買わんからどっちゃでもいいけどもさ。
なんだかんだで日本企業の商品を買うようにはしてる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:33▼返信
そもそもフアウエ~なんか買わないけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:34▼返信
中国制のメモリって安いから買ってみるとまともに動かんのよなあ
本当にできるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:35▼返信
kirinはいつも発表会で性能を詐欺ってるけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:35▼返信
今でもミドル以下はKirinだもんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:35▼返信
AndroidOSもアプデとかも行けるか怪しいが、playストアはインストール不可になるんちゃうか
そうなると中国以外の国では売れなくなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:35▼返信
Google Playから閉め出すだけで終わる
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:36▼返信
爆発しそうで怖え
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:36▼返信
またレアアースみたいに泣きついてくるオチなんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:37▼返信
技術盗まれた後じゃなあ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:37▼返信
まあでも中国がまともな半導体作れるなら韓国はおしまいだな
なにしろ中国のほうが明らかにやすいの作れるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:37▼返信
開発中(スパイ中)
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:37▼返信
トランプ「ふぁぁ~~~~~~~~?」

中国「ウェ―――――イw」
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:38▼返信
俺はファーウェイを使います!
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:38▼返信
技術者自体もう確保されてるだろうし規制は無理かもね
あっちいけば金をアホほど積まれて技術盗めればポイなんだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:38▼返信
電子立国って日本が言ったときに、日本封じ込め作戦と称し、アメリカは半導体技術をほぼ無償で韓国と台湾に譲った。
その技術は中国へ流れてからの禁輸措置。
これで中国は技術を高めるだろうね。
技術を韓国と台湾に譲った時点でアメリカは敗北していたのかもしれない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:39▼返信
中華スマホ使うやつって・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:39▼返信
サムスン止め刺されるぞ
ええんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:40▼返信
どうせパクってコピー品なんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:41▼返信
スパイ用品として開発を進めているのね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:41▼返信
オール中国の電化製品使いたいか?無理w
爆発して指が吹っ飛んでから後悔せいやw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:41▼返信
日本にまだ技術があると思っているのか・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:42▼返信
>>23
日本の企業はろくに金を払わずにポイだから
中国の企業の方が素晴らしいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:42▼返信
お察し品質
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:43▼返信
肝心の半導体Fabは中国産はプロセスルールこそ最先端に迫っているが品質は数世代遅れと言われている
台湾や韓国にも圧力は掛けるだろうから(当然日本にも)、中国政府が不退転の決意で強力な後押しをしない
限り独自と言っても先端プロセスの製品は厳しくなる。ただ韓国は内心ウキウキしてるかもな。
34.投稿日:2019年05月20日 00:43▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:43▼返信
※29
サムスンでも似たようなもんだからなあw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:44▼返信
※30
実際、複雑なパーツは中国も日本のものだしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:46▼返信
※34
韓国も中国に盗まれまくってるんだよなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:46▼返信
でもガチで作ってきたら圧勝じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:46▼返信
中国人ですら使わない端末を作ってどうするの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:47▼返信
盗んだ技術で走り出すw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:47▼返信
kirinとかクソゴミじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:48▼返信
これ本気でやったらアメリカの半導体産業は終わるね
日本と同じようなガラパゴス市場になるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:48▼返信
いや欧米の巨大市場を失う事が大ダメージなんだが・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:48▼返信
いや、こう言う時の中国の姿勢は完全にこけおどしでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:49▼返信
インテルも最近苦労してるけど作るっていっても4年以上はかかるからな
そこからOS最適化するのに2-3年
締め出されたらもう終わり
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:49▼返信
アメリカは中国とかいなくてもぶっちゃけ自国で全部まかなえるから対して困らんだろう
中国は自分でまかなえるだけの技術があるんだろうか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:49▼返信
準備中w 半導体の開発が1年・半年でできればいいけどなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:50▼返信
そうなったらそうなったでアメリカとしても万々歳だろ
関税上げても影響が少なくなるだけだし、内需で好きにしてくれたら貿易の不均衡が是正されるわけだし
ファーウェイが強くなれば他の中華メーカーは弱くなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:50▼返信
最近ようやく外国企業の買収じゃなく自国の企業がボールペンのボールを作れるようになった技術レベル
今まで日本から買って安いボールペン作ってたが利益率が低かった
それがいきなり半導体自国生産?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:51▼返信
抜け穴が日本じゃ無い事を切に願う
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:51▼返信
やっぱ作れませんでした><
サムスンさん助けてーってなるかもしれんが助けないほうが中国シェアを排除できてうまいかもしれない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:52▼返信
分かんねぇけど超絶本気でお互い一歩も引かねぇってなったら、割とマジで日本はどうなるん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:52▼返信
日本のOS開発やCPUなんかの半導体開発はアメリカから圧力くらって潰されたのにやっぱり軍事力あるところはつえーな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:52▼返信
タブレットがなー
SONYがまたタブレット作ってくれたらいいんだけど・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:52▼返信
本当に出来るんなら今の時点でやってるんだよ間抜け…
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:53▼返信
この争い勘弁して欲しいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:53▼返信
半導体技術もとっくに盗んでるんだね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:53▼返信
質が悪くて高い物を売ろうなんて無理な話だ
米国の傲慢でしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:54▼返信
中華半導体か 面白いけど未知数かなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:54▼返信
最近サムソン元気ないってのみると安く買収するっていう手もあるけどな
というかそれしかない
自社設計で開発してそこから工場作るってなると10年だもの
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:54▼返信
あんな恐ろしい国に軍事も技術も与えたらえらいことになるで。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:54▼返信
こういう事は黙って開発するものだよね
余程苦しいのだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:55▼返信
※53
和製OS、トロンはマイクロソフトとソフトバンクに潰されたんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:55▼返信
アメリカの部品を使ってもゴミしか作れないのに何言っちゃってんの
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:56▼返信
アメリカはいまだに証拠出せない時点でお察し
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:57▼返信
極端な話特許侵害して輸出止められて中華圏でしか使えない端末作っても自国圏内で捌けるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:57▼返信
なんで特定アジアの奴らって出来もしないことを出来るって言っちゃうんだろ
日本相手なら裏でペコペコして時間稼ぎしてる間にどうこうってのも可能だろうけど
米国の場合一反発したら二発ぶん殴る方式

真綿で首を絞めるわけじゃなく、ピアノ線でがっつり骨事もって行かれちゃうw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:57▼返信
>>1
問題点としてはイメージだよな...
日本だけに限らず、米国、イギリスなどなど、有名ブランドメーカーがあるのに対して
中国に至っては名前を言わなくてもわかるブランドと言う物が無い。
ファーウェイが唯一その立ち位置に行けるかと思ったが、それも途絶えた今
中国企業がヤバくなった時に支持してくれる企業やユーザーがいるかどうかだな
安いから以外のなにかを確立しないと後が痛いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:57▼返信
ありがとう任天堂
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:58▼返信
ファーウェーイが一企業って、共産党の一機関の間違いやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:58▼返信
中国政府の息がかかったスパイ端末なんて怖くて持てないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:58▼返信
※57
自社半導体は既に持っている
コストが高いから安いアメリカ製を使ってただけ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:58▼返信
人口が多いといろいろできるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 00:59▼返信
※72
それじゃー今までの価格維持できないってことか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:00▼返信
その技術どこから盗んできたの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:00▼返信
※54
先月Z3 Tablet compact買ったわ
普通に3Dゲームストレスなく動いてていい買い物した
新型ださねぇかなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:00▼返信
このアグレッシブさよ

USB大臣美しい国、日本は負け続ける
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:01▼返信
もう遅いわ
中国はアメリカを超えるのも時間の問題の超大国になっちまったからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:01▼返信
厳しい環境に耐え完璧な国家へと進化する
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:02▼返信
どっちにしろここの商品は絶対に買わないわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:03▼返信
材料からすべて自前で揃えることなんて絶対に不可能なのに何言ってんだか
それよりホイホイ中国まで取材に行って相手の言い分をそのまま垂れ流す日本のマスゴミよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:03▼返信
そう言うしかないわなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:03▼返信
半導体とか特許の塊みたいなもんだからな
パクれば中国内でしか売れない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:03▼返信
国内だけで全てが回る完璧な国になりそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:03▼返信
※70
例え仕掛けがなくとも一党独裁派遣国家で国際ルール守らない共産党配下の企業が作る通信機器が世界中で普及すると
共産党の指示で通信機器に機能停止のデータ更新されると世界中が混乱する
それが強力な外交カードになるんだよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:03▼返信
※72
そのコストを下げるってのが企業が最も苦労する所なんだけどなw
国家をバックにした信用と長年積み重ねたテクノロジーの結晶
「コスト削減だけすればいい」って考えは、実は「ほぼ無理」と同等なんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:04▼返信
のんきな事言ってんじゃねーよ
中華に日本乗っ取られんぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:04▼返信
そういえば某国製のSDカードで容量表示より実際の容量が十分の一の偽装カードがあるんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:04▼返信
ファーウェイ、5G半導体を外販 幹部が意向
ファーウェイは1月、スマホに搭載する5G半導体を発表し、半導体の自給率を高めていく考えを示していた。これまでグループで開発した半導体は自社向けで、外部には原則供給していなかったとみられる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:06▼返信
爆発までがセット
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:06▼返信
割とどっちに転ぶかわからんな
投資家の首吊りが捗りそう
92.投稿日:2019年05月20日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:07▼返信
※92
あっそ
まあがんばれw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:08▼返信
※78
それが2015年に廃止された一人っ子政策のせいで男性が数割多い歪な人口推移になっていて
これから人類が経験したことがない程の速度で少子高齢化が進んでいく中国
10年後には65歳以上の老人が3億人とも4億人とも言われてて軍事費や月の裏側に探査船を送ってる場合じゃない状態
社会福祉に力を入れないと老人は道端でさっさところころしてしまえって社会になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:08▼返信
半導体を作るには日本製の高純度水溶液が必須だが、日本は間違いなく米国側に付くだろう
ちなみにその水溶液を禁輸されたサムスンは、低純度のものを使ってamazonから大規模クレームを受けた
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:08▼返信
マジな話半導体製造に必要なシリコンウエハと
高純度フッ化水素と製造機械で強いシェア持ってる日本企業が鍵を握ってる
中華の産業スパイや企業買収が増えるんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:09▼返信
×クレーム
○リコール
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:09▼返信
「(盗んだ技術で)準備は進めてある」
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:09▼返信
※89
その部品がターゲットなのよね
それ載せるだけでシャットアウト
外販したくても買うだけでアメリカから追い出されるんだからどうしようもないね

というか自社製品の下方修正ってことだろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:10▼返信
他国の再生品の横流し使ってるからな中国ってww
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:11▼返信
日本は工作機械中国に絶対売るなよ。あいつらは日本の工作機械がなけりゃハイテクはなにも作れないい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:11▼返信
※94
こういう時共産主義は5656してしまえが出来るから強いわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:11▼返信
国内で使うから問題ないんだろ
すぐ燃える中国車と同じでw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:12▼返信
※96
真面目にスパイ防止法を必要な時期にきた
遅すぎるぐらいだがないよりマシなので法案作成してもらいたいものだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:12▼返信
中国はただただ強引に進めて、成功にするからな
手段を選ばないから、ほんとうに怖いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:13▼返信
※102
老人の乱が起こりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:17▼返信
※96
フッ化水素の原料はほとんどシナでしか取れないからソッチ方面で脅しをかけてくるかもな
今はシナ国内で作らされた低純度フッ化水素を、日本に送ってから高純度に加工してるみたいだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:17▼返信
夕方バンキシャでやってたやつだな?ファーウェイ創業者の

会社に「京都」?を作ってしまうぐらいの、かなりの親日家だけどおまいら良いのか?

109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:18▼返信
>>94
たぶん隔離して
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:18▼返信
※63
トロンは組み込み機器とかで超使われてるぞ
Switchのjoyconにもトロン使われてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:21▼返信
※109
中国人って他人はどうでも良いが金と家族だけは特に大切にするから暴動が起きると思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:21▼返信
日本も中国になんか出荷すると捕まることになるやろ・・・
アメリカだってスパイしてんだから

スリーパー使って違法案件とかで叩き潰されそう
中国や北朝鮮よりもアメリカが一番凶暴だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:22▼返信
既に中国は自国だけで必要な部品を作れるよ
コストと互換性はともかく性能は必要な水準を満たすだろう
5Gもアメリカの横やりがなければかなり大きなシェアを持っていきそうだったし、SoCも自社で作れるし
モデムを作れるようになってるのがヤバイ
制裁が10年遅かった
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:23▼返信
※108
テレビを真に受けてるのかよ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:23▼返信
※108
それだけ日本を敵に回したくないってことだろう
シナ人はそうやって相手の感情を動かすのが得意だからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:23▼返信
北朝鮮と同じ発想だけど 中国も現状でそれなりにやばいからね 政府の資金を食べても他国に売れないんじゃまるで作る意味がない 金食い虫
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:25▼返信
※110
ちょっと調べたら日本航空123便墜落事故でトロン開発者17名が死亡していたとかなんとか
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:25▼返信
中国の隣のインドが市場ってないわ
迫害していた中国と、迫害されていたインドが仲良くやるわけがない
インドが核兵器フレイアだかを中国に向けてます宣言したのは何年前の話だっけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:25▼返信
>>63
ソフバンはその時代にねーよ
そしてマイコンの処理能力が上がっている今、リアルタイムOSの需要は薄れてきている
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:28▼返信
>どうせ抜け穴使って輸入するか日本や韓国の企業に圧力かけて技術を盗むつもりだろ。

盗むとは?頭がお花畑過ぎるな。まだ上でいるつもりでいたのか?
亀がとっくにゴールしてるのにまだあいつ来てないなと寝てるウサギ並に愚かだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:29▼返信
ファーウェイを一企業として、、、、なんて言ってる奴はアホすぎる。
これは国家対国家の勢力争いの一端。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:31▼返信
※121
そう国策で企業に肩入れして自由な経済活動を阻害してる事と国際ルール守れでアメリカに怒られてるのが今回の貿易戦争
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:32▼返信
※72
垂直投資はリスクが大きすぎるから他社から買ってただけだと思う。
自前で全部そろえると、好調な時は利益は莫大だけど、不調になると工場を維持するだけで大赤字になるから普通はやらない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:32▼返信
>>119
PC関連の出版流通のソフトバンクはあったんじゃない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:32▼返信
今の内に中国叩き潰さないと世界征服されるからな…
日本はどう出るか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:34▼返信
問題は歩留まり率だろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:35▼返信
これができたら一帯一路に参加している国に売りつけるところまで読めた
これでアメリカ対中国の戦争の構図ができるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:36▼返信
爆発する未来しか見えないw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:37▼返信
Huaweiの思惑として半導体をアメリカ企業にお願いしていただけだものね。半導体技術なんて」いってみれば精密なプリンター技術だから、つくる機械さえあれば難しい話じゃないんだよね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:39▼返信
>>・中国のやり方は嫌いだけど、ファーウェイを一企業として頑張れってちょっとおもってしまう。

何言ってんの。人民解放軍が、世界の通信を支配するために作った企業だぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:40▼返信
これから通信5Gになっていく中で、アメリカの選択はこれで正しかったの?
というか関係諸国に圧力をかけるまでしないと、中国の躍進は止められないんじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:40▼返信
※129
作る機械も日本製からの輸入だったりする
日本企業もアメリカからの制裁恐れて控えるんじゃないかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:40▼返信
製造機械を日本が中国に売ると裏からアメリカが手を出してきそうだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:41▼返信
※129
作る機械も日本からの輸入だったりする
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:41▼返信
いや無理だろ。
ライセンス料すらペイできないだろう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:43▼返信
中国は国策でやるから恐ろしいな
金もあるし市場も十分で世界中から技術も人も集まるし国内の人材も優秀ときてる
アメリカとしてもぶっ叩いて主導権握っておかないと手に負えなくなるからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:44▼返信
>>52
欧州EPAとTPPとインドが主戦場になる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:47▼返信
もうソニーは土俵にすら上がれないんだな、と実感するわ
パーツ屋か、オモチャ屋か、ニッチな業務用か
かつての黄金期には戻れそうにない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:47▼返信
>>57
正にそういった知的財産権の侵害やスパイ行為がアメリカを本気にさせた主要因のひとつなのよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:49▼返信
もうすぐファーウェイ製品でWindowsアンドロイドYouTubeが使用不可になるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:50▼返信
ファーウェイがんばれはないわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:50▼返信
>>61
間違いなく、世界支配という流れになると思う。
中国共産主義という一神教によって。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:51▼返信
中国が完全にアメリカに頼ることなく支配者になっていったりしてな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:56▼返信
>>78
逃げ遅れたアホ経営者なのか、その下にいる人間なのか分からんけど、強く生きて。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:57▼返信
※143
後10年位大人しくしてたらどうなってたかわからない
習近平が馬鹿だからその前に本性見せちゃった
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:57▼返信
※120
日本語お上手ですねええwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:58▼返信
>>89
まぁ、アメリカと取引のある会社は末端に至るまでファーウェイとZTE使ってるとことは仕事してくれないけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:58▼返信
現状考えたらkirinじゃどうにもならんだろ
開発競争と価格競争で勝てるか?
市場スピード考えたらHuaweiの言ってることは強がりとしか思えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 01:59▼返信
ファーウェイ排除の訳はスパイの疑いでしょうね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:00▼返信
>>148
どうにもならん(世界シェア2位)
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:00▼返信
CPUコアはどうするのかな
ARMからのライセンスは継続されるのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:01▼返信
金掛けても技術が追いついてないからずっと輸入に頼ってたわけだから品質は悪いんだよなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:02▼返信
※150
詐欺スペックのkirinだけで戦える?
無理だと思うけどなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:02▼返信
アメリカを怒らせたところでイモ引いて成長を止めたのが80年代の日本で、
中国は同じ轍を踏まないよう、引かない姿勢を見せてる、という見方は納得がいく。
とりあえず10年前から、「来年中国は崩壊する」と言い続けてる三橋貴明はいい面の皮だな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:02▼返信
ファーウェイはトランプが言ってるほど中国政府にベッタリじゃないらしいんだが
実は独立を保ちたいファーウェイと支配力を増したい共産政府の駆け引きがあるとか
でも、トランプがあまり圧力をかけ過ぎると中国政府の力が増すだけの可能性があるんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:03▼返信
>>150
その他国に頼ってたシェアが関税だけじゃなく輸出制限で落とされるって話な
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:05▼返信
金ばかり国に溜まって売るものがなくなる怖い現実来たな
金の価値がなくなるでえ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:06▼返信
>>108
中国人の親日家を額面通りに取るとはね...
ファーウェイ創業者は元中国共産党幹部だけど、あなたは良いのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:10▼返信
>>155
中国政府潰したら軍事政権になる可能性もあるしどっちも怖いね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:11▼返信
トランプが日本のフッ化水素を押さえるとファーウェイも詰むんだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:12▼返信
>>131
だからこそ、ブロック経済の構築が本格化しているわけで。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:13▼返信
>>108
中国人の親日家?
それは侵略するって意味と同じだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:14▼返信
ファーウェイのスマホはコスパがいいからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:17▼返信
>かえってこの制裁が中国企業のイノベーションを促進する予感
CPU(ARM)からOSまで自前で揃えるかもしれんてことだろうけど
いくら安くて性能もいいとして、オール中国製のスマやタブなんて欲しいか?
俺は怖くて使えん
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:18▼返信
アメリカはアメリカで更になりふり構わない策を採るだけだけどな
アメリカはファーウェイの奥の中国そのものの頭を押さえつけたいんだからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:18▼返信
※26
もう、サムスンの半導体はダブついて在庫抱えてるよ
自動車と造船も同じく悲惨な状態だから
中国依存が強すぎる韓国は真っ先に影響が出ている
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:18▼返信
>>129
ようつべ辺りで半導体の製造過程の動画でも見て来い。
原子サイズの中で世界最高レベルの品質の材料を用意して製造装置も製造環境も操作人員も
世界最高レベルのものを要求されるってのが実感出来るから。そのどれかが欠けても実現出来
ない難易度を。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:20▼返信
※96
それなら日本にファブ作れねえもんなのかなって思うけど
そう簡単じゃないのかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:24▼返信
※163
そりゃあそうだろ
ファーウエイなんか年間数百億もの政府からの補助金貰っているんだから
でもな、中国はドルが枯渇して来ていて資金の引き上げしだしているから、これからが大変なんだよ
中国は世界中から買っていた土地を売却し始めている
日本だって北海道の土地を買う予定だったのを中国政府の命令で中止したし、これからは日本で買った土地も手放さなくなってくるから
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:27▼返信
いちいち言うってことは、効いてるって事だよね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:28▼返信
もう遅いんだよなぁ
中国は超大国になっちまったからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:29▼返信
※169
3年前位の製品持ってるが高機能でデザインやケースも質が良いものが安く買えた
ただ中国製だから情報関係でヤバそうなのでガラケーと2台持ち
ニュースサイト観たり検索したり動画見るだけ専用にした
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:30▼返信
※171
動きが変だ
我々を誘ってるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:36▼返信
製造技術もそうだが問題は部材はどうすんだ?
技術あっても部材なきゃどうにもならんし
逆もしかりだぜ、この辺見越して動いてるにしてもやりきれるかどうかわからんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:44▼返信
ファーウェイが、自前でプロセッサ作るということは、まずます危ない印象を助長するような。
元凶は共産党に連なるやつらなことなんだから。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:44▼返信
アメリカやり過ぎで引くわ
今や、中国vsもう一つの中国みたいになってる
日本も幾度となく辛酸なめさせられたもんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:47▼返信
なあ、日本の企業よ
半導体を相場の倍で大量に発注するぞ
って現場では言われているんだろう

で、第三国経由で輸出すればバレなのでは…
いや、バレたらアメリカからの発注がセカンダリサンプションで今後一切なくなるのでは
とか葛藤しているんじゃないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:57▼返信
中国は中小がボンボン潰れてる状況じゃなかった?本当に自国だけで賄えるのかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 02:59▼返信
犯罪組織
一切干渉しなければいい
その内枯れて消える
ファーウェイなんか無くても別に困る事は無い
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:02▼返信
日本「フッ化水素は輸出せんよ」
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:03▼返信
Huawei社「我々の新型スマホはスイッチよりも有能な携帯ゲーム機である」
中国の通信機器メーカーHuaweiが新型デバイス「Mate 20 X」を発表。ロンドンで開催された同社の発表会では本機を、他のスマートフォンやタブレット、ニンテンドースイッチと比較することに。スイッチよりも「格上の携帯ゲーム機」として大々的にプッシュしていたようだ。
■画面 Mate20X:7.2インチOLED(1080p)スイッチ:6.2インチLCD(720p)
■バッテリー持続時間 Mate20X:6.67時間・スイッチ:3.03時間
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:03▼返信
中国と韓国、北朝鮮なんて原始人になるまで徹底的につぶせよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:09▼返信
でも結局ARMなんじゃないの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:09▼返信


中国が米国債を買い支えてる時点でプロレス。当然取引銀行も全く反応なし。

185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:38▼返信
2019第一四半期スマホ世界シュア
1位 サムスン 21%
2位 ファーウェイ 17%
3位 アップル 12%
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:39▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 04:01▼返信
ほらなw
輸出よりも輸入を規制した方がいいってw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 04:02▼返信
Googleあたりがファーウェイ買収してくれれば丸く収まるんじゃないかなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 04:04▼返信
国を上げて半導体作られたらインテルアップル終了だろ
なんせ特許無視で作るわけだからな

次はOS
190.投稿日:2019年05月20日 04:07▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 04:17▼返信
>>189
そんなことしても各国でサブマリン訴訟されて数千億円失うだけだぞw
そもそも中国の言う半導体の「自社開発」というのは、他国企業でいうところのただの「調達」技術界隈関係者なら中国の自称「研究」がパテントを金で調達するだけのものだとわかってるぞw
そもそも馬鹿が思い込んでる中国の無限の金というのは、中国国民全体に需要品を満たすまでの時間制限つきのものであって、その時限は去年とっくに切れてるからなw「だーかーらー」トランプは攻勢かけてるわけであって、金がなくなるからぶっころしにきてるだけなんだよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 05:21▼返信
gf買収かね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 05:30▼返信
ファーウェイ製品のサイズが急に大きくなったりするのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 05:31▼返信
>>どうせ抜け穴使って輸入するか日本や韓国の企業に圧力かけて技術を盗むつもりだろ。

いつまで古い時代の話に囚われてるんや…
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 05:32▼返信
どうせ媚びへつらっても解除してくれるわけでもなし、それよりメンツの方を取ったんでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:13▼返信
え?まだ量産始まってないの?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:17▼返信
んな簡単に対処できるなら輸入なんかせずに最初からやってるわな
輸入禁止で技術の盗用も困難になるだろうし負け惜しみなだけ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:18▼返信
特許893を甘く見過ぎだぜ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:45▼返信
いやもともと排除するためやから、自社で作ろうが関係ないよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:49▼返信
AppleのiPhoneヤベーじゃん😵
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:50▼返信
オバマがもうちょっと仕事してたら・・・手遅れか
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:52▼返信
チャイナに浸蝕されてるオーストラリア選挙、マスゴミは野党勝利だの言ってたけど
対中強硬派の保守連合が勝利   よかった
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:55▼返信
最終的にandroid辞める事になってソフトの移植の手間が増える事になりそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:56▼返信
中国のテクノロジーは全て日本からパクってます💢😠💢
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 06:58▼返信
>自国だけでも約14億人もいるし、ご近所のインドも13億人超いるし、
>市場としてはそれだけで充分な気もする。

インドは中華とイザコザあるのに国が買わせるとは思えんが
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:00▼返信
アメリカに繋げなければ、売ることも出来ないんやで。
ファーウェイを勧めてたドコモも終わったな。経済界とか言う無能集団も早く終われ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:06▼返信
【基礎知識】

Hawaii ハワイ❌

Huawei ファーウェイ⭕️

208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:10▼返信
サイバースパイで半導体のデータもあるから余裕で作れるっしょw
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:16▼返信
あほだな部品も売るなって同盟国に指示できるのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:19▼返信
半導体関連の装置って日本とアメリカの2強じゃなかったっけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:23▼返信
で、国民以外誰か使ってくれるの?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:24▼返信
昔の中国みたいにパクって終わりじゃないから
安くて高性能で品質そこそこで売れるとほぼ敵無し
日本人はもちろん世界のトップ技術者がいるから開発も余裕だろうな
アメリカで相当失業者出るだろうよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:38▼返信
HUAWEIの独自OS楽しみにしてたから早よリリースしてちょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:41▼返信
中国はバブル崩壊と土地・水源・大気の汚染で長続きはせんよ
民主化するまで叩き続けるのが正解ですな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:41▼返信
ますます疑わしい製品が出来上がるだけじゃんwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:44▼返信
我々は法に触れることは何一つしていない(大嘘)
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:46▼返信
>>212
アメリカは勝ちを確信して喧嘩売ってるんだよなぁ
少なくとも短期的には中国のボロ負け
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 07:50▼返信
アメリカ一強というのはもともと良くないからなぁ
やれるんならやってくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:10▼返信
「我々は(中国共産党の)法に触れることは何一つしていない」
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:26▼返信
>>2
中国のスマホはいずれオリジナルOSになりそうだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:26▼返信
>>220
しかも中国国民はそれしか買えないとなりそう
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:28▼返信
>>6
世界標準のスマホと中国でしか売れないスマホの戦いが見物だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:50▼返信
そうですか、よかったですね___
 
ファーウェイとかは海外で売ってその通信情報を入手することで共産党から成立を許されてるはずなんだけどw
その海外で売れないような独自CPU、独自OSでどうするってのwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:51▼返信
ベトナムのgdpが中国超えだってよ
中国は減少なのに
これからはベトナムの時代来るぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:52▼返信
>>220
独自OS(それでもandroidのガワ替え)を目指してたサムスンのTIZEN、docomoが手を引いた途端にあっさり頓挫したんだが
既にデファクトスタンダードになってるandroidから離れたら潰れるだけだわ
てかファーウェイはスパイできる泥端末としてあの安値で売れてたんだからな、泥でなくなったら売れるわきゃない
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:54▼返信
ファーウェイの社長、会社に京都の町並みを再現するくらいの親日家らしい、しかも建設には日本から職人を呼び、石畳などの素材も全て現地から取り寄せるこだわり
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 08:59▼返信
>>226
だからなに?
中央が全てキメる中共じゃあ、個人が親日ぶったところで何の意味もないわ
それどころか率先してスパイして日本を滅ぼそうと考えてるのが中共だからな
さっさと潰れてくれた方が良いわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 09:02▼返信
ファーウェイは人民解放軍が作った国策企業で、政府から莫大な補助金をもらうことで安く売り、他国の企業を追い出している
なぜそうするかといえば、中国が通信を支配したいから。製品にスパイチップを仕込んでいることもバレてる

アメリカが悪いみたいに言うのもいるけど、ここまでされても仕方ないんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 09:03▼返信
>>226
上半身は反日、下半身は親日という名言?もありますので
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 09:08▼返信
※207アホクズガキ 死ね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 09:23▼返信
全てはロシアの策略
米国に寄り添いつつトランプ立てて中国と対立
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 09:26▼返信
パーツ、半導体どころか条文からしたらAndroidOSやgoogleplayもアウトとも読めるらしいぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 09:40▼返信
>>231
それでも日本としては、直接の敵がそれで滅びるのはありがたいぞw
中共のおかげでシーレーンの安全が脅かされてるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:15▼返信
Huaweiのタブレット使ってるけどすっごく性能いいし使いやすいし大満足なんだけど、

さすがにこのタブレットでパスワード入れたりするのは躊躇する・・・情報盗まれてんでしょ中国に
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:17▼返信
でも俺みたいな一個人のしょぼいキモオタの個人情報入手したところで何も使い道ないだろうから心配してないんだけどねw
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:18▼返信
オレもメディアパッド愛用してたけど、もう捨てるつもり
iOS嫌いなんだが新型のipadmini買って来たわ、他にミドルサイズのタブレットの選択肢が無い
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:19▼返信
>>235
どんな奴だろうと個人情報には価値があるぞ、特にネット周り
そこを足がかりにしてもっと大きなデータセンターとかにクラックしかけられるんだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:22▼返信
Amazon勝手に使われるとか、ネット銀行の金落とされるとかそういう被害が無いならいいや
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:23▼返信
中国が日本にレアアース輸出しないという圧力をかけたら日本はレアアースを必要としない充電池を開発してしまい中国のレアアース産業が壊滅した故事がある
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:25▼返信
>>238
当然そう言うのは発生するぞ?
スパイして得たビッグデータ()の中からあたるを幸いとローラー作戦やるのが中共、特亜なんだから
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:48▼返信
問題はそこじゃない
製品を作ってもアメリカと商売したい国に対して売れなくなることだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 10:59▼返信
共同通信から
「グーグル、ソフト提供停止  ファーウェイのスマホに
 【ニューヨーク共同】トランプ米政権による中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を巡り、米グーグルがファーウェイに対しスマートフォン向けソフトの提供を停止した。ロイター通信が19日、関係者の話として報じた。
 ファーウェイは、グーグルのスマホ基本ソフト「アンドロイド」更新版を使用できなくなる。ファーウェイのスマホ事業の足かせとなりそうだ。
 ファーウェイの新製品には、グーグルのアプリ配信サービスやメールアプリ「Gメール」などを搭載できなくなる。アンドロイドの無償公開版だけ使用を続けられるが、グーグルはスマホ向けの技術支援や共同開発も停止する。
 
はい、世界からハブられるの確定
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:02▼返信
頑張れって思ってしまうって頭大丈夫か?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:05▼返信
グーグル、ファーウェイに対しスマホ向けソフトの提供を停止
クソワロ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:06▼返信
ソフトバンクに米国の調査が入りました
少し前から目を付けられてはいたけど、調査が入るのは今回が初めてだ
さあ、ソフトバンクは米国から認定入るとブラックリスト入りして米国では商売できなくなるぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:08▼返信
中国はレアアース、レアメタルと引き換えに技術寄越せと要求してくるから、日本はいいカモになってるけど、
アメリカは本気で経済戦争するなら採算度外視でマウンテンパス鉱床とか、再採掘をして、必要な国に安価に配らないと。日本もアホなんだが。中国にレアアースの輸出禁止措置を取られた時、代替レアアースの研究が盛んになったけど、結局解除されて値段が落ち着いたら、その動きは鈍くなったしね。大体、中国への重要技術や、生産物質の禁止措置を政府が取ろうとするのも遅すぎるんだよ。政府が動こうとしたときには民間から技術などがもう売り渡されてる。日本という馬鹿な国が技術提供し続ける限り、易易と中国は自国で生産できるようになるだろう。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:25▼返信
どうせどっかから盗んだ技術じゃん
何偉そうにほざいてんの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:27▼返信
Androidの件は、公開版は使えるので大きな影響はないと思われる。Googleから最新版を先にもらうことはできなくなるが

FireOSみたいな、Androidベースの別のOSを作るかもね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:36▼返信
半導体を自社開発できるのであれば何で最初から作っておかないの?
他国から技術盗みまくってるおかげで今の地位につけたけど、逆に今はそれが足かせになっているようだね。
それに中国は半導体を制作するのに必要な機械を作る技術も無い。半導体制作に必要なシリコンウェハーを作る技術も無い。そういった技術は全て日本・アメリカ・ドイツにある。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:37▼返信
andoridの件は中国にとって痛手だが、新興国から、中国製のOSが広がると悲惨なことになる諸刃の剣ではあるね。
もっと強力に、中国包囲網を形成できないのかねぇ。世界の工場が一党独裁、どころか習近平独裁になろうとしてる共産党とか危なすぎる。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:41▼返信
>>248
FireOSがFire以外に広がってないみたいに、ただ泥ベースでいくら作ろうと広がらないぞ
androidがこれだけ広がってる理由の一つって、かつてのWindowsみたいに多数の有象無象のアプリが出てるからだわ
しかもFireと違ってAmazonから色んなコンテンツが買えるわけでも無いし
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:42▼返信
コピー品日本が輸入したら米国から確実に制裁受けるな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:57▼返信
日本とドイツがこの流れに本気で乗って、生産機械の全面禁輸措置とるだけで、直ぐに中国は終わるんだけどね。その為には新たな生産拠点を作らなくてはならないから、インドあたりと手を結ぶという構想が遅々として進まないのは痛いね。

習近平が、今までお飾りだった外資系の共産党員に経営権を付与させるといった時、ドイツなんかは民間企業が一体となって、そんな事やるなら全面撤退するといったけど、日本は、その時に日産とか中国に工場作るとか能天気なこといってたから、キーは日本なんだろうね。そもそも中国を世界の工場に育てたのは日本だし。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:37▼返信
>>249
技術者は結構引き抜いてるんだけどね。日々進歩している技術に追従出来てない。
今ある工場もかなり無理してノウハウを獲得しようとしてるが、総合的に企業や人材が揃ってないから
何処かで足を引っ張られてる始末。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:43▼返信
>>1
未来が無い、嫌われ認められない、異性に好かれない、無職キモオタの皆様、海外で働きたくありませんか?

一緒に日本を潰しましょう
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:58▼返信
昔から言われてるけど中国の半導体開発は技術はあるし基礎研究もやってるんだけどノウハウがないんだよね
あと水汚いとか綺麗だけど寒くて凍るとかは生産に超不利
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:25▼返信
中国が独自で作れるようになったらサムスン涙目
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:30▼返信
切った事で後々後悔しそうな予感
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:49▼返信
中国がなw
 
てか中国、そろそろシューキンペー相手に隠れクーデター起きるだろ
アメリカに屈しすぎだ、って言うタカ派も、なんでアメリカに喧嘩売った、って言うハト派も不満だらけで
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:10▼返信
利益出て簡単にできりゃもっと前からやってんじゃねえの?
金と人材はあるし技術はどっかから引っ張ってくるんだろうけど苦しそうだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:50▼返信
中国と完全に手が切れた方が買いやすくていいかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:27▼返信
中国人の池井戸潤が熱い展開の小説だす材料
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:58▼返信
※46
アメリカの場合、自国で賄えるけどコストが高くつきすぎるのが問題
中国の場合、ファーウェイくらすなら、自社生産は可能だろうね
ただこっちも、そこにいきつくまでの投資を考えてるコストの問題があるけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 19:38▼返信
Google提供のAndroidとAOSPのAndroidは全然違うよ。まずPlay Storeないし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 06:11▼返信
ファーウェイを巡る米中の争いは半導体の素材や製造装置を握る日本をどちらが取り込むかが決着をつけそうだな
半導体の設計製造は短期間で立ち上げられるかもしれんが素材や薬品は何十年もかかる
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 06:27▼返信
PLAYストア無しの運用知らない世代が湧いてるようですね…

直近のコメント数ランキング

traq