• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000003-kobenext-soci

img_042902629c7634b43afe613124b18b01923687



記事によると
・アクセルとブレーキの踏み間違いなどで死傷者が出た交通事故が、2008~17年の10年間に全国で6万件以上発生

・450人が死亡したことが警察当局への取材で分かった。

・高齢者だけでなく、10~20代の若者による事故も多く、対策が求められそうだ。






コレに対して









この記事への反応



ミスするかしないかよりも、対処できるかできないかが重要ですよね

ただの推測ですけど、運転する時間帯が、若者は深夜が多い→自損の率が、高齢者は日中が多い→歩行者などを巻き込む率が高い、っていう可能性はどうでしょう?知らんけど。

ブレーキは左足、アクセル右足にしたら、 踏み間違い減るんじゃないか?

事故の内容だよね。

そしてその高齢者が起こしている事故が今年になって死亡事故が増えてきている

結局、間違いを認識する能力とそれをすぐに訂正できる能力が加齢で低下しているんでしょうね。



「若い人は、間違いを認識するのが早いし、気が付いたらアクセルはなしすぐブレーキを踏む」「高齢者は踏み間違い認識するのが遅いし、ブレーキを『踏もう!』とばかりあせり、アクセルから足を離さないで『踏む』ので余計に事故を甚大なものにしてしまう」とかも考慮すべきですよね~


若年者は踏み間違えてたら即座に誤りをブレーキに切り替えるけど、老年層は急加速しても「これはブレーキだ、止めるためにはもっと強く踏む」をやって飯塚の様に轢殺する。勢い付いたから逃げられると加速して飯塚みたいにゴミ収集車に激突するまで突進、ひき逃げを企てるという。






踏み間違い事故が一番多いのは若年層、だが死亡事故につながる割合は高齢層が突出! データから読める意外な真相とは? | clicccar.com(クリッカー)
https://clicccar.com/2019/04/22/764688/
xPHOTO_







高齢者の運転はほんとどうにかならんかねぇ。










実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch
コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 28



コメント(325件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:02▼返信
飯塚チャレンジ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:03▼返信
神々の遊び
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:03▼返信
老害プリウスロケットいつでも発射できます
4.投稿日:2019年05月20日 11:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:03▼返信
「ブレーキは左足にしろ」勢が絶対湧くんだけど、どう頑張っても逆に事故が起きやすくなるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:03▼返信
グーグル、ファーウェイに対しスマホ向けソフトの提供を停止
クソワロ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:04▼返信
オートマ車廃止しろ
免許取得が簡単過ぎるんだよAT免の所為で
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:04▼返信
捏造神戸新聞
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:05▼返信
やはり10代~20代も免許を返納すべきだってことが明らかになったね・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:05▼返信
数じゃなくて割合が問題だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:05▼返信
やっぱりな、新聞は読まないほうがいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:06▼返信
人間だから誰でも失敗はする
ただ失敗を大事故にしてしまうのは話は別。
運転はスポーツなのだから弁えましょう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:06▼返信
間違えても停止できるのが若者
間違えたらそのまま突き進むのが老人
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:06▼返信
MTの方が事故おきにくいからなぁ
街乗り不便だけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:06▼返信
死んでないからokみたいな言い方やめろよ
事故起こすような能無しなんだからさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:07▼返信
そもそも16歳と17歳は原付か無免許運転だからカウントすること自体おかしいでしょ…。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:07▼返信
ちまきの意見おかしくね?
この記事よんで感じる感想といえば「まーたマスゴミの印象操作か」だよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:08▼返信
若者は運動神経がいいから間違えても対処できる、ゲームで避ける練習もしてる

だがジジイは
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:08▼返信
【踏み間違いによる死亡事故の発生件数(2015年)】
・16~24歳 0件  ・25~29歳 1件  ・30~39歳 1件 ・40~49歳 2件
・50~59歳 2件  ・60~64歳 2件  ・65~74歳 16件 ・75歳以上 34件
・合計   58件

老害くんさぁ…。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:09▼返信
また神戸新聞の捏造記事か
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:10▼返信
MTMT言う奴必ずいるけど、踏み間違い防止は後付けでも付けられるんだからそれが一番だろ
非現実的なこと喚くのは、害でしかないからな
落としどころを少しは考えろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:10▼返信
ミッションにすれば
99%踏み間違い事故が減少する

何度言わせるんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:10▼返信
>>19
65歳から、読んで字のごとく「桁違い」だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:10▼返信
老人ミサイル
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:10▼返信
任天堂信者お得意の限定勝負だったか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:10▼返信
言っちゃあなんだけど若者はまだ先がある
事故してもこの先世の中に恩返ししていける
老人は責任も取れず社会のお荷物になるしかなく
逃げ切り人生するだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:11▼返信
>死亡事故58件のうち、なんと50件を高齢者が起こしている

まだまだ若いもんには負けんワイ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:11▼返信
そもそも事故起こした高齢者で「踏み間違えました」って証言してる例が極端に少なくない?
ブレーキが効かなかったとか、アクセルが戻らなかったとか、そういう言い訳してる事例はいっぱいあるのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:11▼返信
神戸新聞かよ・・・ミスリード で有名な高知新聞と勘違いしたわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:11▼返信
高齢者の
踏み間違い事故は昔からあって ことさらに報道するようになったから増えたって錯覚してるだけだろう
酒酔い運転の事故なんて逆に若者の方が多いんじゃないかと
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:11▼返信
>>16
原付でも誤操作はあるって話でしょ
なんで車限定にしないといけないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:12▼返信
教習所の実技で踏み間違えは実技合ったけど高齢で女性ほど反応遅れるんだよね。何度もパイロンにつっこんでるオバさんいて草だった
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:12▼返信
>ブレーキは左足、アクセル右足にしたら

いざって時に踏ん張れなくなんねー?
クラッチの位置にブレーキあるとか
シートに体ガチガチに固定されてりゃまだ分かるが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:13▼返信
オートマ車が普及したばかりに…
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:15▼返信
老い先短いと他人も道連れにしようとするのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:16▼返信
ミッション車はクラッチとアクセルを同時に踏まないと進まない、だからブレーキと間違えてアクセルだけ踏んでもエンストするだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:16▼返信
この件バカなんじゃねえの
なんで若者も起こしてるから老人のほうが大丈夫みたいな論点のすげかえしてんだよ
老若男女で重大事故起こしたやつが裁かれない理由にはならないし

「若者も起こしてる、だから老人のほうが安全だ!」とか無理あるだろ
新聞でかいた記者
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:17▼返信
若いのは自爆の報道が多い印象だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:17▼返信
※31
原付きで誤操作って無理じゃね
スロットル回すだけじゃんブレーキとアクセル間違いましたなんてねえぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:18▼返信
若者の方が運転が下手でブレーキとアクセル間違えるとかwwww

おいおい老害とか言ってた奴出て来いよwwwww

これ見てどんな気持ち?wwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:18▼返信
オマエラの方が危ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:19▼返信
ちょっとした失敗

店舗に突っ込んじゃった→まあ分かる

何人も轢いちゃった→はあ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:19▼返信
「事故車」で有名なプリウスは、
ドライバー目線でぱっと見現時点で、ドライブなのかニュートラルなのかリバースなのかがわかりにくい
手元を見てもどこにギアが入っているのか区別がつかず、前方にある小さなモニターでしか判別できない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:20▼返信
死亡事故たった58件のうちの割合なんかそれほど意味のある数字じゃないだろ
踏み間違い6万件のうちの割合にはまあ意味がある
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:20▼返信
こうやって上手く嘘を書いてもネット上で暴かれる世の中になって、本当に良かった。昭和時代はみんな騙されていた。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:21▼返信
ぶっちゃけどっちでもいい
事故は事故
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:21▼返信
あんなシフトレバーだとは知らなかったわ。
MTみたいな奴だったな、プリウス
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:22▼返信
※42
何がわかるだよ
大事だよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:23▼返信
>>39
「四輪でリバースに入れてもアクセルを踏まなきゃ後退しないから間違えねぇぞ」

って言ってるのと同じだな
つまりお前は馬鹿
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:23▼返信
※40
ジジイが草生やすと、加減を知らないから大量になりがちなんだよね・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:23▼返信
割合出さずに絶対数だけで話をして誤魔化す馬鹿あるある
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:23▼返信
>>44
踏み間違い事故全体が58件ならそれも言えなくもないが、
死亡事故自体事故の規模に従って発生確率が高くなるものだからそれは言えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:24▼返信
あのレバーなんかデザイン優先って感じだもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:25▼返信
とりあえず無免許は黙ってようぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:26▼返信
※19
これでも、保険料、高齢になるほど安くなるんだもんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:26▼返信
お前らに忠告しといてやる

駐車場で駐車しようとする人がいる時、必ず中の人を確認してから

通り抜けろ、ジジババだと踏み込み間違える確率高いからそのまま車で押しつぶされるからな

経験者は語る
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:27▼返信
※29
神戸新聞 + ミスリード + 老人擁護 = 高齢パヨク
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:27▼返信
踏み間違いする車とか欠陥車でしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:29▼返信
分母が違うのに人数で出した馬鹿なとこもあるしセーフ。普通なら一発クビだけど偏向報道が社風だからセーフ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:30▼返信
若者の事故と年寄りの事故は内容が違う
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:30▼返信
でも踏み間違いが一番多いのは若者ってところは
それはそれでちゃんと受け止めるべきじゃねーのか
老人から免許取り上げるのはいいとして若者の方もなんか対策必要だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:31▼返信
まあ10代20代の事故が多いのは仕方ない
軽で漫画みたいに吹き飛ぶように横転するのもこの世代
ジジイはコンビニ突っ込み
皆なかよく日本人
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:31▼返信
そもそも、運転している人数が違うんじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:32▼返信
AT限定とAT車自体に年齢制限設けた方がいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:33▼返信
※49
いや高3のときバス通キツイから原付きで通ってたけど
ミスったことねえから書いただけで
ただAT車のばあいシフト入れてアクセル踏むという操作入る時点で爺が見する要因あるだろうけど
原付きって
シフトもくそもねえぞそもそも、スロットルだけで
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:33▼返信
比率で言うと交通事故の死亡事故の割合が一番高いのは85歳以上になるが、
その次に高いのは10代なんだよなぁ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:34▼返信
俺の仲よかった同級生は、スピード出してたクソ大学坊主に轢かれて腕が1本無い。
そういうのもあるから、なんとも言えんなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:34▼返信
>>61
若者の方の対策は簡単
教習所の基準を厳しくすればいい
現に免許取得から1年以内の事故は教習所ごとの件数が分かるから、
そのペナルティを相当厳しくすればかなり改善する
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:34▼返信
※7
ワイMT車乗り
同意だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:34▼返信
そして20代は、70~74歳よりも死亡事故の割合は高い
割合でこれなんだから、死亡事故の件数は断トツ20代が抜きんでてるというね・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:34▼返信
老人だろうが若者だろうがどっちかが多いじゃなくてどっちも
重大事故おこしたら免許とりあげて起訴しろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:34▼返信
高齢者ばかり悪者にする頭の悪い若年層
君達仕事しなさい。定年後は自殺しなさい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:37▼返信
前にほんまでっかの武田先生が「事故は若い人の方が多い」って言って
鬼のように発狂してたはちま民を思い出した
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:38▼返信
どうせ免許強制剥奪とか出来ないし、このままで行くんでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:38▼返信
ブレーキを左足、アクセル右はラリーレースでやるけどそれはタイムアタックのためにシビアな操作が要求されるから
素人がやったら今度スリップしまくりで大変なことになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:38▼返信
※21
踏み間違い防止装置付けると価格高くなるし、電装系が増えて構造も複雑になるから厄介だし、総重量も重くなる
MTのほうが現実的やで
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:38▼返信
ペダルをやめて、レバーを前に倒したら前進、後ろに倒したら後退ぐらいの、
感覚的にわかる操作にしろとは思う。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:39▼返信
若者の事故はスピードの出し過ぎ
年寄りの事故は運動能力の衰え
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:39▼返信
じじいを叩きたいアホ、そっ閉じwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:40▼返信
俺は左足ではクラッチペダルを操作するぜ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:40▼返信
※73
やめたれw
はちま民の情報ソースは歪んだ情報しか伝えないまとめサイトだけなんだw
自分にとって気持ちの良い情報ソース(嘘だとしても)しか信じない完全洗脳された愚者なんだよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:41▼返信
ハンドルもアクセルもブレーキもバイクと同じにすればいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:41▼返信
若い層の方が危険だ!って
なんか別の層みたいに話してるけど
老人はその若い年代も通ってきてるけど…
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:41▼返信
老人経験値高いだけにキルレートもたけぇな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:42▼返信
※61AT限定免許なくせ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:42▼返信
反射速度より自分は踏み間違わないという思い込みから加速しているのに更に踏み込んでいそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:43▼返信
>>76
新車買う前提で話してる?
AT車をMT車に改造するより方が安いのなら何も言わないけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:43▼返信
若者の場合は運動能力の衰えじゃないからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:45▼返信
日本ガチで腐ってんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:45▼返信
※75
姿勢的にヤバくなりそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:46▼返信
一番大事な内容を省いて「踏み間違いは若者の方が多いんです」って…如何にもマスコミがやりそうな印象操作ですがな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:47▼返信
※87
だからMTの新車を作ればいいって話やん
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:47▼返信
※70
それは別の話じゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:47▼返信
※65
スクーターならそうでしょ?
カブとかははシフトチェンジとブレーキペダルが両足にあるんだから、間違える人はいるでしょ?
モペッドだって足で漕いだりするし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:48▼返信
神々の遊びのゲームを破壊してやる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:50▼返信
若者の事故のほとんどが物損
死亡事故はほとんどが老人によるもの
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:51▼返信
※94
第三者だけどそれって足での操作は誤操作が起こるってことですよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:52▼返信
飯塚だけが悪いようなコメントは馬鹿だよな
若いやつの事故には現実逃避(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:52▼返信
若者は死んでないからOK  
新聞ガー捏造ガー
そういう問題じゃないだろアホ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:54▼返信
若者の事故のほとんどは物損自損
アクセルガン踏みで轢き殺したりしない
乗りたては車幅の感覚が分からなかったりするから
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:55▼返信
ただ一つはっきり言えるのはこの記事を書いたのは老害ということ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:56▼返信
これ書いた奴が高齢者に一歩足踏み出してる奴なんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:57▼返信
いや、老人にも若い頃ありましたよね?
なに別人のことみたいに話してるんですか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:57▼返信
やっぱり危険認知からの「常識的な」危機対応への行動スピードが高齢者と若年層は段違いに違うのだね
今度策定される自動運転の法的ガイドラインも危機対応へのスピードが重点的にメーカーに問われるらしい
レベル5の完全自動運転は非現実的にしても、認知能力が劣った高齢者が一定条件で高速道路に乗り込む現状を是認するつもりなら
メーカーは心を鬼にして、高齢者に運転は任せない!という自動運転技術を確立して欲しい

それがこれからの日本の絶対条件だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:58▼返信
免許取り立ての若者と運転歴数十年の老人が事故率競うって余計に老人が運転すんのダメじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:59▼返信
未来ある若者から免許奪おうとする老害www
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:00▼返信
そもそも踏み間違いなら誰にでも起こり得る
問題はそこじゃない

高齢者事故の場合は完全に前後不覚状態で乗り込み、極々当たり前の結果として事故をおこす
そんなものは「事故」じゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:02▼返信
いきなり強く踏もうとするのが問題。じわっと踏んで、方向性があってたら少しずつ強く踏む。
これ教習所でも習わなかったか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:03▼返信
※99
事故の経緯や内容が問題なのにそれが問題外になるわけないだろアホ
言い訳するな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:03▼返信
毎度思うんだが、
今時ブレーキを足で踏まなきゃいけない理由ってあるんかね?
自転車みたいに手でブレーキかけられるようにできないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:03▼返信
※97

手でも誤操作は起こるでしょ??
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:04▼返信
そもそも老人のブレーキ自体弱いからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:04▼返信
左足ブレーキは難度の高い技術だし
踏み間違えるくらいボケた年寄りに勧めていい技術ではないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:04▼返信
老人は人轢いて壁に挟んだ後、更にアクセル吹かして押し潰すからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:08▼返信
それが本当ならAT免許配り過ぎた弊害なんだろう
ナルセペダル実用化しない時点でメーカーもクソ
MTは踏み間違えも無いし、高齢の身体がまともじゃない人達は乗れんからなある意味一定基準が設けられてた
今はアホな事故多すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:09▼返信
キーボードみたくポッチ付けろよ無能かよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:09▼返信
だから、ナルセペダルがなんで報道しないいんだろう。
事件でもいいからやってみればいいのに。
あぁ、スポンサーの意向か。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:10▼返信
若者を盾にするな!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:10▼返信
若者は深夜に運転するとかいう暴論に草生えた
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:12▼返信
認めたくは無いが、若い頃に比べて判断力と運転技能が劣ってきたのを実感します。

高齢者というわけでもないんですけどね・・・

程度はあれど、加齢による能力低下は誰にでも起こりうるので
高齢者には意固地にならず自覚だけでも持ってほしいですね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:13▼返信
※117
利権団体が操作してる、ナルセペダルは20年前からある100%踏み間違いが起こらないシステムなのにねww

全自動運転なんて夢のような技術が出来る間に何人がアホな事故で死ぬのかww
愚かだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:13▼返信
ゴールド免許拾得者のみAT車購入可(ペーパードライバー除外)

これで日本車社会は平和になるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:13▼返信
騙しやすい老害に忖度するマスゴミ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:13▼返信
「発生件数ではいちばん多い16~24歳は、死亡事故はゼロ」
 
発生件数が多くても死者が出なければ良いのか?
怪我人は出てるよな?
その怪我の度合いは?軽くない=重症重体案件も含まれてるのは無視かよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:14▼返信
そもそも本人が踏み間違えた認識がないと「踏み間違いによる事故」として扱われにくい。
だから老人は件数が増えにくい。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:14▼返信
高齢者の事故の話題が出ると若者ガーっていうの本当に話題そらしだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:15▼返信
※120
なら尚更MT乗るべきだよ(もうMTならスルーで)ボケ防止になるし、クラッチペダルとかで、身体をある程度動かすし、感覚が鍛えられる部分もある、 AT乗るよりはボケないよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:17▼返信
>>124
死亡が多いなら当然重症も多いわ
若者の方にだってもしかしたら植物人間化だってあるかもしれない
ただ件数は死亡者数に準ずるから重症で比較しても変わらんぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:18▼返信
若者の場合はスピード出しすぎ等の無茶な運転による自損事故
老人の事故とは性質が違うから単純に比較するのは無理がある
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:19▼返信
判断能力鈍くなるから踏み間違いに気づかず
切り替えられないんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:19▼返信
>>122
車の渋滞が多いから、そもそもAT廃止で車の数減らそうぜ、
商業者もMTで
トヨタのiMT(インテリジェントマニュアル)車もOKでいい
MT操作って一定の基準を設けるべきだろもう、ATのボケ運転事故多すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:20▼返信
ちなみに運転免許証ICと車のカギを連動ないと車の扉が開かない、起動しないシステムを作れば
盗難と無免許運転もなくなるのにね。なんで作らないんだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:20▼返信
こういう場合は比率で出すもんだが
割合でいけば高齢者の方が圧倒的に高い
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:21▼返信
時速36で秒速10mだからな年寄りじゃ対応できんで
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:21▼返信
>>127
ナルセペダル等の後付け装置で済むなら法整備も早いけど、
MT車に限定するには相当な期間かかってほとんど意味ないだろ
そんなことも分からない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:22▼返信
アクセルとブレーキの踏み間違いでの死亡事故は高齢者の割合が高いけど
死亡事故だけに絞れば若者の方が若干多い

自分の主義主張のために情報を切り出してる時点でどっちもどっち
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:23▼返信
若廃者がめっちゃ事故起こしてる事実に変わりなくない?重大じゃないとか死亡率が〜とかそんな話で誤魔化して意味ないよね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:24▼返信
※127
ありがとうございます。スルーせずに書かせてもらいますが、
免許取得後、バイクから車まで所有した車は全てMTですよ。

むしろMTだからこそ身体能力の変化に敏感なのかもしれないですね。
・・・言い方を変えると、かなり能力の衰えた人でもそれなりに扱えてしまうATが怖い気がしますね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:25▼返信
ブレーキ左足にしろとか言うやつは免許持ってるなら返納しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:25▼返信
なー、車なんて乗らんからシランのだけど
ハンドルやフットバーから手や足を外したら自動停止するようにはできないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:27▼返信
車もキーボード操作になったらいいのに(ゲーム脳)
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:27▼返信
>>9
若者は全世代ダントツで免許所持者に対する死亡事故率が高いしね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:30▼返信
>>138
まともに足動かせない老人ですら、ATは走らせられますしね
ATによるボケた運転が増えてきて、昔では考えられない事故が増えてるのかもしれません
まぁコメ欄見るとAT肯定派が多いので
これからも全国各地でボケ運転による事故は起きるでしょうね
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:30▼返信
※139
左足ブレーキ、練習してたけど本当に加減が難しい

『習得したかな?』と思っても、咄嗟の時には強く踏んでしまう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:30▼返信
神戸新聞の老害もちゃんと逮捕しとけよ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:31▼返信
アクセルの踏み間違いからブレーキへいけるのが若者、
アクセルの踏み間違いからフルアクセルへいくのが高齢者。
個人差はもちろんあるが・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:32▼返信
タイヤへの動力を強制的に切り離しする装置のある、
マニュアルギアボックスのくるまが安全ってことね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:32▼返信
新聞社ってまともなとこ無いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:33▼返信
>>140
今のATはペダルから足離しても勝手に進むクリープ走行ありが殆ど、
ペダルから足離して止まる車(MTはエンジンブレーキある)は普通のAT乗りからしたら乗りにくいってクレーム入るんじゃないかな今なら

理想はペダルから足離すと止まる車なんだろうけども、作れないが現状かと
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:36▼返信
>>147
ATの方が操作簡単だから安全! っていう人達もいるからね
貴方のその理論は通じないよ残念ながら
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:37▼返信
※9
※142

スルーされてるのに耐え切れず自分でレスしてて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:37▼返信
>>143
俺はAT車が事故を誘発しやすいというのは否定しない
しかしほとんどがAT車という現状から、踏み間違いの事故をいち早く減らす対策として
MT車を推すのは全く理にかなってないと思うだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:39▼返信
※135
そこが困ってる所
全部MTが理想なんだが、もう時すでに遅くATのボケ運転達が多い世の中、

自分だけがボケた運転したくなければ、MT乗るしかない、カローラ新型はiMTと言う3ペダルかつ乗りやすい設定のMTなのでこれが今はオススメだわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:39▼返信
>>140
それだと追突事故が多発するな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:39▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:40▼返信
車側で何とかできないんだろうか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:41▼返信
※147
バカかよ
ATの方が安全だよ
MTの複雑な操作の方が色んな神経使うから事故りやすい、
ATの安全機能が多い車の方がもう安全な時代だから 

MT信者の老害は黙ってろよww
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:41▼返信
深刻な高齢者のブレーキ離れ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:42▼返信
自動運転が実用化されて老人世代にもその車が普及しきるまで待つしかない
50年後くらいなら踏み間違い事故もなくなってるやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:43▼返信
>>156
ナルセペダルってのがあるけどもメーカーはつける気無し

安全アシスト機能も所詮補助的な装置に過ぎない
今のところ結局はドライバー次第
ホントの全自動運転はまだまだ先だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:43▼返信
歳による反射の劣化と、判断の劣化データも必要だね。

馬鹿にしてるのかって叫ぶ老害おおそうだけど?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:43▼返信
※157

ほんと、それな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:44▼返信
>>159
それまでは歩道突っ込んだり、砂場突っ込んだり、歩行者に突っ込んだりの事故を防げないって事だねww
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:44▼返信
まず車に免許証を差し込まないと動かないようにする
そして70歳以上は車が判別して最高速度を45kmに車が制御するとかはどうだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:48▼返信
事故を起こしても致命的な事態になりにくく、懲罰なりでもって反省の余地があるのが若者じゃん
老人は自分が何してるのかわからないうちに死亡事故を起こす
これでは反省も何も無いんだから老人の方が危険なのは明らか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:50▼返信
※157
MT・ATに限らず、いちいち頭で考えて運転している奴がいるかよw
皆、無意識だろww
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:50▼返信
※162
ATだから今回事故起こしてるんだよ
まともにペダル操作も出来ない人達でも走らせられる車が問題
ナルセペダル実用化しないメーカーもクソだが
MTならボケ防止と踏み間違えは無いって話だよ

アホな事故を少しでも防げるならそっちのほうがいいだろ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:52▼返信
 
初心者は経験積んで事故起こさなくなるから、加齢で体の衰えから来る事故と比べてるのおかしいやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:52▼返信
>>161
さらにはAT乗ってボケ続けてるからそれに拍車がかかる
MT全盛期時代は少なくとも今よりもアホな事故は無かったね、MTはボケ防止って研究は事実かと
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:54▼返信
老人から車の税金を高く絞り取れば老人は車を使わなくなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:54▼返信
若者も多いんだな。気を付けなきゃで済む話。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:55▼返信
>>167
3ペダルなら踏み間違えはまず無いですし、足腰衰えた人達は自然に乗れなくなる機構ですね。
今になってMTが見直されてる部分ありますよ

ATは便利ゆえに、誰でも乗れる それが大問題ですね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:58▼返信
>>162
ATが重大事故起こしてるし、足が上がらないような老人が問題起こしてるんだよな

それ安全か?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:58▼返信
>>ブレーキは左足、アクセル右足にしたら、 踏み間違い減るんじゃないか?

一番ダメな奴
もっと事故が増えるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:58▼返信
>>166
誤解してたら申し訳ないが、操作自体は無意識でも、運転は考えながらするだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:59▼返信
>>172
ゴーカートだもんね
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 12:59▼返信
>>174
3ペダルが安全なんだよなやはり
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:01▼返信
以前、母親がコンビニにエクストリーム入店をしました。

縁石の切れ目を見間違えて、ジャンプした挙句
駐車場内で止まったので、踏み間違いで店舗に突っ込んだのとは違うけど。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:03▼返信
割合は?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:19▼返信
若い奴らの踏み間違いによる死亡事故件数が0でも
結局そいつらが歳とって踏み間違いで死亡事故起こしてるんじゃね?
若い内から踏み間違いする様なアホウは免許返納しろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:23▼返信
都合の悪いデータは無視するよな~
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:29▼返信
高齢者って動揺すればするほど加速スイッチを発揮するもんな
これがデフォなのか?
若者の踏み間違いは単に運転が下手くそなだけか暗記力の無さから来てるんだろうけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:30▼返信
>>7
ならお前の免許証はMT限定にしてもらえ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:30▼返信
踏み間違え限らず若年層死亡事故は多いんやけどな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:31▼返信
>>5
多分、そいつらは車に乗った事がない連中だろ
車をゴーカートと同じと思い込んでる腑抜けだろうよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:33▼返信
>>36
踏み間違い事故は起きなくなるかもしれない
だが、高速でエンストも勘弁してくれよ
後ろから追突されても知らんぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:37▼返信
>>122
ワイ、ゴールド免許
高みの見物
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:39▼返信
軽トラのじじいが赤から青になって左折するときに急発進して
凄い勢いで超大回りに左折して信号待ちしていたハイエースと正面衝突してたの見た
アクセルベタ踏みだったんだろうなぁ

老人は足弱ってるからペダルの強弱もできなさそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:43▼返信
>>131
むしろ車は配送業者だけでえいで
バスもタクシーも無くしてから物申してくれ
移動は電車があれば充分やろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:53▼返信
>>19
ヤベーイ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:55▼返信
グレネードとスモーク間違えてもすぐしまったと気付くよね
連続で間違えたりはしない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:56▼返信
取り敢えずプリウスのシフトレバー機構は年齢問わず危ないと思う。
視覚=パネルに表示される小さい文字を見なければならない
聴覚=後退警告音は聞こえる
触覚=シフトレバーは常に定位置へ戻る仕様のため判断材料に出来ない

視力が落ちている・聴力が衰えている・体調不良でも運転せざるを得ない等の状況があるなら他の車よりも危険度が高いよ
クリープ現象が利用出来ないからアクセルを繊細に踏めない人はさらに危ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:59▼返信
新聞なんてもう老人しか読まないもんな
最後の購読者を敵に回すわけにはいかない
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 13:59▼返信
そろそろ車は既存の運転システム全体を見直した方が良いと思う
正直、今の技術を持ってすればもっと直感的で簡便なものに置き換え可能だと思うんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:01▼返信
>>164
まぁ分かるが、速度固定は超迷惑だわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:12▼返信
お前らの両親、大丈夫?
不安だよとても
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:14▼返信
その死亡者ってのは他人を巻き込んだ死亡事故だけじゃなく、運転者自身の死亡も入っているからね
若者なら死なない事故でも高齢者は助からないってのが沢山あるから
死亡事故という言葉だけで騙されんなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:25▼返信
AT免許を配った結果がコレだよ…
MTなら踏み間違えは起きん、ボケる事も操作が多いから無いと研究結果ある

完全な全自動運転来るまではATとか中途なアシストはかえって危険、認知判断操作するのは結局人
まともにペダル操作出来ない老人でも走らせられる機構のATはこれからも事故を起こし続けるよ
それが嫌ならメーカーは20年前からあるナルセペダルを実用化するしかない、まぁ利権団体絡むから無理だよねww
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:32▼返信
マスゴミ「都合の悪いデータを一部マスクするのは俺たちの常とう手段だwニホンシネwww」
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:38▼返信
>>174
MT車はどうすんの? て件
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:39▼返信
※192
シフトレバーのBマークがまずいのでは?という意見もあるよね。
メーカーはブレーキの事を指してるが、凄く慣れないと無意識で
バックと思ってしまうらしい。(現状では推測だが)
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:39▼返信
MT車にすれば全部解決できるという勇気あるユーチューバーもいたなあ
しかし免許センターの高齢者講習はAT車・・・ 老人に苦しいMT車で坂道発進させたれよ
5回やらせて3回、迅速に出発できなければ不合格
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:44▼返信
飯塚様の器の大きさを見習えよ
ワタワタ慌てたりせずに「どうしたんだろう・・・」だぞ?
対処がどうとかナンセンス過ぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:45▼返信
70歳以上からは任意保険の掛け金を更新毎に倍掛けにする位にすればいい
70・・・10万 71・・・20万 72・・・40万
というカンジ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:01▼返信
※202
老人にMT乗せれば殆どが乗れないからって免許返納すると思うよ、MTって一定の操作基準が今は必要
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:02▼返信
ペーパーだがよくあんなの運転できるなぁと思うよ 
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:03▼返信
>>202
普段からMT乗ってる老人なら余裕だぞ
AT乗ってる貧弱な人達が不合格になる
まともに操作出来ない人達が不合格になるので理想的なシステム
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:05▼返信
自分の体格に対してブレーキペダルを完全に践みきれるシート位置でドライブしないのも危険だよね
検場のブレーキ試験て意外にこれで落ちちゃうんですよ
踏み間違いの次に怖いのがペダルの行程の限界前に足が延びきる運転姿勢なんだけど、この辺りは更新の講習くらいでしか言わないしね
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:06▼返信
よく読んだら若者は運転免許取り立てで不慣れと書いてるあるやん
こんなん車乗る人からいうと誰もが通る道だしまだ反応が早い分死者出してないからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:06▼返信
こういうやつらって、死亡しなかったら踏み間違えてもいいって言ってるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:07▼返信
急発進とかはMTのほうがおこしやすいだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:09▼返信
これから技術が向上していく人人達と、
衰えていくだけの人たちを数字で単純に比べるのはナンセンスだよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:09▼返信
>>206
MTはホントに車が必要と思う人が知識と技術を身につけて乗れる
ATは誰でも乗れる機構だしまともに操作出来ない老人でも乗れる
MT信者が!って言う人達いるが今は歩道の歩行者も轢かれるから歩行者も他人事じゃない
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:10▼返信
>>211
MT免許取ればわかるよww
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:13▼返信
MTだって結局操作能力ボーダーラインの人が事故起こすよ。
運転下手な人減らしたいだけなら免許と更新のハードル上げればいい。
踏み間違い減らしたいならペダルのデザイン変えれば良い。
216.投稿日:2019年05月20日 15:15▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:16▼返信
AT専にして左ブレーキ右アクセルって駄目なんかな
クラッチなくてお右でブレーキ・アクセル踏むのってなんか意味あるんかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:20▼返信
貧乏人が必死だな・・・
としか思わんな。
警察や裁判所に任せとけよもうw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:21▼返信
でも煽り運転するのは若者のバカがほとんどだよね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:23▼返信
>>211
昔のMTならギヤが入っててもセルが回って車が動くけど踏み間違いほどの被害は無いと思うけどね
この仕組みを逆手に利用した押しがけなるエンジンの始動方法もあったしね
うちにある年代物のスーパーカブもキックでかからんと下り坂で一気に3速に入れるだけで軽く回ったしね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:23▼返信
お年寄りだけが悪いとは思わないなあ
若者でも危険運転するばかは大勢いる
だから一概に老人だけが悪いとは言えない
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:28▼返信
レクサスとか発進時の反応良すぎることが言われてるんだから
お年寄り向けに初速出ないように設定すれば良いのに。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:30▼返信
煽り運転しそうなキレやすい若者も免許証を自主返納すべき
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:32▼返信
お年寄りの対策だけとっても無意味
交通事故全体でいえば現役世代のほうが多いだろ

225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:32▼返信
そんな感じでペダルに左足を乗せてかブレーキランプを常時点灯させ走る車あるよね

226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:34▼返信
おまえらがお年寄りだけをいじめるのは老人ハラスメント
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:36▼返信
>>222
それトヨタのお家芸でね、発進をよく見せ掛けてオ~!!と思わせるまやかし
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:38▼返信
> ブレーキは左足、アクセル右足にしたら、 踏み間違い減るんじゃないか?
運転したことないアホは黙ってろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:39▼返信
おまえら
あんまり飯塚さんをイジメるなよ
いいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:40▼返信
>>218
その警察や裁判が埋めた地雷が暴発してるんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:40▼返信
ところできみたち、桜塚やっくんを覚えているかい?
どうして路上で停車していたんだろうね
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:41▼返信
若者は、あっ!間違えたってすぐにブレーキ踏み直すだけど
年寄りは、あっ!ブレーキ効かないってアクセル踏み込むからな
年寄りは自分が間違えたとういう事に思考がたどり着かないんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:42▼返信
踏み間違いよりも
意図的な暴走、煽り運転のほうがやばい
つまり老人よりも若者のほうがやばい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:43▼返信
若者の場合は、不本意な踏み間違いではなくて、殺意ありきの暴走運転だもんね
故意の犯行だもん
ほんと若者のほうが倫理的にアウト
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:46▼返信
警察からみれば若者のほうが危険という認識だよ
全国の交通事故全体でいえば高齢者よりも現役世代のほうが圧倒的に多い
今でも地方に行けば暴走族とかいるしw
若者のほうが危険なんだよ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:48▼返信
でも踏み間違いを訂正する間もなく事故ってるから件数に上がってるんでしょ若者も。
そういう鈍臭い若者が老人になって、また踏み間違いしてるんだと思う。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:49▼返信
>>219
いや、ジジィーが操るESが東名牧之原付近で煽ってきたので軽くお灸で絞めてやりました。
たかがカムリにレクサスの衣で着飾ったFF車で人を煽ろうとは妙に頭にきましたので
今思えば私も何と大人気なかったことか反省しておりまする
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:51▼返信
いや、ジジババよりもクソガキのほうがダメ
まだ全国にしぶとく生き残ってる数万人の珍走団(笑)のクソガキを見れば
高齢者だけが悪いとは思えないなあ
全国に数万人いる珍走クソガキドライバーのほうがやばいと思うw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:54▼返信
暴走族ってもう絶滅しただろと思ってたけどまだいるもんなw
昭和かよってくらいダサいのにまだやってるw
しかも19歳とか20歳とか平成生まれの若者までいて驚く
だから若者も危険だよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:54▼返信
若者はバイクで暴走してるからセーフ、しかも遅いから大丈夫
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:56▼返信
>>238
箱乗りしてガードの桁下の値を理解できずに度頭ヒットして💀👲👼したバカが後を絶たない時代があったよな
マジにタクシーの行灯にも使えない点いてるかも分からん昼行灯なタワケ💩😷
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:58▼返信
>>2
踏み間違った後の切り替えもできずぶつかった後もアクセル全開は老害の特権
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 15:59▼返信
>>13
人轢いたのに車から降りても来ずその後もずっとアクセルを踏んだまま10分
これで死んだ女の子いたやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:01▼返信
怒ってる奴はメーカーから金でも貰ってるのかなw
若者はリカバリーできるから構造的な問題なんて些細なことです
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:03▼返信
ブレーキ左足って言ってる人は今の配置で左足で踏めって言ってるんじゃなくて
クラッチペダル位置にブレーキ置けと言ってるんでないの。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:06▼返信
>>ブレーキは左足、アクセル右足にしたら、 踏み間違い減るんじゃないか?
それやると間違いなく事故が激増する
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:11▼返信
まーだMTで免許取ったら偉いマンがいるのかwww虚しいにも程があるだろwww
そんなんでマウント取ろうとすんなよキメェわwww俺でもMTで取得したわwww
そもそもMT車なんぞ絶滅危惧種じゃねーかアホwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:16▼返信
安倍責任を取れえええええええええええええええええええええ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:32▼返信
>>232
今も言われてるか知らないけど昔は「もし車で轢いて相手が生きてたらもう一度轢き直してトドメをさせ」て教えられたんよ
その方が死人に口なしで後々事故の賠償とかが楽だから
ある意味これを実践してるとも言える


250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:32▼返信
Gl17 事故があると定番で老人disネタとして消費される「アクセルブレーキ間違い」だが、統計的に最も多くそれで事故ってるのは20代という、これまた俗情と実態の乖離。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:35▼返信
※225
あれって何でかわからんかったけどそういうことだったのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 16:37▼返信
アクセルはかかと着けて踏むしブレーキは浮かしてから踏むから 間違った事ないけど

253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:04▼返信
※228
AT導入期は推奨してる車の評論家は複数居たんだよ
※246
だから根拠示して、データ的な
どちらのリスクがどのくらい少ないか
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:04▼返信
>>247
MTの方がボケ防止効果兼踏み間違えしない機構なので良いよねって事で
踏み間違え事故を少なく出来るならそっちのほうが良いって話
マウント取るとかは無いよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:07▼返信
※247
MTが偉いとかそんな話じゃない
機構的にMTは踏み間違えしないし、足腰まともに動かせない老人とかは乗れない(発進すら出来ん)
それで踏み間違え少なく出来るならそっちのほうが良いだろ?
ナルセペダルあるならそっちでいいけどね
今のATは誰でも乗れるがゆえに危険すぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:14▼返信
ミスの度合いだよな

チョットぶつけるのと、思いっきりぶつけるのとでは
全然違うからなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:14▼返信
そりゃ老人のほうが死ぬ確立高いだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:37▼返信
なんか鳥取大の統計盲信してる人結構いるけど
ATの方が事故率倍と言われた事故の割合がAT増えても対して変動無い時点で信用無いよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:48▼返信
老人しか叩けないネット民。
若害も免許返せよ(レンタカー禁止)




260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:49▼返信
※250
だから、単純に数を比較すればそうだけど
若年者の場合は件数多いけど死亡事故まで至ってない
高齢者は若年者より件数少ないがほぼ確実に殺してる
そこを話題にしてんだろうが
わかったふうにコメントしてる分余計にマヌケw
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:54▼返信
>>36
ミッションじゃなくマニュアルね。
ATもMTもどちらもトランスミッションだから
それがオートマかマニュアルかの違いだから
ミッション言うのはおかしいだろ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 17:57▼返信
>>33今の配置だと
左足ブレーキは踏ん張れないし、
いざの時はかえって間違える
それよりオートバックスで
発売したような装置を付けたら
いいような気がします。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:06▼返信
では右足ブレーキでクラッチペダルの位置にアクセルを…
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:09▼返信
90年代は老人事故がかなり少なかった時代。(若者事故圧倒的)

やはり老人にとって90年代車ほうが良いだろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:13▼返信
※127
ほんとこれ
これから高齢化社会に伴って認知症の人間が街中に溢れかえることになるかもしれないからな

楽をするということが人間にとって恐ろしいことであるということは皆は自覚すべき
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:14▼返信
20代後半から40代後半位までより若年層の方が事故発生率が高いのも事実
だから保険料もリスクが高い分だけ高額になってる
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:17▼返信
※131
普段MT乗ってると、AT乗ったとき怖さを感じる
だからクラッチペダルの存在でいかに安心して運転できてるかよくわかるわ
クラッチは動力を繋いだり切り離したりするわけだから、見方を変えれば最強の安全装置
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:22▼返信
※135後付け装置だけじゃ本来運転する資格のないようなヨボヨボ爺さんでも運転できてしまうだろ
事故を防ぐには、そういう人が最初から運転できないような車を作るのが最善策だと思うが

それからAT限定のやつは普段運転しないでほしいわ
車のことをよくわかってない奴らが多すぎる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:25▼返信
※149
「乗りにくい」って思わせることが事故を減らすことなんだよ
乗りやすかったらバカでも運転するから事故が増える、ただそれだけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:27▼返信
※152目先のことしか考えてないのかよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:29▼返信
※157色んな神経使うと事故りにくくなるんだよなー
実際MT車のほうが事故率低いのを知らないのかな?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:31▼返信
※169
脳トレでおなじみ川島教授が言ってたな
脳の働き方がMT運転のほうが活発だって
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:32▼返信
老人への接待記事とか誰が読むの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:35▼返信
※183
正直MT限定でも俺は構わん
MT車しか興味ないし、MT車以外買う気なし
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:37▼返信
※205
今の社会に必要なのは抑止力だもんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:41▼返信
※219煽り運転もアレだが、煽られ運転してるやつ大杉
特にゴールデンウィークとか
高速の走り方の基本(走行車線と追越車線)がわからないやつは消えてほしい
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:43▼返信
うひょーーwww
これだからゆとりはwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:44▼返信
※227
テスラとかもっとヤバいだろ
あんなの老人が運転したらコンビニキラーと化す
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:44▼返信
高齢者は"踏み抜く"からな…
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:48▼返信
JAF『ブレーキ‼︎ ブレーキ!ブレーキ!ブレーキ!』

老害『シートベルトするの忘れてて…』

281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:50▼返信
マスゴミのいつもの常套手段
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:58▼返信
・ブレーキは左足、アクセル右足にしたら、 踏み間違い減るんじゃないか?

これ余計危ないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 18:58▼返信
>>276
お前みたいなバカが煽らせ屋の鴨になるんだろなw.身の程覚れよ戯けが🐵
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 19:02▼返信
>>267
だからATにしてもMTは通過点にしなきゃならんにアホ共にに行きなり楽なオモチャ与えるから凶器になるんだよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 19:05▼返信
>>247
ATでもMTでもお前に合格出した公安こそ加害者だからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 19:20▼返信
あのトルク殺しのCVTにバトルシフトみたいな玩具を付けてる車種があるのはMTもどきに一定の需要があるからだろ
無段変速を売りにした車でバカみたいに多段シフト操作に憧れるなら最初からMT乗れる技量を養えばいいによ
結局は難しい操作は嫌だが格好だけはつけたいのが本心だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 20:04▼返信
俺が間違えているわけがないという慢心の塊ゆえに踏み間違えても誤りを正すことができない老人
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 20:29▼返信
若者は「あっ踏み間違えた!」って気付いて急いで足を離して軌道修正しようとして小事故を起こすけど
老人は自分が踏み間違えてる事にすら気付けないからアクセル全開で大事故起こすんやろなぁ

てか、大事故を起こして人を殺した後ですらその事を主観として認識できない
狐に化かされて、気がついたら人殺しになっていたような理不尽さを感じてるだろうな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 20:30▼返信
MTは適切なギア選択、適切なアクセル開度、適切なクラッチワークがないとスムーズに走らないからな
よく考えりゃ難易度は高い
290.ネロ投稿日:2019年05月20日 20:55▼返信
今年は、どんだけ出るやろな?飯塚笑
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 20:55▼返信
姑息な記事書くなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 21:43▼返信
今だとATの方が普及してるしMT衰退って言われてるけども、踏み間違えとか誰でも乗れるATの方がかえってキケンなんだよな…
やはり1トン超える鉄の塊に乗るのであれば、誰でも乗れるってのは違う、MT操作って一定の基準がもう今は必要な気がする。
じゃないと歩道の歩行者が轢かれたりとかこれからも増えるよまだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:14▼返信
踏み間違えない仕組みを考えるんじゃなくて難しくして乗る人を減らしたがってる人が多いのが謎。

それなら事故が多い20歳未満と70歳以上の免許無効にした方がまだまし。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:16▼返信
なんでもかんでも楽にしようとしたら弊害が必ず生まれる
そんなのもわからないとか呆れるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:19▼返信
※293
単純に踏み間違えない仕組みだけを考えてたって、それは目の前のことの解決にしかならん
長期的に見たら操作難しくした方がボケ対策含めて有効だろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:20▼返信
※293乗る人が減れば渋滞も少なくなるし、事故も起こりにくいんじゃね?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:35▼返信
若者は昔から事故率は高いよ。でも原因が違う。大体、無謀だったり運転経験の不足から来るもの。

高齢者は今までゴールド持ってる様な奴でも身体能力の衰えに気付いて無くて対応出来てない事故が見てると多いね。反射神経なんか相当衰えてるよ。とっさの判断が遅い、身体が反応しない。そこに若い頃からの自信過剰ときた。ドライバーの数も多いから何とかしないと確実に死人増えるよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:36▼返信
※295
どこが目の前のことの解決なのかわからない。究極的には自動運転で解決するよ?
それによる不利益がどれだけ大きいかや逆にMTで増える事故の想定も無いよね。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:39▼返信
※296
その理由で単に減らすだけならMTにする必要は全く無いよね。
それこそ自分が言った様に事故の多い20歳未満と70歳以上に車使わせなければいい。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:45▼返信
車社会やメーカーって今まで如何に楽で安全にってのが課題だったからATが主流なのは解るね。作った側の責任は問えんけどMTがこれだけ減ってATが売れたのは踏み間違いとかを発生させる弊害。

高齢者は楽せずクラッチを踏め!と言いたいがね。ボケにも有効だし脚の強化にもなる。渋滞道は神経も使うよねぇ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:50▼返信
ワシは悪くないブレーキが反応しないから、これは車メーカーが悪いのじゃよ!
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 23:51▼返信
アクセルはハンドルにつけろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:27▼返信
運転歴数年が踏み間違いをしてすぐに気付き慌ててブレーキを踏み惨事を逃れる、のと
運転歴数十年が踏み間違いをしてアクセル踏みっぱなしで惨事を起こし挙げ句の果てに"ブレーキが効かなかった"(実際は踏んでいない)、何もかも違うな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:39▼返信
死亡事故58件のうち、なんと50件を高齢者が起こしているのである。発生件数ではいちばん多い16~24歳は、死亡事故はゼロ。

えマジかよこれ。これでワカモノガ―いうてたんお前ら・・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
とりあえず踏み間違えてる若者たちも純然たる予備軍だからもれなく免許返納してほしい。
普通踏み間違えることは無い。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:19▼返信
別に嘘はついてないでしょ
この人が勘違いしてるだけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:22▼返信
アクセルの高さを大幅に変えよう。ブレーキは今のままでいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:50▼返信
俺のシフトレバービンビンしてる!
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 04:33▼返信
原因は2つ
・AT車が増えた
・横着して両足運転
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 07:02▼返信
高齢者死亡事故の4割が単独(若者は2割)。死亡してるのは本人もしくは同乗者で、そもそも肉体的に若者より劣るので生存率が低いのよ。第一当事者死亡以外で見れば、実は若者の方が殺してる可能性がある。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 08:45▼返信
プリウスはシフトミスを誘発するレバーと
アクセル踏んでもエンジンが吹けないフルハイブリッド
コレが根本的な要因
停車時にNへシフトミス→アクセル踏み→動かない→今踏んでるのはブレーキと勘違い→警告が出るのでシフトミスに気付いて動かす→(勝手に)動く→ブレーキ(本当はアクセル)を踏みぬく
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 10:58▼返信
>>39
「大泉洋 カブ ウィリー」
でググればおk
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 10:59▼返信
>>65
カブはやらかし率高いぞ
詳しくは
大泉洋 カブ ウィリーで検索
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 14:13▼返信
※5 同時に踏んだらアクセルが勝つからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 14:18▼返信
※157 複雑www 
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 16:29▼返信
またフェイクニュースか
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:52▼返信
10代20代から免許をとりあげたら、
運転に慣れていない30代40代が出来上がるだけ。

70代80代から免許をとりあげなかったら、90代100代になってもっと衰える。

目先のことじゃなくて、先を考えて危険を減らしてほしい。
高齢者の楽園にしてたら、本当に日本滅ぶよ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:52▼返信
ハイブリッド車はわかんないけど
ガソリン車はATMT関係なくアクセルペダルとブレーキペダルの効きの立ち上がり方とペダルの踏む重さが違うけど
何で間違えるのかが どうしてもわかんない
ハイブリッド車はペダルの効きや重さは同じなの?
電子ワイヤーだから?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:09▼返信
いいぞ!もっと炎上しろ!老害から免許を取り上げろ!!
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:13▼返信
>>280
夕方のニュースね。マジで老害しねやって思った。
あれで免許返納する気ないとか基地外やろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:17▼返信
>>234
おっ、じじい早く免許返納しろよーwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:15▼返信
※36
勘違いしてるぞ
マニュアルでもアクセル踏みっぱなしでもエンストしない場合もある
スピードが出てる状態ならいくらアクセル踏んでも回転数上がってスピード上がる一方

エンストするのは停止状態や低速状態での踏み間違いのみ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 21:57▼返信
マスゴミは焼却処分しろ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:41▼返信
プリウスミサイル発射!
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 10:47▼返信
この踏み間違えた若者とかいうのも将来の飯塚予備軍だな。
普通は間違えたりしない。

直近のコメント数ランキング

traq