• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 
セブン-イレブン、コード決済に対応 PayPayやLINE Payなど5社と独自の「7Pay」
記事URL




記事によると
・ セブン‐イレブン・ジャパンは5月21日、全国のセブン-イレブン店舗で7月1日から、バーコード決済サービスに対応すると発表した。
 
・独自の「7pay」(セブンペイ)に加え、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」の国内3社、「アリペイ」(Alipay)、「WeChat Pay」の海外2社を加えた5社のサービスが利用できるようになる。
 
・7Payは、10月をめどに外部加盟店に利用を拡大するほか、20年春以降にはセブン&アイグループ各社のアプリとの連携も予定している。
 

 

この記事への反応



独自のバーコード決済開発したから、他企業のは使えんと思ったら、PayPayも使えるんやね。これは助かる。
うちの近所、セブンだらけやしな(´・ω・`)

  
PayPay使えるならPayPayでいいや
  
d払い対応しないからクソ決定
  
nanacoがあるのに、さらに追加するのか。
  
楽天ペイ、d払い、Origami Pay、ゆうちょPay等はなし
  
他も導入するのか。7payはいまのところお得感無いな。あとは公共料金や保育園の支払いがどうなるかか。
   
nanacoのポイント付与が半分に改悪されるから、お得なコード決済サービスあるならnanacoを解約してもいいんだけど、競合が多すぎて気が進まない面もある
  
なんとかPay多すぎだよね
  
やっとやな。遅いわ。
  
ついにセブンでもPayPayが対応\(^o^)/7Payは還元率は低いね…






 
   



  
ようやくセブンイレブンでも使えるようになるか
7payはナナコと共存するんかねえ

  
  
  



ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 49








コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:30▼返信
乱立地獄
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:31▼返信
この手のサービスで信用出来そうなのは、ゆうちょだけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:31▼返信
せっかくナナコのICカード配りまくったのにQRに退行すんのな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:31▼返信
更にはちまでは鉄PAYも登場!
5.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月21日 18:31▼返信
奈々子でいいな乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:32▼返信
>>2
情弱はちま民はあのクソセンスない決済アプリを選ぶのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:32▼返信
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいうぇーいうぇーい
( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい
( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:33▼返信
>> 1
マンスリー
9.鯖威張る投稿日:2019年05月21日 18:33▼返信
つーか、奈々子ってファミマTポイントとかと違って期限つきだし貯まらんし全然お徳感ねぇわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:33▼返信
>> 1
ワンズ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:33▼返信
交通系でいいや
なんか他のサービス系は個人情報抜き取られそうやし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:33▼返信
100億キャンペーンでPayPay頑なに使わなかったやつってまじでバカだよなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:34▼返信
>> 1
ハウチー
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:34▼返信
>> 1
ニョルド
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:35▼返信
また、店員やる事増えちゃうね。可哀想
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:35▼返信
>>11
世の中のWEB介したアプリで個人情報をマーケティングとかに二次利用していないものなんてまずないんだけどww
お前は一生怯えてオフラインで生きてろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:35▼返信
7pays war 戦うよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:37▼返信
アダモちゃんpay
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:37▼返信
マーク「ぺぺぺぺぺぺぺ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:37▼返信
結局自社アプリ作る意味なかったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:37▼返信
いらね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:38▼返信
>>15
別に増えてないぞ
POSや店内システムが進化してんだから人がやる仕事量はむしろ減ってる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:38▼返信
この手の決済サービス多すぎんねん
さっさと淘汰されればいいのに日本企業は社員に金払わず溜め込んでるから無駄に体力有り余ってて全然淘汰されへん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:39▼返信
ポイントカードがまとまりつつあったかと思えばまたバラけて
今度はバーコード決済まで…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:40▼返信
誰が使ってんの
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:42▼返信
nanacoの還元率半分に減らしてまでこれ普及させたいんだろ?
もう面倒だからnanacoやめて全部カードで直払いにするわ。
数百円でもカード使うから手数量すまんね。
27.コイキング投稿日:2019年05月21日 18:42▼返信
まーた増えた
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:43▼返信
・ nanacoがあるのに、さらに追加するのか。

いままで散々普及に力を入れたnanacoのポイント半分にするんだよな。

29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:43▼返信
コリアンマネー使ってる人いるんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:44▼返信
ほんと戦国、幕末頃から思考一緒よな。
内輪で覇権争いやってる間に海外に持っていかれるパターンだろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:45▼返信
勝手にやればいい
セブンは利用しない主義なんでな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:45▼返信
【速報】PS5、ついにゲーム映像が公開 
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:45▼返信
>>29
コリアンなら使ってんじゃない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:45▼返信
※31
他のコンビニも同じような流れになるんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:45▼返信
1年前にあったビットコインの面影なし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:46▼返信
>>31
主義は笑うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:46▼返信
※29
3世、4世、帰化も含めると数百万とも言われてるんだぞ。
そいつらが使うので一定の利用率はあるんだよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:46▼返信
キャッシュレスめんどくさいこれは陰謀ニダ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:47▼返信
>>12
まだ新規でこれから使う人の方が得かもよ
40.コイキング投稿日:2019年05月21日 18:47▼返信
バンドリpayはよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:48▼返信
乱立で使い分け面倒だからカード払いでええやん・・・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:49▼返信
はちまPayまだなの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:49▼返信
だれが支那の電子マネーなんて危険なものに登録するかよ
死ね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:51▼返信
コード決済なんていらないだろ
45.コイキング投稿日:2019年05月21日 18:51▼返信
チンドリ^^
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:51▼返信
Dと楽とメルとペイとLINEとオリは入れてる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:52▼返信
習金Pay
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:52▼返信
ナナコカードの使いにくさ
49.投稿日:2019年05月21日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:55▼返信
財布持ち歩かないでスマホのみで決済やっていくわって人なら利用すればいいんだろうけど
「Suica」「ICOCA」など使えるからなぁ。
勿論ポイントが貯まるっていうメリットもあるんだろうが
メリカリが運営する日本企業の「メルペイ」は兎も角、
会長が在日韓国人実業家の孫正義のソフトバンク系列の「PayPay」、韓国資本の「LINE Pay」、
中国アリババの「アリペイ」(Alipay)、中国企業の「WeChat Pay」と
スマホと言う個人情報の塊を海外企業に情報流すような事は流石にリスク的危機感持った方が良いとは思うわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:56▼返信
>>29
日本製のまともなWEBサービスが存在しないからなあ
中国と韓国がWEBサービスでは日本よりはるかに進んでる
52.コイキング投稿日:2019年05月21日 18:57▼返信
※50
うるせぇ
そんなこと言ってる前に金稼げ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:58▼返信
>>37
お前まじでキャッシュレス決済を在日しか使ってないと思ってんの?
現金原人はウホウホ言いながら小銭出すのがどれだけ迷惑かわかってないのかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:58▼返信
あっほくさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:59▼返信
>>50
リスク的危機感w
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:00▼返信
nanacoはスマホアプリならポイント据え置きだろ
いまどきカード使ってるやつもいないだろ
57.コイキング投稿日:2019年05月21日 19:01▼返信
※53
ウホウホウッホ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:01▼返信
基本的に共通規格だからだろうけど
乱立し過ぎ感がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:04▼返信
あれだけナナコナナコとキャンペーンやって行くたび店員に勧められて大々的に
広めてたのに今更還元率減らすとか本当に何だったの…
入るんじゃなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:09▼返信
>>22
POSの入れ替えやモード切替の操作が増えてるんだよなぁ
日本は同じ機能を持つ競合サービスを乱立し過ぎるのが問題
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:09▼返信
>>12
そもそも興味ないという
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:11▼返信
ペイが増えすぎだペイ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:17▼返信
仕方ないよ
増税も控えてその対策で色々実行する為に政府が現金使わせたく無いんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:17▼返信
>>53
生きてるだけで迷惑のキモゴリラが物申すな馬鹿
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:19▼返信
>>55
草はやしてる時点で顔真っ赤でまともな反論できない図星だったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:19▼返信
>>52
おまえがなww ww
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:19▼返信
>>56
いるだろあほ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:20▼返信
セブンは不買い
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:27▼返信
ナナコがあるのに7payも導入するとか頭おかC
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:33▼返信
だから対応するくらいならサービスもnanacoと連動しれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:33▼返信
乱立止めろよクソが
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:35▼返信
日本のpayゴミシステムは、端末紐付けだから絶対使わない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:40▼返信
iDしか使ってないからどうでもいいや
使う決済方法増やしても損するだけだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:42▼返信
淘汰された頃に使い始めるのが賢い奴なw
セキュリティ脆いところからどんどん消えていくから
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:45▼返信
>>65
日本語怪しすぎて読みづらいぞ
息継ぎしながら話せよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:45▼返信
ペイ乱立しすぎ
77.ネロ投稿日:2019年05月21日 19:45▼返信
ナナカだけでええわ
これ以上、無駄にややこしくすんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:47▼返信
店員に画面のバーコード見せるだけのほうなら使ってもいいな
こっちが店側のバーコード読み取って金額打ち込むやつは面倒だからいらない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:51▼返信
でも24時間営業は断固としてやめない!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:53▼返信
なんちゃらPay使うくらいならもうクレカにするわ
個人的にはプリカが気楽で良いんだけどなー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:53▼返信
おまえらどんだけおっpay好きやねん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:54▼返信
意地になって自前でやってたけど
各決済の還元戦争の影響で
ローソンとファミマに客流れまくって
慌てて対応させたってとこだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:55▼返信
日本でキャッシュレスが普及しないのは規格の乱立が原因でしょ
日本はどんな分野でも自己利益の囲い込みに走ってユーザーの利便性を無視する糞企業しかない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:05▼返信
セブン系列はnanacoが一番なのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:14▼返信
遅すぎたな
他のコンビニは20%還元の時に相当稼いだのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
七子と七平
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
まぁここのサイトでも結構某国人が大暴れしたりしているが
中国・韓国系Pay推奨している連中はそういう連中なんだろうなと思うわ。
推奨の仕方が暴言だけで理に適っていないし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:16▼返信
ぺーぺーぺーぺー
ぺーぺーぺーぺー

ぺーぺーぺーぺー
ぺーぺーぺーぺー

うるせえよ(´・ω・`)
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:26▼返信
もうこれ以上増やすな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:32▼返信
カネの流れを通じて特定個人を監視するってのは米国企業を含むIT企業の常識だし威力も絶大だと彼らも認識する所だ
チベットで猛威を振るってた回教テロがほぼ鎮圧されてる事でもカネの集中監視の功罪が実証されてる
当然、先進国で現金以外のカネが集中監視できればどんな事になるのかは日本政府を含めて実験したいと考えるだろ?
セブンイレブンも支配する側になりたいと考えるのも自然な成り行きではあるんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 20:48▼返信
ペイがいくら増えても構わないんだが
QR決済って絶望的に遅くね?
小銭じゃらじゃらやってる奴と同レベルだと思うんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:09▼返信
キャッシュレス決済を利用しても良いのは、情報収集され悪用されても良い人だけ。それぐらいの覚悟で。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:16▼返信
>>15
バイトにクーポン見せても何かわからんかったりするし、手間取るけど、人間だから仕方ないよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:36▼返信
※56
今どきアンドロイドww
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:42▼返信
paypayだけでえいで
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:44▼返信
※91
一番遅いのはクレカでサインしてるやつだろ。
ランチで一人1,000円の会計、クレカのせいで時間かかるわ。
とろとろサインなんてしやがって。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:50▼返信
遅い
2割還元が終わった後導入されても使わん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 21:50▼返信
キャッシュレス最高すぎる。

PayPay20%還元で4000円位は戻ってくるし、OrigamiPayで松屋キャンペーンで290円でカレーの大盛りを食べられた。

やらないともったいない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:45▼返信
独自決済乱立させるから電子決済が普及しない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:57▼返信
やっとセブンも動いたか
d払い追加よろしく
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 22:57▼返信
いや楽天ペイが一番大切でしょうが
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:18▼返信
ペイペイうるせーんだよまじで
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:19▼返信
>>98
いうてもpaypayの20%還元終わったしLinePayのキャンペーンはもらえるの1,000円だけだし
もうキャンペーンのピークは過ぎたよね
ユーザー増えるほどしょぼくなるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 23:51▼返信
Suicaもnanacoもwaonもアンドロイドのアプリが全くメンテされていない。
未だにAndroid4系時代のHoloテーマ使われているし、そんなIT力のない会社が電子マネーの主導してほしくない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:03▼返信
サービスは増やさなくていいんだよ
国で一本に統一してくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:05▼返信
ほーらまた増やす、繁華街の無秩序な看板の様に互いに潰し合う
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 02:24▼返信
なにが「朗報」なのか・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 04:36▼返信
>>59
オートチャージとポイントに目がくらんでしまった。
セブンのクレカ作らなければ良かった
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 06:28▼返信
ぺいぺいぺいぺいうっさいなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 09:42▼返信
清水てっペイ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 14:00▼返信
支払い方法が多様になるのは歓迎する
でもnanacoカードの劣化は許せねえ
iDで払った方がお得になるとかもう利用価値が皆無だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:25▼返信
ナナコもクソだからな
そんなものに予算使うより現状でよくしてほしい

直近のコメント数ランキング

traq