• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Electronic Arts showcases next-generation hair rendering, giving us a glimpse at next-gen graphics
https://www.dsogaming.com/videotrailer-news/electronic-arts-showcases-next-generation-hair-rendering-giving-us-a-glimpse-at-next-gen-graphics/

1558502682381


記事によると
・Electronic ArtsとDICEは、Frostbiteエンジンに実装された新しいヘアレンダリング技術を紹介するビデオを公開した

・リアルタイムの髪を段階的に変化させ、映画やプリレンダ品質に近い結果を得ることができる

・EAとDICEは、新しいヘアレンダリング技術を今後の次世代ゲームで提供することを目指している













2019y05m22d_142644496


2019y05m22d_142651048


2019y05m22d_142655048


2019y05m22d_142656317


2019y05m22d_142701397


2019y05m22d_142705964







Frostbite (ゲームエンジン) - Wikipedia

Frostbite(フロストバイト)とは、EA DICEによって開発されたゲームエンジンである。Microsoft Windowsをはじめ、Xbox 360やPlayStation 3といった第7世代ゲーム機、Xbox OneやPlayStation 4といった第8世代ゲーム機など、クロスプラットフォームで使用できるように設計されている。Frostbiteは元々、ファーストパーソン・シューティングゲームであるバトルフィールドシリーズで採用されていたが、レースゲームやリアルタイムストラテジーゲームといった様々なジャンルにも採用されるようになった。







b90cf64e88a1a153e6f7de7a1ba127ed






EAのグラフィックはどんどん進化してるなぁ
あとはゲームの内容がもうちょっと良くなれば…








【PS4】みんなのGOLF VR(VR専用)【早期購入特典】追加キャディ「スティーブ」
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-06-07)
売り上げランキング: 34




コメント(352件)

1.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:01▼返信
バンドリ以下じゃんw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:02▼返信
でも出てくるのはハゲのおっさんなんでしょ
3.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:02▼返信
ここまでリアル寄せにするならアニメ調のほうがよくない?
例えばバンドリ2期みたいに3DCGで安価で可愛く作れるほうがクリエイターも疲れへんし
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
任天堂ハードが対応してないゲームエンジン
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
また髪の話してる・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
それよりも髪や装飾が体を突き抜けるのを
いい加減何とかして欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
これ凄い話題になったよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
GOWに対する差別
頭皮の色も変えられる様にするべき
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
実際にはバグって化け物みたいになったりしそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
ぶーちゃんが嫌がるグラフィックの進化
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
光の表現も良くなるし
ほんと進化は大歓迎だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
この表現はスイッチにしかできないだろう
13.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:03▼返信
客が求めてないサービスは無駄よ?
最近のアニメやゲームは無駄にクリエイターを疲れさせてるだけや
14.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:05▼返信
所詮どこまで行ってもグラなんだからそこはもうグラっぽさがあっていいじゃない
リアル調求めてるバカはどうせリアルで女を知らないDTだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:05▼返信
レイトレシーングとかもそうだけどこういうのって結構fps下げるからなぁ
witcher3のhairworksとかもプレイ中はほとんど視差ないのにfps下がるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:05▼返信
どんなに技術が上がってもゲームは面白さがいちばん大事なのだよ
任天堂を見習ってね
17.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:05▼返信
労働力を増やすだけだよなぁ~
面白さと直結しないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:06▼返信
客の要望なんてクリエイターからしたら癌でしかない
自分たちが作りたい物を作って楽しむのが一番で、商品なんて副産物でいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:06▼返信
>>3
と、任豚がほざいております。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:06▼返信
PS5はこのクオリティになるのに朝鮮堂は未だにPS3未満のスペックwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:06▼返信
でも顔はゴリラ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:06▼返信
でも顔はオークかゴブリンなんでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信
パターで殴られたいのか
そのあと
バターで炒められたいのか
そのあと
ブターと言われたいのか>> 1
24.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信
NEWGAMEの青葉ちゃんだって終電帰りとかてっぺんやってるんだよなあ
ブラックやでぇ~( ;∀;)
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信
また髪の話してる...
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信

パターで殴られたいのか
そのあと
バターで炒められたいのか
そのあと
ブターと言われたいのか>> 1
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信
パターで殴られたいのか
そのあと
バターで炒められたいのか
そのあと
ブターと言われたいのか>> 1
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信
>>12
逆逆
Switchだけ対応してないんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:07▼返信
結局、重くなるから省かれちゃうんさよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:08▼返信
クリエイターが何十時間もかけて拘って作れる技術ばかり追い求めたのが日本。
クリエイターが1時間で作業が完了し、量産できる技術を追及したのが欧米。
PS2時代にそれの立場が逆転して日本が没落したのが今。

さてこの技術はどちらなんだろうね。
31.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:08▼返信
無駄な企業努力ばっかりやってる会社って社員が疲弊するだけなんだよ?わかるぅ?
髪キレイになったからって売れると思ってんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:09▼返信
重くなるからリアルタイムムービーとかで使われるくらいかな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:09▼返信
>>3
アニメ調にしか出来ないのと
アニメ調も出来るしリアルにも出来る
どっちが良いかはわかるよね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:09▼返信
本名 清水鉄平
身長 160cm前後体型 細め 年齢 29歳特徴 出っ歯 喉仏が特徴的 細目 長髪 出身 北海道札幌市清田区
経歴 1990年(平成2年)7月3日生まれ 札幌平岡緑中学校 2006年 卒業 清田高等学校 2009年卒業
株式会社KND 2010年入社SONYアニプレを放火
セガゲームベョネッタマーケティングウェーブデザイン加担、全く売れず。
はちまって北海道から出てくる時に東京で仕事が決まったと言ってて それでもあの毎日の更新量で仕事しながら運営なんて 何の仕事してんだよと不思議がられてたが ゲームメーカーのスタッフとしてステマブログやるのが仕事だったんだなwセガ以外のソフトに名前あったら容疑が深まるよな セガじゃない清水鉄平ってことだし おい清水‼️
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
はちま起稿、オレ的ゲーム速報のTwitterアカウントが相次いで凍結(オレ的に至っては予備垢も)。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
Frostbiteはそんな物よりもっと別にやる事あんだろ
グラフィックを追及する前にバグ量産されるの何とかしろや
37.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
バンドリもさ、Live2Dとか言ってデレゴミ信者に馬鹿にされたりするけど
俺から言わせれば逆だよ
無駄に3Dとか気取ってるデレゴミが無駄なんだよなぁしかも可愛くないし笑
38.マスターク投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
( ´_ゝ`)フーン コイカツとカスメやるわ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
>>10
面白さが進化しないゴキステ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
つか今の時代サーバー処理じゃなくクライアント処理なら水だろうが半透明だろうが髪の毛だろうが布の局面表現だろうがやろうと思えばできるからな。

髪をサラサラ動かすのとキャラがヌルヌル動くのどっちとる?って言われた時に後者が選ばれるだけであって。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
すげーなって思うけど
ハゲオヤジとゴリラ女しかでないのにここに力入れるのかよって思った
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:10▼返信
分断工作員が湧いています ゴキ✨ブリ、妊娠、痴✨漢、チカニシ、G、Kなどの蔑称を使っている人物や 任天堂やソニーの話題を唐突に出す人物 また、「寝るわ」や「◯スレ目にして何も情報が増えてない」と発言する人物は 反応しても同じことしか言いません。NGに入れて無視しましょう
これ以上は個人情報の公開になるので教えられんがこれはガチ 番組の途中ですがア✨フ✨ィサイトへの転載は禁止です平岡公園東 清水さん 4軒 里塚緑ケ丘 清水さん 5軒 番組の途中ですがア✨フ✨ィサイトへの転載は禁止です清水でFAなんか? 平岡の清水さん内訳は 5丁目2軒、7丁目1軒、9丁目1軒 全部戸建て 税務署名、札幌南税務署 郵便番号062ー0051 所在地北海道札幌市豊平区月寒東1条5丁目3番4号
管轄地域、豊平区、南区、清田区、千歳市、恵庭市、北広島市
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:11▼返信
もうこういうムービーのクオリティ云々はいいってw
任天堂みたいに中身で勝負しろよ

44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:11▼返信
また神の話をしている
45.投稿日:2019年05月22日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
46.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:11▼返信
※33
どっちでもいいな
どうせアニメ調のほうが簡単なんだしアニメ調主流ならリアル調の技術なんてイラナイし
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:12▼返信
また髪の話してる・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:12▼返信
髪のグラフィックとかクッソどうでもいい
49.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:12▼返信
※45
そうそう
どうせソニーのクソ規制ですべてが台無しw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:12▼返信
アニメ調のグラ進化させてよ
リアル路線はもう満足してらる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:13▼返信
まだサラサラ系までは行ってないな
こえれは馬並みのゴワゴワ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:13▼返信
ハゲディスってんじゃねーぞコラ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:13▼返信
大規模マルチやMMOでキャラグラ追及するなら「すげえ」ってなるけど、今の時代プリレンダリングのムービー作り込みましたって言われてもふーんってなるだけだよな。
いかに軽い処理で「それっぽく」見せるかの方がゲームでは重要だから。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:13▼返信
フロストバイトはスイッチに対応してないから自動的にスイッチングハブだな
55.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:14▼返信
そもそもゲムヲタ以外はグラなんて求めてないって何億回言えばわかるんだろうな?
ソシャゲはグラがひどいヤツだって売れてるだろ?その意味を考えるのだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:14▼返信
BF6グラ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:14▼返信
どうせエラが出てる洋ゲーの四角い顔立ちになるだろうからなぁ
58.投稿日:2019年05月22日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
59.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
※50
今バンドリ2期が3DCGで頑張ってるよ^^
よかったら見てみて
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
>>53
今の時代リアルタイムレンダの方が多いでしょ
任天堂を除いてな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
まあ思い込みは禁物だ
 
この処理が、別の音に応用できる可能性もあるわけで
 
 
たとえば「レイトレース」いうと、見た目だけにしか使えないと思うだろ
だがレイトレースは見た目でなく、AIにも使えるんだしよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
中国政府が発表したぞ。未来世界はこうなるだと…
「20世紀の最後まで、科学技術のレベルは日本方がリードしたが、21世紀入ってから、我が国(中国)は日本より抜くほど技術を得た。ロボット技術といえば、日本方が強いというイメージがあるが、そうではない、覆したのだ。つまり、日本はターミネーターとかいう開発するなと国連に向けて発言するとか、馬鹿げてる。我が国は既にアンドロイド技術をもう少しで模造人間が完成する。上海の2030年は300階超える超超高層ビル群が並ぶだろう。美しい未来都市が実現、アジアで超人気スポットとして、旅行者が1億人突破するだろう。東京など敵ではなくなったのだ。景観的に守りたいが故に、都市発展が停滞になるだけだ。我が国は月面基地を建設するために、優秀な技術者が集結している。日本から支援するなど、必要は無くなったのだ。」という。日本はそれでいいのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
ハゲを沢山出せばモデリング楽だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
なんつーか相変わらずアピールするとこがズレてるわな
もう映像スゲェスゲェはいいよ
映画見ればいいだけだしゲームとしての面白さを示せよと←言いたいことはわかる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信
もうEAのゲームは買わんから安心してええよ?

あ、あとスクエニも買わん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:15▼返信



     そう、PS5ならね


67.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:16▼返信
これってたぶんクリエイター側も自分に酔っててグラだけ作って満足してんだろうなぁ
だからソニーゲーはつまらんのだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:17▼返信
※55
グラとかどうでもいい依存症狙いのルートボックスが飽きられたから今ソシャゲがどこも死に体なんじゃない?
パチ産業寄りのソシャゲとゲーム業界比較してもね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:17▼返信
これ以上グラ上げてもやることは銃でバンバン、剣でカキンカキンなんだからいらね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:17▼返信
もう実写でいいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:18▼返信
Switchだと、フレームレートが5fpsくらいになりそう
72.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:18▼返信
クリエイター「うひょおおすごいグラ作れる俺たちカッケー!!」
ゴキブリ「うひょおおおおグラ最高ううううううう!!!」
一般人「え?グラだけであんま面白くない・・・バンドリやろうっと」
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:18▼返信
これを楽に作れて現行機の他の処理に負担かけずに表現できるなら凄い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:18▼返信
あー、だから技術に自信のないSIEはGOWの主人公をハゲオヤジにしたんだな
ハゲどころか服も殆ど着てないしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:18▼返信
※17
労働力を減らす方向に行くのがこれらの手法だぞ?
職人が一つ一つにモーション着けて、それらしく見えるごまかしを入れてやっていたのが、おおざっぱに描くとそれを実現してくれる。アニメみたいな非現実的な髪形は職人が必要になるだろうけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:19▼返信
グラも面白さの一部
だからスイッチのゲームは全て二流以下なのだ
77.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:19▼返信
※68
あ?クソゴキが俺に偉そうに意見すんじゃねーよ^^
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:20▼返信
グラが上がるたびにえ。ろとグ.ロはどんどん規制されるんだから意味ねーわな
そんで出来上がるのが美少女じゃなくてどこかに配慮したリアルブスなんだからほんともうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:20▼返信
EAのゲームはアプデで安定した頃にセールで買うくらいでいい
80.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:21▼返信
※75
でもさぁ、この短縮する技術を作ってる間がまた無駄じゃん?
そもそも髪の質感とかどうでもいいしそんなもんの技術できたからなんなのって話よ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:21▼返信
髪ゲー

これが、1にいると思って、浅はかでした。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:21▼返信
ふーん、それでその技術でゼルダやマリオデより楽しいゲーム作れるの(鼻ホジ)
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:22▼返信
どんなに見てくれ良くしても
EAってだけでスルーなんですわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:22▼返信
>>64
お前何十年も同じ事言ってるよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:22▼返信
FF15で一番不自然だったのが髪の毛だったからな
ココらへんも自然に描画できるようになるとまた印象かわるな
86.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:22▼返信
バンドリのCGはコスパ最強だよなぁ
あの動きでもちゃんとかわいさを表現している
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:22▼返信
でゲームの面白さに何の関係があるの
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:23▼返信
聞いたことない会社だと思ったら全く興味の無いジャンルだからか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:23▼返信
スイッチどうするよ
90.コイキング投稿日:2019年05月22日 15:23▼返信
※82
無理無理┐(´д`)┌
どうせソニーが規制ですべてを台無しにする
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:24▼返信
>>82
任天堂ハードはファミコンレベルに性能を落としても何ら問題ないよなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:24▼返信
>>80
髪の毛を結わく美人キャラNPCが登場するだけなのに、戦場で平常時より5倍の働きができるやろ
頭わる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:24▼返信
ねずみくす思い出した
94.投稿日:2019年05月22日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:24▼返信
扱いづらいで有名なフロストエンジンじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:25▼返信
※82
そもそも各メーカーはそれらを目標にしてるから超えるのは難しい
結果としてウィッチャー3は劣化ゼルダ、スパイダーマンは劣化マリオデになった
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:25▼返信
>>88
EA知らんのは流石に無いわ
モグリやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:25▼返信
もっとまとまる気がするけどすげえな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:25▼返信
後は水の表現だな
100.サメキング投稿日:2019年05月22日 15:25▼返信
>>1

キラやば~~☆
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:26▼返信
クタが「髪の毛1本がそよぐだけで面白い」って言ってたが
髪の表現はグラの指標の一つか
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:26▼返信
凄いと思うのは初見だけ。慣れたら何とも思わない。自己満足とゲーム買わないグラガーの為に金と労力を無駄遣いして出来上がったものは箸にも棒にもかからないグラだけのクソゲー。救いようがない。どこか大手が潰れて愚かさに気づければいいのに。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:26▼返信



豚よ!よーく見とけ!これがお前らがハブられる髪の毛だ!


104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:27▼返信
洋画や海外ドラマのようなゲームはあってもいいけどリアルに拘り過ぎてゲームらしさが失われてるように感じるしそれしかないゲームって詰んでるよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:27▼返信
任天堂には無縁のハナシ・・・・・
PS2程度の性能しかないswitchには無理だもんね・・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:28▼返信
・EAとDICEは、新しいヘアレンダリング技術を今後の次世代ゲームで提供することを目指している


やっぱりなこれからは高性能なハードじゃないとどんどん取り残される
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:28▼返信
スクエニのゴミエンジンはどうなったんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:28▼返信
リアルなもの作れば作るほどアレダメコレダメと外野が叫び出すから程々でいいのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:28▼返信
>>102
技術が進歩するとゲーム開発はやり易くなるのを知らない?
名越に聞け!
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:29▼返信
>>96
脳内お花畑もここまで来ると...
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:30▼返信
日本国内でフロストバイト使ってる会社って存在するのかな・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:30▼返信
※96
豚舎の中の豚はここまで愚かなのか…
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:30▼返信
FF15スタッフと同じようなことしてるな
もっとシステム面での次世代の進化を見せてほしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:31▼返信
まだヘアスプレーで固めた様な動きしてるけど
だいぶ違和感なくなってきたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:31▼返信
豚は現実逃避やめてお風呂入って?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:31▼返信
人間の操作とか認識の限界が来てる気がする
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:31▼返信
※108
外野ねぇ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:31▼返信
>>105
ゲハ厨はすぐこれだからな
だから基地外なんだろうけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:33▼返信
少し不自然さは感じるけどすげーな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:33▼返信
髪の毛で処理が重くなるので主人公はハゲにします
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:34▼返信
リアル系は実際のモデルスキャンして手入れしていくのが主流になってるし
モデラーの仕事量は大して変わんなそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:34▼返信
面白いゲーム作ってくれるならなんだっていいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:35▼返信
>>108
その系の外野は全体の0.01%にも満たないから
覚えておけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:35▼返信
ポリゴンメッシュのレイヤーを増やせばある程度はリアル度が増すけど当然負荷も増えるし
CPUが強化された次世代じゃないと厳しいな

>>111
社外に出すエンジンじゃないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:35▼返信
ムービーの品質が上がったところで別に...
プレイアブルキャラでここまでやってくれるなら期待
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:36▼返信
>>120
その時代はps4までだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:36▼返信
CGの進化は面白いな
何でも表現できるようになってきた
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:37▼返信
すごいけど、どうせ顔はブスなんでしょ...。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:37▼返信
>>104
詰んでたら売れんわな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:37▼返信
で、その髪の毛は面白いの?
クズエニレベルになってきたなwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:37▼返信
この技術使ってゲームの中でどういう表現ができるようになるんだろう
開発者のセンスに期待したい
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:38▼返信
フロストバイトかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:39▼返信
自動的にここまでやってくれるならまだしもどんなに技術デモしたところで無駄な時間と労力を使ってここまでリアルにしようと思うクリエーターはいないだろう。
効率が悪すぎる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:39▼返信
NPCもそろそろ人工知能で頭良くなんないのかな
グラはリアルなのに段差にひっかかって動けないキャラとか見とうない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:39▼返信
外人さんのパサパサの髪ですな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:40▼返信
これはゲームに限った映像技術ではないでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:40▼返信
美人なら問題ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:40▼返信
すげぇーアンセム開発者が使いづらい言うてた天下のEAのフロストバイトエンジンだーすげぇーフォトリアルすげぇー
もっと扱いやすくしろアホDICE
リアル差追及したせいでグラだけ良いゲームしか出てねぇぞEA
グラフィックを突き詰めるよりも、他にやることあるだろDICE、EA
いい加減にしろやああああああ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:40▼返信
任天堂ハードなら次世代機でも髪の毛が岩みたいに硬いままなんだろうねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:40▼返信
やることは変わらんから結局その時の開発者の腕次第やろな
リアルでもつまらんもんはあるしレトロチックでもおもろいのもある
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:41▼返信
なんでバンドリバンドリ言い出すんだ。バカなのかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:41▼返信
PS5 ゲーグラ これが普通になる
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:42▼返信
>>133
ゲームエンジンでの実装だから雛形を作ってしまえば後はパラメータを弄るだけだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:43▼返信
この糞エンジン強制しなきゃ
anthemは良いゲームになっていた。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:44▼返信
>>138
アンセムはエンジンというより開発者がな、、、
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:44▼返信
結局ゲームの面白さを追求してるのは任天堂だけだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:44▼返信
CG進化はまだまだ序盤 2050年ぐらいで進化止まる
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:44▼返信
同じ物プレイするならグラ(スペック)は大事だぞ、バイオ1を比較したら豚ガイジですら理解出来る 
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:45▼返信
実際の髪の毛はこんなに動かないけどなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:45▼返信
>>134
最近はあんまりないけどな
aiの範囲内でつうか、そのひっかかりはバグだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:46▼返信
この髪の処理だけでファンが五月蝿くなりそう
いくらロード早くなったり綺麗になっても負荷かけすぎるのは嫌だ、止めてくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:46▼返信
サラッサラで摩擦が少なく異様に硬いから髪の毛には見えない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:47▼返信
>>133
全然知らないのに効率が悪すぎるとか言っちゃう
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:47▼返信
粘りみたいなのはまだ難しいのかな
液体系は球体置き換えてるのよく見るが
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:48▼返信
>>147
シンギュラリティより後っていうのがどーにも
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:48▼返信
>>149
技術デモだから調整入るだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:48▼返信
これくらいスイッチでも余裕だけどな
髪の毛のみだけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:49▼返信
>>55
ソシャゲはいらんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:49▼返信
>>45
それな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:50▼返信
FFが異常に髪の毛にこだわっていたが遂に抜かれたか。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:51▼返信
必要な処理の重さ考えたら、髪は優先すべきところじゃないよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:51▼返信
すげえわやっぱ
グラフィックに頭打ちとかないわ
どんどん進化してる
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:51▼返信
そもそも演算能力が有り余るくらいに余裕があるならともかく、
大抵は他の処理に割かれて髪にそんな無駄な演算能力割くよゆうねーだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:51▼返信
大人数対戦ゲームは処理が重くなるだけだからそういうのはシングルプレイ時のみにして欲しいわ
どうせレイトレやらもゲーム中は気付きやしないんだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:52▼返信
カッチカチの髪はたしかに気なってまう
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:53▼返信
EA「最もパワフルな第4世代プラットフォームであるゆえに、FrostbiteはWii U上でも動作するようになった。我々のレンダラーは『マリオ』や『ゼルダ』に最適化されている」

投稿日は4月1日←w
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:53▼返信
ワイは、まずタイヤだと思うんだよなあ
優先順位として
 
タイヤって剛体じゃないから、歪むんよな
歪んで、接地面積が増えて、グリップが増す
あるいは歪みすぎて、破断点を越えて、バーストする
レースゲームにも必須だし、「摩擦」が重要なものなら靴にでも何にでも必須だぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:56▼返信
海外は髪の処理楽にするためにハゲとか女性キャラでも短髪が多かったけどこれからは長髪も増えていくかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:56▼返信
まあアメリカ企業は「なんでもかんでも映画ありき」でモノを考えるので
髪の表現とかが先なのかも知れないが
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:57▼返信
スイッチングハブ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:57▼返信
※30
これは上がった演算性能でコンピューターが自動的に髪を描くもんやからな
つまり後者の開発者がとにかく楽をする為の発展で二度と日本は追い付けん次元の話やで
それ見てこんなの必要ないどうのとかすっとんきょうな事言ってるしなユーザーもいまだにw
客も開発者もバカしか居ない日本はもう終わりだよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:58▼返信
>>164
レイトレは気づくよ
あれは画期的
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 15:59▼返信
『FIFA』シリーズの最新作はSwitchではFrostbiteエンジンを採用せず、独自のカスタムエンジンを使用する

開発チームを率いるAndrei 氏はその理由について
Frostbiteエンジンの劣化バージョンを作りたくなかったからと述べた
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:01▼返信
>>167
また斜め上やな
レースゲーム自体流行ってないんだよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:04▼返信
でもブスだらけなんだろ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:04▼返信
無駄にメモリ食うのかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:05▼返信
力入れる所が間違ってるって何で分から無いかなあ
髪の毛だのオニギリだのキン玉だのどーーーっでもいいっつうの
テメーん所のゲームは純粋に詰まんねーんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:07▼返信
ゲームのグラフィックで髪の毛が一番現実から遠くて違和感があるって何かで見たな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:08▼返信
インゲームでこれってこと?やばくね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:09▼返信
ふぁるこむもこんなんになるのかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:09▼返信
振り返ったらノッペラボウで怖かったです。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:10▼返信
まだ肩から浮いてるなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:11▼返信
>>177
お前ゲームやらねー買わねー大口叩く
少しは黙ってらんねえのか?
ゲームやらねえやつにゲームブログでの発言権はないわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:11▼返信
さらっさら過ぎて違和感あり
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:13▼返信
>>184
君に髪が無いからでしょ
割といい線いってるデモだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:16▼返信
俺の髪の毛はもっとベトォっとしてるけど?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:17▼返信
フロストバイトエンジンはもう駄目だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:17▼返信
VRで映えそうだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:19▼返信
EAとスクエニはお互いガチャに力入れ始めて腐った業界トップって所が似てる
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:20▼返信
※177
AIBOとかを見てこんなのが一体何の役に立つの?って言いそう
これはあくまでも技術デモの一環であって髪の毛を作ることに全力をかけてるわけじゃないぞ
うちのエンジンを使えばこういう処理が出来るんですよってパフォーマンスしてるだけだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:20▼返信
あ、結局フォレストバイトもろくに動かなかったスイッチには関係ない話なんでww
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:21▼返信
こんなもんかなんかショボイな
ブレスワゼルダの髪のが自然で美しいね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:21▼返信
フロストバイトエンジンはスイッチに対応する気ゼロだから糞
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:22▼返信
※177

シナリオやアイデアは紙にでも書けばいいだろうが、実装するにはこんな技術を毎日開発してる人が必要だろ
叩く相手を間違ってるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:22▼返信
ま、単なる技術デモだな
髪がリアルになってもその分マシンパワー取られたらゲームとして本末転倒する
今話題のレイトレなんかも全然使えないあんなの
擬似的に調整したほうが余程ゲーム的
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:23▼返信
任天堂は自社エンジン開発するらしいからこんなもんに興味ないよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:23▼返信
※178

俺は歯の違和感が気持ち悪かったんだけど、最近はもう綺麗なエナメル質で全く気にならなくなったわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:24▼返信
※167

それはタイヤ作ってる会社に実データがあるのでは・・・?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:27▼返信
ん?新しいかつらの宣伝か
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:28▼返信
>>31
そんな事言ってたら技術の進化が止まっちまうぞ
宇宙開発だって必要なものではないしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:28▼返信
顔面がブスだと台無し
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:29▼返信
>>174
技術デモとしては有効では?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:31▼返信
一昔前は地面に物体が落ちた時のプルプルが問題になっててソレも解決したし
次は髪の違和感解決かぁ
技術は進歩しとるなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:31▼返信
>>196
大手はどこも自社エンジン使ってるのに遅すぎやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:32▼返信
洋ゲーに出てくるキャラって手入れしてなそうな薄汚い髪の毛ばかりなのに
なにこの無意味な技術投資?
FFみたいな身綺麗なキャラ出すなら意味あるけどやる気あるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:33▼返信
ゲームってリアルタイム性が必要だし、
まだまだ性能が低いから実現不可能なゲーム構想ってあるからさ、
そんな髪の毛なんかにパフォーマンス割いててもロクな事にならないよ
今より性能が1000倍あってもう能力が余って余ってしょうがないってなら話は別だけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
※177
でもそういう細かい部分に拘らない(拘れない)ゲームはスッカスカになりがちw
余裕があるからこういうとこにも拘れるってわからないのなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
今は重い計算はGPUでやるから、負荷は大分軽減できるぞ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:39▼返信
髪の毛が一番違和感あるからな
まだちょっと気になるけどそういう髪質だと思えばなんとか
後は服のほうを頑張って欲しいね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
豚のグラフィックコンプレックスを刺激してしまったようだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
優先順位度的に違うよねw
昔ある人が髪の毛一本がそよぐだけで面白いって極端なこと言ってたけど
やっぱり首になったね
何事もバランスは大事よ
ゲームは髪の毛をリアルにするのが最優先事項ではありません!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:43▼返信
   /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:43▼返信
>>211
じゃあ、何が優先かまで書いてね
文句言うだけなら馬鹿でもできる
馬鹿だから文句しか言わないとも言えるけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:43▼返信
グラフィックは良ければ面白さに直結する訳じゃ無いけど一因であるのは確か
一方で一定水準以下のグラはゲームつまらなくする原因の一つで水準は年々上がっている
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:45▼返信
| ̄ヴ ̄||豚\
|_R_||ヽ | <ヴィアールしゅごい!なんて臨場感だ
 (. : )'e'( : . 9) 本物のトイレにいるようだ
 `‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
 ( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/=3ヴィ!💩ブリッ💩
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:46▼返信
>>211
あの技術デモなんですけど^^;
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:47▼返信
夢の追う時は辞め時が難しい。
 
10代で未経験で出来る仕事 20代で未経験で出来る仕事
30代で未経験で出来る仕事 40代で未経験で出来る仕事
50代で未経験で出来る仕事 60代で未経験で出来る仕事
70代で未経験で出来る仕事
をリスト化してドキュメントにしてくれると助かるかも?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:49▼返信
市場調査会社ハリス・インタラクティブが2146人のイギリス人を対象に、次世代ゲーム機に関する調査を実施。興味深い結果が得られた。
調査結果によると、
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった。
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)、次にXboxが24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:50▼返信
【朗報】
英国で初登場の「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」がTOP40位から圏外になり集計不能へ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:50▼返信
2018年度のハード販売台数
PS4 1780万台
スイッチ 1695万台
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:51▼返信
グラ十分って言うけど髪の毛は未だに不十分だからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:53▼返信
SONY、ゲーム企業収益ランキングの歩み
2017年ランキング2位・(105億ドル)
2018年ランキング2位・(142億ドル)

任天堂、ゲーム企業収益ランキングの歩み
2017年ランキング9位・(36億ドル)
2018年ランキング9位・(43億ドル)
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:55▼返信
GOTY受賞数上位タイトル
・2018: God of War(197) / 次点: Red Dead Redemption II(133) → スマブラSPは4、モナド2は0
・2017: ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(189) / 次点: Horizon Zero Dawn(52) → マリオデは26
・2016: Uncharted 4: A Thief's End(165) / 次点: Overwatch(102) → マリオテニスウルトラスマッシュは0
・2013: The Last of Us(249) / 次点: Grand Theft Auto V(160) → スーパーマリオ3Dワールドは12
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:55▼返信
>>219
日本でもまったく話題にならなくなったなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:58▼返信
※103
髪の毛見ていて楽しいの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:58▼返信
アナリスト(笑)「任天堂は安い!」
2013年発売 PS4(500GB) 29,980円
2006年発売 PS3(500GB) 25,980円
2017年発売 Switch(32GB) 29,980円 ← スペックはPS3未満
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:00▼返信
>>225
豚、技術デモの意味わかる?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:01▼返信
スイッチ本体(TVモード時)39.9度
人「スイッチ熱いよ!」
豚「肌のぬくもりに近い温かみのあるハードだが?」
人「豚ちゃん落ち着いて!それ以上発熱すると知能が!」
豚「ぱおーーーーん!」
人の体温36度、豚の体温39度
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:01▼返信
EAってだけで拒絶反応が…
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
  く  は  山  7__  ノイ壬_月豕ヽ ヽ  ヽ
  れ  や  下   ノ   _r ⌒\((/⌒ヽ   \   
  |   く   さ  ノ    | ヽ≧ノ ̄ヽ≦ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ヽ
  |   き  ん  {/ ノ  (.o  o,)ノ U  し  | 0)|
  |   て  |   > ノ  . -‐…'''⌒ヽ.      |、_ノ|  
  っ       |  > | ・ { r‐……''⌒ヽ i ・ ・ ヽ ヽ 
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
※184
風呂入ってるか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
任天堂9位
EA 8位
順位が一つ上がるだけでこのグラフィックの差よw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
モンスターハンター「任天堂ハブったらシリーズ最高売上でした」
キングダムハーツ「任天堂ハブったらシリーズ最高売上でした」
エースコンバット「任天堂ハブったらシリーズ最高売上でした」
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:03▼返信
Switchハブ?当たり前なんだよなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:03▼返信
※197
質感が材質が見ただけでわかるようになったPS4箱1世代からの進化はでかいと思うわ
もう見ただけでガラスなのか金属なのか石なのか布なのかてわかるからね今は当たり前に
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
【悲報】ソフトが売れないスイッチ
ニンテンドースイッチ本体世界累計販売数・3327万台
ニンテンドースイッチソフト世界累計販売数・1億6361万本(集計期間:2年)
ニンテンドー64本体世界累計販売数・3293万台
ニンテンドー64ソフト世界累計販売数・2億2493万本
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:07▼返信
ゲームは風タクやぶつ森くらいのグラでいいんです
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:08▼返信
>>237
じゃあスマホでええやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:08▼返信
WiiUでBF3すら動かんかったからスイッチでもFrostbiteは無理やな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:09▼返信
あんまりリアルにすると蘭姉ちゃんみたいなの作れなくなるだろ
あの髪の形状でサラサラ動いてたら面白いだけじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:12▼返信
>>238
× スマホでいい
〇 Switchがいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:13▼返信
>>241
◎PSはイラナイ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:13▼返信
今はまだ髪自体の作りも上手くないゲームも沢山あるけど、今後こういう感じになっていくといいな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:14▼返信
※16
何も見習う事なんてないよ(´・ω・`)
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:16▼返信
>>244
そんなだからP5みたいなスカスカゲーを持ち上げなきゃいけなくなるんだよw
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:16▼返信
eaってオフラインで有名なタイトル持ってたっけ
ビジュアルを良くしたところでfpsやらオンライン系の作品にこんな技術はいらんぞ
しかも調べたらオフライン系は一切出さないそうじゃねーか、馬鹿らしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:22▼返信
ゴキ「髪の毛が動くだけで面白い」


ゴキ・・・・ゲームってゲーム性が一番なんだよ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:23▼返信
ぶーちゃん、EAって言ったらスイッチの為に特別なFIFAを作ってくれた所やぞ
そんなメーカー叩くなよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:24▼返信
>>247
豚「髪の毛が動くゲームw」

GK「技術デモやぞ・・・」
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:24▼返信
誰だか分からんが臭うから風呂入って
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:28▼返信
おお・・・すげー・・・
あっ、フロストバイトか・・・バイバイ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:31▼返信
スペックが高いって事は、キャラクターが大勢複雑なAI処理してもフレームレートを保てるって事なんだよ
リアル調のゲームでなくとも、キャラクターが出来る事が変わるからゲームの中身が変わっていくよ

PS4でドラクエビルダーズみたいなグラのゲームでも、AIキャラが多過ぎると処理落ちはするし、60人という上限がある
どんどん可能性は広がっていく
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:31▼返信
でも出てくるのはぶっさい女やろ?俺は詳しいんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:33▼返信
スイッチハブの拍車がかかるねw
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:34▼返信
まだ、髪の動きに関しては違和感がある
見た目はすごいけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:35▼返信
>>1○Sensor Towerは、2019年1Q(1月から3月)までの日本国内でのモバイルアプリ売上ランキングを公開した。
AppStoreとGooglePlayでの総合ランキングで首位となったのは、FGO Projectの『Fate/Grand Order』で、ミクシィの『モンスターストライク』、ガンホー・オンラインエンターテインメントの『パズル&ドラゴン』が続いた。TOP10内を見ると、5位にNetEaseGameの『荒野行動』や、6位にCygamesの『グランブル−ファンタジー』がランクインしている。また唯一のゲーム以外のアプリとして『LINEマンガ』が9位に入っている。なおGooglePlayではスクウェア・エニックスとアカツキの『ロマンシング サガ リ・ユニバース』、LINEの『LINE』、バンダイナムコエンターテインメントの『アイドルマスター シンデレラガールズ』といったタイトルも見られた。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:35▼返信
このレベルが任天堂ハードに来るのは20年後
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:36▼返信
>>246
調べてそれとかアタマ昆虫以下か
マスエフェクト
ドラゴンエイジ
シムズ
まだまだあるぞ
アホモグリ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:37▼返信
>>246
オンライン系の作品ってなんだよwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:38▼返信
>>152
視神経が無いねや
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:38▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:39▼返信
※2
すげーわかるw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:40▼返信
>>208
表示するだけならそうなんだけど、ボーンをしこたま仕込んで慣性に従って制御するとなると現在の
髪の板より遥かに重くなる。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:41▼返信
ニシくん息しとるか?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:42▼返信
※257◯みなさんこんにちは。モノリスソフトの高橋です。
いよいよ本日(9月14日)、「エキスパンション・パス」の最後のコンテンツ、『黄金の国イーラ』が配信となりました。本作は『ゼノブレイド2』本編の追加シナリオという位置づけになっていますが、実はかなりの部分に変更、刷新を加えています。
まずは技術的な部分。
『黄金の国イーラ』では描画エンジンが新しいものになっています。
今後の作品を見越した過渡期のものでまだその効果はわずかですが、本編より少しだけ綺麗になりました。分かりやすいところではイーラフィールドの「草」。ゲームの面白さとはまったく関係のないどうでもいいことですが、グーラの草とイーラの草を比べてみてください。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
>>257
30年後だろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:56▼返信
>>266
いやいや、Wii Uからスイッチに退化したのだから40年後だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:57▼返信
※71
これ次世代機で動くレベルの機能だからswitchじゃ1未満になる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:58▼返信
まだCGだって分かるレベルだな
PS6に期待するわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:02▼返信
少し前の記事のツイッターでの読解力が無い話まんまやね。
ゲームの面白さに関係ないだとか、メモリ食うとか、アニメ調でいいだとか、それ作ってる間に作ったほうが速いだとか…

この記事に関係ある?
チマチマ手作業でやってたものが簡単に出来るようになった事の凄さがわからんとは…
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:03▼返信
てかまだフロストバイトやったんか
bf1の始めるとき前作まででかでかと表示がフロストバイトの文字ないからもう使って無いんかっと持ってたわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:07▼返信
※4
※10
ぶっさい現実に近づけてどうすんねん
アニメでおk
二次元が至高
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:10▼返信
そもそも技術デモに対して面白いゲームを作れは見当外れ
低能はちま産なんてこんなもんか
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:12▼返信
いやもう実写でいいやん
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:13▼返信
これでロードとバグが増えるなら使う意味ないな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:18▼返信
※12
こんなもん処理させようものなら発火すんぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:20▼返信
うおーフロストバイトSUGEEEEEE

なおバグまみれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:28▼返信
※258
オフラインゲーだぞ?いちいち暴言吐くほど真っ当な論破してないよあんた、ネット弁慶やめとけ 
調べるも糞もなく『ea オフラインゲー』で検索したら一番上に刃で「絶対ない」と断言された記事がある
※259
意味が分からん
言葉そのまんまだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:35▼返信
アンセムみたいに頻繁にくそロード挟むことになるんなら意味ない
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:37▼返信
※269
恐らく次世代機で実質物理ハード最後やぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:41▼返信
任天堂はグラフィックの重要性をわかっていて、どこよりもこだわってると思うよ
こっち方面の技術と、他者を認める度量が無いだけで
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:41▼返信
グラばっか進化して肝心の中身がお粗末という
まるでチョニーみたいですな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:43▼返信
任天堂には縁の無い話だな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:49▼返信
>>129
多様性の話だ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:53▼返信
>>270
ゲームエンジンが何なのかわかってないんだよ
髪の毛一本一本モデリングしてモーション付けてるから大変になるとか思ってんじゃね
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:53▼返信
※274
実写よりCGのコストが安くなってきたってことだよ

映画だってもう人間以外はCG無しじゃ何も作れないだろ
いずれ人間も要らなくなるのは道理
CGモデルさえ作れば、あとは文句も言わず撮影に危険もなくスケジュールの心配もない俳優の出来上がりなんだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:55▼返信
ゴキちゃん大興奮
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:57▼返信
どんなにグラ綺麗でもEAってだけで絶対買わないわ(笑)
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:58▼返信
だがクソゲー
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:01▼返信
任天堂でも作ってるからーすでに作ってるからー
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:02▼返信
スーパー・マルチ・特権命令が真逆になる共有
スーパー・マルチ・特権違反例外が真逆になる共有
スーパー・マルチ・ユーザモードとスーパーバイザモードが真逆になる共有
スーパー・マルチ・ユーザーモードと特権モードが真逆になる共有
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:06▼返信
技術投資をサボって個人の職人技術に金かけてたとこは
結局進歩についていけないか転職して何も残ってないっていう馬鹿な話
CG職人なんて給料のいい映像業界にとられるの当たり前なのにな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:13▼返信
ゴキ捨てでは実現不可能だな
やはり真のゲーマーはゲーミングPC所持が当然である
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:16▼返信
ゴキ捨て10くらいになったらやっとこれくらいになるかな
それまでゴキ捨てが続いてないと思うけど
ゲーミングPCで十分だわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:18▼返信
やはりゲーミングPCがベストとわかるな
ゴキ捨てはないわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:19▼返信
ゴキ捨てには到底実現できない良グラだわ
ゲーミングPCでゲームを楽しむのがベスト
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:19▼返信
ゲーミングPCが至高なのが分かるな
ゴキ捨てではこういうグラは実現不可能
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:21▼返信
髪の毛1本=任天堂キャラ1体
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:24▼返信
>>278
まっとうな論破ってなんだよ。おまえがゲームやEAについて全く分かってないだけだろ。全く知らないものをよおそんな語り悪口言えるな。あと、刃で絶対ないとか書いてあったから何?意味がわからん。ちなみにネット弁慶じゃねえわリアルでも虚言癖と誹謗中傷を繰り返してるアホには徹底的に言うわ。ネット弁慶はおまえの方だろ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:25▼返信
ぶーちゃんじゃないけどEAの場合グラが良くても肝心のゲーム内容がね
まぁただ技術デモだし
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:26▼返信
4k解像度となるとこれぐらいは必要という判断だろうなぁ
少なくともイベントシーンはこれぐらいいる
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:31▼返信
※286
アニメと同じで完璧な演技をする完璧な造形の演者が作れるしなぁ(監督の意図が出るからこわい話ではあるんだけど)
問題は俳優組合からの抵抗かw
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:40▼返信
スーパー・マルチ・特権命令が真逆になる共有
スーパー・マルチ・特権違反例外が真逆になる共有
スーパー・マルチ・ユーザモードとスーパーバイザモードが真逆になる共有
スーパー・マルチ・ユーザーモードと特権モードが真逆になる共有
スーパー・マルチ・スーパーバイザーモードが開かれるが真逆になる共有
スーパーバイザモードが開かれる
マルチ・スーパーバイザモードが開かれる
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:45▼返信
髪の話に敏感なパソニシ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:55▼返信
で、こいつらが殺し合うんだろ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:01▼返信
まだCGってわかるな
もっとがんばれよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:13▼返信
この技術を応用すれば服のしわとかも出来そう
ノーティドッグがやってくんねーかな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:17▼返信
てかこの技術がゲームだけに使われると思ってる奴視野が狭すぎ
309.ネロ投稿日:2019年05月22日 20:25▼返信
大分前、ダチの家でバイオRE2を見てたけど、レオンの頭がロッカーの扉に重なって貫通してたな
未だに、その程度やねんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:27▼返信
しょぼいゲーム機だと次世代機でも無理やな
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:28▼返信
まだ動きが硬いな
実際に回し蹴りやったらもっと髪ブンブンに振り回す感じになるぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:30▼返信
おれのちぢれチン毛は再現不可能
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:39▼返信
任天洞はいつ洞穴から出てくるの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:56▼返信
そもそもフロストバイト開発からめっちゃ不評やん
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:56▼返信
これもそのうち「当初こんなんで驚いてたなぁ」ってなるんだろうね
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:59▼返信
銃で打ち合いしたり剣で切り合ったりしてる最中に
髪の毛がわさわさ動いたら邪魔だと思うんだ
だから次世代機でも帽子をかぶったり髪を縛ったりするんじゃないかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:05▼返信
服や装飾品の揺れよりゲーム性に影響を与える身体の動きのリアルさを作り込んでくれ
例えば階段の上下で闘ってる場合のモーションが平地と変わらないのは変だ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:06▼返信
DICEは欠陥エンジンを他のスタジオに押し付けたんだから責任持ってAnthemの梃子入れに回れよ
バイオウェアだけじゃもうどうにもなんねえよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:15▼返信
もう髪がプルプルすることもなくなるのか…
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:32▼返信
演算能力が高くないといけないな
switchじゃ動かないな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:33▼返信
トゥームのララの髪の舞い方がきになってたから
変に動かそうとせずに処理軽くしろよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:40▼返信
EA「ロボット技術に協力者を頂きましてありがどうございました。」
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:54▼返信
水中かってくらい髪の毛フワフワしてるの無くなるのは良いね
表現としてわざとやってたのも有ったろうけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 22:36▼返信
差別
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 22:52▼返信
ANTHEMのことは絶対に忘れない
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:00▼返信
いいからBC3出して!!!!!!!!!!
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:11▼返信
見た感じではアジアンの髪の毛を再現するのは苦手そうやな
まぁ日本のデベロッパも再現するの面倒くさすぎて結局アニメ髪に落ち着いてるんだが
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:28▼返信
悪くはないが静電気を考慮してもっと纏まるようにエンジン改良すればもっと自然になる
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:38▼返信
BF5はほんともったいない。高グラのオンパレードでムダ遣いやった。 BF好きも5は合わない人多くて1や4に戻っからな〜。EAはこのグラフィックでオンではなくオフのRPGとかをコッテリと仕上げた方がよくない?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:45▼返信
突き抜けなくなるの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:07▼返信
※270
>ゲームの面白さに関係ないだとか、メモリ食うとか、アニメ調でいいだとか、それ作ってる間に作ったほうが速いだとか…
>この記事に関係ある?
>チマチマ手作業でやってたものが簡単に出来るようになった事の凄さがわからんとは…
ほんこれやな
DoAとかで役に立ちそう デモにポニテとかツインテとかのもあればなぁ
フロストバイトでこういうの作れば他のエンジンのとこも頑張るから良いことだよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:17▼返信
10年前のグラかと思った
この程度か
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:17▼返信
スマホでみたら良い感じに見えたけど
PCでみたらジェニーちゃんぽいバサバサした感じがまだあるね
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:19▼返信
動画が軽くホラーな件について
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:23▼返信
リアルタイムでここまでできちゃうのか
しかしここまで出来るとCGキャラのヘアスタイリストとかの職業が必要になりそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 00:47▼返信
未だに床や体を突き抜けまくってカックカクのクソグラDOAのバレーのハゲチームは少しは見習え
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:16▼返信
セガ「プラスチックっぽさが足りない」
338.にゃーーー投稿日:2019年05月23日 01:31▼返信
キャラ表現をリッチにしたいのはわかるが、内容の方に注力してくれ
フォールアウトニューベガスはグラがゲリうんこやけどDLCがおもろいで
グラフィクスがリッチなゲームてハズレばっかやんか
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:31▼返信
でも悪名高いFrostbiteでしょ?
ANTHEMの開発陣が使いづらいって暴露してたやん。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 02:18▼返信
振り向いた時に顔のない人形だったのはゾワッとした
髪を作りこむなら人物も美女にしてくれよ・・・
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 04:09▼返信
スイッチでは動きません
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 06:00▼返信
その髪、手入れしたほうがいいぜ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 07:19▼返信
髪の毛の表現か スクエニがFF6のリメイクとかで無駄な努力してたな
携行ロケットで建物に穴を開けて進軍してくる敵を狙うとか フロストバイトは実現したから 
その残りかすを使って「髪の毛揺らしてみました」っていう
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 08:45▼返信
>>340
リアルではありませんでしたって演出やん。臆病すぎないか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 08:46▼返信
日本ではもふみに転用してどうぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 09:32▼返信
作り手の負担が増えまくるから、微妙にはた迷惑な技術の進化だけどね
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 10:16▼返信
>>346
恥ずかしくねーか?増えねーよwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 10:17▼返信
>>343
残り滓???w
知らないのにコメしてるアホがいる
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 10:20▼返信
>>338
ニューベガスwwwwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:37▼返信
不気味な映像だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:53▼返信
初音ミクやプリキュアの髪の毛のCGの方がリアル
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 21:08▼返信
のっぺらぼうやめろよ

直近のコメント数ランキング

traq