『鬼ノ哭ク邦』発売日・価格発表!
https://www.jp.square-enix.com/topics/detail/813/

本日、新作アクションRPG『鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)』のNintendo Switch™版、PlayStationR4版の発売日と価格を発表しました。
発売日
2019年8月22日(木)
価格
5,800円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
また、各種特典情報、紹介映像「鬼ビ人」編も合わせて公開しましたので、ぜひご覧ください。
この記事への反応
・鬼ノ哭ク邦、普通に面白そう。でもスクエニの新作はなんか怖いんよなwww
・戦闘は面白そうだからストーリーにこだわっててくれると嬉しい。
・アストラルチェインの発売日と近いから、様子見するか発売日に買うか悩む。
・これディアブロっぽいけどひょっとしてハクスラなの!?
・鬼ノ哭ク邦は世界観とイラストかわいいから買うけど、正直グラフィックはちょっと微m… いや曲がプロキオンスタジオだから買うのは間違いないし、あまりグラフィックには拘らない派だからストーリーが良ければ良いよ
・鬼ノ哭ク邦も気になってるんだけど、とりあえず発売日は良い感じだな。8月はまだ空いている。
・ストーリーがいいならワンチャンありかな
・BGMかっこいいし橋詰さんが主人公だし世界観もたぶん好きなやつなんだけど、絶対的に苦手なタイプの操作方法だと思うんだよね!!!!!!
クオリティは悪くなさそう?
最近のゲームにしてはお安めな価格設定だから買いやすいね
最近のゲームにしてはお安めな価格設定だから買いやすいね
鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)- PS4posted with amazlet at 19.05.22スクウェア・エニックス (2019-08-22)
売り上げランキング: 51
鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)- Switchposted with amazlet at 19.05.22スクウェア・エニックス (2019-08-22)
売り上げランキング: 100

こんなのDL版で2800円位だろ
ぼったくりすぎ
持ち運べるスイッチ版一択
スイッチが足引っ張ってるとはいえもう少しまともにできただろうに
東京RPGFACTORYとかいう部署のゲームね
刹那とかロストスフィアとかの・・
う~んいらね
いけにえと雪のセツナやロストスフィア作ったところと同じところ
相手の体力ゲージだけ見てるだけになりそうで意味がないのに
4ケタンクソハードなんか邪魔にしかならん
ここはちょいレトロぽい雰囲気でわざと作ってる感じみたいやからな
まぁそれ言い訳に作り込み甘い感じだが
ボリュームはないだろうな
予算を掛けてないだけのゲームを、「あの頃」のゲームとかいって売ってるだけだ
それな👉
スイッチに負けたくせに見窄らしい
別に構わんけど普通に予算減らされるだけやと思うで、それやったらw
それが失敗したら終わり
Switch版 いけにえと雪のセツナ 初週4,625本
Switch版 ロストスフィア 初週5,770本
・・・アカン
オクトパストラベラーにはあったよ(逆に言うとオクトパストはその程度)
まだ何一つ情報出てないけどアベンジャーズもあるから…
そもそもまじで作りが大味だから微妙だよな
懐古ねらってるならドッドで作れよって
次いこ
スクエニろくな人材がいないんだな
なにこれw
化学反応
ならいらんな
売上もPS4が12000、スイッチが6000くらいじゃね
価格 5,800円でござる・・・
プレイしたらすごい凝っててやりこみがいのある作品つくってたら
懐古も釣れたんだろうけど、この見た目で内容も薄いうえに微妙だから
そりゃ期待されなくなるよな
持ち運ぶことに意義を感じないのでPS4版一択・・・とは言わないけど好きな方で
作ってたっぽいヤツは馬場と共に消えたしな
なんか期待できんよな
セツナ途中で積んじまってからここのは良いかなって思ってたわ
このシリーズ、開発費高騰のアンチテーゼで作られ始めたんだけど、そうやってる間にインディーズの方が高クオリティ短期開発低価格になっちまってもはや存在意義すら無くなったな
せめてインディーズから出してればまだ需要もあるだろうに
すごくモッサリしているしキャラも非常に小さい。
価格といい、ボリュームも微妙な感じなのかな。
様子見値崩れ待ちって感じ。
狙いはいいからこれからに期待しとくかと思ったが
ロストスフィアで完全に見限った
「古き良き」をただの手抜きで済ませようとしてるだけ
武器紹介かと思ってた。
心臓音?
スクエニマークがついてるから1万は売れるだろうよ
付けた時点で買う気無い
もう潰れろ
ディアブロ好きならとっくにやってるからディアブロっぽい別ゲーやるわな
これをやるとは言わないけど
全く期待出来ないんだよな
もうスクエニに騙される人もあんまおらんで・・・
8bitゲーを作った方がワンチャンあるやろ
ダメだろうこれ
Tokyo RPG Factoryは勘違い集団だってことを
開発費高騰のアンチテーゼって心意気は結構なことなんだけど、今のスクエニはインディーズレベルのもんすらまともに作れなくなったのか・・・
結構面白かったぞ!(ワゴン900円購入)
面白そう感が全く無いわ
これが落ちぶれたスクエニの限界か
アクションや操作が気持ち良かったら(ファルコムはここは凄い重視してるらしい)良いけど
そこがなんか見てても気持ち良くないから、琴線に触れないな
いけにえと雪のセツナはUnityでVitaとすこぶる相性が悪かった思い出
ロストスフィアは知らん
比較的安いな。もう少し情報が欲しいところ。
8bitの意味理解してなくて草
武蔵伝つくれよ
そのまま売れなくなるまで延々とFF7の開発してろw
同発の場合は、なんか忖度働いてる感
1200円くらいの
誰が買うかよ
PSPのイース7より劣ってるぞ
オ〇ニークソニ
こういう所のセンスがスクエニには無いわ…
キャラデザのイラストが聖剣伝説外伝や2などのように六頭身ならよかったんだが
キャラデザが八頭身なのにゲーム内のキャラが六頭身なので違和感が酷い。
設定キャラデザが失敗、もしくはゲーム内キャラデザが失敗している。
Unityで作ってるのか?
ハクスラならUEで作れよボケ
動きが固そう
様子見かな
失敗したー!w
湖川友謙なんだな
良いもの作って安く提供してたらここまで批判されなかっただろうけど作ってるものが
すべて微妙だし
価格さげるために開発費高騰のアンチテーゼのくせに作品と価格見合ってねえしな
インディで1800円や2400円で良いものが何作もあるのに。レベル低いのを安くつくっても誰も
ついてこないだろ客は
金がかけられないのだとしても挑戦的なものが無さすぎる
社名を目にしても嫌悪感しか感じなくなったわ。
スマホゲーかと思ったわ
Tokyo RPG Factory
とか、恥ずかしいから名乗らないでくれよ・・・
未だにシステムも公開できないんだよw
公式サイトみてみろよなんもないからww
レベルファイブも最近似たような感じw
日本一ソフトウェア「せやせや!」
レフトアライブも公開しないと思ったら地雷だったしなあ
こいつらこそオクトパストラベラーみたいな作品を目指すべきだったよな
なんでこういう誰も求めてない路線に行くんだろう
値段設定それでいいのか?
スマホゲーと見間違うクオリティのをPS4で出すなんて
あ、スイッチとのマルチか。納得だ
もうちょい見た目も含めて頑張れよ
まぁ、もっさりは性能じゃなくて作り手側のセンスっぽいけど
成長システムがどんなモンかとかそう言う重要な部分が不明だから
一応静観ってとこかな。
日本ファルコム「ほんまにな」
TRF・・・サバイバルダンスかよ
まぁ別メーカーではあるけど
言わなくてもわかるな?
氷河期世代ってまだゲハのノリを続けてんだな
何が面白いんだ?
だからお前らの世代はカスなんだよ
スクエニはなんかテコ入れしてやれよ
ぜひスクエニ関係者や開発や企画してるやつにも理解してほしいけど
凝ったクソゲーをだす会社 って印象しかない
まああれでもガンバリオンの自社製エンジンで作っているからなあ
何か技術はありそうなのに勿体ないな、上流工程の脳がダメな方に厨二だと
見た目落としてでもフレームレートヌルヌル、アクションキビキビで動かしてて気持ちいい、とかならともかく
それもなさげだし
Switchマルチだからな
Switchでも動かせる作りにしておかないとな
キャラに魅力感じない
今どき 刃 斧 はぁ・・・ 剣と斧・・・まぁ
視点・・・ う~ん 敵・・・
爽快感・・・
買う買う詐欺のせいで、任天堂が買い取り保証って余分な苦労してるんだからな?
もうこれ、任天堂ファンの皮被った任天堂アンチやろ。
終わったな
今からでもタイトルを鬼滅の刃にでもしとけ
PoEやってる方が100倍マシ
「ホロウナイト」や「ソルトアンドアンクチュアリ」とかさ
セツナはどっちも(システムもストーリーも)イマイチだった記憶がある きついよな
スクエニっていつから2番3番煎じのパクリしか作れなくなったの?
PS2の頃のスクエニって常に新しいジャンルに挑戦してゲーム作ってたよね?
もはや業界の足引っ張るだけだろあのポリコレハード
もともとスマホ用の企画な気がする
最近だと、Vita版の時点で見た目はPSPレベルだった、セルセタのPS4版だって十分遊べるしな
予約購入したわ。
こんなもんに5800円払うヤツの気がしれん
馬場ゲーを潰しといてこういうのは作るんだな
なんかフワフワしてる感じがしちゃうな
またスクエニのSwitchとのマルチかよ、買わんでおくわ
しかもこの低クオリティだと低価格じゃないわ、インディーズでももっとマシなのある
子供騙し朝鮮電通堂Switch向けですな
イース9買うわwwww
わかるわ、海外のインディーズバカにできないくらい出来いいもん
スクエニは金かけた上で面白いゲームで戦えばいいのに、カプコンみたくはできんのかな
ただイラストと台詞聞いてるとスクエニお得意の救いの無いエンドかなぁと思っちゃう
これが3回目だからそれなりに当たらなきゃこれで解散だろうね
様子見推奨
重いヒットストップ
過度なスロー演出
処理落ち
もっさり~もっさり~もっさり~もっさり~
一発目でオクトラ級のもんを出さなきゃいけなかったんだよ
ってさ、自分たちのゲームがクソゲーって言ってるようなもんだよな
評価見て良かったら安くなってから買う感じか
RPGならクリアしたら売るから中古でも良いし
全く期待できないな
こんな感じで聖剣伝説作れば良かったんや
こんなもん5000円も出す奴おんのかよ
新人研修で作らせたやつ発売すんのか?
動きもトロイし
確実にそれが正解やね。
しかもクズエニ。まーた最後はバッドエンドですかねぇ?(笑)
うっわ…やらかしそう…。て一瞬思ったけど、ブヒッチ版なんてもんがあるんなら無いでしょ。フォートナイトからですらブヒッチは低性能とハッキリ言われたレベルなんだしw
「ブヒッチ版には体験版付きません」とか言うならあり得るけどさ。
評価がかなり高ければ買うぞ
まだ日本一の方がまし
昔のシャイニングシリーズみたいなもんじゃね
ただ一番の売りのアーティファクトていって世界をカスタマイズできるシステムが
ラスダンで機能しなくなるから最後に投げたけど
それにもっさり3Dアクション・・・
ロックマンX7を思い出すわ
ロストスフィアはシステム劣化してたやん
なんかスマホゲーみたいだな…
これ単調で面白くなさそう。
これスイッチやPS4で発売する必要ある?
もっと視点切り替えも出来たりしたらいいのに
イラスト格好いいだけにイマイチ欲しくならないです
詳細見ようとしたらセツナが一緒にクローズアップされたってことは同じチームなのかな
スーパー・マルチ・特権違反例外が真逆になる共有
スーパー・マルチ・ユーザモードとスーパーバイザモードが真逆になる共有
スーパー・マルチ・ユーザーモードと特権モードが真逆になる共有
スーパー・マルチ・スーパーバイザーモードが開かれるが真逆になる共有
スーパーバイザモードが開かれる マルチ・スーパーバイザモードが開かれる
スーパー・マルチ・スーパーバイザモードが開かれる
海外だと多分30ドル前後で売るゲームだろうし値段が中途半端だ
ワゴンで買うわ
あまりそういった演出が入るのは苦手なんだよなぁ
アクションなんだからもっとスピード感ださないと
絶対ヌルゲーじゃんこんなん
バカじゃねーの
無能開発
ぶっちゃけ日本一あたりが出してるレベルだろ
古臭さやどこかで見たようなものの継ぎ接ぎを「古き良きRPG」とかいう言葉でごまかしているやつ。
スマホゲーで無料でゴロゴロしてそうなレベルだな
これを据え置きでって
switchマルチだとしても低レベルじゃね
今のキッズ世代が海外ゲーを遊び慣れてるのが国内サードにとっての驚異だな。
じゃ買わね
そしたら買ったるわ。
トレーラ見てわかる情報以上はなかった
けどディアブロみたいなトレハン・ハクスラゲーではないことが明らかになったなw
死亡確定したぞwww
格闘系ならまだしも、こういったアクションで多用されるとなんかスピード感無くなるから嫌なんだけどな
採用されるって事は皆んな好きなのだろうか
こんなんに金払う奴いねえだろクオリティが低過ぎる
相変わらずだな