潜入取材!フォロワー3万人買ってみた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190522/k10011925201000.html

記事によると
・水増ししたフォロワーはどこからやってくるのか。売買しているのはどんな業者で、どのようなからくりになっているのか。取材で購入した3万人のフォロワーを追跡した。
・業者「注文はひと月に1000件。オーダーの8割がインスタグラム」「どこにでもいる普通の子がファッション感覚でフォロワーを買っている。モデルやタレントは、オーディションでフォロワー数を聞かれるので、とりあえずフォロワーが何万人もいなきゃいけないという状況になっている。名前は出せないが芸能人や有名なスポーツ選手のアカウントでも増やしたことがある。ただ、それは本人ではなく、周囲やファンの人が増やして欲しいとオーダーしてきた。」
・買ったフォロワーを分析してもらったところ、人為的に作り出されたと思われる架空のアカウントのほかにも「リアルさ」を感じさせる投稿や、具体的な店や会社の名前、メールアドレスや、中には電話番号を載せているアカウントもあった。
・中には日本語の含まれる投稿があるアカウントがおよそ150あり、なぜフォローしたのかを聞いたところ、すべてが「フォローした覚えはない」と答えた。
・購入した3万のフォロワーが他にフォローしている「買った可能性が高い」人たちも調査。企業の広告をしているインフルエンサー、大手芸能事務所に所属する芸能人、企業の宣伝用アカウント、美容師やインストラクター等の客商売の人等々が見つかった。
・何人かに取材したところ、購入を否定する人も多かったが、住宅販売を行っている地方の不動産会社はインスタグラムをどのように活用して良いかもわからない中で、大手の経営コンサルから「フォロワーを買ったほうが良い」と勧められたという。
以下略
【インスタのフォロワー数を売買!?】
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年5月20日
売買されたフォロワー3万人を徹底追跡。驚きの実態が…
インフルエンサーの口コミ広告が威力を発揮する今、SNSとどうつきあっていくのか?みなさんの意見をこちらに↓https://t.co/Jco1LfQKhU
#クロ現プラス #インスタ “中の人”も議論に加わります pic.twitter.com/ix5vYEh6bm
この記事への反応
・これ、番組で観てましたが、そろそろ数で物事を測るのはちょっと難しくなってきたんじゃないかと思います。
・興味深い内容でした。
皆様、お気をつけくださいませ。
・アカウント乗っ取られて勝手にフォローさせられてるの怖いな。あと、インスタはフォロワー買わなくても見知らぬ外国人アカウントからフォローされることが多いよね。👉
・フォロワー売買の闇だw
・長~いけど。
本人じゃ無くて、周辺の人が増やしてあげる事も出来るんだね。ヘェー。
・まってフォロワーって水増しできるのwwwwwww初めて知ったwwwwwww
・クロ現見たけど、フォロワー水増しのフォロワーは FBとかで面白アプリにFBログインしてアカウント乗っ取られるのと同じ原理で、 インスタをPCから投稿できる便利アプリみたいなの使った時にアカウント乗っ取られて勝手にフォローさせられてしまう みたいな感じなのか
・インフルエンサー広告を勧める代理店は水増しフォロワーではないかどうかまで今後は調べる必要があるね。てか調べて。
やっぱりフォロワー買ってる人って実在するんだなぁ・・・
勝手にフォローが増えてる人は、変なソフトやアプリと連携していないか確認してみよう
勝手にフォローが増えてる人は、変なソフトやアプリと連携していないか確認してみよう
実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switchposted with amazlet at 19.05.20コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 24
ポケットモンスター ポケモン 名探偵ピカチュウ ぬいぐるみ ふわふわ 高さ約28cm [並行輸入品]posted with amazlet at 19.05.20yamivcos
売り上げランキング: 1

ネットに媚びてんの?
グロアニメ進撃の巨人放映権と言い、今回のこれと言い
なんで、こんなネットに媚びっ媚びのテレビ局になっちゃったの?
なぜか登録者や視聴者が激増することがあるらしいな
ツイ垢どころかフェイスブック垢も3桁単位でさw
世の中バカはいつも騙される
ファーwwwウェイ(笑)と取引中止した企業
グーグル、ARM、インテル、クアルコム、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、ボーダフォン、パナソニック←new!!
ラブライブをねじ込んだ辺りから
おかしくなっていったね
あとソシャゲの何万人フォローでアイテムプレゼント!とかってやる場合にユーザー側がわざと増やさせるって中国勢が言ってた
メールアカウントと一緒に購入するんだと
別に自分が支持したきゃそれで良いじゃん。インスタはいい加減フォロワー数非表示にしなよ
クロ現+番組内で武田が高齢者ってワード出すときは気遣ってるようで馬鹿にしてる
構成から高齢者をフォローすればいいのに
最先端の話を識者がしてるのに口挟んできて『でも高齢者には出来ないですよ』
よくこんな風に流れをぶち壊す
知ってた
今の支持率公明共産とほとんど違わないのにね(^ω^)
爆死アニメで前前前世より多いとかおかしいよなw
そろそろネット上の数値を鵜呑みにして信じるのはあやしくなってきたしたね」
とか、
なにが「そろそろ」だよ。いまさら気づいたのかよ
まぁそういうことだ
全部読んだよ
みんなもはちまのまとめで満足しないで最後まで読んできたらいいよ
1アカウント=人間1人、1再生数=視聴者1人 だと信じこんでいるらしいw
どう?いま、息してる~?
「そんなもんいくらでも不正で水増しできるだろ」って教えてやると
なぜかムキになって逆ギレするしw
勝手にしろw
不正・偽装・ズルができるってマジで知らないんだろうな
わかるやつは子供でもわかるのに
わからないやつがいることのほうがおそろしい
それが業者によって不正にねつ造されたものでもなww
不正可能な数値でマウントとりたがるやつまじうぜえ「そんなもんいくらでも不正で水増しできるだろ」って教えてやるとなぜかムキになって逆ギレするしw勝手にしろw
ああいう数値表記を指標として本気で信用してる連中は不正・偽装・ズルができるってマジで知らないんだろうなわかるやつは子供でもわかるのにわからないやつがいることのほうがおそろしい
まあ誰でも信じたいものだけ信じて生きればいんじゃね?ご自由にそれが業者によって不正にねつ造されたものでもなww
遠回しに数値データが全然あてにならなくなって営業妨害してるようなもんだろうに
インフルエンサーって言葉、最近突然出現したよね。
でも大半のTwitterフォロワーなんか買ってるだろって思ってる
最近弱小ゲーム企業の社長も仕事頼むのはフォロワー数が全てだみたいな事言ってたし
ゲーム1本作るのに自己判断出来ねぇのかよって幻滅したが
はーくっだらな
C○2の悪口はやめろ!(
ゲームとかも
海外垢だのBot垢だので派手に増やしてるヤツなら簡単にバレるし。
Google ChromeとGrooveの間にアイコンが置かれるインスタ投稿用のPCアプリなんて他にないでしょ
英語で他人のアカウントをフォローするって規約に書かれているかどうかはまでは自分で確認してないけど
不自然なのが多すぎだし
再生回数の水増しとかと同じ感覚だろ
数だけじゃなくてファンがそもそも違うとかザラ
凄い量のハードが売れてるって設定なのに、市場は3年を過ぎると一気にしぼんじゃうんだからw
業者はアカウント増殖もやってるけどアカウント乗っ取りに近いこともやってる。
恐らくはアプリ連携機能の悪用だろうけど、善意を装ったPC用フリーウェアでの悪用もやってる感じ。
月10から20万とか稼げるなら、副業としても美味しいレベルだと思った。
水増しアカウントに金払う企業も、その配信見て購買を決める消費者も、リテラシーが足りてないと思うが、
実際にそれで経済が回ってしまっていると思うと、何が正しいのやら分からん…
アカウント買ってフォローした人が実際に住んでるブラジルまで行って
取材に応じてくれた2人に直接会ってどうしてフォローしたのか聞いてたけど
10代の女学生も床屋をやってるおっさんも取材で話を聞いて自分のスマホを
確認してどうして自分のスマホが知らないアカウントをフォローしているのか
さっぱり判らないとか言ってるの見てスマホに恐怖を感じたよ
フォロワー〇〇人の大型新人みたいに売り込むの?
例えばドラガリアロストのフォロワー
変な機械的なやつばかりだったし
たまごアカウントが2万ぐらい事件
しかし、大概の権威あるアカウントは、少数のフォローに対して数倍数十倍のフォロワーが居るのが人気の証なので、フォロー数がフォロワーを遥かに上回ってるの(5倍以上)は胡散臭い。
デフォルトでは5000人までフォローできるので、それ命一杯フォローしてるのは、フォローバック狙いだ。
それを誤魔化すために、仕上げにフォローバックしてくれたアカウントのフォローを一方的に外して、フォロワーだけを確保するというずうずうしい事をする。
ほんと糞な奴も居るもんだ。
へぇー、やってみるわw
いや、こういう取材に使われるなら
むしろ有用だろう
ジャーナリストの本懐よ
確かに増えた
フォロワーも「生きてる」日本人だった
しかし日に日にフォロワーが減っていき元に戻った
グーグルプレイのアプリレビューとかどうなんだろう?生きてるアカウントなんだろうけど全く同じ文の高評価コメントが大量にあったりするんだよなぁ
任天堂Switchの販売台数水増し問題も取材して欲しいね
税金の無駄
フォロワーは量より質だと思うぞ
キチガイのフォロワーとか欲しくないだろ
なんでキチにマジレスしてんだよ
どうでも良いことにカネ使いやがって
調べろよ
胡散臭いインフルエンサーを番組出演させるのをやめてくれ
なぜ100万フォロワーいるのにRT1桁みたいな人がNHKに出演できるのか
NHKですら電通や広告代理店が支配するネット広告の虚偽に憤懣やるかたない想いを抱いてるのは見え隠れしてましたな
YouTube広告が過激派組織の資金源になっていたりネット広告は本当にこう・・塀の中の懲りない面々がね!
そこしか判断基準がないからな
事実としてPVが多くなるからインフルエンサーとして企業が使う場合に使いやすくなる
違うよ。狙いは広告収入の向上
フォロワーが多いと企業からの依頼が来やすくなる
自己顕示欲みたいなあいまいなものじゃなくてもっと実利が絡んだ話
だから、フォロワー売買はビジネスとして成立する
それをつぶすと、人気度の基準がなくなるからな
インスタグラムが急成長した理由は広告媒体してインフルエンサーマーケティングを行いやすいからというのがある
youtuberなんかもそうだけど
これをつぶすということはその価値をなくすということだから、そこに踏み込むのは難しい
そもそも、フォロワー売買を積極的につぶしてない理由もそれ
ちょっと前はブログが強かったからアルファブロガーとか言われてたよ
今はブログよりも動画やインスタグラムのような写真が強いから呼び名も変化してきてる
やってることは正直変わらないけど、活躍する媒体が変わってきたことにより名称が変わってきてるってだけだね
ああいうのもレビュー代行業者みたいなものがあるよ
サイドビジネスとしても成立してる
まあファンを装うパターンもあるとは思うけど
全然知らない人にフォローされてることもあって、それは謎だけど。
大バカの土地、朝鮮半島
26読め。
食べログのほうが見やすいし
展開もしてない金も落とさない相手を引き付けてもなんの意味もない