• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


チューリップ10万本枯れる 「31年で初めて」帯広の観光ガーデン 北海道きょうも酷暑続く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000004-hokkaibunv-hok

ダウンロード


記事によると
・26日、39.5度と史上最高の気温を観測した北海道

・27日も気温が上がり、帯広市の観光ガーデンでは40万本中約10万本のチューリップが枯れる被害が出た

・暑さの影響で花びらが枯れ、触るとぱりぱり音を立てて粉々になった















この記事への反応



暑すぎると枯れるのか

東京五輪、夏に開催ですが本当にやるのかな。。

育ててる人が不憫でならん。

野菜も心配だ。

触るとぱりぱり音をたてて粉々に…って焼け焦げてしもうてるやん

花農家さん大変だ…

信じられない…悲しいなぁ…

そりゃあ枯れるでしょう。39度なんか温帯植物にもダメージが出る。北海道の初夏収穫の作物なんかかなりダメージが出るんじゃないかな?

えぇーー?紫竹ガーデンが?????
信じられない。すごい観光名所なのに。


今年の夏も沖縄が一番涼しいって状況になるのかな

造園業者ですが、いよいよ外仕事はダメかも…

そりゃこの暑さじゃ枯れたくもなるわ

まだまだ先の話だ思ってたけど、わりともう地球駄目なんじゃ…















まだ5月なんですけど…
畜産業にも影響出そうな暑さ








五等分の花嫁(10) (講談社コミックス)
春場 ねぎ
講談社 (2019-06-17)
売り上げランキング: 73




コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:33▼返信
アイヌはバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:33▼返信
韓国に逆らった罰
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:33▼返信
太陽の光を浴びて結晶化したんだろ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:34▼返信
なんか意外だな
5月と6月って植物が一番育つ時期じゃね?
青々とおいしげってうざいくらいなのにね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:34▼返信
北海道でいつか雪の彫刻祭り見れなくなりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:34▼返信
西日本的にはイマイチ実感がないんだなあ
もっと暑い年があったけどって感じ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:35▼返信
花の許可済みに何か草
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:36▼返信
夜でも29℃あってつらい
時間設定ありで冷房つけてるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:38▼返信
絶対北海道に初めて蜚蠊出てくるぞ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:38▼返信
こまめに水かけろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:38▼返信
オゾン層にかつてない大きさの穴が開いてるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:39▼返信
天然ドライフード乾燥もしてるはずだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:40▼返信
コゲミン
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:40▼返信
※4
植物による
チューリップは春先に花が咲く植物だから、30度越えの気温にたたえられない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:40▼返信
北海道でもG大量発生だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:41▼返信
北海道で5月に40度って頭おかしくていいね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:41▼返信
なんか任天堂みたい(´;ω;`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:43▼返信
5月に40度だと夏場にはどうなるんだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:43▼返信
全て中国のせい
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:44▼返信
日本の食糧庫が大打撃という余りにも恐ろしい現実…北海道の気温を目の当たりにしたら冷や汗が止まらなかった…怖すぎる…本当に怖い点
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:44▼返信
今日そんなに暑くなかった
というか結構涼しかった
猛暑猛暑って騒がれてるからわざわざ扇風機引っ張り出したのに拍子抜けだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:44▼返信
大半の植物が好きなのは暖かいであって、暑いは苦手なんだよ。人間と同じや。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:45▼返信
また不作になりそうだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:45▼返信
ソーラーシステムかなんか?
25.ネロ投稿日:2019年05月27日 19:46▼返信
今日の暑さは堪えた
日中、ヤバ過ぎて仕事中断やアホンダラ
まだ5月やぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:46▼返信
松岡修造の逆バージョンとか
出てこないかなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:46▼返信
ほんとに砂漠化するんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:47▼返信
※17
またなりすまししてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:48▼返信
うわあああああああああああああああもうおしまいだあああああああああ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:48▼返信
中国は発展したが地球は衰退したな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:48▼返信
オリンピックどうすんねん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:49▼返信
来年はもっと暑くなってほしいな
オリンピックが楽しみだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:49▼返信
雪女でも探すか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:50▼返信
この暑さはどうかしてるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:51▼返信
いい加減にしろ中国
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:51▼返信
何が楽しくて北海道なんかに住んでるんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:51▼返信
ロシアで39度はやばい
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:53▼返信
こうかは ばつぐんだ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:53▼返信
水やりとか対処してなかったんでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:53▼返信
今年の5月は異常だよバラ育ててるけど夏でもないのに花がしおしおで半分焦げてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:54▼返信
修造やりすぎ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:55▼返信
39.5度wwwwwww
真夏日どころか歴代の暑さでも上位の奴じゃねえかwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:55▼返信
>>40
バラ好きなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:56▼返信
暑いとJKなんかはパンチラ率多くなるから朝の登校時間楽しみなんよ(*´д`*)ハァハァ立ち漕ぎしてるとチラチラ3人の子のパンティー見えたしね(灬´ิω´ิ灬)グフフJSもスカート率あがるから駅の階段のところで、可愛らしいプリントパンティー丸見えの子もいるし、暑いけど楽しまなきゃ(*´д`*)φ シコシコ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:57▼返信
これでも冬より夏とか言う奴まだいるの?
いやまだ春(の筈)だけど
寒いのは幾らでも平気だけど暑い中外仕事の人はマジで尊敬するわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:57▼返信
プロメテウスにやられたか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:58▼返信
あと2ヶ月くらい太陽は休んでいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:59▼返信
北海道ほんとメリットない土地だな、寒いわ暑いわ人が住むようなとこじゃないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:01▼返信
アベのせいじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:02▼返信
※43
バラもいいけどユリもいいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:05▼返信
氷凍結してパリパリ割れるのか?と思いきや暑さでも割れるとな
まさに元祖・試される大地
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:05▼返信
五輪、あの笠の採用を要検討かもなwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:06▼返信
安藤剛史が悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:07▼返信
北海道にゴキブリ撒いてくれ
今ならみるみる繁殖しそうだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:07▼返信
>>2
半島に帰ってどうぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:08▼返信
>>9
もういるっちゅうねん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:09▼返信
ニシ君、臭くて大会出禁らしいけど夏はこれからだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:11▼返信
>>54
何処の超汚染人だよヘル朝鮮にかえれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:13▼返信
※50
そうなんだ、今度試してみるね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:13▼返信
ドライフラワーならぬサンフラワーか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:13▼返信
寒い寒冷地用チューリップだからでしょw 理由はそれだけよ
62.投稿日:2019年05月27日 20:16▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:16▼返信
今年も嫌な夏になりそうだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:17▼返信
来年にはポテチが1袋300円くらいになるんじゃねーか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:22▼返信
>>53
よっ!サイコパス(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:26▼返信
生態系への影響が出てるね、これは大変なことだと思うよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:32▼返信
北海道だけどそんなに暑く感じないけどな。
湿度ないからかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:32▼返信
北海道って冬はクソ寒いくせに夏も熱いとかマジでいいとこねーなw
やはり移住するなら沖縄一択だね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:34▼返信
天罰やな

過去の歴史を正視できない日本人は滅ぶべし
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:39▼返信
やっぱり傘が必要なのでは?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:40▼返信
オリンピック楽しみ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:49▼返信
アスファルトを全部土に戻して、自動車を、少なくとも自家用車を禁止にすればこの異常気象は数百年後には安定すると思うよ?
自分を犠牲にしてまで子どもたちや孫の未来ためにそんなことは出来ないだろう?
身勝手なのは人の性だから恥じることはない
人は誰もが身勝手だから地球を滅ぼすことは仕方がないんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:55▼返信
言うほど粉々じゃない定期
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:57▼返信
日本壊れてて草
ガチで令和で最後みたいやね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 20:59▼返信
地球の自転ずれてないか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:12▼返信
北海道の人って暑さに免疫なさそうだから、バタバタ倒れるんじゃないかと思ったけど、熱中症のニュース聞かないな
結構タフなのかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:14▼返信
梅雨も来ていないのに…
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:16▼返信
天河計画実行中アルヨw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:21▼返信
オイルのCMかよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:31▼返信
>>36
空気も水も綺麗で飯うまい。満員電車に乗らんでいい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:31▼返信
うまそうなチューリップやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:50▼返信
>>54
そもそも住宅が鉄筋に変わって暖房設備等も整ってるから既に北海道にもゴキブリ生息してるよ
小さいチャバネだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:52▼返信
コブラ「しおれかけた植物に強烈な光を当てたらどうなる?」
ダック「あっという間にオジャンですね」
↑真っ先に思い出した。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 22:26▼返信
まだムシムシする
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 22:53▼返信
避暑地が沖縄になるとはな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 22:59▼返信
>>6
それでも30°あるだろう
今日も30°超えたぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 22:59▼返信
道民だけど夜はもう肌寒くて長袖着込んでるよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 23:03▼返信
>>60
船舶「風評被害」
ひまわり「呼んだ?」
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 23:04▼返信
>>62
四季が等分だとは言っていない()
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 23:05▼返信
>>64
どちらかというと出荷制限じゃないか
された年あっただろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 00:07▼返信
北海道が猛暑だとまたバターが品薄になりそうだな…
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 00:26▼返信
ビックボス小池のベリーナイスなアイデアがあるからノープロブレムw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 00:37▼返信
何故か南のほうが涼しい日本
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 00:52▼返信
メダカ飼ってるんだけど、温度が高いとバカみたいに増える
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 01:23▼返信
北海道大変だね
寒暖の差激しすぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 03:03▼返信
だから揚子江気団が停滞しまくってる影響なの!
オホーツク気団の邪魔をしてしまってる
気象予報士が優しく解説してるから
人類滅亡って騒いでる人こそ見てくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 03:17▼返信
花「死んだ私を報道に役立ててください」
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 03:19▼返信
花粉時期→30度以上にならないから大丈夫
だったけど
40度近くになるのに花粉あるから窓を開けれない→地獄
エアコン不要の地域だけどうこれはヤバイ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 05:37▼返信
緯度高くて涼しいはずの北海道が5月で40度近い暑さになっても
異常気象とか言われなくなったのがヤバいよな
冬は豪雪や強烈な寒波で糞寒いし、台風や地震の被害も甚大だしで地獄

大昔は沖縄が30度超えの日が多くて暑いから、北海道が涼しく避暑地として人気だったのに
今や沖縄は真夏でも30度程度すんで涼しいって言われてるのがねぇ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 05:54▼返信
これもポールシフトの影響か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 06:16▼返信
そりゃチューリップなん真夏の花じゃねぇし・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 06:40▼返信
乾燥はしてるのか、風と木陰があれば過ごしやすそうだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 12:02▼返信
青森のリンゴ農家は廃業か転作を奨励されてるとか
高温に強いマンゴーの栽培を検討してたがキウイフルーツが日本の春のフルーツになるかもしれんね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 14:43▼返信
農家の失敗に税金つぎ込むのは辞めてくれ
農協内で完結するのが筋だろ

直近のコメント数ランキング

traq