• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国、政府へのデータ提供義務化=ファーウェイ問題で米に対抗
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052900682&g=int
名称未設定 4


記事によると
・中国国家インターネット情報弁公室は、中国でネットサービスを運営する内外の企業に政府へのデータ提供を義務付ける「データ安全管理規則」原案を公表した。

・米企業への規制強化となり、共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は、米国による通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を受けた「対抗策」だと報じた。

・「ネット空間の主権と安全保障の維持」を目的とするインターネット安全法に基づく原案で「安全保障、社会管理、経済の制御など」を目的に政府がデータを要求した場合、「ネット運営者は提供しなければならない」と明記した。ネット運営者が国外に重要データを移動したりする前に、監督部門の同意を得ることも求めている。




この記事への反応



なんら変わらん。今まで通り。

今まで通り金盾使ってこっそりやればいいのにね~
堂々とやっちゃったら資本引き上げが加速して借金爆増のキンペーくん大ピンチの未来しか見えない


中国対米法案導入、これで米国同法案の安全保障が発動でき、Huweiがやられたことを米企業アップルのiPhoneなどが同じように中国で営業販売出来なくということ。これでスマホ業界が正常に戻る事を祈る

そういうことするから排斥される口実になるのに。

どんだけ無能ならこれを対抗策にできるんだ・・・(´・ω・`)あのなー、コレをされるからHUAWEI排除って流れになったんだが・・・これだと中華の通信業者全て排除しないと駄目じゃない

首を絞めるだけでは(´・ω・`)

えええええwwwwwwここにきてファーウェイまさか後ろから撃たれとるwwwww
これはwこれはひどいぞ


中国とネットでやり取りすると全部、中国政府に筒抜けに

トチ狂ったか?今のところアメリカが一人で盛り上がっているが、これじゃ世界中が追随するぞ。

これは中国にとって自爆行為では






離れる企業増えそうだなぁ
中国vsアメリカがますます加熱するのでは




池田エライザ ファースト写真集 pinturita
池田 エライザ
集英社
売り上げランキング: 6


コメント(358件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:01▼返信
逆転の発想
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:02▼返信
チャイナコント
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:02▼返信



日本で売るなよ


4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:02▼返信
一社でダメなら全部にすればええんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:03▼返信
いよいよ北朝鮮化してきたな
破滅する未来しか見えない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:03▼返信
第三次世界大戦まであとちょっとやな!
70年ぶりのイベントやなあ〜
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:03▼返信

ん????

8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:03▼返信
なんでもいいから早く戦争しろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
馬鹿じゃねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
13億vsその他じゃさすがに中国の負けでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
自分とこの市場を人質にするってすげーな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
テンセントにスイッチの中国展開をお願い(発売できるかは未定)

ポケモン、網易に『ポケモンクエスト』中国展開依頼

アメリカ市場を諦めるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
XiaomiやOppoも巻き添えになりそうで草。いいぞもっとやれ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
中国「これからは、堂々と情報盗んでいきます。(ヤケクソ)」
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
うおおおおおおおおお!U・S・A!U・S・A!
ドル高!ドル高倍付け!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:04▼返信
自滅してて草
そのまま滅んでどうぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:05▼返信
数だけゴキブリみたいに増えた雑魚民族が白人様に勝てるわけねーだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:05▼返信
開き直んなよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:05▼返信
こっそりやってる?なら堂々とやってやるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:06▼返信
全企業ファーウェイ化w
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:06▼返信
これで中華オールシャットアウト出来るな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:06▼返信
アメリカ:ファーウェイは筒抜けアブナーイデース
ファーウェイ:危なく無いアル!!証拠に中国政府に全部見てもらうアル!!
全世界:それが筒抜けって言ってるんだよ(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:07▼返信
ファーウェイが政府にデータ提供してたって認めたようなもんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:07▼返信
どういうこと?
今までファーウェイを使ってこっそりやってた事を、
今度から全ての企業を使ってどうどうと実行するよって公にしたって事?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:08▼返信
今までやってたのにアメリカがHuawei排除したから報復でやったように見せかけるのが狡いわw
こうすればこれから別の企業が突っ込まれても報復って言い訳するんだろう。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:08▼返信
中国「すいませんでした!これからは堂々とやります!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:08▼返信
元々それができる大枠の法律あったけど、はっきりさせてきたか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:09▼返信
アホすぎる・・・
それ見たことかっ!って言われるだけじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:09▼返信
なんで自分の首絞めてんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:09▼返信
これでoppoもxiaomiもoneplusも全滅か
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:10▼返信
対抗策というかアメリカを手助けしてないかこれ
アベの陰謀だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:10▼返信
赤信号、みんなでファーウェイすりゃ怖くない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:11▼返信
悪役「バレちまったなら仕方ねぇ!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:11▼返信
これまでもやってただろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:11▼返信

すべての企業に??

任天堂ゾーン、ヤバすぎwwwwww
スイッチを中国で発売したらこれだよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:11▼返信
本気で今までと何が違うのか分からん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:11▼返信
>>31
安倍「やれ」
キンペー「はい…」
トランプ「はい…」
もう世界大統領だろこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:12▼返信

ちょ、世界進出してる
中国企業が全滅するやん……

39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:12▼返信
てっきりアメリカ企業に材料など輸出しないとか、アメリカ企業を追い出すとかいう直接的な対抗するのかと思ったら
やっぱり中国はスゴイ!それに比べて日本は…
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:12▼返信
共産主義そのもので何ら現状は変わらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:13▼返信
さすがキムチの宗主国。やっぱアホだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:13▼返信
もう潰れるから今のうちにデータ収集ってか?ゴミすぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:13▼返信
>>14
(通常運転)だぞ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:13▼返信
意味不明
こっそりやってたのを公にやりますって宣言か?
そのこっそりとやってた物自体で米がキレたのに堂々とやりますといったら更に敵を作るだけだしファーウェイの言い分を背後から狙撃してるんだけどw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:14▼返信
根っからのアホだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:14▼返信
工場も引き上げろ
舐めんなくそ注国
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:14▼返信
他の中華スマホも使えなくなるかもな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:14▼返信
>>24
せやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:14▼返信
元々殿方商売やってたし変わんないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:14▼返信
今までもネットワークサービス系は、合弁+検閲+データセンター
を中国に置かない限り認めてなくて、中共がいつでも管理下におけるようにしてたから、
こうなるのは時間の問題だったな
リンゴはFBIの要請は突っぱねてたけど、金のために中共のケツはなめるのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:15▼返信
中国政府「お前も個人情報を提出しろや」

テンセント「え? アンリアルエンジンも?」

米国「アンリアルエンジン禁止で」

スクエニ「あぱーーーーーーーーーーー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:15▼返信
>>39
いや、この他にも裁判所でアメリカ政府を違憲として訴えたばっかだよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:15▼返信
中国製のスイッチも個人情報抜かれまくり
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:15▼返信
なんで今まではやってなかったみたいな言い方してるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:15▼返信
今まで通りで草
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:16▼返信
ゲームもか
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:16▼返信
中国人の国内雇用にも影響出そうだね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:16▼返信
中国政府「お前も個人情報を提出しろや」

テンセント「え? 任天堂スイッチも?」

米国「ニンテンドースイッチ禁止で」

任天堂「あぱーーーーーーーーーーー」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:17▼返信
収集してたのバレちゃったから開き直ったか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:17▼返信
2017年に中国で国内外の組織、個人対象に施工された国家情報法と何が違うんだろ?

61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:17▼返信
こっそりから表立ってデータ渡せになっただけやんwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:18▼返信
対抗策がゲシュタルト崩壊起こしそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:18▼返信
お前らなんか勘違いしてるけど元から求められたら政府に情報開示しないといけないという法律があって中国内の企業はそれに従わないと商売できないシステムだったよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:18▼返信
 
日本も共産党に政権取ってもらって安全に管理できる社会にしよう!
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:18▼返信
コメントにもあるが今までもやってただろ
Googleが中国から撤退したのは情報提供拒否したからってのは有名
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:19▼返信
これやると外資は中国撤退する可能性高いし、中国のファーウェイ以外の企業も
外国で活動できなくなるんじゃないか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:19▼返信
これ堂々と言っていいのか・・・?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:19▼返信
>>54
元から情報開示の義務の法律はあったよ。
どこの情報を元に書いてるのかしらないけどこの記事を書いた記者がなんか勘違いしてると思う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:19▼返信
トランプが
中国政府に個人情報を渡してる企業を
米国から排除する、なんて言い出したら
世界恐慌起きるんじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:19▼返信
バックドア仕込んでたの公にバレちゃったからね
もうこれで開き直ってしまった感じか(笑)
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:20▼返信
撤退?違約金払えアル
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:20▼返信
公言しただけでもうすでにやってたっていう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:20▼返信
国賊ですやん
怖っ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:20▼返信
裏付けして足引っ張ってるだけやん。
安全じゃないのはおまえらだよまったく。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:20▼返信
今まではやってなかったアピールwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:21▼返信
※8
振り返ってみたらあれは戦争でしたわ ってオチも充分ありえるで現状
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:21▼返信
>>1
スマホ経由で覗き見できなくなったから開き直る中国やばい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:21▼返信
まさか自供するとはな
アメリカの完勝だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:21▼返信
なぜか日本だとクリーンなイメージもたれてるappleは普通に協力してるんだよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:22▼返信
任天堂どうすんだよwww
テンセントに擦り寄ったらコノザマwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:22▼返信
シナは今までチート漬けだったからなどっぷり浸かって不平等ビジネスで肥え太ってきた。
それにすっかり慣れてしまい増長しすぎて自分で何をやってるのかすら理解できんのだろう。
甘やかすとはこういう事だよ。
結局は各国のエリート文系バカどもがこういう下らないモンスターを育ててしまったんだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:22▼返信
本領発揮w
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:23▼返信
アメリカさんがどこまでやれるのか試されてるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:23▼返信
忠誠を示せアルニダ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:23▼返信
これをしたら中国製のサービスやアプリを使う人が誰もいなくならないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:23▼返信
ん?
これ数年前に中国ではとっくに法律になってたよな?
当時驚いた記憶があるんだが
ってか、だからファーウェイを手始めにアメリカが追い詰めてるんじゃなかったか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:24▼返信
これハーウェイ以外の中国のスマホ企業は当然としてASUSも直球で被害受ける奴やんけw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:24▼返信
中国なのにベネズエラ化
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:24▼返信
ほんとやな国
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:24▼返信
※69
それ日本政府が顔面ブルーレイになるwww
年金データの入力500万人分を中国に委託しとるからな。俺やお前のデータかもしれんぞw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:24▼返信
監視社会こえー
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:25▼返信
キチガイすぎるだろ
これ見てまだ中国と取引続ける企業あんのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:26▼返信
戦争したら米中どっち勝つん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:26▼返信
>>51
ルミナスエンジンで頑張ろうや
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:26▼返信
ファーウェイどころか全企業締め出されるだけやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:27▼返信
こうやって非関税障壁でガチガチに自国の市場ブロックしてるくせに
自由な市場ズラして、他国で好き放題やってるから報復されるんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:27▼返信
>・これは中国にとって自爆行為では
チャイナボカンですな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:27▼返信
>>1
アメリカ以外の外国企業も出て行く事になるでw
中華思想もここまで来るとヤバイなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:27▼返信
※90
アメリカの年金情報を日本が持ってるわけねえじゃん馬鹿だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:28▼返信
【悲報】中国バカしかいなかった

これが対抗策になると本気で信じてるのかwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:28▼返信
何が問題になってるのか分かってないのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:28▼返信
中国国内の話ですでにやってる
当然中華製アプリは本社にも情報送られて蓄積されてるはず
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:28▼返信
憲法より共産党の決定が優先な国だからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:28▼返信
前に設計図出せっていって企業がどんどん中国から離れたの忘れたのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:29▼返信
公然と口にしてしまえば中国内の企業+台湾企業も全てが巻き添えになるのに正気じゃねぇわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:29▼返信
前からやってたっつーか、そういう法律があるんじゃなかったっけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:30▼返信
>>2
後の現代版ABCD包囲網の始まりである
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:30▼返信
皆でやれば大丈夫やろw
という発想で逮捕されたハロウィン馬鹿と同じ思考回路
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:30▼返信
やっぱりデータ窃盗やっとったんや!
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:30▼返信
シナとパヨクのIQ28は伊達じゃない!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
顧客の秘密を中国共産党にデータ提供しないといけない ファーウェイ言ってること真逆じゃないかw
まぁしってたけど そんな俺はずっとiPhoneです ごめんねごめんね~
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
外資は中国人のつくる企業と合併しないと中国内で商売をさせてもらえない時点でもうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
企業が情報出すのとバックドアで共産党にリアルタイムで抜かれるのでは危険度が違うからな
ファーウェイ機器禁止は分かる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
>>93
ちょい前なら米国
でも中国はここ数年、めちゃ軍拡して
増強しまくってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
このことを踏まえ
中国の『企業法』第19条では、「一企業に正規の共産党党員が3人以上在籍する場合、党支部を設置できる」
つまり中国はほぼ全て国営企業
ついでに「国家動員法」と「国家情報法」もググってみてください、中国の恐ろしさを正しく理解しましょう
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
いつでも情報を強引に引き出せる中国
やっぱり制裁したアメリカが正しかったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:32▼返信
iPhoneでも中華産アプリ入れてたら何の意味も無いで☆
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:32▼返信
※114
無理やろ
アメリカvs世界でもアメリカが勝つという見方が大勢だろうに
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:33▼返信
韓国と同レベルでアホなことやっとる
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:33▼返信
アメリカの制裁に完全に正当性与えてしまったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:34▼返信
洋上のどこかに居る原潜から核撃ってきたり空母でどこからでも空襲してくるアメリカに勝つのは厳しくね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:34▼返信
>>93
本気で戦争したこと無い中国が負ける
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:34▼返信
金平糖はこの程度で製菓大学卒か
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:35▼返信
※118
でもアメリカさんはベトナムにすら勝てなかったやん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:35▼返信
「トランプ政権はヤリ過ぎ」という姿勢の欧米内擁護勢を一掃しかねない自爆行為にわろた。
これアメリカ政府の方針に正当性を与えて後押しするだけだろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:35▼返信
中国はすでにこの戦い負けている 協力してくれる世界数が違うのだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:36▼返信
2017年に成立した法案にデータ提供義務はなくね
ただし安全維持活動や犯罪捜査時の協力義務はあるから、それを理由にデータ提供させてたんだと思う

今回はそれに加えて社会管理・経済制御
要するにいつでもデータ強奪できるようにしたってことじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:37▼返信
法律に書いていなくても平然とやってのける
それが中華クオリティ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:37▼返信
中国撤退で中小企業は金型没収されてたっけなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:37▼返信
こんなん必死にハーウェイ擁護してたメリケル涙目やんwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:38▼返信
>>114
たしかに軍拡の勢いは凄いけど
まだまだ戦車と蟻くらいの差がある
仮にアメリカに追いついたとして中国がアメリカと戦うなら中国vs世界だからね?
地図をみれば中国の周り全てが敵、中国の味方になってくれるのは精々北朝鮮やイランくらい
しかも内乱に対しても警戒を続けなくてはいけない(今の軍事力の7割は内側を向いている)
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:38▼返信
※93
米国が確勝や
中国が弾道弾以外で米国を攻撃する為には日本+第七艦隊を突破しなくちゃいけないけど
米国が中国を攻撃する場合は沖縄で自衛隊の後方支援を受けながらいつもの爆撃機デリバリーでOK
両国の間にある日本を前進基地として使える米国が圧倒的に優位にある。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:38▼返信
中国の借金が10京円超えるのも時間の問題w
偽札が多くなって人民元が使えなくなって電子決済が一般的になった理由が
当局が際限なく人民元刷りまくってていつ暴落するか分からんからだってのにw
次に当局がやるのは電子決済に一律強制30%の税金になるだろうな。
それから逃れるために仮想通貨決済へ移行して当局に金が入って来なくなって
一気に崩壊と言う流れだ。
当局が規制しなければ経済が豊かなまま崩壊となったが、それはもう無理なんだろうな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:39▼返信
全部規制できるならしてみろや!ってか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:39▼返信
ファーウェイの件だけど、
はちまの管理人も、中国批判の情報がうさんくさいとか
トランプが横暴とか先週何度か言ってなかったか?
手のひら返しか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:40▼返信
中国は「信頼スコア」っていう
人間の格付け監視システムを導入してて
ディストピアが完成してる

だから外資にもそれを求める
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:40▼返信
技術は現代に追いついていても精神が第二次世界大戦辺りで止まってるのが中国だからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:40▼返信
共産党は狂った一神教故に一人称視点しか持ってないからこういう過ちばかりを繰り返すんだよ。
アイツラは一方的な攻撃のときには強いけど一度、叩かれる皮になるとめっぽう弱い弱すぎる。

そして弱いという自覚が皆無なのも恐ろしいほど異常なんだよな。で、各国の文系バカエリート共は考えすぎて結局、術中に自らハマりに行くんだよね。ほんと、エリートって机上の空論のバカばっかり。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:41▼返信
>>114
アメリカと戦うなら中国はロシアやインドからも侵略されるが?
その期を逃すと思ってるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:41▼返信
怖い国だわー
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:41▼返信
※139
インドはともかくロシアは黙って侵入してきそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:42▼返信
いくら大国化したといっても経済でも軍備でも勝てないアメリカに喧嘩売るとか無謀だよな中国
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:42▼返信
戦争になったらちゃっかりロシアに領土盗られるんだろうな中国
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:42▼返信
え?それって自分の首自分で絞めてないか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:43▼返信
>>136
日本は今すぐやるべき
生活保護は最下層で旅行はおろか額に烙印押されるくらいやらないと
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:43▼返信
まあ、日清戦争で
日本にすら負けてたからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:43▼返信
>>133
誰がそのお金保証すんだろうか…
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:44▼返信
加油!
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:44▼返信
※127
前の枠組みでいくらでも情報強奪できたのに
なんでわざわざ枠を拡大したんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:44▼返信
>>145
もうヤフーとドコモがやってるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:44▼返信
中国政府の情報統治なんて前からやってるじゃん。
天安門事件とか中国で検索しても出てこないし
いまはクマのプーさんが規制されてる。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:44▼返信
今の中国は日帝から逃げた腰抜け共産党だからなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:45▼返信
※142
逆にキンペーが次に繋ぐ冷静な指導者だったら
恐らく内側から米国…と言うか西側諸国は完全に浸透されて食いつくされてた
オバマ政権の時にG2宣言とかぶち上げた辺りで米国のスイッチが入ったんやろ。
太平洋の制海権=WW2の対日戦戦勝トロフィーなのにそれを分けようとか抜かしたキンペーには感謝やで
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:47▼返信
もうちょっとゆるい統治をしたほうが国内の不満も減りそうなのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:48▼返信
近平が年取って劣化したらいろいろとヤバそうだな
中国民だけでなく周辺国もとばっちりくらいそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:48▼返信
>>139
ロシアはともかく、インドは米中開戦したら少しづつ削り取られた国境を絶対に取り戻しにいくだろうなw
インドの悲願だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:49▼返信
ちょっと前までファーウェイが情報を収集してる証拠を出せとか何とか言ってた
工作員なのかアホな信者なのかようわからん奴が沸いてたのにこの始末よ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
※156
それより大敗した後の内乱で国が10分割位されそうなんですが
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
はい、日米顔面ブルーレイw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
所詮、共産党は賄賂だけで成りあがった馬鹿しかいないしな
本当に勉強できるヤツは、それこそアメリカや日本で等の海外で金儲けしてるし
161.投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
※124
滅ぼしていいなら余裕で勝てるんだけどね
手加減しつつ勝たなくちゃいけないってのが枷になってる
戦争に勝っても全世界全ての国が敵になったら意味がないから
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:51▼返信
その調子だ
よし、みんな逃げるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:51▼返信
>>139
その時はベトナムやフィリピンも奪われた土地を取り戻しにいくだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:52▼返信
中国韓国が世界から離れる
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:53▼返信
世界「やっぱり情報取られるんじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:55▼返信
これ相当やばいぞ。
ゲーム会社系や情報サービス系は特に打撃が大きい。
中国で収益上げられなくなる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:55▼返信
すべての中華を排除せなあかんな!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:56▼返信
>>141
ロシアなら北朝鮮の上あたりまでとって東シナ海に出れるようにするはず
米中開戦したら絶対獲りに出るね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:56▼返信
中国 朝鮮半島 VS 世界
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:56▼返信
シナカス正体現したなww
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:57▼返信
まあ、脱中国が加速するだけだね
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:57▼返信
中国VS世界になるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:57▼返信
これってアメリカ、グーグルに次代のネット社会を牛耳られるわけでだろ?
この先世界はアメリカの言いなりになるだけか?
これまでどうり中華とアメリカが競争してたほうがバランスは良いはずなんだがな

175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:57▼返信
せっかくの10億人市場が―
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:57▼返信
金欲しさに魂売るやつは居なくならないんだよなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:58▼返信
まあでも政府が安全保障上の理由等で情報要求したら提供するのが普通では
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:58▼返信
>>141
ダライラマとプーチンが手を結びチベット奪還作戦が開始されるだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:59▼返信
いや、コレ
中国vsアメリカ所か中国vs世界になるで・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:59▼返信
なんで堂々と暴露したんだよw
自白でしかないじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:59▼返信
いや、コレ
中国vsアメリカ所か中国vs世界になるで・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:59▼返信
なんでわざわざ宣言した?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:59▼返信
中国切り売り、香港台湾独立だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:00▼返信
※177
アメリカ国防省が情報を要求するのと中国共産党本部が要求するのとでは全く違うだろ目的が
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:01▼返信
※178
で チベットもロシアに持って行かれる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:01▼返信
中国って周り全てが敵なのに
全力でアメリカと戦えるわけないじゃん
周りに攻められなくとも内乱確実だろうけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:02▼返信
10億人もいるからへーきへーき
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:02▼返信
何言ってんだコイツ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:04▼返信
スパイウェアが付けられないなら

開き直って個人情報を集める宣言

頭がおかしい上に世界征服する気満々だろコイツら
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:05▼返信
>>185
そこまでやっちゃうと中国を解体したあとロシアの解体の声まででちゃうだろうけど・・・
それでもやりそうだなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:06▼返信
隠す気ねーなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:07▼返信
ちんぺい頭大丈夫?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:07▼返信
※186
外だけじゃなくて中もじゃないかな
一党独裁を良く思ってない国民は多いだろうし、あんまり度が過ぎると天安門みたいな革命が起きて戦争になる前に中共が倒れるかもよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:09▼返信
中国ってウイグル制圧の件で中東からだって深く恨まれてて
あのISISとか当初の第一敵国目標はアメリカじゃなくて中国だったからね
情報こそ統制されてるだけで相当テロを受けてたはず
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:09▼返信
アホか

その政府が一番信用できねーんだよ
だから中国とその企業が信用できねーんだろうが
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:09▼返信
>>177
安全保障のための協力義務は2年前の法律で制定されてる
今回のは名目に社会管理や経済制御が追加されたわけだが
つまり俺たちが命令したらいつどんな場合でもデータ提供しろよな、ってことだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:10▼返信
チャイナリスク、ここに極まれり
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:11▼返信
鎖国する気なの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:12▼返信
>>198
14億いるから
調子こいてる
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:13▼返信
中国に進出する企業は減少するだろうし、中国に進出してる企業は撤退を検討するような愚行
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:13▼返信
これがチャイニーズジョークですか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:14▼返信
このロゴは旭日旗に見える
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:14▼返信
えっ、今まで陰でやっていた事を堂々とするってだけでしょ
だけど、中国政府は確か、民間企業だから関与していないし、これからもないとか言ってたけど、結局政府が絡んでいる事を自ら認めてくるんだね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:15▼返信
>>202
コリアンめっけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:20▼返信
もともと言われてた事だし
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:24▼返信
これでインターネッツからシナが排除されることになるなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:24▼返信
MSはファーウェイへWindowsを供給しないようだな
MSは賢い
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:30▼返信
中国企業全てを排斥するわけにはいかないでしょ
勝ったな!

マジでこれだと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:30▼返信
テロ支援国家になるぞ止めてあげて。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:33▼返信
テンセン堂どうするの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:34▼返信
これが現実になる懸念から中華が避けられてたのに実行しちゃうのか…
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:34▼返信
うん。
そういうことするから、ファーウェイは嫌いなんだよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:36▼返信
世界の企業はみんな、アメリカのやり方に従うよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:39▼返信
なんだこりゃ
ファーウェイが危険視されてる理由が本気でわかってないのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:43▼返信
え?え?え?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:44▼返信
コントかよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:44▼返信
なんら変わらんとか言ってる馬鹿いて草
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:45▼返信
>>24
内外だからchinaにある外資系通信サービスも報告義務付けだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:45▼返信
シレっといってるけど、これ普通にやばくね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:45▼返信
ワロタw 自ら滅びの道選んでしまうとは、世界中で脱中国始まっちゃうぞ、
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:46▼返信
やっぱり、ファーウェイってそういう……
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:48▼返信
…?…?? いや、何回見返しても意味が分からん…ww
「データやら勝手に盗み見られてる疑いが強いからお前ら叩き出すぞ」て言われて「全てのデータを提供する事を義務付ける!(キリッ)」て…ギャグですかね?w
「隠し見てる事がバレたからもう開き直って堂々とデータ寄越せ言いますわw」て事だよな。
朝、中、韓の3つはホント地球の寄生虫。糞ダニどもだよなぁ…。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:48▼返信
アメリカと中国の両方の国にデータ開示するだけで今と変わらないじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:50▼返信
セルフ制裁するってM気ですなぁw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:52▼返信
>>174
中華が勝手に自滅しただけ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:52▼返信
何年か前にソフトウェアのソースコードを政府に提出しろとか抜かしてたのを思い出した
世界中からバッシング受けて結局その話は無くなったけど
今回はどうなるのやら
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:53▼返信
中国が自爆スイッチを押しました
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:55▼返信
元々外国企業と合弁会社作って技術パクったりしてるから何もかわらないよw
公に情報取ってませんって言ってないだけで実際はこんな発言と関係なく既に情報取得やってます
これで中国から外国企業がいなくなれば技術をパクられる心配もしなくていいなwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:55▼返信
もうちょっとアメリカに
戦慄が走るくらいの措置は無いのか
これじゃ今まで通りだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:56▼返信
ん?🤔
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:58▼返信
中国の企業にネット経由で仕事投げるとソースや仕様も政府に提供する対象になるってことか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:59▼返信
ある意味中国だからできる対抗措置だな
開き直ったとも言えるが
逆にアメリカも中国系の企業は全部データを開示しろと言ってくるかも
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:00▼返信
これで堂々と企業秘密が手に入る
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:04▼返信
???
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:04▼返信
>>218
違うでしょ
海外にある中国企業もってことでしょ?だからもっとヤバイ
ってか中国国内の外資は元々数年前から既に義務付けられてたし
そもそもそれが出来ない企業は中国で活動できない
だからグーグルとかMSとか中国市場を締め出されてた
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:06▼返信
中国の革新的利益だからな技術窃盗が
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:08▼返信
開き直って宣言しただけじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:10▼返信
データ提供を断れば膨大な罰則金を取れるんじゃね?中国の法律で裁けば、一発逆転やろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:12▼返信
まーじで害悪国家
ここで潰しておかないと暗黒の未来が訪れるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:16▼返信
これ全ての中華企業がヤバイだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:19▼返信
今後は中国メーカーの通信端末使えば無条件で中国政府に情報渡すことになるのね
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:20▼返信
インドにシフトするしかないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:22▼返信
データ提供って中国国内のみだから全然やばくないわ
それより前々からやってる技術開示の方がよっぽどおかしいからな
この時点で撤退すべきなのに中国市場に目がくらんで終わった
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:22▼返信
要は日本とかの既存ファーーーーーーーwwwアウェイユーザーも使えるっちゃ使えるけどデータ全部すっぱ抜かれるということなw
マジモンのスパイやんけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:22▼返信
懸念されてたこと自分から発表してどうするよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:25▼返信
>>243
いやいや>中国<の企業は提供義務あるんだから海外進出してる中国企業もデータ提供対象にきまってんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:26▼返信
ファーウェイの幹部の預金はアメリカ。カリアゲの毎日の食事は日本食。
これだけでやらせ茶番劇だとわかる。ロスチャイルドがどこで利益がでるのか知らんけど。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:28▼返信
ファーウェイ自体がどうこうじゃなくファーウェイを通じて中国政府が強制的に情報提出させられる仕組みある限り締め出すぜって話だったと思ったんだが それを加速させると中国国内から海外企業いなくならないか
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:36▼返信
問題がわかっちゃいない
250.投稿日:2019年05月30日 01:37▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:39▼返信
今までは窃盗してましたが、これからは恐喝します
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:40▼返信
こそこそしてたこと堂々とすればいいという開き直り
やばい
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:40▼返信
パニック起こしすぎぃ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:41▼返信
共産党体制にネット規制は必須だから他国のネットサービスはそもそもいらないんだよ
中共のシステムは社会を管理するためにものなんだし
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:43▼返信
ファーウェイ使ってる情弱の皆様おやすみなさい☺️
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:44▼返信


中国政府って予想以上に無能だったわ。


257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:49▼返信
韓国議員の5人が日本を訪問したが、対応して出てきたのはワタミの渡邉美樹議員たった一人だけで韓国メディアが発狂(笑)
当初、韓国議員側は日本の国会議員、4~5人程度が対応すると思っていたが、出てきたのが渡邉美樹議員一人だった目に韓国側は予想以上にコリアパッシングが深刻だと感じたという
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:00▼返信
自らばらしていくって流れかw
これやったら完全に中国の味方いなくなるっていうのに
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:01▼返信
自分とこの畑に相当自信持ってるのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:04▼返信
ちょっと何言ってるか分からない
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:08▼返信
完全に狂ったな
狂ってしまえば、もう正気には戻れない
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:18▼返信
可視化されたな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:19▼返信
コソコソしてるのがダメなら堂々と持っていけば良い


なるほど
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:22▼返信
これからは堂々と情報盗むってか
こんな国の企業と取引なんて続けられるかよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:28▼返信
妙手できたな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:30▼返信
殴るからねーって先に言っておいてから殴って、当たったら避けないから悪いみたいな感じになってきたな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:31▼返信
実は内部で色々画策してる策士がいたりしてな
268.投稿日:2019年05月30日 02:32▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:35▼返信
ここまでやっても外資が出ていかない自信があるんだろ
実際にどれだけ制裁食らっても日本企業の中国依存は変わらないしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:41▼返信
危険視されていた事柄がより一層確定的になっただけじゃないか
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:45▼返信
中国がわかってないこと…
ネット回線(光ケーブル)の多くが中国の所有物ではないってこと
中国が外部のネットから切断されたらどうすんだって話
アフリカとかと組むってそこまでの物理的な回線はどうすんだって話
無線でどうにかするって?それこそ米軍とかに解析されまくり~
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:53▼返信
※271
中国国内は全部中国の所有物でしょ
合弁会社しか作れない国だからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:55▼返信
中国が大陸ガラパゴスになる未来。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:55▼返信
中華スマホ全部ダメってこと?
どうすんのこれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:56▼返信
中国スイッチの利用データも流出するって事やん
誰が脱衣麻雀買ったのか
データが流出するのか!!(笑)
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:58▼返信
>>1
史上最高の不安材料を全面にってw
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:11▼返信
※275
ぶっちゃけそれくらいなら昔から抜かれとるがなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:19▼返信
逆効果にしかならんよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:37▼返信
これがだめだから制裁されてるのにアホかw
ファーウェイどころかこれじゃ中国製品全部アウトになるぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:59▼返信
窃盗の容疑者が警官の前で暴れて
傷害の現行犯になっちゃうくらいアホな行動。
281.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月30日 04:31▼返信
日本『中国(韓国)は日本経済の要なので中国と心中する覚悟です。』
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 04:37▼返信
隠れてやってたからスパイとして処断されたわけで公式にすれば問題ないアルヨ!…うん、意味がわからない
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 04:46▼返信
経団連「はい、従います」
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:04▼返信
ファーウェイは個人的には好きな企業だけど不幸なのわ中国企業だという事。
悪い事は言わんファーウェイの経営者達よ日本に帰化して新しく企業を立ち上げた方が良い。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:34▼返信
>>1
??国家総動員でハッキングとスパイ活動を合法化するので、一部の中国企業を取り締まりしても無意味だ、アメリカはいじめるなと言っているの?
つまるところ全ての中国企業が、合法化された泥棒ってことじゃねえか。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:40▼返信
鎖国でもすんのけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:53▼返信
完全に自爆やん()
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:54▼返信
>中国とネットでやり取りすると全部、中国政府に筒抜けに

この情報統制怖いんだよな
特高が自宅に来るって昔日本でもあったからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:55▼返信
超×100図々しくてワロタ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:56▼返信
例えば、トヨタの技術が欲しければ自由に中国政府に技術提供をして持って行くことができるって事だろう
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:00▼返信
企業と言うより中国政府の意向
何時もの理由は不明の力押し
アメリカと追随する国に更に力押しされるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:01▼返信
ファーウェイ「無実です!盗聴なんてしてません!」
中国「しとるで」
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:10▼返信
他力本願で成り上がった国の面目躍如
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:16▼返信
中国とのやり取りは全てって事だから著作権も糞も
無く全ての機密は中国への供物w今までのやり取り
過去のデータとか…世界恐喝かもw火種には十分w
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:22▼返信
インドに工場移動が加速してインドウハウハだなぁ
ネットワークドライブも大量にあるだろうw
データバンク系の会社ヤバイくね?流石盗人猛々しいw
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:22▼返信
自爆が面白い
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:28▼返信
そろそろ内部崩壊してもおかしくないんだけどねw
ジャイアニズムが凄いw
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:38▼返信
バックドアの存在や国との関係散々否定してたファーウェイ公式どうするの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:42▼返信
中国に限らず馬鹿が自滅するのはいい事
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:43▼返信
他の中華企業も終わるやろこれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:57▼返信
ファーウェイに巻き込み事故される他のちゅ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:00▼返信
自分でオープンリーチかけてどうする
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:02▼返信
途中送信しちゃった(テヘッ
ファーウェイに巻き込み事故される他の中国企業カワイソス。
最悪の脚の引っ張りだな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:03▼返信
正体現したね
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:07▼返信
中国産アプリ使うだけでも影響ありそう?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:23▼返信
それが一番アカンところでは
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:25▼返信
豪海軍のヘリ、南シナ海上空でレーザー照射受ける 中国の海上民兵関与か - AFPBB
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:29▼返信
あー・・・やっぱ馬鹿だわwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:31▼返信
中国の国防動員法
・中国国内で有事が発生した際に、全国人民代表大会常務委員会の決定の下、動員令が発令される
・国防義務の対象者は、18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性
・国務院、中央軍事委員会が動員工作を指導する
・個人や組織が持つ物資や生産設備は必要に応じて徴用される
・有事の際は、交通、金融、マスコミ、医療機関は必要に応じて政府や軍が管理する。また、中国国内に進出している外資系企業もその対象となる
・国防の義務を履行せず、また拒否する者は、罰金または、刑事責任に問われることもある
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:31▼返信
さすが全体主義。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:33▼返信
六四天安門事件が近いからね
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:37▼返信
流石大朝鮮
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:52▼返信
企業に共産党による監視助言の部署を置けと要求する国だしね

↓2017年~2018年の記事
産経ニュース / 中国企業に広がる「共産党支配」 3200社へ明文化を要求
日本経済新聞 / 中国企業、「党の介入」明文化 上場288社が定款変更
ニューズウィーク日本版 / 習近平が私営企業に押す「共産党印」の不安
WSJ / 中国の香港上場企業にも伸びる共産党の手
314.投稿日:2019年05月30日 07:56▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:00▼返信
NHKなんて全裸で縛られてるじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:00▼返信
>>309
平時でもやってることは同じ強権抑圧国家
米中間の貿易問題にかこつけて天安門事件の過去を覆い隠そうとする歴史修正主義の中国共産党
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:03▼返信
>>315
クローズアップ現代では、天安門事件の4年後、事件を振り返る特集で
「はっきり言えることは広場での大きな虐殺は無かった」などと報道する始末
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:48▼返信
対抗策って、これはますます米側に制裁の口実を与えて、困るのは中国企業だろうに
何の意味があるのかさっぱりわからん
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:52▼返信
HUAWEIが盗んで国に提供していたデータを今度は国自ら堂々と得ようとしているのか
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:54▼返信
この後XaomiとZTEも排除されて泣き言言い始めるのが目に浮かぶようやで
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:57▼返信
中共中央、発狂しすぎじゃね?
これ完全に逆方向だろ、既にズブズブな日本企業ですら逃げ出しかねないぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:58▼返信
安全保障、社会管理、経済の制御など」を目的に政府がデータを要求した場合、「ネット運営者は提供しなければならない」と明記した。

中国で運営してる会社は全て危ないねw
筒抜けすぎて酷いわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:05▼返信
中国なら第2第3のファーウェイなんかすぐ作れるべ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:10▼返信
>>323
中国で運営してる会社は全て筒抜けファーウェイ化させるって話だから
第2第3どころか第200万300万ってレベルだなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:16▼返信
>>323
作ったところで海外に売れなきゃあどうしようもないぞ?
内需で何とかしようと要ったところで、14億の人民()が居ても市場として見えるのは5千万から1億程度、
残りは平安朝だってもう少しマシだっただろ、レベルのドジン生活してるってのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:24▼返信
ロイター電 2019年5月29日
「米国防総省、レアアース報告書提出 中国依存の軽減目指す
「米国防総省は29日、レアアース(希土類)に関する報告書を議会に提出したと明らかにした。詳しい内容は不明だが、中国依存の軽減や経済的なインセンティブを通じた国内生産能力の押し上げに関するものだという。
 
ここで「レアアースガー」って騒いでた五毛が居たけど、それもちゃんと想定済み、と
日本が出来てたことがアメリカで出来ない、って考える方がおかしいんだよな、同じ西側だから日本からの技術供与、或いは代替精製供給だって出来るんだし
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:26▼返信
正体あらわしたね、というかさらけ出してきたな
これを堂々と宣言したということは、世界中の企業が中国の通信関連製品を排除しなきゃいけないのでは…?
中華スマホ終わったな…
格安SIMで中華スマホ(台湾製も含む)を使ってるやつは買い換えた方がいいぞ
多分これらのスマホにもGoogleが制裁するわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:33▼返信
中国じゃ開き直りのことを対抗策って呼ぶんだな
やっぱり他の文明国と価値観が違いすぎて受け入れるワケにはいかないな
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:41▼返信
アメリカが問題にしてるのは、あくまでも知財とか特許とか企業秘密とか個人情報とか
そういう秘密を厳守しろって話であって恣意的に勝手気ままに政府が運用するデータベースを作れって話じゃないと何度言えば!
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:12▼返信
最大の悪手
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:15▼返信
これ一昔前に問題にされた、中国内でパソコンを販売している外国企業に対し基本ソフトか何かのデータを提供しなければ中国内で販売はさせませんってのと何ら変わらんじゃん…
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:31▼返信
マジかよ中国産廃国家だな!
国もごみ、国民もごみ、土地や空気や水源もごみ
アメリカその他と協力して潰すしかないな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:32▼返信
>>1
レイ.プ魔が犯行がバレそうになったらレイ.プを合法化する的な
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:51▼返信
中国共産党の独裁国家なんだから、やがてこうなる事は分かってたはずだが・・・。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:53▼返信
中国政府「やれ」
テンセント「やれ」
スクエニ「はい」
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:58▼返信
これで通信携帯事業は終わったな
しかしまあこんなところと商売してるのも同類だな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:58▼返信
これいよいよ中国共産党政府に見切りをつけられて撤退されるだけじゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:16▼返信
>>318
そうなんだよね
でもまあ中国は「30年前の日本とは違う」って言ってるし
浅はかにも強気で押せばアメリカが退くって考えてるんでしょ
メンツで拳を下ろせなくなっているなら更に幼稚で所詮中国って語り継がれるだけ
中華の歴史をも貶める中国共産党
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:19▼返信
ITmedia NEWS
TikTokの中国ByteDanceがオリジナルスマホ計画か──Financial Times報道

中国政府、逃げ道探索中?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:25▼返信
>>326
習近平が面子保つためには、アメリカの準備ができる前にレアアース禁輸制裁しないと

結果として中国が屈服することには変わりないけど時期を延ばすにはそれくらいやらないと
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:29▼返信
>>331
中国共産党「ソースをよ・こ・せ(物理)」
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:31▼返信
各国
痛みは伴うけどしょーがない
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:31▼返信
>>340
いや、ここでもう報告が議会に上がる、ってことは、既に調達の目処がついてるってことだろ
というかさ、種類は違っててもレアアース、日本ではそれを使わない技術は既に開発済みだし、
日本近海でも採れるって報告もある
今でも中共から調達してる物資って、基本的にはコスト上の問題だけだからな
政治理由でコストに見合わなくなったら、すぐに切り替えるよ
あのユニクロですら、最近はベトナムやインドネシア製のものが多くなってきたぞ、ダイソーも同じで
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:33▼返信
>>339
いくらやったところで無駄だわw
中共中央がこうしてアホな政策を採ってる限り、日米はそれに対抗しなきゃならないし、ドイツ以外の欧州だってそれに乗らざるをえないわ
ロシアすら乗るかもしれんぞ、中共排除、アソコは昔から漁夫の利しか狙わないし
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:37▼返信
チャイナさぁ…
これもう世界からBANされるまでいくだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:16▼返信
中国で生産されているiPhoneのセキュリティコードが明らかになるのかw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 14:47▼返信
世界最大の学会が「Huaweiの科学者による論文査読を禁止する」と決定 - GIGAZINE
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 15:24▼返信
開き直っただけじゃん
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 17:18▼返信
中国人は洗脳されているから、政府にデータを提供しない企業こそが悪だと思っているんだよな
通信の秘密なんて概念自体が存在しない
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 17:19▼返信
これ逆に中国経済完全に終わらねえか?


情報提供義務化?じゃ中国から撤退するわ ってなるよね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:12▼返信
>>271
0から何でもコピペ()生産する国ぞ
回線もすぐ錬金しますよwww
後先考えずにな
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:15▼返信
庶民用の服とかそう言う情報とか防衛とかと関連性のない商材以外は撤退しろってことなのかなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:28▼返信
ファーウェイだけでなく全中華企業の信頼度を叩き壊していく共産党の目論見は一台!?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 18:31▼返信
これどの辺が対抗措置なの
中国企業と関わると中国政府に情報筒抜けって事じゃないの
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 20:14▼返信
シナ共産党のスパイ行為の公言、合法化?
著作権、特許権の強制執行で賠償と資産差し押さえもしないといけない。
シナは排除。

356.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 21:47▼返信
チャイナリスク高まるなぁ。
中国って土地所有者が中国政府なので工場建てようとしても
調査するだけで下手すれば逮捕されることもあるし
一度建てた工場の施設って移設などで持ち出し禁止なので
撤退となった場合、ぶっ壊さない限りは中国政府の所有物になってしまうという問題もあるし
ネットワーク使っているPS4やswitchの製造で組み立てだけだったとしても
中国でやっているなら大変なことになるかもしれないなぁ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 07:56▼返信
お前のものは、俺のもの。
俺のものも、俺のもの。
データも。
コードも。
設計図も。
中国製造2025。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 12:12▼返信
こんな大チャンスでも日本製が売れる未来が見えないの草

直近のコメント数ランキング

traq