• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


イギリス・ロンドンにある大英博物館で「日本漫画展」が開催中

https://www.britishmuseum.org/whats_on/exhibitions/manga.aspx

名称未設定 5






D7umOdGV4AAkiwa

D7umOdCU0AAqXm8






まんだらけ 200円

D7umOdFVUAEB7z2









せめてシールは剥がして展示してくれ・・・



実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch
コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 21

実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch
コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 21

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 32


コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
安い!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
いやこういうのも含めて日本文化だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
つまんね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
ゴキゲーム買えよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:32▼返信
なんか問題あんのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:33▼返信
大英博物館の職員がまんだらけでしこしこ中古本買ってたと思うと世知辛さを感じる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:33▼返信
新品で買えよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:33▼返信
名作
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:34▼返信
一人十冊買え!!!買ったら燃やせ!!!古本屋には絶対売るな!!!
貸し借りもダメだ!!!買ったらすぐ燃やせ!!!火事には気をつけろ
水、用意しとけ
わかったか、このやろー
わかったら、とっとといけー!!!
走れーー!!!
古本屋で買った貧乏人は死ねーーーーーーーッ!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:34▼返信
あれめっちゃはがしにくくなかったっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:35▼返信
まんだらけの中古シールも含めての出版物だと勘違いしてた可能性が…?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:36▼返信
韓国かかわってないよね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:37▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:37▼返信
当の日本人はその歴史的価値に気付かず鼻紙にしてたて言う浮世絵と同じ事がまた繰り返されたてだけの話でしょ
数百年立っても変わってなかったまったく学ばないジャパン
15.投稿日:2019年05月29日 23:40▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:46▼返信
日本のサブカルがこうやって流出していくのか
ROMカートリッジのゲームなんかも外人がどんどん買い漁っているらしいね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:47▼返信
>>15
外国では撮影可はわりとよくある
撮影どころかデッサンするやつもいるし……
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:47▼返信
古本並べて展示したら金取れるんか。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:47▼返信
ブックオフじゃなくてよかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:48▼返信
中古は作者へペイされないからこういう展示物では使わないでほしいなぁって。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:48▼返信
¥200まんだらけw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:49▼返信
ちきゅうへなんて漫画マイナーすぎるだろ誰も知らんわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
「もしかしたらこの札も、文化的に意味のある貴重なものかもしれない」
と思ったんだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:50▼返信
200円だから初版じゃないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:51▼返信
※18
国内でやってるマーヴェル展とかも古本並べて展示してたりするぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:53▼返信
外国人のマニアからすると、この値札も貴重な資料の一つなんだから理解してやれよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:53▼返信
芸術物というのは著者が死んでから価値が上がるし

美術館なら値札シール貼ってる事も百年、五百年後には価値がある資料になるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:53▼返信
やること雑過ぎるだろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:53▼返信
うるせー馬鹿
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:57▼返信
それもまた文化
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:58▼返信
詰めが甘いな
俺の副業だが欧州の一般家庭で出る家具や調度品ゴミこれらをタダで引き取る訳だ
それを日本国内で欧州アンティーク品として売ればぼろ儲け出来るのと一緒
ただググられても困らないようにこういうのには細心の注意を払わねばな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:59▼返信
それもまた歴史の一ページ

表面的な事に囚われてしまう文系バカにはそれが分からないんだなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:04▼返信
ちまきさん、そこまで泣く必要ある!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:04▼返信
ぶっくお麩
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:05▼返信
マクベス「ama地球へ行け」
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:08▼返信
値札シールの日本語も読めないような人が展示してるんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:12▼返信
不人気企画で大英博物館も困っとるという
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:13▼返信
おそまが展示されてるのかと焦って損したぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:14▼返信
入れ物が大事だね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:14▼返信
そこも文化やぞ
わかってねぇな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:15▼返信
まあ、頭話の悪いはちまだし
文化にたいする理解はその程度
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:18▼返信
展示方法もまた雑だなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:21▼返信
錬金術だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:22▼返信
笑うわ、こんなんw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:23▼返信
作者に言えばストックを送ってもらえたんじゃw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:31▼返信
※7
サンコミックスの単行本を新品で置いてる店があったら教えてくれ
今すぐ行くから
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:35▼返信
まぁ、これも歴史だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:39▼返信
まあね、これも含めて歴史だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:46▼返信
まんだらけの値札シールも含めて日本の文化だし
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:47▼返信
竹宮恵子の「地球へ」だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:48▼返信
今ってマンガ展やっても原画が無いからつまらなそう
描く人ならデータで製作過程とか見れば楽しいのかな
ネームを飾るのって恥ずかしくない?見られるの
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:03▼返信
まんだらけの古物買い取りのポリシーでは、高額買取します。
なぜなら、高額買取しないと、価値があるのに古いというだけで無価値とされ
廃棄処分されて世の中から消滅してしまうからです!という立派な志が掲げられていた
そして、機関誌では色々な種類のマニアの含蓄があって勉強になった…のだけれど、
当時から、宇宙意識とかオカルト系の分野も網羅していたけれど、
今やそっちメインになっていてかなりの恐怖を覚える
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:03▼返信
なんだかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:10▼返信
まんだらけから借りてるだけなんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:25▼返信
>せめてシールは剥がして展示してくれ・・・

アホかw
単行本を展示してんだぞ
竹宮の美術展示じゃなくてマンガ展ってマンガ文化の展示だから
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:27▼返信
新品で買え(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:29▼返信
アシリパさん日本漫画代表しゅごい
支遁先生とかじゃなくて良かった
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:32▼返信
舐められてんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:33▼返信
大英博物館の職員も来店するまんだらけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:44▼返信
200円て
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:45▼返信
展示できるほど美品を保管したまんだらけへの敬意やぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 01:47▼返信
日本語のシールだからなんとなく
もったいなくて剥がせないんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:06▼返信
すごい
たぶん展示終わったら捨てられるんだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:34▼返信
※56
だからさ、新品でサンコミックス版売ってる店あったら教えてくれよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 02:35▼返信
多分、埃っぽい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:00▼返信
経費節減
当然だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:24▼返信
>>37
こういう企画展はフランスでするイメージだったけど、大英博物館でするとは思わんかったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:28▼返信
リアルタイムに発行されて供給され続けられている物の中古価格だし普通だけれど
これが数十年数百年時を経て未来のアートとして価値があると見込んで今2019年に展示されているだけの話
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:29▼返信
まんだらけって文字だけで価値が出るかもな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 04:36▼返信
新品で買えや糞ブリカス
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 04:44▼返信
200円で売られてたことも含めて資料的価値があると判断したのだろう(適当
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:17▼返信
これ借り物って可能性もあるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 06:48▼返信
>>67
フランスに対抗してでしょ?
あとイギリスは日本に対してコンプレックスすごいし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 07:22▼返信
外国人オタ「これがあの・・・実物初めてみた」
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 08:02▼返信
大英博物館も庶民的なんだなぁ...(白目)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:03▼返信
逆に考えるんだ
あっちではまんだらけは人気ブランドなのかもしれんぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 09:51▼返信
浮世絵とか庶民の娯楽の一つだったり
芸術=高いって考えはのは見識が浅い
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 10:32▼返信
かみほー
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 11:33▼返信
>>76
ラベル貼ってあるだけで買取価格上がるとか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:16▼返信
そもそも大英博物館は殆どが略奪収蔵品なので各国から返還要求されまくりなのよね
まぁ価値ある考古学的貴重品が相手国でちゃんと保護されるかは
ブラジル国立博物館全焼事件もあって懐疑的に見られてるので英国は返還に応じてないが
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 12:24▼返信
まんだらけが所蔵してるだけだよねこれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 15:15▼返信
勝手に剥がせるわけないだろ
まぁこれはわざとだろうけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 20:10▼返信
200円は草
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 21:18▼返信
※22
夕方にアニメも放送したのにご存知ない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 22:41▼返信
ふまんだらけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 07:37▼返信
大股びらきを維持するためにのり付けしててどうせ捨てるもんだからなんでも良かったんだと思う

直近のコメント数ランキング

traq