くら寿司、新卒の年収1000万円 幹部候補生に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45538520R30C19A5916M00/
記事によると
・くら寿司は2020年春入社の新卒採用で、入社1年目から年収1000万円の幹部候補生を募集する
・26歳以下でビジネスレベルの英語力を持つ人材を最大10人ほど採用する
・グローバルで経営を担う人材を確保する狙い
この記事への反応
・飲食小売りの給与は安い、という固定観念も崩れる時が来ましたか。
・各地の店長のやる気がダダ下がりなんじゃないの。店舗で日々働くのがばからしくなるわ。
・給料で呼び込んだ人材が、幹部になるまで会社にいるのかなあ
・簿記よりもFPよりも英語の時代やね。。
・確かに、それくらい出しても確保したい学生はいるだろうな。問題は実際に幹部をになうときまで在職していてくれるかだな。優秀な学生なら将来性についても冷静に分析するだろうから。
・マジで攻めてる。
素晴らしいな。
人件費率とか内部昇進率とかどんな指標で成果見るのかめちゃくちゃ興味あるなー。
・こんな人材もしいたら、とっくの昔に日本に見切りをつけて海外でやってるよ
・1千万の新卒の子が現場の店舗研修でどう見られるのか気になる…笑
・現場研修でいびられそうやな。
「おい、幹部候補生!」とかあだ名つけられて。
・徐々にこういう会社が増えてきてるな。
日本企業の新卒好き&給料一律は本当にひどい。長年続けてきた悪習。
・いきなり自分の年収超えたら、上司は扱いにくいだろうなw
・みんな投資銀行やコンサルなんて受けないで今すぐくら寿司を受けるんだ!!
・中国人で若くて優秀な人を雇った方がいいのでは?彼らは、英語・日本語ができる。日本人の新卒で、英語に中国語が流暢にできる人は少ない。
関連記事
【くら寿司の「バイトテロ」が書類送検に!ゴミ箱に捨てた魚をまな板に載せようとする動画を投稿】
新卒の能力に合わせて年収上げるやり方はいいと思う
必須資格はTOIEC800以上(ビジネスでのコミュニケーションに支障のないレベル)、簿記3級以上とのこと
必須資格はTOIEC800以上(ビジネスでのコミュニケーションに支障のないレベル)、簿記3級以上とのこと
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.06.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1

低賃金で賄う労働力はろくな奴が来ないと了解されたのです
東南アジアとかだったりしてな
今働いている社員に還元しろよ
年功序列と実力主義高待遇の狭間で生きてる人って、若いうちは年功序列で安く買い叩かれ、歳をとったら実力主義評価で給料据え置かれてる人達やない?悲惨だ。
ハンバーガーとスイーツとカレーとラーメンの知識も必要だろ
ただ、高い初任給で釣っておいて自滅したファーウェイという企業があったから心配だw
くらの離職率、エグイからな
そんな勉強してる暇ないからだろ
食い物扱ってる業界だからエグくない方が不思議やわ
飲食系はブラックって分かりきってただろ
中間管理職に負担が逝ってるってことだな
コンビニの雇われ店長クラスが欲しいってところか
飲食の中でも、こことかは
ゼンショーとかと一緒で、飲食の中でも、また別格だったりするんだよ
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
勉強すら出来ない奴とか海外じゃ相手にすらされないよw
現場は? ホールスタッフ:時給985円〜
キッチンスタッフ:時給985円〜
どれだけ新卒をこき使うつもりだ
内部でイジメが発生しないといいね
少なくとも全く英会話出来ない奴と全然日常に支障がない英会話できる奴とじゃ仕事のしやすさが違うだろ
ほんこれ
東大卒で外資系投資銀行の初任給に匹敵やで
外資系は結果出せなきゃ1~2年で指名解雇だが
くら寿司は日本の正社員解雇規制に阻まれて、
ハズレ引いても指名解雇できないギャンブルだからなw
こんな所でそんな質問してる時点で採用されんよ
んな簡単なもんでもないか
経営者にそんなの要らないんだよ
外食で燻らせるようなのは勿体ない
日本人より中国人韓国人の方が英語できるからね
そもそも日本はメンバーシップ型雇用で、日本以外はジョブ型雇用だからな
大学生「マーチの文学部卒です」 日本企業「採用、マーチ卒ならうちの仕事も将来できるようになるでしょ」
大学生「マーチの文学部卒です」 外国企業「文学部卒?うちが欲しいのは情報学部卒なので当然不採用だ」
学部でなく大学の知名度で進学先選ぶバカが多いのは日本の学生ぐらいだ
今まではそれで何も困らなかったけど、プロフェッショナルでないと世界で通用しなくなったのが今な
なお外国はもっと学歴社会な模様
TOEIC 1000点の俺に資格無し
でも、内部は日系らしい動きが悪く派閥、年功序列型だから本当に優秀なら外資行くべきだな
そして英検の準2級 2級 準1級 と順調に舵を進めていくハズだった
普通に準2級で落ちてて草生えた
日本人が英語習得するとか無謀に思えてきた
日本には非生産論破大好き糞文系が多いが語学に関しては有利
よかったな糞文系
別のとこだっけ?
Googleは仕事の実力のみ考慮して採用していったら
約半数は大卒ですらない人になったらしい
現代文は分かるし 古文も日本の大事な歴史の一部だから分からんこともないが漢文は要らんでしょ
その枠を英語に注ぎ込むべき
現場の8割のバイトは相変わらず低賃金で毎日千単位の寿司握らせるんでしょ?
枠増やせば英語力伸びるかっつったら微妙じゃね
既存の学習内容を変えようとすると
右翼みたいな人から苦情が殺到するんだってさ
社会で役に立つ知識より教養を重視しているんだろう
まあ単純作業の仕事はノースキルのバイトにやらせるしかないしなあ
異常過ぎてドン引きする。
しゃべれるかどうかすら疑問があるレベル。
英検1級だったらしゃべれるだろうけど。
内定切り研修で有名な会社
最低限の足切りなんだな
はたして簿記と英語ができて、寿司(飲食)業界に関心のある人材はいるのか
ちょっとでもミスしたら「おいおい一千万君よぉ、こんな程度の仕事も出来ないのぉ?給料泥棒かよ」
とか絶対に言われるだろうな
外食脳の極みだな。
そんなのいっぱいいるって
バイトテロのせいで土日も客が来ない店となった
必死なんだよ
ただそのぐらい超優秀な若者は投資会社とか
そっちのほうが青天井で稼げるよな・・・
韓国語と日本語とポルトガル語は日常会話程度なら話せる
けど新卒じゃないし年齢も超えてる
新卒優遇の風潮はこれから先も続く謎文化やな。なぜなくならんかというと使い潰しやすい人材やからや。
まず学生にそういう業務で回ってる企業が8割も有る言うことを知らせたれよ
妥当じゃないかな
外国が好む日本食は一通りわかってるだろうし
こーゆー企業の将来は、もう終わりかな
この幹部候補の上司は1000万以上あるから問題ないだろ
翻訳が仕事では無いだろ
コミュニケーションの前提として条件つけてるだけで
会社が人を育てるって考えが日本人独特だよね
能力を身に付けたのは会社が育てたおかげってなるから、能力に応じた給料を要求出来ないんじゃない?
能力のある人をそれなりの報酬で募集する。能力の無い人には能力の無い人でも出来る仕事をやらせる
各自が自分で能力を磨く時代だよ
何その妄想?
年収1000万以下の下っ端の下に付いて仕事をすると思ってるのがおかしいよ
歌舞伎町で現役ホストで構成された寿司屋があるけどあんな感じの海外支店を出展すると?
すしチェーンなんて昔から世界各地に魚買い付けに行ったりしてるからそういうのもやらされるんやろう
ここと ワタミと 王将は
3大ブラック飲食企業だから
帰ることが出来ない遠い地での研修合宿で
クソ長い社訓を30秒以内で読みきらないと
内定取り消し&強制帰宅やからな