ドミノは、自分の1.5倍のサイズのドミノを倒すことができる。
— biki@いぐのべる 第1巻 発売中 (@biki_relic) 2019年5月31日
この連鎖効果は超すごい…!
例えば
高さ5mmの極小ドミノから始めたとして
30枚目は「東京スカイツリー」の高さのドミノを倒すことができる。
(出典)
Small domino wingshttps://t.co/HSlDYu7JxR pic.twitter.com/ourTdB1AWt



この記事への反応
・
一人の力ではどうしようもない、という諦観や自信喪失があまりにも蔓延しすぎ。世界でもこれほど自分一人の価値を過小評価している民族はいないのではないか。その考え方が自死や虐めにつながる。この閉塞感を打破する妙案はないものか。
・おじさん驚いてる
・これマジ?今度30枚で試してみるわ
・数式に出来そう
・凄いな、非力そうな小さなものが、少しずつ影響して行き、最終的には大物を倒したよ。
・CGアニメーション映画「ロボッツ」を思い出した
・重量はどれくらいの倍率のモノを倒せるかも気になりますねー
・びっくりしましたー。 明石歩道橋事故…だったかな? 人が多くなれば、一斉に倒れてきた時に食い止めようや防ぎようは無いのかも???? ちょっと柵を頑丈にすれば解決★ というわけはいかなさそう…。
・これを見てドミノを使ったテロが起こせるかもしれへん。。。最初普通のドミノ倒しかと思って見守ってたら最終的にビルがバッタンバッタン倒れるとか
・ビルの3分の2倍の大きさのドミノとか制作会社壊れる
ドミノパネェ!!
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 19.06.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 2
イースIX -Monstrum NOX- 【初回限定特典】『イースIX オリジナルサウンドトラックミニ CODE:RED』付posted with amazlet at 19.06.01日本ファルコム (2019-09-26)
売り上げランキング: 16

頭悪過ぎ
「人が力を合わせれば」ってのは物理現象ではない
「人の行動を増幅して外に吐き出せるだけの能力」が必要
重量と落下(転倒)速度考えろ
ただの物理を魔法みたいに勘違いすんな文系アホ
ビルを倒せるなんてどこにも書いてないだろ
頭悪過ぎ
>>1の通り
すごーい!知らなかった!そんなことができるなんて!って驚いてほしかったの?
俺がギリギリ倒せるかもしれないくらい
スケールがデカい
この原理は作用しません
真空と無重力関係ないよ
構造(面積)にもよるよ
ドミノみたいな「固定されてない一枚の板が倒れる」というだけで
アンカー打って固定したトラス構造の建築物は倒れまーが
30枚目はスカイツリーを倒せるって書いてるんだが?ぶんもう過ぎ
サイバーフロント、日本ファルコム、5pb、エレクトロニック・アーツ(PlayStation 3Xbox 360「バレットストーム」)>> 1
つまりキチガイほど行間あける、注目されたい心理が働くからね
お前にとってスカイツリーはビルだったんだな
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介兵
別名、少額FX投資家口リコンJIN>> 1
夜間、陰、茎、勃、起、現象NTP
エステルってなに?
そもそも固定しないと並べられないのでw
マジでアスペかよ、スカイツリーがビルだなんて言ってないだろ
出来るよ
ドリームって名前変わってるけど
ネットでくらい習った知識活用させてあげろよ。話す相手いなくて困ってるんだろうからさw
地球上では重力あるからできる行為
その力を利用して起きて並べたものがドミノ。個々が常に地面方向に力が加わっている状態
そこに横方向から別の力を加えると個々の重量とベクトル考えればあとはわかるな?見ての通り
ドミノを、反対から倒すのが、はちまステロイド商法被害者の会2020‼️
あと合成もただの化学反応。「錬金術」とか魔法みたいなイメージ抱くな
そろそろファンタジー脳から卒業しろ
倒れたのどうやって起こすの?
そういう考えが未来をつぶすんだゾ
建設的な考えを出せなきゃ足を引っ張ってるだけに過ぎない
ビルって地面に置いてあるんじゃないぞ?w
地下に杭打って固定してあるからな?w
バカ
ちゃんと読めや
お前本当バカだなw
これ分かってないやつ多すぎて驚いた
マジでバカしかいない
とりあえず一言いっていいか?
ワシじゃよ
スカイツリーの高さのドミノって言ってんだろビルどころかスカイツリーですらないぞ馬鹿ども
🐿ひゃっは〜っはあ〜
🚜🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎🏎
このノリウンザリ勢と、ノリウンザリ勢をディスる勢の流れにウンザリ
これがイジメに繋がると本気で思ってんのか
残念ながらもっと醜い理由だろうな
理論上はビルも倒せるけど地中張りや基礎の強度を上回る重量と強度が必要になるね、つまり無理
誰か1人が投票すれば自分も投票する人
誰か2人が投票すれば自分も投票する人
・・・
誰か10万人が投票すれば自分も投票する人
と、順に10万人が並んでいた場合
お前が最初に投票すれば、10万人が全員続いて投票することになる
記事全部よめバカ
東京スカイツリー「の高さのドミノ」 な
そんな順番に人間並んでねえだろ
重さや形に関係なく?
任天堂がソフト屋になったら可
逆に言えば、1.5倍の大きさのドミノを倒せるのは、倒せるようにサイズや重さを設計してあるから
何の疑問も抱かず「すげぇ!」とか言っちゃう人は、多分騙されやすい気質なんだろう
単純に1,5倍の大きさなら倒せるぞ
中学の時、物理の授業で習っただろ?
正方形を縦に二倍のサイズで奥行きの規格はない
無いけど本来のゲームで使う仕様上、奥行きは幅を超えないから同じようなもんになる
88みたく「鉄で作ったら…!」とか「紙のような薄さにすれば限界はない…!」とか色々いちゃもんは付けられるけど
"ドミノ"という製品があってドミノ倒しをしてるから単純に大きくしたもので考えればいいよ
こいつ暴れてるけど最高にアホ
「「東京スカイツリー」の高さのドミノ」
だぞ
紙を26回折るだけで、富士山の高さになり、43回で月に到達する。
バイバインをかけた栗まんじゅうは、5分で2倍になるが、宇宙に捨てた栗まんじゅうは、いつ宇宙を埋め尽くすのか?
気になる人は、自分で計算してみるか、栗まんじゅう問題でぐぐろう。
前のドミノが、それを動かせるエネルギーを与えることが出来れば良いわけで…。
ほんまやね
ねぇ何言ってるの?
ドミノの物理現象と民族の閉塞感の打破と何が関係あるの?
やっぱ馬鹿なの?
>>110
山本太郎ならこの時代の閉塞感を打ち破ってくれるかもしれない
たーたかーうもーののー うたがきーこえーるか
どうやって並べるんだよw
蟻が壁を倒せるか、みたいな
うーん。馬鹿かな?
それに比べるとちょっと弱いかも
ゆたぽんかな
重心の問題じゃね?
高さの半分(重心)より上の位置に力を加えて倒れやすくする