• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


電車逆走事故 14人重軽傷 “無人運転”に不具合か解明へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190602/k10011938041000.html

2019y06m02d_072119423



記事によると
・1日夜、横浜市を走る新交通システム「シーサイドライン」の駅で始発の車両が25メートルほど逆走して車止めに衝突し、警察によりますと14人が重軽傷

・警察は無人運転のシステムに不具合がなかったかなどを調べて事故の原因を解明することに

・「シーサイドライン」はコンピューターで制御され、事故が起きた車両も運転士を置かない無人運転

・運行会社の社長「無人運転は平成6年から 逆走は初めて」





この記事への反応



システムへの過信、あまりにお粗末。 死者がでなかったなのがせめてもの救い。

工場の機械でも結局見ている人は必要なんですよ❗️人件費はかかるけど

この手のトラブルは、ゆりかもめや舎人ライナーでも発生しかねない。 東京五輪等のイベント時に発生したら、それこそ目も当てられない

システムがウイルス感染して遠隔操作された












結構みんな反応が辛らつだなぁ。

無人で20年以上も安全運転できてたの結構普通にスゴいと思うんだけど人災よりなんか当たりが強い気がする













コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:01▼返信
老人のダイナミック入店みたいな事が機械でもおきるとは
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:01▼返信
責任は誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:01▼返信
1げt
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:01▼返信
無人って自動制御なん?
コントロールしてないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:02▼返信
はじまったか・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:02▼返信
今日から
イイヅカラインに
名前変更ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:02▼返信
AIの高齢化
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:02▼返信
ベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れベンキーを5月13日の新説!所JAPANとバンドルカードのCMと麻雀放浪記と一茂&良純の自由すぎるTVに出してそして相変わらずあいのりに出すフジテレビとテレビ東京と業界と所属事務所はベンキー共々令和に散れ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:03▼返信
鳥浜のアウトレット行くのに使ってたから怖いわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:04▼返信
20年以上、自動運転を行なっていて多分初の大事故。
何故、こんなことが起こったのかしっかり解明してほしいです…

自分は地元民なので本当にびっくりしました
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:04▼返信
鉄ヲタの仕業だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:05▼返信
メンテか更新かでアホなミスしてんだろどうせ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:05▼返信
派遣社員による時限プログラム書き換え工作
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:05▼返信
まーた老人が運転する車が逆走したんかと思ったら電車でかよ
五輪に向けての予行演習か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:05▼返信
シーパラで働いてたからよく使ってたけど、今まで起きなかったのが不思議なくらい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:06▼返信
>>4
IT化が始まる初期から自動運転で運転台もなかった気が…
20年以上自動運転してて何故今になって事故ったのか不思議ですが。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:06▼返信
自動じゃなくて手動だったら今までもっと事故ってただろうに
学が足りんのけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:06▼返信
制御機器にゴキブリ侵入したのか?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:07▼返信
>>14
事故ったのAIやで…
老害より、タチ悪いわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:07▼返信
令和年号対応によるバグ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:07▼返信
はじまったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:07▼返信
>>12
まあそれが妥当よな
23.投稿日:2019年06月02日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:08▼返信
対立煽りのクソアフィブログはちま「みんな反応が辛辣だな」

お前が言うなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:08▼返信
>>7
草。AIも老害と化すのかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:08▼返信
ソフト屋がフェイルセーフに作っても想定外のエラーはいかなる時も発生するもんなのよ。
静電気でデータが書き換わったり、センサーが故障したりとかね。故障だからじゃ言い訳にならんの。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:09▼返信
>>2
捜査中(マジレス)
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:09▼返信
自動がつくものが嫌いな人種がいるのであろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:09▼返信
前に行くか後ろに行くかしか無いような電車ですら満足に動かせないんだな
車の自動運転とか夢のまた夢だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:09▼返信
どうせ最近誰かが要らんことしたんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:09▼返信
>>3
こんな内容薄いコメで1取れてないとか恥ずかしーw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:09▼返信
20年前に、終点で車止めに突っ込んだ事は有ったぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:10▼返信
100%安全が前提の交通業界にAI導入はアカンワ
AIが安全安心を達成するまでに試行錯誤して実地で事故起こしまくりになるやんけ
34.マスターク投稿日:2019年06月02日 10:10▼返信
機械には100%を求める人は多い👷
35.投稿日:2019年06月02日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:11▼返信
ジェットコースターだと思えば何も問題ないね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:11▼返信
人間の温かみが感じられない
機械は駄目だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:11▼返信
>>7
ボケAIとか洒落にならないんですけど
シンギュラリティに到達する前に老人ホーム入りとかポンコツにも程があるw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:11▼返信
これだから自動運転は
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:12▼返信
平成6年? 随分経ってるな。
ちょうど月初だし、日付絡みのバグか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:12▼返信
おじいちゃんだから仕方ないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:12▼返信
>>33
導入もなにも20年自動運転してたんですが…
まあ今回事故ったが。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:12▼返信
※33
AI「ん!?間違ったかな…」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:12▼返信
車両どめがある場所だったのが不幸中の幸いか
他のとぶつかってたらと思うと怖いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:13▼返信
バイト君こんな美味しいニューなのにまとめるの遅すぎて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:14▼返信
>>45
あー脱字
×ニュー
◯ニュース
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:14▼返信
あまりにもお粗末って何様だよw
このクズはもう何にも頼らず生きていけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:14▼返信
怪我で済んでんだから、想定の範囲内の事故だろ

中国みたいに爆発してから騒げ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:14▼返信
>>47
ニートなんじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:14▼返信
機械は絶対信頼できなくてエクセルを使うのはズルだとか言っちゃう旧時代の老人が騒いでるんでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:15▼返信
>>37
草、人間が事故ったら逆の事言ってそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:15▼返信
初めてなんだ。人間よりはるかに安全なのが証明されたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:15▼返信
その路線、終点までの走行ログを知りたい。
その車両は、いつもどおりの運転でなく、何らかのアクシデントがあって、
通常と異なる運転のされかた(途中停止や通過)してたのかもしれない。
そのため、駅の情報を保持しているインデックスや配列の位置やポインタがズレて駅を誤認識したのでは。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:16▼返信
>>35
日本脱出やね。
んじゃ、出て行ってどうぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:16▼返信
自我に目覚めたか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:17▼返信
>>53
ですね。
これまで20年以上事故らしい事故はなかったですし、原因はしっかり解明して公表してほしい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:17▼返信
>>55
ターミネーターかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:18▼返信
>>24
ほんと都合のいい時だけブーメランで草生える
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:18▼返信
機械の反乱だああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:19▼返信
人間だったらもっと事故起きてるんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:19▼返信
>>59
ターミネーターかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:19▼返信
車両を逆向きに置くとか人的ミスやろ
プログラムが勝手に変わるもんなのか?

ハッキングされたとしたら、安全って言いきれるまでもう営業できないね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:20▼返信
※53
素人が見てもわからんよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:20▼返信
>>62
普通にセンサーとか故障してたんじゃない?
まあ何にせよ原因解明はしっかりしていただきたいが
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:20▼返信
始発だと月日に絡んだ内部の更新が正常に行われなかったのかね
プログラム相手では原因を探し出すのが大変だろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:20▼返信
>>63
専門が見たら分かるやろ。多分
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:21▼返信
シーパラダイスで艦これのイベントやってるから艦豚どもがやらかしたんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:21▼返信
毎日使ってるわ
今日は運休だから京急で来たけど新杉田のシャッター閉まってて駅員2人立ってたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:21▼返信
>>67
ハイハイオタクのせい、オタクのせい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:22▼返信
>>68
地元民だと衝撃的やろうね。
でもアレ速度的に通勤に適さないと思うが…
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:23▼返信
>>8
暇やね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:23▼返信
やっぱAIってクソだわ
機械はこれがあるから信用出来ない
AIで仕事無くなるとか吐かしてるけどこんなんじゃ当分AIの導入なんて無理だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:24▼返信
>>3
敗北者で草
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:24▼返信
※67
つまりアズレン儲の仕業だな
シーサイドラインがファーウェイ製品でも使ってたか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:26▼返信
電子ネットワーク制御ならハッキングされる可能性は十二分にある
かならず管理者を同乗させないと怖いぞ
将来導入される無人車両もそうだけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:26▼返信
ついにAIが自我に目覚めたのか
やっぱ地球にとって人間はいらない存在なんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:26▼返信
>>74
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:27▼返信
>>76
ターミネーターかな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:27▼返信
>>70
シーサイドライン使わないと行けないとこあるんですよ、、、
実はあれ、横浜南部沿岸の工業地帯へアクセスできる唯一の交通機関だったりするし(バス以外で、だけど)
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:28▼返信
>>7
コレ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:29▼返信
※62
車両番号と進行方向の認識を間違えた辺りのバグかな
にしても車止めの電子的セーフティが働かないってのはプログラムとしてアレやけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:29▼返信

東京オリンピックで、輸送の大動脈のゆりかもめが乗っ取られたりしないだろうか?

83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:33▼返信
※43
AI「退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!!」
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:33▼返信
走行回数が65535回超えたんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:34▼返信
日本の技術なんて所詮こんなもの
韓国にも同様のものがあるが勿論このようなことは起こり得ない
低品質で高価格、日本のものは粗悪だなw
謝罪しろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:35▼返信
シーサードラインに使われていたAIは実はファミコンだった!?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:36▼返信
※79
車でも行けないのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:39▼返信
※84
まじかよAIさん16ビットだった
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:41▼返信
※78
メタルマックスかもしれん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:42▼返信
リミットセンサとかなかったのか?
これを安全回路の最優先にすれば起こらない話と思うがな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:42▼返信
有人なら防げた事故だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:42▼返信
もしもの為に一人は置いておくべきやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:46▼返信
東日本大震災の時にゆりかもめで長時間缶詰になったのがニュースになってたの見て乗務員の居ない電車は怖いと感じた
これ駅で起こったから対処早かったからまだ良かったけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:46▼返信
ピンクの自販機が気になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:49▼返信
先月らへんにシステム更新したらしいからそれの影響なのかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:49▼返信
機械も勘違いする
その時に「あれ?おかしいな」とは一切思わないのが機械なので逆に人力より怖いものだと思ってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:50▼返信
シーサイドライン「アカウントを乗っ取られたので・・・」
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:50▼返信
らららむじんくんらららむじんくんらららら
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:52▼返信
まず真っ先にニュートラムの話が出てこないあたり時代は変わったのだなあと
しかしマスコミ側にすると不勉強だろうと
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:52▼返信
AIを改良すればいいだろ
多少の小さな数字の犠牲は必要ない

いや人類の進歩のために犠牲になってくれて有難いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:55▼返信
なんか20年間小さなエラーが蓄積してついにバグって暴走したのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 10:56▼返信
シーサイドラインにAIと呼べるほどのものはないよ

プラレールの自動制御と同じレベル
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:00▼返信
※83
それ一番コピーしたらあかん奴のAIやんけw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:03▼返信
原因が人なら解決策わかるけど、無人で記事に原因が書いてないから当たりが強いんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:03▼返信
飯塚サマーヲマモルタメニー
“ソンタクプログラム”ヲドラーイブシマス
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:04▼返信
ごめーん
電池逆に入れちゃった
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:04▼返信
今週のビックリドッキリメカ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:09▼返信
モーターの逆相?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:14▼返信
うん、まじで無事故で20年続けてたのがすごいと思う半面、
その影響でどこか安全神話が働いて、点検が厳かになってたんじゃなかろーか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:15▼返信
※106
あー原因それだわ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:16▼返信
※84
なるほど。で、MAX値超えたときに隣の保存データに1立てちゃったと
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:21▼返信
20数年問題なかったなら今回の件は人災だろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:22▼返信
※95
それどこ情報よ
関係者か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:29▼返信
マイナス方向に走るなんてどうやったらそんなバグを
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:39▼返信
20年以上自動運転していてこれだけしか事故が起きていない、って凄い事じゃん
あとまぁ、椅子に座っていないならつり革・手すりにお掴まりくださいって事だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:39▼返信
AIって・・
普通に車体検知して信号制御して動いているだけですよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:48▼返信
20年以上とかバカなのか?20年の潜伏期間を経て発病しただけだろ
20年も客を危険に晒して、停止位置修正なんて日常だったろ、それか京急の病が感染したかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:50▼返信
リニア新幹線が逆走したらこんなもんじゃない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:53▼返信
モーターが逆回転するって、たいてい結線ミス
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:54▼返信
自動にするから失敗したんだろ
手動運転に戻せよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:59▼返信
令和は、人災だ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 11:59▼返信
過労が原因だろ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:00▼返信
やはり転車台で折り返す釜炊き最高だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:01▼返信
コンピュータ「我々にも給料寄越せ!ピーガー」

これだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:02▼返信
>>122
抜き打ちのストライキだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:02▼返信
以前の記事で機械を信じない日本人を馬鹿にしてたくせに随分と虫が良いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:03▼返信
>結構みんな反応が辛らつだなぁ。
     
なんか名前が付いてなかった?この手の機械への恐怖感
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:04▼返信
買ってきた金魚に餌やらないからピラニアになるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:05▼返信
20年動いて今おかしいって話なら改元関連のバグじゃねーの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:05▼返信
※72
色んな意味で間違ってる。AIは経験を重ねて自分で進化していくプログラム。
これは決まったプログラムでの自動制御で、変わることがないからAIではない。
そしてミスを起こすのはいつだって機械ではなく、それを使ったりメンテしたりする人間の方。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:06▼返信
開業当時の均一運賃も今回同様に暴力だったからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:13▼返信
AIくん「プリウスさんだけずるいっす!」
プリウス「じゃあおまえもやっちゃいな」
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:15▼返信
異音も異臭も何のその!東海道新幹線の行ってまえ!運転指令所🚨🚅
終点なんぞ糞喰らえ!軌道は続くよ磯子まで?シーサイドラインも行ってまえ!指令所
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:16▼返信
踏み間違いではなく終点間違いだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:16▼返信
アレの中継で鉄道むすめとやらのキャラが左に映ってて草生えた。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:20▼返信
こんなんでよくホームの無いドアを開けなかったな
産まれて死ぬまでアッ!!😱と言う間なので20年の無事故なんてペヤング待つ程度の時間にすぎん
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:21▼返信
昨日のワイドショーでビートたけしは
ハッキングによる不正操作の可能性に言及してたな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:22▼返信
信楽の呪い😱
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:27▼返信
システムへの過信ってコメあるけどまるで人間が運転する場合は事故がないかのようだな
24年も事故なかったなら人間より有能だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:28▼返信
無人運転だったってのが反感買ってるんだろうなぁ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:34▼返信
平成6年って。
プレステ出てたか?まだスーファミか?スーファミと同程度のAIから刷新されてないのか?
普通にハッキングもできそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:37▼返信
Windows Updateしちゃったんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:37▼返信
>>141
お前AIが何かわかってないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:48▼返信
神奈川は呪われてるからな
もっともっと地獄を見ていいと思うよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:53▼返信
日本に技術力がつかない理由がよく分かるコメ欄
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:55▼返信
>>145
技術力ないのに自動にした結果がこれ
十分安全な技術を持ってから実用するべきだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:58▼返信
乗り会わせた人達に20年は無事故とか言えるか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:59▼返信
こういうのって無人といっても遠隔監視で人が見てるやろ
まぁ今回のは発車直後だから人力で停止できなかったけどさ

システム改修で車止めまで一定距離になったら非常ブレーキ作動するシステム追加で大丈夫じゃない?
今回の事故の教訓を生かしてシステムの完成度上げていけば問題ないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 12:59▼返信
>>145
3分クッキングみたいな工程が見えない技術だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:00▼返信
20年使えてたシステムが突然異常を起こすってことは機械式センサの劣化とかじゃない?
プログラムは更改してないんだろうし
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:02▼返信
>>148
見てても診れない奴が大半だからね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:04▼返信
プラマイ逆に配線しちゃっただけやろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:07▼返信
人だって肉でできた機械だからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:09▼返信
新杉田行き列車が発車します。
全てがこれで作動しただけ
前が壁だろうが関係無くね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:10▼返信
AIの人類への逆襲
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:10▼返信
だいたい韓国人の仕業
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:14▼返信
前日のアップデートでルートキットが仕込まれたか、或いは、バグなのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:14▼返信
ミレニアムプロ、AgeGlobalNetworksのタレントさんがここの広報やってましたね
けものフレンズにも出てましたね
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:14▼返信
壁に向かって発車する電車を20年の無事故でガス抜きするほうが変だろが
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:17▼返信
ト○タ自動車の子会社、トヨ○車体の工場に出入りしてたけど
ほぼ無人のロボットによる溶接工程がまさにターミネータの世界だった
薄暗いフロアに人の気配が全くしなくて、スポットの火花が飛び散ってる光景。ゾクゾクしたわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:17▼返信
センサーに鳥哲が変なことしたに一票
162.ミサイル君投稿日:2019年06月02日 13:18▼返信
TBSラジオ、NHK G( 総合 )は熊本大震災並びに、東北地方巨大地震、北大阪地震の被災者を嘲笑う最低な放送局だ。

TBSラジオ、NHK G( 総合 )はさっさと倒産するか停波しろ。何が、応じかねます。何だよ。絶対に許さないからな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:20▼返信
逆走なんだろ?
制御してる側のミスである可能性が大だろ。
システム弄ったり、なんらかの操作を行った際の人為的ミスだと思う。(-_-;)
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:20▼返信
>>150
部品の劣化が原因だとすれば一部センサに限らず劣化確認の必要性は広範囲に及ぶ
定期的に徹底的なメンテナンスを製造会社に委託するなら乗務員を乗せた方が安全で安価である可能性が高いと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:24▼返信
原因分かってもないのに好き勝手言える大層なご身分の多いこと
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:33▼返信
人間運転するよりよっぽど安全だと思うけど
原因をしっかり見つけてより良いものにして欲しい

人口が減り続ける日本はこれからもっとこういう自動化に頼ることになるんだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:39▼返信
まぁ最悪、駅崩壊と乗客全滅で済むから列車事故は被害リスクが限定的なんだけど
自動化が進む飛行機の不具合は墜ちる場所によっては被害リスクが致命傷になるからね
無人化が不要とは言わないけど人間がプログラムを組む以上は必ずいつかは事故が起きるんだ
絶対に
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:42▼返信
埼玉のニューシャトルは運転手がいるから最強ということだな
自然災害に強いのは昔から言われてきたが、こういった災害にも強いことがわかってしまった
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 13:44▼返信
機械の反乱やぞ
170.キヨC JAPAN投稿日:2019年06月02日 13:51▼返信
いいか、神奈川県は世界や外国の方からみて日本の恥何だよ。皆さん、ご理解をいただけましたね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 14:02▼返信
逆に考えると25メートル動いたところでの逆走で助かった。
100メートル動いた後での逆走だったら死者3桁になっただろうし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 14:34▼返信
無人で動かすくらいだからフェイルセーフも何重にもかけてるんじゃないの
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 14:43▼返信
まだ原因が分からないんだろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 15:11▼返信
コンピュータで20年以上正常に稼動していたなら
人的ミスの可能性をまず疑った方が良いんではないだろうか
メンテミスとか
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 15:18▼返信
>>171
記事くらいちゃんと読めよ
ドア閉まって逆方向に走り始めたんだよ
端の駅だから25mでぶつかって止まった
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 15:23▼返信
人がいれば安心ってわけでもないし微妙だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 15:43▼返信
>>システムへの過信、あまりにお粗末。
この事故が起こったからそう言えるんだろ
こいつは絶対に高を括ったり過信したりしないのかね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 15:49▼返信
八景島シーパラダイスに行けないじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 17:27▼返信
>>174
プログラムが令和に対応してなくてバグった可能性だってあるだろ
6月1日だぞタイミングが怪しすぎるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 19:05▼返信
車の自動運転もこんな感じで事故が起きるぞ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 19:42▼返信
異常も確認されず、コンピューターを調べた結果、新杉田駅に到着した事故車両に進行方向を
反対にするよう指示があったと発表していたけど、これは最悪の状況では・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 19:48▼返信
>>179
金沢八景の駅の位置変えたときにプログラムいじったかもね
さてどこが作ったのかNかKかDの3社か、それとも重電のHかMか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 00:20▼返信
艦これとコラボしたせい艦これを許すな
184.ミサイル君投稿日:2019年06月03日 00:25▼返信
TBSラジオ、NHK G( 総合 )は熊本大震災並びに、東北地方巨大地震、北大阪地震の被災者を嘲笑う最低な放送局だ。

TBSラジオ、NHK G( 総合 )はさっさと倒産するか停波しろ。何が、応じかねます。何だよ。絶対に許さないからな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 00:39▼返信
はちまがまともなこと言ってる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 10:43▼返信
新杉田の駅は、湾岸と産業道路に挟まれたところにある。
昔、トラックの大出力無線で周辺機器が誤動作を起こした事件が
あったのを思い出した。

187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:15▼返信
コンピューターのウイルスかもね
誰かがウイルスをデータに入れて
事故テロを起こそうとしたテロリストかも
知れないね
オリンピックやリニアが心配です
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 16:52▼返信
>>79
なるほど、あの辺の工場群か…
確かにそれならアクセス良さげですね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 16:53▼返信
>>85
んじゃ、日本脱出やね。
韓国に移住してどうぞ。

直近のコメント数ランキング

traq