
関連記事
【【炎上】カネカ、社員の育休取得二日後に単身赴任命令!転勤を利用した嫌がらせだと話題に → 公式サイトの育休ページ削除
】
話題のツイートより
カネカの報復転勤はマイホーム購入が原因ではないかと話題に
#カネカ の報復転勤の件、個人的に実は育休じゃなくてマイホームが原因じゃないかと思ってる。弊グループでもマイホームが完成した直後に遠方に飛ばされて単身赴任を強いられた社員が大勢いる。どうも住宅ローンを組んだ直後なので乱暴な人事異動をしても辞めないだろうってことらしい。反吐が出るね
— Miyahan (@miyahancom) 2019年6月2日
カネカが公式サイトのライフワークバランスのページをすべて削除したってことはやはり育休だったんだろうか…。それにしても「え、○○が△△だなんて知らないよ!」と嘘つこうとして全部洗いざらい言っちゃう少年のようなピュアハートだ。
— Miyahan (@miyahancom) 2019年6月2日
カネカ の報復転勤の件、個人的に実は育休じゃなくてマイホームが原因じゃないかと思ってる。弊グループでもマイホームが完成した直後に遠方に飛ばされて単身赴任を強いられた社員が大勢いる。どうも住宅ローンを組んだ直後なので乱暴な人事異動をしても辞めないだろうってことらしい。反吐が出るね
カネカが公式サイトのライフワークバランスのページをすべて削除したってことはやはり育休だったんだろうか…。それにしても「え、○○が△△だなんて知らないよ!」と嘘つこうとして全部洗いざらい言っちゃう少年のようなピュアハートだ。
同じような体験談がどんどん出てくる
マイホーム購入は何年も前でしたが我が家は息子が産まれる1ヶ月に旦那さん転勤になりました。辞められないタイミングですよ。CMでも流れてる大手企業勤務。子供が小さい内は会社もあまり遠くには転勤させない様にしてるらしいですが、車で往復5時間。十分遠いです。
— りょう@日々お世話に追われる (@ryoh12240511) 2019年6月2日
「マイホームを建てた」直後に遠方に転勤の話、日本の至る所で聞かれますが、会社にとってのメリットがよく分からないですよね。
— CAN (@canchemistry) 2019年6月2日
「不人気の部署」への転勤命令だとしても、「拒否できない立場の人」を選ぶのはアンフェアな気もしますし、「追い出し・嫉妬・嫌がらせ」が目的なら良くないことですね。
以前の会社も同じような感じでしたわ。
— 六 。【冬眠中。】/ VM4D5V5 (@mirage1031) 2019年6月2日
我慢はしたけど、我慢できなくなって辞めてやった(w
よくあるパターンですね。
— Super K (@Crypto_Super_K) 2019年6月2日
私も引っ越しするたびに異動させられました。
ま、色んな仕事覚えられていいですけどね。(^^)
某省某局でも同様の人事が横行してましたw
— ☘🌿こしょこしょ民👁👂🏻👅👃🏻🤸🏻♀️📝 (@irodori_fanboy) 2019年6月2日
私の同期も知ってるだけでも2人、同様の人事で遠隔地に飛ばされてました。
「人事」なのにその人を知るための仕事はしてないんだなぁ、ってぼんやり考えてたり。
前職場であったのは、家を買って社員以外の入居者が継続しているのが分かると永年転勤させられるみたいなのはありました。
— 木村 (@kimura_haduki) 2019年6月2日
人質って言いたいの伝わってくるのでかなり悪質でした。
うちの親戚の人が、まさにこれでした。東京で家を買った途端、地方転勤、その後海外転勤で、転職が難しくなった年齢になってはじめて自分の家で家族と同居できるようになりました。
— まるぽろ (@maruko85) 2019年6月2日
外から失礼します。
— summer_writer (@Natsu_summer00) 2019年6月2日
私も大手さんから聞いたことあります、
マイホーム買ったら辞められないだろうから転勤に出す、って。
だからマイホーム買ったはいいけど住めてない人結構いるって。
某メガバンクでもあるあるです。
— サクライフ (@saku_saku_life) 2019年6月2日
私の先輩は子供産まれた翌月に東京→大阪異動命じられてましたし、別の方も家買った半年後に地方異動でした。
今の時代、こんな怨みを買うような人事やってたらあっさり人材流出しちゃうぞ~と思ってました。
私もやられました。ローン控除を四年ぶん棒にふりましたよ。部署ごと異動だから違うケースですが。
— 喰らわんか (@krwnkmtr) 2019年6月3日
会社経由で優遇金利でローン組めたりするんで、会社にバレちゃうし、しがらみあって会社辞めづらいし。新居に住めないまま転勤なんて話も聞きます。
— あやこ (@toybox_yaya) 2019年6月3日
私の夫も、某企業でマイホームを買って2カ月後に翌年の出向・単身赴任の内示が出ました。本当に、悔しかったです。
— 綾瀬花子/定時で帰ります (@Hanako_note) 2019年6月3日
弊社でもよくあります。
— ライフサイエンス沼 (@4R4fnCLFNMaSDHH) 2019年6月2日
全国転勤前提なのに、都市部に人が滞留するなど、様々な問題を含んでいます。転勤が良くないのはそうですが、転勤前提の会社で、転勤を拒否というのも、、、。つまり人材の流動性が必要
そういえば、私の父(大手製薬会社)もマイホーム購入直後に地方転勤の辞令がでて単身赴任に…
— 🐰なな🐱リーマンショック世代 (@go_go_7878) 2019年6月2日
私の知り合いでは、結婚直後の男性が首都圏から四国への転勤を命ぜられ、単身赴任したのがいました。1か月後にライバル企業に転職して首都圏に戻ってきたと聞き、こういう無茶な異動には企業側にも大きなデメリットがあることはもっと広まってほしいと思いました。 https://t.co/Z9IkahwgJY
— わだすん (@wadasun) 2019年6月2日
ウチもまさにコレ
— カニママ (@kanitokage) 2019年6月2日
マイホーム建てた途端に転勤。下の子0歳。旦那はマイホームに数カ月しか住んでいない😅
大して手当ても出ないから、生活費がダブルで掛かるのキツイ。
旦那も私もお互いに近くに居なくても平気なタイプだからいいけど、子供達は少し寂しそう。 https://t.co/2qFABolUyP
この記事への反応
・よく聞く話の割に、そもそもの会社にとってのメリットや目的がよくわからないんですが、「チャンス到来、会社の理不尽に慣れさせて、幹部候補に負け犬根性を叩き込もう!」とかですかね?
・適材適所なら仕方ないが、こうした恣意的で無意味な人事異動をやるから日本企業の生産性が向上しないんだろうな…。社員も地獄だが企業も自分の首を締めてる。
・結構マイホーム購入後や出産後の転勤辞令って常態化してるんだなー。この際そうやって辞めさせられた人達が会社名と共にぶっちゃけちゃえば、就活生達もこの会社はやばいってわかるのにね。
・これは何ハラていうんだろう。転勤ハラスメントかな
・日本人って、かなり底意地が悪いですからねぇ。
・旦那の会社もこれ。
家建てたくてもなぁ、住めないんじゃなぁ…ってなる。
・弊社にも犠牲者多数。
・これさ、何十年も前からのあるあるだよね。
・結婚した、子供が生まれた、家を買ったは奴隷の足枷だって話を聞いたことがあったけど、マジでやるんだ……。
・ユニコーンの「大迷惑」状態だね
この悲しみどーすりゃいいのやら
・結婚してマイホーム建てちゃうと簡単に逃げたり辞めたり出来なくなるからね。家族も養いローンも払って…そんな状況じゃ転勤も断りにくいよな?って感じ。転勤だけじゃなく激務の部署に異動もよく聞く話だ。
・マイホーム建てる、子供が生まれる、その他もろもろ「逃げ出せなくなった」人を狙い撃ちで転勤させる会社ってホント多いんだろうな。
人間の所業とは思えない仕打ちだなあと思う。
・人の足元を見て、こいつは隷属するなって思ったら使い倒す。ここまで、あからさまなのはなぁ。
日本社会の闇だ
白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT - PS4 (【永久同梱】“電子の謡精RoRo"ヴォーカルCD & 【初回封入特典】コハクDLC衣装“RoRoとおそろい"ダウンロードコード同梱 & 【Amazon.co.jp限定特典】コハクDLC衣装"セーラー服"ダウンロードコード 配信 同梱)posted with amazlet at 19.06.03インティ・クリエイツ (2019-09-26)
売り上げランキング: 296

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
バンドリ最高
2. はちまき名無しさん
陰謀論Twitter起稿