「面接でこんな事を聞かれてショックだった!」とツイート。
それが拡散されて企業面接官本人の元に届き
面接官がなぜそれを聞いたかの回答を返す。
【拡散希望】
— 聞いてほしい (@hkKUET20VybKgx8) 2019年5月25日
面接で実際に質問されました。
とても悔しかったし、侮辱された気分でした。
企業側も、聞いていいことと悪いことがある。#就活 #就職活動 #面接 #就活生 pic.twitter.com/DJtgQUqjk7
「ずっとバレエを続けられていたそうですが
プロになろうと思わなかったんですか?」
挫折した夢をあげつらって
努力不足と責められたような気がして
大変な侮辱に感じた
※それに反応した面接官ご本人と思われる人の回答
↓
本人に刺さってしまった質問との事で、キツく言っても可哀想なのでマイルドにしますが、これバレエ以外でも何か運動や演劇とかやってた人には必ず聞くんですよ。なんでプロにならなかったのかを笑って責めてるんじゃなくて、そこから何を得て、弊社でどう活かしてくれんの?って事を聞きたいワケです。 https://t.co/Z7OLlqkpg2
— 商社メーカーちゃん (@Marunouchiko) 2019年6月2日
これバレエ以外でも
何か運動や演劇とかやってた人には必ず聞くんですよ。
なんでプロにならなかったのかを
笑って責めてるんじゃなくて、
そこから何を得て、弊社でどう活かしてくれんの?
って事を聞きたいワケです。
この記事への反応
・おつらい質問を受けましたね;
プロになれるならなりたかったのに
諦めて就活をしてたのに
・ 履歴書等に書いたことは
自分がアピールしたいポイントのはずなので、
そこを深掘りする面接官は親切だし、
むしろアピールのチャンスなのでは?
突っ込まれたくないことは書くべきではないよね
・ まだ自己受容できてない段階で
就職活動しないといけないのは辛いな。
・私も似たような質問をされて、
明らかに「結局それになれなかったんでしょ(笑)」
というような言い方をされて
大変不愉快な思いをしたことがありました。
・かなり前、
ややオタク系企業の弊社を志望してきてくれた
同人作家の就活生に
「プロを目指す気はなかったのですか?」
と聞いたら一気に場の空気が氷点下になった事があり
同席していた面接官からも空気読めてない扱いされた事がある。
・本人は侮辱されたと受け取っているようですが、
勝手に刺さっただけでは?
としか思えませんでした。
・聞かれたくないなら書くなよ、
ってのも分かるけど、
そこまで思い詰めるほど全力でやっていたのなら
他に書くことがないのだろう事も分かる。
つらいな。
面接としては多分普通の質問だけど
そこまで思い詰める程に
本気の本気で人生バレエ一色だったんだろうな…
ある意味高評価に繋がりそうだけど、つらいな…
そこまで思い詰める程に
本気の本気で人生バレエ一色だったんだろうな…
ある意味高評価に繋がりそうだけど、つらいな…
ワールドトリガー 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 19.06.04
集英社 (2019-06-04)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
【PS4】DEATH STRANDING ( デスストランディング )【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)
posted with amazlet at 19.05.30
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付
posted with amazlet at 19.06.02
レベルファイブ (2019-06-20)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3

俺は無理だからずっとニート
次はちゃんと受け答えできるといいね!
その為の人類補完計画じゃあないか✟😎✟
無能人事やな
いや困らんぞ
「ウチからプロが出た!ウチは社員のプライベートにも寛容で優しい企業ゾ!」と世間にアッピルできるやんけ
令和を生き残るには平成の感覚はロートル、捨てなきゃ埋もれるんだよなぁ
って言い方で何を得てどう活かしてくれるのか聞きたかったとかないわぁ
面接「ほーん、でなんでプロにならんかったん?」
まん「(ショック・・・!なりたくてもなれへんのなんでわからんの?!めっさ傷ついた)」
アフォですか ゆとり察してまんさんはここまで増長したか
別にでっちあげでもいいんだよ、「勉強したいからです」って誤魔化してやったわ
履歴書に書くなよ最初から
よって嘘松
でもめんどくせぇ奴なのがわかる良い質問だったってことだな
バレエから何を得て、弊社でどう活かしてくれんの?
始めからそう言え
勝手に「向いてない」とセルフジャッジして会社辞めそう(笑)
どっちもどっち
って事を聞きたいワケです。
じゃあそう聞けよ
楽しいに決まってるだろ
メンタル面での準備不足だったとしか
つかアピールするチャンスを逃したようにしか見えん
隣にもっと凄いのがいたからなんて言っても絶対落とされる要因にしかならないし
正直に言っていいものじゃなく、口がうまい人が採用されるだけになってる
そこは普通察せる
メンタル弱すぎだろ
就活面接なんてセクハラ モラハラ あたりまえで出会って数分の人間の人格否定までしてくるクソみたいな企業たくさんあるよ
インターンシップで企業を選び選ばれる方が遥かにまともだわ
プロ志向でやってたのか聞いただけやんけ
もうニートになって親にコ□されるしかないじゃん
なにこの豆腐メンタル
そら、バレエとか無理だわ
何でそれを会社が気にかけないといけない?
そんな物をいつまでも引き摺ってる様じゃ採用は難しいな
質問して正解じゃねーか
「こういう頭のおかしい会社もあるから、そんなんで折れるなよ」っていう思考自体おかしいと思わないの?
御社で頑張りたい内容を伝えれば良いだけ
面接官がプロの世界舐めてるとも取れるが
熱意だけでプロになれるなら苦労はせんよ、どんなに好きで頑張っても越えられない壁ってのは存在するし
仕事してる時点でプロだよ
相手に伝える能力に乏しいですね
お疲れ様でした
面接で落とすか採用するかは、こういうとこで決めるんだよ
性格的に向いてないから就職しない方がいいよ
どういうつもりでやってきたかとかそれによって何を得たかなんて自己分析すらできなかったんだもんね
何か一つに集中してきた人間は肥大化したコンプレックスをかかえてて、思考に問題がある可能性があるってことか
いやもうこんなメンタルじゃ採用試験通らないから履歴書送ってくんなよ
双方にとって無駄じゃん 履歴書書いて面接受けに行くのも こんなバカに面接時間割くのも
じゃあこの人は短い時間で人間性を見極めなければならない面接官の気持ちを察しようとしたのかね
面接官は豆腐メンタルの人間をあっさり間引いた有能かもしれんよ
それ。内容伝わらなきゃ意味ない。
会社入ってからも曖昧な指示して後からそう言う意味じゃ無かったとか言われそうで嫌だわ。
「○○ですか?(いや○○じゃないですよね)」っていう、質問文が強い否定の意味になって、しかも普通の質問文と区別できないのが、欠陥文法の反語
そりゃ争いばかりになるわ
体育会系はこんな感じにならんわw
普通に質問しただけで、攻撃と受け取られて発狂するとかやばすぎ
思考力を試されるクイズを出されるより良いぞw
東大にある分野の学問だったし、◯◯が学びたかった系の返しは駄目、 努力不足を素直に認めて今後に繋げるような言い回しが良かったのだろうか
モバ通の方よ
面接官のツイッターは上手く取り繕ってるけど
実際は酷くなけりゃ就活生もいちいちツイッターに愚痴らないからなあ
なぜ答えられなくなるんや?不思議や!
何がどうショックなんかがわからん
別にバカにしてるわけじゃないんだし
引きずってる間は就活すんなってレベル
じゃそういう風に聞けばいいじゃん。
客や取引先がお前の言う「常識」を気にすると思うか?サラリーマン舐めんなよ
まして会社名出さなかったとしてもすぐにツイッターで拡散するやつを会社に入れようとは思わないわけで・・
ご愁傷様です
この程度ではなぁ
最初から行こうとしてたかどうかにもよるけど
要するにその経験が仕事にも活かせる的な着地点で話せばよくね
そんな事言ったら、就活生側がコミュ障の場合がなくなっちゃうよ どんなクソ就活生でも面接官が悪いことになる
てか就活生側の文章みても、就活生側がただ邪推して発狂したというふうにしか読めない時点で、就活生がおかしい
寒いわ
人が傷つくかもしれないような質問でしか人をはかれないやつは、下等な面接官だよ。
人を見下して舐めきってるやつがそういう質問をする。
もっともらしい屁理屈を並べても、本質は人を馬鹿にしているだけ。
豆腐メンタルも大概にしろよ
就職面接は会話のキャッチボールが出来るかも見るからなぁ
何を聞きたいのか考えて答えるっていうのも面接の一部じゃない?
普通はそう理解する
てかそういう流れに話す側がもってく
それが出来るのかってのも含めて見てるだろう
そう言う甘えがある内は社会人なんてとてもつとまらん。出直せw
全員が天才じゃないんだからそら誰だって挫折はある
面接官は感情をぶつける遊び相手じゃないぞ?
そもそもスポーツから何を得て何を活かすというのか、、、
もちろんスポーツ関連の会社なら聞くのも分かるけど、そうじゃない企業ならそんな事聞いても無駄やろ
小中高と10年近く野球やってたが、何十回プロ目指さなかったん?と
聞かれたことか…そのたびにいちいちショック受けるかwアホw
そりゃ素人やからや
プロにすらなってないやん
辛いのはわかるけどSNSで私はつらいのー!こんなつらい私をいじめる面接官最低!って典型的なかまってちゃん
面接官「んなもんしらねーよ。不採用」
見下されるのが嫌なら会社勤めは出来ない。だったら起業しろ
プラスになると思った結果、不意を突かれたんやで
才能がなくとも満足するまでやりきった人はプロになろうとしなかったのかと言われたら笑顔で自分には才能がなかったからと言っていたわ
正確に人とをはかれる力のない面接官が採用を行う会社は、遠からず終わる
そういうのも覆せとか根性論で返されたら何言っても反射されるからな
この人と会話してたらいろんなところに地雷がありそうで嫌だなぁ
まぁ面接官からしたら採用にかかわるいい判断材料になったわけだし質問したかいがあったな
つーかとにかくツッコむ事で相手にちゃんと説明させようとするんだよ
俺もキラキラネームだから名前ツッコまれまくったw
就職セミナーの担当の人は「内容そのものじゃなくて前後の文脈で
ちゃんと質疑応答できるか能力を見てる」って言ってたよ
※それに反応した面接官ご本人と思われる人の回答
とも思えない
プロが駄目だったから就活してるなんて言われちゃうとね
目指したけど駄目でしたって言えばいいだけやん
こいつのメンタルが弱すぎるだけだろ
「ビッグサイトにはいったことありますか?」→「それはどんな目的で行ったんですか?」
の流れはかなり焦った
今思えばかっこつけずに正直に「コミケに行きました」って答えていたほうがよかったかもな
絶対嘘ついてるのバレたと思うから、むしろ好感度下がっただろうな
日本語って難しいな〜(白目)
質問してる奴コミュ障かよw
質問でへこんだことはないなぁ
たしかアメリカだとセクハラになるんだよね
こういうメンタルのやつを落としたいっていう面接の意図からしたら、わかりやすく引っかかってくれて助かるだろうけど
これはプロにはなれんワケだわ。
「プロになろうと当時は本気で練習していた」
って言えば概ね問題ないでしょ
そこにさらに追加で個人の感想でも付け加えておけば不正解の回答ではないはず
面接時の質問で凹まされた事は一度もないが
面接ノリノリで話はずんでたのに
あとでお祈りおてまみが来たのが一番ショック
面接官も会社から、社会から「試験」を受けて試されてると認識してるか?
大喜利が上手いだけの新入社員を取ったり、消費者からヘイトを集める面接官はクビだぞ?
コミケでなにを買ったんですか
でもう八方塞がりじゃん
お前の性癖を知っておきたかったんだろう
弊社ではどんな担当を志し、例えばサッカーでいうとあなたのポジションはどこだと思いますか?だな
「サッカー知らねぇよ、めんどくせぇな」としか思わなかったわ
これじゃやってなかったのと同じじゃないか
ってGoogleが答え出してるよね
人手不足ってよく言うけどさ
どんな人間でもいいってわけじゃないんだよ
妥協するにしても限度というか最低ラインは越えてもらわないと
その基準は会社によりけりだけど
たぶんこの人はそこに届いてない
って事を聞きたいワケです
じゃあそう言えよ、と
なんでプロにならなかったの?だけだと上記の2つの意図は聞かれてない余計な事やぞ
コミュ力wが足りないんじゃない?ww
「履歴書に書いておいて聞かれたら悔しいとかダメでしょ 書いたら幾ら追及されても自己防衛不足」
の二通りの意見があると思うけど
結局「採用官様と立場違うからな 思い知れ こんなもんパワハラに入んねぇよボケ」 に集約される
ゴールキーパーですね。
極力、労働せずに効率よく仕事をできる職場環境の構築を目指します
完全になにも考えてないアホがなんとなく質問しただけじゃん
それ完全に単なる個人的な興味を満たす以外なんの意味もない質問じゃん
そもそも就職面接の大前提が、弊社に入って何が出来るかアピールしてください、なんだからそこは通じて欲しい
単なる雑談でこの質問をしてる訳じゃないぞ
なぜか社会だとエスパー能力がないお前が悪いってされるよな
何百人とやるのにイチイチ内容なんて気にしてる訳ないじゃん。
それよりか見た目とか、ハッキリした受け答えとかの方を気にした方が良い。
なんでプロ目指さなかったの?って言われたらそりゃ才能がなかったんすわってなるやん
続けたことで得られたことはなんですかってそのまま聞けばよかったのに。
普通の質問だよ
なぜその道に進まなかったのですか?
に対して今どう考えているかを応えるのが面接
自分の中で消化できてないのを他人のせいにするのは良くない
それへこんだって言うよりイラッとしただけでしょw
ほんとそれ
聞かれたくないことは書かなければ良い。
「容姿 体形もプロになれる要素なく」みたいなこと書いてあったから
デブスのくせにバレエやってた可能性高いぞ
それがすべてを物語ってるなと
単なる事務作業だと思ってたので就職活動で凹んだ事はないな。
でも学生の頃にツタヤのバイト募集で面接した時に
店長ぽい人に顔デカいねって言われた時は凹んだw
確かに受付の店員は見た目良い方が良いわな~って納得したけどw
他に何も無かったの?
庇ってないし両方無能だろw
面接じゃ何答えたかもわからなくなる様な人間じゃ採用されないな
使えない人間を見抜くいい面接だ
それな。もし採用したら単なる会話で部署内にいろんなトラブル置きそう
お前の過去とか想いとか知らんし。
入社してきても腫れ物にしかなるまいて。
マスコミが箱根駅伝みたいにテンプレ回答作ってたらまた違うんだろうけどなぁ…
「何があっても諦めずに襷を繋ぐ~」みたいな
サッカーは思い浮かばないわ
自分で地雷仕込んどいて突っ込むなとか馬鹿げてる
会社はなんでも教えてくれる学校とは違うんやで
相手の話を聞いてどういう意図なのか、どんな答えを求めているのか考えないと
そういうコミュニケーションスキル、思考能力もチェックされるんだからさ
面接(特に最終以外)は性格とか人柄判断じゃなくてちゃんとしたテストなんだから
少なくともこんな質問で折れる奴はまともな社会では必要とされてないから
むしろその悔しかった気持ちとどれほど努力したのかをいったらそれだけでポイント稼げそうなものだけども
話すのもいやなほど悔しいのならもう書かないほうがいいと思うわ
胸張って「死ぬ気で頑張ってました!でも才能が有りませんでした!」って
言えないなら履歴書に書くな
嫌々来た感が文章から滲み出てる
ぶっちゃけ両方地雷にしか見えん
本人がセクハラだと思ったからセクハラ理論かな
やっぱ雇わなくて正解やん
プロにならずに自分の会社に就職しようと思ったのは何故かってことも含まれてるからだろ
今まで何も苦労せずに甘やかされて育ったんやろなぁ
この質問にたいして頭真っ白のパニック状態になるやつよりは絶対に優秀な人材だぞ
公務員みたいなクレーム対応がよくある職場じゃやっていけないだろうな
そういう意味で言ってねーだろ馬鹿か
ブヒーダム
逝きます!🐷💦
個人のどうでもいい事で聞きたい事なんて無いんやで?
本人がどう受け答えするか見るために面接官は居る。
んでこのツイ主はできなかったってだけの話。
面接官としては、バレエをやった結果が何に結びついて、それが
どのような糧になってるのか聞くだろ、それを聞くのが仕事だし
別に努力を放棄して、プロにならなかった人を責めようとか
挫折した人を笑ってやろうとか、そういう意図ではないんだし
質問して正解
だからそういう察しろ精神が気持ち悪いんだよ
この女も雑魚メンタルでキモいがこういう質問する面接官も同レベル
なら書くなよ
そうなると思ったから
「半導体関連の展示会や就活セミナーです」
って答えたわw
「え?これもしかして圧迫面接ってやつじゃあ・・・」みたいな話山のようにあるのに
この程度で「面接で酷い事聞かれたヒー」って
もしかしてこのあまちゃん これが人生初めての面接なんじゃね・・・?
今後の人生でずっとバレエを腫れものにするのか
そんな繊細な事なら知られぬよう隠しときなさい
まぁそう思うよなw
「プロフィールによるとバレエをなされてたそうですが、今もバレエを続けておられるのですか?」
でも地雷が爆発しそうだし
いやこんな質問なんか日常会話でも普通にされるだろ
って感じが伝わってくるんですけど
そうじゃないって説明するチャンスだったのでは?
それについて訊かれたら目の前が真っ暗になるほど傷ついたって精神科いけ
人事やる奴がクズばっかでこの国傾いてきてんな
勝手に相手の事を妄想するのはメンヘラスイッチが入ってしまってるので
直さないと今後どんな職に就いても辛いよ
面接としてはそれほど間違ってないのかも
>聞いていいことと悪いことがある。
勘違いにもほどがあんだろ。
こう言う奴は社会に出てくんなよ。
どうせ愚痴ったり泣いたりしてばっかで仕事できねーから。
「じゃああなたの趣味って何ですか?なんでその方面のプロにならずにこんな会社で働いているんですかねぇ(笑)」
とでも言いたくなるだろw
質問内容とかはそれほど重要ではない
面接やみたいな事いくつも通過するはずだが
これそういうの受けた経験すらない下の下の群舞のヘタクソなデブスだったんでしょ 何がプロ志望だあほらし
バレエやってる人間からも迷惑な存在
別にそんな悪いことしてないし傷つくのって当然な反応かと思うけど一生捧げて頑張ったものを
何?これ、しょーもなっ!って言われて傷つかないやつっていないしいるとしたら無神経なやつだけ
無能を引き上げている人は、責任を取って欲しいですねー。
つまり、辞めろと言うことです。
常識の通りだと、無能が上(上位)になります。
上司が無能な会社は潰れると思った方が良い。
面接官がしょーもなって言ったの?
それは酷いね。
お前の心の内なんか知るかヴォケって感じ
>>聞いて欲しい「拡散希望」
とかなっちゃう人は自分でいばらの道を行ってるので
ニートより人生辛いと思われ
じゃあ聞かれるよね
遠回しにそれも皮肉にも取れるよう言い回しを使うから誤解の余地が生まれる
似たようなのでなぜ同業種の他の大手に行かなかったのですかとかその質問そっくりそのまま面接官に答えさせたい
会社は不適切な人間を採用せずにすんだわけで、
WinWinとしか言いようがないのだが
就活がんばれ^^
ならねぇよ
アホか
能力とは、決まったことが出来ること。
会社では、上層部は、実力がある人、中層部&下層部は、能力がある人が、
いると、上手く行く。
「プロになれずに泣く泣くこんな面接受けてる私!!!!」って話か?
そのクセ「御社が第一希望です!!!」とか言ってんだろ
嘘つかれた面接官の気持ちになって泣けよ
ならそう聞けよ
この女の豆腐っぷりもやべえがこの自称面接官の無能さはもっとやべえわ
こんなんに面接任せる時点で会社がやべえ
事書いたら、何故ゲーム会社にPGとして就職しないのですか?
と聞かれて困るのと同じ
正常な人間なら傷つかない事で被害妄想して傷ついてるから統失の可能性大
バレエの話題を振ったのは就活生の方からだし支離滅裂なんだよ
会社でバレエ役に立つんか?
実際しょうもないじゃん。
新卒用の履歴書なら書く欄あるで
わざと意地悪な聞き方をするのも面接の手法なのでは?
優しい聞き方をして、仮にこの人が入社したとして、
豆腐メンタルじゃすぐにボロがでる
よりお互いが不幸になるでしょう
この手の質問は定番だと思うが・・・
なによりもこのプロフィール欄が物語っとる
>「プロになれなかったから採用してもらえるならどの会社でもいい」
まさにこの程度の気持ちだったんでしょ
ほかの就活生の中には本気でこの会社で働きたい人もいるんだから、
この程度の質問に対してパニックになるようじゃ
面接官からしたら本気で就活してないのがまるわかり
ただ頭は良くないな
えぇ…
一生白目むいてろよお前
生きるのにむいてないわ
官僚は、能力がある人がなる → 決まったことが出来る人
判断して結果を出せない政治家は、無実力なので、辞めて欲しいですねー。
決まった事しか出来ない官僚が、勝手に判断するのは、辞めて欲しいですねー。
「バレエってさ、パートナーと踊ってて工□い気持ちになって、
そのままセッ●るしちゃったこととかある?ゲヘヘ」
って質問されたのかと思った・・・なんだ・・・つまんね・・・
健常者は言わなくてもわかるぞ
そこまで言われないとわからないのであれば発達の可能性高い
なぜプロにならなかったか?じゃなくて
プロを目指していたんですか?って聞けばいい
こういう無能面接官を飼ってるから有能な新人取り逃がすんだよ
自分で傷ついてますアピールしてるんだからうぜぇって思われてもしょうがないだろ
拡散しちゃってる時点で痛感よりもっと酷くなってないか?
こういう風に自己を肥大化しちゃうともう周囲は
腫れもののように扱うしか無くなって社会から除外されるような
思春期かよ
何かに打ち込んでると聞いたらすぐ「プロか否か」と言う発想が生まれる物なのかね
挫折がどうとかはともかく、プロなんて一握りの中の一握りだって分かるだろ。普通
キミ、作業系の仕事しか出来ない人でしょw
質問の仕方も答え方も悪い
バレエから何を得たのかプロにならないことで何を得たのかどっち聞きたいのか分からん
挫折の経験はありますかって聞く企業だってあるんだからこの質問の仕方はクソ
この記事をどんな斜め読みしたらそんな解釈ができるんだよw
あんたも妄想系メンヘラか?
言葉の裏を読んで余計なことを話すやつの方が使いにくいわ
面接官は君のママじゃないのよ
周りの方が病むでしょ
頭が悪いしキチガイ池沼レベル
夢追い人になるよりマシじゃねーの
30代でも40代でも働ける音楽に走ってるおっさんとかいるじゃん
傷つくことすら許さないのかよ
じゃあバレエ関係の職に就けばいいんじゃね?
好きなんでしょ????????
少なくともこいつは有能じゃないけどな
有能どころかメンヘラという地雷ですわ
だから基本馬鹿
ただそれだけの質問で傷ついてたらどっちにしろ会社ではやっていけないわ
ド正論やめなよ
え?
普通に「適正が無いと見切り着けました」って答えるだけだがな
しかも統合失調症のケがある
ふるい落とされてお互い良かったな
日本語読める?理解できる?
プロになろうと思わなかったの?って聞いてるんだけど?
なぜプロにならなかったか?なんて聞いてないんだけど?
お前が馬鹿すぎて?が大量だわwww
それすらなくてこんな会社で面接受けてる時点で
高校野球でいうと3年間ベンチどころか補欠にもなれないレベルだとか
上級国民元事務次官父上様に●された44歳ニートみたいなヘタクソ絵でプロ漫画家目指してるて寝言言うとるようなもんやで
ツイ主がメンヘラだったって事しか分からん事案だな
こんなん拡散してどーすんだ
面接官からすれば話しかけるネタは手元の履歴書しかないわけだし
そんなところに「バレエ」について華々しく書いてあったのなら、
とりあえずよくある質問から聞いて会話のネタを膨らませようとするでしょ?
プロになれなかったんでどこでもいいから入りたかったなんて人間はいらないし、
やっぱり諦められなかったんで再挑戦します!とか言って一年もしないで辞められても困るし
コイツ他人が努力したせいで自分がプロになれなかったと思ってるよな
才能がどうのとか私は早く気付いたからとかしょーもない言い訳ばっかしてるけど結局プロがどれだけ努力してるかも知らずに他人のせいにしてるんだよ
何が努力不足だと言いたいなら言えばいいだよ
単純に努力不足だわサボんな
こんなゴミどもが逆恨みしてくるんだよ
まじ勘弁して欲しいんですけど
こんなんうっかり採用したら会社っていうか他の社員が絶対迷惑するし問題起こす
特別なこと(人が出来ない良いこと)が、出来た人が、特別なのです。
って言っても絶対に直さなそうだよなw
クチャラーが指摘されても開き直るように
だから馬鹿なのかな
プロ(笑)
豆腐メンタルで傷付いた~なんて会社に失礼過ぎる
おまえのことが知りたいから面接してんだろうが
書き込むスレ間違えてるぞ
単純にまだ挫折したばかりでバレエに未練があるから冷静になれてないだけで、自分がプロの素質がないと早い段階で客観視できただけ偉いわ
その場でキレたり訴えたりしだしたら異常だけど、この程度の恨み言に目くじら立てんなよ
それよりこの面接官本人ってやつ、本人じゃなくね?
だってそういうことでしょ
バレエを長年続けた理由、そこから得たもの、で質問の仕方は充分な気がする
どうしてもプロって言葉を使いたければもしプロになれたらなっていましたか?くらいでいいと思うしそこから広げればいいと思う。、そのスポーツで一流になれば金持ちになれるスポーツなら、ならなかったのは、レベルが達することがなかった、病気や怪我、なれても多額の報酬が見込めない、いずれかだろ
日本でもセクハラ
結婚の予定はありますかも聞いてはいけない
過去に何があったかわからないけどプライドだけ高くて傷付きました!って言われちゃ面接官も大変だわな
あたかも就活がリクルートスーツがバレエよりも下だみたいな考え方辞めてから活動すればいいのに
まあ、触れただけで叩いてもいないレベルだがw
書いておいてそれは無いわ
他人と違う事を履歴書に書いてたら基本ツッコむよ
なんで挫折した事を勝手に追体験してショック受けてるのか
分からんけど、嫌なら履歴書に書かなきゃいいだろ
察しろ精神、と言うか、
就職面接の場での質問、って前提踏まえたら他に受け取りようがなくない?
逆にどういう解釈が成り立つのか教えて欲しいわ
こんなの入れてもトラブルの元
一番驚いたのは、日本人は不真面目だった事。
本気になる事を格好悪いとでも思っているかのよう。
本気になる選手がいても、
その選手を周りの選手が茶化すような素振を見せたとき、これでは勝てないと思った」
お 笑 い 芸 人 が 一 番 悪 い 。
頑張ってきたけど報われないとか当たり前で、どこかで節目とか転機があってその先で幸福とか喜びをに出会う、見つけるのが普通なんだよ
厳しいようだがこの子の人生観だとたとえプロになっても挫折して結局就活すると思う
挫折したのか敢えてやめたのかすら会社側は知らないのだから、こんな逆切れされても、って感じだと思います。
わがままですし、甘えてますね。
中途採用の面接の場合も、必ず前職を辞めて理由は聞きますよ。
音楽だったけど好きなことと仕事は違うと感じたみたいに言った気がする。
言われて真っ暗になるか?
聞かれたくないんだったら履歴書に書くなよ。馬鹿じゃないの?
確実にトラブルメーカーになるわ
面接でそれ言えばよかったんじゃないですか
地雷が他にもたくさんありそうw
バレエのエピソードについてそうとう脚色されて書かれてる可能性が高いぞ
普通、人は高校と大学で野球やサッカーやってたぐらいで
「なんでプロを目指そうと思わなかったの?」なんて聞かないでしょ
上位に入賞したり、プロになれそうなエピソードでもない限りさ
聞かれて嫌なら書かなければいいだけの話だしw自慢したいから書いたんだろ?
裁判起こせよ主張していかないと将来同じ理不尽に会う子が出てくる
日本は人権意識低すぎ
プラスになる回答を用意しておかないと。
拡散して傷ついたアピールは擁護できんなあ
まあな、俺もそう思った
就活するまでずっとバレー続けてましたとでも書かない限り、滅多に聞かれない質問だと思うわ
それをアピールしたって事は今回の質問されても仕方ないわな
バイトか釣りなんだろうが、どの辺が?
常にトラブル起こして業務が停滞するシーンしか浮かばないが。
本当まんさんってめんどくせえなw
女ってだけで甘やかされて育ってきたからこうなっちゃうのかな
プロ目指して取り組むのか?
疲れる奴だな
返信ツイートにもある通り、そうやって何かに打込んで挫折した経験は他でも活きるからつっこんで訊いたんだと思う。それにその道の詳しい話なんて滅多に訊けないから興味を引いただろうしね。繊細アピールも行き過ぎると同情してもらえなくなるよ。
突っ込まれて傷つくなら初めから書くなと
だって、アピールポイントなんでしょ?
不幸になるだけだったろうし
文面読むと、テクニックじゃなくて自分の容姿が優れていなかったからプロになれなかった。と叫んでいるような印象を受けた。
それだと確かに、納得出来ないだろうなと。自分で納得出来ないからここまでショック受けたんだろうね。
でも大抵の人がそんな感じじゃない?努力の量は違うけど、なりたかった自分になれなくて、でも少しずつ受け入れながら生活してる。それで十分立派だと思う。
プロにはなれなくても、バレエ好きな気持ちは変わらなければそれでいい。
何で書いたことに関して質問されてショック受けているんだよ。意味が解らん。
説明したくない事ならそもそも書くなよ。
”自我の肥大化したモンスターを育てない方法”をGoogleで検索して見て欲しい。
自 我 の 肥 大 化 し た モ ン ス タ ー
いつも思うんだけどその質問でその答えが返ってくると思ってるって頭おかしいガイジだと思うんだが
日本の面接はこう答える!っていうお決まりみたいなおかしなもののせいなんだけど
基本高卒しかいませんよと質問したら変なスイッチ入ったな…。
しっかりした人なんだとわかってほっこりした
じゃなきゃプロなんて言葉は出てこない。ただ習い事してたんですね~程度
そういう風に書いたんなら自分の為にもちゃんと答えろよとしか
こんな状態で就活して大丈夫か?
内定出ても職場の環境で潰れそうだが
99%プロになれないんだからなれなかった人に聞くにしても言い方聞き方ってのがある
言葉足らずでも察しろっていうのは団塊の世代の悪い癖だし海外じゃボロクソに言われてる日本人像だぞ
プロを目指さない奴はいても夢見ない奴はいないだろうな
まぁこの程度の質問で一々深く傷ついてるようじゃ
この先乗り切って行けそうにないが
そういうゴールそらしみたいなこと言うなよ
A「なんでプロを目指そうと思わなかったの?」
B「本気で頑張ったんですけど・・・プロのレベルには到達できませんでした。でもこの必死に努力したという経験は~~~~という形で御社に貢献できるはずです。」
的な回答でいいのでは?
テンプレ的だけどさぁ
そうかな?他にスゴイやつがいたことに気づきそれを表明できることは若くして自分を客観視できる加点要素だと思うよ。
あとバレエが仕事と関係ないってコメもあるが、業種によってはバレエの所作や知識が仕事で活きる可能性もゼロじゃないでしょ。また、バレエ経験者は姿勢が良いから客先の印象もいいよ。
業界に残って指導者になったりしない時点で実力はお察しだし
業界や所属団体の管理業務にすらつくコネすら作れなかった時点でコミュ能力もダメそう
ブスでバレエ下手でコミュ障でバカで自意識過剰モンスターだなんて
この先どうやって生きていくんだろう 可哀想
そら経歴にバレエ書いてあって弊社に面接きたら問われるのわかりきってるじゃん
正しい聞き方を教えてください
メンタルが豆腐な上にちょっとのことで大騒ぎする
面接官もストレートにどんな経験したのか何を得たのか聞けば良かったのにね
学生を萎縮させる質問より、すんなりとその人物を出してくれる質問の仕方
人事だったら対人スキル磨けよな
勝手に傷付いたり意味不明な回答してくるやつ多くね
てか自分でバレエ伝えておいて傷付いただの拡散希望だのメンタルに問題アリだし
会社員になれたとしても気に入らん事はSNSで拡散リークする予備軍になるし
そもそも嫌なら書くな言うな行くな
そこからって言うのが重要だな
何から何を得て何をどう活かすのかって意外に難しい
例えばPCを扱う業務に対してなら、PC関連の資格を持ってて知識もある、操作も堪能ですって感じならまだ分かるけど、スポーツやってて得たものってスポーツ業界の仕事ではない限り基本役に立つものや得られるものも活かせるものも社会には無い
引きこもりおばさん、、、
バレエの経験をどう活用するかとか会社に還元するのかって最後まで言えばいいだけだろ
なんでそんなこともわからねえのww
聞く意味もわかってないやつ
↑この説が正しいことが再び証明されてしまった
勝手に悲劇のヒロイン気取りすぎだし、こんなメンタルじゃ採用しても使えないだろ
そんなくっさい性格だと就職もバレエも上手くいかんわな
履歴書に書くくらいなんだし。
面接するんだからパーソナルデータだけで良い
アニメアイコンの時点でお察しだけど
最初からそう聞けばいいだろ?バカなの?
スポーツ全般に言えるけど、得たものを活かすって何があるんやろな
スポーツやらんから分からんわ
普通に答えればいいだけだよなぁ
ここで面接官叩いている人は普通の受け答えも出来ないのかと不安になる
まぁちょっとした事で悲劇のヒロイン化される人間はこうしてあぶり出されるので逆に意味のある質問だったと証明されたが・・・
海外だとキャリアしか問題にされないからもっとツッコまれるぞ
自分のキャリアを傷付いたとか言って答えられなければそこでアウト
この業界でプロになろうと頑張ってる他の就活生並みの
モチベーションはありますか?
自意識過剰だから夢も上手くいかなかったんだね
就活生が持ってても意味のない能力の有無を採用基準にする滑稽さよ
マイルドに聞いて良い反応や対応されたとしても、実際働き出したらそんな事ばかりじゃ無い。
そして、その度に勝手に妄想してこんな反応するような人は雇いたく無い。篩にかけているだけ。
バレエは容姿も重要と聞いたけど
海外の有名な団は日本人の骨格では門前払い確定らしいし
まず骨で決まるとか
完全に自分に酔ってやがるわ小説家でも目指せよ
こんな奴どこも雇わんだろ
ただの質問1つから変な被害妄想炸裂させて敵対心で燃え上がる方が変だろ
問題は悪気の有無だし、面接は問答が前提なんだからしょうがないでしょ。
いちいちこんな過剰な反応されるならめんどくさいしコイツに入社されたら厄介としか思わない。
一流の選手がみんなメンタル強いかっていえばそうとは限らないでしょうに
骨格がダメだった理由を専門家として簡潔に答えてれば加点要素だったのにな
なんつーか損な性格で可哀想だとは思う
聞きたいことは
>そこから何を得て、弊社でどう活かしてくれんの?
なんでしょ
誘い受けしないでハッキリそう聞けばいい
記事どおりの質問程度で萎縮してしまうなら
こいつは社会不適合者だよ
主婦になるしかねーわ 大手や中小で仕事できる女と主婦にしかなれない女の違い
あと聞かれたくないなら履歴書に書かなければいいだけ
自分のキャリアだから書いて、その事について「プロは考えなかったか?」と聞かれて傷ついたってガキかよってガキやったな
バレエでプロになれない様に現実は厳しいんだ本人が頑張っても現実が心を折りに来るんだから
選手じゃなくてこの程度でSNSで拡散図るって
新卒にも滅多に居ない豆腐メンタルじゃない?
それに辛辣と言うより優しいコメントの方が多すぎるような
だってこの子このまま行ったら絶対自滅するよ?
残念ながらそう判断するしかねーわな
仕事の指示でも毎回、「傷ついて」数ヶ月でやめて家事専念になるだけですわ
面接官じゃなくても聞かれる事あるだろ。生き辛そうだな。
就活生としては答えられないといけない質問だと思う。
ただ面接官も配慮とか聞き方があるわけで、ツイートで弁解してることを最初から言うべきだった。
一流?
やっぱ才能の壁に気付いて仕事は別にした
最近異常に多いな
コミュニケーション不足だとお前みたいな思考になる
なんか相手をカウンセラーとしか見てなくてちょっとゾッとするけどな
声のトーンとか表情ひとつで言葉の意味、伝わり方って違う訳だしな
面接官は京都人だったんじゃねーの、ナチュラルに煽り癖あるのが京都人だし
何を学んだのかを知りたいのにその知りたい事を答えろってエスパーじゃねーんだよ
例えば、暑い夏の食事の話題になって、昨日夕飯何食べたって世間話したら「料理を努力しても出来ないのに、私がコンビニ弁当ばっかりだとバカにされた気がした!」とか喚きそうww
んで扱いにくいから最低限の当たり障りないことだけで会話を済ませたら「私だけ避けられてる!イジメだパワハラだ!」とか面倒くさそうだし
会社は保護者や先生が最大限配慮してくれる幼稚園や小学校じゃないし、こんな面接の質問で勝手にダウンしてるようでは社会不適合者と言っても過言ではない
しどろもどろという感じだな
面接官が必死に言い訳してどうするの?(笑)
何かに打ち込める情熱があるかどうかって重要じゃないか
これはもうその人のポテンシャル
技術や知識は努力次第でどうとでもなるが、情熱ばっかりは
こう返しておけば悪印象にはならないと思う
人が欲しい時はハードル下がるけど、経営が厳しい時はハードルがめっちゃ高い
難しい時なんかは面接官が意地悪になりがちだから、その時点で察して
「ああ、今回は会社都合で雇えないんだな」って哀れんでやる位で良いぞ、入れても給料低い
勝手にコンプレックス爆発させてるだけじゃん
だから、それを面接で会社にそれらがどう生かせるか説明しなきゃだろ
プロになりきれない素人がプライドだけ一人前でどうするよ
社会に出るとそのエスパー能力が必要になるんだなあ
こんなことで傷ついた就活生も
よく分からん
これなんだよな
圧迫面接とか察して答えろとかそんなバカな面接ばかりしてるから日本企業落ちぶれるんだよ
海外は相手してくれないし実際取り残されてるからな
次頑張りなさいな
むしろ引き際を見極められる人間って印象すら受けるよね
絶対に逆らえない存在
奴らはその立場を利用してセクハラまがいの質問を平気でしてくるからな
今の新社会人やべーな……「相手が配慮して当たり前」か
長く続けられたそうですがそこから自分は何を学んだと思いますか?じゃ駄目なんだろうか
絵なんて、それこそ才能(センス的な意味の)なんて不要な世界なのに…
海外の面接はどこが優れているの?
てか海外ってどこの国?
そんなんだからクレーマーとか、言わなくてもわかるだろ!とか言い出す老害が多いんだよな
自分で勝手に線引きをして目標を諦めてしまう人、とも
就活生を責めるのは簡単だけど、それは思考停止で生産的じゃない
毎日のトレーニングやスポーツを何年間も続ける事は忍耐力、継続力があること
リーダー経験やチーム競技は協調性やリーダーシップ
マネージングやサポート→は野の広さやマルチタスク
スポーツ自体と関係ない職種でもスポーツをやる上で得たいろいろな経験をアピールできる
これに気づいてない、書けないってことは自己分析が足りないと思う
履歴書に書いたのなら質問来ることは想像に固くないだろ
プライベートじゃないんだから、触れられたくない過去だとか通用しない
でもそのおかげで社会はまわっていて、キミもその恩恵を十分に受けているんだよ
面接でクソザコメンタル見抜けて有能な質問だったな
どう言う絵描き目標とするかによるが才能ないとできない事は沢山あるぞ。。
単に本人が現実を受け入れられてないだけでこんなの日常会話でも出るレベル
話を振られたくないなら書かなきゃいいのに
ネガティブバイアスって言葉があってだね
人は無意識のうちにネガティブな要素に対して過剰に反応する傾向がある
そうなるとポジティブな情報は見ようとしない
だから日ごろから良いほうも見るように意識しないと偏ったネガティブ思考になるんだよ
個別にカウンセラーのようにお母さん対応してくれるって考えるから分からないんだよ
面接官は何十人、何百人って面接するから内容を聞きたいんじゃなくて
「受け答えの能力」を見たいだけで、マニュアルに沿って履歴書から定型文を述べただけ
んでツイ主は面接という認識が出来てなかっただけだな
これで傷つけられたって拡散されるようじゃあ会話自体が出来んわ
>努力不足と責められたような気がして大変な侮辱に感じた
それ自分の中にそのことについての劣等感があるからじゃん
そんなの他人に関係ないんだから悔しかったらプロになるしかないだろ
バレエやってるやつにろくなのいねーな
めんどくせー女
一定のレベル(絵でご飯食うレベル)までは、才能はいらんよ
流石にそっから先は、持ってる脳みその出来とか経験したセンスとかの話になってくるけど
少なくともプロを諦める、というレベルに才能は要らないよ
才能というか、運もあるし。
この子はまだバレエに未練がある感じがするのよね
テメーでアピールしといてそこ聞かれたらパワハラ受けたとかイカレとんのか
日本人は直接聞かずに遠回しに聞いたり相手の言いたい事を察したりするような環境とか教育で育って来たから企業もこういう面接するしか無いんだよ。
そうしないと入社したとしても周りは日本人が大多数で結局相手の言いたい事を察しないとやっていけないのにそれが出来ない地雷を雇う可能性があるんだもの。今回これを拡散してるような地雷をな。
でも自分がポジティブでも、相手がどう受け取るかはわからんし
相手がネガティブな人かもわからんし
自分で年齢って線引きをちゃんとして実行してるのに
勝手にって受け取り方するのはかなり性悪だな
傷付くくらいなら履歴書に書くなよバカか
話を広げたいなら、ずっとバレエをやってきて得られたものがあるかを聞くでしょ。
必死でプロを目指していて挫折した人にその質問をするのは、なんで今も生きているの?って質問と同等だと思え。
目の前が真っ暗になった
お前ら何の役にも立たない無職歴のゴミ共が偉そうに言える立場じゃねーだろw
無能面接官なんざクビにしちまえw
目標に粘り強く取り組んで成功している人ほど、そう受け取りがちかもね
あぁ、目標を途中で諦める人なんだ、って
特に営業なら特別そう言う話には強くならないとね、文系バカにふさわしいのが営業なのでそれくらいなんとかしろよバカ.
いい加減諦めたら?って思っちゃう引き際は大事よ
それはあなたが他人の目を気にしすぎてるだけ
人は思ってる以上に、自分に対して関心がない
もし面接で悪く思われても、それは縁がなかっただけ
例えば大学生の入試面接で点数が良かった上位層と、悪かった下位層のその後を比べた実験がある
結果的をいうと、その後学業で点数に有意差はなかった
つまり、面接で人の優劣なんて分からないってこと
バレエなら分かってもらえるけどなwww
生き甲斐ってのは、他人が決めるもんじゃないよ
ずっと頑張ってきたことを諦めた理由を知りたいわけだ
本人が受容できてないから傷つくだけ
ようは未練があるわけよ
才能が足りないと自覚して受け入れられた人間ならさっぱり答えるよ
自分の経験則で全ての人間をわかった風に言わない方が良い
人間は思っている以上に複雑なのだから
他人が他人に関心があるかないか、も含めてね
俺には他人が何を考えているかなんて、わからないし
お前みたいにわかったフリはしたくないよ
だから相手がどう受け取るのか、の可能性を全て考えるのさ
企業も個人も、お互い嫌な奴避けられて良かったんじゃね
この発想自体がホント日本の経営陣がアホだと気づけないのが東南アジアにすら負けた現状
弊社でどう活かしてくれんのか?人材をどう活かすかは、テメーらが頭使うんだよ
そこから何を得たかの意味?だったらそう言えよ
日本語として全く意図が届いてねーじゃねえか無能が
言っている事はわかるがそれはコメ主がどこを目標にしたかによるでしょ。
しかもその最低限になる為にもどの程度コストかかるかも個人差ある訳で
自分の才能に対して割りに合わないと言う判断は別におかしかない。
無能ばっかりの日本なんて見捨てて
海外で就職なり起業なりすればいいじゃない
愚痴る前にできることあるはず!
大事なのは自分が今ポジティブだと伝えることよ?
こんな糞が居る会社行かなくてオッケー!
スポーツ長くやってたら誰でも聞かれるようなことだろ
他人を分かってるなんて思ってないし、書いてもない
可能性すべて考えるって、それじゃあ価値観も固定化できないじゃん
現実的にはなにか自分の軸がないと、ただただネガティブになるだけじゃないの?
その軸を、少なくとも科学的かつ合理的に書いてるつもり
天使 天使の仕様
ノーマル ノーマルの仕様
モンスターと天使が逆になる共有
モンスターとノーマルが逆になる共有
モンスターと天使が真逆になる共有の仕様
マルチ・モンスターとノーマルが逆になる共有の仕様
ただま~んさんを叩きたいだけの人が多いんだね
女性に優しい社会を~とかいって冤罪とかあるもんだから
ここぞとばかりに叩いてる気がします
こんなん普通の会社なら「トラブル人間だからイラネ」で終わる案件
ツイ主が「面接官の物言いが気に食わなかった!」ってんなら決裂は
両方Win-Winで良かっただろ。何をグチグチ文句言う必要があるのか
必死でやってきたかどうかなんて今日会ったばかりで履歴書しかしらない面接官にわかるわけねーだろ
面接官にはエスパー要求しといて自分は相手の真意を汲み取る気は0ってかw
他人の目を気にし過ぎている、他人を自分に関心がない
と他人をわかったフリをしているじゃん
「会話のやりとり」の価値観の固定化なんて出来ないよ
個々人の人生経験が違うんだから、する必要も無いし
心無い質問(と受け取れる)ような面接官もいれば
アホみたいにショック受ける女もいるんだから
いんや。フェミバイトがコメ数を伸ばしたいからメンヘラ案件を持ってくるだけだよ
まぁ面接官もマニュアル通りの質問しか出来ねぇから対策は出来たんじゃね?
ただそれだけの事、それ以上もそれ以下もない
海外のCVもほぼ同じなんだよなあ
質問自体は妥当だろ、アピールしてるからこそ聞かれるわけで
突っ込んで欲しく無い汚点ならそもそも書くなよ
気取ってる 気取ってるの仕様
気取っていないと気取るが逆になる共有
気取っていないと気取るが逆になる共有の仕様
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取ってない
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取る
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取っている
それが分からなかったらかなりヤバいよ
同じ人がコメントしまくってたり、それがある時間になるとパッタリ無くなったり
横だがそれを前提として生きやすくするという方法論でしょ
お前の考えだけだと何も生まれない
プロにならなかったとか関係ないやん
ガイジかこの面接管
見知らぬ面接官がいきなり「プロ」って言い出すはずが無いので
そのきっかけになる事が履歴書に書いてあったはず
その一点だけでも結論ありきの承認欲求人間だってのが見て取れる
「そこまでの才能が自分にはなかったからです」
それでいいじゃん? なにを愚痴ってのか理解できん
席ぐらい外すだろ
みんなお前みたいに24時間張り付いてるボトラーじゃねーんだから
そういう不安定な人を採用すれば会社側も困る
こんな質問されてもスカッと応えられるくらいに吹っ切れるといい
というより吹っ切ってから就活したほうが絶対いい結果になる
そう言う一人称視点しかないから駄目なんだよお前はw
そもそもその方法論が千差万別過ぎて無意味だって話だよ
夫婦喧嘩を見てみろよ。その方法論(笑)のすれ違いの多さよ。
千差万別だけど傾向として科学的に良い方法が分かってるってことでしょ
そう・・・
面接官に言いたいことも言えずに
ノコノコ帰ってくるとはあまりに情けない
その考えなら最初から書かなくていいってなるだろ
スポーツやってました!
で?って聞くのは当たり前
自分のこと分かって受け入れてればこんなショックも受けないだろ
この程度の質問で変に恨み買う方がバカみたいやし
生き方レベルで喧嘩してるならそもそもその夫婦相性よくない
相手にちゃんと質問の真意が伝わってない時点で能力不足
自分の中ではわかってるけど相手に伝わってないから日頃からこうだろ
社会人として誤解うけていつか恨まれて地獄見るタイプ
それはそれで嫌味とか言われるで
自分らはただ給料貰えれば良いってか?要らねえよそんなガイジw
その自覚はなかっただろうし、若い内はしゃーないと思うけど、その若さゆえの勘違いがこうして簡単に表に出せてしまうのは良くないわな
まあこういうのもままある風物詩くらいに思っとくのがいいんかね
一人称視点w
もうちょっとまともな日本語使えよガイジ
質問の意図を受け取る能力も含めて試してるんやで
これないとマジで一緒に働きにくい
なんで生きてるんだよクソガイジw
拡散されちゃったけどこれだけ揃えたスーパー地雷を避ける事ができて良かったじゃん
質問の真意が読み取れるか?
を知るための面接なんじゃないの?
コミュ力とか重視して日本の成長率マイナスにしたバカばかりだからな
いや、これがツイート元見ると意外と優良物件かもしれん
こういう被害豆腐は何言っても悪く受け取るだけだよ
そして自分の都合のいいように改竄した内容をネットにあげるだけ
俺だって転職した時に何故前の会社を辞めてウチを志望したのか?って聞かれたよ
多分どんな面接でも聞かれるからショック受けるなら面接アリの職場は諦めた方が良い
そんなこと聞くだけ無駄だぞ
もっと直接的に聞けよ
バレエの経験が仕事に何の役に立つのと馬鹿にされた!酷すぎる!
こうとらえる人もいる
同じ言葉を万人が同じ意味で受け取るわけではない
この質問だって多くの人にとっては「自分にはプロになれるほどの才能はないと分かりましたので」で済む程度
ただ刺さっちゃった人は、そんだけ真剣にやってたんだろうってことは評価する
とはちまさんがおっしゃってるぞ
生き辛そうですね。
「科学的」好きねぇ
他人の思考をわかったフリをしてる人はやっぱ違うわー
合わないなと思ったらバッサリ切るくらいの気持ち持たないと
就活なんてやってられんだろ
気取ってる 気取ってるの仕様
気取っていないと気取るが逆になる共有 気取っていないと気取るが逆になる共有の仕様
気取っていないと気取ってるが逆になる共有 気取っていないと気取ってるが逆になる共有
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取ってない
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取る
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取っている
ひとつのことを続けられる人というだけで十分価値がある人材だよ
気取ってる 気取ってるの仕様
気取っていないと気取るが逆になる共有 気取っていないと気取るが逆になる共有の仕様
気取っていないと気取ってるが逆になる共有 気取っていないと気取ってるが逆になる共有の仕様
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取ってない
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取る
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超気取っている
いやいや、アピールポイントを深掘りされてショックってwww
メンタル弱すぎだろ
採用しなくて正解だね
わろた。ネタがマニアックすぎやろ。
悪ふざけしてるつもりなのか他人に厳しいやつなのか?よくわからんけど厳しすぎる
どう見てもこのクソメンヘラ被害妄想ばかまんに同情してる君のが
逆張りレス集めガイジバイトなのだが
その馬鹿が中々貴重なんだよね
プロを目指さなかった理由聞かれて何が腹立ったじゃ。当然の質問やろそんなの。
そんなに嫌なら書くな
被害妄想ひどすぎでは?
は?採用される訳ないだろこんな統失。サラリーマン舐めんなよ
コミュ障かよ
だったらバレエやってたこと隠せばいいじゃん
これは良い質問だな
今日もま~ん叩きに勤しむ人たち
面接官としてのスキルも無い人間がいる会社が多いし、自分の発言のケツも綺麗に拭けない輩が多い。
企業もここで切っといた方が正解やな
こういう考えの人もいるってことか
おっかねえな
とかこんな感じで返して、何を得たか言っとけばええでしょ
しかもいらん深読みしてこの程度のことツイッターに載せるとかないわ
まぁ何でもかんでもプロになれよってのもおかしな話だからバレエで得たものは何ですか?くらいの質問のが良かった気はする
まぁ友人の女の子が「彼氏いますか?」って質問されたよりは大分マシ
たまにマジ何聞いても良いって思ってるやついるからな
もうこれだけでいかに社会不適合者かがわかるわ
そういう人はある日突然「夢が諦められない」と退職していく傾向がある
ってこと?
って全否定するのと同じような意味を暗に含んだ質問
面接って状況だとアピールポイントになるけど、人によってはクリティカルヒットするかもね
分からんでもない
よく考えてみ、そんな簡単にメンタル弱くなる奴を会社にいれたいか?
今後、同じように挫折する経験するのにその度に辛いとか言ってる社員を雇いたいか?
Twitterで泣きついている暇あったら、
もう少し会社の意図を研究、勉強しろよ
ただ憂さ晴らししたいだけなんだよ
履歴書にそう書いたなら、それを聞かれるのは当然
ガチで嫌がらせで聞いてると思ってんのか
そしてメンタル弱すぎ
どこに就職してもグチグチ言ってそう・・・
ほんこれ
アピールポイントとしてバレエって書いてるんだからある程度質問されることも予想しとけよ突っ込まれたくないならアピールポイントにすんなと
聞きたいことは明確に尋ねろや
空気を読んでくれなんて、クソみたいなことをするな
むしろそこアピールポイントじゃんアホなの?
モノトニー モノトニーの仕様
バラエティーとモノトニーが逆になる共有
バラエティーとモノトニーが逆になる共有の仕様
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超バラエティー
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超モノトニー
それを聞かれたのはむしろチャンスと思ってアピールポイントにすればいいのに
プロにはなれなかったけど長年バレエで鍛えた精神力と体力~だとか色々言えることあるだろうに
それでも才能が足りなかったからその道から滑り落ちたわけで
→漫画・ゲーム … くそオタクw
→スポーツ … プロに慣れなかったカスw
プライベートな事は書かずに(おまえに言うような)趣味は無いですが一番
直接的に言われないと分からないやつなんざ作業員とかSE、CEくらいしか使い物にならない(つまり要らない)だろ
自然に答えればいいだろ、逆に失礼だわ
努力したら必ず報われる?報われねーよ。努力しても報われない奴はたくさんいるんだ。でも報われるやつは必ず人一倍努力してるんだ。
これは、どの業界も一緒。面接した会社もプロの集団なんだ。プロ目指すのを諦めた奴が、畑違いのプロ集団に来た時に自分をどう活かせるか、どう輝かせるか。それが1番大切なプロ意識だろ。目的を持たずに戦場に出るな。
覚悟して面接に来たなら覚悟してかかれ。
バレエの子も感傷的ではあるが結局バレエ通しての経験がその企業に活きなければ無意味と同じなんやから、それに関連する場所を自分で選ぶべきやな。
ルーズルーズの関係で入っても良いことはない。それを両者見極めるのが面接
ただ応募してくる側はそういう部分見えてないことが多くてイノシシのように突進してきがちだから あなたの方向はこちらじゃないよ と向きを変えてあげるのも採用担当の役割なんやな。
まあコイツは何も考えてないタイプの面接官やろうがな。アニメアイコンで商社マウントな名前とか自己顕示欲が滲み出してて気持ち悪すぎやろこの前殺されてたdq11ザオラルと似たものを感じる
考案したアメリカではとっくに誰もやっていないのに、後追いしつつも何故か有り難がっている
そのネガティブパワーを前に向ければちっとは人生楽しくなるんじゃないの
どっちも間抜けとしか言いようがない
重みが違うと思う人もいるかもだけど
大体の社会人は二十数年から定年までプロでいたいって人らの集まりなわけで
何かを長く続けた事がある就活生なら、面接官にとって好印象だ
↓
そこから何を得て、弊社でどう活かしてくれんの?って事を聞きたいワケです
必ずこの質問は来るから相手の聞きたい事を先読みして回答を用意してるけど、
メンタル弱い奴だと言葉そのままの意味で受け取って闇落ちするだろうね
まぁこんな回りくどい言い方するのは日本だけなので日本企業の面接受け続けるなら慣れるしか無いわな。嫌なら海外行けば解決
その度にその人の人間性疑ってかかるんか?
こういうのが当たり前だと思い込んでる奴、会社がおかしいと思うけどな
場末のゲーセンにたむろってゲームに命かけてるやつらも自称プロだぞ
日本の社会にはそんな自称プロが大量にいる
だからこんな風に弱音はくとめちゃくちゃ叩く社会になるんじゃないのか?
そんな全部まるまるその通りに聞いたら相手の能力測りにくくなるやん
英語の方がもっと回りくどい言い方するぞ
映画見てりゃよくわかる
わざわざ名乗り出てくるってのはもうあれしかないわけよ
ただ自己顕示欲の強い人
狭き門なので自分には無理だと悟りましたって言えばいいじゃんw
ほかどこ受験したの?ん?医学部?医師になりたかったの?って言われるようなもんか
ま、、忖度して医学部受験しましたなんて言わないんだけどな
ってか嘘松か?
なんでプロ野球選手あきらめたん?なんて聞かれとるんか アイツら
面接官も真剣に取り組んでたと思ったから聞いたんだろうに
この記事しか情報見てないけど、それでも優良物件の皮をかぶった事故物件にしか見えないんですがそれは・・・
お前らが採用する側だとして
この質問をしただけで頭の中が真っ白になって何答えたか覚えてないようなやつに対して
毎月20万円前後支払って雇いたいか考えてみ?
見ないとわかんないから、ツイート元を見てみると、って書いてあるんでしょ
「今回の出来事」でこんなのツイッターに載せちゃうのは・・・今後やばそう。
想像力のない人に想像してみろと言っても無理やで
目指していても全員なれるわけじゃないなんてことは誰でも分かるわけで、
頭の悪い質問だとしか思えないな
バレエに限らずスポーツをずっとやってきていきなり辞めた人間は大抵クズにしかならん。
そんな当たり前のこと面接官が理解しないで質問してると思う?
バレエで得た経験で会社に貢献する?会社ないで踊れってのか?
理由は家に帰れば好きなだけできるインドアの趣味を持っているから
趣味を持つということは、職場で多少つらいことがあっても立ち直れる可能性がある
インドアの趣味ならほぼ毎日メンタル復帰できるから雇う側としてはありがたい
スマホゲーやギャンブルじゃなければ金もたいしてかからないからね
フットサルや草野球だと休日じゃないとできないし、人数が集まらないとできない
たぶん就職したら上司やクライアントから怒られたりもっと屈辱的なことが待ってるよ・・・(´・ω・`)
ひたむきに練習すること、本番を成功させるためのメンタルマネージメントや方法論を学びましたとか言っとけばええで
プロは金を払う側じゃなくて金を貰って稼ぐ人のことなんで
ニートが増えて困るのはニートだぞ
面接官にありがちな「質問の真意を読み取れ」というクソ質問っすねぇ。
足りぬ足りぬ言葉が足りぬ。
こんなので発狂する子なんてめんどくさい
そしてそんな当然のことぐらい面接官はわかってる
だからプロを目指すのをやめた理由を聞いただけじゃん
これって流れとしてそんなに変なことなの?
仮に質問の真意を読み取れなくても臨機応変に対応できてりゃそこまで低評価にはならんのよ
それも含めて見てる
諦めた理由を述べた上で、それまでの頑張りが今後の勤務にどう役に立つかをアピールする場所でしょ。
真意も何もとりあえずプロを目指すのをやめた理由ぐらい知りたいでしょ
履歴書に書いちゃうぐらいバレエを真剣にやってたらしいからさぁ
じゃないと履歴書に書いてもらった意味ないじゃん
それともなに?面接官に「バレエやってたんですか?すごいですねぇ」なんて甘い言葉をかけてほしかったの?
有意義な質問だったと証明されたね
突っ込まれたくなかったら書くなよ
精神疲れています
健全な心になってから就活しなさい
バレエを自慢するだけ自慢してきて、「なんでバレエをやめたの?」なんて軽く聞いたら
頭真っ白になってそこから先は何を言ったかわからなくなっちゃうような子はね
>社会を舐めていると書いてくださった皆様。
>現実を教えて下さりありがとうございます。
>学生と社会人の違いを知ることが出来ました。
>本当に本当にありがとうございます。
この子の採用はアリじゃないか?
実は有能な子なんだよ!
とか思ってる人はこの人に毎月20万円支払ってでも一緒に仕事したいか考えろよ
いやいや、面接なんてアピールの場なんだよ
相手に質問に答えるだけじゃねーってwww
ナシだな、納得してないってことだろソレ
これぐらいで採用とかチョロスギでしょ・・・
695は同情からの怪しいツボ売りとかにひっかかりそう
同僚や部下には欲しくないね
上司だと最悪w
採用しなくて正解
どこらへんで採用アリだと思ったんですか?
それだけ深く傷ついたってことはそれだけ真剣にバレエに取り組んでたってことでしょ
小利口な奴よりよっぽど見どころがある。
若いんだから思い込みや独善的な考え方は当然ある
それでも他人の意見に耳を貸して考え直せる柔軟性がある
ま、実際に面接したわけじゃないからあくまで想像だけど
堅い会社じゃなければ正解だな
ベンチャーとかIT企業、外資系なら意外と採用されるかも
被害妄想w
会社も選ぶようにお前も会社選んでいいんだぜ
自分で履歴書なりエントリーシートに書いたんならそれについて聞かれるのは当たり前。
プライド高いだけかもよ
バレエに未だ未練たらたら・・・
採用したくはないね
その理不尽さに比べたらマシだろ
プライドは必要じゃないかな
安いプライドはいらないけど
仕事帰りにバレエで気分転換とか
ダンス教室やジムに行くようなもんでしょ
おかしなこと考えてるだけ
よこからすまんがプライドは大事だぞ
つまり自尊心が高いってことだから
これが低いと鬱病になったり不安症になる
プライド高くてもなるだろ
必要なのは自信とかそっち
バイトとかの遍歴で、バイトリーダーとかかいてあったら、社員になろうとは思わなかった?とか聞くが
あんなの二十代ぐらいまでしかできないんじゃないのか
普通は「いやー、バレエで食ってくのはキツいっす」みたいな感じで
バレエ業界のあるあるネタを披露したりするんだよ。
履歴書にバレエのことを書いた上で面接を受けるなら
そういうネタくらい用意しとけ。
心理学的にはプライド=自尊心=自己肯定感
自信はたしかに大切だけど、自信がポッキリ折れても
自分を大切にしているひとはすぐに立ち直れる
そんなこと言ったらポッキリ折れたら何だって同じよ
自己肯定ができなくなるんだから
やきうから得られるものは、球の放りかたとバットの振り方だけと思う?
昭和のおっさんが何か言ってら
自信はないけどプライドが高いって奴が一番最悪なんだよ
他人を攻撃したり言い訳して逃げたりするから
ほんとの就活生なら、バレエなんて絶対聞かれそうな部分に対する返答の準備や練習やるだろ
やったぜ!
いやそれはおかしい
この人が怒ったのはあくまでなんで諦めたんだってバカにされたと感じたからでしょ俺の質問はやめた事に関しては聞いてないんだから
これで怒るならみんなも言ってるけど書くべきじゃない
これな。
就活性はバレエによって無駄にプライドが高い
そしたらナマポ受給者として税金の世話になるだけだぞ
実際に侮辱をうける返しや反応されたならまだしも、被害妄想すぎかな。
面接官にとっても、その人の内に秘めた可能性をさぐるいいネタだっただったでしょぅ。
長年続けていたものがなぜ挫折させられたのか、それをバネにどう前に進もうとしているのかとかね。
うーん
プライドの意味をはき違えてる時点で会話になってない
不毛な争いやね
マイナス成長とプラス成長が逆になる共有
マイナス成長とプラス成長が逆になる共有の仕様
マイナス退行 マイナス退行の仕様 プラス退行 プラス退行の仕様
マイナス退行とプラス退行が逆になる共有
マイナス退行とプラス退行が逆になる共有の仕様
お前がプライドが高いから
プライドの負の側面を認められてないだけじゃね
そこに理由がなくただ飽きたとかならまぁ言いたくないだろうけど
親にやらされ慢性でずっとやってました、だけど飽きたので止めましただろこいつ
泣くほど悔しいならバレエ続けろよ、そんだけ未練もあるし好きなんだろ?
その程度の模範解答も答えられない人間なんていらんやろ、コミュ障か
この場合、挫折を味わったことでどう自分自身が成長して、それを仕事にどう活かしていきたいかを言うポイント
新手の罠師かよこの就活生は…
文章どおりの言葉だったかとかね
実際の現場での音声ないと分からないところはある
そのまま質問に答えるだけじゃなくて質問を利用して自分をアピールするんやぞ?
テストとは違うからな面接は
その努力をなんで他の方向に向けられないんや
対等の人間同士の会話であれば、聞き方に気をつける
ねえよ
オマエラおっさんなんだろうけど社会人なら当たり前に知ってる面接の意図を知らんという事は…
この面接官はそういう風に取られる言い方をしていたのだろうな
弊社でどう生かしたいと考えていますか?って聞けよ
なんでプロにならなかった理由を聞くんだよ腹立つわ
どう返してくるのかも面接の一つだしな。
触れられたくなかったら書かないか、質問しないでくださいとでも書いとけ
そんなん書くなよ
プロになりたいという夢を本当に断ち切れたのかを聞きたかったんだと思う
仕事覚えた頃に「やっぱりプロになります」と言われる可能性は面接官としては把握しておかねばならないので
雇う側として考えればごく自然なこと
長く勤めてくれる人を育てたいのは当たり前のことだから
そう聞かなくても答えられるかを試してるんだぞ?
コミュニケーション能力低いのはどっちかな?
書類通るだけましやぞ
長年最前線で仕事しているがオレも聞きたい。
オレ「バレエをどう活かせんの?」
質問がおかしい事に気づかない奴って一定数いるよね。大阪なおみに変な事聞いてるジャパニーズ記者と同等。
ハッキリ言おう「仕事なんてやってみなきゃ向いてる向いてないなんて分かりませんww」
他に何を聞けっていうんです?
体力や失敗できない本番に向かうためのメンタリティコントロールとか?
逆に仕事に全く活かせない経験の方が少ないやろ
というより面接なんて本人の受け答え能力を見るためのモンだから
本当に向いてるかどうかなんてどうでもいいんだよ
この場合は何故バレエの道を止めてその会社を志望したかを
明確にハッキリ言えればいい訳。普通に考えりゃ分かるだろ
何故この会社を志望したんですか?って聞いたら大抵の人の本心は
「生活する為!生活を安定させるため!もっと言えば給料が定期的に欲しい!」だろ?
お友達と談笑してるわけじゃねえんだぞ
最近のガキは傷つきやすすぎる
馬鹿じゃねーのこいつ。こういう馬鹿が勝手に逆恨みとかして殺人とかしちゃうんだろうな。
そりゃ採る側からしたらアピールポイントとして書かれてたら突っ込んで聞くのが仕事だもの
会社も簡単に辞められても困るし、この馬鹿のメンタルの弱さを見てもむしろ良い質問したと言えるわ
この件が本当ならスレ主は何をやってもダメだと思う
というか面接官がわざわざ「バレエのプロ」って言うからには
多分本人が「プロ目指してました」って言ったか、履歴書に書くかで自分で誘導してる
その辺を隠してSNSで拡散してるとしたらスゲエ悪意だな
普通はきくぞ
ほんとそれ
というかこの長文見てメンヘラってわかったから不採用やわ
やり残したり、未練たらたらだったりするから悔しくなる
つまり、こういう感情になってるという時点で、面接官の立場としては落選事案
そういう資質がないと上に立てないのが会社という組織
長文ポエム
SNS拡散癖
どうみても不採用が妥当
正直現実を見るとか、傷付きやすいとか以前の問題です
才能なくて諦めてリクルートスーツ着てる私に配慮しろ!って話でしょコレ
無茶いうな
そんな質問するってことは書類や面接でバレエ経験についてアピールしてるってことだろ
むしろ企業的には「バレエの経験アピールしてどうすんの?」ってのをオブラートに包んで聞いてる状態だろこれ
質問の返答を聞きたいのであってプロにならなかった理由が知りたい訳じゃないぞ
そもそも自分で引きずりまくって触れられたらSNSで拡散とかコイツはどういう神経してんだ?
コレでスッパリ切ることが出来て良かったんじゃないかな
自分勝手で思いみが強く面倒なだけの人とか、他の会社でも正直こういう人取りたくないでしょ
どっちかだ
就活について調べてるならこんな質問が来る事くらい予測できるのでは?
それをいう場面が面接なんだよ、わかるか?ニートにはわからんか
自己アピールする場面で自分から書いといて親切心で聞いてもらって逆ギレとか使いもんならんやんけ。
聞いてもらえないと話も出来ないですって自己アピールしてんなら無能じゃん
なんでハッシュタグてんこ盛りなの?
リアルでいたら近寄りたくないわ
相手に誤解を与える言い方はするなって親御さんに教えられなかったのか?
実際は顔真っ赤にしてガチギレしながら書き込んでそう
じゃあ時間割くから来てねって言われて自己アピールする場面で、自分から書いた項目に対して突っ込まれるのなんて当たり前じゃん
怪我して辞めてたとかなら会社来るのに差し支えるかもしれないし、持病とかあっても大変
色んな可能性があるから自分の言葉で喋れよって話でしょ、なんでその道進まなかったの?って。
別にお前なんか無能ブスなんて雇うつもりも無いのに、有能な人材を手放したみたいな事自分で言うのやめとけ
それそれ。しっかりしてるとかフォローしてる人居るけど
・SNSでこんなしょーもない事をハッシュタグ山盛りで拡散する
・面接官が何故プロって言葉を持ち出したかの経緯がボカしてある
・面接官が言ったのは一言のみなのに勝手に妄想して膨らませてる
とかヤバい点は一杯ある
この人を採用することなくて良かったレベルだな
これでは、言われた方は喧嘩売ってると思われても仕方ない
忍耐力を調べてるなら分かるけどさぁ
えぇ・・・俺ずっと書道やってたけど
「書道家になりたいとは思わなかったんですか?」って聞かれたら
普通に「はい。習い事の域を出るものでは無かったので」返事するけど・・・。
お前さんは目が合ったら噛みつくヤクザかなんかなの?
これで傷付くならもう二度と外でないほうがいいぞ
別に挫折したことを話したっていいだろ
挫折に至るまでのプロセスにだって価値はある
売れない芸人を親からの仕送りを受けてし続けているような奴までいる世の中
身の程を知ることも一つのセールスポイント
正直言って普通の企業は受けない方が良いと思う
どっちも悪くなくてもどのみち水合ってないからやめといて正解
どのまち会社でやってけないよね
という質問なんだから他意はない。
勝手に勘違いしてるだけだよねこれ。
ただバレエが好きで趣味として続けてきたのか、プロを目指していたのか、目指したけどダメだったのか。そこから何を得たのか。
それを答えるだけで「こいつプロになれなかったんだwww」とかだれも思ってないから…自意識過剰過ぎだろ
書いている以上、聞くのが面接官の仕事
自分も専門行ってたけど、全然違う業種に就職した時の面接の時に似たようなこと聞かれたけど「充実してましたが自分の実力の限界と力の差を思い知りました!」とか普通に受け答えてた。
そんなどうでも良い雑談程度の事をわざわざ書くものなの?
面接なんだから仕事の話してよって思った。
そんなときもある
将来そんな話になるたびにぶちぎれんのかよ
って言えば解決
二刀流だと思ったのか?まわりくど
聞き方の問題でしょ
そういう意図なら、聞くならバレエは何年続けているの?とか、今はどの位の頻度で講座に行ってるの?とかでしょ
プロを目指さ無かったの?って人によっては侮辱されてると思ってもおかしくないよ(好きなことをするのと、プロを目指すのは別問題よ)
弱い立場の者に向けた悪意が垣間見える。
真面目に仕事をこなすタイプはこの会社は敬遠した方がいい。
適当に調子を合わせてばれないように手を抜く人間の方が向いてる会社。
今は売り手市場だし蹴った方がいい。
プロを目指さなかった理由と入社して貢献出来ることは
なんの因果関係もない。
それに気づかず言い訳してる段階でこの面接官が無能。
他に適切な言い回しがいくらでもあるだろうに
当然その流れはあったと思うけど
軽く趣味程度にやってた人に「プロにならないの?」なんて聞かないでしょ
おおかた履歴書にバレエ歴15年とか毎年コンクールに出場してるとかかいてあったんじゃないかな?
それでバレエに対する熱い情熱を感じ取った面接官が軽い気持ちで聞いてみたんじゃないかな?
プロになれなかった原因はなんなのか?
プロになれなかった挫折からどう立ち直ったのか?
新たな目標はあるのか? ・・・聞いてるのはそういうことだよ。
こんなこともわからず、自分は傷ついたアピールするやつなんか
少なくとも戦力にはならないし、採用したくない。
もっと苦労しましょう
悲しいかなこれが真実ね
仕事やってて取引先の質問が自社に都合が悪かったりさるとパニック起こすやつなんていらねぇよ
この程度の質問でメンタルガタガタになるような豆腐が仕事できるわけがない。
ってか、プロになれなかった原因はそこじゃね?w
なんの才能もなかったため、普通に就職するしか
選択肢がなく、夢をあきらめた経験が無い人です。
才能があった人間とは分かりあえるはずの無い人種なのです。諦めましょう。
これって就職の面接なんだから、働くことに結び付いた質問なのは察することぐらい簡単でしょ
これから就活する学生諸君はこの記事がいい反面教師になってるんじゃない?
これからやろうとしてる就活の面接ってこれぐらい普通だよ
合格者数に制限がある以上、彼らは落とすための試験をしてるってことを自覚した方がいい
君んとこの職場は、客も取引先も関係者全員が、
自分の心情を考えて優しい言葉をかけてくれる人ばかりなの?
才能無かったから就活してんだろうにwww
そうやって有りもしない才能信じて努力もせず、
他人が悪い社会が悪いと女子供を殺害するんですね^^
一方的に相手が配慮すべきって怒る奴やね
聞かなきゃ聞かないで不満持たれそうだし
甘やかされて育った奴に多そうなタイプ
っていうのは多分相手の思うつぼで
おそらく圧迫面接の一種なんだろうな
クリティカルヒットした時の相手の反応から相手の深層心理を見抜くんだ
極限状態で働く自衛官ならいざしらず
信頼関係が崩れる危機だな
って事を聞きたいワケです。
じゃあそういう風に言えばいいじゃないか。
変に周りくどい言い方するから就活生に誤解されんでしょ。
「なりたかったけどなれませんでした」と事実を淡々と答えりゃいい。
自己愛を最優先に考えているのなら、そういう仕事に就きましょう。
挫折したのはあなただけではありません、悔しい思いをしたのもあなただけではありません。
精神的に弱者であるあなたはそれを自覚しなければいけません。
1から10まで言わないと解らん奴なんていらねえよアホ
会社入ってから訓練すれば良いような気もする
優秀なヤツほど逃げ出しそう
てかさこれどの企業だよ。判明次第取引停止にするわ。こんな企業と付き合ったら事故されるわ。
話が上手い人なら良いが皆がそうじゃないんだから対策した人かしない人かどちらが欲しいかといったらそりゃ前者になるわ
まとめた奴の頭大丈夫???
相手はエスパーじゃねえんだから、そんな事情は察せないし、コミュニケーションするのが仕事なんだから
って事はエスパーじゃなくても解るよな、普通
あと「努力不足云々」は完全に被害妄想だから、結論として不採用は妥当
結果的にこの人も、バレエに未練があって、諦めて就活することに心の奥では納得してないのに気づけたんだから。
「夢を諦めたので、仕方なくこの会社で働きたい」ってのは、その会社に失礼だし、私はそんな人と一緒に働きたくないんだけど
どっかの勇者王かと思った
「何でプロな"ら"なかった」のかって。馬鹿な訊き方だわな。
会社で挫折を味わったときどう行動するのかの参考になるし
言葉の裏をかってに読んで被害妄想すぎだろアホか?
聞き方がズレてるし、そもそもファッションや利益でしか物事に取り組んでこなかった人生なんだろうな
誰もそんなにお前に興味ねえよ
就職面接じゃなくて、まず病院に行け
世の中そんなに人の気持ちまで考えて優しく出来る人間なんてそうそういないぞ
それが社会でコミュニケーションする際のマナーでしょ?
面接だと相手を傷つけるコミュニケーションが許されるという考えがおかしい。
プロになろうと思えばなれると思ってんのか無知なのか
プロ舐めんな
「なんでプロならんの?」って聞いても「なれんかったからここに居るんじゃ」としか言いようがない
「〇〇から何を得られましたか」ってちゃんと聞け
当然想定できる質問だと思うけどなあ
就活なめてるとしか思えない
お前、ニートじゃん?バカなの?
じゃあ最初からそう聞けや、頑張っただけでなれるならプロなんて必要ねぇんだよ
成れたら糞会社の面接なんか受けるかよ
ポエムメモ帳キッズだから一方的に話すことしか考えてなかったんじゃねーの
会社としては良い質問だったを言わざるを得ないなw
もっと強くならなきゃダメ
聞いてるのは「プロに成れるか」じゃなくて、
「プロになろうと”思わなかった”のですか」だろ。
思ったけどなれませんでした。実力不足でした ・・・ってそのまま答えりゃいいじゃん^^
そして面接官もそんなこたぁわかってんだよww
ちゃんと聞かないと答えられないような奴はとりあえず要らないんだよ^^
なんで面接官が面接で優しく声かけてまで、おまえの能力を引き出してやらにゃならんのだw
面接の基本中の基本なんだからさ
そんなもん、自分の履歴書に書いた時点で想定しときなさいよって話でしょ
長年打ち込んでたことをやめて無関係の業界に入るって人がいたら、なんで?って聞くわ
諦めたというのならその理由も聞きたい
別に諦めたこと自体でマイナス評価とかしないし
あとは雇う側の意向もあるんだから一々落ち込まない
捨てる神あれば拾う神あり
なんのフォローにもなってない
みんなメンタル強いです
例外はいません
貧弱な上に無能すぎる
なんかことあるごとに裏垢で愚痴られそう
バレイみたいに
ツイート見れなくなってたけど拡散希望とか言っといてヨチヨチしてくれるコメが少ないからツイ消ししたんかな?
>弊社でどう活かしてくれんの?
悪意しか感じないわ
は?
>そこから何を得て、弊社でどう活かしてくれんの?って事を聞きたいワケです。
はぁぁぁぁ~~~?????
面接官は友達でもなきゃ家族でもない。
過去の経験を活かし、どう会社に貢献できるかを見定める場。
面接をなんだと思ってる?
この位の質問に、返せないようじゃのびしろ無いだろ。
いつまで学生気分?