• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【悲報】環境省、レジ袋有料化を義務けへ

環境相「レジ袋無償配布を禁止にします」










同友会幹事「レジ袋は30円に」=有料化方針を支持
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060400893&g=eco

1559647266812


記事によると
・政府はプラスチック製レジ袋の有料化方針を打ち出した

・経済同友会の桜田謙悟代表幹事は4日の記者会見で、有料化方針を支持した上で、「30円ぐらいにしないと、『袋は要らない』とはならないと思う」と述べた

・桜田氏は、消費者の環境意識を高めるには一定の金銭的負担を求める必要があるとの認識を示した





この記事への反応



30円て。

自分で買い物しない人がこういう事を決めたら結果変なことになる典型的なパターン。


馬鹿も休み休み言えよエセエコにストのおっさん

税金導入する価格帯ですね。
脱ポリしたいなら、ペットボトルの方が比重が多いけどなー。
ポリ製品全般へ税金負荷かけるのかな。


スーパーは良いけど、コンビニとか小規模店でもそれができるのかは疑問。

レジ袋削減には賛成
でも、これはムカつく
レジ袋削減で経費削減、しかもレジ袋代を取る事で、店側は腹も痛まない。
喜ぶのは経済界の人間だろ…

プラスチック削減には大いに協力したいけど納得いかない


日商、経団連に続く消費者の敵のオワコン団体が出てきたか。

レジ袋30円とか言ってて大草原。業務用レジ袋1枚1円弱だから、ざっと税率3000%じゃないかw

庶民に痛みを与えることしかしないね。別に袋だけが環境を悪くしてるわけじゃないのに。

低所得世帯苛めですか、訳の分からん発言をするな。

30円だと、うっかりエコバッグ忘れた時の精神的ダメージでかいな。あらゆる鞄にエコバッグ入れとかないと……















ブラックサンダー並の価格じゃねーか!
これはエコバッグ必携ですわ








RAGE 2 - PS4 【CEROレーティング「Z」】
ベセスダ・ソフトワークス (2019-06-06)
売り上げランキング: 16




コメント(406件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:01▼返信
高すぎー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:01▼返信
まじかよスイッチ売ってくる
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:02▼返信
レジ袋は上級国民のたしなみ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:02▼返信
どうせなら300円ぐらいにしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:02▼返信
死ねばいいのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:02▼返信
5以下は豚とゴキの戯れ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:02▼返信
うちの自治体だと普通にゴミ袋として使うからプラスチック削減って言われてもピンとこないんだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:03▼返信
で、老害はその金を懐に入れるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:03▼返信
マイバッグ用意すればええがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:03▼返信
週1しか買い物いかないから30円なら買える
300円なら考える
500円なら買わない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:03▼返信
>>2
これでまた一歩、任天堂スイッチが覇権に近付いたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
エコバッグ万引き流行るぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
まあ確かに袋は絶対いらないとなりそうだなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
スーパーの前でレジ袋売るのが商売になるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
ゴミ袋40リットル800円な件
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
これってswitchがあればPS4いらねーってことだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
たとえ袋をゼロにしたって
プラゴミ問題にとってはたいした影響にならんて
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:05▼返信
エコバッグ持ち歩いたらいいじゃん('ω'?)
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:05▼返信
いいやん、2,3円じゃ何も変わらんし目的あってやるならガッツリやらないと
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:05▼返信

擁護してた馬鹿どうすんの?

21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:05▼返信
わかった!
業務用レジ袋を1枚1円でレジ横でばら売りするコンビニが勝つ!
袋要りませんって言うとTポイントなり、ナナコなりに1ポイント付与。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:06▼返信
ダンボールもかけたほうがいいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:06▼返信
スーパーでも5円とかじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:06▼返信
スーパーでポリ袋買えばいいじゃん
20枚100円で売ってるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:06▼返信
中華とか途上国がガンガン海に流せば同じこと。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:06▼返信
負けてるんだよなぁソニーは
戦う前から
任天堂強すぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
お金とっていいけど自然分解されるとか燃やしても環境汚染しないとかいった高機能なレジ袋を開発してくれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
※12
だろうね。大赤字になってエコバッグ禁止、結局戻ったら超うけるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
経済同友会も廃止したら?

日本に要らないでしょ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
袋の単価もしらねーのかよww
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
レジ袋作っている会社が潰れ、エコバッグ会社が儲かる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
レジ袋とか使わんだろ

エコバッグで十分
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
コンビニは高いよな
ほぼ定価だしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:08▼返信
客と喧嘩になるコンビニバイトが思い浮かぶな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:08▼返信
国民を苦しめることばかり実行する
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:08▼返信
上級国民にたてつくことはゆるさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:08▼返信
【悲報】BUMP OF CHICKENさんの新アルバム、アニメのタイアップ曲ばかりで新曲が2曲しかない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:08▼返信
レジでエコバック出されてもって感じはする
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
>>1
もう買い物やめるわ
買い物離れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
もう買い物行くの極力控えよう。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
使わなきゃいいやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
近所のコンビニのバイト
弁当買っても割りばしは絶対に入れないくせに
ストローは飲み物買った分だけ入れてくる
なんなのコイツ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
エコバック入れ方独特だから時間ロスになるしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
じゃあエコ袋を配布しろよな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
>>16
いや、スイッチが要らない
46.投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
※42
そりゃ店員糞なだけや
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
俺みたいな天才はすぐに気付くが、馬鹿共は気づかないらしいな

日本人1.2億人「プラスチック減らさなきゃ!レジ袋有料に!30円くらいかな?」
中国人推定13億人「アイヤー、今日もプラスチック出しまくるアルヨ」
インド人推定13億人「ナマステー、プラスチック?ドンドンツカウヨ」
日本がいくら減らしても無駄なんだよなぁ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
でもポリ袋も無いと不便なんだよね。
1枚30円もするなら100枚入りのポリ袋でも買おうかな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:11▼返信
PS4とかだっせーハードはゴミ箱へどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:11▼返信
安いビニール袋まとめ買いするから自分がよくいくスーパーとかに置いとかせてくれ^p^
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:11▼返信
>>1
エコバッグも買えないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:11▼返信
頭の中が昭和な老害どもが決める限り日本はちっともよくならないよ
今こそ立憲民主党に政権を取ってもらう必要がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:12▼返信
レジ横に30円以下で多目的ビニール袋置いとけば売れるじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:12▼返信
袋要りません!で消費税5%でいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:12▼返信
30円の利益は税金にもならずに民間企業の利益になるんでしょ

エコというなの詐欺
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:13▼返信
アホだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:13▼返信
※53
民主党ダメやったやん
自民がいいとも思わんが
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:13▼返信
海外だとこのくらいの価格のとこ多かった気がする。
30円になると袋もしっかりしたのがもらえるからわりと何回も使えるんだとか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:13▼返信
話の流れが見えてない奴多すぎだろ
30円くらい高くないと袋いらないってならないって話してるのに
高すぎとかアホなの?
高すぎって思った時点でいいんだよこれは
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:14▼返信
いや、1円5円だったら使う気満々ですから
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:14▼返信
 
 
エコから儲け出そうとしてんじゃねえよ脳無し馬鹿が
 
 
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
コンビニにエコバックとか、店員死ぬだろ色んな意味で
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
>>60
環境問題は社会全体で取り組む問題とか言っておきながら消費者に全部負担を押し付けるこの政策はどうなの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
むしろレジ袋に固執してる人何なんだ?
そのくせにお金出さないし。
そんなに欲しかったらいくらでも出すのが
ファン心理だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
※63
うん死ぬ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
頭の悪い奴がこれを良い話と勘違いしてて草
チョロすぎや
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:16▼返信
袋を無くすんじゃなくて
無害で土と混ざると溶けるとかそんなん作ればいいと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:17▼返信
※64
エコバックも買えないくらい貧困層なの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:17▼返信
エコバックって風呂敷でもええんか?店員が包んでくれるんか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:18▼返信
欲出してきたなw
エコなんか考えてないぞw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:18▼返信
海を汚している特亜からとるべき
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:18▼返信
エコバックだと万引きが捗るんだろ
マジで死活問題になるとこが多そうだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:19▼返信
このアホども日本の経済状況理解してないようだな
今でも世界で燦然と輝く経済大国だと思ってんだな
ほんまにこのアホどものせいで日本は凋落の一途だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:19▼返信
100円にしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:20▼返信
エコバック持ち歩くようになってからはファストフードの持ち帰りかコンビニで弁当買ったときぐらいしか
ビニール袋貰ったことないなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:20▼返信
レンタルレジ袋
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:21▼返信
これエコバッグのメーカーから金貰ってるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:21▼返信
100円にしろ。みんなエアバッグ保持でエコや!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:21▼返信
(´・ω・`)は?頭おかしいやろ 
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:21▼返信
30円じゃないだろ税込み33円だろ(消費税UP後)
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:21▼返信
これは有能
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:22▼返信
これに文句言ってる奴ってエコバックも買えないニートか何かか?
まずは税金納めろや犯罪者予備軍共が
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:22▼返信
もうビニール袋自体を違法にしろよ。他の先進国じゃ普通のことやで。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:22▼返信
たっか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:22▼返信
そもそも有料にした分の金はどうなってるのかな?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:23▼返信
やったぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:23▼返信
まーコンビニの売り上げは下がるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:23▼返信
頭が悪いから簡単に引っかかる
エコ詐欺に
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:23▼返信
ビニール袋がいくらで売ってるか考えろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:23▼返信
コンビニの袋はどうなるんや。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
早よ実装せーや!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
スーパーだと持っていくこと前提になりつつあるからいいけど、コンビニでやられるときつい
もっときついのはパン屋とか弁当屋
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
イイぞ^〜これ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
適当かよ…
無能
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
同友会幹事をころそうの会
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
文句言ってる奴はいまだにコンビニで袋詰めてもらってるの?w
普通袋はいいですって断るよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:25▼返信
え、30円は高いやろ
カナダおるけど三円せーへんで
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:25▼返信
利便性が悪くなって購買意欲が減退するだけだろ
そもそも現状どれだけプラ袋で環境が汚染されてて、有料化でどれだけ改善されるのか明確に示すべきだ
もし本気でプラ袋の利用を減らすなら、客じゃなく店側にプラ袋以外にシフトするように規制かけるか、プラ袋以外にシフトしたら何らかの優遇が受けれるかする方が効果は絶大だろ
利権なのか脳みそが働いてないのか知らんが、何も考えてないようなこんなアホな制度はいかにも日本らしいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:25▼返信
煙草といい、それなら禁止にしろと
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:25▼返信
ビニール袋の代わりになる物を誰か作れ!新しいビジネスの誕生や!
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
馬鹿だから簡単にエコ詐欺ビジネスに引っかかるよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
税率とか言ってる頭ポーン
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
3円も30円も変わらないだろ・・落としても拾わんわ
300円くらいじゃないと意味ないと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
万が一そうなったとしても、買い取った袋はごみ袋有料の地域でもごみ袋として再利用できるようにしてくれ
ごみ袋はごみ袋として別途有料の専用のものを購入してくださいってなるのが日本な役人
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
袋無くすとか頭悪いのか?プラの袋は利便性を追求したが故の物だぞ?液状の物が溢れないとか軽くて丈夫とかメリットの塊
近所の魚屋とかよく利用するんだが、プラの袋なくなったらどうすりゃええねん。エコバックわざわざ買ってそこに生魚ぶちこむのか?
エコバッグも仮に500円、プラ袋を5円とすると、エコバッグも100回分と考えれば悪くないし、ゴミ袋に転用出来る。むしろエコバッグなんか100回使えばくたびれるやろ。なんもエコじゃない
ダメなのはそのへんにゴミ捨てるモラルの無い奴であって、袋の存在じゃない。ゴミ捨てる奴の矯正は難しいので最初から捨てられてもいいようにプラを廃止するという頭の悪い考え方
だいたいそういうアホのせいで、正しく使ってる奴が損する
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
袋込みの値段で商品売って
実質無料とかでやりそう
袋要らないならその分引きますよって感じとか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
コンビニに行かない上級国民である俺には関係ないな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:27▼返信
紙袋の移行しないで袋の値上げw
 
経営者としてはウハウハすぎるわな。馬鹿はチョロい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:27▼返信
まーた安倍は国民の消費を妨げるのか…
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:27▼返信
地球のためなら仕方ないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:27▼返信
代わりに堪忍袋くれよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:27▼返信
プラゴミが駄目なら紙袋にしろ
そんで値段は5円くらいにしろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
いんじゃね
いまだにレジ袋なんて使ってる方が悪い
普段の買い物はトートバック持ってくし、コンビニとかだと袋いらないくらいしか買わない
全然不自由しない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
レジ袋で儲けてエコバッグ売って儲けて一石二鳥やん!くらいのことしか考えてないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
別に入れ物持参すりゃ良いだけなんでどうでもいいっちゃいいけど
この所のお偉方のやりたい放題はいい加減クラクラしてくる
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
文句言う貧乏人はエコバッグ持ち歩くようになるしええやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
まあエコバッグを持ち歩けって事やな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
数円でも大惨事になっただろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
まあエコバッグを持ち歩けって事やな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:28▼返信
※108
不便そう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:29▼返信
おまいらお袋から生まれて何で人の傘になれんのだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:29▼返信
別にいいよ

誰もレジ袋貰わなくなるけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:29▼返信
※88
コンビにはそんなに量買う人少ないからいいんじゃない?
これが一番痛いのは週末にまとめてレジ袋6.7個分纏め買いするような人たちでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:29▼返信
環境は大切、はっきりわかんだね。日本の空気はゴミ以下の臭いだからあくしろよ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:29▼返信
商品のラップだとか包装に使われてるビニールやプラスチックとかも禁止しないと意味ないんじゃないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
スーパーはいいけど、コンビニが大打撃だな
紙袋導入するしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
レジじゃなくて店内で一袋数円で売れば終わる話
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
有害なら販売禁止にしろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
今後は全部オマエらが宅配してこい。
当然送料かかる所からは買わないから~。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
「30円ぐらいにしないと、『袋は要らない』とはならないと思う」と述べた

要はお前等ネット民が幾らエコがー環境がーって言っても実行しないだろ?って思われてるだけじゃん
実際この30円の話が出る前のレジ袋有料化の義務法律化の話が出た時
賛同しないアホの話も少なくなかったやんか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
でも一理ある
そのくらいの価格にならないとエコバッグや再利用の重要性は生まれない
数円だとまあいいかになっちゃうから
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:31▼返信
低所得者のこと考えろって、言うのはアホすぎる
エコバッグを持てば回避できるのに、エコバッグ持たないやつが悪いだろ
無くすことが目的だから、これぐらいの価格で良いと思うよ
スーパーでレジ袋3円だけど、鞄にはいるような小物かって袋もらう人かなり居るからね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:31▼返信
そもそもビニール袋とかいう有害物質扱ってんじゃねーよ。取り締まり法早く作ってくれよなー。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:32▼返信
レジ袋業界の人は完全崩壊なんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:32▼返信
 
 お前ら馬鹿だから実際ビニール袋が環境に悪いんだーって馬鹿の一つ覚えで賛同してるだけだろ?
 
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:33▼返信
だからエコバッグ買えよwwwwww日本には資源無いんだからさ、ビニール袋に費やす石油なんて余って無いんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:33▼返信
>>128
今もスーパーでらレジ袋数円で売ってるけど
エコバッグの比率はそこまで高くない
2000円程度の買い物してるから、レジ袋数円だと、気にしない人が多い
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:34▼返信
10円で開始して、その後5年後に30円にすればいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:34▼返信
段ボールくれるOKストアがさいつよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:34▼返信
>>134
温室育ちは黙っとれ🙊
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:34▼返信
>>4
300円あるなら商品として売ってる袋を買うって意見もありそうだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
コンビニのレジをセルフにしろ。老害の相手は懲り懲りだよー!
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
30円ならまだ買うレベルだな
100円なら考える
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
いや、いいんじゃないか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
いや、いいんじゃないか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
まあ誰の特にもならんと思うし環境なんて改善されなそうだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:36▼返信
普段からバッグ持ち歩いてるとほぼレジ袋なんて貰わなくなったな。
財布以外何も持たないで出かける人が結構いる事にびっくりする。。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:36▼返信
コンビニでガムやペットボトル1つ買って袋入れたりしてるからな
そういうやつは袋使わなくなるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:36▼返信
>>132
それなら30円だなんてちょっと金を持ってるやつなら使ってもいいなんて中途半端なことはせずに、全員一蓮托生で完全に禁止でいいんじゃないの
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:37▼返信
>>137
じゃ貴様が逝って👼口減らしで貢献しろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:37▼返信
仕入れ価格の30倍wwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:37▼返信
レジ袋業者が不景気になるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:37▼返信
エコバッグ嫌いなんだよなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:37▼返信
>>31
殆どのレジ袋は海外産の輸入品
昔レジ袋作ってた日本の会社は今レジ袋を作ってない
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:38▼返信
何故企業側に負担を求めず、消費者に負担させるのかすら疑問に思わないなんて、日本人の奴隷体質極まってるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:40▼返信
日本はもうシャレにならないくらいの搾取社会
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:40▼返信
大手コンビニ「無料で紙袋に入れるわ」
絶対こうなる
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:40▼返信
※132
安いビニール袋購入して使うだけだからなんの意味もない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:40▼返信
企業は負担どころか大儲けねらっとるで
 
これでエコとかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:40▼返信
日本はエコ出来てると思うがな。中米どうにかさせろ。都合のいい時だけ日本遅れてる人出てくるな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:41▼返信
んじゃ店の商品の袋買ってやるよ
まあ紙袋にしてもらったほうがこっちとしてはありがたいけどな
ミックスペーパーの回収とか紙袋じゃないとだめとかいう糞みたいな状態だし
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:41▼返信
レジ袋が高い利益率になると気付いた企業が逆に金を払ってでも貰いたくなるレジ袋ビジネスを始めるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:41▼返信
これ実質増税だよなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:42▼返信
環境なんかどうでもいいよ
やりたい奴だけやってろや
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:42▼返信
気持ちの悪いエコカスが湧いてるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:42▼返信
ちょっとやそっとじゃ破れないようなくっそ丈夫な袋だったら30円くらい払ってやってもいいよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:42▼返信
他のとこで袋買われるだけだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:42▼返信
>>158
それならそれで良いんじゃ無い?
マックが一時期レジ袋廃止して紙袋しか出さない時があったけど、めっちゃ不便だったけどw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:43▼返信
 
ダイソーくらい糞みたいなモロいレジ袋にしたら使わなくなるよ
 
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:43▼返信
※106
お前が買う魚屋レジ袋に魚を直接入れるのか?
信じられん事するな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:43▼返信
どう見ても環境税
ゴミ袋利権にしようとしてるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:45▼返信
レジ袋製造メーカーからのキャッシュバックがあるんだろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:45▼返信
まあ新しい利権だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:45▼返信
>>83
袋も買えないニートがお前やろ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:46▼返信
その値段ならコンビニでゴミ袋を買って、それに入れて帰った方が安いな
ゴミ袋をバラ売りが増えると予想する
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:46▼返信
※170

すぐ敗れるから二重にしてくれって言って二重にしてもらってる
ケチってぺらっぺらにすることで余計に無駄が出てると思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:47▼返信
株式会社カネカ(本社:東京都港区、社長:角倉 護)の生分解性ポリマー(商品名:カネカ生分解性ポリマーPHBH ® 、以下PHBH)を使用したレジ袋の需要が高まると思惑が広がって
パタハラ騒動で下がった分は余裕で取り返して、株価上がってるんだよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:47▼返信
30円なら大して気にしないわ
休憩の度にタバコや缶コーヒー飲む方が高いやろ(´・ω・`)
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:47▼返信
もう消費行動が狭まるようなことしかしてないよな
心理学でも勉強して出直してこいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:47▼返信
それはエゴだよ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:48▼返信
またアホ発言してんのかw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:49▼返信
※177

なるほど
 
それいいな。必ず破れるし体積が大きいからエコバッグに入らんしな。クレーマーではないよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:49▼返信
じゃ、ペットボトルも全廃しろよ、AHO集団のガイキチ幹事
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:50▼返信
生分解性ポリマー(商品名:カネカ生分解性ポリマーPHBH ® 、以下PHBH)が有るから
それを利用したレジ袋に移行するだけだろうね
まぁ、環境には優しくなるし良いことだと思うよ
カネカの株価はパタハラ騒動での下げを完全に無かった事にして上がり続けてるけどねw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:50▼返信
そもそもプラゴミが環境を汚染しているっていうのも国民洗脳してるだけだからな
燃やして熱エネルギーにすればリサイクルできるのに、昔はプラゴミが混ざっていたことで火力が保たれていて焼却で着ていたのに、いまじゃ無駄な分別したせいでプラが少なくなって火力が足りなくなってわざわざ燃料追加して燃やしてるんだぞ?
エコとかいいながら真逆なことやってるんだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:51▼返信
 
でも何故かビニール袋の販売は相変わらずで草
 
なんちゃってエコ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:52▼返信
結局天下り先を作りたいっていうだけの話
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:52▼返信
※15
それ30枚とか入ってんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:53▼返信
高いと思うならエコバッグ使えよ
アホなの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:53▼返信
マジで有機なんとかみたいなもの作れないものなの?
BB弾とかある位だし
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:54▼返信
袋を常に持ち歩くのが手間だから流行らないってのがわからずに買う金が無いならエコバック持ち歩けとかいうアホ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:54▼返信
むしろ100円ぐらいにすればいいのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:54▼返信
消費が落ちるな。マイバッグやマイバスケットじゃ足らんのや!
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:55▼返信
利権にあっさり利用されるアホエコ信者
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:55▼返信
近所に袋有料のスーパーあるけど確か2円か5円だったと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:55▼返信
むしろゴミ袋買ってその場で引き裂いて使ったほうが良いのでは?

もしくは買ってその場で売る…!
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:56▼返信
※191
すでにあるけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:56▼返信
前はレジ袋なしなら割引する店とかもあったのにな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:57▼返信
ちなみにエコバックを処分するほうが大変でゴミになるんだってな
ビニール袋のほうが環境にいいって話だぞ?燃料にもなって
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:57▼返信
こいつらがくたばった方がよっぽど世の中のためだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:57▼返信
バッグ持ってくわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:57▼返信
頭弱いな、その値段なら100均で前もって買っとくだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:57▼返信
いらないのはこいつら
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:58▼返信
>>52
エコバッグ(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:58▼返信
減税してからやれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:00▼返信
レジ袋はちゃんと廃棄される前提なら、環境にとってはエコバッグよりもエコなんだけどね
ただ、実際には廃棄焼却されずに自然界に捨てられてしまう事があるから、環境問題になるんだよなぁ
だから、レジ袋はエコだ!って実際の現状を無視して言うのは無理あるね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:01▼返信
※171
俺の行く魚屋もレジ袋に入れられるからそれは普通じゃないのか?もしかして魚屋行ったこと無いからスーパーとか想像してんのか?
それか切り身を入れられるのだと勘違いしてないか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:02▼返信
海外もこんぐらいだから
いいんでねーの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:02▼返信
エコバックは一生使えるものではないので処分時にゴミになることを考えると
ゴミ袋にもなりゴミの焼却時の手助けになるビニール袋のほうがはるかにエコなんだとさ
上級国民様が金儲けしたいから適当なこと言ってるのに騙されていることに気づかずにいいことしてると勘違いして協力しちゃうお人よしばっかりなんだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:03▼返信
しゃーない、全部ネット通販やな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:03▼返信
店の前でレジ袋の自販機でも出来そう
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:05▼返信
むしろ30円はらうなら俺は金払って買ってやってるんだ、その後どうしようが俺の勝手だ
みたいになりそうだけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:05▼返信
変な値上げされる前に1000枚くらい買いだめしとくかな・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:05▼返信
>>200
加えて、エコバッグの材料の方が貴重な資源を使ってるから、地球全体の化石燃料で考えてもエコバッグよりレジ袋の方がエコ

ただ、レジ袋は焼却すれば無害でエコバッグよりもエコという主張は通るけど
正しく焼却処分されなかった場合に、自然界に残り続けるし、生態系を崩す原因にもなる
机上の理論だけなら、レジ袋はかなりエコなんだけどね...
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:06▼返信
決める奴らが庶民とはかけ離れた感覚なのがよくわかる
くたばれよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:06▼返信
>>208
レジ袋に直では入れないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:07▼返信
頭おかしいんかこいつら
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:08▼返信
※207

そんなこと言ったら捨てられてるのはビニール袋だけじゃないんだが?
むしろ袋が有料になったことで、袋要りませんとかいってお菓子とかそのまま食って捨ててく奴だっているだろ
今だとタピオカが流行っててカップが散乱してるとかいう話を聞くがそっちの方がよっぽど環境汚染だろ
やらないといけないのはやたらに何でも投げ捨てるゴミカス野郎の規制で製品の規制じゃないんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:08▼返信
>>210
机上の理論ではそうだけど
実際には、正しく焼却されないビニール袋が山のようにあるんだよ
問題視されてるのはそれ

焼却されるビニール袋なんて誰も問題視してないから、かなり的はずれ
アスペ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:08▼返信
5円とかだと、いつも余分にかってるわ。
ゴミをこまめに纏めたりするのに便利だし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:08▼返信
じゃあ、袋自体止めればいいじゃないか。
223.投稿日:2019年06月05日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:09▼返信
※186
レジ袋作るまでに使われる資源とエネルギーの事考慮に入っとらんぞ。
あと昔の話するならプラごみ混ぜた時の高火力に耐えられない処理場も結構あった。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:11▼返信
>>219
ビニール袋だけじゃないけど
ビニール袋の割合が実際に高くて
しかも、ビニール袋は海洋生物の生態系を崩す原因にもなるんだよ
なんで問題視されてるのか原因位は勉強してから偉そうに語れやw
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:11▼返信
なんかポイ捨てのせいだなんだって言ってる奴いるけどそれ言ったらほとんどの商品は売れなくなるのでは?
物を売らなければ解決するってそれおかしくね?
ポイ捨てを厳しくするのが筋では?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:11▼返信
減らしたいなら有料じゃなく割引にしたらいいだけなんにな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:11▼返信
控えめに言って、ちね( ゚д゚)、ペッ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:11▼返信
こいつらスーパーで買い物しないだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:12▼返信
※225

さらに言えばたばこのフィルターのほうがもっとひどいみたいだけどその点については?
たばこは金払って買ってるから捨てまくってもいいんけ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:13▼返信
どこまでも搾取。ゴミ袋も買わせるというブラック国家。
捨てる前提のものを買わせるとか意味がわからん。
税金の二重取りするような糞政府。
省庁の官僚がヤクチューだとこういう腐った国になってしまう。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:14▼返信
たばこは順調に税率上げられて吸う場所も制限されて追い込まれてるやん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:15▼返信
 
 
タバコと違って有料化してる店でもビニール袋が激安で何十枚も買えるけどね
 
 
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:16▼返信
>>224
資源やエネルギーで考えると、エコバッグよりもレジ袋の方が優秀
レジ袋が他のゴミより問題視されるのは、海洋生物がクラゲと間違って食べるってのが大きい
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:16▼返信
流石薬キメてる官僚共の考える事は違うな…というか薬でラリってる奴等が考える政策悉く悪手だからなんとか薬断ちさせてくれないか(´・ω・`)
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:16▼返信
武田教授って人がレジ袋追放運動についてのアホらしさみたいなのを詳しく解説してたな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:16▼返信
経済界とか無能の集まり
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:17▼返信
日本人は自分に足かせハメるの好きだよね・・・
そんなんだから弱体化するんだよ。
ゴミ処理なんて世界水準でみたら現状でもかなりいい方だぞ
省エネとか二酸化炭素排出量とかクソ真面目に守ってるのは日本だけ。
違反した国が発展する。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:17▼返信
>>230
◯◯の方が酷い
こういうのは議論の放棄やで
お前の負け
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:19▼返信
テレビの情報とかしか見てないやつはちょろいな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:19▼返信
まあやってみりゃいいんじゃね?
それで本当に想定通りの成果が出るならな!
実際は変わらないと思うけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:20▼返信
>>226
ごもっとも
でも、ポイ捨てを厳しく取り締まるよりも
元を絶つ方が早いって事でしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:20▼返信
スーパーはいいけどコンビニは寄るって感じだからエコバック持ってない場合が多いと思うな。
特に学生とかは。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:21▼返信
※239
じゃあ被害が大きいものを放置して被害が対してない物から着手する無能しかいないってことだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:21▼返信
実際袋持参するにしても容量考えながら買い物するのもしんどいな
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:22▼返信
※242
いいや、金にならない面倒な作業するより金儲けのタネが転がってるなら利用して儲けたいっていう話ですよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:23▼返信
>>242
いや
消費を妨げずに利用者の助けになる方を優先すべきでしょ
 
何故企業の利益とゴミ捨てする連中の為に不便を強いられなきゃならんの
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:24▼返信
ぶっちゃけポイ捨て犯を処罰したほうが元を断つという意味では効果が高い
まともなやつはそもそもコンビニ袋投げ捨てたりしないんだから投げ捨てるやつらを消したほうが効果的
レジ袋を30円で売るより投げ捨てたやつの罰金100万とかにしたほうがいいだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:25▼返信
役人が一番の無駄じゃないか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:25▼返信
>>244
あほか?
今は、タバコのフィルターの話してないからな。お前がやってることって、ワタミのブラックが酷いって皆が話してるところに、電通の方が酷いって1人で騒いでる空気の読めないアホ

ちなみに、タバコのフィルターの環境への影響とレジ袋の環境への影響を客観的に比較した上で言ってるんだよね
どこの調査結果?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:25▼返信
※234
それは諸説あってエコバッグの素材や使用状況によって変わるそうだよ。
汚染の問題はその通りだと思うけど。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:26▼返信
※42
地味に笑える
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:27▼返信
なぜ社会不適合者を基準にして、それに合わせて不自由を強いられなければならないのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:28▼返信
※248
レジ袋30円にしてポイ捨て100万にすれば一番効果たかそうだな!
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:28▼返信
※253
そういう建前で金儲けできるから?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:29▼返信
※210
そんなにやわで破れるものじゃないし、コンパクトに丸めてポケットに入れられるものもある。はっきり言って一生使うことも夢想ではないよ。少なくとも俺はレジ袋有料化から使っていたエコバックまだ現役。
とはいえ小ビニール袋は生ごみ出しに重宝するからコンビニの袋はなくしてもらいたくないが。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:30▼返信
レジ袋置かずにエコバッグをレジで買えるようにしろや
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:31▼返信
※250

たばこのポイ捨てによる火災やゴミ掃除に毎年2000億円かかっているとのこと
レジ袋は知らね
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:31▼返信
エコバッグはエコじゃない派の人はレジ袋を常時携帯して壊れるまで使うのが一番いいと思うぞw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:33▼返信
環境問題と財政難なんの関係があんねん
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:33▼返信
エコバッグ持ってる人なら分かるけど本当に不便なんだよね
 
まず持ち歩かなきゃならないし買い物の量が限定される
 
急な買い物に備えなきゃならないし
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:34▼返信
て言うかバイオプラスチックみたいに自然に戻るビニール袋開発した方がいいんじゃね?
石油由来の製品だから問題になってるだけで、自然に戻る素材なら誰も文句は言わんだろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:35▼返信
もうおでん買えないね
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:35▼返信
エコバック見て思うんだけど、あれは使わせたら万引き増えるだけじゃないの?
取り押さえられなくなるだろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:36▼返信
まあべつにビニールじゃないとだめっていう話じゃねーから紙袋にしてくれるならむしろそっちの方がありがたいわ
薄っぺらいレジ袋だとちょっとひっかけただけですぐ破けるからな
元々コスト抑えるためにビニールにしたんだろうし紙に戻してくれるなら歓迎する
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:37▼返信
エコという名を出せばいくらでも絞り取れそうだな アホが多く湧いているみたいだし
搾り取った金は何処へ使われるんだ? どうせロクでもないことなのだろうがな
エコという名の金欲に塗れた糞共が朽ちろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:38▼返信
※264
実際その辺の指摘も武田教授ってひとが話してたな
というか出先でちょっと買い物したくなった時に買い物袋が無いから買うのめんどくせーってなるほうが店にとって痛手だと思うんだよなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:38▼返信
ゴミ袋代わりで重宝してたんだがな~・・。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:38▼返信
紙袋にしたら解決だけどビジネス的に儲けのチャンスを失うからやりたくないんだよ
 
馬鹿だけが上流階級に乗せられる
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:39▼返信
分別したゴミもまとめて焼いてる有様だしほんとエコってつければいくらでも金儲けできるって奴らは知ってるからなぁ
ペットボトルの蓋あつめてたやつもほんと酷いありさまだったし
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:41▼返信
※268

環境のためと言いゴミ袋として利用できるものを使わせずに指定の高額のゴミ袋を買わせるという矛盾
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:45▼返信
まあ俺はたとえ30円になったとしても普段邪魔くさいエコバックとか持ち歩くくらいなら買うけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:46▼返信
ホームレスもイシュー売るなら
コンビニ前で5円でレジ袋売りさばいた方が儲かるんじゃないのw
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:46▼返信
ダフ屋みたいに店の前で、フクロウルヨーてのが沸くのか
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:46▼返信
現実をちゃんと見やがれ。
西友はレジ袋を2円、3円で売ってる状況なのに
それを10倍で売れって法律を作るつもりかよ。
本当に馬鹿じゃないのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:49▼返信
ロピアの4円のほうの袋はめっちゃ頑丈でゴミ袋にするのも惜しいって思ってしまうくらい丈夫だからいつも4円のほうを買ってるが、逆に捨てるのがもったいなく感じてしまう
2円のほうのはよわよわぶくろだからなんともおもわないが、そのくらいいい袋なら高くても納得はする
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:51▼返信
レジ袋を有料化した直後あたりは買い物カゴをパクられるってことが多発してたよなぁ
ほんとアホだよなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:53▼返信
30円ももらえるなら店としてはどんどん使いたい、となるわそんなもん
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:53▼返信
経済同友会さんよしわかった!レジ袋を廃止にするなら、経済同友会で全国民いや日本に来てくれた観光客にもエコバックを無償で配ってくれ!破けなくて頑丈なエコバックを配ってくれたらもうなにも言わないよ。(*´∇`*)
もちろん、税金ではなく経済同友会のマネーでな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:55▼返信
まあ現実問題レジ袋を30円なんて金額にしたら店の売り上げに影響出るし
一定金額以上お買い上げのお客様は30円割引しますとかで対応してきそうだけどな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:00▼返信
不便な世の中だなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:00▼返信
日本の経済を縮小させることしか考えない経済同友会と自民党は日本から出て行け!
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:02▼返信
ほんと馬鹿しかいねーな。
みんな買い物しねぇんだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:06▼返信
レジ袋はゴミ出し袋になっているわけだが
レジ袋滅ぼしたところで別のプラ袋でゴミ出しするわけだが
なんの意味があるんだ

285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:07▼返信
100均なんかだったらあのうっすい袋に30円払うくらいなら商品の100円の袋買うわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:10▼返信
近所のスーパーは精算時にマイバッグ持参でレジ袋不要なら2円引きしてくれるからてっきりレジ袋一枚2円と思ってた
というか百均でもビニール袋数十枚入り一つ108円で売ってる時分にレジ袋1枚30円くらいだろうってのはだいぶ狂ってるなww
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:11▼返信
無能政府
さっさと政権かわらねえかな
悪夢再来させないと自浄作用も何もあったもんじゃねえ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:11▼返信
>>184
コンビニのコーヒーのプラコップも追加で
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:12▼返信
いいと思うな
ここまで思い切れば一瞬で消えるでしょ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:16▼返信
これいま全文読んできたけど、1.2.3円程度では自分でもつい使ってしまうから30円くらいにしないと減らせないのではないだろうか
本来は紙袋などに変えてほしいという話みたいだから30円にしろっていうところだけが目立ってるがどちらかといえば有料化ではなく別の物に変えてくれっていう主張みたいだな
でもこんな言い方したら当然30円以上とかにして儲けようとしているとしか受け取られないだろうにもっと考えて発言するべきだと思うわ、都合のいいところだけ切り抜かれて使われることはよくあるわけだし
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:17▼返信
>>262
どこか忘れたけど開発されてるよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:18▼返信
でもこれ惣菜とか汁物買えないよね
汚れてもいいからこそあのペラッペラの袋が良いと時もある・・というかゴミ袋になってますw
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:20▼返信
なんだこの組織は?
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:24▼返信
※292

普通のやつならそうやって再利用するから何の問題も無いんだよな
そもそも使わずに捨てるのもったいないわ、適当に外で捨てるやつがほんとだめだと思うわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:24▼返信
エコバッグの方がエコでは無い定期
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:28▼返信
やったぜ!!絶対地元で買い物しない。もう勝手に潰れろ!!クソ日本!!
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:29▼返信
30円取ってその金を何に使うんだ?
そこがよくわからんから反対だわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:34▼返信
コンビニでレンチンして蒸気で濡れたホカホカ弁当をエコバッグに入れるのやだな・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:36▼返信
まぁそこまで行ったらエコバック買った方が将来的に
元取れるからって考えになれるからいいかもしれんな。

ただエコバック忘れた時の精神的苦痛が大きそうだけど。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:40▼返信
モノのついでに買い物に立ち寄ってって流れがなくなるよな
経済的には損失になりえるが
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:40▼返信
※299
エコバック忘れたわ、買うか(5個目)
割とあると思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:41▼返信
どうせ使うだろうし、ゴミ袋買ってそれに詰めて帰ればいいんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:46▼返信
30円でも別にいいぞ
つまらん手数料とかでその何倍も取られるからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:48▼返信
こういう馬鹿が日本を殺し、外資に取って代わられるまで学習しない既得権益の寄生虫共です
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:52▼返信
日常的に自分で買い物してない奴が決める地獄
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:57▼返信
スーパーはエコバック定着したからいいけど、コンビニは困るわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:15▼返信
エコバッグ売りつける気マンマン
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:16▼返信
>>39
自前でポリ袋40枚パックを買って用意すればいい
詰めるコーナーでカゴから自前のポリ袋に買った商品を突っ込め
ポリ袋パック爆売れするなwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:20▼返信
ゴミ袋にして使うし結局買うから意味ないでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:20▼返信
コンビニは便利(=コンビニエンス)なことをウリにしてる業態だからこれやっちゃうと衰退しそう
ふと入った店で「レジ袋1枚30円です」とか言われたらもはや不便でしかないからね
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:21▼返信
レジ袋以外にもっと減らせるゴミあるだろ
むしろペットボトルでわざわざ水を売るなよ
水筒普及させたほうがいい
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:28▼返信
ホムセンで安く買って
ポケット入れておけばok
ビニールだから小さくたためるしね
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:30▼返信
>>52
エコバッグは小さくして持ち運べない
ビニールが最強
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:32▼返信
ここまで急にゴミの扱いが厳しくなったのも中国がゴミ輸入を全面禁止した影響
米国もゴミを中国に輸出していたが禁輸の影響を受けて国中にゴミが溢れるようになった
とはいえ、日本ほど切迫感はない

米国は国土が広いからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:33▼返信
>>308
LMSの3サイズのポリ袋を持ち歩くエコな未来
販売禁止には出来んだろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:43▼返信
コンビニでこれやるとスーパーのレジ出た所の袋詰め作業台と同様の場所が必要になるけど考えてるのかね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:43▼返信
ポリエステルみたいな高級素材をエコバッグにするとか意味が分からん
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:47▼返信
レジ袋関係を作るメーカーを潰す気か
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:51▼返信
もしかして
このポリ袋買っても

消費税がかかるんですか!?
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:52▼返信
国家がエコ詐欺してくるとはな…
エコってのはエコロジーじゃなくエコノミーのエコだとよく言ったもんだ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:57▼返信
>>225
ビニール袋は海洋汚染の原因第3位だけどね〜。勉強してから語りなよ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:58▼返信
普段の買い物も妻任せで何にも知らないおっさんがこんなこと言ってるんだろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:00▼返信
エコバック使った万引きが捗るな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:01▼返信
とりあえず東京だけでとか試験的にやってからにしてくれ
ゴミ出るものもビニール袋で処理しやすいってのもあるし(コンビニの小さい袋は無くせばいいけど…大のみで事足りるだろ)
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:02▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:03▼返信
※324
ただゴミは田舎の方がマナー悪いからなあ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:09▼返信
エコバックを使うと50円くれるなら流行るんじゃない?
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:15▼返信
・日本でレジ袋禁止にしても、人口から考えて効果が薄い。少なくとも全アジアでやるならまだしも。
・仮にそうなったとしても、別の物が海洋汚染のランキングに載るだけ。なぜなら不法投棄する人物という根本原因は放置だから。

さらに言えば原油を掘るのをやめない限り、ナフサが出来続ける。だからほかのプラスチック製品になるだけ。なにもエコではない。これは実は環境省も認めている。
海洋汚染がどうたら言うなら、ポイ捨てした人間に罰金500万とかした方が効果ある。普通の人はポイ捨てしないのに、少数の害悪のために効果のない不便を強いられるのは不当。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:19▼返信
死ねばいいのにこのゴミ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:21▼返信
富裕層に庶民感覚はわからんだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:23▼返信
でその30円は自分の懐か?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:29▼返信
スーパーの袋に猫のおしっこシートいれてごみ箱入れてるから値段上がると困るんだが
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:41▼返信
消費者に負担させて、レジ袋で儲けようとしてるだろ?
スーパー、コンビニ業界は・・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:59▼返信
トンキンでだけやっとけw
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:04▼返信
大坂民国とかヤバそうだしそこだけでやればよくね?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:14▼返信
経済同友会はコンビニ殺すつもりなのね
ヨーカドーやイオンなんかはエコバッグでもいいだろうがコンビニはそうはいかんぞ
弁当売れなくなるし、他の買い物もレジ袋無しなら利用減るわな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:38▼返信
国内消費をぶち殺す気マンマンで草
これと消費増税と便乗値上げとオリンピック負債で日本終わるんじゃね?引きこも殺人も増えまくるだろし
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:58▼返信
死ね
バカが
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:15▼返信
もう店頭で買わずネットスーパーなり使おう
これでレジ袋削減してダンボールゴミが増えたら笑うな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:25▼返信
>>27
レジ袋燃やしたって環境汚染なんてしない
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:31▼返信
レジ袋を使いまわす人出てくる。他店のレジ袋を持ってくる人も当たり前にいるだろうな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:34▼返信
リサイクルの効率を求めるのは一種の逃げだからな
過剰にプラスチックを消費しない方に持っていくのが健全
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:41▼返信
※309
本当それな
もらった袋は家でゴミ袋として使ってるから、結局、別にゴミ袋買うぞ俺は
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:42▼返信
普段スーパーで買い物しないバカに限ってこういうこと言い出すんだよなあ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:58▼返信
エコだの言って規制、削減、有料化してどんどん不景気に、無駄な所にお金が必要になってんのにな
理想と現実を考えない間抜けも大概にせえよと
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:18▼返信
※345
本来コストのかかるプラスチックを無料でもらえてきたことに胡坐をかいてきた輩の理屈だな
自分に降りかかってようやく気が付く愚民
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:20▼返信
中国がプラゴミを買ってくれなくなったから慌てて有料化かよ
しかも30円とかトンデモ価格
やることなすこと後手後手な上に消費者目線に立ってないな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:21▼返信
プラゴミ違法輸出してた問題は、なぜかスルー
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:35▼返信
ビニール袋メーカーが一般向けに
100枚300円とかで売ればいいんじゃない
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:42▼返信
レジ袋有料の店にはいきませえーん
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:45▼返信
経団連の爺さん共は自分で買い物したら恥の世代だしな
お手伝いさんが買い物するから奥さんも買い物行かないし
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:14▼返信
ちゃんと実際の問題や処理への工程から試算して30円というのなら文句はないけど
そういうのじゃないよね、ふわっと言ったよね
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:17▼返信
黙ってとらどんどん調子にのる。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:36▼返信
ホンマに30円にしたら適正価格から乖離しすぎて訴えられる
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:38▼返信
※348
そこを追求しないのはマスゴミの悪いところだよな
でも日本アメリカ中国とかからの輸入分合計でたかだか数百トンの規模だと小さすぎて追いかけるのが大変そう
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:09▼返信
実際30円にしないとやめないかな
だって袋って結局買うんだけど40-60枚入り200-400円ぐらいなんだよ
だから5円だと袋ちらちら買ってるのとかわんないから普通に買うwww
どうせ必要だから
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:11▼返信
自業自得やろ、そこらへんにゴミばらまいてる糞共のせい
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:26▼返信
愚民の不法投棄が原因なんだからそいつらなんとかしないと意味ないだろ
レジ袋ひとつ規制したところでなにも変わらねえよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:28▼返信
また天下りすかw
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:32▼返信
>>1
高いと思ったなら使わなけりゃいい
ビニールの使用量を減らす為にやってるんだから
全面禁止にしている国もあるんだし売ってくれるってだけありがたいと思え
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:56▼返信
環境保護名目のプラスチック税とかやりそうだな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:57▼返信
問題はスーパーやコンビニが無料でビニール袋を配ることではなく、チンパンジーどもがその袋をポイ捨てする事だろう?
袋の値段は0~5円でいいんだよ、安く売った上で「しまむら」とかでやっているように配った店で1枚1~5円で引き取るのを義務化して回収やリサイクルに回す費用を国がある程度補助金出せば良いんだよ、そしたらポイ捨てされた袋もホームレスの収入源になるしゴミも減るしでみんなハッピー。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:00▼返信
30円ならかなりエコになるな
そこの10円は税金にしとけよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
中国が止める宣言したの2017年なんだけどな
サミットではプラゴミは2015年からずっと議題にのぼってる
日本も去年の前半にはいろいろ報告書出してる
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:14▼返信
※257
レジ袋30円エコバッグ500円・・・普通レジ袋買うよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:17▼返信
なんかすげー、馬鹿な認識と意識の低さ
これが日本の時代を担う子供の現状wwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:22▼返信
これぐらい上げたらレジ袋買う人も減って良いんじゃない?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:24▼返信
※365
普通の人間は頻繁に外に出て買い物をするし…
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:25▼返信
だから環境意識って言うけど何がダメなのか全然説明してないぞ!!!
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:26▼返信
環境を意識してゴミ袋なくすんじゃなくて生分解性の袋を義務付けるとかでいいんじゃないの?
その袋代が必要ってならそこで初めてゴミ袋代とればいいわけで
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:27▼返信
もしかして、今後の減少度合いから試算して利益の出る額が30円?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:27▼返信
※367
単に客が減るだけだと思うよw
最初から買い物に行くために出かける人ばかりじゃないよ?
ついでに寄ることが無くなる
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:27▼返信
削減するのが目的なんやから高けりゃ高いだけ効果あるだろ
文句言ってる連中はそんな事もわかんないの?脳が味噌なの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:30▼返信
配るのやめろよ
そもそも有料レジ袋自体儲けたいだけで環境云々なんて都合のいい言い訳やろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:35▼返信
素材変えればいいだけ
ってことにはならんのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:36▼返信
※372
減るから目的は達成されるだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:45▼返信
生鮮食品もAmazonで買うわ
今度はダンボールが有料になりそうだけど…
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:01▼返信
エコバッグ等収容袋の需要で関連企業の株がいつ上がるかねえ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:04▼返信
この調子でいけば
ゴミ袋も一枚100円程になりそうやな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:11▼返信
客が店内に大きなエコバックを持っていても不自然じゃなくなる、つまり万引きが増える。
間違いなくこうなるよ(・ω・`)
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:14▼返信
つかマイバッグくらい持ち歩いていいんじゃないの?
折り畳めばスマホサイズくらいにはなるし鞄のポッケになり入れときゃ気にならん
「俺はスマホしか持ち歩きたくねぇんだ!」って人には不評かもしれんが
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:17▼返信
※380
店内でエコバック広げながら買い物する客とか超目立つんですけど…
折り畳んだりできないかさばる鞄状のもの想像してなさる?
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:25▼返信
ゴキ捨て並みのボッタクリ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:54▼返信
※328
日本はプラゴミ輸出世界第2位、1位のアメリカと同じくらい出してた
盲うけいれてくれないので単純に減らさなきゃ社会が回っていかない
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:56▼返信
>>379
うちの地域すでに一枚50円だわ
調べたら100円超えてるとこもあるっぽい
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:14▼返信
現時点でも自前のバッグ持ってきてる人幾らでもいるのに万引きが増えると言うのはどう言う理論だw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:16▼返信
※384
3位って書いてあるところもあるけど1位の香港は中継地で受け入れて中国は輸出してただけだから
実質は日本が1位だったんじゃないかと思ってる
ゴミの面白い所は各国ちゃんとしたデータが無いとこ、新し目のIt関連とか家電のガワとか数字に反映して無かったり
ブツは現実に存在するのに
今までうやむやにして途上国に押し付けてきたら途上国がもう受け入れないよって言い出してあたふたしてるところ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:30▼返信
業務用レジ袋持って買い物行くわw
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:30▼返信
>>315
レジ袋屋始めました!


390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:36▼返信
レジ袋問題、て馬鹿だろ。プラスチックってのは、元々、石油やガソリン、軽油とか要るもの取って残りカスで使い途無く焼いてた物有効利用する為考え出された物だぞ。極薄プラスチックに加工されなきゃそのまま、また燃やされるだけ。CO2問題に何の効果も無く不便になるだけ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:57▼返信
政治資金規正法違反を罰金30億円ぐらいにしないと、『不正はしない』とはならないと思う
政治家の法令順守意識を高めるには一定の金銭的負担を求める必要がある
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:18▼返信
妥当だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:24▼返信
ポリエチレンの用途はポリ袋だけじゃないんだからただ燃やされるだけになる訳無いやん…
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:33▼返信
>>25
選挙と一緒だよ。自分一人が入れたところで何も変わらないって意識があるから何も変わらん。少しずつできる目標を達成していくことが必要。
達成できたならその先例を途上国に示して導入させてけばいい。袋代だけといっても削減できるにこしたことはないし途上国であれば途上国であるほど金がないんだから助かる。
達成できないならそもそもの前提が間違ってる可能性があるからまた考える。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:26▼返信
ここまてでするなら作らなければいいのに
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:31▼返信
袋を捨てて問題になってるのって東南アジアとかって印象だけど
日本の占める割合ってどんなもんなの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:42▼返信
ヒント 経済同友会にはロ一ソンなどコンビニ社長が加入しています
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:50▼返信
金持ちは意識高い系の偽善こじらせて庶民をぶっ殺しに来るからな
ブランスはそれで庶民の怒りが爆発した
だいたいレジ袋だって これで得するのは誰だよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:52▼返信
※380
べつにいいじゃん ス一パ一やコンビニの経営者が自ら望んだ結果だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:26▼返信
100均で40枚入りの袋買ってそれ持参するわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:50▼返信
ごみ袋以上に高価ですやん
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 17:58▼返信
最近お上は、消費税、年金自助努力、そしてレジ袋と経済が悪くなることばかりしているけど大丈夫か?
それで余裕ないのに税金バンバン使って金遣い荒いし(オリンピック・リニア・万博・また原子力再処理工場計画など)
国民のためって何?そりゃ少子化も進むわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:00▼返信
いや販売禁止にしろよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:22▼返信
レジ袋を100枚入り100円で売ったら儲かりそうだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 22:33▼返信
高い高いって言うなら袋持ってくりゃいいだろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:36▼返信
産業廃棄物を利用して作るレジ袋。
産業廃棄物に成り果てるエコバッグ。

どっちがエコ(笑)なのだろう。

直近のコメント数ランキング

traq