ベセスダのトッド・ハワードが次世代ハードについてコメント
https://jp.ign.com/e3-2019/35905/news/
記事によると
・ベセスダでディレクターを務めるトッド・ハワード氏がIGN USのインタビュ―番組「Unfiltered」に出演し、次世代ハードについてコメントした
・「次世代のコンソールに何を期待していますか?」と聞かれたハワード氏は、「NDA(秘密保持契約)を破らずに答えるのは難しいな」と前置きした上で、「彼ら(ソニーとマイクロソフト)は正しいことをしています」、「スタートラインでつまづくということはないと思います。過去にはそういうこともありましたがね」と話した
・次世代のコンソールハードウェアによる進歩は、ベセスダが作る種類のゲーム(広大な世界を舞台にしたRPG)に大きく役立つと確信していると付け加えた
・特に、次のプレイステーションにおいて、急激にロード時間が減少したソニーのデモについて触れた
Sony's official video comparing performance of PS4 Pro vs next-gen PlayStation pic.twitter.com/2eUROxKFLq
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2019年5月21日
I'm not done dropping big-name interviews this week! 😜 Hall of Fame designer Todd Howard is my @IGN Unfiltered guest for June. Full episode tomorrow, but here's Todd talking about PS5 and Xbox Scarlett (best to watch the video for full nuance/context)! https://t.co/pKMbufm6hr pic.twitter.com/68wTIW0qgM
— Ryan McCaffrey (@DMC_Ryan) 2019年6月3日
【トッド・ハワード - Wikipedia】
トッド・ハワード(英: Todd Howard)はアメリカ合衆国の ビデオゲームデザイナー、ディレクター、プロデューサー。彼は現在、『Fallout 3』と『The Elder Scrolls』ビデオゲームシリーズの開発を導いたベセスダ・ゲーム・スタジオのゲームディレクター兼製作総指揮者として働いている。GamePro マガジンは彼を過去20年に渡ってゲームでもっとも影響力のある人物トップ20に指名した。 彼はIGNでも史上最高のトップゲームクリエイターの一人として指名されている。
大手メーカーはソニーとMSから色々聞いてるんだろうなー
次世代機の『TES6』期待してます
次世代機の『TES6』期待してます
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.06.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1

草
似てるようで違うものだと気付くのはいつになるのやら
それを使えるのはごくわずかのメーカーだけなんだよなー
グラがちょこっと綺麗になるぐらいの差しかない
マルチの時点でゲーム性は同じだからな
なんか足んねえよなぁ
PCか?
現世代でもスイッチハブばかりだから大丈夫や
良きかな
お前がな
任天堂は駄目な部分が多過ぎてどうしようもないが
ベゼスダにこれを言えちゃうのが豚ちゃんのかわいいところ
現状でもスイッチなんぞ完全にハブられてるから心配いらんぞ
今後はさらに次世代マルチに市場が写ってスイッチはいつもどおりの
任天堂専用機として2年もすれば死ぬだけや
だから俺は嫌いだった
単なる広いマップの場合、「行く意味がない場所」が必ず出来てしまう
なもんでそこにイベント置くんだけど、それを消化したらもう二度と行くことはなくなる
もともと意味がない場所だからな
マップ関連に8人も付けてそれだ、カネの無駄遣いにしか見えなかった
しかも覇権のとこがそれを仕掛けるんやから強すぎるわな、さらなる圧倒ですわ
あのロードを念頭にゲームを設計されたら箱や珍に勝ち目ないでマジで
みんなPSで遊ぶかてなる、現状ハイエンドPCすら勝てんスピードやからな特許技術も相まって
ベセスダのオープンワールド遊んだことないだろ
ゼルダなんかより遥かに密度高いぞ
おっと、PS3の悪口はそこまでだ。
PS5のロード短縮路線はたしかにベセスダのゲーム性を大きく向上させると思うわ
箱1のことやで
ベセスダて言うほどなんか出してたか
>「彼ら(ソニーとマイクロソフト)は正しいことをしています」
任天堂とか眼中にないやんw
それで速くなると言ってんのか?
どういうことだよ
そう、PS5ならね
スイッチは、AAAタイトルからことごとくハブられてるだろ
マルチで出るのはインディーズタイトルか、日本での売り上げを気にする和ゲー
ベゼスダにとっては救世主のようなハードだろw
ワクワクハードPS5は勝ち確だからねw
ちがう。汎用性を捨ててゲームのロードに特化した、新しい仕組みでPCに似たものは無い
ハードのスペック語るとか片腹痛い
正しくないことしてる奴誰だよ
絶望をスイッチに与える
うそくせー
自分で調べろ
単にSSD積むだけなら
サーニーが売りとして発表したりせんわ
罵声でもいいからさw
うそくせーもなにもマークサーニーが言うとるからな
スカスカの自前オープンエアーで我慢しとけww
まぁ手間が減るのは間違いない
SSDはSATA接続とPCI-E接続のものがあるってえこと
ファーストトラベルが速いのはいいことだし、ゲーム起動が速いのもいいことだよな
それに、「ロードが無いオープンワールド」を実現するために諦めていたものもあるんだよ。ストレージが速いとこれまで出来なかったことが可能になる
PS5は爆速ロードの恩恵が移動中の景色にも反映される
移動する速度よりも早くロードを完了して先の景色を用意することができるそうな
PCも含め今まではロードが追いつかず景色に映るモノを減らす以外に解消する方法は無かった
載せ替えは厳しそうだな
ストレージ壊れたら終わりか?
やはり初期ロットはデンジャーな気配が
新作エルダーでフォールアウトみたいな馬鹿なことしたら一生恨むぞ
どう使うかわっかんねえからなんとも
キャッシュ用途なら最悪壊れても動くからな
何で豚って調べもせずに妄想に逃げるの?
裏側は描かないとか
正直現状のスパイダーマンのあのグラ、密度での高速移動という
既に次世代レベルのことやってるのに
そこからさらにとなると超技術集団のSIE1stがどんな物見せてくれるのかすごい楽しみだわ
SSDとHDDの二段構造になるやもしれんし
初期ロットが一番高いパーツ使ってのがPSの伝統やろ
FO4出てたっけw
入れる素材はそれなんだろうけど
フォーマットが特殊で接続方法も特殊
そもそも、pcieはSATAと違ってまだまだ伸びしろあるパーツ
最近やっとpcie4.0対応のマザボが発表されたばかり
ストレージと言うよりバッファとして使うっぽいから、HDDも載ってるだろう
どうせスイッチマルチで作るって考えが甘すぎるというか現実が見えていないというか見ようとしていないというかなあ…笑
環境の水準が変われば旧世代ポンコツガラパゴスハードなんてバッサリ切り捨てられるで?それは今までもそうやったしこれからもそうや
だからハードメーカーは常に世代に適応したハードを開発していかなければならないわけや。常にソフトメーカーが求めるハードを提供していくことがひいては業界の発展へと繋がるわけやな。それを怠って殿様気分で目先の金ばかり求め時代遅れの型落ちハードを提供し続ける任天堂が切り捨てられるのは必然ってわけやな
まあ、PCマルチ考えたら難しいと思うが
内部に回転するものを持つHDDの物理的な限界が750MB毎秒とされているため
それだとSSDの性能が使いきれないってんで、PCI-E x4での接続になった
これがU.2とかM.2とか言われてるやつで、4GB毎秒くらいは出ると
まあDDR2時代のメインメモリくらいなんで、単純にコレで速くなった!いうのなら「何を今更」なんだけど
和ゲーは少しでもパイ稼ぎたいから対応させてるけど
ガンダムとは違うのだよガンダムとはなぁ!
あとホコリの掃除ができれば
そういうのはSSD故障してもいい向けな
インテルがそういうマザボ作ってるけど
交換しやすい配置にスロットつけてる
まぁPS3リリース直後は開発環境の不便があって
ソフト供給に響いたって現SIEもとっくに認めてる話だよ
5はそれ無いってんだから朗報だな
メモリですら25Gの帯域しかないSwitchはポンコツだよな?
まあでもそうやってPC基準で作られたものなら
マルチのPS5版はマジでロード0が実現するとかになるんじゃない?
お前の会社は問題だらけじゃねえか何業界の代弁者面してんだ
平気でハードのせいにしやがる
今ここまで言ってもすぐ手の平返すぞ
メインメモリとは容量が桁違いだから比較してどうすんのよ
体感速度もそんな変わらんだろうし
そういう要素が未解決のままだと、VR(没入感が命)では致命的だな
ソニーはVRを「一人前」にしたい思いから、そういう要素の解決にガチで取り組んだと推測
ソニーはVRの「離陸」に本気
本体価格を下げるためにもしゃーないって話も
コストダウンしてロード時間ほぼゼロになるってメリットしかないだろw
FO76は糞ゲーだったぞ
こいつはやべえ
そんなことはわかってて、ヒートシンク付けて風を当てて、なんだろうが
それでも60℃ってのはすごいもんだ
そんなに熱を持つのはフル稼働のときだけで、
チョコチョコと読み書きする程度の普段使いだと40℃程度なようだが
PS5向けのSSDをPS4に乗せても3倍速にしかならないが、それをPS5に乗せると18倍?になるとかなんとか
汎用的なストレージをゲーム向けに最適化してるわけだから、汎用規格をそのまま載せるのとは違う様だぞ
まだロード時間を耐え忍ぶん?
ゲーム用途じゃSATAと言うほど違い出せないM.2そのまま積んでどないすんねんと
pcie3.0が読み出し毎秒3000から3500MB辺りで限界だろ実証ベンチだと
pcie4.0から毎秒5000MB以上行くらしいけど
メインパーツはZen2+NAVIのカスタムだろ
豚はゲームやらないから
「任天堂ハードならロード時間はない」
って嘘を延々とつきつづけるだけ
いまだにカートリッジから読み込んでるからなあ・・・
マジで10年経ってもHDDにフルインストールすらしてなさそう
PS5の使うZen2もNaviも汎用品な(カスタムはしてるが)
あと、PS5のSSDはデータの配置形式やロード方式の最適化を含んだカスタムだそーな
まぁ、サーニーは「未フォーマット状態での読み込み速度を重視してSSDを活用する」って
言ってたらしいから、ストレージでは無いのは確定だと思うよ
そりゃどんなに速くても6Gbps(750MB毎秒)までだからな
それが本当なら逆にPS5に普通のSSD載せて自前修理することもできそうだな
そっちはまず遅延なんとかしろ
任天堂の作るゲームならバカスコデータを転送する必要がないのでロードが速いって意味だと思うw
お前
修理って言葉知らんの?
その結果が出るのは10年後くらいだろ
ぶっちゃけGoogleは飽き性だから先行投資期間が10年なんてまず我慢出来んと思うわ
CSとは相性よくないんじゃないか。
メーカー修理というものはクソ高いので
大抵の場合はもう一台買ったほうがマシってレベルだという事は知ってるw
3DSでも普通にロード入るだろ
あのクソグラなのに
客には触れない実装でも、内部的にはサブ基板にしとけばそこまで高くはならんでしょ
デスクトップの「冷めたプレイ」では、個人的にバグもロードの長さもそんなに気にならなかった。自分にとって革新性(ワクワク感)やストーリー性、緻密さ、一貫性が最重要だったから
しかし、(ゲーム世界に放り込まれる)VRでは「ロード時間」も「小さなバグ」もあってはならない。この性能進化の真の目的は「VR世界の確立」と睨んだ。 ベセスダはVR版TES6を発売する際にはバグ発生に最も気を使うだろう。そうでないと全て台無しになる
Mod頼みのバグだらけゲームしか作れんくせに笑わすな
俺がpcie4.0とか言ってるけど、コスト考えたらpcie3.0でフォーマットが特殊だと思うだよねそういう特許とってたし
割れ厨はお帰りください
任天堂「で、ですよね…」
PS4ProがSATA3(実効転送速度600MB/s)
その上でロード速度の比が
PS5:PS4Pro:PS4=1:9:18
このアホ、PCだとバグが消えるとか本気で思ってそうで草
いい夢を見させてもらったぜ
そもそも遊べないスイッチwww
最近もYouTubeのゲーム動画専用コンテンツを終了してたなw
40秒が4秒になるのはすごいことだけれど
4秒が0.4秒になっても言うほどでは
図体でかいだけの超糞メーカーやん
CSでも一応MOD許可されたし、次回作からは制作段階から協議するでしょ
何言ってるかよく分からん
割とガチで
両方持ってれば一番幸せだな
SATA2から見ればPCI-E3.0が10倍だな
クラウドゲーミングもVRも10年20年後を見越した先行投資でしかない
その時にゲーム業界の最先端にいたいかどうかという本気度が試されてる
ダンボールでお茶を濁すのは論外
消えるんだなこれが
ベセスダがバグほったらかしでもユーザーがmod上げてくれるからな
なにかとmodありきのメーカーだわほんと
>スイッチ版『スカイリム』のエッチな非公式MOD、ダウンロード数が他の2倍以上wwwwww : はちま起稿
万能ハードをなめんなよ!
ディスクやメモリにあるのは「頂点の座標」(設計図)だけ
その座標に点を置いて、線でつないで、三角形(ポリゴン)にしていくようなものだが
CPUとGPUが組み立てをせずいきなりポリゴンがバッと出れば速いわけだ
しかしそんな仕組みが可能かと言うと不可能やんな
割りと書いてある通りだけれどもな
いや、そういうことではなく
ダクソリマスターの6秒ロードなくなるだけでもストレス減るなー
スイッチ版ってPS3版よりロード長いだよ!なんと18秒
エ,ロはダメで実銃なんかもダメなんだろ
クラフトの制限も無くせ
ベセスダ「PS5はワクワクする」
貴重なエッチmodやししゃーないやろ
PCやったらさして珍しくないもんでもCSやったら速攻で消されそうなもんやしな
とりま落とさなって気持ちは分かるわ
画面が暗転する時間が短くなるとかいう話だけじゃないんだぞ?というか、それ以外の
ゲームデザイン自体が変わってくるとかそういう恩恵が大きい訳だから
あんまり売れなかったのにエ.ロMODは他の2倍以上ってw
1秒切るともはやロードというより黒い画面が差し込まれただけにしか感じないんだぞ
しかもただのムービー明けの場面転換だけでなくOWのマップ読み込みでこれになるのは相当な苦痛の軽減になる
ロード時間60秒が6秒になるのに1万円払う価値はあるかも知れんが
その6秒が0.6秒になるのに1万円払うかと言われたら微妙じゃん
高速化すればするほど価値が薄れるって話よ
まあゼロには特殊な意味合いがあるけれども
アホすぎワラタ
お前の例を借りるなら、前者の例がPS5専用タイトル、後者の例がPS5上で動くPS4タイトルになるだけだよ
まあ、自分なんかは後者の為だけにPS5買うつもりだがな
60秒が6秒なら糞長いのが短くなったなって感じだけど
6秒が0.6秒になったらゲームが根本的に変わるわw
開発者も本当はここでこうしたいけどここで6秒ロードが入ってしまったら不自然だからやらなかったことが出来るんだから
例えばゲーム中にちょっと腕時計を見るって行為に6秒ロードが入ったら変じゃん?
でも0.6秒なら実装出来る
あれは素直にすごいわ
今のゲームなんかは常時ストレージからデータ読み込んでんだから、読み込みが速くなれば
ゲームの質が変わるんだよ
ブーちゃんしこしこ好きだなあ・・・w
他のやつも言ってるが広大なOW世界の読み込みで小数点以下のなら細かいロードなんて存在しなくなる、これはゲームの作り方さえ変わっていく
現に建物から外に出た時にロードが無くなって(前世代設計のSkyrimとかはあるけども)没入感が向上したからOWゲーが繁栄してる訳で
とはいえロード時間の廃止にまで難癖を付けてくるのはさすがに予想外だったがw
ロードだけじゃなくて、高速アクセス出来るとオープンワールドの密度や非オープンワールドじゃなくてもギミックやグラフィックのデータ密度上げれるようになる。
プレゼンでのスパイダーマンのデモで移動スピード制限撤去してPS4実機では止まる読み込みの猛スピードで街移動でもPS5なら止まらないというね
上のツイッターの動画見てみな
エアプのニシくんは知らんみたいだけどFO4で既に普通にMOD導入しとるぞ
「しばらくお待ちください」
とかの世代で止まってんだろうなw
どっちかと言うとそういう事は今までも出来てて、テレポートとかで場所が瞬時に切り替わったりするのが速いんじゃなかろうか
昔のゲームとか、ロード時間まで含めてエミュらないと動作おかしくなったりとか
あるんじゃないかね?
多分読み込み早くなっても
もともとソフト側でロード時間に合わせて暗転がはいってたりするのあると思うで
というかそういうの以外はVitaのアーカイブスでも
ほぼロード無しで遊べるでしょPS1レベルのソフトなら
たぶん1~3のソフトは現状通りNOWで提供じゃね
明言されてるのはPS4の互換だけだと思う
所得に余裕がない国は買いやすいだろうけど
日本では
FO76、盛大にコカしたベセスダが言っても説得力ないわ
それPCって言うんだぜ
PS5はポリコレ規制で女性キャラは顔以外ソニーレイで見えなくなるけどなw
それでいいならPS5買えばw
おま国おま値が無ければな!
今年の秋辺りになんかあるとかいう話も
まあこけることもあるだろ
任天堂だってスタフォとかダンボールとか
脳トレの続編やらマリテニやらコケてるものも山ほどあるやん
ストレスなしでシームレスにマップ移動出来るようになっただよな
ゴミステの外部アセット使えないゴミオブゴミをMODと言わんでくれんかね?
そもそも見えないとか以前にスイッチには出ないんだから比べるもんですらないわな
もうちょっと憎しみを抑えたら?
本当にみっともないな
性能なんてどうでもいいんすよ
遊びたいゲームが有るかどうかが問題なんすよ
PSだけじゃなく箱もめっちゃ快適だろうね
3DCGでワールドを破綻なく作り上げる困難は特にベセスダは身に染みてるだろうし
バグや不具合を仕様と言い切るメーカーの不条理にも悩まされた経験もある
メンテ要員が光ファイバーを折っちゃって警報がサーバールームに鳴り響いた事もあるかもしれない
だが負けるな
明日もきっとクレーム処理が待っている
ワクワクもなければ次世代AAA級タイトルも性能さでマルチ絶望でユーザーからも開発からも期待されず
WiiDSのときみたいに技術開発から逃げる和サードマルチとインディーズが集う負け犬の憩いの場w
エリアや建物間でのロードがある程度無くなっただけとしか言えないほどのOW、全て一気に読み込んで常時破綻しない程度だけエリアを構築して戦闘を楽しむバトロワ
どれも開発者が没入感の為にやりたいことの入り口でしかないのにこの流行り様
独自の進化(本体ストレージ32G)
任天堂が独自に進化させた次世代のダンボールVRにビビるなよw
ユーザーが使えるのは25GBまで
4台あってもRDR2入らないというw
ゲロ製造機www
平成最後のゲロゲー
ゲロダの伝説を超えるダンボールVRがここにwwwwwwwwwwwww
スイッチ自体活かせないからなあw
ゲームカード64Gが高コストだから
売り上げや利益を考えて使われないだけじゃね
スタートから重度バグ重パッチお手上げの見事な落ち
Fo76はオンメインなのでベセスダお得意のMOD頼みの手が使えなかった
新作では遺憾なく発揮するだろう
求めてるのは小手先のギミックじゃなく性能なんだよ。
すでに終わったgoogle
そんなんだからいっつも置いてきぼりの任天堂とそのマヌケ信者www
5年先も任天堂ゲーと残飯とインディーで遊んでなさいよww
64GにしたところでPS4で出てるようなゲームは1本入れてほぼ終了じゃん。その程度なら結局インディーと残飯で戯れるだけで終わるよ
しかも自社しか使えなくサードには教えもしないって言う馬鹿な企業が
ゲーム批判厨、あっちう間に死亡www
いくらなんでもやらかしすぎた
そんなんだから任天堂に見捨てられたんだぞ?
みんなMODが使えないベセスダには興味がないから
MODで消えるけど
こんな当たり前のこと知らない人いるのに驚き
和ゲーが瀕死なのと少子高齢化でどうしようもない
9位でバンナムにも抜かれそうなのに?
やっぱりモンハン要らなかったんやな
サード製ゲームの大容量化は世界基準だけど?
それに常時対応できなければハードメーカーやめちまえってこと
昔から停滞を選択してるから無関係だな
完全版のスイッチ版待った方が賢いな
PS3以下の性能のスイッチで?w
必要だな
洋ゲーでもインディは多く出てるけどね
要は性能に見合ったソフトしか出せないってことだ
PS5レベルのハードの開発・生産・流通を年間1千万台規模で展開するのは今の任天には無理過ぎる
低スペのSwitchでさえ4万円なのに10万円で売る気か?
FO4すら出せないハードに
次世代ゲームのTES6が出せるわけないやん
FO4のDLC、far Harborで低スペでお馴染みのPS4だと霧の表現が重くて
霧が舞台のDLCなのに霧表現ごとゴッソリ削られたのは笑ったよ
何か足りなくない?
勘違いかw
既にテックデモも出来てるわけだし、PS4との後方互換もあり、なら今のソフトもそのまま出し続けられるしで
社長自身が「もうハード辞める!」って喚いてる集団の何処に引っかかる要素があるんだw
任天堂はSFC中盤以降、間違ったことだけしかしてないが?
WiiDSのまぐれ当たりなんてその最たるものだわ、
あの時真面目に健康産業に業態変更してたほうが、まだ今よりも安泰だっただろうさ
これはかなりのアドバンテージになりそう。
次世代箱はスペックは高くてもそういうとこは普通なんだろうな。
ハード屋とソフト屋の違いかね?
ロード時間を短くできるかのほうが重要
先日発表されたソニーとMSの協業で、今さらハードとしての箱事業をやる意味って無くなったし
MSの本業であるサーバ事業でソニーから利益が得られるなら、赤字垂れ流しで一度かつて利益出したこと無い箱なんぞ要らないだろ
むしろPS4,PS5にゲーム出した方が売れるまであるわ、箱コンは普通のBTコン扱いで登録できるようにして貰えば良いんだし
現場の人間なんて知らされてないんだから作ってるに決まってるだろ馬鹿
知ってたのフィルぐらいだよ
というかさ、MSって商売になら無いと見たらなんのためらいもなく塩漬けや売却するようなところだぞ
そうで無くても箱事業って一度かつて利益出したことが無いんだから、
ここでトップが和解したら事業をやる意味そのものが無い、何しろ元々「リビングからPSを追い出すため」に始めたんだから
いや事業畳むなら大枚はたいてスタジオ買収なんかせんだろ…
お前が馬鹿なのはわかったからもう少し理知的になれや
ゴミッチは動きもしないけどバカなのかな?w
分かりやすく進化してるからね
ただ開発の幅が広がるだけだろうし困らないよね
任天堂・・・お前だ。
↓
TV出力ポート付携帯機でした
決まってるソースだせやコラ
バグは無くならない。
むしろ増えるわ。
PlayStation5、メインメモリはGDDR6の64GB、32コア、8K対応、SSD(1TB)、相互があり、PS4ゲームソフト遊べます、ムービーはウルトラHD(Blu-ray)視聴可能。
次世代Xboxも、負け劣らぬ超高性能だというが、詳細は不明だが、同様にGDDR6採用しているが、最大128GBだというが…。
で、任天堂はどうするの???
秘密保持契約を結んでいるから、どんな些細な情報でも言えないだろ、PS5のは既に公開済みだしな
契約違反したら、莫大な違約金取られて人生も会社も終わるぞ
「マイクロソフトはE3 2019にXbox Game Studiosが手がける14本のファーストパーティタイトルを出展する予定だ。
Xboxのヘッドであるフィル・スペンサーがTwitterで発表したところによると、これはマイクロソフト史上過去最多の本数だという。
スペンサーは「レッドモンドにて、E3の最終リハーサルが終わりました。ブリーフィングはとても良い感じです。お見せするタイトルがたくさんあります。今年はXbox Game Studiosのゲームが14本です。我々のE3の歴史において過去最多のファーストパーティタイトルです」とツイートしている。」
あまり知られていないけど、Wiiと体重計を利用した健康サービスと健康事業は過去にあったんだよ
健康事業は任天堂と契約結んで特殊仕様まで開発したぐらい
なんか勘違いしてるみたいだな?
「ハード」事業を畳むことと、「ソフト」事業を継続することは並立するぞ?
と言うか、重荷であるハード事業を整理すればこそ、これまで売り払ってきたソフト開発スタジオを今さら買収できるようになった、とも言える
しばらく前からソフトはPCとマルチばかりで、しかも最近Steamにまで提供始めてるんだからな
これ、MSが自社プラットフォームを諦めた、と言う明確な証拠だぞ
ああいや、それ自体は知ってるけどさ、そこでそっちに全振りすべきだった、ってことさ
まあいつもの任天堂の常で、わがままやりまくって頓挫させたんだろうけどね
どこも任天堂のハードなんて時代遅れの高コストで大損害出るから製造したくない
ソフトに新規参入できる会社既に国内無いし
作ってもよっぽどのシリーズやないと買わんし
サイゲやな
結局本格的なのはPS5世代になりそうだけど
クラウドゲームが普及するとハイエンド市場が更に広がるから
技術投資しないスマメーカーは今後ヤバい
調子乗ってるよね
プラットフォームというかPCの中でのポータル狙いにシフトしたいらしい。
steamは元よりepicやgoogleと競合するのは目に見えてるから出来るだけ自社タイトルは多いに
越したことはない。今までハードに融けていた金がソフトに回せるとなると、そっちの方が戦力に
なるしな。
ま、そういうことだな
今でも、評判悪いとは言えPCOSでは一番のシェアを続けてるわけだし、
その上でゲームを動かすときに何かしらのインセンティブを稼ぐ方向に移った方が楽だし
ゲーム事業としてみても、かつてのTycoonシリーズみたいなやつをきっちり作れば客も戻ってくるだろうさ
ソニー自身スマホ持っててスマゲも運用してるんだから、そっちと争うようになるだろうさ
その意味では堕落しようがない、PSが落ち込んだらソニー全体の売上だって下がるんだし
この含み・・・わかる・・・?
成功といわれればちょっとなあってことだよwwwww
>「スタートラインでつまづくということはないと思います。過去にはそういうこともありましたがね」と話した
最後まで読めよ文盲
ソース記事見てもソニーとマイクロソフトなんて明言してない、またはちまが勝手に記事を改ざんしている
ソースは?妄想?
今年の正月に、日刊工業新聞と京都新聞に向けて古川が次のとおり明言してる
「プラットフォームにはこだわらない」「これからはスマゲを柱にしていきたい」
ってな
これ、ハード事業撤退以外じゃあトップが絶対に口にしちゃあいけない台詞だわw
それにnVidiaから「CS(シコッチ)向けのチップ(Tegra)が売れないので下方修正する」とも言われてるし
WiiU末期と同じで、もうシコッチなんぞ作ってないってことだ
今の任天堂社長が「自社ハードにこだわらない。スマホを経営の柱に」
とは言ってたが
任天堂が含まれてないことは文脈でわかるだろ
次世代コンソールの話題だぞ?
ARMに統一した任天堂には縁の無い話
15兆円(半分はスマホとはいえ)の規模が小さいとも思えないが
更においてかれる任天堂だろ。言わせんな恥ずかしい
わかってるくせにw一社だけ時代に後退してるとこあるだろ
もっと差がひらくやろ
要は魔改造?
PCIe 4.0(Zen2搭載)でのSSDからメモリ(GDDR6)への転送スピードは普通に速いとされる
PS4対応タイトルでのメモリ使用量なら爆速といって差し支えない
SkyrimはMOD入れりゃマジで10年遊べる神ゲーなんだから
行ったら絶対に何かあるって世界は異常だろ。何も無くってもいいと思うが。ファストトラベルも無しに数時間マップに端に向かって歩き続けて何もなかったら嫌かもしれないけど