古代人、おまえもか。ローマ帝国の軍人が描いた2000年以上前の息子スティック画が発見される(イギリス)
http://karapaia.com/archives/52275246.html

記事によると
・イングランドとスコットランドの境界線近くにあるハドリアヌスの長城の採石所近くで、今年、息子スティックの落書きがあることが考古学者により発見された。
・紀元前207年にローマ帝国の軍人が、長城の修理作業を行っていた最中に残したものであるという。
・古代ローマ人のおふざけと思われがちな落書きだが、実は当時、息子スティックは一種の「幸運」の象徴、もしくは幸運をもたらすための魅力と考えられており、そのため当時のローマ帝国下にあったほとんどの町には、息子スティックの“アートワーク”が至る所に溢れているという
・敷地内では、この落書き以外にも、当時のローマ帝国の2人の領事を意味する「APRO ET MAXIMO CONSVLIBVS OFICINA MERCATI」と彫られた碑文や、漫画のような男性の顔の落書きなど、歴史的に重要とされる彫刻が複数発見されたという。

この記事への反応
・イングランドで発見された古代ローマ人の壁画…何を意味するんやろな…?
・こーゆの見ると 人間の根本的な本質?って言うのかな? みたいなものは 変わらないものなんだなって 感じ取れました☺️
・なぜ男というのはこうも…。
・人間の本質って変らないのね…
・悠久の時を経て発見される古のイコン。。
・たしか法隆寺にも奈良時代のその手の落書きがあったと……。時代も洋の東西も問わないのね、こういうのってw
これは歴史的大発見・・・って思ったら他のとこでもいっぱい見つかってんのかい!
描いた真意はわからんけど、やっぱり今も昔も定番の落書きはコレなんだなぁ
描いた真意はわからんけど、やっぱり今も昔も定番の落書きはコレなんだなぁ
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(内容未定) 同梱)posted with amazlet at 19.06.09コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 25
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.06.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 6

つまりこれも魔除け
ある意味安心だわ
son棒とも呼べるじゃないか
実はこれ、聖者タイム中のサイズなんだぜ
ホリエモンが作ったやつと似ている
息子かスティックかどっちかにせいや