元々のアラジン役は羽賀研二さんだったが
詐欺と恐喝罪(懲役6年)でやらかしたので
後から三木眞一郎さんに変更
昨夜放送分も三木眞一郎アラジンだったが・・・
来週の金曜ロードショーはアラジンか、アラジンの声は羽賀研二じゃないと違和感…。
— アーノルドスタローン (@ar18spas12) 2019年6月7日
世界一信用できない「僕を信じろ」がまた聞きたい#美女と野獣 pic.twitter.com/x9dsvW92U1
アラジンの声は羽賀研二じゃないと違和感…。
世界一信用できない「僕を信じろ」がまた聞きたい
羽賀研二の「僕を信じろ」だー!!
— あーりんオブジョイトイ💎 (@nyanyae0821) 2019年6月14日
わたしたちはこれで育ったのだー! pic.twitter.com/XoDrQJGJ1M
※羽賀研二と三木眞一郎の比較動画
【アラジン】羽賀版と三木版を比較してみた【比較動画】
羽賀研二版アラジンが耳に馴染みすぎて他が良い悪いじゃないんだよ
— J (@rush_eo) 2019年6月14日
あの『もともと顔が良い前提で生きてきた』チャラ感が最高の塩梅でたまらないんだよな
羽賀研二版アラジンが耳に馴染みすぎて
他が良い悪いじゃないんだよ
あの『もともと顔が良い前提で生きてきた』チャラ感が
最高の塩梅でたまらないんだよな
#アラジン
— アーノルドスタローン (@ar18spas12) 2019年6月14日
羽賀研二に「僕を信じろ」と言われ不幸にならなかった人ってジャスミンだけだよな。 pic.twitter.com/RSc9OoDqaU
アラジン -A Whole New World- (僕を信じろ付き) https://t.co/ouTYXGzPLy @YouTubeより 羽賀研二~!この声よ~しっくりくる
— なっちゃん (@L72__) 2019年6月14日
【アラジン】羽賀版と三木版を比較してみた【比較動画】 - ニコニコ動画 https://t.co/kbtB32z6pP
— あいろん@YouTube10.1万人感謝! (@ironboy1203_) 2019年6月14日
三木眞一郎さんのお声めちゃくちゃ好きだけど、ただ比較動画を見ると羽賀研二さんの吹き替えもアラジンってキャラに確かに合ってるなあ コメントでもあったけど「爽やか胡散臭い」独特の雰囲気が良い
三木眞一郎さんのお声めちゃくちゃ好きだけど、
ただ比較動画を見ると羽賀研二さんの吹き替えも
アラジンってキャラに確かに合ってるなあ
コメントでもあったけど
「爽やか胡散臭い」独特の雰囲気が良い
※注意
2004年発売のアラジンDVDは羽賀研二さん版ですが、
それ以降のBDは全て三木眞一郎さん版になります。
(上のリンクは羽賀研二版、下のリンクは三木眞一郎版)
アラジン スペシャル・エディション [DVD]posted with amazlet at 19.06.14ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2004-10-08)
売り上げランキング: 78
アラジン ダイヤモンド・コレクション MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.06.14ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2015-10-21)
売り上げランキング: 14
この記事への反応
・これだよ、この甘さというか、羽賀版の軽い感じ!!
・本人の人間性はともかく、
アラジン吹替は羽賀研二が至高なんだよなあ・・・
・アラジンはイケメンで根はいいヤツだけど
キャラ設定的にはセコくてチャラい盗賊なんだよね。
そういう意味でも羽賀研二ははまり役だった。
・ストリートファイターII Vのアニメの
ケンの声担当してた時は
プロ声優と遜色ないくらい上手かったな
・今晩はアラジンですね
羽賀研二ver.のアラジンほんと好き・・・
・羽賀研二といえばネバーエンディングストーリーの
「よ~せよ~♪」だけど、声優としての演技もうまくてびっくり。
アラジン役にハマる良い声
・金ロー観たけど、
やっぱりアラジンの声は羽賀研二が最強だと思う。
ネバーエンディングストーリー主題歌も
良かったよね
アラジンの絶妙な胡散臭さとチャラさが
まさに羽賀研二にハマってたけど
良かったよね
アラジンの絶妙な胡散臭さとチャラさが
まさに羽賀研二にハマってたけど
ドラえもん のび太の牧場物語 -Switch
posted with amazlet at 19.06.14
バンダイナムコエンターテインメント (2019-06-13)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 - PS4
posted with amazlet at 19.06.12
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 【Amazon.co.jp限定】ドラゴンクエスト ドット絵練習帳(5mm方眼)付 - Switch
posted with amazlet at 19.06.12
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3

独特のキャラも嫌いじゃなかったし声優も上手かったのに
キャラが合いすぎていたって事なんだろうけど
ランプからモンスターをだしてバトルさせるアニメですか?
救いようの無いガチ犯罪者は消えて当然
20世紀の終わりごろやってたアニメ版な
普通に面白かったわ
は?
なんつーかもったいないというと身から出た錆というか・・・
三木眞一郎はうまいけど爽やかすぎっていうのわかわる
生きるために已む無く行った盗みは
良い盗みだから
働きゃいいだろwww
りんご売ってるおっさんの方が間違いなく正しい
歌も羽賀が歌えば良かったのに
迷惑被った女性には悪いが、犠牲の上に定まる人間性を醸し出すとか、一周回って尊いな。
三木の方が演技的には遥かに上手いんだけど羽賀の持つ絶妙な胡散臭さがアラジンにハマってたからなぁ
演技でどうにかなる部分じゃないし
なんで三木にしたんだ
スト2映画の思い出補正もあるが
もったいねーなー
金を騙し盗った挙げ句、返金を求める相手にヤクザ差し向けて恫喝とか、到底カタギとは呼べない
胡散臭くていいとか誉めてねーだろ
ピエールと一緒だよ
いいなと思うけど
じゃファーが悪党乗っ取り王子に脚色されて悪大臣にしたてられたホントはいいやつに思えてきた。
実は王を守ろうとしていただけだったとか
三木は上手いけど正当主人公で胡散臭さが弱いわ
まあ、それよりもスト2の隆がテコンダー朴の主人公っぽくてそっちの方に意識奪われたw
引くぞ
しかし山ちゃんほんと半端ない
キャラにハマってるな
10年経ったドラえもんにもまだ言ってるし
ミキシンもいい迷惑だな
トラブルなしで正解
羽賀のアラジンは胡散臭さがたまらん
なんでいきなりハモれるの?
どっちも素晴らしい、それじゃダメなんですか?
お笑い草タレント相手にイキってるだけ
勿体ないわ
そう言われましても
当時小中学生だった世代には懐かしいんですわ
技術だけなら三木のが上だけどさ
裏でコソコソして捕まってないだけの陰キャとは違うからな
声は羽賀研二だけど、やっぱり演技は三木さんやね。感情の落差というか切り替えがうまく表現できてる
三木さんはプロなだけあってやっぱうめぇよ...胡散臭さないけど
あとでビデオ版を見たらオバサン臭い声優になっててショックだった
アニメ声優はアニメに寄せちゃうからこの場合はイマイチかもね
三木っていう声優の人のは身分の低いアラジンじゃなくて、王族だけど世界を冒険したい系の育ちの良い青年みたいな雰囲気になっててちょっと印象違う
ミキシンのはいい人感が出過ぎてるな
ちょいワルイケメンのアラジンに羽賀がハマりすぎで、二人比べてどっちがいいかじゃないだろ
これはアラジンにどういう人物像を求めてるか好みの問題
三木さんも好きだけどなぁ
少なくとも違和感は感じなかったぞ
タレントのクソ吹き替えじゃないだけありがたいと思わなきゃ
三木さんってアサクリのエッツイオとかもやってるよね
アラジンに関してははまり役としか言いようがない
声を当ててるんじゃなくて本当に喋ってるように見える
ジーニーもはまり役だしディズニーのキャスティングはさすがだな
だけどドラえもんの時ほどショックは大きくないからすぐ慣れる印象
オーバーアクションしないからタレント声優独特のあの演技がうまれるんだよ、馬のけつ
声優が親の仇でもそこまでの極論には至らないわ
一族郎党始末されたか、よほど面白い頭の持ち主かな
穴なら何でもいいって奴はそういう発想なのか
陽キャはオ〇ニーも公衆の前でするのかな?
アラジンも嘘つきで、その場しのぎでなんとかやってるキャラだし
羽賀研二の薄っぺらさが地味に妙にマッチしてんだよな
才能だけ愛せよお前らの好き嫌いとかどーでもいい
我が家のは英語版だったんだわ
海底なんとかマイルも確か三木だった気がする
あれ一発録りとかあたまおかしい(賛辞)
現実をみろババァ
続編や
キングダムハーツとか他媒体
ミキシンだし
多媒体含めて継続的に声当てれないなら
統一して使える人材を充ててほしいよ
アレはスゲーよな
山寺宏一はなんていうか声優の化物だわ
一曲で声使い分けしまくりながら歌って、一発撮りでOKとか頭おかしいレベルでスゲー
中古で買ったけど観てないやつあるけど、羽賀さんのだといいな
三木さんも好きだけど、羽賀で聞いて育ったからやっぱアラジンの声は羽賀さんがいいな
かつてスト2はアニメやってたの
それがスト2Vだったかな
もうそうとう前だからおっさんおばさんしか知らない
日本アニメは瞳を大きくして違和感消そうとしてるけどさ
叫び声とか悪態つく時なんかにそれが顕著 爽やか系が馬鹿にしたり口の悪いセリフ言うと本性というか性格の悪さがにじみ出ちゃう
演技とか良くても意味ないから
三木眞一郎は無骨な男臭い感じでやはり顔が良い羽賀研二の声と演技の方が良いな
今の時代であればアラジン完結編の追加収録もできてかつ3部作を三木版とともに全て制作できたはずだったのにな...
クイーンのフレディみたいに死んでるわけじゃないから収録しようと思えば出来るけどな
良い声は唯一無二だから死んじゃうとニ度と聞けない
羽賀版が評価されるのも理解出来るわ
公共放送で流せるわけ無いでしょ。
そういうのを今話してんじゃないんだよ阿保
お前現代文苦手だろ?
2004年なら羽賀研二版のはず
2004年版DVDみて育ったからまだ18だぞおっさんよお
違和感感じる人が多いから騒がれんだろ阿保
2004年版DVDは羽賀研二版だから
俺みたいな子供も沢山いるぞ老害
俺もそう思う
感想なんて人それぞれってからないか?
今回は羽賀研二版がいいって人の記事なんだよ
馬鹿^^
ダメだから🙅♀️👎
お前がまさに老害
お前日本語読めないのか?ん?
真っ当に生きてたら今も羽賀研二版アラジンだったのに
新品はかなりの高値付いてるぞw
だから羽賀研二版の買った
まあ羽賀さんのはもう10回以上観てるから肩入れしてしまっているだけかもしれんけどね
お前の意見とか知らねーよ
あとな、他にも書いてるやついるけど
親が羽賀研二版好きなら羽賀研二版アラジンDVDみて育った子もいるからな
アラジンも含めて本当にもったいないと思う
お前無知なのな
2004年のアラジンのDVDは羽賀研二版
あとはわかるよな?
声もいいんだよなー
もったいな
才能ある人っていきなりやらせても上手くこなすよな
やっぱ岩田光央かな
卒なくこなすw
個人的にアイシールドのヒルマがそれ。最初は下手過ぎて聞いてられなかったが、
中盤にかけてケケケ笑いとか板についていったもんな
リュウの朴念仁具合とその下手くそ加減がマッチしてたね
いあ、別に犯罪者じゃないけどなんかあれよね…曲自体はめっちゃいい曲だけど
セルフカバー版は正直痺れた
生きてる間に出てこれるんだろか
アメリカならセカンドチャンス的なもんあるけど日本とディズニーは許さんやろなあ...
というか普通に聞けるな。少し前に見たMIBのアレみたいなのを想像してたが
生きるために盗みをするけど、その食べ物を子供に分けてあげたり人を助けたり、中身はジーニーお墨付きのダイヤの原石だったじゃん
なんでそんなに胡散臭さをアピールしようとするのかわからない
アラジンと映画やアニメのストⅡのケンはマジハマってたんだよな
羽賀が上手いってのはたんにそっちに慣れてるだけ
そういうのがあるから声優以外の芸能人にやらせたりするだろうな。まあ、それでもアラジンみたいなケースは何十回に1回あるくらい。まあ、基本的に上手い人の特徴はアニメや漫画が好きな人が多い傾向かな。
洋画吹き替えの古参声優て海外版の有名声優に寄せた声持ってるんやろな
その逆でドラゴンボールとかルフィみたいな日本発の作品は外人声優(有名)が日本版の声に寄せてるし
アクターズで言ってました!!!
声優じゃないから素人っぽさがどこかにあってでもそこが人間味あってあったかい(ジブリのアニメみたいな)羽賀アラジンも
演技に安定感と安心感がプロの仕事で、細かい演技や発生気持ちよく、落ち着いて見れる三木アラジンも
どっちも良さがあってどっちも良いアラジン!
三木下手じゃね?特に叫び声とか感嘆セリフがめっちゃ棒読みだし
羽賀の方が感情乗せてる感じ出てる
俺はガンガンに掘るまくった。いつしかリーマンどもも服を脱ぎマラ晒して雄臭さ全開!次の駅に着くやいないや、車内からメスどもを駆逐する。俺はさらにノンケを持ち上げ、騎乗位でノンケを上にして揺さぶりまくる。
下から突き上げられあまりの激痛にノンケは痛え痛え連呼。俺はさらにわっしょい連呼して威勢の良さに磨きをかける!気づくと野郎リーマンどもが俺の身体を騎乗位ノンケごと持ち上げわっしょいわっしょい!
ノンケ神輿の完成だ!それ!わっしょいわっしょい!
羽賀研二
大澄謙也
ゴージャス松野
今日アラジン録画見てるけどホールニューワールドだけが楽しみなのにあの歌で台無し…声に広がりがないのに大袈裟でシラケる
CM切り替えで英語で流れた時は嫌がらせか!?と思ったわww
エツィオは関智一さんじゃなかったっけ?
才能の塊だわ
スト2のケンも上手すぎる
杉田ってアラジンのキャストやってたんかな
しかもあれどの声色も限りなく元歌に近づけてるんだよな、歌自体が上手い人だからピッチもズレないし見事だわ
カイジの人はわりと上手いと思った
わざわざ晒してやんなよ
本当にもったいない
たしかに三木さんだとすごく誠実な印象がある
ディズニーの動きだと羽賀研二の方が躍動感合って好き
あいつはあれだけ動けるんだから仕事しろとは思ったが
「もう、やめて!」
別に演技力そこまで求めてない。表現力は羽賀の勝ち。なんか地味なんだよ
くせえぜ!たまんねえ
野郎の臭が鼻腔にまとわりつくみてえだぜ!
オラァ!!
せいやあ!せいやあ!せいやあ!