• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Platinum boss says next-gen consoles ‘more of the same’
https://www.videogameschronicle.com/news/platinum-boss-says-next-gen-consoles-more-of-the-same/

2019y06m18d_222131238


記事によると
・Video Games Chronicleがプラチナゲームズのボス、稲葉敦志氏にインタビュー。マイクロソフトとソニーの次世代ハードについて聞いた

・マイクロソフトとソニーの次世代ハードは、最新のAMD技術、レイトレーシング、後方互換、超高速SSD、高性能なCPUやGPUが搭載される予定だ

・しかし稲葉氏はこれらの次世代ハードについて「興奮するのは難しい」と語った

・次世代ハードは現世代ハードより動作が早くなり、グラフィックが向上し、ロード時間も短くなるだろう。それはユーザーにとってはメリットだ

・稲葉氏は「素直に言って、次世代ハードは現世代と同じようなもので、破壊的、超革新的なことではありません」と述べた

「例えば、スイッチは既成品のTegraプロセッサを使っていますし、他のコンソールもPCで見るようなチップとグラフィックカードに似たものが搭載されています。多少更新されるかもしれませんが、いずれもハードウェア固有のものではないでしょう。この種の"既成品"が使われていることに興奮するのは難しい」

「だからこそ、クラウドプラットフォームのような、これまでとは全く違うものに多くのイノベーションを感じます」

・プラチナゲームズが開発中の『ベヨネッタ3』はE3 2019には出展されなかったが、稲葉氏は「順調に進んでいる」と話した
















IGNのインタビューによると、サブスクリプションサービスやストリーミングゲームに可能性を感じているらしい
Google Stadiaのストリーミング専用タイトルとか企画してんのかな










ニーアオートマタ ブリングアーツ デボル & ポポル PVC製 塗装済み可動フィギュア
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2019-10-31)
売り上げランキング: 24




コメント(870件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:31▼返信
落伍者
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:32▼返信
任天堂に関わり出すとどんどんおかしくなっていくんだろうな…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:32▼返信
PS4もパソコンで言えばもうだいぶ化石に近いスペックだから
性能上げてくれるだけで十分なんだよなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:32▼返信
彼もNゾーンの仲間入りか…後に後悔しないことを祈るよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:33▼返信
>それはユーザーにとってはメリットだ

流石ユーザーではなくプラットフォーマー相手の政治で商売しておるクソゲー開発者様
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:33▼返信
既存の再生産のプラチナに言われてもな
カプコンやフロムの立ち位置になってから物言ってくれや
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:33▼返信
なんで任天堂に加わるとダメになる所多いんだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:33▼返信
まぁ任天堂の次世代は他ハードの今世代、あるいは前世代だからそりゃ任天堂しか知らない馬鹿以外は魅力感じないだろうよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:34▼返信
それpcに言えんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:34▼返信
お前がイノベーション言ってるのは売り方の変化ってだけで遊ぶものに関してはなんも関係ねーじゃん
それでハードディスる意味わかんねぇわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:34▼返信
>>6
どんぐりの背比べやなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:34▼返信
クラウドゲーミングも既にあるサービスなんですがそれは…
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:34▼返信
じゃあクラウドゲーム一本で頑張ってほしいです!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:35▼返信
あーだからプラチナのゲームって興奮しないんだ
ハードのせいじゃ仕方ないよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:35▼返信
そのまま今のゲームの延長でしかないんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:35▼返信
定額制やストリーミングにイノベーション感じるか?スマホでもPCでも同じ操作性が確立されてるなら分かるけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:36▼返信
>・次世代ハードは現世代ハードより動作が早くなり、グラフィックが向上し、ロード時間も短くなるだろう。それはユーザーにとってはメリットだ

自分で結論言っててワロス
山下さん相手に商売してると感覚おかしくなるのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:36▼返信
クラウドにも何もイノベーションねーだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
 
 
所詮は下請けのゴミ
 
 
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
はちまの家ゲ厨は時代に取り残されてる老害じゃけえ

>クラウド台頭で変わるゲーム業界、IT大手が既存勢を圧倒か|ロイター
> 巨大IT企業が数年中に既存のビデオゲーム企業から収入を奪うようになる──。
> ゲームパブリッシャーは新聞、ラジオ、テレビなどメディア業界が数年前に経験したように、
>産業を「破壊」するインターネットの力を痛感している。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
そりゃ任天堂べったりのプラチナからしたらそう言わざる得ないじゃん
逆に言うとここの開発能力や資産規模じゃ処理性能を活かせるソフトは作れない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
チップに既製品じゃないもの使われてたら悪い意味で興奮するね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
バカだな
ユーザー相手に商売してないでお前は自慰行為しているだけにしか聞こえないぞ
こういう奴とかバンナムのプロデューサーとかの勘違いちゃんが
一番たちが悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
あんだけロード早いなら
ストリーミングでゲーム画面ってより
地形データとか読み込んで面白そうなことできそうだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
PS5の超高速SSDは特殊なもので、既製品ではないけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
サブスクリプション PS+ ストリーミング PSNOW
あれ?目新しい??
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:37▼返信
しょぼハードしか作れない任天堂に忖度していますなぁw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:38▼返信
クラウドサーバーとユーザークライアントの間にあるストリーミングという埋まらない溝があるかぎり
次世代機の遥か後方でしかないクラウドゲーミングを持ち上げても実際のユーザーは着いて来ないぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:38▼返信
PSNOWの存在を知らないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:38▼返信
自分でイノベーション起こす能力が無いってだけでしょ
だからここのゲームはガワばっか取り繕ってて中身は何も面白くないんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:38▼返信
※5
それ
ユーザーを第1に考えろよって言いたいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:38▼返信
未だに無限のクラウドパワーを信じてるんだろうか
Stadia見りゃ現実分かりそうなもんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:38▼返信
ニーアオートマタもなぜそこまで持ち上げられてるのかイマイチわからない。
プラチナのゲームがおもしろいってわけじゃあないのは確か。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:39▼返信
そんな事言ってる奴は開発者として魅力が感じられないな
そんなだから金ちらつかせただけのサイゲに部下取られるんやでw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:39▼返信
クラウドなんてPSは何年も前からやってるし、別にイノベーションではないけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:39▼返信
>プラチナゲームズが開発中の『ベヨネッタ3』はE3 2019には出展されなかったが、稲葉氏は「順調に進んでいる」と話した


偉そうな事言う前にゲーム作れって言われてんじゃねーかよwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:39▼返信
次世代とかいう前に現世代のゲームを早く開発して発売したら?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:39▼返信
随分前からPCの廉価版だもんね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:39▼返信
結局やること同じってことやな
VR側に進化しても操作デバイスがまだ微妙だしなー
マジでそろそろ頭打ちしそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:40▼返信
次世代でやっていく金も技術もないことをハードに興味ないってことにして誤魔化してるだけか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:40▼返信
ぷーくすくす
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:40▼返信
まあ日本語で答えたのが英訳のせいでニュアンス狂ってる可能性もあるし
そのうち本人が弁解するんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:41▼返信
どういうものなら興奮するのか言ってみろよ
理想もビジョンも何も湧かないならもう何も作らず黙ってろ
枯れたんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:41▼返信
現世代にすらついて行けてないのに?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:41▼返信
>>33
レプリカント、ゲシュタルトという下地があったからやしね
音楽もストーリーも前作の方が上、アクションは次世代機なんだから上がって当然
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:41▼返信
※33
ニーアはヨコオのディレクター采配のおかげだろうな
結局雰囲気とアクションとして上手くまとまった的な
ただプラチナにはもうろくなプロデューサーもディレクターもいないから
自社から持ちかけ企画はクソゲー多い上に
日本未発売ゲーはクソゲー乱発だしトランスフォーマーとかエアベンダーとかミュータント・タートルズとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:42▼返信
海外開発者達は次世代ハードを絶賛してガラパゴスのプラチナは否定・・・
こりゃまーた国内外の差が広がるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:42▼返信
技術の梯子を降りてしまった人の発言
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:42▼返信
大神以降クソゲーしか作れてない奴が何言ってんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:42▼返信
だけどPS2のときブチ切れてたしPS3はもっと嫌ってたじゃんw
ハードの革新的なものなんていらないんだよ
作りやすいことが重要
革新的なソフトをお前らが作るの
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:43▼返信
そこは、組み立てからの視点で見るべきや
 
組み立てから言わせると、また言うけどレースゲーム
今までのレースゲームでは「タイヤの歪み」を再現したものはほとんどなかった
 
タイヤが歪むことで接地面積が増えてグリップは上がるが、ゴムの温度も上がるし剪断応力も強く発生する
それが、再現できるようになるかも知れへんのやで
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:43▼返信
イノベーションはソフトが作り出せばいいじゃん
何の向上心もねえなこいつ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:43▼返信
サイゲに有能なスタッフ持ってかれちゃったからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:43▼返信
MRのゲーム、グローブ型の電子触感コントローラーは何時になったら発売するんだ!!
仮想と現実を混ぜた仮想現実世界で仮想のモノに触れて、A.Iキャラクターと会話して
その感触も温度も体感できる世界はいつになったら見れるんだよ!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:44▼返信
マックスアナーキーとか
やればわかるが雑なクソゲー多いしな
性能あがれば自由は増える
そのなかでインディからマイクラやPUBGやDBDがでて新しいジャンルが生まれる
単純にプラチナはもう発想力のないゲーム会社ってことよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:44▼返信
※11
言葉の使い方が間違ってるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:44▼返信
SSDで爆速が一番のウリな時点でお察し
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:44▼返信
クラウドこそ汎用の塊やないかい。
専用設計したら「開発しにくい」って文句言うくせにさ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:44▼返信
興奮するって奇形ハードに?随分特殊な趣味を持ってるんだなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:44▼返信
クラウドサービスなんか誰も興味ねえのに何言ってんだ
それよりベヨネッタ3はよ出せ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
箱ONEのDMC+モンハンみたいなゲームは開発頓挫したしね
作れないんだよここ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
前前世代機でベヨ3作ってる人は言う事が違うわwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
○開発者:PS5のスペックは非常に素晴らしい、Zen2のCPUによりPCに近づく
PlayStation5のスペックについてAMDのZen2アーキテクチャが用いられることは明かされていますが、これについてインディ系開発会社Okomotiveの創業者らは好意的に見ています。「PC/デスクトップの設定により近いパフォーマンスを出せるゲーム機になるのは確実でしょう。つまり移植の際の最適化作業が減ることを意味しますね。(現在判っているスペックは)素晴らしいですが、価格はどうなるのでしょうね」
現時点でわかっているPS5のスペック
・Zen 2世代のCPU(8コア 7nmプロセス)・NaviのカスタムGPU
・カスタムSSD・8K出力対応・PS4との互換性対応
・レイトレーシング対応・3Dオーディオ対応
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
>>50
まぁ
せやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
PS3→PS4ですら、大して代わり映えしてない
もう頭打ちだよ、一般の人間から見れば
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
サードがアテにならないからこそSIEは自前でAAAタイトルを用意したし、MSも負けじと充実させて来たからな。
興味が無いなら一々突っ掛かるなって感じで、どんどんトレンドから置いて行かれるだろうに。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
完全にGoogleその他クラウド推進会社への営業トークやねえ
逆に言うと
「まだそこから仕事来てない可能性」
仕事来てるならもう発表してないと、それらへの反応薄いんだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:45▼返信
スイッチの性能ディスってて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
CSもPCベースになったから仕方ないね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
で、ベヨネッタ3っていつ出るの?
スイッチの賞味期限切れるぞw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
ストリーミング系とはアクション主体だから相性最悪っていうね
イノベーションは感じても恩恵無しだし現行でもまだ足かせ出来るようなゲーム作ってないってことかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
任天堂スペックの限界詰めてみればいいんじゃね
まずはそこから始めよう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
最近クラウドって言葉知ったアホ上司かよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
※57
性能は8コア第3世代ZEN GPUはNAVI 高速システム用SSD
ロードだけじゃなく性能のアップも期待出来るところじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
スタディアーはやくきてくれえええ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
そりゃスイッチなんかで開発してたら次世代機がどんだけ凄いのか理解できないのも当然だわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:46▼返信
一回、ハンドルを軽く切ってタイヤを歪ませる
そこからグイッとハンドルを深く回すと、コーナリングが速くできる
荷重がかかり、タイヤがわずかに歪んで接地面積が増えたからだ
 
今までのレースゲームでは接地面積は常に一定で、「数字上での擬似」でしかなかったのだが
演算能力が上がると接地面積も含めたサンプリング可能になるかもしれないので、ワイは可能性は感じるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
イノベーションww わざわざ横文字使って意識高い系ですなぁw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
同じようなアクションゲームしかつくれねー連中が
イノベーションどうこうってマジで鼻で笑っちゃう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
それこそ提供の仕方が変わるだけでゲームとしてのイノベーションなんか何もないやんけ
単純にスペックが上がればやれることが増えるってだけで十分だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
ゲームの提供方法が変わっても
遊べるゲームに大きな変化があるわけじゃないし
それなら現状快適に遊べるほうが嬉しいわな
ともかく、ゲームを作ることに専念してほしいです
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
任天堂「今年マリオ二回も出したけどダメ?」
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
Stadiaは月額だけでなくソフト購入価格も別途かかるのがアホらしい
あと日本の現状のインフラじゃ快適に遊べるようになるのはいつになるやら
V6がしっかり普及するかNTTがPOIの設備増強してくれない限り、ゴールデンタイムとか絶対無理だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:47▼返信
※65
そりゃ今Switchみたいなしょぼいぐらやってたら
そう見えるだろうなwiiuからSwitchってむしろ劣化だし
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:48▼返信
グラブルのRPG外されたらしいけど、何があったんやろ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:48▼返信
技術なくて性能使わないとこはそうだろうなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:48▼返信
switchの限界叩いて
PS4世代にどこまで近づけるか一度試してみればいい
そういうのが投資だと思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:49▼返信
クラウドだって別に魔法のクラウドで作られるわけじゃなくて既成品で作られたものだしそれを知ったらこの人の興奮冷めちゃうんじゃないの
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:49▼返信
単純性能はどんどん進化してくれないと困るよ
規模のでかいゲームやオンマルチする上でまだまだ制約が多いんだから
飛び道具的なハードは一時的な話題作りにしかならんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:49▼返信
なんかもう和ゲーの良心はカプコンとフロムだけかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:49▼返信

ソニーMSの次世代ハードの話を振られてるのに
謎のスイッチディスりにワラタw

92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:49▼返信
この人はPSNOWが登場した時はイノベーションを感じたのだろうか
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:49▼返信
Stadiaは遊ぶまでの環境が変わるだけで遊び自体が変わるようなもんじゃあないんだけど
それわかってて言ってんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
PS4のソフトを使えるというところからも、
PS5って基本的に単純に性能を強化したハードみたいな感じなんやろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
>・「例えば、スイッチは既成品のTegraプロセッサを使っていますし、他のコンソールもPCで見るようなチップとグラフィックカードに似たものが搭載されています。多少更新されるかもしれませんが、いずれもハードウェア固有のものではないでしょう。この種の"既成品"が使われていることに興奮するのは難しい」


いやいや、STADIAもクラウドで提供してるだけであって実行するのはその既成品を使ったPCだろうに
大丈夫かコイツ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
クラウドプラットフォームってもう既にあるだろ
じゃあその既存のものについて肯定的な発言でも過去してるのか?こいつは
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
Nの法則
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
どうせどんなハードウェアが出たって
同じようなゲームしか作らないでしょプラチナはw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
「興奮しない」じゃなくて「興奮出来ない」だろ
スイッチでしか作れねえんだからクラウドサービスを有難がるしかねえオワコンじゃねえか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:50▼返信
シンプルに性能が上がるのに
興奮しないって開発者としてどうなの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:51▼返信
海外しかスペック引き出したの作れないしな。資金提携されても無情に切られたし任天堂の子会社で生きていくのが正解。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:51▼返信
Nに関わると任天堂ハードで行うことができない次世代技術を全否定するようになります
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:51▼返信
順調言ってたグラブルやスケイルバウンドの例があるから
実際はわからないよね
橋本氏は退社してるし
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:51▼返信
高性能ハードは開発費や技術力がいる
新IP作るにも革新的な企画が生まれにくいし売れるとは限らない
クラウドならいままでの技術で利益が高い
単純にそういうことだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:51▼返信
アストラルチェインもswitchで出来ない事はあっても
PS4ならより出来る事は増えるんじゃね
これって当たり前だと思うけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:51▼返信
分かりやすく言うと

次世代機に付いていける技術がありましぇーん
ストリーミングゲームはショボいんで我々にもチャンスがあるかも
サイゲにスタッフを取られたからベヨネッタ3は全くできてましぇーん

って言いたいんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
任天堂に関わると
なんかおかしくなるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
医者「あー君はミヤポン病ですね。お薬出しときます。」
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
まあ考え方によるよ
 
ワイは、性能だけ上がってくれたほうがいい
常に100を目指す中で、応用が利くというのはありがたい
 
任天堂みたいなデバイス売りされると、ノウハウってもんが積み直しになるからよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
クラウドゲーミングもサブスクリプションも、サービスモデルやビジネスモデルの
側の話で合って、クリエイティブとは何の関係もないと思うんだが
アホなのか稲葉って
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
例えに使われて革新的じゃないって言われるスイッチ笑う
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
こんなんだからベヨとグラブル作ってる人に逃げられるんだよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:52▼返信
じゃあ、もう
会社畳めば?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
正直今のネット回線技術で快適なクラウドゲームできるとは思えないんだが・・・
サービスを提供してもでインフラがついてこれなければな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
感性が衰えると惨めだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
そらお前のとこの会社は旧世代スマホSoCを相手に開発してんだし当たり前だろwwww

まっとうな開発やってたら色々覚えなきゃいけないし大変なんだっつのw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
かと言ってPS3みたいな難解なシステムやWiiUみたいな2画面でコスト増大するのがいいのか?って話だし
人の手で出来る事には限界がある以上こうなるのは仕方ない事
それに革新さだのなんだのでアイデア勝負ばっかするのもどうかと思うわ
新しいアイデアを模索する事は大切だけど実直な一歩こそ技術を推し進めているという事を忘れてはいけない

個人的には早く4k環境下でもレイトレONで60fps維持出来る様になってほしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
プラチナ終わったな
ずっと任天堂忖度する決意したんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
技術力が売りの会社だったのに
すっかり落ちぶれたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:53▼返信
興奮しないのは同意するが、興奮なんて最初だけ。
開発しやすい環境なら良いじゃないかと思う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
そりゃおまえら未だPS3クラスのゲームしか作れんから期待もできんよなぁw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
ただの下請けが
イノベーションとか
ギャグやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
またここにも技術の梯子を下りてしまった哀れな元ゲーム開発者が・・・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
ところでコイツはVRに対しては何かしたの?
それとも逃げたの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
グラブル開発体制変更とかあのへんのゴタゴタ見てると、プラチナは先長くなさそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
まぁどこまでいってもPCの劣化のゴミだからな、PS
NAVIもRTX2060に負けるゴミだし、PCゲーマーな俺も全く興奮しない
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:54▼返信
レイトレースはまだムダだな
「見た目に使うもの」は特に意味はない
 
だからRTX2080もムダなんだよなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:55▼返信
単純に性能がアップすることで逆に今まで掛かっていたコストが削減されるんやで
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:55▼返信
つかクラウドが快適にできるなら普通のネット対戦はもっと快適にできるんだからそっちのほうが革新的なゲーム作れると思うんだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:55▼返信
>>85
例によって開発の遅れと追加予算請求でサイゲ側がキレたんじゃないの?
で有能な人材だけぶっこ抜いてAwaken共々自社開発か。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:55▼返信
未だにヴァンキッシュの続編待ってるんだが、もう期待せん方が良いかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:55▼返信
任天堂と同じだね
日本のメーカーがいくらゴネたところで海外のメーカーは待ってくれんぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:55▼返信
既存のシステムを模倣したキャラゲーっぽいタイトル
ばかり作るプラチナがイノベーションを求めてたとはねえ
それならクラウドよりVRで何か作りなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
>>122
ほんこれ
自社開発&パブリッシュで大作出してるならまだしも、現状下請け開発だもんなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
>>126
ならソフト買ってやれよwww
殆どのソフトで負けて恥ずかしく無いんかw
そんな事言ってるからアクティブ1割しか居ねーんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
値段考えれば当然ちゃ当然だけど、ゲーミングPCと比べればPS4もかなり厳しいからな。
単純に性能あげればPCとのマルチをやりやすくなるし、革新的でないのを理解した上での下位互換だろうしな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
板垣氏の会社と同じ末路になりそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
次は一作目超えられると良いですねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
プラチナは自社ゲーのヒット作ないしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
PCユーザーから見れば貧乏人にしか見えないもんな
少なくとも時代の最先端にいる人間ではない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
※95
その通りだわwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:56▼返信
>>1
直ぐにPS3マンホール生活に戻れば
最新世代機が出る頃にはまた地上に這い出る感動を味わえますよw
 
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:57▼返信
>>125
しかも社員抜かれるっていうね
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:57▼返信
まあ言いたいことは分からんでもない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:57▼返信
素人みたいな考えだなw
本体は無難な機能で安く高性能に
革新的な機能はVRなどの周辺機器でオプションとして用意すればいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:57▼返信
まあ言いたいことは分からんでもない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:57▼返信
プラチナゲームスはパソニシ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:57▼返信
え、今更クラウドがどーとか言ってんの?大丈夫?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
まあ、よりリアルだったりより多くの処理が出来るようになった・・・ってだけだもんな
大量のリアルキャラがわんさか処理落ちなく出るとかそういう方向くらいしか??
被写界深度でピンぼけとか重いブラーとかもサクサクとか・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
※140
PCゲーマーよりこの人のほうが金持ってるだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
そんな事を考えているとまた海外開発者から立ち遅れるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
日本一の後を追うかい?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
任天堂にめちゃ金もらってるのに
ヒット作を全然作れない
無能プラチナがスイッチをディスんなよw

154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
※126
言うても一般普及向けにGTX1660出してる時点で
PCゲームも基本そこらかそれより下がほとんどやん
ハイエンド向けになんてあまり作らんやろソフトメーカーが
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:58▼返信
次世代つってんだから前世代と同じような訳無いだろハゲ
スイッチなんかその前世代機以下じゃねか
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 01:59▼返信
>>147
パソニシはPSを叩くための棒にしてるだけでPCの知識は全く無いんで
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:00▼返信
※126
ゲームタイトルよりハードに興奮するのは
PCゲーマーと言うよりハード信者だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:00▼返信
ニーアが偶然ヒットしただけの会社のくせにここの奴らなんか大きな顔してるな。大口を叩くぐらいだからさぞや凄いゲーム作ってるんだろうな。売り上げ本数が楽しみですわ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:00▼返信
PCユーザーから見れば貧乏人にしか見えないもんな
少なくとも時代の最先端にいる人間ではない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:00▼返信
任天堂に次世代機なんてないだろ
寝言は寝てから言え
それとも有ると1人だけ思ってるイカレ頭なのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
まだゲーム完成してないのに
みんながもう次世代次世代言うから
置いてかないでってことだろ
クラウドから本気出すみたいな言い訳
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
面白いゲーム作ってくれればハードなんてどこでもいいんだよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
>>158
ニーアはヨコオとスクエニパワーだしなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
演算性能を「見た目」に使おうとすると、進化がないように思えるんだって
 
見た目は、ちょっと足踏みしてもいいんだよ
 
演算性能は「見えない裏側」に使うべきではないのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
※159
PCゲーマーよりこの人のほうが金持ってるだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信

プラチナはアクションゲームだからストリーミングならイライラが止まらんことになるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
>>85
普段からこれくらいアホな事を言ってたら外されても当然じゃね

168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:01▼返信
今世代の性能を使い切ったようなゲーム出してる所がこう言う事言ったら様になるけど、明らかに持て余してる所が言うのか、、、
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:02▼返信
まあ某PCメーカーの説明会で今年~来年でゲーミングPCはピーク、
あとは緩やかに落ちると言われているからね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:02▼返信
PS5はまだ、超高速SSDとか新しいところはあるけど、
いまさらクラウドゲームのどこがイノベーション?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:02▼返信
まだ辛うじて踏みとどまってるけどプラチナはもう先が見えてるな
ベヨ豚が遺作になりそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:02▼返信
スイッチに興奮しないからWiiUでシコってるとかキメェな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:03▼返信
こんなふうに先見の明が無いから、プラチナはいまいち成功しないだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:03▼返信
というかプラチナってPS3世代のクォリティ以上のソフト作れてないじゃん・・・
未だに・・ニーアは雰囲気や世界観最高だけど別にグラフィックやらゲーム性は旧世代のそのものだし
単純に作れないから
アンマリハード性能上がらないでくれってことだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:03▼返信
たぶんMSやSONYに企画を持ち込んだんだが断わられたんだろうなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:03▼返信
少なくともVRに挑戦した会社が次世代のイノベーションの有無を叩くならまだわかる
あれほどのわかりやすい変化は無いからな
ただプラチナって何の挑戦もしてない会社だから
コイツらがイノベーション語っても「ハァ?」って感じになっちゃう
なんかジャンルを生み出すレベルの挑戦的な事やってくれよそこまで言うなら
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:03▼返信
>>91
低性能スイッチでの開発に疲れきって
「クラウドの時代が来たらこんな苦労しなくていいのに」
って思ってるのかもしれんw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:04▼返信
HOLYSHITのじーちゃんみたいに面白いと思ってないのか、
適当でいいと思っているのか、今までテキトーをブッこいてきたところに演算性能を使うべきだ
ワイだったら、町シミュレータをやりたいと思う
 
例えばRPGでよくある、「ここは始まりの村です」いう村人は、いつまで外にいるんだよ
なんで帰らない
そういう、裏側に演算性能を使うべきと思うね!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:04▼返信
※154
ハイエンド層なんてPCゲーマーの3~4%くらいなのに
自分達がPCゲーマーの代弁者のようにコメントする人がいるから
誤解が広まるんだよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:04▼返信
>>176
そうだよな。お前らなにかイノベーティブなことしてたっけ?と思うよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:05▼返信
そういうのはベヨネッタ3出してから言え
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:05▼返信
ユーザーにとってメリットならそれで十分だろ
何言ってんだこいつ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:05▼返信
凡アクションゲーしか作れないゴミが上から目線で
お前んとこのアクションゲーってDMCベースのアクションをちょこっといじった、劣化DMC擬きばっかやろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:06▼返信
プラチナはここで脱落か
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:06▼返信
実力は現行以下だけど、知識だけはあるから言ってるビッグマウスなんだろね。
クラウドとかスマホじゃ当たり前だし、ソニーもすでにやってるし。虚勢はりたいのかな?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:07▼返信
肩書き偉い人が、なぜか思い込んでいる、「新しいことをやらなきゃ」ってのを捨てろ
 
新しいことなんかいらねーんだって
 
「当たり前のこと」をやるべきだ
 
RPGで言えば、外にいる村人は家に帰る、腹減ったら買い物に出かける、など、そういう「当たり前のこと」
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:07▼返信
しかも現行機はニーアしか作ってないじゃんプラチナ
ハゲゲーは中止だし
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:07▼返信
インタビューでカッコつけたら
全方位を敵に回したでござる

の巻
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:09▼返信
プラチナごときが何を偉そうに。言うに事欠いてしまいにゃクラウドだって。既製品がどうのこうの言った挙句、クラウドがどうしたって?

クラウドはゲームを動かす手段が違うだけでゲーム体験に革命的な変化があるわけじゃないだろ。ストリーミングするだけで、同じゲームは同じ体験。

アホかこいつは。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:09▼返信
現在アップル、グーグル、任天堂の資金でゲーム作ってる事がよくわかる発言だな
バカじゃなければ特定の勢力批判をしたりしない、口は災いの素だしな
191.投稿日:2019年06月19日 02:09▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:10▼返信
「当たり前のこと」を丁寧にやるだけで、評価爆上がりだと思うよ

な~んも新しくない、現実では当たり前のことをやっただけなのに
なんとイノベーティブなんだ!とか言われるんじゃねえかな
 
ワイは時代のタイミングが悪かったが、今なら通りそうな気がする
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:10▼返信
あかんな、プラチナ
ついていけないのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:10▼返信
そうかそうか、クラウドにイノベーションを感じてるんだな
それPS Nowでとっくにやってることだけどいまさら何言ってんの?w
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:10▼返信
 
 
下請けは、言われた事だけやってろ無能集団
 
 
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:10▼返信
グラブル外されたのって
開発能力ないの露呈してしまったからでしょ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:10▼返信
口ばっかで終わっていった板垣さんを思い出した
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:11▼返信
任天堂に代わってGoogleという
新しいパトロンを見つけたのかい?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:11▼返信
元々大した物が作れない上に主要スタッフが引き抜かれた抜け殻じゃ次世代機ではやっていけんか
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:11▼返信
アストラルチェインから
マックスアナーキーの匂いするけど・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:11▼返信
なんでプラチナ()ってハゲといいイキリクリエーター多いの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
>>190
スイッチもディスってるぞ
任天堂の資金でベヨネッタ作ってる真っ最中なのにw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
>>201
実情はただの下請けなのに
クリエイター集団気取りの社風なんだろうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
※196
変なわがままばっか言ってたら開発者引き抜かれてポイされたんじゃね
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
アストラルチェイン、誰も興味なくて草
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
性能の時代は終わったんだよな
Switchが正しいことが証明された
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
※196
本当かは知らんが、switchでも出したいって駄々こねたら開発スタッフだけ引き抜かれて切り捨てられたらしい
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:12▼返信
※198
これだわgoogleからスタディア独占タイトルの制作依頼されたから
スペックじゃなくネットワークがこれからの時代とか言い始めた
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:13▼返信
任天堂落ちした開発者は
基本的にもう時代についていける力がないからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:13▼返信
無能の言葉は説得力がない
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:13▼返信
プラチナやばそうだよね
グラブルでは外されて、スクエニのバビロンズフォールは音沙汰無し
何をしてるのかと思ったらスイッチで何番煎じか分からないようなアクションゲー作ってる
何がイノベーションだよ・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:14▼返信
そんなことよりベヨネッタ3早く発表して欲しい
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:15▼返信
ソフト出してから言えハゲって感じだわ
ベヨネッタに何万年かかんねん
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:15▼返信
意識高い系無能集団、それがプラチナ
お前んとこの開発切られまくってるのって開発力ないからだろ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:15▼返信
下請けなら開発(技術)力が必須
自社で全てやるなら技術力よりもファルコムのような特色や独自性が必要
こりゃプラチナあかんわ
216.投稿日:2019年06月19日 02:16▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:17▼返信
※196
MSからも同じ理由ではずされたよな。しかも開発が遅すぎてクビにされてる
1ラインしか無いくせに2ライン以上の仕事受け持って、先にうけた仕事より金だす方を優先して作ったりしてたしな
ニーアも開発が間に合わなくて出来なかった部分(入り口だけ作って入れないダンジョン2箇所)を有料DLCとして後から販売してたし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:17▼返信
これはgoogleあたりに金握らされてるねえ
まあお得意のシングルアクションゲーなら150msの遅延があってもなんとかなるしね
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:18▼返信
ユーザーとクリエイターの感覚の違いはわかるけど、そのまんま「貴方そんなに革新的なもの創ってましたっけ?」と返されるとかっこ悪い返答なんだよなぁ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:18▼返信
単に作るのめんどくさいからだろ? スマホで楽して儲けたいんだろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:18▼返信
余計なことほざく所から傾いていくな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:18▼返信
アクションゲーム作ってるところがクラウドでやっていけるわけ無いだろうにな
しかもここオンラインゲーム作るノウハウがないからな
一度だけマックスアナーキーでオンライン対戦のゲーム作ったけどラグが酷かった
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:19▼返信
>>214
あとスクエニ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:21▼返信
能力なくて性能じゃないと言うなら
スマホアプリでヒット作だせばよくね。
口だけとか日本一以下だろ、日本一なんて出来ないのに失敗して燃え尽きたんだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:21▼返信
てめーらでハード作ってやれや
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:22▼返信
>>206
記事タイトルしか読めないチンパンジー
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:22▼返信
戯言にマジキレしてるゴキだらけで草ぁ
こんなことで発狂とか生きていくの大変そうでワロタ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:23▼返信
サイゲ程度に愛想つかされるとか無能過ぎるだろw
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:23▼返信
こいつの顔も性格もステーキのけんの社長に似てる
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:26▼返信



お前らには関係無いもんな!ろくにPS4や箱一世代のゲームも作ってねぇしw


231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:26▼返信
は?
同じようなゲームしか作れないくせに!ほざいてんじゃねーぞ!!
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:27▼返信
6~7年周期じゃ大して変わらないってか
せめて10年周期くらいで新型機出せば変化は大きいだろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:27▼返信
そりゃ稲葉は次世代機で作れる程の技術力が無いもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:27▼返信



Nゾーンに入ると何故か他社に対して攻撃的にねるよねw


235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:29▼返信
サイゲに主要メンバー引き抜かれてソシャゲ開発しか出来なくなってんじゃねーの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:31▼返信
得意とするだろうアクションゲームに強敵が多すぎて別次元になってきてるからなあ、大変そうだ
今後はジャンル横断したようなアクションゲーム出てくるだろうし
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:32▼返信
単にパソコンの進化をCS機に持ってきてコストダウンしただけだからな
ゲームハードの進化はPS3辺りで終わった。
PS5もスカーレットも劣化ゲーミングPCとか廉価ゲーミングPCに過ぎない
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:33▼返信
ガンガン技術力がそがれていくなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:35▼返信
クラウドゲーミングにしたって、別に新しくねーじゃんw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:35▼返信
同じぐらいの社員数のフロムと一体どこで差がついたのか…
あっちは今世代でブラボ、ダクソ3、デラシネ、SEKIROの4本出してるのにプラチナはニーアの1本だけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:36▼返信
>>232
3年周期の任天堂ハードとかゴミだなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:36▼返信
>>142
ps5 逝ったー!
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:37▼返信
ストリーミングに可能性ってのはゲーム作りに何かメリットあるんけ?
単純にゲームを作るって過程だけの話ね
ストリーミングじゃないと出来ない物とかあるの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:38▼返信
ユーザー「ベヨ婆には興奮しないんだよなぁ・・・・」
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:38▼返信
次世代機に革新性を感じないって意見は百歩譲ってみとめるとして
じゃあクラウドの革新性って一体何があるんだ?
ユーザー的にはハードなくても遊べるって革新性はあるけど
ゲーム開発に関してはなんも革新性なんかないだろ
むしろ通信速度に足引っ張られるって条件がつくだけで
今まで作ってたゲームをクラウドで遊べるとようにする以外の革新性って何?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:39▼返信
>>237
文句言ってないではよソフト買えやw
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:39▼返信
※243
高級ゲーミングPCとかでしか出せない映像が見れる
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:41▼返信
おっさんは8bit→16bit→32bitぐらいの進化の時期が一番好き
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:41▼返信
>>247
スタディアって現行機以下らしいが
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:41▼返信
スケイルバウンド→開発中止
グラブルRPG→開発クビ
バビロンズフォール→音沙汰なし
ベヨネッタ3→音沙汰なし
アストラルチェイン→恐らくこれを作ってるため上記2つが開発中断されてる

全然開発力ねーじゃんw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:42▼返信
8bit機出すしか無いな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:44▼返信
実際グラフィックはかなり頭打ちになって来てるからな
ハイスペPCゲーとか見ててももはや見た目は誤差レベルの効果を積み重ねるみたいな状況になりつつ有る
その誤差を出すのにすげぇスペックが要るんで費用対効果どんどん悪くなってきてる
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:44▼返信
いつも廉価PCのXboxになに言ってるんだ
そもそも眼中にないって意味か
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:45▼返信
クラウドゲーミングはいくら配信される映像がきれいでも
回線と表示する端末やモニターがうんこだったら意味ないんやで
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:45▼返信
ニンテンドーイーショップ見てみろ
8bit風ゲームばかりだぞw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:45▼返信
プラチナゲームズ解散フラグかな?

最近ハゲも静かだし本格的にヤバいのかも
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:45▼返信
クラウドのイノベーションっても通信機能が付いたディスプレイがあればどこでも家でやってた続きから遊べるぐらいしかないぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:47▼返信
>>252
だから快適に遊べる、快適に開発できる方向性に振ってるんだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:48▼返信
クラウドのイノベーションねぇw
PS Nowでは駄目でGoogle Stadiaじゃないと駄目なのかぁ~
へぇ~

素直にお金もらわないと駄目だって言えやw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:50▼返信
※250
アトラスチェーンなんて確実に爆死だぞ
なんであいつら任天堂ハードにこだわるんだ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:50▼返信
クラウドゲーミングはハードを問わないはずなんだけど、
Stadia以外は駄目っていう主張は臭すぎる
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:51▼返信
>>252
ハイスペPCゲーって何?
PS4や箱1とのマルチならリマスター版やってる様な物だからそら大した違いなんかないわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:51▼返信
マルチプラットフォームが主流だからPCとの差別化が今後の課題っていうのはわかるけど、それがクラウドゲームっていうのは完全に的外れだよなあ。
今一番当てはまるのは多分スマホゲームだな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:52▼返信
>>191
TITANは1PCでPCゲーム高解像度配信するプロストリーマーが買う物よ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:52▼返信
グラブル開発から外されたのも任天堂に忖度して全然開発進まないからなんだろうなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:52▼返信
クラウドは携帯あればできちゃうからなー、5Gになれば現実味帯びてくるけど、今の料金体系じゃ厳しそうだし5Gでは使いたい放題化してほしいね
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:53▼返信
プラチナは請け負いやってたほうがいいよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:53▼返信
興味を失うと言うことは
本音では「次世代は、もう我々には手が届かない。我々とは関係がない」と思ってるんだろな

ニーアにしてもグラや機能的な話に限定すれば
PS3でもそこそこまで作れただろうし
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:53▼返信
※250
清々しいくらい面白そうなゲームが無いな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:55▼返信
ゲームハードに対して変な拒否感とか、肩入れを持ってる開発ってダメになっていくよな
市場の動向やユーザーの希望とはかけ離れたような言動をして、俺が作りたいモノを作れば
ユーザーは勝手についてくるみたいな妄想
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:55▼返信
ニーア以降なにか成果出してたっけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:55▼返信
MSに見限られたからGoogleに擦り寄ってるだけだろ
しかしアストラルチェイン?止めとけ岡本と同じになるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 02:56▼返信
こいつアホなの?ゲームの歴史すら知らないのか? 
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:00▼返信
じゃあ、次世代機でソフト出すなよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:00▼返信
※273
アホ自慢のニートwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:01▼返信
クラウドになってロードなくなればいいんだけどな
まぁ、無理だろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:01▼返信
※274
アホすぎじゃね?お前、日本語すら理解できてねえwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:03▼返信
いやいやお宅ら次世代ハードがどうの言ってる場合じゃないでしょ
インディーゲーなんて二番三番煎じゲーにすぎないしイノベーションとか全然感じないんですわ
勘違いしないでくださいよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:05▼返信
技術的にはPCの後追いでしかないからな
コストパフォーマンスは据え置きのほうが上だが
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:06▼返信
アホが発狂してて草
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:09▼返信
売れないソフト作りすぎて感覚がアホになった定期

282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:12▼返信
痛餓鬼しかり任天堂にかかわると無能になるなwww日本一もだけど買取保証で価値観変わるのか?  
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:13▼返信
面白い爆発的に売れたゲームを作ってからものを言えアホ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:13▼返信
今までにないものにイノベーションを感じるのは当たり前だとは思うけど
そんなものをホイホイ提供できる時代でもないしな

ぜひ自社のソフトでそれを達成してほしいもんだがHWのせいにするのはどうかと思うわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:16▼返信
※279
それは無知だわ
PS4の時も当時の最先端の技術で改良したのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:18▼返信
なんでクラウドゲームに夢持ってんだろ?
クラウドゲームも結局は動作させてる部分が見えるか見えないかの違うだけでCSと変わらんし、なんなら動作する毎に通信が発生する以上入力遅延が一生の課題で開発側じゃ解決できないデメリット付きじゃんw
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:22▼返信
イメエポ日本一コース
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:22▼返信
べ、別にPS5なんて全然興味ないし!スタディア?のほうが興味あるし!
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:23▼返信
豚「だよなwスペックなんて意味ねえwPS5なんていらねえwやっぱ棒振りや段ボールが革新よ!ってクラウドプラットフォーム?えっ?」
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:25▼返信
フロムの宮崎が如何に有能であるか再確認した
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:30▼返信
ニーアもヨコオワールド炸裂ってだけでゲーム自体はかなり凡ゲーだったろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:32▼返信
プラチナみたいなカスはハード全滅論に持っていきたいんだろうけど
結局プラットフォームはクラウドだろうがなんだろうが形を変えて無くなりはしないしGoogleに頑張って欲しいのかな?
ただこいつらMSに一時夢見てたしまったく懲りてねえな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:34▼返信
はいはい
ストリーミングでもストリーキングでも勝手にやってろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:37▼返信
実力のないメーカーがプラットフォーマーに金貰ったら
「俺達の才能が正しく評価された」って盛大に勘違いするからなぁ
そりゃ有頂天になって変な発言も連発するわな

まぁ山下さんはちょっとノリすぎたが…
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:37▼返信
なんか変わったこと言って注目されたいんだろうけど
資金繰り目的の発言が透けて見えてて内容が空回りっていうか
ちゃんとディレクションできてないゲームがほとんどなのもわかる
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:41▼返信
ここが開発したゲームのアクションってどれも軽い感じがしない?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:45▼返信
あっそう
じゃあ引退すれば?って感じ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:49▼返信
じゃあスーファミソフトでも作ってろよって思ったら本当に作ったからなこいつら
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:49▼返信
さっさとフルダイブ作れ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:51▼返信
>>271
無いな、それどころかサイゲからグラブル:Re Linkでの下請け切られて技術者大量に引抜かれて発表してたソフトの開発状況さえ複数タイトルで音沙汰無しになってるな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:54▼返信
禿げだけかと思ってたらここは社長もイタイイタイだったんだなwwww

まあ三上とかもそうだったけどw
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 03:55▼返信
相変わらず口先だけはAAAだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:00▼返信
次世代機に乗り遅れた企業
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:00▼返信
何て言うか大阪の会社の悪いところが詰まってるって感じ…東京と逆の事したら良いっていう
つまりあまのじゃく
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:04▼返信
じゃあ自分たちがそのイノベーションを感じるハードを作れば?
あのアクアプラスでさえも携帯ハード作っていたぞw
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:05▼返信
負け犬の遠吠え
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:05▼返信
※295
チグハグだよなこいつらの作るゲームって
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:08▼返信
箱もPSも次はZen2コアで8C16Tをフルに活かすと現行のゲームとは別次元になるわけだが
使いこなせないと何処かが汎用のライブラリを構築するまで待つしかないもんな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:12▼返信
下のスタッフが優秀なだけだった
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:29▼返信
技術の梯子から降りる宣言ですか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:30▼返信
ほーん、で既存機種で面白いゲーム作れてんの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:30▼返信
Stadiaは気になるって言ってるんだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:32▼返信
プラチナも終わりだな
任天堂の犬になったか
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:33▼返信
わからんことも無いけど、プラチナは現行機でもっとゲーム出してから言えよ
全然出してないだろ
外注のニーアだけじゃねえか
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:34▼返信
GPU使ってAI技術使えば、スゴイゲーム作れそうだけどな
まあゲーム業界にそれを求めるのは難しいんだろうけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:35▼返信
それを作るのがお前らの仕事ちゃうんか
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:36▼返信
クラウドってベヨネッタみたいなコンボゲーが一番相性悪い気がするけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:36▼返信
スイッチなんて出してるメーカーの次世代機になんて期待できないでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:39▼返信
プラチナ自体が似たり寄ったりの焼き直しアクションばかり何ですが・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:39▼返信
低性能に魅力感じるんなら好きにすれば?
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:40▼返信
大したゲーム出してないくせに偉そうなこと言うな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:40▼返信
1Gbps以上の回線+Stadiaで月額9000円以上、日本でのサービス未定で北米だ少しと安いかもしれんがそんなもんに将来性感じるか? 
サブスクリプションにしても、あんたら買いきりばかりでノウハもlないしそんなの出来んやん。何寝言言うてんねん
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:41▼返信
ソニーがPS3でCell作った時、ゲーム開発者は向き合わないで360に逃げたじゃんw
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:44▼返信
御影さんと山下さんが向こうで呼んでる
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:50▼返信
オワコン具合と、雄弁さは、比例する
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:51▼返信
稲葉「まあ限界を超えたスーパーサイヤ人になれるって言われても俺ナッパだしっwww。関係ねぇわwwwww」
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:56▼返信
>>323
国内じゃコジプロくらいだったな。SCEも携帯機や海外に主力を移してデモンズまで鳴かず飛ばずだったし。
お陰で海外のイカレた(褒め言葉)開発者の玩具にされたCellがデファードや物理やポストエフェクトにと使い
倒されたんだけど。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 04:58▼返信
プラチナ解体近いんか?転職考えてるなら、もっと過激にスマホやGoogole持ち上げて、今より更に他のプラットフォーム下げる発言した方がええで
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:03▼返信
プラチナ前は期待してたけど、肝心のゲーム全然出さないから普通に嫌いになってきたわ
今年のE3新作何も発表できないし
マジで何してんのこいつら
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:04▼返信
プラチナのアクションゲームってPS2のゲームやってるみたいな感覚
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:07▼返信
まあ単純に性能が上がったってだけだし
そうなるわな
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:08▼返信
そりゃアクション一辺倒のプラチナは要らんやろ。聞く相手が間違ってる。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:09▼返信
プラチナ、この様子見だとPS5の情報や開発キット(試作)貰えてないなwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:09▼返信
ps3から4もあんまりだった印象はある
結局解像度が上がり、fpsが上がって処理が重くなったんだろうね。
ヘボTVに60と可変が嫌いでオンゲーが好きじゃないので少しストレスがなくなったくらいだったかね。
まぁ中小は良くなったから5でも、そっちに期待。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:10▼返信
※261
PSNowは駄目
TV撤退してるから
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:11▼返信
いいから、禿げにベヨ劣化作らせろよ。三上は作ってるが、あんたPS4でまともな作品作ってないよな?w
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:11▼返信
なんか勘違いしてるけど
PS4からPS5じゃなんだよね
PS4ProからPS5だから
MSも同じ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:11▼返信
>>333
興奮してプレッシャーを感じている名越とは大違いだもんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:14▼返信
でも言おうとしてる意味は分かる気がする

企画して売る側としては、ユーザーの「時間」の争奪戦だから24時間365日の中で新しく「時間占有率=そのハードに向き合ってる時間」を伸ばす可能性が感じられる新ハードだったら「興奮」するのだと思う

単に「性能の上昇カーブ」の延長線上であれば、「時間占有率」を革命的に大幅に伸ばすことは無いだろうと見ているわけだ。(VRは映像革命だったが、ネガ要素(追加費用、煩雑さ、技術がまだ未熟、AAAソフトが少ない)が時間占有率を奪取するまでのパワーに至っていない)
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:16▼返信
PS4箱1世代で、ニーア1作しか作れてないゴミ会社
仕事しろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:16▼返信
※252
高速SSDが基準になるから劇的にグラフィックも変わるよ
まぁ日本メーカーは海外メーカーの後追いかけだろ

そもそも、PS4世代のゲームすらなってないメーカーだらけなんだよな現状
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:17▼返信
※323
そのとき逃げなかった開発者がいま一線で活躍してるわけよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:18▼返信
stadia独占タイトル出して大爆死する未来が見える
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:21▼返信
なんかプラチナとCC2は似ているなあw
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:22▼返信
プラチナは相変わらず負け馬ばかり選ぶ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:23▼返信
いまだHD以下のスイッチでやっていたら
そりゃPS5なんて未知の領域だろw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:24▼返信
※344
考え方は真逆な気がするけどね
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:25▼返信
ポンイチは役員報酬5倍するのに外部から取締役呼ぶじゃなくて、ろくにゲーム作ったこと無い人を社内から選出って意味不明な事やってるしな。

ここも、似た事やってるよね
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:25▼返信
 
 
ハゲだけだと思った? 残念イナバもバカでしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:25▼返信
ハードの性能に興奮は感じる必要はないと思うけどね
ユーザーは革新ハードよりも遊べるソフトを望んでるんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:26▼返信
クラウドで出来る新しいことって何だろうな
1000人同時対戦か?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:28▼返信
時代の波に乗れなかったトライエースは
アプリ系会社の傘下に入っちゃったし
プラチナもそのうちw
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:30▼返信
これ以上開発費の肥大化になるなら採算取れなくなるから超高性能ハードなんて要らないんだよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:36▼返信
まあスイッチのスペックのデモンストレーション的なソフトの
ヨッシークラフトワールドがあの程度で売り上げもダメだからなあ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:39▼返信
ゲームじゃなく物置でも作ってろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:40▼返信
任天堂の事を馬鹿にし過ぎで笑える
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:42▼返信
因みに、例えばPS5(仮に¥49800とする)の”標準セット”で、PSVR2が添付されていれば「本物の革命」だろう

つまり、「\49800枠」としては「PS5性能のジャンプアップ」だからだ。絶対市場にインパクトを与える

VRは別途購入、としている限り「ビデオゲームの全体革命」のインパクトはない。「VRに興味ある人」限定になってしまうからだ。ジワジワ浸透していくのを待つしかない
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:42▼返信
そりゃスイッチみたいなポンコツハードで作り続けたら
そうなっちゃうわな
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:45▼返信
>>353
別に人員と予算に合わせた質で作ればいいのでは?
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:46▼返信
損しかしないのに、頑張ってるファーストを落とすような発言をする馬鹿が多いこと
結局自分に返ってくるのも分からんのかアホが
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:49▼返信
>>351
回線パンクすんぞ。それ新手のテロだよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:50▼返信

スイッチごときで開発何年もかけてる人が言ってもなw 
 
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:51▼返信
任天堂に飼われてる手前、滅多なことは言えないか
ま、クリエイターとしては失格だろうな
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:52▼返信
>>351
クラウドだとMMOやっても、回線使用量は一人用ゲームと同じになんのかな?
だったら、MMOがかなり作りやすくなったりはする?
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:54▼返信
>>353
スマホで焼け野原なソシャゲ市場か転売5000台市場に合わせてたら、低スペックなのに開発費高騰という
惨めな状況になってるのが今。予算を掛けずに同人レベルのものをひっそりと出すか宣伝費を掛けて前世代
レベルのものを押し売りしようとするしかないのが末期的。高性能ならAAAが市場を牽引してそのお零れ
に与れる。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:54▼返信
プラチナは、そのまま泥船と共に沈め
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:56▼返信
すげーイキったこと言ってるけど
いまどきオフゲーしか作らないメーカーじゃん
メジャーリーグで勝負してないでしょ 恥ずかしいっすわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:57▼返信
高性能化による作業効率の向上や表現の向上に背を向けるとポンコツゴミハードに留まる事しかできなくなるのにな…
向上心の無い企業が現状どうなってるか知らんのか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 05:58▼返信
積みゲー増やすばっかで普段大したゲームやらないけど
ホコリ被ってたモンハンをやっとやったら爆音あげてたウチの初期モデルのPS4にビックリしたけど
グラとかFPSとかどうでもいいから静音と熱問題クリアしてくれるかの方が嬉しいわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:03▼返信
プラチナってハゲ以外もろくな奴がいないな
せめて黙ってりゃいいのに
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:06▼返信
※357
オプションや周辺機器を標準って任天堂と同じ考えじゃん
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:14▼返信
最強の煽りワード ハゲ神谷と同じ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:19▼返信
負けました宣言ですやん。
ま、自覚すべきだけどね日本企業は。
日本が業界リードしてたのはps2の時代が最後だった。
今ではどこもプラチナとかわらぬニッチな小規模ゲームしか作れぬインディゲーム会社扱いよ、欧米から見れば。
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:19▼返信
N社への忖度かな?かなかな?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:19▼返信
イノベーションねぇ
ガワだけ変えた同じようなゲームしか作ってないメーカーが言っても鼻で笑われるだけだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:20▼返信
>>371 任天堂どうのこうの、ではなく

    PS5の「定義(=今迄は本体のみのイメージ)」の書き換えが市場にインパクトを与える。VRは周辺機器扱いではなく、メインストリームですよというメッセージ

    かつて「ビデオゲームに興味が無かったユーザーの時間」を奪取したパワーがファミコンやソーシャルゲーにはあった訳で。そのレベルの革命を稲葉氏は期待してるんだろうけどそれは簡単には無理。しかし既存イメージ=PSとは「本体のみであり、大体¥49800」をいい意味で覆せばそこそこインパクトになる、という意味
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:21▼返信
いや、単純に次世代機を使いこなす力量が無いだけじゃないですか
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:21▼返信
こいつ今世代機でなんか作ってたんか?
任天堂と共に沈んでいきそうだな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:23▼返信
平成生まれのクリエイターが最も遊んでいるハードは?アンケート

XB1 1% PS4 48% PC 19% スマホ 17% スイッチ 13% 
■今回ご協力いただいたメーカー一覧

●アークシステムワークス ●アイディアファクトリー ●カプコン ●コーエーテクモ ゲームス ●スパイク・チュンソフト ●セガゲームス ●日本一ソフトウェア ●日本ファルコム ●バンダイナムコエンターテインメント ●マーベラス(50音順)
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:25▼返信
誰も革命的なもんなんか求めてないって分かるでしょ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:26▼返信
だったら早くベヨネッタ3作ってみろよ
出来ねーんだったらその発言は無意味やぞ
382.379投稿日:2019年06月19日 06:26▼返信
スイッチとかいつまでも開発してる所は置いていかれ死ぬ運命
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:26▼返信
与えられたハードで自分等がソフトでイノベーションを起こせ
プラチナはハードメーカーじゃなくてソフトメーカーだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:30▼返信
クラウドプラットフォームって革命なのか?
遅かれ早かれ出てくるのは予想できてたやん
stadiaに関しては99%こけるし
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:32▼返信
>>377  まず間違いなく真実はそれでしょうね

     実力(資金、アイデア)的に、次世代機で「映え」するゲームの開発費用と見込める利益が釣り合わない、と想像
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:36▼返信
とっととクラウドゲームに引きずり込まれてずっとそのままでいてほしい。🤲
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:39▼返信
ただの中二病やん。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:40▼返信
>>384 自分も革命じゃないと思います。スマホのハード性能は上がる一方ですし。

    無料(広告付き)だったらインパクトあったと思いますが
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:46▼返信
既に出てるハードで実現できる程度のアイデアしか浮かんでこないなら
既にそれを実現させてないとおかしいわけだから、もうやることないだろ、引退しろ
次世代で実現できるアイデアを出せる人が次世代も生き残る
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:48▼返信
てか割とマジで「スイッチ持ってそれでStadia」でもう良いと思う。
任天堂ゲームが出来て、どうしてもクラウドに向いてない類のは直でスイッチで動かし、大作AAAなどはStadiaでやる…
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:53▼返信
クラウドゲームって既存、次世代の据え置きとどう違うの?
作るゲームは同じものだし、供給方法が変わるだけじゃねーの?
そこのどこに多くのイノベーションを感じるんだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:55▼返信
俺も次世代ハードに興奮するのは難しいわ
ほぼ確実に女性キャラはスカートの下にスパッツを着用してくる様になるだろ
ティファがいい例だよ
ある程度の規制は必要だけど、過剰な規制って、かえって作品を白けさせるんだよな~
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:55▼返信
まぁゴキちゃんが日本で売れなくなったPS4が
「PS5になったら覇権を取り戻せる!!」と夢見てるだけだしな・・・。
23インチぐらいのPCモニターで「グラ綺麗~!」と騒ぐんだろうけどw
いや、PS5の場合は「ロードハエ~!」なのかな?w
「ロード速いからPS5版買う!」が流行ると思うわ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 06:58▼返信
興奮するようなゲームを作れば良いんじゃない?
プラットフォームで興奮するようなものは売れないかと。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:01▼返信
PS5の登場でおもしろさが向上するといいね・・・
グラを作り込むのに時間を追われ、納期が迫り
「イロイロやりたかったけどもういいや・・・あとは発売されからのアップデートで・・・」ってなって
結果思ったほど売れなくて
「モチベーションが湧かないからアップデートはもういいや・・・」
ってなるのが今のPSゲーだしなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:02▼返信
ゲェジ草
無理やりそう思い込もうという強い意志を感じる。
そして上位メーカーとの差がどんどん開いていく。
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:03▼返信
>>390
stadiaがどんなものか分かってないのね
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:05▼返信
我々は任天堂ハードしか開発できないから感動はない
じゃないかなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:06▼返信
※392
夢を壊して悪いが
いまどきは現実の女の子もスカートの下が生パンなんてほとんどいないぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:08▼返信
日本のほとんどのサードがPS4 ですら使いきれてないんだから、和ゲーは宝の持ち腐れになるわな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:09▼返信
結局、スイッチに対する不満しか言ってないじゃんwww相当、イライラしてますねwww
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:09▼返信
昔はスプライトはサターンが強い
ポリゴンはPSが強い
回転拡大縮小が搭載などなど
固有性があったもんなー

まー進化なんて同じ方向に進むので仕方ないけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:11▼返信
>>395
グラも内容も劣化したポケモンに一言どうぞw
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:11▼返信
>>11
どんだけクソ長いドングリだよ!
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:12▼返信
俺はプラチナに興奮しないから、お互い様だ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:14▼返信
>>17
だって結局、スイッチへのイライラしか無いじゃんw
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:14▼返信
言い訳ばかりに聞こえるなぁ
これがあれか、技術のはしごから足を踏み外したときの言動ということか
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:15▼返信
そうでも言わなきゃ任天堂の請け負いやってられんよなwww可愛そうw
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:16▼返信
やはり任天堂の様に革命的なハードじゃないとな…。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:16▼返信
ゾーンにそう言えと言われたんやろなw 一人だけ周回遅れがおるからw
みんなひっくるめて興奮しないわみたいに言えば旗色を誤魔化せた気になるw
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:16▼返信
クラウドならではってゲームが出てこればその通りかもしれんが
現状を見ると既存のゲームの範疇を超える物なんて何もねーじゃねーかw
むしろクラウドのせいでラグが付きまとって既存から劣化したのしかないじゃん
革新性ならまだVRの方が可能性あるわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:16▼返信
クラウドプラットフォームつーても結局ネットワーク越しでPC動かしてるだけじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:17▼返信
>>20
でもそこにユーザーいねーじゃんwイキってる独りよがりのバカから見たお話に簡単に洗脳されちゃう文系バカくんw
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:17▼返信
>>409
スイッチも革新的じゃないって言われてるんだけど・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:17▼返信
まだ小島監督の技術のはしごの話をしなきゃならんのか…
ニンテンドーキッズなんだねぇ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:17▼返信
※409
稲葉にスイッチョじゃ興奮しないってバカにされてるぞw
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:19▼返信
クソゲーしか作れない会社がよくいう
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:20▼返信
次世代の話をしてて、いきなりSwitchを例に挙げだして混乱した
次世代の話ししてよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:21▼返信
>>57
MSはそうだろうねでも、PSは特殊SSDだからねw
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:22▼返信
つまりプラチナは技術ついていけませんってことだな
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:22▼返信
現状でもNは周回遅れなのに次世代出たらもう赤ちゃんと大人くらいの性能差になってしまうからな
誤魔化すためにいらん事言うとるんやろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:23▼返信
>>409
これ、ある意味スイッチもバカにされてるんですが
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:23▼返信
>>65
ゲーム好きが対象だからねw
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:24▼返信
>>69
PSは歴代的に常にPCの上の技術を積んでるんだけどね。
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:24▼返信
各家庭に一機と考えたら技術の進歩が目覚ましかろうと、天井は見えてるもんな。

クラウドなら、物流とかコストに縛られない分、天井は遥かに高い。
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:26▼返信
PSも箱もスイッチも馬鹿にしてクラウドを持ち上げてるところをみると
今度はgoogleに擦り寄ることにしたんかな?
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:28▼返信
PSと箱を叩いてからの謎のクラウド持ち上げ…
頭大丈夫?
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:29▼返信
>>395
これが進歩の無いポケモン脳かw
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:29▼返信
>>425
物流はともかくコストに縛られないわけないじゃん
ユーザーから金集めた以上のコストなんてかけられんぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:30▼返信
>>409
結局、スイッチをバカにしてるんだけどw
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:33▼返信
>>418
その答えはイライラ。取り残された気分なんだろうね、自暴自棄で全てを壊したくなるから、革新とか維新とかに考えが向くんだろうねw
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:33▼返信
>>410
いわゆる全滅ニシですね
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:35▼返信
>>425
より一層クリエイターは縛られる。汎用性とはそういう事。
何一つ変わった事は出来なくなるだけ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:36▼返信
>>426
Googleはすぐにあっさり撤退しそうだけどね。今までもそうだったしこれからもそうだろう。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:38▼返信
>>427
お前の頭がなw
クリエーターはスイッチを覇王に選んだだよw
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:41▼返信
>>427
クラウド真面目に作ってるのがソニーとMSっていう高度なギャグだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:44▼返信
>>415
同じようなはしごを延々と上らされてもクソつまらんと言ってるだけだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:44▼返信
ハード関係無いなら単純にお前の構想が平凡でしか無いんじゃない?
ハード側に提案でもしたの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:45▼返信
>>435
あれだっけ 鶏ガラスープのやつ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:46▼返信
>>435
スイッチも馬鹿にされてるんですが・・・
それにその持ち上げてるクラウドを
真面目にやろうとしてるのがPSと箱というオチw
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:48▼返信
プラチナのアクションゲーってクラウドだとむしろ致命的じゃね
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:49▼返信
斜に構えつつ本質を突くデキる人間を演出しようとして滑っちゃったみたいな
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:51▼返信

画質、表現力とかって頭打ちなのかな?
あとはもう処理能力向上させるくらい?
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:52▼返信
>>437
そこから降りたこいつはまともな作品、作れましたか?w
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:53▼返信
奇形ゲームより、順当に進化した遊びやすいゲームが良い。
その中でゲームシステムとしてハードに頼らず革新を目指して欲しい。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:57▼返信
>>369
それお前の部屋が埃まみれなだけだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:58▼返信
何言ってんだコイツと思ったら任天堂側のゲーム作ってる奴か
そらこういうわな。新型以前に旧世代のゲームで作ってんだから
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:59▼返信
STADIA見てイノベーションって何のギャグだよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:59▼返信
>>437
あくまでもハシゴの例えは技術力の話であって、それを利用したイノベーションは別問題。
ハシゴを登るのが目的ではなく、登った時に見える景色が重要。
登るのだけに必死になり過ぎても、同じ位置でずっと同じ景色を見続けてもダメなんだよ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:59▼返信
まんまお宅のベヨシリーズのことじゃないですか
つかいつになったら3が出るの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 07:59▼返信
プラチナって神谷以外にもゴミ抱えてたんやなw
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:00▼返信
 
前世代機のスイッチでしかソフト作れないのでポジショントーク
 
これがNゾーン
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:00▼返信
 
 
そうやって過去へ逃げ込むのはやめろ
 
 
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:01▼返信
それでいいんだよ
逆に変な奇形ハード作るな
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:01▼返信
老害がなんか言ってる
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:01▼返信
そもそもまだまだ性能上げるだけでやれることが多いだろうというのはスイッチで開発していれば分かるもんじゃねぇの?
取り敢えず任天堂が追い付けないから次世代ディスっとけ感スゲーわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:02▼返信
ベヨネッタは性能でとん挫してる部分無いのか?
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:03▼返信
確信的っていったら、もはやソードアート見たいなゲームしかないやろう、今のVRは疲れるだけなので意味なし
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:03▼返信
従来のオフゲーを 結構高級なオンライン環境を揃えて 客は喜んでやるとおもってるのかな?
クラウドだろうとなんだろうとマルチプレイのゲームで名を上げないと
これからのゲームクリエイターとしてはB級止まりな気がするけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:04▼返信
PCからすりゃゴミだしつまんないよね
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:07▼返信

もう一度久夛良木さんに
超高性能ハードを設計させればいい

462.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:10▼返信
※446
ゴキブリの巣になってるんじゃね?
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:11▼返信
クラウドプラットフォーム(笑)
あんなの最先端の国の極一部の層しか使えないゴミやんけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:11▼返信
和ゲーって口だけは達者だよな
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:13▼返信
普通のゲームしか作れない人が何言ってるんだろうか、PSVRくらい軽く使いこなして斬新なゲーム作ってくれよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:15▼返信
>>393
マジもんの馬鹿なんだねお前ってwwwwwwwwwwww
現行のMHW等程度のオープンワールドゲームが、ロードやマップ構築の高速化で今Slimで約1分掛かるのが数秒で終わる事でゲーム世界への没入感が増して違和感やストレス無くや現行ハードより極端に緩和されるってのは充分に革新的イノベーションなんだが?
まぁ、オープンワールドゲーム自体遊ばない、遊んでもオープンワールドゲーム童貞でBOTWって他オープンワールドゲームの各特色パクって纏めただけでマップスカスカの手抜きゲーを神、神って騒いで馬鹿晒してた周回遅れ豚には理解出来ないよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:17▼返信
3Dや振動、VRと来たら
匂いが感じられるゲームとか
五感をもっと刺激できるゲーム機とかが
次世代って気がする
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:17▼返信
何が作れるかよりどう稼ぐかに興味があるんだろうな
コレはヤバイ臭いがするわw
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:18▼返信
アクションが売りのプラチナと遅延から絶対に逃れられないクラウドとか最悪の組み合わせじゃん
しょせん下請けだからスタディアから仕事もらってのリップサービスでしょ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:19▼返信
>>376
うん、まあ現実的じゃないかな。
VR機能を付けての値段ならVR無しの低価格版の方が売れそう。若しくはその値段分を性能に回した別のハードに流れる。
PS4と箱1のロンチの時みたいに。
そんな悠長な事が出来るのは競合他社が存在しない場合くらいじゃないかな?
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:23▼返信
PCからすりゃゴミだしつまんないよね
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:25▼返信
セガと別れた後にプラチナが組んだゲーム会社
コナミ1本、アクティビジョン3本、スクエニ2本、任天堂6本、MS1本(開発中止)、サイゲームス2本(1本は開発中止)
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:25▼返信
>>471
そのPCは最低でも20万位はするんだよな?w
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:25▼返信
>素直に言って、次世代ハードは現世代と同じようなもので、破壊的、超革新的なことではありません
つまり次世代言ってもPS4Pro2や箱1X2みたいなもんだってことだろ?
実際そうだし、はちまのゴキちゃん達がこれにピキってる意味がわからんのだけどw
SONYがMSの汎用マシン路線に追従した時にこうなる未来は見えてたろ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:26▼返信
>>471
プラチナってPCでもまともにゲーム作ってないやん?
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:29▼返信
>>449
なら、そのイノベーションをいかしたゲームをこいつは作ったの?w
アイディアを形にする為に技術って存在すんだぞ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:34▼返信
>>474
こいつが今世代でまともな作品を一切作れないで、こんな言ってるから叩かれてるだけ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:35▼返信
>>474
性能が向上すればそれだけソフトウェア側で色々出来るようになるわけで、プラチナのこの発言は自分達にはその技量がありませんよって公言してるようなもの。単純にバカにされてる。
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:35▼返信
GKの俺でももうPCでいいじゃんって最近は思う
最近は和ゲーですらPCとのマルチが増えてきたし
五万以上も出して劣化ゲーミングPCを買う必要性をもはや感じないんだわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:38▼返信
正直 モンハンとダクソ好きなんだがpsでする意味ないよな
ソニー税毎月850円払うんだったらpcの方が良いよね
pc買おうかな
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:38▼返信
>>479
豚さぁ
CSでのオン人口とか考えないの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:38▼返信
>>479
5万以上ってどこのハード?
自称GKさんw
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:38▼返信
・Playstation Network(850円月)
ここ1年で50回障害発生 高いのに最低品質…

・Nintendo Network(300円月)
ここ1年で1回障害発生 安いのに高品質
・PC(無料)
ここ1年で0回障害発生 無料なのに最高品質
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:38▼返信
>>479
steamとエピックで荒れてるのは無視ですか?w
君は日本語削除をフルプラでちゃんと買ってるの?w
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:40▼返信
※481
CSのオン人口って具体的には?
FF14、モンハンW、PSO2
日本の大型ネットワークゲーム、全部PCのが接続人数上やん

月額850円支払って劣化するゴミハードで遊ぶやつなんてめっちゃレアだぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:40▼返信
>>480
そう思うなら、勝手に移れば?w
どうせ、PCもPSもないんだろう?w
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:43▼返信
21世紀になりたての頃に光回線は無駄と言ってた有識者の皆様と同じ臭いがするんだよな、この手の発言する人って
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:43▼返信
ゴキさん「CSのがネット人口いるんだぞ!💢💢💢💢💢」

大注目発売直前のFF14漆黒のヴィランズ

PC 通常版3位、コレクターエディション6位
ゴキステ版 通常版18位、コレクターエディション2,964位
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:44▼返信
PS5ってもやってることはPS4と一緒だしなwwwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:44▼返信
850円連呼w赤貧がw
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:44▼返信
>>485
MHW接続人数って?w
そもそもCSの5分の1程度しか売れてねえじゃねえかw
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:45▼返信
>>488
まぁ・・・ネトゲをPS4でやる池沼は日本でも少ないっしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:45▼返信
なんでPC至上!家庭用下げみたいな流れになってんの?
記事と全然関係ないやんww
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:46▼返信
クラウドゲームだけ作ればいいんじゃね
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:46▼返信
>>488
やっぱりソニー税850円がきいてるな
ソニーの情弱商法に引っかからない日本人も捨てたもんじゃなかった
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:47▼返信
※485
5143を12で割っても850にはならない罠
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:47▼返信
※488
ソニーのゴミ版、通常版ですらPCの限定版に負けてんのなw
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:47▼返信
>>483
チーター天国なのに放置してるだけのPCと任天堂って障害無視してるだけやんw
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:47▼返信
ソニー税毎月850円

お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻
お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻
お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:48▼返信
>>497
PC知ってる筈なのにdlは考慮しないあたり、流石パソニシさんだぜ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:48▼返信
つまりGCからほぼ進化してない任天堂にもイノベーションを感じてないんだなw

>>490
無職ニートにとって850円は高額なんだろ察してやれよw
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:48▼返信
※498
クソニー「くらえ!これが月額850円のサーバー状態だぁぁっぁ」 ゴキ「ぐええええ」
2019年のPSN障害一覧
2019年01月04日 22:43~2019年01月30日 11:32~2019年02月23日 03:46~2019年02月27日 15:20~
2019年03月07日 18:00~2019年03月14日 11:45~2019年03月17日 02:27~2019年03月30日 00:30~
2019年04月06日 15:52~2019年04月11日 11:20~2019年04月27日 01:41~2019年05月04日 06:40~
2019年05月08日 00:10~2019年05月28日 18:05~2019年06月04日 12:10~2019年06月09日 20:04~
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:50▼返信
>>392
きっも
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:52▼返信
FF14ってPSプラスに入ってなくてもプレイできるんやで。ぶーちゃん
知らないでしょ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:52▼返信
こんな劣勢なのにPS5はまだPSN+とかいう課金必須にするんかね
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:52▼返信
スイッチも既製品だといってるんだから
ブーがはしゃぐのはおかしいんだがなw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:52▼返信
MMORPGはチャットするんだからPC多いの当たり前だろ
他の対戦型ネトゲ見ろよ
ほとんどCSが売れてるし人口も上だ
おまけにPCはチーターが荒らすし益々過疎になってるだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:52▼返信
もうプラチナはアカンかもしれんね・・・
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:53▼返信
>>495
ff14ってPS+不要なんだが…
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:53▼返信
PCって1年で型落ち、3年でロートルになるからすげーカネかかるんだぜ…
気楽にある程度のクオリティが保証されてるゲームしたいならCSのほうがカタいんだよ
スマホとSwitchの関係みたいなもんだ
パソニシごときが入ってきていい世界じゃねーんだよ、わかったら風呂入ってこい
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:53▼返信
>>505
別に必須ではないが
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:53▼返信
クラウドねぇ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:54▼返信
豚、前に「PS4のFF14はプラスと二重課金だから糞」とか知ったかぶりでネガキャンして
間違いだとわかって大恥かいたこともう忘れちゃったのかな?
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:54▼返信
>>505
いやこの程度払えよって話だろ
このクソ貧乏
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:54▼返信
たしかにPS3からグラの見た目の進化は少なくなってるよね。
グラの進化しかアイディアが出せないソニーはそろそろ限界かな。
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:55▼返信
>>505
劣勢?wマイクロソフトも任天堂も会員数発表出来ないで逃走してるのに…
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:55▼返信
>>512
興味ないね
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:55▼返信
奇をてらって独特の仕様や機能を付けると競合に敗北することをkinectとcellでマイクロソフトとソニーは学んでる
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:55▼返信
そもそもPS4PRO以上の環境で遊んでるPCなんてほとんど無いって話しだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:56▼返信
※515
そんなことないよ
デトロイトひとつとっても、PS3で作った実験デモ今見るとものすごく足りてない
当時見たときはここまできたかって思ったのに
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:56▼返信
>>515
君、試しにボダランをやってみろ。PS3とかやってられなくなるからw
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:56▼返信
>>515
ポケモンさん顔真っ赤www
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:56▼返信
850円豚、逃げたか
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:58▼返信
PS4にいくらソフト集めたとこでもう無理なんでねーの?
モンハンワールド以降勢い落ちてく一方だし
ドラクエモンハンでPS4盛り上がってるの見越して出した
ジャンプフォースとワンピースも全く売れんかった
PS4に注力してた集英社とバンナムは計算狂ったろうね
未だにブラクロ、ナルト、ジャンプフォースのDLCジャンプで紹介してるの滑稽すぎる
ジャンプ読者はスイッチしか興味無いぞ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:58▼返信
ハイエンドPCですら無理なレベルのゲームを
クラウド配信するってんならそりゃわかるけどね
だれが作るのそれってなる
まさかプラチナがつくるとか冗談言わないよな?
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:59▼返信
※524
わかったから、買い取りはお一人さま5000台までだって忘れんなよ!
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:59▼返信
>>524
サード1割が何こいてんのw
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:59▼返信
>>518
学ばないのは棒振りや2画面で懲りない任天堂のみか

つっても何らかのパラダイムシフトは欲しいよな
ロード爆速がどれくらいのインパクトになるか楽しみ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:59▼返信
※524
スイッチはそれ以上にサード爆死やんけ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 08:59▼返信
※502
ニシくんは知らないだろうけど障害っていっても一部だけなんやで
ほぼ毎日PSでオンライン遊んでるが障害に合ったことなどほとんど無い
メンテも同じで全部を止める事など無い
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:00▼返信
PS4は日本を含めた世界で順調に売れてるから、余計な心配はしなくてええんやで

ソフト不足で下方修正目標未達のハブられSwitchくんの心配したげて
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:00▼返信
>>524
煽りがいちいち長い
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:00▼返信
つまりswitchとStadiaがあればあらゆるゲーム体験が可能ということだね。
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:01▼返信
>>524
無理っていっても現行世代のゲームを出すには
PS選択するしかないからね
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:01▼返信
>>533
無理やで
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:01▼返信
>>524
クソゲーが売れないのは当たり前。それに、サード1割のswitchに夢を持って特攻した日本一はどうなりました?w
それだけ大口叩くならさぞ売れて会社も大きくなったんでしょう?w
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:02▼返信
蓮舫と気が合いそう
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:02▼返信
※533
いえ無理です
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:02▼返信
>>519
カタログスペックだけならそのへんのミドルクラスのPCで超えれるけど、ゲームの実行性能となると全然話が違うからな
15万出してもPS4Pro(たぶん箱Xも)ほど快適に、気楽にゲームできることはない
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:03▼返信
>>533
昔からwii360だのその手の事言ってるけど
そうならなかったよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:04▼返信
>・「だからこそ、クラウドプラットフォームのような、これまでとは全く違うものに多くのイノベーションを感じます」
クラウドでイノベーション?とっくの昔にG-clusterがやってるんですけど
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:05▼返信
マジで網羅するならPCとPSとスイッチとiPhone
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:05▼返信
ジャンプフォースは冴羽リョウが動かせる以外に価値はない
ストーリーにはほぼ出てこないくせに、女キャラ相手だと台詞が変わったり投げモーションが変わったりと優遇されてんだかなんだかよーわからんかったが
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:07▼返信
ソフトでこれまで以上の体験させてくれればいい
ゲームでイノベーションって言葉使われる場合って
一発ネタだよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:08▼返信
まあそのうちクラウドが中軸のひとつになる可能性は高いけどね
そのうちってのが10年後かもっと先かわからんが、とにかく通信環境がもっと良くならないとどだい無理だべ
なぜ次世代機下げするのかさっぱりわからんが
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:08▼返信
PS4とWiiUは旧世代機
PS5とスイッチは次世代機
スイッチはゴミって事
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:09▼返信
そうか
プラチナも平成に取り残される組か
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:09▼返信
まあ性能上がっただけで何も変わってないしな
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:10▼返信
性能上がって開発費も爆上げして多くの会社が付いていけず倒産するな
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:11▼返信
ローカル処理を超えるのソフトが動く
コレじゃない場合のクラウドってあんまプレイヤーに関係ないからな
プラットフォーム売ってビジネスしてる人らはともかく
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:11▼返信
>>487
否定から入る奴は、結局後になって自分も手を出す法則
任天堂のDLC批判然り、VR批判然り
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:12▼返信
10年以上前から研究されサービス提供されているクラウドゲーミングにイノベーションを感じるって、お前は何を言っているんだって思う
で、次世代も今世代もクラウドゲーミング出来るのに魅力を感じないとか、言っていることが矛盾しているだろ
お前、グーグルから金積まれたな?と分かり易い発言だな
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:12▼返信
>>548
性能が上がることで十分に凄い事定期
さてはゲーム買ってねぇなオメー
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:14▼返信
>>548
だって、変わる変えるのは開発側の仕事だもん。
それすら開発側に提示出来ないハードなんかゴミ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:16▼返信
ストリーミングに興奮するとかマジキチぃwww
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:16▼返信
>>6
現行機を使いこなしているカプコンと違って乗り換えもままならない会社だから仕方ないかんはある。
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:17▼返信
>>549
会社の規模を考えて成長してけばいいってファルコムが証明してるのに、なんで皆、先走って死ぬのか。挙げ句、ユーザーに唾を吐く。
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:17▼返信
そのスペックでwindowsインストールできて普通にパソコンとして使えるなら興奮するけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:19▼返信
※557
見た目がPS2レベルから一切進化してないけどな。
ファルコムも古参ファンが消えたら終りやぞ。
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:20▼返信
※549
性能が上がれば
同じもの作るのにコストは下がるんやで
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:20▼返信
>>559
PSP時代はSFC、PS初期レベルだったんですけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:21▼返信
※561
ぐるみんの悪口はやめろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:21▼返信
>>559
みて下さい。これがやってない奴のお手本ですよw
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:21▼返信
※557
梯子を降りて地を這ってるからねファルコムは
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:22▼返信
イース6あたりは露骨にダメだったね
7でよく復活できたと思う、割とまじで
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:22▼返信
>>564
それは任天堂だなw
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:23▼返信
※566
コーヒー吹いたわ面白いギャグでw
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:23▼返信
>>564
日本一さん、会社が傾いたからって逆恨みはいかんですよ。
早くスマホ復旧に努めて下さいよw
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:23▼返信
通信って制約があるクラウドがイノベーション?
コンシューマー機は各PCの差を考えずにホスト性能だけを見ればいいとか思ってないよな
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:24▼返信
>>567
ギャグじゃなくてホントの事だけどなw
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:24▼返信
※566
じゃGOTYとってよファルコムさんもwww
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:24▼返信
所でなんで豚が発狂してるの?w
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:25▼返信
必死なゴキが発狂してるわw
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:25▼返信
任天堂の名前が出たからって発狂するあたりで豚だとバレるんだよなw
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:26▼返信
単純に最先端の技術力に付いていく力が無いだけなんだが認めたくないという現実逃避やんな
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:26▼返信
アストラルチェインは、任天堂から「ニーアみたいなゲーム作って」と頼まれて作ってるんだろうけど、たいして話題になってないな

ニーアオートマタは、60fpsの爽快なアクションがウリだったけど、アストラルチェインはどうかな
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:26▼返信
横スクでHDに出来ないヨッシーに地面からゴーリキーがはえるポケモン。
流石、任天堂さんだな。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:27▼返信
※575
任天堂を叩くのもそのへんにしとかないと
まじで豚が殺人でもしかねないぞ
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:27▼返信
>>576
30可変じゃなかった?
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:28▼返信
PS4と同世代なのはWiiUなので、スイッチはむしろPS5世代なんだよな。性能的には2世代遅れだが
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:29▼返信
>>579
Proで遊んでるからかもだけど、おおむね60fpsだったよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:30▼返信
>>571
任天堂ってプラットフォーマーなのにゼルダで久々に取ったってマジ?w
それにうれションしてるぶーちゃんって飢えてんの?w
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:32▼返信
そんな事言ってるからダメなんだよ
てか、お前んとこのゲームはアクションメインなのにクラウドてアホかよw
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:33▼返信
まさかの稲葉氏
クラウドが何かわかってない疑惑
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:33▼返信
※581
オール30fpsだよ
目がおかしいのかな?

PC版はフレームレート制限なし
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:34▼返信
>>581
ニーアじゃなくてアストラル。
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:34▼返信
ファイナルファンタジーXIVオンライン 利用料金等に関して
https://jp.finalfantasyxiv.com/product/kiyaku_product.html
PlayStation®4版ご購入の方へ 「ファイナルファンタジーXIV」は、PlayStation®Plusへ加入をしなくてもプレイいただけます。
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:34▼返信
FF14はCSの方が人口が多いぞ
パッケージの購入者が少ないのは、6月28日にアーリーアクセスで早期プレイが出来る関係上どっち買っても良いけど、パッケージ自体の発送は7月2日だから、確実に6月28日零時に本ソフトがダウンロード開始されるPSストアで買う人間が多いってだけ
パッケージ購入者は大概物理アイテム狙いか、パッケージも念のために手元に置いておきたい人ぐらい
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:35▼返信
>>585
プロだと60だが?w
そのPCとやらはいくら?w
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:35▼返信
>>572
遠回しにスイッチは低スペックだと言われているから
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:36▼返信
>>572
せやけど工藤、豚が発狂してないときなんか見たことないで
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:36▼返信
平成生まれのクリエイターが最も遊んでいるハードは?アンケート
XB1 1% PS4 48% PC 19% スマホ 17% スイッチ 13% 
 
■今回ご協力いただいたメーカー一覧
●アークシステムワークス ●アイディアファクトリー ●カプコン ●コーエーテクモ ゲームス ●スパイク・チュンソフト ●セガゲームス ●日本一ソフトウェア ●日本ファルコム ●バンダイナムコエンターテインメント ●マーベラス(50音順)
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:37▼返信
>>585
PC 3840×2160 60FPS(MOD使用で無制限)
PS4pro 1920×1080 60FPS
PS4 1600×900 60FPS

オール60FPSが正解
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:38▼返信
そもそもプラチナはクラウド云々以前に面白いゲームを作ってくださいよ
面白く「見えるだけ」のゲームはもう沢山です
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:38▼返信
>>585
ps4もプロも60fpsだけど?捏造豚くんw
まあps4は可変60だけど
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:38▼返信
※589
PS4より発売前の2013年のGTX980です^^
ゴキステはいつまでたってもゴミですなぁ・・・
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:39▼返信
>>592
ソースを出さないと豚が発狂するぞ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:39▼返信
>>592
クリエイターも遊ばないSwitch
スマホ以下(´・ω・`)

599.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:40▼返信
※588

あ り え な い

FF14はPCでACT使用できないとゴミムシ扱いだからPS4で遊んでるやつは体験版のみ
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:40▼返信
時代遅れハードで商売するために次世代機には興味がないふりをしないとだめなのか…
こういう人が日本のゲーム業界をだめにしてんだろうな
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:40▼返信
>>596
980ti(当時10万円)積んでるけど安定しないぞ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:40▼返信
>>596
その他は?wグラボだけで動くと思ってないよね?w
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:41▼返信
>>596
サイバーパンクできないね
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:41▼返信
※524
ドラクエモンハンが売れて他が売れないなら
それはPS4じゃなくてソフトのせいだろうよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:41▼返信
>>588
0時DL(笑)
笑った。ありがとうPS坊や
PC版は毎回パッチ前は前日DLです。
ありがとうね。面白い笑いをありがとう。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:41▼返信
豚はケツにグラボぶっ刺すからなw
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:42▼返信
>>596
そのゴミでは最新作は遊べないね。さっさと買い換えたら?w
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:43▼返信
>>603
来月Zen2とRTX2080に乗り換えるので余裕です^^
いまだにサイバーパンク2077のPS4実機プレイないんですっけ?ww
どんだけ劣化するのか楽しみっすなぁ
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:43▼返信
>>607
来月Ryzen 3700XとRTX2080に乗り換えるので余裕です^^
いまだにサイバーパンク2077のPS4実機プレイないんですっけ?ww
どんだけ劣化するのか楽しみっすなぁ
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:44▼返信
※596
GTX980はメモリ4GB
PS4の半分だね
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:45▼返信
※609
乗り換えてから書けよアホwwwww
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:45▼返信
>>608
それ、PSより高いよねwあれ、おかしいなw
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:45▼返信
980でドヤってるヤツがいて笑うw
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:45▼返信
そんな何台もハード買える金使って
デスストランディングもゴーストオブツシマもラストオブアス2も出来ないんだよな・・・

やりたいなら結局馬鹿にしてるPS4も買わないといけないというw
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:46▼返信
※613
PS4 自称 Proはその2013年発売(PS4発売前)の化石GPUのGTX980にも劣るゴミなんだよな
びっくりするよね
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:47▼返信
パソニシさん、コピペミスってない?w
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:48▼返信
ソニー観察眼
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:48▼返信
※599
体験版だけでPCの人口超えるの?
むしろ凄いじゃんそれ
その人達が製品版買うようになったら一体どうなるんだ
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:48▼返信
>>609
パソニシってなんでこんなアホしかおらんの?w
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:49▼返信
>>615
それ以下で無理やり遊んでるのが大半のPCユーザーって理解してる?w
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:49▼返信
>>618
PC版7割MAC版1割 その他2割
FF14の割合。PS4はその他の2割です
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:50▼返信
※620
??????????

今のsteamの最多GPUはGTX1060だからPS4自称Proより上じゃね?
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:52▼返信
>>615
その程度じゃ実行性能発揮できないからゲームにだけ性能ぶんまわせるCSに余裕で劣るんだけどw
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:52▼返信
訳「サイゲに主力ぶっこ抜かれて、もう次世代ではまともに戦えませんねん」
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:52▼返信
>>620
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査: May 2019

これでぐぐれ。
PS4より下の環境なんて殆ど無い
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:53▼返信
※615
GTX980は4GBだから
PS4 Pro 9GBの勝ちだね
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:53▼返信
>>623
呆れた(笑)
実行性能発揮できないのはjaguar()()()使ってるゴミステだろw
1080pすら殆どのゲームで60fpsすら維持できないんだぞ()
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:53▼返信
>>625
それでイキッてるけど何か意味あんの?w
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:54▼返信
※626
ゴキちゃん無知もそこまでにしとけ
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:54▼返信
>>605
何か別のゲームと勘違いしている様だけど、pcもPSもスクエニが同時配信だからな
公式の告知やPLL見ていれば、プレイヤーは知っている事だぞ
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:54▼返信
>>627
なんか必死やな、パソニシw
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:55▼返信
※628
PS4 7世代前のGTX650程度の性能

PS4自称Pro 1世代前のGTX1050ti程度の性能
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:55▼返信
本物のPCゲーマーは自分のPCの自慢をすることはあってもCS下げはしない
なぜならCSも持ってるか、もとから興味ないかの二択だから
ソースは俺
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:55▼返信
未だに情報が出ない時点で順調じゃない件
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:55▼返信
>>627
PCってゲームだけ処理してるわけじゃないんだけど知ってる?
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:55▼返信
>>599
PS3時代からCSユーザー6割超えってPLLで発表しているのだけどね
君はどこから来たの?
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:56▼返信
どうして任天堂の低スぺを無視してPCとPS4を比べたがるんだろう?
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:56▼返信
こいつクラウド理解してねーだろw
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:56▼返信
さっきから具体的なタイトルでないけどそのご自慢のPCでナニやってるの?w
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:56▼返信
※629
事実だから反論出来ないよね
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:57▼返信
まずGTX980以上積んでるPCって4万で買えんの?
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:58▼返信
※635
DirectXってしってる?
そのためのゲームAPIだよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:58▼返信
で、そのハイエンドPCとこいつのクラウド発言がどう関わるの?w
ハイエンドだとラグがなくなるの?w
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:58▼返信
※632
ゲーム機とPCのグラボを比較できる指標なんて有るの?
まさか君の妄想じゃないよね?
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:58▼返信
>>636
いつの時代の話してんだよ、ゴミムシ
今は圧倒的にPC版が占有してる
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:58▼返信
朝からひたすらグラボのことしか言わないアホなパソニシが発狂してるけど何かあったんか?
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:58▼返信
>>605
前日配信されても接続できる開始時間は同じだし、通常のパッチは常にメンテ終了後に配信だけど、何のゲームを遊んでいるの?
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 09:59▼返信
次世代機で何かが革新的に変わる気はしないってのは同意だが
スイッチとかいう時代遅れのゴミで作ってるものには魅力はない
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:00▼返信
※642
DirectXについて詳しく教えて
それでどのくらい効率化されるの?
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:00▼返信
※646
CPUの話なんてしたらゴキステちゃん超絶へぼすぎて対話にすらならないもんな
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:00▼返信
>>641
それに加えて配信機材も買わないと同じ事できないな。
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:01▼返信
>>632
で、そんなんでイキッて何か意味あんの?、パソニシくんw
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:02▼返信
>>645
PLLの情報だったら、どのタイミングの情報?
まさか思い込みじゃ無いよね?麻雀していてもPSユーザーの方が多いけど、麻雀遊んだことある?
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:02▼返信
※649
ちなみにゴキステはFreeBSDでDirectXも使えず
汎用ローレベルAPIはDirectXより効率が悪い
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:02▼返信
※650
現状でも君のオツムがヘボすぎて対話になってないでしょ
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:02▼返信
>>242
よく見てみ
この書き方やと任天堂の次世代機にも魅力は感じてないで
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:03▼返信
>>653
麻雀w
ああ、ACT使えないからFF14のメインコンテンツのレイドいけないんだね。

可哀想に

馬鳥速報とかも基本PC版の話しかしないから、PSキッズユーザーだと疎外感半端ないよねー
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:03▼返信
豚は汎用機と専用機の違いすら分からずPCとか言ってんのかw
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:04▼返信
は、何言ってるんだ、こいつ??

お前のゲームは一つ、1000万本超えたことねーのに、批判するんじゃねーよ!ボケ!💢
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:04▼返信
ベヨネッタ3はキャンセルだろう
版権セガにあるから任天堂としては扱いにくいしね
アストラルチェインが売れればキャンセルしやすかったけど
これが当然のように売れないんだよね
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:04▼返信
>>650
ゴミッチなんてゴミ過ぎるもんなw
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:04▼返信
ソフトもしかりプラチナのゲームは周回遅れ杉て魅力は全く感じない
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:05▼返信
※654
ほう、DirectXはそんなに優れたAPIなのか。
ならWindows OSが使えるMSは
さぞかし優秀なゲームをリリースしてるんだろうな。
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:05▼返信
PSって車に例えりゃ大衆車、PCってスポーツカーって印象だけど
ソニーが作れば大衆車もスポーツカーと比較対象になるってのが凄いがw
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
プラチナは現世代機でニーアしか作った事ない低レベルな会社なのになんでこんな偉そうなの?
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:06▼返信
※657
横からだけど君は質問に答えてないね
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:07▼返信
>>664
PCはスポーツカーってかF1カーだな
いいパーツへの付替えはもちろんのこと互いの相性にも気を配らにゃならん
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:07▼返信
>>664
なってない
笑いの比較対象にはなってるけどなw
そもそもAMDから部品借りて、フリーのOSのFreeBSD載せてるだけで
ソニーの技術なんてものは何一つありましぇーんww
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:08▼返信
※666
まぁ

レイドでACTも使えず、DPSもわからず、自己研鑽もできない

そんなFF14なんて面白くもなんともないもんな
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
破壊的イノベーションがどうの言ってる人久しぶりに見たw
プラチナってどうしてこう時流に遅れることが得意な人が集まっているのやら
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
FreeBSDをそのまま載せるだけでPS4が動くわけねえだろアホwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:09▼返信
パソニシ!
生きとったんかワレ!
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:10▼返信
カプコンやめた連中はほんと結果出せないよな
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:10▼返信
>>665
昔からそうだよな、ここ。
技術力ないのに謎の自信だけはある。
そもそもニーアもヨコオが居て、スクエニがしっかり管理してたから良かったんであって、
プラチナだけだったら絶対コケたと思う。
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:10▼返信
パソニシのお笑い捏造タイム
もう間も無くネタ切れにて終了です
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:11▼返信
※669
質問に答えず論点をすり替えるのは
議論において不利になった自覚があるということ
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:12▼返信
フォトナ荒野でキッズ賑わう時勢にこどおじFF14おじさんがPS4にイキってるの笑ける
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:13▼返信
>>673
稲船がソウルサクリファイズでポテンヒット打ったぐらいか
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:13▼返信
三上
稲葉
神谷
稲船
全員うんこだからな
三上は次の東京なんとかがラストチャンスだろう
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:13▼返信
DirectX万能論とか箱1出た頃以来に久々聞いたわw
なおスケバンは発売されなかった模様w
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:15▼返信
※676
ACTの話すると毎回「自称PS4のFF14ぷれいやー」は消えてしまうんだよね
たぶん劣等感に苛まれて居心地悪くなって逃げるんだと思う

FF14でACT使えないPS4プレイヤーってマジでゲーム内で非人扱いだからね
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:16▼返信
ぶーちゃん・・・
.
>「例えば、スイッチは既成品のTegraプロセッサを使っていますし
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:16▼返信
>>680
シェーダーはソニー独自だけどMSの丸パクリだとよ
結局MSに寄生しないとハードすら作れないんだな、クソニー

>シェーダーには、ソニー独自のシェーディング言語 PSSL(PlayStation Shader Language)が用いられている。
>このPSSLは、DirectXのHLSL標準に類似の仕組みを持つ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:16▼返信
>>668
コンプレックスが溢れ出てるパソニシらしい馬鹿コメだな
1%程度の金魚の糞らしいw
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:16▼返信
カプコンやめた連中は成功体験に囚われて新しいもん生み出せなくなってるね
見たことあるようなもんしか作ってねえしな
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:17▼返信
>>683
ぶーちゃん日本語読めないの?
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:17▼返信
※681
元々の論点は「FF14のPC版とPS4版でどちらのプレイ人口が多いか」だろ
誤魔化すんじゃねーよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:18▼返信
>>657
なんだいつものエアプか
外部ツールを使わなくても木人打っ叩けば終わる話なんだけどな
木人を壊したことなさそうだな
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:19▼返信
※687
PC版のが圧倒的に多い
プレイヤーの7割が挑戦する零式ではACTが入場券になっているので
PS4プレイヤーは入場すら出来ない
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:20▼返信
FF14おじさん何でや…
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:20▼返信
※689
それが嘘でないなら客観的な証拠を提示してやれ
ちなみに俺は横からの人だぞ
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:21▼返信
>>688
木人キターww
PS4ぷれいやーはDPS談義で話に入っていけないから
PC移行するか、自然とフェードアウトするかの二択しかないから辛いよねー
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:21▼返信
>>686
何を今更w
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:21▼返信
>>689
ハイハイ妄想は良いから、さっさとPLL付きのソース出してね
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:21▼返信
FF14はもうやめたけど
俺はGTX780でやってて
その当時チョコボ鯖の最大コミュニティにいたけど
PCでやってた奴なんて一握りだったよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:22▼返信
※691
アマランみてこい
PC版は今3位だが、PS4版は22位
圧倒的な差がついている
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:22▼返信
※683
あの・・・確認だけど
FreeBSDをそのまま載せるだけではPS4は動かないよね?
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:22▼返信
>>681
ハイハイ、木人を倒してからPSユーザーが居ないって言おうね
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:23▼返信
アマラン!(ニチャア…)
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:23▼返信
>>696
ほんまか、それはすまんかった。
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:24▼返信
※696
つまりアクティブユーザー数を把握せずにそうだと主張してたってこと?
702.投稿日:2019年06月19日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:26▼返信
PC自体が少数派の上にハイスペゲーミングPC持ちなんてさらにそこから一握り。
イキってるパソニシは未だにXPだし雑魚未満の塵でしかない。
この間のASUS70万PCの記事には一切出てこなかったのにここには涌いてくるチキンポークw
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:26▼返信
アマランみてきたが・・・
PC版3位と6位だな
PS4版は見当たらなかった
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:27▼返信
※703
少数派なのになんでアマランでPS4はまったく勝てないんだ?
詳しく教えてプリーズ
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:29▼返信
アマランみて感想文
スイッチ版パワプロ売れそうw
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:29▼返信
アクティブユーザーはハイエンドPC勢が上
ソースはアマラン
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:30▼返信
アマラン見た感想
妖怪人気って未だにゼロではないんだな
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:30▼返信
いくらスペック上がってもそのスペックをフルに使えるのは予算と技術力のある限られた大会社だけ
これだけキャラ沢山配置しても処理落ちしません、髪の毛の1本1本まで作りこんでいますって言われても
ふ~ん(棒)って感じ、PS1や2の頃なら驚いたもんだけどね
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:30▼返信
>>609
7月に買っちゃうのかぁ
まぁいいけど、8月になってブチギレしないでね
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:31▼返信
>>708
ゼロじゃないにしろ発売直前で1位取れないのはアカンやろなあ
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:31▼返信
ps4だってCellからPCアーキテクチャに方向転換した時に「劣化PC」なんて言われたけど
箱1に跳ね返ってるよね、ps4はPCアーキテクチャを用いつつコンソールだからこその強みもあったでしょ
挙句の果ては、箱1の構成かなぐり捨てて箱Xでps4の構成を追従するようなこともやったのにw
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:31▼返信
>
>「例えば、スイッチは既成品のTegraプロセッサを使っていますし、
>
稲葉から見ればスイッチは(WiiUより)性能が上がっただけで面白みのないハードなんだな
任天堂があれこれ考えた機能は全て無駄だったってことか
2世代遅れの性能で性能だけが取り柄と言われるスイッチって・・・
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:31▼返信
>>709
フルに使わなくても表現の幅が広がって可能性がより高くなると考えられないのなら
それはもう立派な老害やでぶーちゃん
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:31▼返信
ほらASUS70万記事で豚走してた事だけは頬被りw
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:32▼返信
>>709
ポケモン見てオープンワールドだー!とか喜んでたぶーちゃん馬鹿にしてんの?w
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:32▼返信
>>711
まぁポキモン以上にオワコンだよなぁ
スナックワールドでも大ゴケしたし日野神は何を思うんだろうか
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:32▼返信
>>705
そのタイトルがPCでやるべきゲームだからだろ
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:32▼返信
そもそもまともなPCユーザーはCSを比較対象になんかしないからな
比較対象にするのは同じPCだけでそこの輪にCSがーとか言っても無視されるだけ
実際昔2chのPC版で豚がPSがーしてガン無視されたり逆に豚が馬鹿にされてたからね
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:34▼返信
ASUS70万記事に来なかったのにプラチナ記事でイキってるハイエンドPCユーザーがいるってマ?
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:34▼返信
>>709
このコメ見て分かる通りグラしか見てないのは豚なんだよな
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:34▼返信
アマランよりFF14のスクショ貼ればよくね?
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:34▼返信
何年か前まではリアルタイムで橋が崩れただけで驚いた人もいたのに・・・
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:34▼返信
>>723
死体蹴りはやめてさしあげろ
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:35▼返信
>>722
やってないから無理定期
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:35▼返信
クソニー PS NOWに興奮しろ稲葉物置
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:35▼返信
※477
話してる内容とその人の経歴うんぬんは一応切り離してとらえるもんだが・・・
そういう基本的なことが当たり前にできる人とできない人の差ってやつやなw
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:36▼返信
そもそもプラチナはソニーからもMSからも
開発機渡されてねえだろ
色んな面で信用無さすぎる
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:36▼返信
>>705
経験値アップのアイテムが3月配信済み
購入者はとうの昔に購入済み、PCが売れているのは新規だろ
PS4の新規はそのままPSストア利用だろ
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:37▼返信
※654
DirectXが効率がいいって大笑いだなw
PS4で使ってるのはAMDが提供してるAPIにSONY自らが手を入れてるとどっかで読んだぞ
それ専用にカスタマイズされたものにDirectXが勝てるわけがない
お前の言ってる汎用ローレベルAPIを内包してるのはDirectXだろ、ホンマチカニシはなすり付け好きな朝鮮みたいだな
だいたい、PS4世代になってSIEファーストで出てるゲームの映像表現は、箱で出てるゲームの遥か上を行ってるということが全てを証明してると思うが?
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:38▼返信
あーあ
パソニシ泣いちゃった
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:38▼返信
ん?
FF14はPCでやってるヤツが圧倒的に多いからPC凄いって主張してんのか?
アホかよw
自分の好きなハードでやりゃいいだけだろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:39▼返信
クロスプラットフォームなんだしそもそも相手の環境なんか
ネットワーク周り以外に気にするやつはまずいない罠

何も持ってないパソニシだからアマランとか何も参考にならんものに
すがってるだけw
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:40▼返信
>>679
三上はまだ現行機でチャレンジしてるからその枠から外してほしいな
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:40▼返信
PS5がほぼリークされてた通りの性能で
5万以下で発売されたらそれだけで興奮するわ
イノベーションはソフトを作る側が起こして欲しい
新しいジャンルのゲームをやりたい
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:41▼返信
岩田とか言う無能もPS4の時に同じ事言ってたな
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:41▼返信
GTA6出れば次世代機スゴさがわかる
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:42▼返信
GTA6出れば次世代機スゴさがわかる
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:43▼返信
>>692
DPSの数値じゃなく、プレイヤー全員木人の破壊時間で語っているのに、マジに遊んだこと無いんだな
DPSの数値を語る場合は俺ツールがベースだからエアプ丸出し
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:43▼返信
クラウドプラットフォーム(Stadia)もAMDのGPU使ってるし
既成品が使われてるに何いってんだこの馬鹿は
ハードがいらないアプローチが面白いって言えばいいのに
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:43▼返信
PCとコンソール両方持ってるのは他にはないMSの強みだけど
コンソールの強みである単一ハードへの最適化や独占タイトルの存在と矛盾するよね
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:45▼返信
ふたばとエビに籠もってろ海老豚
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:45▼返信
既存のPCアーキテクチャしか手に負えなくて、PS3版のベヨネッタをセガにぶん投げて各方面に迷惑かけまくったプラチナがどの口で言ってるの?
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:46▼返信
※712
>ps4だってCellからPCアーキテクチャに方向転換した時に「劣化PC」なんて言われたけど 箱1に跳ね返ってるよね
いやいや、跳ね返るも何も箱は元々「劣化PC」路線だったろw
元々その路線だったのとSONYがCellあきらめて「劣化PC」路線に宗旨変えしたのは意味合い違うじゃろw
君は何を言ってるの?
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:49▼返信
※744
前にハウスが言ってたようにps4はコンソールとPCとのハイブリッドでしょ
単にPCをそのまま持っていくなら箱みたいになるけど、そうじゃなかったでしょ
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:49▼返信
ゲームでイノベーションというと
操作がリモコン棒振りになる的なあれだろ?正直そんなんいらんわ
ハードは時代にあったスペックキープしてればいい
ソフト屋がソフトで勝負してくれ
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:53▼返信
※709
未だにスペック=グラフィックとか思っていそう
何時まで小学生の脳味噌でいるつもり?
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:55▼返信
※740
>ハードがいらないアプローチが面白いって言えばいいのに
どう見てもそういう意味で言ってると思う
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:56▼返信
で、ご自慢のアストラルは売れそうなんかい?
話しはそれからだ
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:58▼返信
こないだStadiaを持ち上げてたソシャゲ屋のときも思ったけど、ハードウェアの話と、クラウドというサービスの形態の話を、なぜごっちゃにして語ってるんだろうな。
クラウドが変えるのは、ユーザーへのソフトの提供の方法だけだろ。
パケ販売だろうがDL販売だろうがクラウドだろうが、ソフト屋が考えることは、おもしろいソフトを作ることだけだろうに。
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:58▼返信
※745
箱1とPS4からは兄弟みたいなもんだろ
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 10:59▼返信
※732
その理論ならMHWはPS4プレイヤーが一番多いからPS4最強になっちゃうよねw
FF14なんかより遥かにプレイヤー数多いしw
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:00▼返信
そもそもプラチナゲームズのゲームにイノベーションなんかないやん
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:00▼返信
※751
久しぶりに千代○理論を見た気がする。
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:02▼返信
現世代ハード性能を使い切って開発して来た様な口調だね
今まで革新的なゲームでも作ったのか?
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:03▼返信
現状でもNは周回遅れなのに次世代出たらもう中学生と三十代くらいの性能差になってしまうからな
誤魔化すためにいらん事言うとるんやろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:04▼返信
おそらくサブスクやストリーミングに魅力を感じているんだろうな
売り切りのゲーム機は興味なさそう
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:04▼返信
※749
任天堂「ある程度は買うつもりやで」
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:05▼返信
>>756
よく記事を読めよ
Switchだってdisってるぞコイツ
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:09▼返信
ハードはいつの時代もただの箱だろ
PCだってソフトがなければ誰も買わない
ソフト屋だったらソフトでイノベーション起こせよ
ハードの意外性ばかりにご執心で、ソフトはマリオばっかな任天堂みたいになんぞ
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:11▼返信
破壊的イノベーションというフレーズをゲーム機ごときで使うとは思わなんだw
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:14▼返信
マインクラフトのようなブレイクスルーも機器のスペックが向上したから事成し得た表現
技術畑で殻に閉じこもるのはガラパゴスの道ではなく破滅の道へ向かうのみだぞ
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:14▼返信
この人はあれか、その機械で新しく出来るようになった事?がないと新ハードを認められないのか
PS3の時に出た六軸の使い難さ、PS4の公式コントローラーの音が出るやつ(ソフトによってはそこからの音声切れない)とかむしろソニーの新しい独自要素は微妙でしかないぞ
任天堂とかMSのやつは買ってないからわからんけど
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:15▼返信
ベヨネッタ3発表したところで豚にちやほやされていい気になってたら
カプコンがDMC5発表からの即行で発売
豚も任天堂もDMCクレクレでスイッチ版1が発売へ
誰もベヨネッタ3に期待しなくなって頭おかしくなったかなw
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:16▼返信
>>763
キネクトとHD振動だな
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:17▼返信
もうこれ以上画質のいい製品は作りたくないんだろ
あまり大きい会社じゃないし噂じゃ従業員大量に逃げられたとか言われてるしな
これ以上手を加えるようになると納期延びて自転車操業になって1発外したら即終了になるんじゃね
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:20▼返信
>>756
この人、クラウド最高!CSは新しくない!と言っているだけ
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:20▼返信
>>766
もしそうならスマホ全力したらいいのに
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:22▼返信
ベヨネッタ3まだ売ってないのかよ
知らなかったわ
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:29▼返信
これ記事見るとよく分からんな。別に拡張されるのはグラだけじゃなくて
RAMが多く高速になればオブジェクトや展開されるデータが増える訳で
同じグラでも別のゲームを作る事が可能になるのに何故か
課金形態とかインフラ依存とかにイノベーションを感じるって比較が変じゃね?
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:30▼返信
ベヨネッタ3の開発してるのかどうか知らんが自分でドンドコとハードルあげてるけど大丈夫なのか?
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:30▼返信
>素直に言って、次世代ハードは現世代と同じようなもので、破壊的、超革新的なことではありません
つまり次世代言ってもPS4Pro2や箱1X2みたいなもんだってことだろ?
実際そうだし、はちまのゴキちゃん達がこれにピキってる意味がわからんのだけどw
SONYがMSの汎用マシン路線に追従した時にこうなる未来は見えてたろ?
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:31▼返信
>>767
「4年もやってるPS Nowに参加してないのに今更クラウドにイノベーション?」で
発狂するだけだしなw
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:32▼返信
>>772
全然違うけど
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:34▼返信
まず次世代箱、PSもっつーかMSやSIEがクラウドがやらない訳じゃない
その形でソフト提供されることを否定してないだろ
そもそもハード構成が既存云々って関係無くないか
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:38▼返信
※772
低性能でとにかく他社と違う事がしたいって任天堂がゲーム開発するところの望む性能を発揮もできないハードを2回連続で出して売ってるのは結局進歩のない自社IPだけど段ボールとか出してるからセーフっていうよくわからん基準で任天堂ハードは革新的だなぁ~~~~~~~~~~~と喜ぶのは勝手だけど
任天堂ファンしか買わないし買っても別に今までのゲーム機で出せなかったような革新的なモノでもないという・・・・
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:38▼返信
本当に任天堂に係るとダメだな、
性能が高いと自分の表現したいゲーム作れる可能性が上がるに自らそれすら否定して捨てていくという
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:41▼返信
VRも生かせないで何がイノベーションだ
どんなに変わったを出しても生かせないのがオチ
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:41▼返信
XBOXは当初から劣化PCというスタンスだったはずなのに…
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:41▼返信
お願いだから次世代ハードで『無限航路』作り直してくれないかな

あ、パブリッシャーがSEGAだからダメか…
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:42▼返信
一般家庭の回線が超高速化安定化とかされない限りあんまイノベーションって起こらんと思うな
VRとかも結局60万円とかの企業向け商品がミドルエンドのPCと同レベルの演算性能だし
結局技術力がジリジリ進んだ先にしか無いので、派手な事を望んでも仕方ないような
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:44▼返信
stadiaにイノベーションなんか一切感じなかったけど
youtubeからそのままマルチに参加できるとか言われても大手配信者なんてマルチ枠今でもすぐ枠埋まるかマルチなんてやらないかだし
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:45▼返信
>>780
どっちかってーと無限航路はディレクターが言ってたように
コツコツデータを積み上げるのがメインなのでコンシューマだと無理じゃね?
Steamみたいなインディー系で作るなら別だが
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:47▼返信
植松聖
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:48▼返信
>>772
何でお前の願望が世界の常識になってんだよ
まずは部屋から出て外の空気を吸って人の目に触れろ
手遅れになるぞ
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:49▼返信
>>782
stadiaって結局売り方の話だからゲームとしてやってる事は
劣化してるようにしか感じないんだよなあ
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:49▼返信
イノベーション(英: innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。一般には新しい技術の発明を指すと誤解されているが、それだけでなく新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する。つまり、それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出して社会的に大きな変化を起こすことを指す。

何言ってるのかわからなかったからググったが
ベヨネッタ3はさぞかしすごい革新的で新機軸で新しい切り口を見せびらかしてくれるんだろうな
言質とったからな禿
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:50▼返信
奇形ハードをイノベーションと言って誤魔化すのが豚の体質
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:50▼返信
そういう考えをしてると任天堂ハードのような失敗をして後悔をするんだぞ
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:50▼返信
※775
単に次世代ハードでまともに戦える力が無いだけなんだけど、自分は興味が無いってことにして負けを認めないというイソップ童話のアレ。
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:52▼返信
本来すべきなのは今の性能をどう少人数で簡単に使い切れるかって
研究をする事だと思うがなー。その辺が負けてるから海外に周回遅れで
ff13の何分の一のコストでSkyrimが作られちゃう訳で
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:54▼返信
ゲームで新しい切り口つったら
最近ならマイクラ、むかしならテトリスとか?
まぁそういうのを想像しないかね
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:54▼返信
イノベーション・・・・何言ってんだコイツ
そんなもんハードに求めるものじゃなくてソフトに求めるもんだろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:56▼返信
7RもグラだけでやってることはいつものJRPGだしな
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 11:59▼返信
※794
ゼルダみたいにオープンワールドを「オープンエアー」って言っとけばええんちゃう?
7RはJRPGじゃなくてXYZRPGなんですよーとか
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:04▼返信
>>794
リメイク謳ってるもんだよそれ
別に問題ないだろ
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:07▼返信
プラチナやべえな、マジでトップがこの考えなら。
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:11▼返信
現世代機のハード性能を使い切った神ゲー出してから言えよ
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:20▼返信
クラウドプラットフォームがこれまでと違う物とか言ってるあたり
表面上の変化だけしか見えてない人なんだな
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:21▼返信
そもそもクラウドなんかPS4がずっと前からやってるしそれ専用のやつが出たからって革新的とは言わんだろ
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:23▼返信
PS3の頃に提唱された複数のPSを連動してクラウド化する構想とか大真面目に受け取っちゃった世代だもんな
どう考えてもネットワークが未成熟な時代に言い出すような構想じゃないのに感化されすぎだろアホ
SEGAみたいな夢ばっか語りやがって
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:29▼返信
分散コンピューティングはゲームに使うなんて話じゃないし
文句つけるにもお門違い
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:33▼返信
革新的なゲーム作れねえのに偉そうやな
プラチナゲーで面白かったのニーアだけだわ
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:44▼返信
社名からして誇大だからカッパーゲームズに変えておけ
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:46▼返信
NabviがっかりだったしMetroがレイトレ有り30fpsくらいにしかならんのじゃろ
なら60FPS出るPCでええわっていう
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:47▼返信
スーファミ→プレステみたいな感動はもう得られないって事だろ
実際PS3→PS4の変化も性能が向上したなーくらいで、感動はなかったし
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 12:52▼返信
>>806
それはお前がオッサンになったからだよw
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:03▼返信
>>787
いつものQTEてんこ盛りだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:04▼返信
もうついていけないからコキおろすしかできないんでしょW
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:06▼返信
>>777
別に任天堂とやりたいわけじゃないよ
任天堂しか金出さないだけ
普通のパブリッシャーはプラチナに金出すぐらいならフロムに頼みたいでしょ
予算規模は同じ位でセールスは2~5倍はあるしね
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:09▼返信
プラチナ上層部「ユーザーがAAAに疲れているキリッ」
本音「どっか予算つけてくれねえかな」
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:10▼返信
ニーアの成功はプラチナにこれまでとは違うファン層をもたらし且つスタッフの成長、成功体験、優秀な就職志望者の増加と計り知れない恩恵を与えてくれた…本来は全て俺がやらなければならない事だった…情けない話だがプラチナはヨコオさんに救われたと言っても過言ではない…感謝してもしきれません…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2017年8月13日

お前必要ねえじゃんw
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:11▼返信
PCゲーの解像度やレンダリング、オブジェクト数オプションの変更程度の差だからな
順当にスペックが上がるだけってのも悪くはないけど
絵面は綺麗になっても動かすと昔からのゲーム感があるので
そろそろモーション周りでよい見せ方とかないだろうか

814.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:16▼返信
次世代はAIだろう
メタAIみたいに全体管理じゃなくて
NPCが各々自発的に行動してなんならNPC同士が勝手に結婚するとかな
ディープラーニングで多種多様な行動するようにもなるし
難易度調整もプレイヤーの力量に合わせてAIが最適な難易度になるように学習していくよ
そういうのが高性能化によるイノベーションだよ
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:19▼返信
※811
サイゲ「AAAのために予算つけてやったら、京都の玩具屋にそそのかされて不義理かましたやつが何言ってんだかな」

816.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:25▼返信
このレベルまで来ると、次世代機が出ても変わり映えしないのは当然だろうな
正直、ライトゲーマーの俺からしたら今よりリアルになったとしても多分違いが分からんと思う
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:27▼返信
PS4でしかゲームをしていない人にPCでゲームをさせたら実質PS5だろう
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:40▼返信
PS3でCell積んだら作りにくいとか言ったからPS4はPCのような構成にして作りやすくしたのに今度は革新を感じないだと?
革新ってのはハードが作るんじゃない、ソフトが作るもんだろ
昔はハードの限界をソフトで超えてったもんだけど、最近はハードに文句ばっかだな
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:42▼返信
※810
だな
仮に俺がパブリッシャーでもプラチナには頼まない
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 13:59▼返信
ニーアみたいなゴミ出した時点でこの会社は終わりだなと思った
案の定オワコンへ向かっている
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:07▼返信
PS3と360でハードの違いがあったのに
PS4とOneで結果的に両者が似通って
恐らくPS5もXboxの次世代機も同じ構成ならつまんねーもんな
そこへ来て任天堂もスマホの流用みたいなもんだから
ソニーが尖った次世代携帯機出してくれないとやる気にならんだろ
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:07▼返信
おハゲ「グラブルをスイッチマルチに」
サイゲ「できるわけねぇだろ、開発が遅れた分スタッフは貰っていくぞ」
おハゲ「」

稲葉もハゲと同じ部署なんだよな
こういうとこやぞ
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:11▼返信
製造したハートメーカー自体は打撃を受けたが
ソフト全体の進化にはニンテンドー64やPS3みたいなハードが必要
なのでGoogleのハードに期待するのは当然といえるよな
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:18▼返信
それより革新的なゲーム作ってください
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:18▼返信
それより革新的なゲーム作ってください
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:38▼返信
技術の進化をイノベーションだと思えないのか?
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 14:47▼返信
次世代機がスタートダッシュで勢いを着け初年度で1千万オーバーは狙えるというのもあるが、
安心して個々のタイトルに2年以上の開発期間を設けられた分、内部でも期待値は上がってるしな
祭りに参加出来ないただ眺めるだけのスタジオはそりゃ悔しがるだろ
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:02▼返信

サブスクリプションサービス、ストリーミングゲーム、クラウドにイノベーションを
感じてるってそれって「ゲーム自体のイノベーション」じゃないだろと。ビジネスモデルの
イノベーションだろうに。ハードの進化と比べてるのは意味不明。単純に「私たちの技術力だと
コストを賄えません。それより売り方を変えて小規模化したいです」って話じゃねーの?
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:42▼返信
>>807
いやPS>PS2辺り進化とPS3>PS4の進化じゃどう考えても進化に格差があるわ。それだけPS3の時点でソニーの技術力が高かったってことなんだが、お前は後者で感動したのか…
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:53▼返信
ハードがイノベーションになると奇形になるから勘弁してくれ
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 15:58▼返信
任天堂ハード以外のゲームもう作ってないんだろここって
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 16:01▼返信
高スペックになることで、これまでできなかった
あれやこれやが実装可能になることで喜べないとか
もうクリエイターしなくていいんじゃねえかw
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 16:08▼返信
>>832
別にグラが良くならなくても単純に動かせるオブジェクトが増えたり
置ける建物が増えたりすれば、より立体的な行動が可能になるのにな
プロの専門家なら素人の俺らより何百通りも別の使い道を考え付くだろうし
海外のクリエーターはPS4の時にRAM容量と転送速度を見てツイで「これで好きな事が出来る!」って
大盛り上がりだったってのに、日本はもう自分達の手に余って一杯一杯ですって話なのかも
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:19▼返信
>>804
スラッジゲームズで十分だわ
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:22▼返信
負け犬の遠吠えにしか見えない。
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:23▼返信
ブラック企業経営者がよく言う時代逆行・錯誤コメントに似てるなw
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:33▼返信
>>656
お前も読み違えてるがな
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:37▼返信
現行機で満足にゲーム出してないやつに言われてもねぇ
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 17:41▼返信
既製品たってまだ世にないチップなのにな
ボスがボケているから
フロム宮崎みたいなディレクターがでてこないんだろうな
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 18:10▼返信
こうやって最新技術から取り残されていくんか
必死にしがみつかないと付いていけなくなるのに
小島が言ってたことは正しいんやろな
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 18:34▼返信
ハードに興奮しないからテンション上がらないわー
革新的なハードならやる気出るのになー
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 18:48▼返信
次世代機で出せるような資金と技術が足りないんだろ
悔しいからこう言ってるだけ
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 18:54▼返信
>>829
見た目だけの進化なら違いは解像度とフレームレートくらいだろうけど、PS3のスパイダーマンと
PS4のそれを比較すれば「コレを求めていたんだ」というのが一目瞭然だったわけで。発想力が旧態
依然としてれば、取り残されるのはハードに起因するのではなく己自身の問題でしかない。
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 19:50▼返信
ハードウェアの進歩は鈍化してきてるんだからしゃーねえ
昔とは違うのだよ
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 19:52▼返信
言うて大半の和ゲーはPS4の性能さえ使い切ってるようには見えないが
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 19:52▼返信
足りないのはアイデア
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 20:22▼返信
アイディア以前に技術力すら足らなそうだからな
こいつんところってMSからダメダメ過ぎて開発中止にされたところだろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 20:43▼返信
クラウドプラットフォームも中身はPCじゃん
新規性とかかけらもないのでは
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 21:11▼返信
>>92
最初見た時はすげぇと思ったよ
遅延もあるが当時のゲームの処理落ちと思えば全然遊べた
あれの問題は高いことだからな…
ps+と合わせて1000円とかだったらやる人増えるとは思う
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 21:12▼返信
もうついていけねもんな
さようなら老いぼれ
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 23:14▼返信
※2
お前のこともみんなそう思っていただろうよ
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月19日 23:23▼返信
小島はコナミを出てDEATH STRANDINGを作った
禿は任天堂でベヨネッタ3を作ってる
イノベーションとかいう言葉を使っていいのはどっちのゲームかな?
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 00:22▼返信
いたなぁこんなやつ
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 00:29▼返信
完全に某5代目のハードに言うてるな。もうハードは任天堂に任せといたらいいって。
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 01:34▼返信
まあ世界は任天ゾーンから孤立して久しいわけなんだが、もう交わる事も無いだろうな
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 03:19▼返信
性能上がってもアイディア枯渇でモチベ維持できないってこと?
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 06:36▼返信
似たようなアクションばっか作りやがって
VRソフトの一本もこしらえてから言いなさいよ
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:55▼返信
※657
ACTみたいな外部ツール使わないと零式も攻略できない雑魚乙
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:56▼返信
こうして、宮本茂の遺伝子が受け継がれるのです。
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 23:06▼返信
>素直に言って、次世代ハードは現世代と同じようなもので、破壊的、超革新的なことではありません
つまり次世代言ってもPS4Pro2や箱1X2みたいなもんだってことだろ?
実際そうだし、はちまのゴキちゃん達がこれにピキってる意味がわからんのだけどw
SONYがMSの汎用マシン路線に追従した時にこうなる未来は見えてたろ?
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 01:01▼返信
ハードウェアの知識が無いとRyzen CPUに更新される事がどれだけアンソにとって脅威を通り越して
絶望のどん底に突き落とされるのかが理解出来ないらしい。豚の言う凡百なPS4が売れた理由も受け入れ
られなくて創作世界に逃避してる間に、PS界隈は着実にステップアップしつつ次世代への準備を進めて
いたわけだが、研究・開発予算の規模と豊富な人材獲得にてAMDだけじゃなくPC畑からも期待の声が高い。
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 09:43▼返信
そっかー
発想の限界でメモリ使用量が少ないゲームしか作れないのだね

大変だなー
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 12:04▼返信
※862

同意。

性能が単純に上がれば、前はfpsの低下などで諦めていたことを盛り込むことができるようになる。どっかの連中が言うように『ゲームはグラじゃない』というなら、さらにアイデアに性能をガン振りできるわけで、歓迎する開発者の方が多いはずだよ。
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:46▼返信
コンシューマ機で言えば、PS、サターン辺りからPS2くらいまでが一番ワクワクしたな。
ゲームそのものが変革した時代だったし。
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 23:16▼返信
ゴキ・・・・・・・終わったな
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 00:55▼返信
既に何十という国内外のスタジオで次世代向けの大型プロジェクトが進行してるから
本体初御披露目のタイミングで解禁されるタイトルが幾つかあるのでイノベーション
云々は確認出来るでしょ。勿論従来スタイルでの開発も許容してるから国内3rdも安心。
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 19:25▼返信
プラチナゲームズにはもう興奮しない
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:03▼返信
開発者だけじゃなく多くのユーザーも思ってることだろう
昔みたいな劇的な進化が望めることはないんだから
一部の信者さんは気に食わなくて切れてるがw
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:13▼返信
>>795
さっむ
870.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 00:20▼返信
ただ性能上がっただけだもんな
家電と一緒
驚きなんて持てないっての

直近のコメント数ランキング

traq