• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





今日の採用面接での最後の質問

面「何かSNSをやっていますか?」

私「ツイッターを少し」

面「今回はご縁がなかったって事で…」

私「…なぜです?」

面「SNSをしている人は会社の悪口とか
良からぬ情報を広める可能性があるので採用しない、
社則でも禁止だから」

いまどきマジか…




ツイッター利用者は陰で人の悪口をいう
インスタ利用者は自意識過剰で人間関係が築けない
フェイスブック利用者は自己主張が強い

ダラダラ理由を言われたけど、
びっくりとショックと意味不明さで内容はよく覚えてない…
施設内部の事をツイッターで悪く書いた職員がいたようで、
数年前からSNS禁止令が出たらしい






  
  
  


この記事への反応


   
マジですか(⊃ Д)⊃≡゚ ゚!?
その会社には縁がなくて正解ですね(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

 
面接での合否を決めるのは印象のみで、
それに関する研究結果もあるくらい確たるものだったのですが、
これでその説が崩れました。
まさかのSNS見送りがあるとは思いもよりませんでした。
というか、募集要項に初めから記載しておけば、
誰も時間を無駄にしないですけどね。

  
初めて聞きました…
以前聞いた話ですけど、Twitterやインスタ、LINEはもちろん、
YouTubeやニコ動など動画アプリも
SNS(動画系)に入るらしいですよ(どうでもいい)
SNSに悪口云々=会社に問題あるって知れて
良かったじゃないですか

  
↑ツイッターやインスタなどは分かりますが、
LINEってスマホの人でやってない人のほうが希少では?と思いますが…
前の職場もツイッターは監視されてましたが、
職員間の連絡ツールはほぼLINEでしたけどね。

  
福祉業界ということだそうで…。
逆にそのような所に採用されなくてよかったと思います。
そういう業界こそ、オープンとまではいかなくても、
保護者や関係者にはオープンにするべきです。
恐らく内部の業務は酷いと思われますよ。

    
ブラック企業の匂いがします 不採用で正解かも
  
採用してもしなくても結局広められてて草






こういう面接するから
「介護福祉業界って
やっぱりブラックなんだな・・・」って
悪評が広まるんやで





ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1




コメント(397件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:02▼返信
実際気に入らない事があると拡散してるやんけ不採用で正解(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:02▼返信
結局悪口書かれる
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:02▼返信
その場で言う企業なんてねーよwしかも理由言うなんてあり得ないwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:03▼返信
ブラック企業だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:04▼返信
出張のあいだに 妙な本が届いていました。数ページ 読みましたが、とても 活用できるようなものではありません。わが党を 応援する意図を お持ちなのかもしれませんが 、ひいきの引き倒しもいいところです。 しかも10冊余りも。扱いに困ります。 
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:04▼返信
ってか後出しされるより、よっぽど良くないか?
正直、入ってから禁止と言われるより良心的だと思うわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:04▼返信
ほらペラペラと悪口書いてるじゃん
自覚無しっぽいし本物か?不採用で大正解だったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:04▼返信
結局拡散させてるし

こういうのがいるから
企業側が警戒するんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:05▼返信
すがすがしいほどの嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:05▼返信
ツイッターで嘘松してるこいつみたいなのは
雇いたくはないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:05▼返信
今まさに悪口書いてるのに意味不明は無いだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:05▼返信
正にとらんで正解だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:06▼返信
妥当じゃん今時だから前例ありまくりで警戒されるんだよ自業自得
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:06▼返信
不採用で正解ってよくわかる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:07▼返信
※7
ホントこれ
しかも同じ事返信してる人早い段階で居るのに一切無視して
共感してくれる人だけ反応とかただの構ってちゃんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:08▼返信
嘘松だろうけど、こんなホイホイお漏らししちゃう人間は雇わない方が良いってことだな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:08▼返信
不採用で正解だわwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:08▼返信
「会社入ったらツイッターやめられる?」とか聞いてもくれないの?
それ以前の問答でもう落ちるの決まってたんじゃないの
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:10▼返信
>>1
それな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:11▼返信
まぁ実際こうして悪評が拡散したわけなので、
SNSのリスクは無いことはない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:11▼返信
普通に考えて時代遅れの会社の仕分けが自動で出来て良かった案件

ネット1つ使えないとか将来性0だし 
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:11▼返信
やってない、でよかったじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:12▼返信
今まさにそれなんだよなぁ

だからTwitterの人間って信用がないんだよなぁ

現実松
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:12▼返信
>>18
個人の自由に対してそんな質問投げかけるのはハラスメントだよ
自由だからでこそ責任が伴って、それを選択した人間としてどう立ち回るかって話。
この場合は自己顕示のためにわざわざやってますなんて言わなきゃいい、ツイッターやってるかどうかが特になるなんて思わないからやってないっていうぞ普通
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:12▼返信
え?面接官の言ってる通りじゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:12▼返信
まあ普通にそういう事を書かれるくらい馬鹿な事してる会社ってことだ
これは会社側が悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:12▼返信
排除して正解だな
むしろ時流に流されずに本質を見てよくやってるじゃん採用担当
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:12▼返信
と言う様な面接があったよ!
って事を直ぐ様ツイートする様な人は、要らないよって会社だったんだね。
まあ星の数ほどあるから、そう言う会社じゃない所に行ければいいね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:13▼返信
実際こうやってツイッターで悪口言われてんだから不採用で正解だったなwwwwwwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:13▼返信
バイトじゃあるまいし、その場ですぐに不採用なんて言う面接があるかよ。嘘松確定。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:14▼返信
>>1
言われたこと当てはまってるんだけど
コイツ自覚ないんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:14▼返信
その面接官の言う通りのことしてて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:14▼返信
企業にとってリスクしか無いだろ
各SNSの特徴分析も正確だなww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:14▼返信
バカッターとはよく言ったもんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:15▼返信
まぁ採用しても数年後とかになんかやらかしそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:15▼返信
facebookならまだ仕事に繋がる可能性あるけどtwitterはほぼ害悪しか無いだろ
面接官は正解
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:15▼返信
なぜその質問がされたか汲み取れない人間はだめだろうな
やってますが規則でしたらやめますくらい言えないと
そもそも世間ではいい印象ないってことがわかってない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:15▼返信
各個人に完璧に応えられる会社なんてないわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:15▼返信
会社が阿保なだけやろ、正々堂々しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:16▼返信
早速ツイッターで広めてるやん
即不採用にした会社は優秀だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:16▼返信
いまどきって今SNS禁止してる企業増えてるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:16▼返信
こういう事をすぐTweetする人間は企業として怖い言うのわかるわ
まぁこの企業もスゲェブラック臭漂ってるが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:16▼返信
怖いからツイッターもSNSもやってない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:16▼返信
Twitterがなぜバカ発見器と言われているのか気付いていない。やっぱSNSやってる奴はバカだわ
これは企業側が正しい
自己主張が激しい、目立ちたがり屋で注目を浴びたい、どんなネタでも拡散するたとえ嘘でも、自分の行動が正しいか間違ってるか判断できない、こういう奴らだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:16▼返信
>>1
ぶっちゃけ正しい
まぁこんな所に書き込んでるおれ等も似たようなもんだがw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:17▼返信
99%くらいの企業はツイッタラーを採用したがらないだろ

IT企業なんか特にそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:17▼返信
あくまでも可能性の話だからいいじゃん
やってる奴全員がそう、ていう決めつけじゃないんだから
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:17▼返信
うそくさいな
その場で落とす理由を言う必要ないし、SNSに気をつけてる企業なら後で悪口書かれるのもわかるだろう
実際ツイートされてるという
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:17▼返信
まあごもっともだわな
実際これだし、不採用で正解
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:18▼返信
早速不平不満をつぶやいてるし、会社はマジで見る目あったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:18▼返信
でも指摘通りですやん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:19▼返信
まぁでもこいつは実際秘密事項拡散してるから不採用で正解
嘘松だろうけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:19▼返信
面接でひとりずつ変わった質問をわざとして、
それをつぶやくかどうかで特定するのはやってるな。

面接でこんな質問されたってつぶやくやつは要注意。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:20▼返信
アホっぽいから気づいてなさそうw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:21▼返信
なんの説得力もなくて草
速攻で悪口つぶやいてるコイツは誰にも信用されないしツイッタラーは傷の舐め合いばかりで気持ち悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:21▼返信
SNSでの炎上からの社会問題化は非常に多いので
企業としてはそのくらい警戒するのはまともな対応だとは思う
だからSNSやっているから不採用ではなく
採用したらSNSで会社関連の発信は一切しないようにという
書面へのサイン義務化の対応は必要だろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:21▼返信
個人情報取り扱う会社とかならSNSに社内情報を書き込むのはNGってのはあるけど
完全禁止は今どき珍しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:21▼返信
事実snsで損害を蒙ったお店も在るしね
そいつがsnsに会社の悪口を書かないっていう根拠もない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:22▼返信
これツイ元見ればダメなまんさんじゃん
個人商店のパートやバイトだったらあり得るかもしれないが
そらツイバカで会社や店潰される可能性は潰しときたい罠
大きなところはバイトですら後日連絡なのであり得ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:22▼返信
ホントこいつら陰口好きだなw不採用で正解
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:22▼返信
それだけ情報漏えいについて徹底できてる会社ってことでその会社は信用できる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:22▼返信
>>1
元ツイート自体、それに該当すると気付いてない点
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:22▼返信
さすがに極端だとは思うけど
実際にこういうふうに言いふらしてる時点でアウトだよな
コイツ自身もろくでもないヤツなのはよくわかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:23▼返信
結局、「陰で人の悪口をいう」という会社側の指摘どおりにツイッターでつぶやいてて草しか生えない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:23▼返信
即悪口拡散はくさはえる。
企業正しいやんけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:23▼返信
守秘義務という言葉も知らなそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:24▼返信
早速面接の内容つぶやいてて草生える
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:25▼返信
逆説的に不採用で正解だったパターンじゃねーか企業ナイスだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:26▼返信
結局SNSに悪口書いてるんだから面接官の正しさが証明されましたね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:26▼返信
合否がその場で分かって、その理由まで話してくれるなんて良心的な面接じゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:26▼返信
嘘松
ガチなら会社晒せよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:26▼返信
でも結局当たってるやん。悪口書いてるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:26▼返信

実際いちゃもんつけてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:27▼返信
ええやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:27▼返信
その場で採用しませんって言ってくれてるんだから無駄な時間待たなくていいし優しいやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:28▼返信
現実問題、バカッター等の影響でTwitterなどSNSやってる連中採用しないという会社は激増している
余計なトラブルを背負いたくないとのこと

77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:28▼返信
※9
悪口書いてる自覚無いっぽいし本物でしょこれは。嘘松の可能性低い。

どこが清々しいのか意味不明。むしろこれはどちらかというと微妙な方だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:28▼返信
同族嫌悪とか。ツイッターの中は、すでにかなり狭く閉じたSNSコミュだ。だからかな、セコい政党とかが勧誘目的なのにもうってつけかと。悪い評判も、伝言ゲームかのようにすぐ広がるのが特徴的

ツイッターはインスタと比較して、人気でいうとニコ動とつべほど開きがあり、初音ミク動画再生回数が1:50ほど差があるレベル なのではと。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:28▼返信
こうやってべらべら喋るやつ採用しなくて正解やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:29▼返信
むしろこっちの方から願い下げじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:29▼返信
はんにゃ@orangegreen26
返信先:
知らずに入職しててもきっとツイッターばれて解雇だったかもしれませんwww
要はSNSしている人=悪人と認識している頭ガチガチの年寄り幹部がいる会社は、下がのびのび仕事できずに窮屈な職場だと言うことです(^^)


うわぁ・・・・頭悪そう
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:29▼返信
実際書いてるは草
企業が正しいを証明してしまってるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:30▼返信
ありがとう任天堂😊
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:30▼返信
面接中にいきなり言うわけないだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:30▼返信
いやいやwwww
こいつ本人が実際に証明してるじゃんwwww
ネットで悪口を言う、ってなwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:31▼返信
こんな時代遅れの会社入らなくて済んで
よかったじゃん

悪口を書かれるような仕事内容ってことでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:31▼返信
嘘松だし、実際愚痴ってるし
どちらにしろ採用しなくて正解だぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:31▼返信
ギャグか?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:31▼返信
※81
なんでSNSで仕事の悪口や愚痴を言うのがのびのびしてる会社になるんだwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:32▼返信
今時SNSやってねー奴いない
少しじゃなく『かなり』ガッツリやってる奴だろ
もし少しなら書いたとしてもそんな拡散しねーし
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:33▼返信
>この質問あるまでは、ほぼ採用だったんです。
この根拠なに?
メタ発言は作り話だって言ってるようなもんだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:33▼返信
このツイ主介護福祉士の資格持ってて仕事した事あるなら
面接中にいきなり断り出して理由を話すとかあり得ないと分かると思うんだが
あんまし就職活動した事ないのかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:33▼返信
タバコと一緒でわざわざリスク抱えてる奴採る理由無いしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:33▼返信
面接で本当のこと言うとか嘘松!
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:34▼返信
正直これにそんなに反発すんのはツイッターやっとる人間だけよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:34▼返信
またつまんない嘘を思いついちゃったね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:34▼返信
会社側はSNSを禁止するのではなくて、SNSで文句言われそうな社風を改善するべきだったのでは?
ツイカスは別だが、誰だって何でもかんでも晒し上げるわけじゃないんだし
不特定多数が当てはまる一般的な文化を修正するよりは、社内の原因を修正する方が確実性が高いし手間も少ないと思うが
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:36▼返信
こいつを即不採用とするとか面接官有能すぎるんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:36▼返信
会社に対してなんの不満もないやつなんて居ないだろ
そんな人間が存在しない以上、SNSの利用で会社のマイナスになる可能性はある
本人が意識しなくても、炎上して特定される可能性もある
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:36▼返信
>>97
文句一つない会社なんて何もせずに金が出てくる会社だけだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:36▼返信
会社「ほらすぐ書き込むー」
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:37▼返信
>>2
事実を書き込んで
それが悪口になるなら
それは会社が悪いということだよね

結局は悪口を書き込まれるような会社だということ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:37▼返信
※97
わざわざ爆弾抱える理由がない
論破
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:37▼返信
実際ツイッタで漏らしてるじゃん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:37▼返信
アニメアイコンなので確実に不採用ですw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
福祉業界選択してる時点でブラック確定
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
嘘松にマジレスするくらいヒマなんだな
はちまの無職ニート供は
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
>>99
というか不満どうこうより、バカッターみたいにその日の気分で
会社潰されるからなあ。最近もあっただろマンションの貯水槽で泳ぐ奴。
あれ会社は大口の契約打ち切られて多分潰れてるだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
面接官有能過ぎwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
>採用してもしなくても結局広められてて草
結局面接担当の判断は正しかったと自ら証明しているのが何とも
本人は一切その点について気づいてないようだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
会社名こそ伏せてるけど
こいつ不採用にして正解だったのかもな
会社ももちろんおかしいけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:38▼返信
>>107
そりゃアンタと同じでヒマじゃなきゃこんなとこに書き込まんてw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:39▼返信
馬鹿が減らないからしょうがない気もするが
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:39▼返信
馬鹿だなぁ
SNSなんて会社からすれば印象悪いに決まってんだから嘘でもやってませんって言っとくのが大人だろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:40▼返信
実際会社の文句ばっかつぶやいててやっぱ不採用で正解やんけw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:40▼返信
面接官の言う通りバンバン書きまくってるな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:40▼返信
本人は凄く気持ちいいのかも知れんが、ツイで指摘されてるそのままの事を
自分でしてるってのを証明してるのは草。この人フォロワーとか全員に
バカを晒してるだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:41▼返信
会社間で発生した理不尽な内容を、外部に漏らす行為です。
こいつはTwitterに挙げてしまった事で、確実に同じ状況が発生した場合挙げます。
これの重要性を気付かない人は、会社で何かしらやらかすバカでしょう。
なお、人事は本人しか知り得ない事を書いてるため、Twitterを特定してるでしょう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:42▼返信
>>97
SNSで文句を言われない社風って
年収は平均年収上回っていて、上司や部下との関係も良好で、業務時間外の連絡は一切無く、休日出勤なし、業績も好調で毎年昇給する、男の育休は100%認めて、有給も申請すれば全て通って消化率がほぼ100%

こんな感じ?w
あるかな?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:42▼返信
一般人のSNSは会社にとって爆弾でしかないってことに気づかんと
バカッターで今までどんだけ損害出てると思ってんの
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:42▼返信
この会社の方針も行き過ぎだけどこのツイート主に限ってはお断りして正解
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:42▼返信
これ入ってもブラック確定やんけ
こんなとこ採用しても辞退されるだろ、アホか
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:43▼返信
※102
SNSでは事実を書かず、叩いたり注目集めるのに都合良い部分しか語らない奴や
あること書かずにない事を書くような奴も多いからね。このツイート主とかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:43▼返信
>ツイッターは陰で人の悪口をいう
正しさを証明していくスタイル
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:43▼返信
※81
こんなの採用したら、機密情報をTwitterで流しそうだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:44▼返信
会社側が正しい証明したのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:45▼返信
こういうツイートするやつのツイッター遡ると
周1くらいでネタ事件に出会うラッキーマンばっかだったりする
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:46▼返信
SNSを利用しているのをしってて炎上したら会社の責任も発生するけど、やってないと嘘をついて発生した炎上はほぼ個人の責任に出来る。
わざわざ地雷を雇う必要はないわな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:46▼返信
年配者が多い、時代遅れ、閉鎖的
いやー文句言いまくりwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:46▼返信
今の時代おかしいって言うけどSNSでバカッターとか情報拡散とかいろいろ問題でてる今だからこそ
禁止してるとこ増えてるんじゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:47▼返信
実際拡散してるから正解
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:47▼返信
結局SNSに陰口投稿してるやん 
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:47▼返信
これが嘘松じゃなかったら採用の言うとおりじゃねえかwwwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:48▼返信
はんにゃ@orangegreen26
介護福祉士・主婦・ジャニオタやってます。仕事の愚痴からオタ活動まで幅広く呟きます。絡んでくれることを喜びます。

仕事の愚痴からオタ活動まで幅広く呟きます。仕事の愚痴からオタ活動まで幅広く呟きます。
仕事の愚痴からオタ活動まで幅広く呟きます。仕事の愚痴からオタ活動まで幅広く呟きます。

おいwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:48▼返信
自ら不採用が妥当であったと証明してるな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:49▼返信
>>129
これはセキュリティの基本だぞ?
意識が足らないバカがSNSをやってるから、そういう考えになるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:49▼返信
※119
ホワイト企業になれって話じゃなくて普通の会社になれって話じゃないの?
特別に良い環境である必要はないけど少なくとも悪い環境じゃなきゃわざわざ文句言わないでしょ、有給なんかは申請して通らない方がおかしいんだし
138.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月20日 08:50▼返信
いや、結局これも見方の問題だろ
普段お前まーたバカッターってついったらー叩くやん、自衛として正しいわ
でも今回はそのついったらー側の視点の話じゃん

やっぱお前らって何も考えてないその場の思い付きだけで行動してるのーたりんなんだなぁ
139.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月20日 08:51▼返信
自覚なきアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:52▼返信
>>137
普通の環境でも文句を言ってるやつは山ほど居るわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:54▼返信
さすがとりあたまーん笑笑笑笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:54▼返信
不採用で正解だったなw
あんな自己顕示欲個人情報漏洩機能使う奴はガイジ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:55▼返信
面接ネタの99%は創作だからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:55▼返信
海外でもSNSで人種差別発言をして解雇されたり学校退学させられたりしてるやつ
続出してるしな。これからはこういう対応で正解だよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:55▼返信
>>1まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:55▼返信
あってるやんw
会社側の意見が正しいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:55▼返信
>>140
何の文句言ってるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:56▼返信
賢明な判断だと思うが
SNSやってる奴はリスクでしかない
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:57▼返信
>>102
まんかすに事実言うと事実だからって言えば言うのが正しいとは限らないとかゴネるよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:57▼返信
まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:57▼返信
後ろめたいことがある時点で働く価値が無い会社。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:58▼返信
会社の言う通りだったな
即ツイッターに書いているのだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:58▼返信
ユーチューバーとツイカスは大差ないで
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:58▼返信
>>151まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
さすがまんかすwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
>>148
今どきやってないやつの方が少ないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
言われるような会社にしなければいいって発想がない時点で行きたくもない会社だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
じゃあSNS以外では悪い評判書いていいのかよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
>>142
今時それはねーわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 08:59▼返信
>>158まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:00▼返信
ツイートの返信見てると賛同してたり会社名聞いてくる奴らいるし
やべーやつばっかりじゃんそりゃ禁止するわw
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:00▼返信
>>161まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:00▼返信
さすがとりあたまーんwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:00▼返信
>>130
いや、普通に考えてやってないやつの方がおかしいしなんかしらの欠陥があるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:01▼返信
※157
頑張って会社や顧客の愚痴書いても怒られない会社探してくれよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:01▼返信
まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:01▼返信
>>136
老害
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:01▼返信
ななびょーしクソワロ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:02▼返信
>>1
実際に落ちて広めてるじゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:03▼返信
そんなんだったら募集要項に書いとけよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:03▼返信
一人一人そういうことに使わないか見極めるより
全部禁止にしたほうが早いしコストもかからない。
SNSなどが普及したから現在のような悪口の目立つ社会になった。
失った信頼を取り戻すほうが容易ではないのだし
これぐらい徹底するほうが会社としては安心だな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:03▼返信
普通に考えたらいまどきやってないやつの方がおかしいからなぁ
フェイスブックはともかくツイッターなんてもうリアルタイムの情報取り入れられるインフラと化してるのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:04▼返信
※165
自分で調べないとかパソコン使えん人ならあり得るかもしれん。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:04▼返信
前にいた介護の事業所は、職場に盗聴器仕掛けられてたことが発覚して辞めたわ。
あの業界は闇が深い…
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:05▼返信
まあ完全に嘘松だろうが実際にあるとしたら言質を取るのが本質だろ
個人が気分でバカッターで会社に損害を出した場合に
完全に会社として「SNSをしていないと話を聞いています。社則でも禁じてます」って
声明を出せるのがメリット。もちろん被害や信用は取り戻せないが
先んじて対策をしていたって言質は残る
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:05▼返信
ブラック確定じゃん
拡散されたらマズいよからぬことを常日頃にやってるってことだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:05▼返信
ツイッターやってないヤツってリアルタイムの情報どこで手に入れるんだろ
まさか5ちゃんと言うなよ?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:06▼返信
募集する時にSNS禁止って書いておいてくれればいいけどな
お互い時間の無駄だし
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:07▼返信
ブラックってわかりやすくてありがてぇんだが?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:07▼返信
>>1
うちの会社で仕事のミスを注意された奴が嘘の悪口ツイートして問題になった事あったし、SNS禁止も仕方ない
特にツイッターなんか悪意の塊だからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:07▼返信
バカが面接内容をツイートしたからやっぱり面接官見る目あったじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:07▼返信
>>178
その視野の狭さwww
ツイカスってアホやわ笑
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:07▼返信
>>165
ツイッターをやってるってバカ正直に言った時点で欠陥があるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:07▼返信
>>1
その場で不採用なんてホワイトな場所あるんか?
バイトとちゃうんか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:08▼返信
>>177
小学生でも少し考えれば次の日からツイで垢登録して
拡散すれば禁じてもムダだって分かる
単なる嘘松だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:08▼返信
SNSは興味ないし使ってない
お前らだって興味ない事はやってないし馬鹿にしてるだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:08▼返信
まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:08▼返信
実際自己紹介で仕事の愚痴をつぶやきますなんて公言してるやつ雇いたくないわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:09▼返信
まーんってゴミだよねー
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:09▼返信
旧名スカイシ○クは2chの火消しと板削除するのが仕事の内みたいな人がいるよ
色々と接待したら駄目な人達にも接待してるとも言ってし
そんな悪どい感じの仕事してるからか年々ハゲてったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:10▼返信
ラガードが社会に出て来て私に合わせろとか笑わせんなクソ女共笑笑
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:11▼返信
Twitterやってる自己中どもは頭おかしい非常識のかたまりだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:12▼返信
ブラック認定陰謀論w
ツイカスのアホっぷり
会社の正しさ証明されてんじゃんw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:12▼返信
アメリカだとツイッター禁止とか普通じゃなかった?今は違うのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:12▼返信
会社「SNS禁止します」
バカ「今時やってない方が多い~(悪口書けないやん~)」
常人「わかりました~(常識範囲ならええやろ)」
天才「そもそもやっとらんよ(時間の無駄やし)」
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:13▼返信
ホント話題に上がる面接官って頭が悪い
その場で理由なんて言わなくて良い
それが悪い印象を与えてTwitterで悪口書かれるってリスク考えないのかね?
黙ってチェックして、後日お祈りメール投げれば良いだけ
グリーの「俺ら任天堂の倒し方知ってますよ」もアホな面接官が言ったって話だったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:15▼返信
ツイッターなんて時間の無駄
いいね欲しさに嘘松するだけになる
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:15▼返信
別に良いけど、それなら最初から募集要項に書いておけよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:15▼返信
正論ではあるが介護とかの業界ならきっかけになったというSNSに色々書かれたって単に労基違反とかを暴露されただけでは
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:16▼返信
大体事実じゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:17▼返信
入社前に気づけて良かったね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:17▼返信
そもそもツイッターってSNSじゃないんですが。
それにこうやって好き放題書いてる時点でアウトだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:19▼返信
こんな自覚ないやつ採用しなくてよかったな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:20▼返信
企業が「SNSやってるか?」って聞いてくる時点で察しろよw
自分から「爆弾です!」って言ってるようなものじゃんかwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:20▼返信
これって適切なクソ女避けだよ
女とかとりたくないけど正面から追い返せないからこういう変化球でふるいにかける
至極当然
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:20▼返信
>>181
でもLINEやってるでしょ?
LINEにもSNS機能あるけど?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:20▼返信
>>181
でもLINEやってるでしょ?
LINEにもSNS機能あるけど?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:21▼返信
こいつが身をもって拡散してるのに笑ったわ
普通のやつは友達やら恋人やら家族に愚痴言うくらいなのにこいつは拡散
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:21▼返信
まあ事実だからしゃーない
それだけバカが多いってことだ、普通の人はインスタもツイッターもやらんし
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:22▼返信


案の定ツイッターで広めると
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:23▼返信
ま〜た嘘松かよ
禁止したって会社が個人のSNSなんか管理しようがないだろ
だいたい普通の企業は合否の結果は後日連絡だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:24▼返信
存在しない企業の面接か・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:24▼返信
なんで働いたことのないはちま民のまんかすがムキになってんだか笑
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:24▼返信
>いまどきマジか…

え、いまだにバカッターに踊らされてるの?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:25▼返信
こうこうで不採用されたまでならまだわかるが
不採用された会社の文句や愚痴をずらずら書きまくってる時点でこいつは不採用で正解
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:26▼返信
このネタを信じてしまうのは社会経験がない学生、無職、もしくは社会人になりたてで
会社の仕組みがわかってない新入社員か・・・
俺も会社の面接官したことあるが、コイツは無いわーとは思っててもその場で不採用を伝えることはない
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:27▼返信
女は社会的に邪魔なんだよ
まーんは社会の敵
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:27▼返信
>SNSをしている人は会社の悪口とか良からぬ情報を広める可能性があるので採用しない
事実じゃねーかw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:27▼返信
嘘松のクソ女だよなこれ笑笑
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:28▼返信
嘘松のクソまーん取りたくないのは事実なんだよなぁwwwwwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:28▼返信
※217
べつにあるが?
こいつみたいな紹介でもう明日からでも来てって状態で話進めてたみたいだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:28▼返信
>>208
LINEのタイムラインの事?
あんな広告いいねだらけとプロフ更新くらいしか投稿ないのまともにやってる奴いんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:29▼返信
>>1
まぁでも、どの会社がどんな傾向があるのかを周りが知る機会になるから、報道として情報発信してほしいね。
もちろん機密なことはダメだけど。
225.投稿日:2019年06月20日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:30▼返信
>前の職場でもSNSは監視されていました。

匿名Twitterとかどうやって監視されるの?
会社にアカウント教えても別アカウント作れば関係ないじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:34▼返信
庄やと言う百姓の土地持ちは、地域を監視する隠密の公務?を得ているらしいけど、
今は要らないね。
 
そもそも、公務は法外では駄目だね。
そもそも、隠密は法外では駄目だね。
 
公務と隠密は、法内(&法定)でないと駄目だと思う。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:36▼返信
ここまで丁寧に落選者にその場で教えてくれる面接官いるのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:36▼返信
>雇用契約日や勤務開始日をいつにしましょうかと相談し始めていたので…。思い出したように「あっ聞いとかなくちゃ!」と質問され、この反応でした。

SNSやってるかどうかが採用するか決める一番大事な事なら採用担当者は聞くのを忘れないと思いますよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:38▼返信
それまで採用するつもりだったのに、SNSのこと聞かれて不採用にするくらいだから、
こいつのSNSが特定されて、内容も読まれたんだろw
ざっと見てもこれだけ仕事ほいほい辞めるような奴なら
色々理由つけてでも雇うわけねーだろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:40▼返信
I ❤ PS 👦
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:41▼返信
SNS関係なくどのみちこんなホラ吹き女は雇いたくないだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:41▼返信
普通は嫌なことあっても拡散しないけどなぁ
自分が異常だと気付いてないのが不採用の原因かな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:41▼返信
SNSで悪口を広められる会社ってことだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:42▼返信
現在進行形で悪口呟いてて草
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:43▼返信
自分から聞いたというのが嘘臭い
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:46▼返信
※30
普通に考えてバイトの面接だったんじゃないの
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:52▼返信
呟かれたら不味い扱いを社員にしていると白状しているようなもんだなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:52▼返信
>>7
まぁバカなのでしょう。
一応嘘松かもだけど敢えて乗るなら
その質問が来る前に既にバカッタラーの要素を読み取られていて、最終確認として
スレタイの質問をしたのかもね。
面接後の反応を見るに、分かりやすーーい何かがあったんでしょうな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:54▼返信
>>46
んまぁ開発室のあらゆる要素が企業秘密ですからねぇ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:55▼返信
嘘つくのが正しいという現実
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:55▼返信
早速面接の事をツイッターで晒してるお前が採用される訳が無いだろwww
面接官も「こいつやっぱりなwwww」って見てるよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:59▼返信
>>57
人によっては、というかこのツイッタラーのように気に入らない事があったときの捌け口としてSNSが候補に上がるような人間は危険て判断なのでしょう。

普段禁止事項を守っていても、ふとした時にタガが外れる人もいるでしょうし。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 09:59▼返信
前にSNSやってないって面接で言ったら今どきSNSもやらないのはおかしいから不採用ってのがあったと思うんだが
結局運次第ってことか
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:01▼返信
ん?結局拡散させてるし

こういうのがいるから
企業側が警戒してんじゃないの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:02▼返信
面接官「俺の眼は間違ってなかった」
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:05▼返信
実際前の勤務先の愚痴だの職種だの住んでるとこだの少しずつお漏らししてるし、目に見える地雷
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:06▼返信
そら面接で堂々とTwitterやってますなんて恥ずかしげもなく言っちゃう時点でな
しかもその面接の件をガッツリTwitterで拡散してるし
普通は会社にSNSやってますなんて言わずに陰でコソコソやるもんだし、特定されるような奴は迂闊に仕事のことやプライベートの事を投稿しすぎ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:07▼返信
理不尽な理由で落とされたンゴwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:24▼返信
自ら不適格っぷりを証明していくスタイル
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:24▼返信
正審 正審の仕様 誤審 誤審の仕様
真審 真審の仕様 偽審 偽審の仕様
実審 実審の仕様 虚審 虚審の仕様
理審 理審の仕様 非審 非審の仕様
情審 情審の仕様 意審 意審の仕様
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:25▼返信
守秘義務とか知らなそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:26▼返信
SNS恐怖症は理解できるが、頭の悪い対応だなぁw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:27▼返信
>確かに(^_^;)逆に考えたら、悪口叩かれるような事をしてるって事ですよね(笑)

↑アホすぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:31▼返信
※178
Twitterやってるとリアルタイムな情報ソースがTwitterしかないと思うようになるのか
こいつは確かにやべえな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:35▼返信
SNSの社員の動向なんてチェックする余裕があるならホワイトの現場だよな……
人員余裕あるって話
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:38▼返信
有名人以外で個人情報晒してSNSやってるアホは基本バカだから仕方が無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:39▼返信
こう言うクリティカルな事は募集要項に明記しなきゃダメだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:41▼返信
まあ強ち面接官の言ってる事は間違いではないけど、矛先がちょっと違うな
まあどちらにせよ今までSNSで馬鹿やってきた奴らの責任なんだから恨むならそいつらを恨めよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:42▼返信
クソ会社っぽいし、入らなくて正解だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:42▼返信
>>242
嘘松っぽいが、事実ならお前の言う通りだなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:43▼返信
即座に言いふらしてるし
面接官の言い分の方が正しく見えてしまうw

まあ実際にはツイッターが悪いのではなくて
口が軽いのが悪いのだけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:43▼返信
嘘かどうかはともかく判断は正しい
余計なリスク以外の何物でもない
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:44▼返信
※260
彼の場合は「入らない」じゃなくて「入れない」だったけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:44▼返信
この問答だけで不採用はさすがに盛ってるし不採用でよかったわ
もし会社に問題あるならその問題に対応する機関に通報か相談すればいいだけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:45▼返信
こいつに対しては面接官正しいじゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:45▼返信
面接ってのは企業と労働者の最初の戦いだしな
企業にしてみれば代わりはいくらでも居るんだし
労働者は学生気分を捨てて真剣勝負で挑まんとアカン
まあワイがそれに気づいたのも最初の職場を辞めてからだったが
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:46▼返信
>>264
彼ではなくおばさんだぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:49▼返信

面接官Good Job!
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:49▼返信
会社のことなどつぶやかないという前提があればツイッターやってませんと言えるだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:51▼返信
正審 正審の仕様 誤審 誤審の仕様
真審 真審の仕様 偽審 偽審の仕様
実審 実審の仕様 虚審 虚審の仕様
理審 理審の仕様 非審 非審の仕様
情審 情審の仕様 意審 意審の仕様
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:57▼返信
問題ある発言したわけでもないのにその場で不採用って言わないだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:57▼返信
そんなブラック企業なら、入社した後でもツイッター始めて晒されるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:58▼返信
その通りでしょ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 10:59▼返信
不採用となった今のやりとりをツイッターに上げますね?で大勝利だと思うんだが
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:00▼返信
>>8
こんなん拡散されて当たり前だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:02▼返信
もう自分の所はブラックですと言ってるようなもんだから、
逆に良かったのでは?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:04▼返信
※8
頭お花畑だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:05▼返信
>>147
横からだけど、取引先のめんどくさい担当者、業務システムの不満点や上司の愚痴まで、色々あるでしょうに。
感情があるんだから。

あなたが今の会社で全く文句が出ないんだとしたら、それあなたが単に会社に寄生しているだけなんじゃない?社内の不満や気にくわない所を自他共に掬い上げて改良していく事が仕事というものなんだと思うんだけどなー
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:06▼返信
※273
頭お花畑だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:08▼返信
落として正解だなキッチリ悪口書いてんじゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:10▼返信
>>178
アカウントなくてもTwitterで情報収集出来るんだけど...程度が知れるなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:10▼返信
当たってるやんw
実際こーして悪口かいて広めてるわけだし
たぶんこー言う企業増えてくるで
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:10▼返信
バカッターや蝿やかまってちゃんが大量に湧いているのがSNS界隈なのは事実だから
特に底辺層が集まる仕事では少数派ではなく一定数の犯罪予備軍がいるのを企業も認知しているだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:11▼返信
※279
当たり前のようにそれをしてくれる会社がどれほどあるよ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:11▼返信
小樽の湯の花もそうだな
あそこはSNSどころか従業員同士親しくなると会社に対する不平不満を言い合う事になるから
親しくしてはダメとかプライベートの付き合いは一切禁止で呑み会や食事に行くことも禁止だと
あそこに勤めている彼女から教えてもらった
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:11▼返信
上司、従業員の陰口をツイッターでベラベラ喋って拡散して、それがバレて従業員とケンカになって現在引きこもってる間抜けな女子社員なら身近にいるけどな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:11▼返信
>>195
そもそも、機密レベルによってはスマホ持ち込み禁止ですし。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:15▼返信
批判を陰口とか悪口としか思えん奴らの知能指数は低い
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:16▼返信
>>229
「思い出したように振る舞いながら」ってなってない所を見ると、人事担当者を舐めてるか、世間知らずだね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:17▼返信
すぐに不満を言うバカは今も昔も普通にいるが
一つ違うのはネット上で拡散するってところだな
そりゃ、会社からしたら嫌がるわな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:18▼返信
コレを本当だと思ってる人は頭を使う仕事は向いてないと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:18▼返信
こんだけSNSで愚痴吐くんだから面接官大正解だな
こいつはその内社外秘とか無意識に愚痴の中にまぎれこんで炎上するだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:18▼返信
>>244
受ける会社の業務内容を把握しておけばいいだけ。
個人情報扱う可能性のある仕事だと、警戒してくるだろうね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:21▼返信
※292
ここでコメントをするような奴がこれを本当だと思うはずないだろ
分かっててあえてマジレスしたりして遊んでるんだよ
暇つぶし
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:23▼返信
今、その会社に在籍している奴等がホントにアカウント持ってないかどうか
どうやって調べてるんだろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:24▼返信
所詮はバカッター。
ゴミとカスとザコ豚が使うツール。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:30▼返信
アレルギー持ちならしょうがない
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:35▼返信
>>いまどきマジか・・・

むしろやっと企業側がバカッターテロ対策したかって思う。

次は陽キャウェーイな人間か、そういう人種と付き合いがあるかの質問も増えそうだな。
アウトドア活動してたか?サークル入ってたらリーダー的役割してたか?旅行よく行くか?あたりかな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:36▼返信
このツイート自体、実際情報漏洩してるっていうねw
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:36▼返信
実際守秘義務とかお構いなしに拡散されとるし
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:36▼返信
自分から発信するツールを使う奴はそれだけで企業リスクになるから仕方が無い
零細企業が何度もコンプライアンス教育をする手間を考えると、ノーリスクの人材で固めてしまった方が低コストになるし
ここはやっていないことが就職に有利にはたらくという前向きな認識をした方が建設的だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:37▼返信
だったら募集要項にSNSやってない方って書けよ
わざわざ書類通して面接までして最後の質問でそれはねーわ
まあ嘘なんだけどね
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:42▼返信
ツイカスはガイジ多いからな
しょうがないね
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:44▼返信
禁止って業務関連を発信するのが禁止なだけじゃね
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:56▼返信
米軍で国家機密をただ目立ちたいがために拡散したやつおったしなぁ
職種によっちゃ過敏にな所あってもおかしくないんじゃない?
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:56▼返信
>>303
それだと嘘ついて応募してくるかもしれんからな
でも面接時に緊張してる状態の奴に詳しい事情は言わずとりあえずSNSやってるかどうかだけ聞けばコイツみたいにバカ正直に答えるわけだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:57▼返信
バカッター民が今までコツコツ積み上げたイメージの結果じゃん
恨むならそいつらを恨め
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 11:58▼返信
今企業の公式垢でも言っていいこと悪いことの区別付かずにアホやっちゃうのも多いしなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:03▼返信
>SNSをしている人は会社の悪口とか
>良からぬ情報を広める可能性があるので
既にこれ実行してるというねw
雇わなくて正解だったな
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:07▼返信
>>310
確かにww
不採用理由が正しかったと証明してるなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:07▼返信
>>276
そういう正義の行いだからみたいな正当化思考だからうちではイラネって話じゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:07▼返信
正論
snsとかクズしかやってない
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:08▼返信
リスクマネジメントって知ってるかな?
知らないならうちは雇いませんよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:11▼返信
早速Twitterでベラベラ喋ってるやん
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:12▼返信
気に入らないことがあればとりあえず拡散させて炎上させてやる
なんて意識的にやってるならまだマシな方で
もはや反射で呟いてるだけだろうからなあ
自分でも無自覚だろうし
制御不可能
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:14▼返信
なんだまんさんか
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:16▼返信
まんさんは悪口がライフワークだから信用されなくて当たり前
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:16▼返信
某芸能のオーディションではSNSをやっていないと落とされるのになw
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:17▼返信
このツイートのリツイート見たけどこいつを擁護する意見ばっかだな
だからTwitterやってる人間は自分がおかしなことやっても気付かずにバカなことするんだな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:20▼返信
>>320
自分を肯定してくれるツイッターの世界が全てになっちまうんだろうなあ
だから嫌なことがあるとひとまずそこに逃げ込むし
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:20▼返信
こんな嘘松ガイジなんてドブラックでも雇わねえよw
さっさと自殺して社会と親族のためになれw
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:21▼返信
結局悪口書いてるし不採用でよかったなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:22▼返信
バカッター炎上とか面接後にツイッター監視されるとか今時常識なのに馬鹿正直に答えてるとかマジか
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:22▼返信
悪口言われる覚えがある行為をやらせてる自覚あるんだろね
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:23▼返信
いや、事実だろ
SNSなんて自己顕示欲の塊のクソしかやってないし
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:25▼返信
企業にとってメリットは一切無くてリスクしかないし
そりゃSNSやってる人間とやってない人間の選択肢があるならやってない方取るんじゃないの
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:25▼返信
>>319
芸能と一緒にするあたり。。。w
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:26▼返信
本物の馬鹿は自分が馬鹿だと理解してないからね。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:28▼返信
だって仕事中にツイートしてる奴がいたとしてそれは休憩時間以外サボり。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:30▼返信
ツイートで仕事の愚痴を書くことのリスクを考えてないからね…
なんでみんなに報告するの?と考えるのが普通なのに。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:37▼返信
SNSやっても良いけど会社の事は絶対に書かない、これがコンプアライアンスやで。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:43▼返信
採用に強く関わる条件なら募集要項に書いとけよと
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:44▼返信
面接の現場で不採用告げるとかツイッターであるけど
なんか漫画に影響されてんのやろなと。
まともな会社ならそんな口頭で瞬時に不採用決める権限を一人で持ってないし
そもそも現場で不採用告げて理由まで教えるリスク背負う必要が全くない。帰らせてからNGチェック入れれば済む話。
ただでさえ数年前の圧迫面接叩きあたりから「嫌われないように」がほぼどこも同じテーマなのに、わざわざ面と向かって不採用なんて言わないよ。
ど田舎のワンマン土建会社ならありうるかもくらい。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:44▼返信
バカッターに会社を潰されたら他の従業員はいい迷惑
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:52▼返信
>>1
こうやって会社側につくからブラック企業が無くならないんだろうな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 12:57▼返信
今時誰でもやってるSNSに垂れ流される事を恐れるくらいの仕事内容の方が問題だと思うけど。
何で日本人ってこうも会社側に肩を持つんだろう。
本当しつけられてるなって感じ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:00▼返信
コンプライアンスを理解できてない層が一定数いるから極端な自衛としてこういうもの出てくるのはわかる
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:07▼返信
会社の悪口垂れ流してるから採用しなくて正解だったな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:08▼返信
こんな嘘松垂れ流すバカは不採用で確定やんwwwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:08▼返信
まあ、分かる気はするなぁ。ゴミみたいなツイッターユーザーが多いし、バカッター事件とかやられたら積み上げて来た会社が1ツイートで全て壊される

ツイッター禁止とか、ツイッターやってる人は不採用とする側の気持ちもわかるよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:26▼返信
親の介護でいろいろ契約してるけどおかしいとこもあるからな
3時にくる契約してるのに1ヶ月で5分ぐらい早くなって1年後には2時当たり前
本社にクレーム入れるのかわいそうってので本人にいったら2時30分にくるってw
でもすぐ早くなっていってまた2時前にくるようになって
しょうがなく本社にいったら2時にして欲しいとかw
子供じゃねえんだから契約変更したいならちゃんと言ってこいよw
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:28▼返信
>>1
これは面接側が正解案件過ぎる

職場の意見の食い違いで多少トラブった時なんか、ツイッターで大悪党に仕立て上げられそうだ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:29▼返信
会社名こそ載せてないものの結局ツイートして晒してんじゃんw
この企業はこいつを採用しなくて正解やわw
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:32▼返信
超理人の超理人 超理人の超非人 超理人の超情人 超理人の超意人
超非人の超理人 超非人の超非人 超非人の超情人 超非人の超意人
超情人の超理人 超情人の超非人 超情人の超情人 超情人の超意人
超意人の超理人 超意人の超非人 超意人の超情人 超意人の超意人
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:32▼返信
巨理人の巨理人 巨理人の巨非人 巨理人の巨情人 巨理人の巨意人
巨非人の巨理人 巨非人の巨非人 巨非人の巨情人 巨非人の巨意人
巨情人の巨理人 巨情人の巨非人 巨情人の巨情人 巨情人の巨意人
巨意人の巨理人 巨意人の巨非人 巨意人の巨情人 巨意人の巨意人
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:34▼返信
最終面接者のSNSをチェックするのは今や当然
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:41▼返信
ある意味見る目あったな採用者 さっそくバラしてるじゃねえかこのまんさん
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:50▼返信
ツイカスが悪い
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:51▼返信
>いまどきマジか…
いや、いまどきだからこそだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 13:52▼返信
すでに面接内容言ってるから
あながち嘘でもないでしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:02▼返信
と、指摘されたことをツイッターでしてるっていうね
自分で証明してますけども
ツイッターじゃなくて身内に愚痴ってください
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:20▼返信
悪評を極端に恐れるって事は反社会的団体に繋がりが有るって状況証拠やね
福祉団体やNPOに893が関わってる事例や
国が会計監査したらどぎつい事実が明るみに出そう
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:27▼返信
言わなくていい事をネタにしていうからな
わざわざ証明して愚痴ってるところオツムもお察しだし規定有能
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:41▼返信
それだけバカッターが多いってことの裏返しでもある
うちの会社でも取引先の社員が情報漏らして賠償問題になったことあるしな
そういった一社員のワンミスで会社が潰れることもあるからそのリスクを考えれば制限も分らなくはない
まぁ聞かれたらやってないっていうのが無難
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:42▼返信
>>353
悪評を恐れない企業なんてねーよアホ
それこそ今回みたいに別に悪事でもなんでもないことでもバカッターでは叩かれてお前みたいに893と繋がってるに違いないとか言い出す輩がいるんだからさ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 14:48▼返信
まあでもバカッターなのは事実ですしおすしっ☆
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:02▼返信
え?ツイッターって公式マーク以外は社会不適合者なんやで?
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:02▼返信
嘘松くせえ
不採用だとしてその場で理由つけて言うか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:07▼返信
結局悪口拡散してんだから不採用にした担当者大正解やん
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:09▼返信
窮屈とか時代遅れとか自分の妄想でしかないない事の部分を拡散してる
面接官のいう通りですね
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:18▼返信
>>359
言う必要も無いし、後日ハガキか電話でオペレーターの人が不採用通知した方が
コストもかからないしトラブルにもならない。学生時のツタヤのバイトですら
後日通知だったぞ。そもそも面接で長々と説明した場面なんて見た事ない
後に人が詰まってんのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:20▼返信
いつも思うがTwitterの人々ってここまでして人目を引かないと寂しくて死んでしまうんだろうか
子ウサギみたいだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:22▼返信
言いたいことも言えないそんな世の中じゃw
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:25▼返信
どんだけ就労環境良くしようとしても介護福祉ってだけで忌避されるしな
就労者の「仕事がきつい」って情報だって利用者やら家族が検索してそれを見たら悪印象になる
これは防衛策としてしゃーないと思う
というか「よく覚えてない」っていう理由の断片だけでも納得じゃないか
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:57▼返信
糞な社員が1人前例を作ると制限が厳しい糞会社になって
糞な社員が処分されて消えてるのに会社は糞なままってのはわりとよくある話
最初の糞な社員を採用の段階で弾けてないとその後の糞予備軍の採用を弾いてももう遅い
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 15:57▼返信
実際に悪口書いてて不採用で正解だったんだが、
笑わせに来てんのか?www
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 16:00▼返信
普通、採用だろうが不採用だろうが理由は教えてくれないよね
創作松
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 16:23▼返信
こういう会社って何かを自覚しているのだろう
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 16:50▼返信
こういう奴はいつ何を漏洩させても不思議じゃないからなぁ
371.投稿日:2019年06月20日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 17:06▼返信
これ程綺麗なブーメランは他にあるのだろうかw
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 17:18▼返信
その場で不採用告げて不採用理由まで教えてくれるとか(笑)
そんな嘘ばっかり付いてるからSNSやってるやつは採用したくなくなるんだわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 17:21▼返信
事実だとしたら有能な人事だな。
うちの会社も面接のときに聞かなくちゃな
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 17:30▼返信
その場で理由を詳細に告げられたって部分は確実に嘘だろうな
その場では和気藹々だったのに、後日不採用の電話が来て、納得いかずに会社に乗り込んで騒いで不採用の理由を強引に聞き出した(非常識かつ迷惑行為)って感じじゃね
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 17:34▼返信
落とした奴有能すぎる
これは絶対に問題起こす奴
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 18:01▼返信
主がtwwitterで拡散させてるので会社が見る目あったといえる。採用されなかったら会社の印象悪く書いているし
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 18:19▼返信
面接の前に聞けよ
無駄な時間使わせるな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 18:53▼返信
早速広めてる時点で草生えるw
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 19:23▼返信
やっぱり悪口拡散してるじゃねーか
効果の程を自ら証明しているな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 19:33▼返信
落ちてラッキー。こういう会社は書かれるだけのことをしてる。鬱になって自殺しなくて良かったな。間違いなくブラックの殺人企業確定。世の中のためにも晒すべきだな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 19:40▼返信
>>378
面接で駄目な奴って思われたから聞かれたんやろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 19:59▼返信
募集要項に
「SNSをしている方は採用いたしません」
って書いとけよ…
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:02▼返信
情報収集には使っているが発信はしていない程度に話しておけばよかったんじゃね
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:23▼返信
こんな事やってたら人採用出来ない気がするけどなぁ
SNSに仕事の話投稿するようなコンプライアンス意識の低い人間を採用しないのが正しく、SNS自体を否定するのはナンセンスだろう
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:25▼返信
ペラペラ喋るし不採用で正解やな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:36▼返信
バイトテロとかあるし怖いわな
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:48▼返信
>募集要項に初めから記載しておけば
>誰も時間を無駄にしないですけどね

SNSは確かに悪用されがちだけどこれは募集要件に書いとけよな
あと書かずにそれが原因で不採用の場合、せめて交通費払えや募集元は
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 20:56▼返信
逃げましたな
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 23:07▼返信
愚痴は言っても周りから言われるのは許せないで非公開www
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 23:09▼返信
※385
今時やってない人のほうが稀なんだから普通に考えて別の要因でしょうね
自己顕示欲が高いツイカスがそんな経緯は語るはずもなく
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 23:55▼返信
ツイッター利用者は陰で人の悪口をいう
インスタ利用者は自意識過剰で人間関係が築けない
フェイスブック利用者は自己主張が強い



どれも本当のことじゃん 違うって完全否定できるの?
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 03:11▼返信
>>1で終わってるやん
面接官有能すぎるわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 21:26▼返信
履歴書に趣味ネットとか書いてるけどその場でSNSは?とか一度も聞かれたことない
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 15:15▼返信
そこまで判ってるなら自分らも使ってたんやろ
使ってたけど禁止にしたからいい?
じゃあ俺も禁止にするから採用しろよっつー話でしょ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月24日 03:51▼返信
>>8
バイトテロとかもあるしな。企業だとイメージ戦略も必要になるわけだし、いらんこと書かれると迷惑なのは確実。
個人に完璧に対応出来る企業はこの世にない。仕事の疲れで上司が部下に当たることも考えられる。これは「人間」だからどうしようも無いこと。
また変なところで自撮りや写真取られるのも、客の個人情報を預かってる側としたら困る。国問わず昔からケータイ使用禁止とか余裕であるしな。医療現場や役所とかだと個人情報、ITや工学系でも企業秘密や産業スパイ対策もある。
こうやってすぐツイートするようなやつに個人情報は任せられない。
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 05:55▼返信
喧嘩も戦争も抗争も知らない、弱小国の日本人だから仕方ないね~😆根暗、卑怯もの、陰湿だから日本は。

というか人の自由だろ?snsやってるからと言ってさ、人の自由を侵害しちゃう会社ってガチで潰れるよ

直近のコメント数ランキング

traq