この自転車?
— 🌼みるく🌼利確は正義🥂🍾 ♆(⃔ *`꒳´ *魅琉久)⃕↝なとぅ🏄♀️✈️ (@milky_trader) 2019年6月23日
欲しい♪( 'ω' و(و"♪ pic.twitter.com/z4f0mcMpX1



この記事への反応
・これに慣れるとふつうに歩いたとき 自分の進まなさかげんにイライラしそうですね
・自転車が乗れない人でも便利そうだね。 特に年配の人やお迎えをする主婦とか。
・これ、もっと調べてみたい メリットとデメリットがあるか試してみたい
・ブレーキかけたらぶっとびそ🤭
・魅力的ですね。 調べましたが、車体価格が25万円。 原付免許か自動二輪免許が必要っぽいですね。 ウインカーとナンバー取得、サイドミラー付ければ文句言われないかもですが。 最大25km毎時だと、デカイ車道はちょっとヒヤヒヤもんかな。
・欲しいですが、これって確か日本では使用禁止だったような。
・エネルギー量から考えて、下り坂でない限り歩行動作だけでこの速度は出ないと思います。想像ですが、リアキャリアにあるのがバッテリーで一種の電気アシスト自転車ではないかと。 それでも、面白そうな商品ですね
手が届く値段らしい pic.twitter.com/lcR0AIYLuN
— 哲生@固定リツよろ♪ (@LaEfKlkVXiXQ2G7) 2019年6月24日
面白いなぁこれ
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switchposted with amazlet at 19.06.24任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 20

ありがとう任天堂😊
完全に電動になるとナンバープレートやら必要になるんだっけ
電動バイクと同じ航続距離20キロくらいだろう
アシスト割合の規制があったはず
小さな部品で楽に40km出せる自転車を市販できそうなのにな
いい年こいて未使用って最高におもしれーな(´;ω;`)
日本じゃ24キロメートル毎時超すとアシストが加わらないようにしないとダメらしいぞ
むしろどこかに寄ったり電車に乗ったりするのに自転車邪魔だろ
こういう無茶苦茶な商品とりあえず作って売ってみようってのバンバン出てくるからな
「日本語」で思考する気持ちはどうなんだ?w
買ってやれよ
ニコニコ運営は独裁差別大好きマンだゾ。
もはやあそこの運営はキチ◯イの巣だゾ。
プリウス飯塚はなんで逮捕されないんですか?
上るのきついし押すにしても車体は重いしデカイ
下るのは自分の足がスピードについて行かなければ
事故る
〇ルームランナー
わざわざ歩いて、サドルに座らない意味も無いw
上りは死ぬ
それとも何かそうならないような機構があるのかね
てか自転車で良くない?
電動自転車でいいだろ
これにする必要性がようわからん
気に入って買おうとしたところで日本の公道じゃダメ
って言われたやつかな
ウォーキングでモデル体型やぞ
トレッドミルだ
バイト勉強せーよ
因みに動力が人力だけなら前後ブレーキ付けて車幅60cm程度(全長も一応180cm程度)までならどんな形していようとも公道走っても法的に問題はない
って事もバカッター連中には新鮮な話なんだろうね
それとはちょっと違うでしょ。
君が言ってるようなものはyoutubeの
Passing Joggers on My Motorized Treadmill
って動画でやってるような物。
この記事の用なやつはちゃんと車輪とつながってる。
エアロバイク知ってるか?
これはルームランナーって言うんやで
利便性もコスパも運動量もチャリンコ以下なw
つかコレ日本では歩道無理じゃね電動キックボードと同じで
絶対歩きは動力に関係ないと思うわ
あと、エアロバイクの形状は普通の自転車だからエアロバイクの様な自転車はただの自転車です
明確に公道を走って良いと規定されているのは軽車両であって、保安部品(ブレーキ、ベル)が必要だけどな
それを満たしていないものはグレーなので警察も検挙する可能性はあると濁す
家族全員ぶん買うわ!
絶対ヤバイと思う
どんどん増える買い物弱者にも移動手段を与えなきゃならんからだ
いつから先進国になったんだよ
坂道を登れないと思う
大嫌い
結構しんどかったよ
ベルトにスカートとかが引っかかるぞ
何かしらの負担軽減になってる気もするが
わざわざ普通の自転車から切り替えるほどの優位性はないかな
面白さ目当てでの欲しさがあるのは認める