• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2019y06m25d_090120876
2019y06m25d_090123643
2019y06m25d_090126559


この記事への反応



これに慣れるとふつうに歩いたとき 自分の進まなさかげんにイライラしそうですね

自転車が乗れない人でも便利そうだね。 特に年配の人やお迎えをする主婦とか。

これ、もっと調べてみたい メリットとデメリットがあるか試してみたい

ブレーキかけたらぶっとびそ🤭

魅力的ですね。 調べましたが、車体価格が25万円。 原付免許か自動二輪免許が必要っぽいですね。 ウインカーとナンバー取得、サイドミラー付ければ文句言われないかもですが。 最大25km毎時だと、デカイ車道はちょっとヒヤヒヤもんかな。

欲しいですが、これって確か日本では使用禁止だったような。

エネルギー量から考えて、下り坂でない限り歩行動作だけでこの速度は出ないと思います。想像ですが、リアキャリアにあるのがバッテリーで一種の電気アシスト自転車ではないかと。 それでも、面白そうな商品ですね
















面白いなぁこれ










ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 18

ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 20



コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:02▼返信
つまんね
2.投稿日:2019年06月25日 11:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:02▼返信
エアロバイクみたい?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:03▼返信
日本じゃプリウスミサイルには勝てないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:03▼返信
歩け
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:04▼返信
曲がれない止まれない坂登れないで終わりでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:04▼返信
YouTuber自作しとったやんコレ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:04▼返信
ルームランナーだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:04▼返信
実用価値無しと見ました
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:05▼返信
エアロスミスの間違いだろ糞バイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:05▼返信
ボルトが走ったらそのまま高速乗れそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:06▼返信
スタローンあいつ消せんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:07▼返信
すでに言われてるけど明らかに早すぎるからバッテリーありそうね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:08▼返信
うんこ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:09▼返信
いやいやたけーよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:09▼返信
>>1
ありがとう任天堂😊
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:09▼返信
2,110ドルは約22万6,055円です。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:10▼返信
エアロバイクって歩くの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:10▼返信
急ブレーキで頭から路面に突っ込みそうやな
20.タイキング投稿日:2019年06月25日 11:10▼返信
歩けよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:11▼返信
日本も半電動ならいいんじゃなかったか?
完全に電動になるとナンバープレートやら必要になるんだっけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:11▼返信
Switchがあればこんなもの必要ないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:12▼返信
自転車じゃないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:13▼返信
思ったよりスピード出て楽しそうだけどたけえな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:13▼返信
ほぼ電動バイクなアシスト車やな、ほとんどの力をアシストしてるだろうから長い距離は走れないだろうね
電動バイクと同じ航続距離20キロくらいだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:14▼返信
>>21
アシスト割合の規制があったはず
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:14▼返信
加速弱そう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:14▼返信
まーんはにぶいから絶対信号赤でも止められず突っ込む死亡事故多くなるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:18▼返信
これ恐くね?急ブレーキしたら死にそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:18▼返信
自転車レースの不正モーターを見ると
小さな部品で楽に40km出せる自転車を市販できそうなのにな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:18▼返信
※2
いい年こいて未使用って最高におもしれーな(´;ω;`)
32.投稿日:2019年06月25日 11:20▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:21▼返信
電動最強でFA
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:22▼返信
※30
日本じゃ24キロメートル毎時超すとアシストが加わらないようにしないとダメらしいぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:22▼返信
道交法的には自転車になるんかこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:22▼返信
坂道で乗るのはちょっと怖そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:24▼返信
面白いけどこれなら自転車の方が良くね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:24▼返信
これなら普通に歩くわ
むしろどこかに寄ったり電車に乗ったりするのに自転車邪魔だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:25▼返信
売れないだろうけど、危ないし、でもバカっぽさを売りにした動画としては成功してるね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:26▼返信
下り坂で死ぬな、平地に住んでる人間が作ったんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:27▼返信
中国は法なんてあってないようなもんだから
こういう無茶苦茶な商品とりあえず作って売ってみようってのバンバン出てくるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:29▼返信
※32
「日本語」で思考する気持ちはどうなんだ?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:30▼返信
任天堂の買い取り保証で
買ってやれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:30▼返信
ブレーキかけたら最後だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:32▼返信
平地では使えそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:34▼返信
段差とかの衝撃で踏み外したら結構な事故になりそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:34▼返信
面白いけど、電動にするならバイクのようにハンドルひねった方が楽だろw
48.ウンちま起稿投稿日:2019年06月25日 11:38▼返信
ゲ ハ ガ イ ジ っ て 知 っ て る ?


ニコニコ運営は独裁差別大好きマンだゾ。
もはやあそこの運営はキチ◯イの巣だゾ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:39▼返信
急な坂とかどうなるのか見てみたいなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:43▼返信
坂が凄くキツそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:43▼返信
これが日本の狭い街ん中走ってたらあぶねえよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:46▼返信
電動アシスト前提か、切れたらまともに進まないんかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:50▼返信

プリウス飯塚はなんで逮捕されないんですか?

54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:50▼返信
日本みたいな先進国じゃ見ないよねー
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:50▼返信
いらねーよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:52▼返信
坂道は地獄やで・・・
上るのきついし押すにしても車体は重いしデカイ
下るのは自分の足がスピードについて行かなければ
事故る
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:55▼返信
エアロバイクって歩いて進むんか!?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:57▼返信
上り坂アウトやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 11:59▼返信
×エアロバイク
〇ルームランナー
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:01▼返信
エアロバイクだったら普通の自転車だよねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:02▼返信
原付バイクでいいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:02▼返信
日本だと絶対事故る
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:03▼返信
要は電動バイクだよな、わざわざ歩く意味あるのかこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:06▼返信
坂きついのでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:07▼返信
メリットが何もないなw
わざわざ歩いて、サドルに座らない意味も無いw
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:08▼返信
急ブレ-キと下りがやばいw
上りは死ぬ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:11▼返信
エアロバイクじゃなくてルームランナーだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:16▼返信
急ブレーキかけたら慣性力で吹っ飛んでいくのか
それとも何かそうならないような機構があるのかね
てか自転車で良くない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:23▼返信
急制動時の姿勢が安定しないから子供が死んでまうぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:27▼返信
原付でいいだろ
電動自転車でいいだろ
これにする必要性がようわからん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:28▼返信
このおばちゃんの体幹すごない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:35▼返信
CGかな?何か嘘っぽい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:39▼返信
イッテQでイモトが乗って、
気に入って買おうとしたところで日本の公道じゃダメ
って言われたやつかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:39▼返信
発想は面白いが安全性度外視のホビー用途って感じだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:40▼返信
>>70
ウォーキングでモデル体型やぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:50▼返信
TikTokはこの世から消えてなくなれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:57▼返信
エアロバイクじゃねぇ
トレッドミルだ
バイト勉強せーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 12:58▼返信
歩いて進んでるんじゃなくて、電動でベルトが動いて強制的に歩いているだけな事くらいマトモな観察力あれば分かる筈だが、バカッター連中はやはり知能が低いって良くわかるよな…

因みに動力が人力だけなら前後ブレーキ付けて車幅60cm程度(全長も一応180cm程度)までならどんな形していようとも公道走っても法的に問題はない

って事もバカッター連中には新鮮な話なんだろうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:02▼返信
上り坂しんどそうw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:14▼返信
電動キックボードですら原付免許とナンバープレートが必要な国やぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:14▼返信
原付にルームランナー乗っけてるだけやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:16▼返信
日本じゃ乗れません
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:20▼返信
どう考えても人力のエネルギーじゃねえだろ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:27▼返信
なにをどう勘違いしたらエアロバイクという単語が出てくるのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:29▼返信
これ3輪にした方がいいんじゃないか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:31▼返信
>>81
それとはちょっと違うでしょ。
君が言ってるようなものはyoutubeの
Passing Joggers on My Motorized Treadmill
って動画でやってるような物。
この記事の用なやつはちゃんと車輪とつながってる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:36▼返信
おいバイト
エアロバイク知ってるか?
これはルームランナーって言うんやで
利便性もコスパも運動量もチャリンコ以下なw
つかコレ日本では歩道無理じゃね電動キックボードと同じで
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:46▼返信
動きに対して実際のスピード早すぎる
絶対歩きは動力に関係ないと思うわ
あと、エアロバイクの形状は普通の自転車だからエアロバイクの様な自転車はただの自転車です
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:46▼返信
エアロバイクだとペダル漕ぐだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 13:48▼返信
※78
明確に公道を走って良いと規定されているのは軽車両であって、保安部品(ブレーキ、ベル)が必要だけどな
それを満たしていないものはグレーなので警察も検挙する可能性はあると濁す
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:05▼返信
エアロバイク?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:12▼返信
欲しい!
家族全員ぶん買うわ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:15▼返信
これ、坂が上れないやつやw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:34▼返信
エアロバイクみたいに歩くってイミフ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:38▼返信
こういう馬車にしよう
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:39▼返信
電動アシストって書けや無能バイト。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:43▼返信
ブレーキかけた時に慣性を踏ん張って耐えられなくね?
絶対ヤバイと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 14:49▼返信
高齢者向けの電動歩行トレーニング機として速度制限をつけた上でなら日本に導入したいな
どんどん増える買い物弱者にも移動手段を与えなきゃならんからだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 15:04▼返信
ルームランナーみたいに
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 16:06▼返信
※54
いつから先進国になったんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 16:10▼返信
こんなもん乗ってたら指指して笑うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 16:14▼返信
マリカーより安全そう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 16:49▼返信
ブレーキかけた時に危ないな
坂道を登れないと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 17:14▼返信
見た目の面白さより存在意義の希薄さが勝るんだよなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 17:26▼返信
これが20万以上とかアホクサ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 17:36▼返信
これ、素敵やん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 17:49▼返信
止まるときとカーブの時の動画が見てみたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 18:29▼返信
Tiktokきらい
大嫌い
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 18:51▼返信
ちょうど昨日、心臓の負荷機能検査?っていうのをやって、こういう機械の上を15分ほど歩かされた
結構しんどかったよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 19:08▼返信
人力じゃなくて結局バッテリーとモーターでいごいているんだろコレ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 19:21▼返信
何の意味があるの?
ベルトにスカートとかが引っかかるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月25日 22:27▼返信
出荷はどうでもよくて、問題は道交法
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:12▼返信
すげえけど、バランスを取るのが結構難しそう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:03▼返信
去年みた
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:34▼返信
多少の凹凸を吸収して常に平坦な道をあるく感じになるから
何かしらの負担軽減になってる気もするが
わざわざ普通の自転車から切り替えるほどの優位性はないかな
面白さ目当てでの欲しさがあるのは認める

直近のコメント数ランキング

traq