• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソニーがロード時間を減らす新たな方法の特許を取得
https://jp.ign.com/playstation-5-1/36600/news/
名称未設定 6


記事によると
・ソニーが、ゲームのロード画面を減らすための新技術の特許を取得した

・この特許は、「System and method for dynamically loading game software for smooth game play(スムーズなゲームプレイを可能にするソフトウェアのダイナミックな読み込みのシステムと方法)」と題されており、ロード画面を表示しないようにするために、あらかじめデータを読み込む技術だという。

・システムはプレイヤーのキャラクターをモニタリングすることができ、プレイヤーが新しいエリアに近づくと、前もってそのエリアを読み込んでおくためにその情報が使われる、と特許では説明されている。

・「ゲーム環境と関連した読み込みのボーダーが特定される。その後、ゲーム環境内のキャラクターの位置をモニタリングする。キャラクターが読み込みのボーダーを越えると、次のゲーム環境に対応した指示がメモリーに読み込まれる。そのため、ゲームプレイが中断されることがない」と特許の説明には書かれている。




この記事への反応



これから更に容量が大きいゲームが増えてくるから有り難いね

これは素晴らしい

これって無双シリーズが準備画面で予めステージを読み込んでおくのとどう違うんだ… オープンワールドになると別の特許になるんか?

これフロムがよくやってる技術では

これだけ見ると目新しさないな。









この文面だけだと普通に他のゲームでも使われてそうな技術だけど、何か大きな違いはあるんだろうか?

ともあれ次世代機ではロード時間問題が大きく改善されそうで期待しかないな!




【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 13


コメント(480件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:02▼返信
古くはアンチャ2辺りからやってた手法だっけ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:02▼返信
いらね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:02▼返信
またpsの勝ちかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:02▼返信
>>1
世間的にはVitaが終わったときにPSプラットフォーム自体終わってるとイメージ持たれてるから
PS5のときはもうPSの存在忘れられてそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:02▼返信
PS5

その命、神(任天堂)に返しなさい
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:02▼返信


いまさら?
どれだけ技術力ないの?

7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:03▼返信
PS5はいらないね
この世代でみんながPCがあればプレステいらないって気付いちゃったんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:03▼返信
ロード時間を減らすというより
感じさせないテクニックで今でも似た事はやってんじゃねぇの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:03▼返信
また技術を独占すかw
業界のためを思うならば全て公開して共有すべきでは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
イラネーよ
ファースト自体が全く和ゲー作らないゴミ捨て5
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
で、ロード時間短縮してソニーの糞ゲーが面白くなんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
ps5のGPU性能ってGTX1080は超えそうなん?無理そうなん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
デマ流しの望月まだ生きてたんか🐖
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
「洋ゲー買え」と言わんばかりに意図的に国産ゲーム減らした印象があるなPS4は。
少なくともファーストのソニーは一切和ゲーを作らなくなった。
そのくせ、普及の頼りはペルソナ5、DQ11、MHWであった。

吉田修平がユーザーと我慢比べしてる間に、愛想が尽きた大多数の客が任天堂switchに流れた。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:04▼返信
>>4
その願望が叶うといいね、がんばって!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
一方スイッチはPS2と張り合っていた…
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
ブタイライラが止まらねー
19.投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
パソニシがぞろぞろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
ハード屋はやはりこうでなくちゃな。
グラフィックはもう極まってきて、あとはいかに快適に遊んでもらうかがこれからの時代優先される。
そのための技術研鑽は後々必ず大きな資産になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
なんかニシ君一匹で頑張ってる感じだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:05▼返信
>>13
絶対無理
AMDのNaviがクソ性能すぎる
ゴキはこれからロード時間ガーお化けになるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
※9
そうなるんじゃないの?
コロプラみたいな業者がいるしw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
次世代箱「終わったわ…」
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信

それで国内GOTYのゼルダは遊べるようになりますか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
ロードが短くなってもゲームは面白くならないぞ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
相変わらず的外れなことばっかしてんなクソニー
技術を磨くことに没頭してゲームとしての楽しさを疎かにするな馬鹿
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
>>15
お前は何を言っているんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
※9
フィリップスの特許侵害裁判で「ソニーの技術だからセーフ」とか言っちゃう
技術のない任天堂にしてみれば

共有すべきといっちゃうだろうね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:06▼返信
豚イライラしてるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:07▼返信
>>12
GOTYすまんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:07▼返信
>>22
群れないと頑張れないの?軟弱だねゴキ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:07▼返信
相変わらずやってることがズレてて情けない
PS4高性能、ソフト充実にも関わらず国内スイッチに負けたの何故かわかってない
とにかく面白いソフトを出せよと
映像キレイとか動作滑らかとか金掛けたとかそんなんどーでもいい
まず第一に楽しませることに力入れろバカタレ←口は悪いがまぁ納得する
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:07▼返信
今まではゲーム内で制御してたけどこれはシステムが見るって言ってるから
読み込みを最適化してないゲームでも勝手にPS5のシステムがロードを早めてくれるんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:07▼返信
>>21
とはいえ、E3でサイパンの動かしてた環境見るに現行のps4じゃproだろうがかなりキツイだろと思うけどな
あの環境がオーバースペックなのかは知らんが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:07▼返信
※26
PS5で遊べそうで怖いわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:08▼返信
>>19
1億台間近のPS4と3400万台のブヒッチwww世間的にはPSプラットフォーム終わってるイメージwww

豚の祖国朝鮮ではソニーは終わってるのかな?www
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:08▼返信
・PS4独占ソフトのPC移植が止まらない

PS専用だった「Detroit: Become Human」「BEYOND: Two Souls」「HEAVY RAIN」のPC版がEpic Games Storeで発売決定

あれ?ソニーゲームすらPCで遊べるんならゴキステの意味は・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:08▼返信
ゴッドオブウォー超技術か?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:08▼返信
>>37
またクレクレしてて草
哀れだね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:08▼返信
>>7
PCに負けて死んだ任天堂wwww
死んだあとはPSが総取りしといてやったから喜べ!wwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:09▼返信
GoWもロード時間なかったしこの技術使ってたのかな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:09▼返信
ハード屋が自分らの強みを高めるのにどうして批判されるのかが謎w
酸っぱい葡萄精神もここまできたら病気だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:09▼返信
※33
何を頑張ってんの?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:09▼返信
>>37
遊べねえよ。ゴキの妄想も大概だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:09▼返信
任天堂みたいに面白さを極めてないからこんな搦め手に頼らざるを得ないってわけだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:09▼返信
※46
イライラだなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:10▼返信
GKの俺でももうPCでいいじゃんって最近は思う
最近は和ゲーですらPCとのマルチが増えてきたし
五万以上も出して劣化ゲーミングPCを買う必要性をもはや感じないんだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:10▼返信
>>45
ウザっ
鼻毛野郎🐽
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:10▼返信
※39
全部わざわざ自分でプレイする必要がないタイトルじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:11▼返信
只でさえクラッシュバンディクーレーシングのロードに30秒差つけられてるレガッチさんはこの先どうしたらいいの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:11▼返信
ブタがゴキ言い出したらイライラはマックス
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:11▼返信
ホライゾンのクイックセーブとか恐ろしく早かった
標準にして欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:11▼返信
長時間ロードは任天堂独占しちゃえよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:11▼返信
ハード性能が上がっただけの糞ハードPS4自称PROが全く売れないのに
ソニー幹部は何を勘違いしてPS5なんて作ってしまったんだ?
本気で理解できない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:12▼返信
※50
これが頑張ってることなんかw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:12▼返信
PCはPCでパーツの自由が効くからそれはそれで強みなのはわかりきったことなのに
PS叩きたいがためにPCを持ち出してるやつは自分が馬鹿ですって言ってるようなもんだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:12▼返信
ソニーばっかり甘い汁吸いやがって
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:12▼返信
PS5
日本人には関係なさそう
今のXboxoneみたいな印象を持つ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:12▼返信
オープンワールドに見えるけど実際には区切りのあるステージみたいな感じ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:12▼返信
WWS吉田修平氏SIEJAの無能キャンペーンに苦言、サルゲッチュテーマ配布に「こんなの欲しい人いるの?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:13▼返信
>>49
PCとか高いうえにショボいし全然売れないじゃんwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:13▼返信
ps5なんか新型スイッチで叩き潰す
これは決定事項
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:13▼返信
ブタ 日本は関係ないはずなんだよー
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:13▼返信
おまカントリーだろうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:14▼返信
で、開発はより苦労するよね?これ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:14▼返信
覇権ハードもう決まりだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:14▼返信
>>38
あの大爆死したWiiUがあっても平気なんだしPSも平気やろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:14▼返信
記事コメ頭悪いなぁ。

APIとして用意される訳だから、独自に作らなくてもAPI叩けばインディーでも中小でも超速ロードが使えるようになるってだけやろ。
これに加えて数年前にSSDに効率的にアクセスする特許も取ってたからそれら全部組み合わせてロードレスなハードを実現するんだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:15▼返信
こんな馬鹿なことしてる暇があるなら少しは面白ゲーム出せや
今年のゲーム全部ゴミじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:15▼返信
すでに普遍的な技術なら特許なんて取れないし、
何かしらあるんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:15▼返信
ロード早くなってもゼルダもFeもゼノブレもないんでしょ?
誰が買うんだろうか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:15▼返信
むしろせっかく国内がPS3やVITAを切ってPS4一本にフォーカス出来るような環境になりつつあるのにSwitchの横槍で脚を引っ張られてるのが日本の業界でしょ
せめて箱がPSに匹敵するぐらいの存在感なら喜んで箱も買うんだけどな、低性能のゴミにマルチぶっこまれるぐらいなら箱の方が価値あるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:15▼返信
特許を取って他所に使わせないのは業界の癌だな
第二のコナミの誕生である
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:15▼返信
こういう技術系の話題でSwitchさん発の話題ってないよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
>>44
何を今更
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
※73
ゼルダゼノブレ買わない人
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
>>4【フォートナイト公式より】
パフォーマンス・不具合の修正
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特にNintendo switchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
○豚が突撃後の文章↓
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特になどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
>>69
さすがにソニー据え置きがWiiUレベルで爆死したら平気じゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
>>1
関係ないのアンカつけられてドンマイwあった気がする
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
ソニーの不人気ファーストソフトではハード牽引できないし
どうすんだろうね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:16▼返信
斜陽だねえソニーの技術は
時代にあった技術ってのがあるのに先へ先へ進みすぎて袋小路って感じだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:17▼返信
>>5
世代じゃないからだけどPSは元々一緒に作ってたってマジ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:17▼返信
同じようなことをちょっと言い方変えて連呼してるぶーちゃんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:17▼返信
ブタには関係ない話でなんでイライラしてんの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
はいはい捏造捏造
ソニー程度の技術力程度の技術力ではロードなんて短縮できるわけねーだろ
円盤メディア使ってる限り激長ロードは必然だぞ
Switchみたいにカセットメディアを使えば劇的に短縮されるけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
今でも早いけど、もっと早くなるのかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
ゼノブレイド2はムービーばかりでロード長いぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
ただのバッファリングじゃねえの
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
○市場調査会社ハリス・インタラクティブが2146人のイギリス人を対象に、次世代ゲーム機に関する調査を実施。興味深い結果が得られた。
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
どんなに頑張って技術を磨こうが任天堂の神ゲー1発で敗北するのが笑える
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:18▼返信
任天堂のハード事業はスイッチかその次で終わりそうだし
スマホ堂になるかMSの靴を舐めるかした時のニシくんの反応が楽しみではある
中国とズブズブだし本格的にテンセン堂になる可能性もあるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
豚イラでメシウマw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
これ、任天堂がGCの時にやってたのと同じような事だろ?
何で今さらこんなので騒いでるのか分からん。そんなに追い込まれてるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
※34
別にゲーム作ってる人間がそれを放っておいてこんな技術を研究してるわけじゃないしなあ
ロード時間の短縮はゲームの快適さと直結するから面白さと無関係でもないし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
まーたゴキステが無駄な努力をしてるw
任天堂はROMでも劇遅ロードを受け入れたってのに、一体いつまでロード問題と戦うつもり?www
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
【悲報】「ニンテンドースイッチ版『バイオハザード リベレーションズ2』のロード時間長すぎてヤバイ。2分ぐらい待たされる」
○「バイオハザード リベレーションズ2」の安易だが楽しいストーリー、ときとして素晴らしいCo-Opのゲームプレイ、それから優秀なレイドモードは代わり映えしない環境と敵を十分に補っている。
Switch版のモーションコントロールの導入は思ったよりも嬉しい新要素だ。しかし
ロード時間の長さは痛感せずにはいられない。モードによって異なるが、1分半から2分まで待たされるのが普通だ。幸い、ロードが発生する場面は少なく、基本的にエピソードを始めるときにしか発生しない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
無双と何がちがうって、ちゃんと読んでんのかな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
※87
お前がスイッチ持ってない事だけは間違いないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
ゴキは買うなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:19▼返信
※84
それPSじゃなくてスーファミ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:20▼返信
※62
自分が潰したゲームが復活されると困るもんなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:20▼返信
※76
目玉のHD振動をジョイコン排除で自ら否定
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:20▼返信
ただの先読みなら初代PSのころからやってるよ
それ以前のCDROM機では音源がCDDAだったり、メモリが少なかったりで使えなかっただけだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:21▼返信
>>76
そりゃ技術0だしクソゲーしかないしな9位堂負け犬企業はwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:21▼返信
FF13でもやってた
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:21▼返信
※27
ロードが速ければ楽しめたかもしれない格ゲーやRPGやアクションは過去山ほどあった
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:21▼返信
97から98のコメントの流れは奇跡だなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:21▼返信
※87
まだROMは早いて言ってる人が居たのかwww
もう絶滅してたと思ったよ
ニシ君は過去に生きてるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:22▼返信
>>106
調子乗ってんじゃねえよカスゴキ
草刈って出直せカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:22▼返信
ロード短縮ねえ…
純粋なゲームの面白さで勝負できないところは大変だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:22▼返信
ニシ君Switchのロード時間が長すぎるからイライラして書き込んでんのかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:22▼返信
演出でごまかしてた部分を無くせるって事だぞ
開発の負担は減る。足を引っ張るハードが無ければ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:22▼返信
PS4はロード時間中に炊事洗濯できたレベルだからな
せいぜいロード時間が短くなるといいなゴキブリ
116.もこっち投稿日:2019年06月26日 01:22▼返信
こういう共有したほうがいい技術を特許取って独占しようとするのがソニーらしいね
任天堂にも使わせろや
その内ゲーム起動することの特許とか取りそうだなこいつら、そんなことで勝って嬉しいのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
ロード時間が無くなればドグマ、MMOとかすごい快適に遊べるようになるよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
あれだけ叩いたHDを今の時代になって持ち上げてるもんな、ニシくん
技術の進歩を否定するなら新ハードいらねーよな、ずっとWiiやってりゃいいのになんで新ハード出しちゃうの?
その時点でダブスタなんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
出来るゲームがクソばっかなんだからロード時間以前の問題
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
ゴキブリがPS4のロードが長く糞だと認めててワロタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
特許取得=新技術ってわけでもないからな
今までどこも特許取ろうとしてなかっただけかもしれん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
※4
君はアホですね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:23▼返信
ぶーちゃんはロード関係ないもんな
 
 
 
 
 
動画勢だから
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:24▼返信
ソニーはいつまで任天堂に執着してるんだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:24▼返信
>>121
その可能性は高いだろうな
おそらくロード時間が極限までそぎ落とされたNEW3DSのロード技術をパクったのだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:24▼返信
※121
当たり前すぎるアイディアでは特許取れないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:25▼返信
スイッチは全般的にロード、特にゲームスタートはクソ遅い
スイッチ版デュアブロ3のゲームスタートがどのぐらい遅いか知らんのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:25▼返信
※124
ソニーは任天堂を競合と思ってないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:26▼返信
ファンの音はいつもより強化されそうやな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:26▼返信
※128
ソニーは思ってないけどゴキブリが思ってるところが草ぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:26▼返信
ここで任天堂の名言をゴキに教えてやるか
 
 「遊びにパテントはない」
 
特許はスイッチにも使えるようにしろよソニー
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:26▼返信
>>128
思ってるよ100%
じゃなきゃこんなことはしてないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:27▼返信
※125
もう黙ってろよ低能豚w
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:27▼返信
ps5なんか夢見てないで少しはユーザーの声を聞こうよソニー?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:27▼返信
つい先日ロード差でネタにされたばっかなのにもう忘れたのか豚共は?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:28▼返信
要するにこれまでは手作業で先読みのタイミングとかを設定してたのが、
エンジンの機能などで自動でやってくれるようになるってことかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:28▼返信
※118
任天堂はその時代の人が受け入れるに相応しい技術を採用してるだけだぞ
コンシューマーの成長なんてそもそも減速してるから、
もうこうやってニッチな部分で勝負するしか無くなってくる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:28▼返信
ソニー嫌われすぎだ(笑)
日本人誰も期待してない😅
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:28▼返信
>>133
だったら3DSでロードの長いタイトル言って見ろよ
オレは全ての3DSソフトを持ってるから嘘を言ってもわかるからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:28▼返信
※116
任天堂も十字キー特許取ってただろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:29▼返信
これ最初にやったのFF7だよな?
チョニーは遅れてるなww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:29▼返信
はあ、スイッチ欲しいけど絶対裏切り者扱いされるよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:29▼返信
※131
スイッチはROMだからロード時間がないってニシくん言ってるみたいだしいらないんじゃない?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:30▼返信
※132
特許を取るのが任天堂とどう関係があるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:30▼返信
知っているか?
もこっちっていう奴はスイッチ持ってないんだぜ
マリラビが30fpsとか知らなかったからなwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:30▼返信
こんなに豚に効くとはなw
ロードの話題はスイッチのアキレス腱?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:30▼返信
トランプにかかればいつでも米国での特許は無効にできるけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:31▼返信
>>142
ゼルダをやると人に薦めたくなるから気をつけろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:31▼返信
>>138
嫌われてるというか、日本人誰も4ktvとか持ってないしPs5も不必要なんだよね

ライトゲーマー、軽い趣味でゲームやる層はスイッチで満足
ハードコアゲーマーは皆PCに行ってしまったし
日本人に必要のない空虚な存在だから醒めた目で見てるという…
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:31▼返信
>>142
馬鹿かお前www
ソニーと違って任天堂は寛容なんだから気にせず楽しめよw
welcame to switch world!
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
>>146
ソニーの泣き所をいつでも突けるのに見逃してやってんだけどね俺らは
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
>>148
ゼルダやってガチで人生観変わったわ。街を歩く事一つとっても楽しくなった
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
やってる事は既存の裏読み技術だけど、要はOS側のシステムで肩代わりすることでサードパーティーが
一々開発の際に裏読みを意識する必要が無くなるということ。勿論キメ細かなロードには及ばないが
中小サードが大規模なオープンフィールドを作る一助にはなる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
※70
アセットとかはそれに合わせて作らなあかんで
どっちしろマルチ前提ならソフト側で用意する
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
コメ欄のバカども、理解できずwww
 
今でもあるだろとか、バカ丸出しwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
任天堂 岩田元社長
「同じものを出したらあかん。同じことをやって競争したらケンカの強いやつが勝つにきまっとる。任天堂は力のケンカなどするな。よそと違うから価値があるんや。前社長の山内が盛んに言っていた言葉です」
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
>>149
好きの反対は無関心というけど、PS4でその領域に片足を突っ込んでしまったソニー
いよいよPS5で日本人の無関心の中心地に着陸しそうです😂🤣
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
>>150
俺もswitch持ってると言ったら
品薄のときだったので売るからくれ!とか
オクトやるからくれ!と言われたw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
こんな技術いらないとか言うならまだしもクレクレしてて笑う
プライドって無いのかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:34▼返信
※121 PS5は超高速SSDを搭載するからこそのこの特許なんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:34▼返信
任天堂 岩田元社長
「特定のものだけをライバルだと考えますと、「そのライバルにいかに勝つか」という発想になるんですね」
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:34▼返信
※150
最後の行のダサさ好きよ
真顔で打ってないよねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:34▼返信
ニシ君自演連投しだしたw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:35▼返信
※149
ライトはスマホに行ったし4k持ってないならPCも用無しだけどね
Switchなんて中国人しか買ってないデア
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:35▼返信
岩田も山内もロード時間に苦言を呈してたな

山内は嫉妬
岩田はブーメラン
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:36▼返信
>>161
名言だな
だからvitaからモンハンを奪い去りvitaを窒息死させたわけだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:36▼返信
ニシ君もやっぱり任天堂のゲーム機はロードが遅いと内心思ってたんだろうなwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:36▼返信
今の日本のPCゲーム市場ってスマホやCSと比べ物にならないくらいオワコンなんだけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:36▼返信
※149
スイッチ持ってるのなんて任天堂信者かお子様くらいだろ
そのお子様もあまり増えてないものだから必死でポケモンとか出そうとしてるわけだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:36▼返信
※160
それは原理的に関係ないな
SSDに限定して範囲狭める必要もない
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
ハードウェアレベルでやろうとしてるんだろ
やっぱPS5はすげえわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
※166
Vitaに恐れてアンバサダー
任天堂を傾かせた3DSすごいよなw


しかもVitaより先に3DSのソフトが尽きたしwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
本当に面白いゲームだったらロードが長かろうと次のプレーを楽しみにして待つ事が出来る物なんだよ
ロードの短さを求めるのはむしろ逃げ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
>>138
日本だけじゃなく全世界で嫌われてるクソハードクソゲー負け犬産廃9位ゴミ企業任天堂は何で死んだの?www
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:38▼返信
ゴキちゃん任天堂ガーしか行ってなくて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:38▼返信
釣りならどんどん連投しろやコメ稼ぎ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:38▼返信
>>172
3DSの全てのエネルギーを吸収したSwitchがPS4を駆除したけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:38▼返信
>>172

3DSソフトなくて窒息死w
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:38▼返信
※172
そりゃ発売日先だもん
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
>>175
💪🐷👎
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
ソフト屋がシステム作らなくても簡単にやってくれるってことかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
※173
同じゲームでロードが長いものと短いものがあれば当然短い方がいいだろ
そういう考えだからグラなんかゲームに必要ないとか言っちゃうんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
※178
3DS死んだの認めてやんのwww

PS5含む新世代機も発表かって段階なのにお気楽だなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
※173
MMO、MOで一人だけロード時間長いとすごい悲しいものがあるぞ
他の人は先行ってるのに、一人だけまだ読み込み中とかゲームにならないからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
※178
任天堂の携帯機市場が丸々吹っ飛んだだけじゃねえかw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
MS「ソニーさんクロスライセンスで使わせて(´;ω;`)」
ソニー「OKさ!」

任天堂「あ、あの・・・」
ソンー・MS「なにか対等の特許あるの?」
任天堂「そんなぁ・・・(´;ω;`)」
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
>>152
わかるわw
ついついビタロック使ったり壁駆け上がったりするよねw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:39▼返信
>>168
>2019年度の市場規模は5月末現在、前年度に比べハードが7.4%減の159億円、ソフトが30.2%減の149億円と両市場ともに縮小。全体では20.0%減の308億円と厳しい状況が続いている。
>機種別で見ると、Nintendo Switchは4.4%増の189億円(ハード……106億円[+7.0%]、ソフト……83億円[+1.3%])と唯一前年度を上回っているが、PS4は30.2%減の102億円(ハード……46億円[-15.4%]、ソフト……56億円[-39.0%])と大きく減少。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:40▼返信
>>187
HD振動使わせてあげるよ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:40▼返信
【悲報】スイッチ期待のドラクエ11S
ヨッシークラフトワールド、ゼルダの伝説 夢をみる島と同じく
解像度を誤魔化すため明度を下げるwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:41▼返信
任天堂じゃ絶対真似できない奴じゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:41▼返信
こんなの既にPS1時代に合っただろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:41▼返信
※180
その期間があったとしても先に死んでるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:41▼返信
※191
明度下げるとなぜ負荷下がるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:41▼返信
>>187
対等じゃないんだからソニーは技術を献上すべきだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:42▼返信
※189
それDL版含んでない週販記事のデータだろ
全く意味がない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:42▼返信
※39
バカ? 無知?どっちなの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:42▼返信
※194
vitaの発売予定表見てみ
そうでもない
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:42▼返信
※190
HD振動は任天堂の特許じゃないから、ソニーも部品会社と契約すれば使えるから意味が無いね
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:43▼返信
※195
負荷が下がるとは言ってない
負荷を下げるためにグラフィックをしょぼくしても目立ちにくいというだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:43▼返信
>>190
SwitchのHDローディング技術はパクるなよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:43▼返信
Switchなんて見て見ろ
カートリッジ方式なのにローディングがクソみたいに掛かるんだぜw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:43▼返信
※150
綴り間違ってるけどニシ君を馬鹿にするためのコピペだったりするのかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:44▼返信
※197

ゴキブリ「ハード合算ヨンケタンだと!ハードもDL版が売れてるというのに!」
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:44▼返信
○2018年8月、SIE、マイクロソフトら「HDRのゲーム体験の更なる向上を目指す」"HGIG"に参画
HDR Gaming Interest Group (HGIG)は8月16日、HDR出力に対応したゲームコンテンツの体験が、様々な環境においても適切なレベルで担保されることを目的とした“HDR Game Content Production and Distribution Guidelines”を提案しました。本ガイドラインは、ゲームとTV業界からHGIGに賛同した企業が共同でまとめたもの。記事執筆時点で同組織に参画しているのは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、マイクロソフト、LGエレクトロニクス、VIZIOの4社で、参加企業名は今後アップデートされていく予定です。テレビやモニターの性能向上によって、輝度の幅(ダイナミックレンジ)が広がり、一般的になり始めた「HDR」(ハイダイナミックレンジ)技術。HDRは、ゲームにおける没入感を更に深め、業界でも対応タイトルが増えてきましたが、場合によってはその魅力が最大限活かしきれず、ゲーム性に影響を与えるケースも存在しています。HGIGは各業界の企業が団結し、どのようにすればTVやPCディスプレイに搭載されている様々なHDR技術の魅力を最大限活かせるか、あらゆる検討を重ねながら、ゲーム開発/ゲームプラットフォーム/TVなどのディスプレイ、それぞれの視点で、現時点で最良となる事例を明らかにしています。同組織は、HDR対応のゲームコンテンツ、最適化されたゲームプラットフォーム、TVやモニターといったディスプレイの三者が組み合わさることで、HDR技術を更に活用し、より深いゲーム体験が可能と報告。また、ガイドラインに提案されている事例は容易に実現可能であり、相互運用の改善なども含まれているとのことです。←任天堂だけ蚊帳の外w
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:44▼返信
HD(ハイデフ)ローディングww
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
※201
明度ってモニタ依存じゃね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
※188
ハードだけじゃなくユーザーまで周回遅れ
これが任天堂ハードにかかわった者の末路
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
任天堂は他の凡庸な技術に惑わされず王道技術で行くべきだろ
不純物を混ぜるな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
※189
日本のPCゲーム市場って低スぺでもできるエ、ロゲやブラウザゲーム入れても500億しかないしCSとは比べ物にならないくらいオワコンだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:46▼返信
コナミの二の舞になりそ。
 
PCIEx6.0使う力技で来るかと思ったが…
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:46▼返信
※208
ゲームごとにいちいち明度変える奴なんていないし、デフォの設定を暗くすれば変わるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:46▼返信
>>182
>ソフト屋がシステム作らなくても簡単にやってくれるってことかね

あくまでもSONYが提供するSDKに準拠したデータ形式内だろうけどね。
ある程度のメモリ使用効率は犠牲になると思うけど、次世代機の開放メモリが8GB以上だったら余裕かな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:47▼返信
ソニーへの怒りで身体がHD振動して来たわ💢💢
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
なんでこの記事でソニーへの文句が出てくるのか意味が分からん
アンチはこじらせすぎだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
ヨッシーやゼルダの伝説がなんであんな薄暗いのかわかってない豚w
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
※209
遊んでるユーザーまで馬鹿にし始めたら終わりだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
>>211
そりゃあ、PCでゲームしてる奴が金払う先は
外国製のPCパーツと外国の会社のアカウントなんだから当たり前だろう。
ろくに日本でPCゲーム展開してないのに、だれが日本に金を落とすんだ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:49▼返信
次世代機はソニー、MSのハードはロード短そうだけど、任天堂だけロードが長そうだなwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:49▼返信
※213
ばーか
ゲーム自体が解像度誤魔化すために明度を下げているんだよ
さてはお前スイッチ持ってないだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:50▼返信
ソニーの穢れた技術なんかいらないんだよなぁ
その技術のためにどれだけの犠牲を強いた?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:51▼返信
※213
逆逆
モニタの設定面倒だからデフォで明るめにしとくのあるあるやん
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:51▼返信
>>211
むしろ日本の会社は最先端ノウハウを生み出し続けるPCゲームの世界ではほとんど存在のない、落伍者だぜ。
唯一の例外がフロムソフトウェア、ただ1社だ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:51▼返信
いやいやいやこういうクソみてえな特許取るなよ
今までできてたことができなくなるじゃねえか
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:51▼返信
※220
任天堂は虎舞龍のステマ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:52▼返信
>>222
そんなの技術の進歩から逃げたNゾーンくらいだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:52▼返信
※152
ゲーム一本で人生観変わるのはマジで可哀想
その程度の人生しか送ってないってことだし・・・
もっと部屋から出ていろんな事経験したほうがいいよこどおじさん
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:52▼返信
※218
任豚が自覚して反省してるようだ許してやらなくもないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:53▼返信
ふーん・・高速ROMでロード時間皆無のSwitchに、低速HDDで60秒ロードのPS4なのに、ちょっと手を加えただけで短縮できるとか本気で思ってるの?
いつものソニーの嘘に騙されるとかゴキは本当に頭が悪いなww
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:53▼返信
任天堂はハード開発を外に丸投げしなければコスト抑えた良ハード作れるのにな
え?技術力がないから自社開発は無理だって?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:53▼返信
豚ってやっぱりスイッチ持ってないんだなwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:53▼返信
※225
ソニーの事だからクロスライセンス契約かお金出せば特許使わせてくれると思うよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:53▼返信
これは昔からある普通の技術じゃ無いか…
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
※223
デフォっていうのはゲーム側の設定ってことだぞ
ユーザーの環境は関係ない

例えばホラーゲーなんかだったら画面暗くなってたりするけど、そういうこと
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
これから来年にかけてPS5や新箱の技術が一つずつ明らかになるたびぶーちゃんが憤死していくのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
また熱でぶっ壊れる初期型量産になりそうだな
初期ロットは回避安定だわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
※225
任天ハードじゃ逆立ちしてもできないから安心しろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
※231
既製品ちょっといじっただけだから
むしろ安かっただろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
>>233
金取るのかよ守銭奴
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:55▼返信
>>225
今まで誰が出来てたの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:55▼返信
※233
どこだって特許料払えば使わせてくれるわw
そんなもん払いたくないから使わないだけでね
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:55▼返信
>>230
mhw酷いよな
クエスト行く前に3分待たされた
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:55▼返信
※237
まんま熱暴走グニャグニャSwitchのことだけど大丈夫?記憶障害?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:56▼返信
※235
いやだからそうしてゲーム側の明度がバラバラでモニタの設定いちいちするの面倒だからモニタをデフォで明るめにしとくってこと
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:56▼返信
かたや任天堂はWii時代の骨董品ゲームエンジンをどや顔でサードメーカーに押し付けていたwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
19倍速ロードでゴミクソハードボコボコにするの今から楽しみw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
ロード時間より無能役員を減らすべきでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
>>33
あなたはまず、ひとりでお風呂にはいれるようになりなさいな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
もう諦めろよブーちゃん
大人しく買取ルデヤに全てを委ねろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:58▼返信
特許といえばブルーレイを使いたくなくてROMに逆行した挙句、製造コストが無駄に上がってしまったハードがあるらしいね
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:58▼返信
クラッシュバンディクーレーシングのロード記事あったばかりなのに
にわとりのほうが記憶力あるんじゃないのか? ぶーちゃんよりも
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:59▼返信
※245
だからそれは今話してることと無関係だろ
任天堂はゲームの明度を暗く設定してるって話をしてるんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:59▼返信
なんか勘違いしている奴がいるが
ヨッシークラフトワールドはゲームのグラ自体薄暗い、
あきらかに解像度誤魔化すため明度を下げている
ゼルダの伝説やドラクエ11Sも同じでハードの問題ではない
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:59▼返信
※251
ROMの意味分かってないなら無理して使うなよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:00▼返信
>>244
スイッチも不具合があったからってPS4の不具合が消えるわけじゃないんやでゴキ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:00▼返信
>>187
任天堂の特許使えなくなったらゲームとか作れないけどな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:01▼返信
○買取ルデヤの買取り価格
ニンテンドースイッチレッドブルー・28600円
ニンテンドースイッチグレー・28000円
ニンテンドースイッチポケモンピカチュウ同梱版・36000円
ニンテンドースイッチポケモンイーブイ同梱版・34000円
ニンテンドースイッチマリオデ同梱版・38000円
ニンテンドースイッチマインクラフト同梱版・26000円
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:01▼返信
※253
いやだからモニタ明るくすれば関係ないし
普通デフォで明るめに設定するってこと
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:02▼返信
まあヨッシークラフトワールドがHD以下なのバレバレだけどねwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:02▼返信
>>238
キモw拗らせすぎだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:05▼返信
※259
あのさあ、自分で明るく設定してても、明るいゲームと暗いゲームがあるだろ
ゲームごとで設定変えなきゃそれぞれのゲームが同じ明るさにはならない
そして、いちいちゲームごとに設定変える奴なんかいないから暗いゲームは暗いままなんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:05▼返信
>>161
VITAにビビッて、会社を傾ける勢いでアンバサったあれですな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:05▼返信
>>253
お前任天堂のゲームしたことないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:05▼返信
※259
ゲーム自体薄暗いからスイッチのモニタの明るさをMAXにしてもボケボケが目立つだけだぞw
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:06▼返信
特許取るのか
任天堂はカートリッジだしMSあたりから金取るつもりなのかね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:06▼返信
※262
だからそれいちいち設定変えるの面倒だから
普通明るい設定で固定になってしまうということ
ゲームあるあるやん
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:06▼返信
技術をひけらかすのすっきやねえ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:07▼返信
スイッチ持ってないから気付かないんだよ
ロードが長いという事も
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:08▼返信
※267
明るい設定にしてても暗いって言う話をしてるんだ
分かる?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:08▼返信
※267
スイッチには自動調整機能があるけど?www
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:09▼返信
確かに文面だけでは目新しいさは感じられないが特許で囲われたことに注目
もしこの技術が大幅にロード時間の短縮に繋がるのなら次世代機間の差は酷いことになるだろうね
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:09▼返信
わくわくしないよなぁ…もうこういうの
PS2くらいの時から同じ事を延々言ってる感じがする
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:09▼返信
モニターを明るくしてもゲーム自体が暗いから根本的な解決にはならないんだけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:10▼返信
スイッチのロードは全然気にならないよ
 
 
 


「早送り」を押すだけだからなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:10▼返信
※270
嘘つくなよ
そんなモニタが明るい設定でも暗いレベルならモニタの設定がデフォだとお話にならない暗くなるよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:11▼返信
ゲームブログ(ソース引用)のくせに記事にするの遅すぎだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:12▼返信
ヨッシークラフトワールドをやればわかるよ
なんで薄暗いのかが
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:12▼返信
>>268
だよな。あんなギャグみたいな直角フローとか、なんで技術自慢としてひけらかしてたのか全く理解できんわ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:14▼返信
※278
てか遊んでたらわかるけど暗くないけどね
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:14▼返信
MSへの牽制でしょ
次世代機はどちらもSSD搭載するけど
そこにゲームをインストールするのかキャッシュに使うのか
これでMSの選択肢は狭まった
そしてキャッシュに使う場合汎用アプローチじゃなくて
ゲームに特化したほうが効果的なわけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:17▼返信
さっきからよくわからんがスイッチソフトは色のレンジ(幅)に容量割くのを回避するために明暗どちらかに偏らせてごまかしてるって話してんじゃないの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:17▼返信
同じソフトで「PS4がロード20秒、スイッチがロード50秒」という結果が出てんだから
豚はもう嘘をつくのやめろよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:17▼返信
※281
どうせちゃんとしたメーカーはマルチ前提でソフトウェアで管理するからそこまでダメージないけどね
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:18▼返信
ファルコムは閃の軌跡3とかからもうこれやってるやろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:19▼返信
これって
PSP版のモンハンの
BGロードと何が違うの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:20▼返信
※282
その場合レンジを中付近におくんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:20▼返信
※286
モンハンはカプコンが頑張ってやってた
これはカプコンが頑張らなくても勝手にやってくれる
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:23▼返信
それぞれのゲームが独自にやってたのをハードから支援するってことでしょ
自分でSSDにデータコピーする必要はなく
決められたフラグ立てておけば
OS側で自動でデータの準備をしておいてくれる感じで
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:25▼返信
※287
中付近だとレンジが狭いのは誤魔化せないけど…
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:27▼返信
俺がこの仕組み作るならゲームの起動直後のメモリイメージを残しておいて
次回の起動は瞬時に起動できるようにするな
まぁアップデート直後は許せ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:27▼返信
※289
そのフラグを準備するためには
ロード開始のバウンダリ情報も必須なので
結局そこまでやれてれば
OSの支援ほぼいらないんだけどね
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:28▼返信
>>291
サスペンド機能でよくね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:28▼返信
PS2の頃にゴッドオブウォーでこれと似たのしていなかったっけ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:32▼返信
※293
サスペンドというよりステートメントセーブ機能と先読み機能でしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:33▼返信
※290
と言うかレンジを狭くするんじゃなく階調を変えるんだけどね
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:33▼返信
任天堂が当たり前のようにやってる技術だろうな
今更かソニーは?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:33▼返信
※282
ちゃうちゃう
ヨッシークラフトワールドをやれば分かるよグラが全体的に薄暗いから
モニターの設定の自動調整をオフで明るさを最大にすると
もうボケボケ度合いが増すね
これってあきらかに解像度を誤魔化すためわざと薄暗い=明度を下げている
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:34▼返信
ゲーム単位での実装じゃなくてPS5のシステム自体に組み込まれてるってことかな?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:36▼返信
※296
ああそれならコントラストは出せるかもね
じゃあなにを言い争ってたんだろ?当事者たちは
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:39▼返信
※298
理解。余計な口挟んですまんかった
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:40▼返信
ロード時間が短縮出来るなら、クラウドゲームとの差別化出来そうだよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:40▼返信
>>297
任天堂はハードの中身作って無いじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:42▼返信
PS5のシステムウェアでの話だから任天堂がやろうとしても20年は無理なやつだわ
しかしこれでクエスト受けて出撃準備中のモンハンや無双とかはその時点で裏読みしてくれるからとてもスムーズだろうな
インディーズレベルだとロードまでは最適化されてないものも多いからそういう点でも良いな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:42▼返信
SONY ハード屋
MS ソフト屋
任天堂 花札屋
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:43▼返信
>>298
ヨッシーは全体的に明るいゲームだけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:44▼返信
この特許はFF14、ドグマとかのオンラインゲーム遊ぶ時にすごい実感出来そうだよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:45▼返信
>>305
SONYは保険屋だろw
自分たちでは何も作ってないからなw
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:46▼返信
ロード時間短縮できるなら
何でも大歓迎さ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:47▼返信
NOW LOADING・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:49▼返信
※308
SONYは電化製品を作ってるし
今のPSのメイン基板だって共同開発だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:49▼返信
※308
もう、そういうのいいからw
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:52▼返信
普通に考えればロードなんて性能を上げれば勝手に早くなってくからな
PS5のロードなんてハイスペッペPCと比べればカタツムリのごとき遅さだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:52▼返信
でもTipsやアイテム説明などが出るロード画面は好き
多くが説明書に乗ってない技だったり、ストーリー補完してたりで…まあフロムの事だ
PS4版イース8とかロード速すぎて何書いてあるのか分からないのも笑える
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:54▼返信
※298
実際遊べば普通に明るいんだが
遊んだことないんだろうなあ
何を根拠に言ってるんだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:55▼返信
※308
任天堂って昔はラブホとかやってたんだよな
花札からラブホ、タクシー、おもちゃ、ゲームまで
これからなにをやるのかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:56▼返信
どうやってもPCには勝てないんだから
そんなせこい機能で期待を煽ったって無駄やぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:57▼返信
※314
ちょっとわかるわ
俺もロード中の説明なかったらスティープであんなにトリック決められてないw
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:57▼返信
ゴキブリ「ロードが1秒も早くなったニダ!」
一般Switch持ち「ろー・・・ど?って何?」※Switchのファーストタイトルにはロードがありません。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:01▼返信
※313
昔、どこかで読んだような・・
まさかの一手だな
妙手ってやつだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:03▼返信
※313
ハイスペッペPCはSSDの速度がボトルネックになるよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:04▼返信
※317
残念ながらGTスポーツやHorizonを超えるPCゲームがありません
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:09▼返信
コナミみたいに特許ヤクザしなきゃいいけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:11▼返信
※323
コロプラが考えられる特許ほぼ取ってるから大丈夫w
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:14▼返信
※323
どっちかというと独自技術をサードに積極的に好条件で使わせてきた実績があるからねぇ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:14▼返信
この前ロード30秒多いのがバレたからニシクンが敏感になってるね
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:16▼返信
>>319
え、ゼルワイってファーストタイトルじゃなかったのかよw

ていうか豚理論に従うと任天堂ファーストが存在出来なくなるw
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:18▼返信
※15
流れた?
どうやらそのまま通過して大陸でご活躍なようでw
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:20▼返信
説明を見ただけだと新しくないが、PS5の超高速SSDと絡めたところに何か新規性があるのでは?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:21▼返信
豚「どうせスイッチ買ってる人間なんてほとんどいないから嘘をついてもバレないだろう」

おい豚ぁ、虚しくないのか!?w
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:23▼返信
※326
ニシ君はロード時間が長いほうがゲーム性が有っていいて寝言言ってるから関係無いのにね
本音は羨ましいだろうねww
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:24▼返信
な、任天堂って凄いだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:24▼返信
※329
もしくはサブマリンとか
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:26▼返信
※34
で、君は何を楽しんでるの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:26▼返信
※330
少なくともこのブログでバレバレの嘘をつく意味がわからんよな 一人も騙せてないと思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:30▼返信
※137
だからピークアウトが早いんだよ
Switchは既にその段階に入ってる
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:31▼返信
>>306
そういう事じゃなくね……
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:35▼返信
※219
お前、『市場規模』の意味分かってないだろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:37▼返信
>>319
ゼノブレやってねーだろお前
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:39▼返信
※319
え?
Switchの任天堂ソフトにもロード有るぞ?
くっそ遅いし
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:40▼返信
>>317
今までPCに比べロード長かったのはCPUが貧弱だったからだぞ
今までだってねぷみたいなショボゲーならロード皆無だったろ
PS5世代はかなり改善されるから普通にロード高速化は期待できる
あとはSIEのSSDと絡めた特許でどれだけ早くなるか
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:42▼返信
>>308
任天堂はヤクザかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:45▼返信
※341
>今までPCに比べロード長かったのはCPUが貧弱だったからだぞ
いや違うけど…
しょぼゲーのロードが早いのは、絶対的なデータ量が少ないからだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:45▼返信
>>285
そう言う話ならソニーはアンチャ2から既にやってるから
これはソフト毎にじゃなくてハードが支援してくれるってことでしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:47▼返信
>>281
つーか
決算で高速ロードを実演したSIEと
E3で口だけだったMSとではもう比べ物にならないレベルで差が広がってるよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:48▼返信
>>268
お、wiiuの直角フロー自慢してた任天堂の話かな?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:04▼返信
これで特許取るの?ff7以降のロードノウハウじゃないのコレ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:19▼返信
任天堂失敗の歴史<食品編>
・インスタントライス
 お湯を注いで3分待つというインスタントラーメンのご飯バージョン。(電子レンジでチンでは無かった)。巨額な投資を行い大学施設で研究を重ね、「三近食品」という食品系子会社までつくり発売したものの、ドロドロですげえまずかったらしい。
・ポパイラーメン
 これも子会社名義。インスタントラーメン。ほうれん草味だったのかどうかは不明。
・ディズニーフリッカー
 同じく子会社名義。ふりかけ。ネズミ味だったかどうかは不明(笑
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:43▼返信
ロードを短くするのは任天堂の得意技だからな
またパクったか
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:44▼返信
※242
払わなかったWiiリモコンがどうなったか知ってるよねw
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:57▼返信
ワンパンマンって海外だけか?
ジャンプForce風味だが
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:57▼返信
PS5の爆速SSDとこの特許を合わせるとゲーム起動時以外の
ローディング時間が限りなくゼロに近くなるってことじゃの
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:05▼返信
任天堂にも技術提供しろや
なに独占しようとしてんだよ悪徳企業め
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:29▼返信
任天堂は長くなる一方だよなぁw
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:31▼返信
※349
なんで得意技なのに一切使わないの?www
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:36▼返信
現行機でさえ2倍の差があるのに、任天堂終わったw
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:37▼返信
世界2位、実質1位の会社に9位オタが嫉妬w
この技術あればオンライン対戦で巨大なマップも可能になるわ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:39▼返信
>>356
これ、もうゲームをSwitchマルチで出せなくなっちゃうような次元の違いだよな
PS5が爆速で読み込み終わってる間、スイッチはオープンワールドゲームのファストトラベルのような長大な読み込みが入る
マジでどうするんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:03▼返信
>>80
あの初期失敗したPS3でさえ相当売れたし、WiiU並みの爆死は無理やろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:04▼返信
PS1のFF7ですらやってた
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:04▼返信
ええやんけ、PS4pro持ってるけどPS5も買うやろな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:08▼返信
これソフトじゃねぇの
ゴッドオブウォーもロードが無かった
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:16▼返信
PS5はPS4互換がある時点で約束された勝利のハードだから
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:17▼返信
1億以上のPS4ユーザーの次に買い換えるときはPS5確定だからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:19▼返信
ロード時間を減らす
実は正体はクラウドでした
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:21▼返信
※308
いつの話だよ
頭の中アップデートしなよ
それともアプデ対象外なほどの旧式か?
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:39▼返信
スターオーシャン2は町から出ようとするちょっと前でシーク音がして先読みしてるなって感じるんだけど
それとはまた違うんかの
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:55▼返信
>この文面だけだと普通に他のゲームでも使われてそうな技術だけど、何か大きな違いはあるんだろうか?
その通り。
まぁソニーが勝手に特許とって独占しようとしてるんだろ?w
「ソニースゲェ!!」ってゴキが喜びそうじゃんww
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:57▼返信
あかんPS5最強すぎて豚の発狂※もなくなったか
今世代ボロクソに言われていたロード時間まで改善したら無敵ですやんけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:58▼返信
>何か大きな違いはあるんだろうか?
特許取れてるから違いはあるとしてどんな違いなんだろうね
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:01▼返信
ゴッドオブウォーps2の時点でこの方式だったような
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:17▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:19▼返信
これ、古臭い技術なんだけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:19▼返信
>>365
ps4ソフトのクラウドもロード早くして欲しいな
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:26▼返信
逆に

これが特許とれたって凄くね?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:29▼返信
ソニーって他所がとっくにやってる技術を後から特許で出すことってよくあるよね
真似しかできないのかな
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:29▼返信
これがPS4のソフトでも機能するなら画期的なのだが
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:42▼返信
これ、読み込みの遅いPSPで既にやってた技術なんすけど・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:44▼返信
>>376
特許が取れたのが重要
後出しでも特許取った方が正義だから
似たようなシステム使用で論争になってもソニーが勝つ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:49▼返信
※376
お前は真似もできないバカなのか?真似して利益がでるんならどの会社もするでしょ、やらない会社は利益をあげれない無能会社
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:50▼返信
バックグラウンドロードと同じに思えてよく特許取れたなって感じだけど
細かい部分で違いあるんだろうな
ゲームの根幹にかかわるこういうのを特許にすると
ゲーム業界が廃れる原因になりかねないから賛否あるな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:51▼返信
今まではゲーム側で処理してたけど、
この特許はハード側で認識して事前読み込みする技術なんやろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:51▼返信
ダンジョンシージあたりで聞いた技術のような。
主戦場がアメリカだろうしね、アメリカは先発明主義な部分もまだあるから、
既に商品に使われてる技術で取っても議論あると思うけどね。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:52▼返信
ローグギャラクシーってPS2だっけ?全然進歩しとらんなくそにー
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:01▼返信
※379
取ったら正義は現段階ではまだ早いよ
取れても以前に似た特許取ってた連中から、訴訟起こされる可能性がまだ残ってる
多くは大手側が金はらって解決するけど、争い続けて負ける場合もある
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:05▼返信
>>5
任天堂って神なのかw
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:06▼返信
>>317
ぶーちゃんのPCってWiiU程度じゃん
未だにXPでしょw
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:06▼返信
効果は同じでも別の手段なら問題ない
でも同じ手段を使いたいならソニーにライセンスの交渉をしろという話
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:06▼返信
>>7
その割にはゲーミングPCって売れないねw
昔からPCでゲームを遊ぶのが当たり前の中国と韓国くらいかな
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:07▼返信
>>11
ファーストしか売れないゴミっ恥「···」
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:09▼返信
>>17
スイッチ「打倒Xbox360」
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:11▼返信
>>323
皆に使ってもらって標準化&特許使用料もらうビジネスモデルだからその心配は不要
むしろ任天堂みたいに姑息な回避策こね回して劣化粗悪品作られる方が心配
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:11▼返信
>>20
任天堂ハードでは他社ハードと比べると性能面で勝てる部分が全然無いしな。ファミコンは他社ハードよりも性能が良かったから尚更悔しいのだろう
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:12▼返信
>>36
WiiUと同世代のゲーム機に文句を言われてもなw
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:15▼返信
>>388
ライセンス交渉を嫌がって別の手段使ったつもりがフィリップスの特許を侵害してた上に
裁判で50回以上に渡って「これはソニーの技術パクったものだから!」と言い訳しまくった会社があったな
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:47▼返信
ファストトラベルには効かない技術っぽいけど、そこらへんの改良も気になる。
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:02▼返信
噂では日本円で9万の価格設定になるとあったが真相はいかに?
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:04▼返信
これ特許ゴロというやつなのでは?
ちょにー最低だな
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:14▼返信
>>34
自称面白いゲームがあるスイッチはソフト売上9位
面白いソフトがないSIEはソフト売上2位
🤔🤔🤔
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:16▼返信
PS1のFF7のときからやってたよねこれ
街の出入り口に接近するとジージー言い出す奴
今とはメモリの速度も容量も桁違いにしょぼい時代だったからそんなにすげーとは当時は思わなかったけど
今なら効果絶大なのかな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:17▼返信
>>49
豚の俺でももうPSでいいじゃんって最近は思う
最近は和ゲーですらスイッチとのマルチが減ってきたし
三万以上だして10年前レベルのゲーム機もどきを買う必要性をもはや感じないんだわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:19▼返信
>>73
PS4はもう1億人近くが買ってるよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:30▼返信
新しいエリア読み込んでる時キャラの動きモッサリしないかとか、エリアが枝分かれしてたらとか気になる点はある
まあでも実際やってみないと分からないが特許とられたら他所は使えなくなるかライセンス料払うのか
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:38▼返信
>>111
くやしいのぉくやしいのぉw
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:46▼返信
ソフト的には過去ある作品がやってることで、
ハード的にはStoreMIのPS版でしょ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:47▼返信
Falcomが8bit時代からやってたような
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:48▼返信
初代PSでロード0秒とか言ってたよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:49▼返信
スパイダーマンとかのデモまじで爆速だもんな
こういう分かりやすい進歩はいいね
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:59▼返信
設定ファイルとかデータ構造用意すれば自動でやってくれるとかそういうことかな?
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:09▼返信
この技術があればNEOGEO CDもあんなことにはならなかった…のか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:12▼返信
「キャラクターが読み込みのボーダーを越えると、次のゲーム環境に対応した指示がメモリーに読み込まれる。そのため、ゲームプレイが中断されることがない」
いや、もうやってるゲームある。
これで特許が取れたら、大企業だから取れたんだと言うしかない。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:12▼返信
※408
あれはもともとオープンワールドだからただのSSD、CPU、メモリの速さ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:23▼返信
>>241
完全オンメモリ動作ができないゲームでは
BGロードができないと画面が固まるので
できて当たり前の常識的ノウハウになっている。
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:42▼返信
※58
確かに自分がカスだと言っているような
もんだな
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:43▼返信
最近は任天堂信者も昔と比べて
元気がないね(´・_・`)
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:44▼返信
ただの先読みだろう
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:44▼返信
>>411
それをOSが面倒を見るという特許だろ。HDDやBDからデータを読み出す際に一々ハードウェアの
制御をゲーム側で意識しない仕組みを拡大したものと思えばいい。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:46▼返信
※410

あの当時のメモリーじゃ無理だろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:49▼返信
switchもPS5と同じくらいのスペックで
作ってくれ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:53▼返信
何か勘違いしてるアホがいるけどこれハードベースの話だろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:59▼返信
※417
オープンワールドやるような大手ならマルチ前提で自前でやるからあんまり意味なさそう
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:01▼返信
何かある度に豚が発狂してるな、何をやっても勝てないからどんなことにでも噛みつきまくりやね
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:07▼返信
PCからすりゃどっちもゴミなんだから仲良くしとけ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:31▼返信
フロムがPS3時にダクソでやってて驚いたけど
これで各社がよりシームレスにエリアを構築できるって事だよな
PS4でミドルウェアを充実させるために研究開発してたり
こういうのが後々ジワジワ効いてくる
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:34▼返信
SONYがやったって点だけで叩いてるやつが居るんだろうな
これが任天堂だったら大量の称賛コメになってそうだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:36▼返信
>>411
指摘がズレとる。
従来は、そういったロード短縮の工夫はソフト側でやってたけど、それをハード・システム側で対応して簡単に使えるようにするよって技術だ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:43▼返信
こういうのでいいんだよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:00▼返信
>>423
まずPS4より高スペックのPC持ってる奴ほとんどいないがな
50万も出さないならPS4とのマルチはPS4で十分だしな
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:00▼返信
特許関連ネタは任天堂がフィリップスとの裁判でソニーガー連呼しちゃって世界の嘲笑浴びたのが
豚のトラウマになってるからいつになく荒ぶってるなw
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:06▼返信
もう今の任天堂じゃ特許を取って最新技術の導入…なんて可能性も皆無なんだよなぁ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:07▼返信
これ今までプログラムで対応しなくちゃならなかったのをライブラリ標準でサポートできるからな
PS5でゲーム作ればみんなこの恩恵受けられるということだ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:09▼返信
【超速報】
SQUARE 時代 武蔵伝 デープリズム アクションRPGが2020年~リメイク版が開発予定だと判明。

PlayStation4 PlayStation5 発売するそうです。
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:10▼返信
こうやって楽にゲームが作れるとプログラマのレベルが下がっちゃうよ
昔はいろいろなハードウェアの制約の中で技術を高めていったのにさ
その点スイッチは常に苦労するからレベルアップにはもってこいだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:10▼返信
Switchはただの玩具、PS5はゲームの出来る家電製品…格が違うんですわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:13▼返信
>>433
技術の進化を認めないとただの老害になりますよ?それならMS-DOSでゲームを作ったらええやん
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:14▼返信
こんなどこでもやってる処理で特許取ってガッポリ稼ぐなんてやっぱソニーは業界の癌だな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:15▼返信
何が何でもソニーを叩きたいマンが噛みつきまくってるなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:16▼返信
ソフトウェアでやれる技術だろうけど
みんな開発力低くて難しそうだから
OS側ハードウェア側でやってみました 的なものかな
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:30▼返信
これはプログラムで独自にやってたのを、システムでサポートするための特許だよ。
これでPS5のゲームは、全てのゲームが同じロードとなるので、プログラム技術レベルでのゲームによる差がなくなる。
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:31▼返信
>>13
一昨年28万超でGTX1080で組んだばかりなんで超えられると俺が泣くぞ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:33▼返信
PS5以外でゲーム出す場合、まじで大変になると思う。
マルチなんかやったら、開発死ぬと思うよw
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:41▼返信
豚って少数精鋭で連投だから一人いなくなると
途端にコメ減るな
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:42▼返信
これハード側で処理するってことなら他ハードとのロード時間にかなり差がでてきそうだな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:57▼返信
>システムはプレイヤーのキャラクターをモニタリングする
>ゲーム環境と関連した読み込みのボーダーが特定される

これをシステム側が推論や学習で自動判別できるんならかなり画期的かも?
先読み用のメモリはどこからもってくんのかわからんが・・・
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:58▼返信
ファストトラベルの利用履歴の統計とっておいて、ファストトラベルの画面を開いた時点で有力な飛び先候補のマップを先行読み込みしたりするようなやつ?
その手の工夫は最近のオープンワールドゲーではデフォルト搭載されているイメージだけど。。。
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:06▼返信
やるのはOSだろ?なんでハード側で処理するって話になんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:14▼返信
次世代機は大量にメモリを使用するので裏読み用のメモリ使用量は今までよりもずっと重くなるはず
そこを専用の高速SSDにして冗長的なメモリ使用を削減したり、
技術力の低いメーカーでも高速ロードできるようにしたりするのが目的だろうね

PCに移植した場合メインメモリ32GBとかが最低ラインになったりしてな
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:19▼返信
原本みないとなんとも言えん
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:22▼返信
※7
ゲーミングPCなんてごく一部のオタク以外誰も持ってないだろうが
PS5の登場でますますPCユーザーいなくなるだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:29▼返信
PS5が一般層の言うPCゲーマー扱いになるんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:43▼返信
>>436
クラッシュレーシングのswitch版ってロードに50秒も掛かるそうだね、相変わらず息をするように嘘をつく任天堂カルト
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:46▼返信
※415
WiiU時代でさえまだゲームの内容とかで張り合おうとしてくれたんだけどねえ

もうswitch辺りで技術の遅れが半端なくなって壊れたんだろうね、最近じゃバカな妄想コメントで構ってちゃん演じるしか出来なくなったニシくん
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:14▼返信
ロードが短くなるとゆうことは
いいことだな
快適にゲームが出来る
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:16▼返信
早く次世代機で遊びたい(´・ω・`)
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:17▼返信
switch2は本当に開発しているの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:21▼返信
これ個々のソフト開発で面倒なことしなくても
PS5のシステム側でやってくれるってことでしょ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:22▼返信
>>450
結局PS4でゲームやってる層がスライドするだけだけどな
今までと変わらん
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:24▼返信
PS5が統一ハードになりそう
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:59▼返信
>>458
もうほぼPS4が世界の統一ハードだからな
PS3みたいに自社CPU作る!みたいな暴挙に出ない限り
そのままだろう。んでこういうライブラリの充実を図ると
新興他社やハードをとっかえひっかえする会社との差はますます開く
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:27▼返信
記事だけ見るには全然凄そうに見えない
つーか各メーカーで既にやってそうな技術だが
ハードで対応するから凄いのかね
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:42▼返信
Switch版Bloodstainedがバグ満載でユーザースコア大荒れの記事は夜にくるのか
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:51▼返信
ハードでやってくれると開発が小規模のとこでも楽になるんじゃね
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:36▼返信
もう平成とかいう古くさい時代は終わったんだからそもそもロードとかなくしてくれよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:42▼返信
>>463
俺も詳しく語れるほど詳しくないけどロードはどんな高性能PCとかでもどうしたってやらなきゃならないらしいよ

ロード時間を感じさせないソニーの裏ロード技術こそ正しいゲームの技術革新よ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 16:54▼返信
現世代でのロード時間の比較ではフラッシュメモリのスイッチのほうが短いという比較動画もあったな
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:00▼返信
※461
ロードだめグラだめその上バグ地獄

switchの存在意義とは・・・ウゴゴ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:48▼返信
プリローディング方法ってPS1のころからあったけどこれの特許を取るという事は
この技術を使うタイトル全てに利用料を払わせるというよりはPS5で使う場合は利用料を取らないというやりかたかな
つまりPC、箱、任天堂ハードではロードが短縮されないと
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:14▼返信
>>467
いや、パテントゴロが書面だけで特許申請出来るから防衛の為。
原則PSに参入する際のライセンス料に使用料は含まれてるから参入メーカーが払う必要もないし、個別の
タイトルでは従来通りにやれるんだしPS以外でもサードが頑張る分には短縮はされるだろう。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:18▼返信
コナミが手前の壁を透明にする特許取得のクソ展開はマジでクソだったわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:05▼返信
フロムとかがやってるのはソフト側だけどハード側もすれば更に速くなるって事かな
ハード側でする特許なんだろう
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:22▼返信
ソフト側でやってたことをハード側でやるなら開発力が無いところのゲームも良くなるのかな?
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:29▼返信
普通の技術じゃん・・・チョニーの周回遅れはんぱない
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:46▼返信
※472
ハード側でやるのは普通じゃないし
その普通が出来ない任天堂へのブーメランやめーやw
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 22:54▼返信
独自にプログラム組まなくてもライブラリで用意されてるってことなんだろうね
ハードウェアに最適化されてるなら尚更画期的なことなんじゃない
すべてのソフトウェアで使ってほしい機能だな
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:52▼返信
ロードはいいから解像度とfps教えろや
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 23:56▼返信
>>4
1米の「古くはアンチャ2からやってた手法だっけ?」に対して
「PS5の時はもうPS忘れられてそう」ってまるで会話になってないゾ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 01:46▼返信
>>460
バレットカールズがロード50秒くらいあるんだけどさ、PS5ならどんな会社が作ってもロード5秒以内のように、全てのゲームでロードが統一出来る技術ってことさ。

どんな中小企業でも使えるし、意識しなくてもハードが勝手にやってくれるから、とんでもなく快適になる。
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 01:50▼返信
今回の特許の肝は
ゲームプログラム「移動先のデータが必要になるから読み込んでおこう」
OS「もう読み込んでおいたよ」
となっている点で通常の裏読みとは異なる。
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:39▼返信
メリットはPCI-Eに括られることなくストレージやデータの読み書きの処理を高速化させたり帯域幅を増やすので精いっぱいじゃないの?
結局PC機構のCPUやメモリやグラボの新型の方がフレームレートも出るし性能良いのが出るのは間違い無いんだからコンシューマなんて買う意味無いと思う。持論だけどよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:26▼返信
>>479
皆が言うように、そのPC幾らよ?ってなる。勿論エンスーなPCゲーマーは気にしないけど、元から
CS界隈なんて視界に入ってない連中だから、都合のいい時だけ家ゴミ()とか連呼してるのとは
根っこから人種が違う。CS基準にパーツを選定wしてるアンソには理解出来ないだろうがな。

直近のコメント数ランキング

traq