• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHK「ニュースウオッチ9」より

私立中学受験が引き金の教育虐待が社会問題に

教育に熱心な親が子供を過度に追い詰めてしまい、心身に不調をきたす小学生が増えている

専門家の間では『教育虐待』と呼ばれているという






































父親が中学受験を巡るトラブルで息子を殺害した事件

検察側は父親について「息子が自分の指示通り勉強しないことに激高することがあり、暴力を振るっていた」と証言








この記事への反応



これだけ小学生の時に勉強してたはずの子供が、その10年後は使えない日本の大学生とか言われてたりするので日本の教育制度は無茶苦茶。

小3からかあ。自分の時は5年生からだったし、実際に勉強したのは六年からだった。3年からとか吐き気がする。

小学受験、中学受験は特に周囲や親が子供の適性を見極めてあげないと地獄みるよ。親子共々。途中で受験やめる勇気も必要

受験のプレッシャーで心療内科だなんて……どんな風にプレッシャーかけたらそうなるのよ……家庭内パワハラじゃん。。

昨日のニュースで見た。
こんな親、周りにゴロゴロいるわ。


子供がやりたいということをやらせるべきだとおもうな

公立の中学高校にちゃんと金と人を当てたら、子供が病むほど無理をさせないで、学力を伸ばせるんじゃないだろうか。
私立学校を優先させる利権があるから変わらないんだろうけど。


子供は親を選べない。親は子供を私物化してはいけない。愛情や育児義務の挿げ替えで強制脅迫概念などを押し付けて受験やらせたら、食事与えてようが殴ってなかろうが立派な虐待になるよ...

公立中学出身だがマジでクソだったので、そこをどうにかしてくれれば良いのに。ネット授業や先生増やすとかで対応できる部分は多い。

私立でも公立でもいいんだけど、本人がのびのび楽しく通える学校に入れてあげたい。

公立中学は同級生ガチャ、教師ガチャ、地域ガチャ、内申点ガチャとどれもハズレ引くと悲惨だからある程度レベルが高い所に行かせたくなる気持ちはわかる

物凄い偏見だけど、人格まともに育たなそう。

地方だと私立中学という存在そのものがなくて普通に成立しているのに、どうしてこうなるのだろうか。












中学受験で子どもをここまで追い詰めるのか
親もカウンセリングが必要ですわ











コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:33▼返信
終わったわ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:34▼返信
夜に塾から帰宅中の子供をよく見る
ていうか今俺の住んでるところの周りに塾が多すぎだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:36▼返信
それでも高校受験より楽だろ
特に先生に好かれないインキャタイプなら特に
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
ドロップアウトはえーな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
これぐらい普通
批判してるやつはどうせC欄以下のバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:37▼返信
親がそれ以上の勉強して超エリートならまだ理解出来るけど無茶苦茶な勉強させてる家庭は大体親が低学歴でコンプ抱えてるからな…
特に母親が高卒の場合に多い
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:38▼返信
この競争を生き残った者が上級国民に成れる
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:41▼返信
社会人より忙しいと思う
これだけやって生涯年収頑張って3億とかだろ?末期だぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:42▼返信
俺の時よりは一般的になってるとは思うけど
やっぱり中学受験する子ってかなり我の強い独特な子が多いよ
プレッシャーがそうさせてるんだと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:43▼返信
こんなガキの内から心に弊害及ぼす程に受験戦争とか
これからの日本にはまるで無意味っていつ気づくのだろうか??
名門大学出たって、その意義を仕事に直結できるのはほんの一握りで
残りの9割近くの大学生は、自分に何が出来るのか、何が得意なのかも分からず
ただただ、待遇だけで仕事を決める無能が量産されて死ぬまでの暇つぶし人生が待ってるのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:43▼返信
未だに学歴に価値があると思ってる親だろ
全くないとは言わないけど、ここまで追い詰めて良い学校行かせるほどの価値は無い
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:44▼返信
>>9
それ単なるADHDかアスペかなんかだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
あまり低学年の頃からガリ勉させるのは関心せんが…
外国はもっと受験厳しいらしいからな
こうやって日本の国際競争力が落ちていくんやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
>>11
そもそも中高で人生は決まらないし
別に東大京大国立医学部以外なら一年本気で勉強すればアホでも受かる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:45▼返信
これからは肩書だけの無能よりも、なにか光るものを持ち、そこを伸ばせるヤツが生き残れるというのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:46▼返信
公立入って普通の人生送ればええやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
中学受験はともかく小学校からお受験してる奴は性格歪みそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
世の中見れば「高学歴=エリート」では決して無いからな
ポジション的にそういう職種につく事はできても人間失格レベルの失言だの行動だので
世間をよく騒がせてるじゃあないの
そして多くの連中は自分の特性も気づかず磨かず、言いなりになってただただこなすのみの人生
そろそろ受験バカの妄言から脱出しないとな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
実質NEETのまんさん達
主婦を騙ってやりたい放題なんだよなぁ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:48▼返信
親がバカだと大変だね。本当に効率の良い勉強法も知らないし
そもそも学歴と幸福感に相関ほとんどないのに。子供を私物化してコントロールしたいだけでしょこういうのは。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:49▼返信
普通の人生とかいってる負け組の言うことは聞く必要がない
限界まで追い込んでいい
ヘラヘラやってるようなのはだめ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:49▼返信
まぁもちろん高学歴は使える奴も多いんだが使えない奴も実はかなり多いんだよなぁ
インプットは出来てもアウトプットが出来ない奴
こういうのは社会で使い物にならないんだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:49▼返信
大学、なんなら院まで出たのに結婚すら出来ずに死んでいくゴミカスが大量いる時代に勉学ごときにコミットしすぎでしょw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:50▼返信
女の子と青春した奴が一番の勝ち組だよ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:50▼返信
韓国とまったく同じ社会問題やんけ、さすが黄色猿三兄弟やこういうとこも似てしまうんやなやはり
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:50▼返信
教育ママという言葉が昭和の時代からあるけど
現代は少子化で子供ひとりにかける時間や金が増え
核家族化で親をいさめる大人が家庭内にいないせいで過激化してんのかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:52▼返信
この十分の一でも勉強していれば、はちま民(お前ら)も少しはまっとうな人間になれていたかもねw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:52▼返信
※12
いやあ全体的な空気がそうだからなあ
誰しもがやる高校受験とは別の空気だよ
俺はなりゆきで小6から受験クラスに入れられたからかなり面食らった
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
「教育虐待」いいね!いい言葉だ
「子供なんだから親の言うこと聞いとけばいいんだ」って親は
子供が大人になってからもそれやるからね
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:54▼返信
あまえてんじゃねぇぞ
ニートになりてぇのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:55▼返信
小中高ずっと家にこもりきりで勉強ざんまいなら間違いなくコミュ障になるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:56▼返信
中学受験(私立のメリット)→周囲が一定レベル優秀なので何とか付いていくだけでも実は受験勝ち組になれる。

大学が優秀だと単に就職先の選択肢が増えるだけ。それを生かすも生かさないも本人しだい。

ただ、大学が優秀だと、しくじってもリカバリー能力は高く何とか軌道修正してくる可能性は大
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:56▼返信
案外思春期に女の子とイチャイチャしてたり運動に夢中になったり
ちょっと悪いことして怒られたりしてた奴の方が
人生うまく回せるっつーね
応用力な無いと生きていけないからねなんだかんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
>>1
ありがとう任天堂😊
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
京大出て、高学歴ニートとかいるからな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:57▼返信
個々の才能を磨かずに、システマチックにただただ詰め込む学習での優劣で
社会に出て経済を回せるだけの有能が育つ訳ねえのにな
無能がガキこしらえて、自分の残念な人生の復讐にガキをがんじがらめにすんのな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 01:59▼返信
某名門大学の連中がよくバカッターだのヤリサーだの問題も起こしまくってるよね
思考停止で勉強だけ(日本限定)詰め込んで優劣決めるようじゃな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:00▼返信
中学受験の段階でダメになるなら最初から学歴競争に向いてない
早めに分かって良かったと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:02▼返信
思い出すからやめろ

反抗期もきてねーし親が原因の重ストレスだから逃げ場ねーんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:02▼返信
受験なんてしなくても1年2年くらいでもそのくらいは勉強してる子ばかりだよ
逆にまったくやらない子もいるが、まさに学力格差社会だね今の小学校は
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:05▼返信
大人になったらどんな仕事に
就くかってのが重要だと
思うんだが、こういう話に
出てこないんだよな
それでまた話は変わるだろうに
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:05▼返信
 
 
ゆとってるなぁ・・・
 
 
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:06▼返信
だって公立はクソだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:07▼返信
中学受験でそんなに時間かける?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:07▼返信
受験が成功してる人ってだいたい勉強がそこまで辛くない人たちだもんな
もとから頭がいい人たちがそれなりの才能を持ってそれなりの努力をして成功してるっていう。

バカが勉強してもせいぜい田舎のしょぼい高校ぐらいで終わりだ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:17▼返信
>>10
それが分からない親が多いって事だよね…
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:19▼返信
私立で散々金かけて就職する頃にはニートになるパターン
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:19▼返信
>>13
受験勉強だけ得意な人が増えて困ってる日本の惨状を理解してないんだね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:20▼返信
勉強を辛く感じるなら向いてないから他の事で生きていく方法考えろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:20▼返信
このお受験ママがたぶん子供の頃も、
教育ママが子供に休みなく塾にいかせるとかちょっとした問題になってたはずだよなぁ
歴史は繰り返すってことか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:21▼返信
※44
高校受験は中学で習った内容、及びその応用だが
中学校受験は小学校で習う内容を逸脱するのが当たり前だから
前提となる勉強量が違ってくる
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:26▼返信
そうまでしてでも学歴が大事だからな
子というより孫のこと考えると尚更
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:28▼返信
ゆとり世代が自分で勉強してこなかったのを自覚しているのと今不景気で苦労しているのとで勉強しなかったら同じ苦労が降りかかると思って教育虐待みたいなことになっとるんやろか
54.投稿日:2019年06月26日 02:30▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:33▼返信
>>45
そうそう、学ぶのが基本的に好きな子たちだよね
それに頭のいい子が公立中学にいてつまらなかったとしても、公立高校で自分のレベルにあったところに行ってイキイキする事も多い
ガリ勉は高校で挫折することが多いし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:35▼返信
こうやってテスト勉強しかできないマシンが育っていくんですね
社会人になったら別のものが要求されるのにね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:39▼返信
わかる
命令に逆らうと親に殴られるし辛いよな
子供の頃はこれが一生続くと思って自殺も考えたわ
俺は友人に救われたけど孤独だったら無理だったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 02:50▼返信
どんどん生きづらい世界に
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:04▼返信
虐待大好き性教育委員会のイカれ糞野郎
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:06▼返信
親は心療内科受けさせてれば今のままでも大丈夫だと勘違いしてそう。
勉強しすぎて心を病んだなら、勉強を止める以外快方へは向かわないのに。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:19▼返信
中学受験だけ乗り越えて中高一貫校に入った後は大学受験までのんびりできるけどな
一貫校は高2までにカリキュラム終えて高3は受験に集中できるから大学受験も割と楽だし
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:20▼返信
かつて日本が学力大国だった頃、海外の視察団が夜中に塾から帰宅する小学生を見て失望したって話を思い出した
そりゃ落ちぶれるわけだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:23▼返信
勉強なんかいかにせずに高得点を取れるかが大事なのに。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:29▼返信
こんなに勉強しないと受からないなら、進学校行っても落ちこぼれるだろ
最低でも小学校の授業が100点余裕で退屈すぎる位の頭じゃないと
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:37▼返信
つーか小学校で平日4時間休日8時間も勉強する内容ある?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:46▼返信
休日くらい休ませてやれないアフォ両親の虐待ぶり
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:48▼返信
氷河期=詰め込み世代なんだけど、これが普通だよ?やりすぎとか言ってるのはゆとり?今の親世代が氷河期なんだから当たり前じゃん?土日は弁当2つ持ちで塾が基本よ。

まぁ、だからメンヘラ・サイコパス世代になるよな。。。
詰め込みの落ちこぼれ→メンヘラorヤンキー化
ゆとりのそれ→アホの子 になるってどこかで発表されてたのにな。

例えゆとりのほうがアホだとしても、個人的には幸福度高いだろうと思うけどねぇ。どうよ?ゆとりは。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:49▼返信
韓国や中国の方がもっと受験戦争酷いんだが?
甘えんなゆとりのガキどもが
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:50▼返信
いるいる
姪が塾やバレエ()やら複数やらされてて気の毒だったわ
親に指摘すれば角が立つから言わんけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 03:53▼返信
日本の受験戦争なんて中国や韓国に比べたら100倍はぬるいぞ
韓国なんて毎年何人もそれで自殺してる
日本は韓国よりは少ないんだからまだこんなもんじゃ甘い
もっと詰め込んで詰め込んで追い込んで追い込んで学力上げろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:03▼返信
子供は親の持ち物、ペットと一緒
いうこと聞かなきゃ捨てられるよ
歌舞伎なんか見てみろ、嫌でも継がされるんだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:27▼返信
勉強時間はこんなモンだが、これに休日は模試とかも行ってたからな
友達と遊ぶ時間なんてほぼなかった記憶がある
親はエスカレーターのレールに乗せて、後々楽になるからと延々とやらされてたなぁ
入ったら今度は学校内部で熾烈な順位争いなんだよ
高校受験時成績悪すぎると上へ上がれないからね
ホントストレス感じない日なんてなかったよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:41▼返信
愛って言葉を掲げれば何しても良いと思ってる人間とは関わり合いになりたくない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 04:41▼返信
今のガキはその程度の勉強にすら耐えられないんだな

完璧に日本終わりました・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:03▼返信
適正に合った分野を伸ばすべきじゃないか
中学受験でこれだけ勉強しないといけないなら勉強が向いてないと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:29▼返信
マジレスすると中学高校受験程度で猛勉強しないと受からないってのは
地頭悪いから程々にしとけ
無理して進学校入ってもついていけなくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:46▼返信
ゆとりは素直ないい子多いよ
ただ、酷いのが本当に酷い
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:50▼返信
強制受験させる親が子供を追い詰めてるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:52▼返信
そうして出来上がった子供が省庁に入ってヤクに走るわけだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 05:54▼返信
ここでは書かれていないけど、本質はパワハラ以外に同調圧力もあるんだよね
元々勉強ができないわけじゃなくて、パワハラがエスカレートするものだからどんどん苦痛になっていく
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:00▼返信
毎日残業四時間と休日出勤してるようなもんだねw
これ書いてて会社辞めたくなった出来れば人生も
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:10▼返信
僕も中学3年の時、親父に高校受験だから1日2時間勉強しろって言われて
そんなに勉強したら死んじゃうよぉぉって返したら、泣きながらぶん殴られたよ、
これって虐待だよねぇー! 
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:15▼返信
ここのきてる人、勉強してない人でしょ?自分は中学受験6年生の時は学校から帰ったら夜9時まで勉強、土日は朝9時から夜21時まで勉強。ただ精神的には辛く無かった、目標があったし、勉強が楽しかった。それだよね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:20▼返信
>>65
中学受験しとらんやろ?小学校の教科書に載ってるレベルだと社会、理科、国語はギリいける、ただ応用必要。算数は教科書レベルの理解だと20点も取れないぞ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:28▼返信
※83
勉強が楽しいって言うのは才能なんだよ
お前には才能があった
ない人は苦痛に耐えながら勉強するから病気になる
そしてそれを乗り越えたとしても、自分より下の人間を見下すような人間になってしまう
ゆとりがないからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:31▼返信
馬鹿親は確実に増えてるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:33▼返信
※83
勉強したと豪語する割には誤字脱字・句読点の使い方から馬鹿っぽさがにじみ出てるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:37▼返信
>中学受験6年生
小学生で浪人してるみたいになってんぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:37▼返信
※86
それはあるね
経済も二極化してるけど、親の質も二極化してるからな
中間がごく少数しかいないってのは国としてはヤバい
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:38▼返信
教育虐待受けてる奴が多いから、上にいる奴は頭のおかしい奴多いんだよ…
昔っからだね。マトモな家庭環境で育ってこなかった、てことだもの
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:40▼返信
勉強をおもしろいと思わん限りいい大学には行けないから意味ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:42▼返信
教育を受けられる環境がいかに幸せかわからない糞ガキ共
とっとと氏ね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 06:50▼返信
カウンセリングくらい好きに受けさせたれや。
どうせ大人になっても必要になるんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:09▼返信
企業も大学もこういう教育を助長しているからどうしようもないよな
アメリカの公立大学なら地元の公立高校から何%取るって決めてたりするし
学びの楽しさではなく受験テクニックを覚えさせる学校を潰して行くように政府は考えろよ
私立に行きたいやつは大学も私立でって風にしろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:15▼返信
公立ってバカと貧乏人の掃き溜めだしな
そんなところに子供行かせるのは死刑宣告と同じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:20▼返信
今の学歴社会で中学受験とそのための勉強を止めても、
時期が後ろにずれ込んで高校受験になるか、大学受験になるかの違い
でしかないので、要するにまともな職場に入りたいなら
そこそこの大学を出なきゃいけない仕組みを変えないとどうしようもない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:24▼返信
>>92
こういうサイコパスを親に持った子供がかわいそ~うw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:24▼返信
日曜にじゅ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:27▼返信
他人のガキなんか潰れてくれた方がおもろいからオッケーです👌
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:41▼返信
中学受験の時はテストで天が悪かった時は叱られてもっと勉強しろって殴られてたわ
でもそういう世界では別に珍しいことだとは思わない
それで人格が歪んだ気がしなくもないけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:42▼返信
こんなので受験刑務所にしても、大学か社会出て親やらの支配を離れた瞬間無気力になるだけで無意味だよ
中途半端な勉強はしないほうが幸せ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:49▼返信
やる子は勉強が趣味みたいなもんだからな
知育の段階でなにかのキッカケに地頭が決まるんだろうけど
頭の回転が速いと時間がものすごく圧縮されたようなものだし同じ時間を生きてても経験値が違う
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:51▼返信
そんなに勉強なんてする価値ないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 07:57▼返信
ただ勉強するしない、勉強させるさせないという単純なことでしか考えられないならどっちに転んでも不幸になる確率が高くなる
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:02▼返信
私立中学じゃないとゴミ共と無駄な三年間を過ごすことになるから必死になるのもしゃーない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:09▼返信
子供のまんま親になるから、他人に厳しく自分に甘い。
そして子供に不相応の期待をかけて出来ないと喚き散らす。
自分が勉強できないんもんだから教えられない。教育は他人任せ。
時間かければいいと思ってる馬鹿。

おまえのDNA受け継いだ子供が優秀なわけ無いだろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:15▼返信
※106
この記事の元ネタを知ってると、この3行が的を外しまくってるから笑うわ
>そして子供に不相応の期待をかけて出来ないと喚き散らす。
>自分が勉強できないんもんだから教えられない。教育は他人任せ。
>時間かければいいと思ってる馬鹿。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:16▼返信
そもそも自発的に取り組まないと学習内容なんて頭に残らんよ

嫌々なら小中高大と6.3.3.4、16年掛けて負の感情にまみれたゴミを頭に詰め込んでるようなもんだからな、そりゃ性格も歪むし会社で使えん人間にもなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:37▼返信
都会の公立中学ってそんなにガラ悪いの?
田舎は私立の中学がなかったからよく分からないんだけど心配になるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 08:39▼返信
知的好奇心を養ったり、論理的思考力をつけさせる教育の方がためになるよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:02▼返信
親がこの様な競争を経験してるからねどうしても口出しするみたい
ランドセル買うのに会社休んで並んだり
運動会の席取りに前日から泊まり込んだり
まぁうちもこれが面倒って夫婦で結論付けたのにその結果私立小学校に入れた
倍率低いし問題無ければ高校まで行けるからいいんだってさー
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:18▼返信
ある程度勉強してれば大丈夫
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:30▼返信
そんだけ勉強漬けとは哀れなガキどもだ
おれみたいに適当にやっても受かっちまうんだかから量より質だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:35▼返信
同級生がゲームしてるのに自分は勉強だからな
欲望に忠実な子供には耐えられんやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 09:42▼返信
どうせ安定重視とかで公務員目指すんだろ?
大した学歴なんて必要無いんだから無駄に頑張る必要無いのにね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:02▼返信
「勉強ができる」って先天性がかなりある。
努力や時間で埋められるもんじゃないほど。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:09▼返信
でも真剣に取り組んでるからやりかたさえ間違えなければいい気もする
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:27▼返信
あー、これぐらいやったわ
その反動で今やすっかり怠け者だがな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:32▼返信
>>70
ここは日本なんで外国関係ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:42▼返信
これを耐え抜いてきた者たちが今奴隷として社会を回しているという悪夢

奴隷国家日本万歳!
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 10:47▼返信
なんか隔世の感があるな
俺ん時は勉強しなきゃ野垂れ時ね!って親に言われながら閉じ込められて勉強して
心療内科なんて無かったというか、そういうところに助けを求めるって意識自体無かった
ただ後になって親には感謝している
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:08▼返信
でも公立に行くと学年に窃盗団がいたり生涯関わらせたくないのと同じ空気吸わないといけなくなるからなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:29▼返信
教育虐待に
 耐え切った→勉強が得意な使えないやつになるかサイコパスのルート
 耐え切れなかった→ニートになって親を殺すか殺されるかの破滅ルート
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 11:30▼返信
※122
そして免疫の無いカモが出来上がるわけですねw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:22▼返信
>>83
中学受験の段階で明確な目標が持てる子ってなかなかいないよ。小6なんて勉強の意義も
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:23▼返信
>>125
わかってないガキんちょが大半でしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 12:33▼返信
それくらいで折れる奴なんて社会に出ちゃいけないだろ
ワイ将は中学受験で1日18時間毎日勉強してたで
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:01▼返信
(載せるの遅~)
結局「俺ちゃまの遺伝子あるから俺ちゃまに恥かかせるな~」とかいう『自分を』守るためのわがままでころしまでしたんでしょ

包丁出す時点で腐ってるのに「愛のため」とか「改めさせる」とか汚すぎ。自分の『物』として見て二重に『自分の』幼稚さ守りたかっただけでしょ。ゴミ安倍とかがニヤニヤしながら跳び跳ねて万歳して遠吠えするくらい大好きな『和』のゴミ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:13▼返信
似た環境の友達いたけど、そいつ今、こどオジなってんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:18▼返信
》123
後半の確率は高くて30~40%だけど、前半は確率がどれだけ低くても50%。ゴミ京都は幼稚前提だから京大は当たり前で、東大は門が人ごろし前提だから腐るのは当たり前だけど、頭の容量決まってるか何かでほかのところでも勉強して無駄を増やすほど『人』としての日常の範囲の常識なくなる

この『幼稚』を『厳しい』とか『愛』とか言ったり『暴力』を『罰』と言うように『熱心』とか言って揉み消す気バリバリだな~(坂上とか。幼稚な土田も竹山も安藤もでしょうけど)
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 13:28▼返信
高校くらいまでは地頭勝負でいいんじゃね
ここまでやって難関大以下とか目も当てられんだろ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 14:07▼返信
一般国民を数人轢き殺しても逮捕されない特権階級になりたいから必死ですわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:36▼返信
小学生なんて遊んでりゃええんやぞ
134.投稿日:2019年06月26日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:25▼返信
1日に集中できる時間は5時間位だよ
学校の授業を真面目にやってたら、それ以上やっても効率が悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:46▼返信
教育熱心な親ってバカの一つ覚えみたいに「勉強しろ」としか言わないイメージある。
忙しいからなのだろうけど、それじゃ子供潰れるよね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 17:48▼返信
>>122
生きてりゃ遅かれ早かれそういうやつに会うよ。
そこは親が付き合い方を教えてやるべきじゃない?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 18:17▼返信
中学受験で折れてたら大学受験も国家総合職も就活もうまくいかない 笑
そんなに世の中甘くないぞ
もし腐るなら勝手に腐ってろ
世の中広い
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 19:03▼返信
こういう奴らにゆたぼんの動画みせたらどうなるんかね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 21:35▼返信
好きで勉強してるならまだしも無理やりそんだけ縛り付けたら人格終わるぞ
勉強嫌いな人間にとってはただの拷問でしかねぇ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月27日 10:46▼返信
1日4時間勉強って普通だろ

直近のコメント数ランキング

traq