関連記事
【【悲報】セブンのスマホ決算『7pay』で不正アクセス被害続出!開始早々やらかしてしまう : はちま起稿
】
大手とは思えないガバガバセキュリティで
不正利用が続出した7ペイ。
どこに問題があったのかがこちら。
7payのアプリ、新規会員登録は、生年月日なしで登録できる。そうしている人も多いだろう。 pic.twitter.com/OYTWVIgi5g
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 3, 2019
この「未選択」の場合、「生年月日2019/01/01…と設定されています。」だという。まさか……ね……。 pic.twitter.com/EBI5bCexg5
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 3, 2019
うわあアア…… pic.twitter.com/e2DTyVR1Qy
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 3, 2019
問題点
・生年月日、性別なしで登録できる。
・なしで登録すると生年月日は2019/01/01、性別は女性に自動設定される
・これを利用して、2019/01/01、女性でアドレスを総当たりするとパスワードを任意のアドレスに送信できてしまう
改行があると退会できないのも再現した。 pic.twitter.com/gg1z4TshpX
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) July 3, 2019
現時点で都道府県、生年月日、性別
— J416@C95乙◆DY//wVKWks (@j416dy) July 3, 2019
Android版は必須
iOS版は任意ですね pic.twitter.com/SKCY5WHS6M
ガバガバすぎぃ!
進撃の巨人2 -Final Battle - PS4posted with amazlet at 19.07.03コーエーテクモゲームス (2019-07-04)
売り上げランキング: 18

ラブライブ、アイマスとかオワコンすぎて草www
こんなのが世に出せるのが
ありがとう任天堂😊
クレジットカードや電子マネーは法律で全面禁止すべき
ガバガバというかもう悪用させる気しかない
やったぜ
欲に目がくらんで群がる馬鹿が毎度痛い目みるだけ
それこそpaypayの時何故問題が起きたかすら認識できてなかった情弱中の情弱だって事やん
そういうバカは生涯、サービス使いこなせなくて損するか騙されて損するかの二択で生きる目になるでw
今の時代ツールで総当りだろうから安心できないわ
狙い撃ちじゃねーかww
セブン本社「当たり前でしょ。コンビニオーナーと同様で利用した本人が悪いのだし」
結果・・・
ありがとう任テコンドー😊
任天堂「私達はセブン並に強いと認めてくれるのですね」
いちいち導入しなきゃいけないし
まだいれてないアプリもって来たヤツのなかったときの態度が糞過ぎる
底辺丸出し
様子見でどうこうの話じゃないな
データ無しのステータスになるだけならセキュリティの度合いは何も変わらんよ
コンビニ界の任天堂だな
パスワードをPASSWORDにしてるくらい、利用者に過失あるだろ
iPhone関係ないだろ
ちょっとバカすぎでは?
担当終わったな
じゃなきゃ犯罪を広めてることになるが
世界中の電子マネーはガバガバだよ
いい加減な国が真っ当な事できるわけない
ハッキングされて当然という認識が
共通化してないだけ
これ請け負った業者はどんな所だろう
セブンの内製だったら草まみれだわ
アイポンだけ誕生日設定いらないので
まぁ使ってるユーザー自体がセキュリティ感覚ガバガバだからな
詳しいこと分からんから取りあえずiphoneなんて人間多すぎるだろう
生年月日は未来日付入力を拒否して未登録時は9999年12月31日にするとか
性別を男性でも女性でもないエンドユーザー操作では選択不能な第三選択肢を使うとか
やりようがあっただろうが・・・
他のQR決済もろとも潰す為にしてるとしか思えない!
というか、なぜ
一気にサービス開始するのか理解不能
小グループからテストしていけよ
馬鹿かな?
そんなのを7Payのせいにされても。
悪質度で言えば、PayPayの方が圧倒的にヤバかった。クレジットカード総当りのための場所になってたし。
被害が出なかったのか
バカが使う想定になってなけりゃそういうサービスをするべきじゃあない
しかもnanacoのタッチ決済の方が圧倒的に早いのになぜわざわざQRコード決済に対応するんだよ。馬鹿なのか。QRコード決済はあくまでも、販促やクレジットカードや電子マネーを導入できない店舗向けにキャッシュレスの一手段として提供しているものだぞ。LINEPayやPayPayに対応したんだから別にいらんだろ。
多分仕様策定段階でそういう分野に詳しい人間がいなかったんだと思うよ
仮想通貨の時もそうだったけど、構想だけが先走ってるんだと思う
バカが悪いんだよ。生年月日やパスワードを初期のままにしておくことがどれだけ悪いことかわかるだろ。老害かな?
バカが悪いのはそうなんだが、世の中9割はバカで、そういう人らで経済が回ってる
だからバカが扱えるようになってない時点でサービスとしては質が悪いとしか言えない
一般アンケート困りごとの2位がパスワードがわからないって世の中だからな
それで被害者ヅラしてたんかよw
何でバーコード読み取らせる決済させようとしてんだ
こっちはただ不便になるだけじゃねーか
な、仕様策定でパスなし生年月日なしは登録できないようにするにが普通
馬鹿が構築するとこうなる
ゲンキンバナレデキナイロウガイ~奴がはしゃいで使ってんでしょ?
テスト不足だね。それも単体テストレベルw
体育会系や根性論でやってきたのが多いからな
チャージした時点で買い物したのと同じだからな
誕生日と電話番号とメールアドレス知ってれば他人が自分のメールアドレス宛にパスワード変更できるから知り合いとか個人情報買う奴とかが不正利用できるのが問題なんだ
どんだけ低予算なんや
客を思いっきり取られたので慌てて動いた
それがこの7payです
年季がチャウからな
何いってんだ?
今の日本なんて中国の足元にも及ばない時代なのに気づいてないのか?
馬鹿だろお前
だな
漏えいした場合の対策で最も効果があるのは収集しないことなので性別と生年月日を任意にしていること自体は問題無くて逆に褒められる部分だね
素人でも悪用される可能性があるって分かると思うんだが…
何度説明されてもわかってなさそうだよな
原因はユーザーのパスワードの使い回し
パスワードの管理を徹底して下さい
保証は一切しません だもの
どういうシステムなんだ
もちろん営業も必要だがね
これだよな
普通は登録したメールアドレス宛に再発行したパスワードが届くようにするのに、このシステムでは何故か任意のメールアドレスにパスワードが届くようになってしまってる
悪用してくれと言ってるようなもん
ユーザーがQRコードを読み込むタイプの決済であれば、
店としては追加の機材などなくても導入できるというメリットがあるが、
コンビニなんかでこういうのを始めるのは自社で利益を確保したいってだけだからなあ
普通は登録メアドに送信された認証用ページで認証するべきなのにそれすら無しってことか??
もはやセキュリティが無いも同然w
本当にやらせると受注した富士通あたりが核地雷を作るんだよな・・・
とにかく本部はペイを一刻も早く始めることに執心してて
まあ突貫工事なのは分かりきってたよ
関係ないだろ
それが終わったらやっぱりsuicaでいいやってなりそう
非接触型決済より手間多くてめんどくさいんだよ
基本的にペイペイみたいなのって、後進国やクレジットカードのスキミングが多い治安の悪いところ向けの低レベルなサービスだろ
流行っているからと言って安易に導入しすぎだろ
・ユーザー設定のガバさは以前から指摘されていた
・開始数日後のスピード不正
完全にサービス開始前から狙われてましたねこれは…
決済会社と店、ユーザーそれぞれが低コストで導入できるのがポイントなんだけど
導入しやすいからって参入会社がわんさか出て収集つかなくなった
さらにそんな理由でポコポコ参入する会社のセキュリティが強固なわけもなく…
いやそれにしてもザルすぎるが
で自然高価格高品質にし他のコンビニと差別化でき各店舗の時短もできるかもしれない
自分たちは一流とか酔っぱらってたらやりかねないにゃ
頭悪すぎでしょ・・・
そもそも誕生日も電話番号も秘匿情報でもなんでもない。
誕生日なんてSNS調べればいくらでも分かるし、ネット上に上げてないやつでも
知り合いならわかるし、名簿屋からでも集められる。
それは晒したやつが悪いのではなくて
「それだけ晒されている情報を本人確認要素に使っているのが悪い」
メールの送り先がせめて登録アドレスであればメールパスワードが「本人しか知りえない情報」
だから秘密が担保されるが、
秘密情報でもなんでもないもの×3と任意のメールアドレスでパスワード変更できるんだから。
誕生日が必須でないのと固定日になる件は単純に手間が少なくなるってだけ。
手出さなくて本当によかったわ
これは仕方ない
ってバカが引っかかる落とし穴
バカをガバが合わさり最強のセキュリティと化す
自己破産者は大変やな
数千件ヒットするってことだろ?
たぶんだけどペイ作った(下請け業者)と業者がグル
payはスマホを取り出しQR読み込ませるから、財布を取り出して現金で払うより手間っていうね。
そもそも電源切れたら使えない、使える店舗がバラバラ、その上、セキュリティはざる・・・。
使う利点あるコレ?キャッシュレスならカードでいいでしょ。
もう企業が情報抜きたくてしょうがないってのが透けて見えるよ
頭の悪い奴でも気がつくレベルなのに
大人が何人もいて気が付かないわけがない
シャチョーサン「2段階認証?」
ネタで千円だけチャージしておにぎり貰おうと思ってたのにw
何度目かな?
セキュリティの問題ってことで逃げ道を作ってる
それでもセブンを利用します。こいつら馬鹿ですから。
ソフバンも平気で運営中。孫はいつでも謝罪なし。
LINEてやってる奴のアドレスに登録されてるLINEやってない奴の
携帯番号もぶっこ抜かれるってマジ?犯罪だろこれ。
iPhoneのアホユーザーに合わせたからだな
今どきセブンいってるのなんかネトウヨだけだろw
事件発生のタイミングがあまりにも一致しているので、人がまだまだ少ない運用開始日より
登録者がある程度増えるのを待ってからいっぺんに釣り上げたっぽい
詐欺組織の間で手口すり合わせてから、〇月〇日の〇時に一斉解禁!って感じで
任意?
どういうこと?
設計したやつがアホとしか思えないシステムだね
捨てアドでいくらでも他人のパスワードを変更できる素敵仕様
俺のチャージした6000万円返せよ!!
本当ゴミクソだな潰れろ