• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【悲報】セブンのスマホ決算『7pay』で不正アクセス被害続出!開始早々やらかしてしまう : はちま起稿





大手とは思えないガバガバセキュリティで

不正利用が続出した7ペイ。

どこに問題があったのかがこちら。












問題点
・生年月日、性別なしで登録できる。
・なしで登録すると生年月日は2019/01/01、性別は女性に自動設定される
・これを利用して、2019/01/01、女性でアドレスを総当たりするとパスワードを任意のアドレスに送信できてしまう





















ガバガバすぎぃ!







スーパーマリオメーカー 2 -Switch
任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1

進撃の巨人2 -Final Battle - PS4
コーエーテクモゲームス (2019-07-04)
売り上げランキング: 18



コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:21▼返信
なお不正利用されても保障は一切無いという文言は入ってる模様。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:21▼返信
令和はバンドリの時代だな
ラブライブ、アイマスとかオワコンすぎて草www
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:21▼返信
素人以下
こんなのが世に出せるのが
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:21▼返信
モロ弱…?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:22▼返信
ザルガバースかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:23▼返信
原始人にはキャッシュレスは早すぎた
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:23▼返信
>>1
ありがとう任天堂😊
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:23▼返信
セキュリティが任天堂レベルwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:24▼返信
やはり現金主義こそ絶対正義
クレジットカードや電子マネーは法律で全面禁止すべき
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:24▼返信
セブンにかけて7PAYを7月リリースとか目指して開発急がせたんだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:25▼返信
パスワード送るならせめて事前に登録されたアドレスだけだろ
ガバガバというかもう悪用させる気しかない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:25▼返信
大人しく他社アプリに乗っかってればよかったのに馬鹿だなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:25▼返信
犯罪者はいい気分だろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:26▼返信
恐ろしっ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:26▼返信
>>1
やったぜ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:26▼返信
paypayのときもだけど何でも最初は様子見だろ
欲に目がくらんで群がる馬鹿が毎度痛い目みるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:26▼返信
お店毎にpayアプリ入れるのダルすぎるから入れない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:27▼返信
キャッシュレス決済の普及を阻止するためにサービス開始したんじゃないのかってレベルだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:27▼返信
世界よ これが日本の技術力だ!!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:27▼返信
QRはダメだとか言ってた馬鹿は息してますか?
それこそpaypayの時何故問題が起きたかすら認識できてなかった情弱中の情弱だって事やん
そういうバカは生涯、サービス使いこなせなくて損するか騙されて損するかの二択で生きる目になるでw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:27▼返信
無知なおじさんたちが作ったんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:28▼返信
アホン版かw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:28▼返信
別に保証する必要ないんだから、そんなに一生懸命作る必要なくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:28▼返信
わざとやってるんじゃないかと思うくらいヤバい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:28▼返信
このケースを見て、日本はもはや発展途上国に落ちたことがうかがえる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:29▼返信
不正利用されたお金は帰って来るの??
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:29▼返信
これって誕生日も総当りすれば下手すれば誕生日設定してても乗っ取られるやつじゃん
今の時代ツールで総当りだろうから安心できないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:29▼返信
日本企業色々ヤバイな。悪い意味で。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
うわぁ今時こんな仕様にするとかありえん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
iPhoneとか使ってるような層
狙い撃ちじゃねーかww
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
はい現金最強

32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
おしまい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
QRだとかクレカだとかの問題じゃないのな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:30▼返信
ブランクじゃなくて勝手にデータ入れるとかアホだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:31▼返信
アプリ開発者もザルだが、設定を入力せず規約も読まないユーザーも同レベル


36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:31▼返信
馬鹿の一つ覚えで乱立させるから…
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:32▼返信
情弱バカが被害にあうのはクッソ楽しいwwwざまあwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:33▼返信
これセブン銀行も怖くなってきたな使うの
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:33▼返信
>>1
セブン本社「当たり前でしょ。コンビニオーナーと同様で利用した本人が悪いのだし」
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:33▼返信
iPhoneユーザー「有名企業のサービスだから安心」^q^
結果・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:33▼返信
>>7
ありがとう任テコンドー😊
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:34▼返信
こういうのすぐに気づくのも才能だな。実際利益出るわけだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:34▼返信
>>8
任天堂「私達はセブン並に強いと認めてくれるのですね」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:34▼返信
payアプリて個別で乱立するのが糞すぎるんだよな
いちいち導入しなきゃいけないし
まだいれてないアプリもって来たヤツのなかったときの態度が糞過ぎる
底辺丸出し
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:35▼返信
これ無関係な人が被害受けてんだろ?
様子見でどうこうの話じゃないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:36▼返信
>>34
データ無しのステータスになるだけならセキュリティの度合いは何も変わらんよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:37▼返信
周回遅れで参入して、ゴミをばらまいて被害者続出
コンビニ界の任天堂だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:38▼返信
そういう登録になると分かってやってるんだから、
パスワードをPASSWORDにしてるくらい、利用者に過失あるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:38▼返信
>>40
iPhone関係ないだろ
ちょっとバカすぎでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:38▼返信
どんだけコストダウンしてんだよ
担当終わったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:39▼返信
方法広まってるってことは対策もう終わってるんか?
じゃなきゃ犯罪を広めてることになるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:40▼返信
それが狙いだったんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:40▼返信
被害者いてメシウマw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:41▼返信
もうワザと道空けてんじゃねーの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:42▼返信
こんなもんだろ
世界中の電子マネーはガバガバだよ
いい加減な国が真っ当な事できるわけない
ハッキングされて当然という認識が
共通化してないだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:42▼返信
うんち
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:42▼返信
任天堂ソニーMSゲームつまらん
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:43▼返信
日本企業はいい加減Paypalを導入しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:44▼返信
俺(素人)が考えたらこうなるかも?みたいな酷い内容じゃないか…
これ請け負った業者はどんな所だろう
セブンの内製だったら草まみれだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:45▼返信
システム構築どこやってんねん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:46▼返信
>>49
アイポンだけ誕生日設定いらないので
まぁ使ってるユーザー自体がセキュリティ感覚ガバガバだからな
詳しいこと分からんから取りあえずiphoneなんて人間多すぎるだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:46▼返信
もっとこう・・・
生年月日は未来日付入力を拒否して未登録時は9999年12月31日にするとか
性別を男性でも女性でもないエンドユーザー操作では選択不能な第三選択肢を使うとか
やりようがあっただろうが・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:46▼返信
セブンとしたらナナコが在るから今更キャッシュレスとか騒いでも現場が面倒になるから、
他のQR決済もろとも潰す為にしてるとしか思えない!
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:47▼返信

というか、なぜ
一気にサービス開始するのか理解不能
小グループからテストしていけよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:47▼返信
金扱ってる自覚なさすぎて草
馬鹿かな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:48▼返信
生年月日をしっかりと設定していないバカが悪いだけじゃん。
そんなのを7Payのせいにされても。
悪質度で言えば、PayPayの方が圧倒的にヤバかった。クレジットカード総当りのための場所になってたし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:48▼返信
実際設定しないで登録しないから
被害が出なかったのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:49▼返信
pay payもそうだけどこんなん最初の仕様策定段階で分かる穴なのに何で気付かんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:52▼返信
>>66
バカが使う想定になってなけりゃそういうサービスをするべきじゃあない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:53▼返信
クレジットカードとnanacoの還元率を下げて、QRコード決済に対応させた形だからな。改悪してる。
しかもnanacoのタッチ決済の方が圧倒的に早いのになぜわざわざQRコード決済に対応するんだよ。馬鹿なのか。QRコード決済はあくまでも、販促やクレジットカードや電子マネーを導入できない店舗向けにキャッシュレスの一手段として提供しているものだぞ。LINEPayやPayPayに対応したんだから別にいらんだろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:53▼返信
ガバガバキャッシュレス社会
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:53▼返信
iPhoneユーザーに馬鹿が多すぎたって話だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:53▼返信
>>68
多分仕様策定段階でそういう分野に詳しい人間がいなかったんだと思うよ
仮想通貨の時もそうだったけど、構想だけが先走ってるんだと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:55▼返信
※69
バカが悪いんだよ。生年月日やパスワードを初期のままにしておくことがどれだけ悪いことかわかるだろ。老害かな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:56▼返信
無能の集まりの証明
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:59▼返信
>>74
バカが悪いのはそうなんだが、世の中9割はバカで、そういう人らで経済が回ってる
だからバカが扱えるようになってない時点でサービスとしては質が悪いとしか言えない
一般アンケート困りごとの2位がパスワードがわからないって世の中だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:59▼返信
クレカ登録するのに、生年月日未入力にする利用者のセキュリティ意識がヤバくない?
それで被害者ヅラしてたんかよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 12:59▼返信
そもそもICカードでもスマホでも触れるだけ決済が出来るのに
何でバーコード読み取らせる決済させようとしてんだ

こっちはただ不便になるだけじゃねーか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:01▼返信
※74
な、仕様策定でパスなし生年月日なしは登録できないようにするにが普通
馬鹿が構築するとこうなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:01▼返信
でも、こういう○○payって
ゲンキンバナレデキナイロウガイ~奴がはしゃいで使ってんでしょ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:01▼返信
犯罪者集団のボーナスステージだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:01▼返信
そもそもQRが中華端末・低スペ端末用って時点でな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:02▼返信
AndroidとiOSで仕様が違うってのはないから
テスト不足だね。それも単体テストレベルw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:03▼返信
日本では上に立つ人間は無能が多いのだ
体育会系や根性論でやってきたのが多いからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:05▼返信
日本だけだぞチャージ式ってw
チャージした時点で買い物したのと同じだからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:05▼返信
はちまでは未設定が問題のように書いてあるけど、
誕生日と電話番号とメールアドレス知ってれば他人が自分のメールアドレス宛にパスワード変更できるから知り合いとか個人情報買う奴とかが不正利用できるのが問題なんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:06▼返信
nanacoのオートチャージもやばいぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:09▼返信
大人しくクレカ使おうよ、、、w
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:09▼返信
はちま起稿を訴える
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:10▼返信
ようそんなんでOK出したな
どんだけ低予算なんや
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:10▼返信
どうせ利用者がガバガバなパスワード設定してたんだろ、って思ってたけどこれは作った奴が完全に悪い案件だったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:11▼返信
元々この手の物を静観して導入する気の無かったセブンだが
客を思いっきり取られたので慌てて動いた
それがこの7payです
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:13▼返信
Paypal以外使う意味ないから
年季がチャウからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:14▼返信
※82
何いってんだ?
今の日本なんて中国の足元にも及ばない時代なのに気づいてないのか?
馬鹿だろお前
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:14▼返信
>>86
だな
漏えいした場合の対策で最も効果があるのは収集しないことなので性別と生年月日を任意にしていること自体は問題無くて逆に褒められる部分だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:15▼返信
IT後進国にも程がある
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:15▼返信
7iD(メールアドレス)と送付先メールアドレスを別にするとか作ってておかしいとか思わなかったのかな?
素人でも悪用される可能性があるって分かると思うんだが…
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:19▼返信
企業のお偉いさん方や判断決定する人達は
何度説明されてもわかってなさそうだよな

原因はユーザーのパスワードの使い回し
パスワードの管理を徹底して下さい
保証は一切しません だもの
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:19▼返信
生年月日が適当だったら普通クレジットカード使えないだろ
どういうシステムなんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:19▼返信
アホでもやばいのはわかった セキュリティのかけらもない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:20▼返信
技術屋を陰キャだと見下して、酒とトークがうまい営業にばかり金を払ったツケがこれよ
もちろん営業も必要だがね
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:24▼返信
>>86
これだよな
普通は登録したメールアドレス宛に再発行したパスワードが届くようにするのに、このシステムでは何故か任意のメールアドレスにパスワードが届くようになってしまってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:24▼返信
それもそうだけど、別メールアドレスで変更できるのがやばいわ
悪用してくれと言ってるようなもん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:24▼返信
素直にd払いに対応しとけば良かったんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:26▼返信
※78
ユーザーがQRコードを読み込むタイプの決済であれば、
店としては追加の機材などなくても導入できるというメリットがあるが、
コンビニなんかでこういうのを始めるのは自社で利益を確保したいってだけだからなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:27▼返信
オニギリもらうためにメアドが勝手に使われて登録されたって報告もあるな
普通は登録メアドに送信された認証用ページで認証するべきなのにそれすら無しってことか??
もはやセキュリティが無いも同然w
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:27▼返信
もー国が基準となるなんか作れよとかちょっぴり思うが
本当にやらせると受注した富士通あたりが核地雷を作るんだよな・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:27▼返信
セブンと関わりあるけど
とにかく本部はペイを一刻も早く始めることに執心してて
まあ突貫工事なのは分かりきってたよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:30▼返信
>>99
関係ないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:32▼返信
唯一本人確認に必要な生年月日が任意ておま…
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:33▼返信
生年月日書けよアホだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:35▼返信
今は各社20%還元とかキャンペーンでバラまいてるから使ってるけど
それが終わったらやっぱりsuicaでいいやってなりそう
非接触型決済より手間多くてめんどくさいんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:40▼返信
ICカードから二次元バーコードに退化したのが謎だな
基本的にペイペイみたいなのって、後進国やクレジットカードのスキミングが多い治安の悪いところ向けの低レベルなサービスだろ
流行っているからと言って安易に導入しすぎだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:42▼返信
任意のメルアドに送信できるパス変更システムとか初めて見たわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:43▼返信
社員に犯罪者への共犯者もしくは、犯人そのものがいるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:43▼返信
・既存アプリにペイ機能乗っけただけの手抜き
・ユーザー設定のガバさは以前から指摘されていた
・開始数日後のスピード不正

完全にサービス開始前から狙われてましたねこれは…
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:56▼返信
>>113
決済会社と店、ユーザーそれぞれが低コストで導入できるのがポイントなんだけど
導入しやすいからって参入会社がわんさか出て収集つかなくなった

さらにそんな理由でポコポコ参入する会社のセキュリティが強固なわけもなく…
いやそれにしてもザルすぎるが
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:13▼返信
客単価あげるために小銭失って拒否反応出す客を淘汰するためのものじゃないか?そもそも来ないでって
で自然高価格高品質にし他のコンビニと差別化でき各店舗の時短もできるかもしれない
自分たちは一流とか酔っぱらってたらやりかねないにゃ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:15▼返信
やっぱキャッシュロスって糞だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:17▼返信
日本人ってひょっとして劣等人種なのでは?
頭悪すぎでしょ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:18▼返信
※74
そもそも誕生日も電話番号も秘匿情報でもなんでもない。
誕生日なんてSNS調べればいくらでも分かるし、ネット上に上げてないやつでも
知り合いならわかるし、名簿屋からでも集められる。
それは晒したやつが悪いのではなくて
「それだけ晒されている情報を本人確認要素に使っているのが悪い」
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:18▼返信

メールの送り先がせめて登録アドレスであればメールパスワードが「本人しか知りえない情報」
だから秘密が担保されるが、
秘密情報でもなんでもないもの×3と任意のメールアドレスでパスワード変更できるんだから。

誕生日が必須でないのと固定日になる件は単純に手間が少なくなるってだけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:21▼返信
全国のIT詐欺師が一斉よーいどん!ってボーナスステージに乗り込んでいったと思うと笑える
手出さなくて本当によかったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:24▼返信
大丈夫?日本製のITサービスだよ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:26▼返信
なんでこの手のサービスことごとくゴミなんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:33▼返信
別のとこで見たけど退会理由に「セキュリティが不安」と書くとNGワードではじかれるらしいデス
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:41▼返信
ユーザーが馬鹿ばっかりのiPhone方がガバガバだったか
これは仕方ない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:50▼返信
アイポンユーザーは細かいことわかんないもんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:03▼返信
「生年月日入れんでも行けんの? セキュリティ意識高い俺は生年月日だって企業ごときには教えないのSA☆」
ってバカが引っかかる落とし穴
バカをガバが合わさり最強のセキュリティと化す
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:15▼返信
>>9
自己破産者は大変やな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:20▼返信
もうキャッシュレスはカード型に統一しろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:22▼返信
闇業者の間で取引されてるメアド名簿何十万人分を総当りで行けば
数千件ヒットするってことだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:25▼返信
でさ~ 前も思ったけど もうこれ わざとやってるよな?
たぶんだけどペイ作った(下請け業者)と業者がグル
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:25▼返信
キャッシュレスって利便性が第一だと思うんだよね。
payはスマホを取り出しQR読み込ませるから、財布を取り出して現金で払うより手間っていうね。
そもそも電源切れたら使えない、使える店舗がバラバラ、その上、セキュリティはざる・・・。
使う利点あるコレ?キャッシュレスならカードでいいでしょ。
もう企業が情報抜きたくてしょうがないってのが透けて見えるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:27▼返信
わざと盗めるようにしてる
頭の悪い奴でも気がつくレベルなのに
大人が何人もいて気が付かないわけがない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:30▼返信
>>21
シャチョーサン「2段階認証?」
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:35▼返信
そもそもタッチ決済の利便性を捨ててわざわざQRに退化させたバカ企業ですから・・・。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:39▼返信
10秒簡単登録だしね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:43▼返信
日本人は悪用しない民度高いからこれくらいでいいだろうっと思って作ったんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:55▼返信
引きこもりには関係ない話
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:57▼返信
現金チャージも停止しててワロス
ネタで千円だけチャージしておにぎり貰おうと思ってたのにw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:34▼返信
SMS? Twitterとか皆さんやってるとは限らないし で吹いた
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:19▼返信
総当たり攻撃をまた許したんだね
何度目かな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:24▼返信
あーiPhoneユーザーはアホが多いからそれでいけると思ったのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:35▼返信
はちまでQR決済叩きが多いのって、「〜〜ペイで」って店員に言うのに抵抗感があるコミュ障が多いから、ってのはココだけのヒミツだぜ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:37▼返信
FCオーナーから巻き上げたお金を合法的に反社に渡すための演技やろ
セキュリティの問題ってことで逃げ道を作ってる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:40▼返信
まあ、「簡単登録」と言うのも……本当に考えものだねぇ(苦笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:41▼返信
金のことしか頭にないんだろうなこいつら
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:45▼返信
5500億円あざーっす!
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:56▼返信
損害賠償請求が発生するけどセブンイレブン倒産だなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:56▼返信
ニュースではユーザーのせいにしててほんと糞だなと思いました
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 18:10▼返信

それでもセブンを利用します。こいつら馬鹿ですから。
ソフバンも平気で運営中。孫はいつでも謝罪なし。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 18:14▼返信

LINEてやってる奴のアドレスに登録されてるLINEやってない奴の
携帯番号もぶっこ抜かれるってマジ?犯罪だろこれ。

154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:02▼返信
Androidだと必須なのにiPhoneだとそうではないのは
iPhoneのアホユーザーに合わせたからだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:18▼返信
セブン潰れていいわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:33▼返信
ペイペイペイペイ鬱陶しいから片っ端から潰れろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 20:08▼返信
お巡りさんコイツが犯人です
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 20:26▼返信
いちいちアプリ?開いてQR読ませるなら現金でいいわ
159.投稿日:2019年07月04日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 22:48▼返信
※152
今どきセブンいってるのなんかネトウヨだけだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:17▼返信
※123
事件発生のタイミングがあまりにも一致しているので、人がまだまだ少ない運用開始日より
登録者がある程度増えるのを待ってからいっぺんに釣り上げたっぽい
詐欺組織の間で手口すり合わせてから、〇月〇日の〇時に一斉解禁!って感じで
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:51▼返信
登録されたアドレスじゃなくて
任意?
どういうこと?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 09:54▼返信
>>122
設計したやつがアホとしか思えないシステムだね
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:05▼返信
>>162
捨てアドでいくらでも他人のパスワードを変更できる素敵仕様
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:30▼返信
どうしてくれんだよ!!
俺のチャージした6000万円返せよ!!
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月31日 09:31▼返信
>>151
本当ゴミクソだな潰れろ

直近のコメント数ランキング

traq