実家風呂場のガラスにアシナガバチが巣を作っていて、だいぶ大きいからどうしようか困ってたら、ある日…ヤモリの襲撃が始まりましてね。
— ひげよし (@HIGEYOSI360) July 4, 2019
ハチに攻撃されないように素早く近づいては幼虫だけを襲って逃げる。を繰り返し、ついには全滅させてましたわ。ヤモリまじ家守。
この記事への反応
・私は殺虫剤を使いたくないので家庭菜園のアブラムシを退治するのにてんとう虫、芋虫の卵を産み付ける蝶を追っ払うのにカマキリを捕まえてきて放っています
😅
今度ヤモリさんも防衛隊に入れようと思います(笑)
・残念ながらヤモリは野外に棲息しないので 畑には居付かないと思います。
平安時代ぐらいに来た 外来種と言う説がほぼ確定では無かったかなと。
でも 特に木造家屋であれば有益なので 人為的に放つのは悪く無いと思います。
・ヤモリ、そんなに素早いんか..
・夜だし、ハチが反応する頃には遠くに逃げられてて、逆にハチが気の毒になるくらいだった。
・ヤモリは「家守」に通ずるとか?
・実際漢字で書くとそうみたいです。
・ウチはアースジェット一発でした
・ヤモリ「蜂の子見っけ!ウマー」
俺の知り合いの話ですけどアシナガバチが風呂の給湯器の中に巣を作ったらしく風呂場に入ってきたんで危ないから殺虫剤で駆除しようとしたんですが種火を点けていた事を忘れていて。。。あとはご想像にお任せします
— おじ様@来年もボンレスカフェ開催希望 (@genesis_1973) July 4, 2019
ヤモリさんパネェ!!
進撃の巨人2 -Final Battle - PS4posted with amazlet at 19.07.04コーエーテクモゲームス (2019-07-04)
売り上げランキング: 11

ヤモリさんぱないの
テントウ虫やカマキリ捕まえてくるの大変だろw
なぜやらない?
どんだけ山の中なんだか・・・
だってそのヤモリ俺だもん、すまんな。
おぉ
映画版の夜森は最後まで純愛を貫いた本物の男
ドア開けたときへばりついてるから
マジで引くわコイツ
激痛に襲われ病院へ搬送されましたが、嘔吐物は緑色で、尿は黒色、身体はまるで妊娠6ヶ月の妊婦のように膨れ上がっていました。さらに睾丸はグレープフルーツ大まで腫れ上がり、そこからは液体が漏れ出していたと言います。
診断の結果「サルモネラ感染症」と判明。発症から10日後に手術が行われたものの、手術中に命を落としてしまいました。
夏になると窓の外側に一晩中張り付いて餌を待ってる
ゴキカブリこれにどう答えるの?
あそこまで大きくなるんかと思ったし、親はありゃ守り神だなと言ってた
うちにも住んでたけど窓締めるとき挟んで死んじゃった
かわいいやつらだけど
あ、ヤモリがいるわ
で終わるだろ
死んでるのかと思ったが触るとわずかに動いたので手で包み息を吐きかけて温めてやってたら30分くらいして動き出してサッと逃げてしまった。冬越せてればいいけど
単に窓の外かピターント張り付いて
通ずるもなにもそれが語源だろ
手を出さない限り大人しいし害虫駆除してくれるのよね
まぁ益虫っていっても自分達に都合のいい虫をそう呼ぶだけで
クモだろうとハチだろうと自分に都合悪くなれば害虫扱いよな
アシナガ蜂は大人しい蜂じゃなかったかな
洗濯物に潜り込んでて刺された人も結構いるよ
サルモネラ菌もってるから、噛まれると感染されるってよ。
高いけどほんまよく効くよ、でもスズメバチはやめとけよ、あいつら夜でもやばいから
益虫じゃないが
幼虫目当てにスズメバチも来るし
昔歩いてたら何もしてないのにいきなりアシナガバチに足刺されてめっちゃ痛かった
あいつら刺すと飛べなくなって自分も死ぬんだな
何か良いことあるんかね
ヤモリは夜行性だから蜂が動く昼間には寝てる
蜂の寝てる夜に全滅させたならまだ分かるが
どうして嘘だと分かるんですか
たまに巻き込まれて吹っ飛ばされてるなw
ヤモリすまぬw
気を付けないといけないのは捕まえようとして尻尾持っちゃうと自分で切る、しかも再生しないらしくて血も止まらない
血の匂いを追われて死ぬしかなくなるから気を付けろよ
それも嘘松
尻尾は再生するし血が出続けることなんかない
元通りにはならず骨まで完全に再生することは不可能だがちゃんと数ヶ月でもとに戻る
ここのコメント欄にアシナガバチが書き込みすぎだろ💢
アシナガバチ寄りのコメントは全部アシナガバチの自演だから騙されないように☝️
ヤモリのいるところは反映するみたいなそんな話じゃなかった?
それで家を守ってるみたいな
益虫だとかそんなのは後からできた話だったような
ない?
死ね
それを信じたお前の知能の低さはどうなってるんだよ
あいつらマジで家守だわ
赤ちゃんゴキとちっさい虫食ってくれる
はい嘘松が嘘松
家の守り神なのは本当
でもお前は食われてないじゃん
ゲジゲジさんはあれで害虫駆除してくれてるから。
ヤモリ倶楽部
大事にしろよ
それは知らなかったありがとう!
はい解散
蜘蛛はゴキの幼体食って
ヤモリはゴキの成体も食ってくれる
どうやって見つからずに退治するのか
コンビにで見つからずに盗みをするのと同じくらい無謀
水とか巣にかけたりしなけりゃ
家の中に進入するゲジは無理、ティッシュでくるんでポイよ
デカイ蜘蛛の巣発見するとカマキリと戦わそうとしたけど蜘蛛つよ
仕方ないので洗面器だかダンボールで特設リングにして
雲VSアメリカザリガニVSプラモのドイツ軍戦車リモコンでデスマッチしたなぁ
戦車投入したのは戦いが始まらなかったから
結局戦車アタックで2匹ともグッタリして朽ち果てて行った
いろいろ仕方なかったんや…そう誰も悪くない時代が悪かった
それも遠い遠い未来
乗ってるのはもちろん
はい解散
なんやその映画ミスト感
巣の前1cmに手をかざしても襲ってこない。
家ではアシナガもヤモリも沢山住ませて害虫をハンティングしてもらってる。益虫だぞ。
ただスズメバチだけは人間への攻撃判定基準が厳しいので仕方なく殺してる。
緑状の液体を嘔吐し始めたので病院へと運ばれたところ、
サルモネラ感染症の診断を受ける。10日後に息を引き取ったという。
まぁそれはそれで可愛いんだけどw
俺はふつうに刺されたぞw
所詮はハチだからな
絶対安全なんてことは無いのだろう
光に集まる虫を狙って食ってた
あいつら賢いわ
明るい光に集まってくる虫狙い
あと玄関灯とかの近くにも張り付いてる
臭かったんじゃね
そしたらお前ら刺されまくりじゃん
て言うか街灯に集まる虫狙って夜しか活動しないはずだけど
アシナガもヤモリも家に沢山いるけどヤモリが蜂の巣襲ってるのなんて俺も見た事ねーわ
稼働中の蜂の巣の傍にヤモリがいるのも見たことない
何故か朝に木の頂上部分にいるのなら見たことあるけどなー
相変わらずスカイリムのMOD作ってます?
またイカしたMODの作成お待ちしております
嘘松wwwwwwwwwwwww
蜂は食べ物なのよ?
歌い終わった後全員拍手
あの瞬間は忘れられないね
最初はちっこいぞw
アシナガ → 蛾の幼虫、ケムシ、イモムシを主にハンティングする
害虫駆除の担当箇所が違っているのでアシナガを生かしておくとヤモリとのW効果で害虫駆除率アップする
アシナガも裏の仕事を担当する「家守」と言える
ヤモリが入れるほど巣の入り口は大きくないから
単純に可愛いって思ってたけど、こんなに有難い存在だったのんだな