さあ、6日で2段階認証を実装するという地獄の釜の蓋が開いたぞ…
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) July 5, 2019
※7/11に沖縄県で14店舗一気に開店して、全国47都道府県ネットが完成するため。
7pay 不正防止へ「2段階認証」導入など対応策 | NHKニュース https://t.co/ay1YoeN8Px
これ、7pay側は「よくわかんない全部ベンダーのせいタダでやれ7/11までに必ずやれペナルティも払え」とか言い出したらしく、関連PJにいた知人たちから「いい案件ない?明日逃げる」って連絡がとんできたw https://t.co/PD7t6jzeKK
— 真琴 (@MakotoK) July 6, 2019
この記事への反応
・はじめに7/1までに本部は7payを作った。簡単認証をみて良しとされた。セキュリティはむなしく、被害届と炎上のツイートにおおわれた。その後二段階認証あれといった。6日間の作業後、本部は委託先にデバッグせずに再び世界は炎上につつまれた。
nanaco間草生秘話
・普通に下請法違法案件で公取動いたほうが良いんじゃね?
・ここからが本当の地獄や!
・サービスを止めた期間「どれだけ稼げなかったか」「どれだけよそにパイ取られたか」を考えるのが彼らなんですよ……
大手の小売が年中無休なのも同じ理由ですし…
数字しか追ってない人が集まってるんでしょうね
・6日?こりゃアカン。
俺が社員なら社用携帯叩き割って辞表放り出すレベル。
・横からすいません。
いくらなんでも無理がありますね。
本件は、監督官庁などによる行政指導が必要ではないでしょうか。
是正措置を行い、それが監督官庁に承認されるまでサービス停止させるべきだと思います。
・逃げない(逃げられない)の分かってて言ってるんだろうし酷い話だなぁ
ぶっちゃけ、実のところまる6日間で2段階認証って実装できるの? ただし、昼夜構わずぶっ通しで開発及びテストするものとします。
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) July 6, 2019
イッタイドウナッテシマウンダ
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.07.06コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 1
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (【早期購入特典】サイファ販促チラシ + サイファ17弾プロモカード1枚 同梱)posted with amazlet at 19.07.06任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 4

それだけの話だろ
ペイとか使わなくてもどうでもいいし
老害世代の根性論とか精神論でなんとかなると思うなよ
Lチキ最高
むしろ7イレブンかファミマなら100メートル先にファミマ選ぶわ
セブンの客はIリテラシーのフォロワーの最末尾。
ただし最も層として厚い、最難関を預けられた形。
簡単に言うと、バカ(良い意味)につける薬は無いんだけyo.
Exit = ”蛇口"は付けられないからこそ、日本の財政の安定はあるのよ。
大手の小売が年中無休なのも同じ理由ですし…
数字しか追ってない人が集まってるんでしょうね
日本で学歴が社会を作るようになった弊害だな
官僚が国をボロボロにした清王朝の末期と変わらん
本当に○○ペイアプリでのクーポンやらポイントで得してるかどうかだろ
普通に整うまでサービス停止だろ
どうでもよくなってヤケになってんじゃない?
上流の老人たち(本部)が中流以下の老人たち(オーナー)を奴隷のように従えるっていう日本の縮図じゃんw
使わないし
決済会社の社長をやってるという状態だからね
すべてはUSB大臣のせいだな トップはバカでもいいと許したアホな政権のせい
セブン以外のコンビニに行くやつは日本人じゃない
事故調査に手一杯で、要件外の機能を追加契約もなしにベンダも受けるわけないだろ…リリースした機能自体には瑕疵があった訳じゃないんだから。
チョ.ンは国挙げてポンコツだけどな
なぁ、底辺チ.ョンモメンw
セブンイレブンはいつも下をいじめてるな
もう1週間たつし終わるだろうけどな
そういう意味でのスタートダッシュにはセブンは諦めた方がいい
突貫よりじっくりシステム改修するべきだと思う
コンビニ商品は割高だから全く行かなくなったなあ
スーパーで買いこむのが一番コスパ良い
全く関係ない
せいぜい全国制覇ってニュースにケチが付くくらい
上層部も不眠不休でやりなよ、ノルマ指示だけじゃなくさぁ。
セブン潰れるレベルのやらかしってことに上層部は気付いてなさそう
どこも○○ペイばっかでメンドイわ
朝のクソ忙しい時間にGLAYのくじ引いてるババアが居てマジで腹立つわ
あのババアのせいで何度電車に乗り遅れそうになったことか。買わないで出てったことも多々
さっさと終わってくんねえかな
あとでばれてひどいことになる
これほどまでに昭和気質の会社だったとはな
似たような会社に居たから分かるけど、この手の会社は早くやらせる以外の評価尺度をまじで持っていない
システムは工事と一緒だぞ、早くはできるがその分細部が手抜きになり、メンテナンス性もボロボロになる
いつもながらえげつないヤクザ企業
まさか、お決まりの知人の話がソースとか言わないよね?
コンビニ利用するなら
2%ポイントとかどうでもいいだろ?
1000円買っても20円
セキュリティリスクの方が高い
下請けは中韓企業で、セキュリティホール作って丸儲けでめっちゃ儲かってそう
何しても無理
電子マネーそのものが懐疑的になった
改善を無料でやる上に被害金を出せって言ってきたから
業者は無視して逃げるって言ってるのか?
さすがに誇張が含まれているだろ
もっと早くいくか別のとこ利用する知恵のない猿かよw
やっぱり陰謀論とかすきなだけあるな
猿でも別のところ行く知識はありそうなもんだが
言うほど普及するとも思えんが
こういう企業だって
猿って賢いしな
>普通に下請法違法案件で公取動いたほうが良いんじゃね?
アホかな?
下請法適用されるような会社が直接取引してるわけ無いだろ
後は知らんけど
瑕疵ありまくりだろw
仕様作成したのはセブンな訳無いし
無能SEは転職先探してろや
仕様を承認するのは顧客であるセブンだが?
仕様書どおり作ってあるなら何の瑕疵もない
クラウドがなんなのか分かってないだろう?w
なら、お手本になって下さいなw
下請けが優秀なら全然いける
セブン側が発注してるのは業界最大手のベンダーで、逃げようとしてるのは、そこの二次請け三次請けだろ
ベンダーは損害賠償されても、PL保険でそこまで痛くないはず
今後の保守もあるから、これだけ問題起こしたら無償対応してもおかしくはない
お客様は、アホな国民って思ってそう・・・
どっかの経営者とかが言いそうなセリフ
>見たところ
いったい何を見たんですかねぇ...
サーバー サイドのプログラムをハッキングでもして見たのかな?w
1からシステム作るわけじゃないし
テストは無理
コイツが務めてる会社の規模感が判らんけど(そもそも務めてないかもしれんけど)
規模の大小を問わずNDAは交わしてるはずだぞ?
あほか?
セブンが指揮取ってる分けないだろ
iD, Edy, デビットカードの使い方でも教えてあげて
ツイッターソースて
そもそもあの仕組みでマネーと呼ぶのがおこがましい
ファミペイだのローソンスマホペイだの全部統一しろ
なにが辞表だすレベルだよ
文句言いながら働くくせに^^
こういうタイプの行き着く先って現金引き落とし手続きすら信用しなくなりそう
秘密の質問のほうが良い
どっちにしろもう無理だろ
逃げろ
PCのメアドだろうがスマホで見れるやん
てかやるならSMSかなあ
最も大手ベンダー経営層もデスマ管理社員がどうなろうと知ったことではないか
と思ったけどQR自体が信用されなくなりそう
やばくない?w
指摘しても7が耳貸さなかったのなら同情するが
セブン銀行?
nananoのポイントを元の2倍にしてうやむやにしよう
移行検証に1日、受け入れテストに1日で6日あれば余裕だな
1日が200時間くらいの想定で
セブンの上層部は一回反省して初心にかえったほうがいい
711は11日からPaypayで20%還元かつ、8月1日からレジでは「QRで」で済むようになる。
711でしか使えない0.5%還元の7Payて使う価値微塵もなくね?
てか、どこもpaypaypaypayとそればっかアホすぎるんだよ。中、北、姦どもに裏金送金するためにやってるとしか思えん。
確か前も北だっけ?奴等に金奪われてたんだろ。で今回もチャイニーズ。payなんて自分から「お金どうぞ盗んでください」と宣言してるだけだろが。
殺しに来てるね。焦土戦略かな。
こんなアホな話は無いと思うけどw
もしもあったら、セブンのオンラインサービスは今後手を触れてはいけないってことになる
言うて現金メインで使ってるの?
それまでに実装とは明言してないけどな。
各種検証段階で見つかった不備修正に必要な日数も計上してね
心の底からそう願えば現実となる
情強はクレカ付きsuica使うらしいしここの牙城崩すのは無理じゃね
7月11日はセブンイレブンの日
この日から10日間セブンイレブンで「メルペイ」、「Line pay」、「PayPay」の20%還元が始まる
7payも当然7月11日に合わせて大々的なキャンペーンを準備していた
7payが7月1日から始まったのは7月11日からの本番に備えるための10日間だった
それがセキュリティ上の欠陥によって台無しになった
大キャンペーンを強行するのか中止するのか、1年に1度きりのセブンイレブンの日を諦めて他の日に予定をずらすのか、いずれにしても大損害
セブンは1店舗しかなくあまり使ってないかな
神様はちゃんと見てるんだね~
iDならセルフのガソリンも買えるし重宝してる。
前はクレカ突っ込んでたけど心理的負担が強かった。
弁当屋で使えるともっといいんだけどなあ。
それでも店舗だけは一丁前に持ってるからみんな行くけど。コンビニなんて近い所に行くだけだろうしな。
これ
守銭奴だけが出世して、その他の才能が排斥されたとしたらとても安心して使え
ない。金は沢山あるだろうにどこに金使ってんだ?
テストと反映が間に合わないだろう
アプリの更新だけでも時間がかかるからね
再設定画面から任意のアドレス入力を省くのはもう対応してるんだよなきっと
これから1日2日でできるだろうし
これ最初に受けて提案、実装した企業どこなんだよw
している被害者への賠償も可愛そうだからしてあげてねw
焦ってもロクなことにならない
display:noneで対応完了の人達ですぞ…
はい、見えない見えない〜www
格安simのデータ契約で使ってると不便だな 月150円なのだが
最悪
犯罪グループも待ちかねているし、今度は何千件の不正行為がでるのやら
沖縄在住の中国人グループには既に犯罪指示が回っているだろうし。犯罪にかけては中国人と韓国人に勝てる人種は居ない
キャッシュレスが一気に普及したが日本の場合、日本円は偽造防止など
通貨自体に信用があり安心して使えるからな・・・
見積もり出すだけでも1ヶ月はかかるわ。
セブンがムカつくから費用踏んだくるわな
納品後の機能改修案件だから
俺はど素人だけれど挙げられるだけで
最低でも以下はあるんでしょ?
画面設計、画面遷移、データベース実装、通信テスト、エラー処理検証、負荷テスト、マニュアル作成、教育
洗脳された?
責任者は余裕でクビが飛ぶ
7出たてからしばらくはマシなコンビニだった印象だったのに
スイカでいいんだけど7はスイカじゃいやなんでしょ
アマに何割か取られるのいやがりそうだから絶対ないだろうが
アップル系なら運営のアカバンされてそうなレベル
時間かかりそうだけどシステムのデバッグ、不正取引の対応、当然還付金詐欺も登場するから対応。
丁寧に確実に対応するしかない
ローソンは店員が中国人ばっかりだし
もうコンビニ終わってるな
いい加減多すぎやねん
あっちにチャージ、こっちにもチャージってやっとれんから交通系で統一してほしいというのが消費者の気持ち
現場の気持ちなんて考えないんだろうけど、現場こそが消費者と接してお金稼いでるんだよ。
サービス停止されないんだから良いよな
どうぞ盗んで下さいって言わんばかり。
キャッシュレス決済のポイント還元制度だって期間限定だろうに
誰もが、『エコポイント』で日本国内の液晶テレビ業界が焦土と化したのを覚えていないのか?
アホすぎ
なわけねーよな?
べつに沖縄で開店しても7ペイ出来上がってなかったらサービス始めなきゃいいだけじゃん
やたらあと6日間にこだわってるけどまったく理由になってねえw
とりあえずこのセブンペイとかいうのは終わりでしょ
こんなもん文系しかいないセブンが下請けにこういうふうに作れと仕様書を押し通して技術側の話は理解できずさっさと時間内にやればいいんだよ納期守れるのか!!と言ったに決まってるじゃん
日本なんてそんな所しかないレベルだからIT土方なんて言われるんだよ
マジそれ
サボってやらないからこうなる・・・ってのが上層部は理解できてなさそう。
しかも関係する部署が広範囲で違うシステムを運用してる会社間で取り決めなければならない事が多いという
nanacoとか
みずほ銀行がトライアンドエラーで足掛け18年かけてシステム統合に成功しつつある事例とかセブン知らなかったの?
取引先だろテメーハゲかバカ
還元終わったら未曾有の不況が来るのは確実だよな
どこに作らせたんだよあのゴミアプリ
ンだわ。バチが当ったんだわ、ざま~
デスマーチはそこで止まるはず
何度も腹痛になったし
ファミマはフィルムでガードしてるから衛生的
時間かけたほうがいいよw
いやまあ、セブンアンドアイホールディングス、だよね
イトーヨーカ堂もこんななのかね?
イオンもひどいがここもたいがいひどいね……いや、イオン以上か……
というかpaypayがかわいく見えてくる
予算がまったくないのに口出すわ数は用意しろとか、あれの二の舞じゃねーか
セブンアンドアイHDは権力争いの真っ最中だから、今の経営陣は自分が責任とらなくていいならなんだってするし、静観できるなら丸投げして病院に入院でもなんでもやるやろ
イオンも大概だけど、ここまで阿呆じゃないぞ
suicaしか使わんからどーでもいいけどね。
そのくせ完全丸投げで仕様もチェックせず
動作テストやセキュリティチェックもしなかったんだろうな
このスケジュール出したことで、完全に開発を舐めてるってわかるな
地味に連絡や確認事項とか承認って時間かかるから普通に不可能じゃね
全部が自社のみで完結してるシステムならまだしも今の時代そんなわけないし
確実にセキュリティホールつかれて再炎上待ったなしwww
それでまた何か起きれば再炎上で流石に再起不能だろ
ところで、7payは単なるECシステムじゃなくて金融インフラのシステム(社会安全に関わる)なのに開発を孫請けに投げたり契約社員に担当させたりするもんなの?