• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









この記事への反応



はじめに7/1までに本部は7payを作った。簡単認証をみて良しとされた。セキュリティはむなしく、被害届と炎上のツイートにおおわれた。その後二段階認証あれといった。6日間の作業後、本部は委託先にデバッグせずに再び世界は炎上につつまれた。
nanaco間草生秘話


普通に下請法違法案件で公取動いたほうが良いんじゃね?

ここからが本当の地獄や!

サービスを止めた期間「どれだけ稼げなかったか」「どれだけよそにパイ取られたか」を考えるのが彼らなんですよ……
大手の小売が年中無休なのも同じ理由ですし…
数字しか追ってない人が集まってるんでしょうね


6日?こりゃアカン。
俺が社員なら社用携帯叩き割って辞表放り出すレベル。


横からすいません。
いくらなんでも無理がありますね。
本件は、監督官庁などによる行政指導が必要ではないでしょうか。
是正措置を行い、それが監督官庁に承認されるまでサービス停止させるべきだと思います。


逃げない(逃げられない)の分かってて言ってるんだろうし酷い話だなぁ














イッタイドウナッテシマウンダ









PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 1




コメント(249件)

1.サギノミクス投稿日:2019年07月07日 10:02▼返信
年金に相談だ あ、2000万貯めないとダメだった
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:02▼返信
それでもやっぱりコンビニはセブンイレブン一択なんだよなぁ
3.投稿日:2019年07月07日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:04▼返信
各社サービス統一しろ
それだけの話だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:04▼返信
どれだけ問題を起こしても、私はセブンイレブンを利用し続けるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:04▼返信
デバッグが追いつかない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:05▼返信
よくわかんないけどnanakoじゃダメだったん…?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:05▼返信
大きくなり過ぎた弊害だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:07▼返信
別に慌てる必要無くない?沖縄県民がいかに情弱とはいえ今7pay使うとは思えないし。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:07▼返信
ワラタwしょうもねえ会社w
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:07▼返信
それでも私は700円くじ目的で行きます
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:07▼返信
セブンはアイス美味いしなんとかしてほしい
ペイとか使わなくてもどうでもいいし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:07▼返信
どれだけ無理だって伝えても理解できないんだろうな
老害世代の根性論とか精神論でなんとかなると思うなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:08▼返信
必要ないジジイたちを残す会社の体質が露わになったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:08▼返信
近所のセブン全部潰れてローソンになってほしい
Lチキ最高
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:08▼返信
復旧してもだれも使わないから安心しろ。
むしろ7イレブンかファミマなら100メートル先にファミマ選ぶわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:09▼返信
機密情報をペラペラ喋ってる時点でヤベェじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:09▼返信
7は"Rest of Us"のExitを具現化しようとして敗れた。
セブンの客はIリテラシーのフォロワーの最末尾。
ただし最も層として厚い、最難関を預けられた形。

簡単に言うと、バカ(良い意味)につける薬は無いんだけyo.

Exit = ”蛇口"は付けられないからこそ、日本の財政の安定はあるのよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:09▼返信
元請けは大手なので下請法違反にはならない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:09▼返信
ローソン派になって3年ぐらい経つけどセブンが消えても問題はないかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:11▼返信
みんな中国人に持っていかれればいいじゃない、気がつけば税金投入よ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:11▼返信
>サービスを止めた期間「どれだけ稼げなかったか」「どれだけよそにパイ取られたか」を考えるのが彼らなんですよ……
大手の小売が年中無休なのも同じ理由ですし…
数字しか追ってない人が集まってるんでしょうね

日本で学歴が社会を作るようになった弊害だな
官僚が国をボロボロにした清王朝の末期と変わらん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:11▼返信
ナナコで良かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:11▼返信
ユーザー的には面倒や被害を被らなきゃいいけど
本当に○○ペイアプリでのクーポンやらポイントで得してるかどうかだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:11▼返信
沖縄と2段階認証にどういう関係があるんだよ
普通に整うまでサービス停止だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:12▼返信
>>17
どうでもよくなってヤケになってんじゃない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:13▼返信
※14
上流の老人たち(本部)が中流以下の老人たち(オーナー)を奴隷のように従えるっていう日本の縮図じゃんw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:13▼返信
どうでもいいな
使わないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:13▼返信
まあ二段階認証ってものを知りもしない人が
決済会社の社長をやってるという状態だからね
すべてはUSB大臣のせいだな トップはバカでもいいと許したアホな政権のせい
30.投稿日:2019年07月07日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:13▼返信
文系がトップに立つとこうなるんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:14▼返信
開始を延期すればいいだけじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:14▼返信
もうどうにでもなーれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:14▼返信
NTT社員だがベンダーうちかもな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:14▼返信
セブン万歳
セブン以外のコンビニに行くやつは日本人じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:14▼返信
素人はこんな簡単なデマに引っかかるんだな…
事故調査に手一杯で、要件外の機能を追加契約もなしにベンダも受けるわけないだろ…リリースした機能自体には瑕疵があった訳じゃないんだから。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:14▼返信
>>3
チョ.ンは国挙げてポンコツだけどな


なぁ、底辺チ.ョンモメンw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:15▼返信

セブンイレブンはいつも下をいじめてるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:15▼返信
昔セブンで半年バイトしてたけどオーナーがゴミクズ野郎だったなあ
40.投稿日:2019年07月07日 10:15▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:16▼返信
※11
もう1週間たつし終わるだろうけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:18▼返信
セブンイレブンいいきぶん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:18▼返信
全国ネットするのと7ペイの二段階認証に何の関係があるんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:18▼返信
顧客の囲い込みってやっぱり最初が肝心でしょ
そういう意味でのスタートダッシュにはセブンは諦めた方がいい

突貫よりじっくりシステム改修するべきだと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:19▼返信
※2
コンビニ商品は割高だから全く行かなくなったなあ
スーパーで買いこむのが一番コスパ良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:20▼返信
>>43
全く関係ない
せいぜい全国制覇ってニュースにケチが付くくらい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:21▼返信
1週間も無いのに本番実装までやる気なの?
上層部も不眠不休でやりなよ、ノルマ指示だけじゃなくさぁ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:21▼返信
ドラッグストアの方が安い
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:22▼返信
対応ミスり続けてて草ァ!!
セブン潰れるレベルのやらかしってことに上層部は気付いてなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:23▼返信
ほんと総括しろよ
どこも○○ペイばっかでメンドイわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:24▼返信
ジャパンペイって名前で一つにまとめて欲しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:24▼返信
※11
朝のクソ忙しい時間にGLAYのくじ引いてるババアが居てマジで腹立つわ
あのババアのせいで何度電車に乗り遅れそうになったことか。買わないで出てったことも多々
さっさと終わってくんねえかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:24▼返信
結局おどらされてただけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:24▼返信
スーパーは確かに安いけど昼休みにレジに並ぶのは無駄だし疲れるから時間を買うということでコンビニ利用
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:25▼返信
闇営業
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:25▼返信
実装した他社のコードを再利用だろ
あとでばれてひどいことになる
57.投稿日:2019年07月07日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:27▼返信
卓上の計算でしかできないゴミ大卒しかおらんのでしょ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:27▼返信
やはり現金決済が一番安全だな。余計な情報は渡さないに限る。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:28▼返信
下請けまでブラックそれがセブンクオリティ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:29▼返信
近年、セブンの株が俺の中で暴落中だわ
これほどまでに昭和気質の会社だったとはな
似たような会社に居たから分かるけど、この手の会社は早くやらせる以外の評価尺度をまじで持っていない
システムは工事と一緒だぞ、早くはできるがその分細部が手抜きになり、メンテナンス性もボロボロになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:30▼返信
高いおにぎりだったね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:30▼返信
奴隷みたいに働かせてリスクも奴隷持ち
いつもながらえげつないヤクザ企業
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:31▼返信
沖縄開店と2段階認証に一体なんの関係が…?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:31▼返信
で、11日までって話はどこから出てきたの?
まさか、お決まりの知人の話がソースとか言わないよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:31▼返信
※54
コンビニ利用するなら
2%ポイントとかどうでもいいだろ?
1000円買っても20円
セキュリティリスクの方が高い
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:32▼返信
ガイル「セブンイレブンいい気ブーン」
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:32▼返信
後々美談として映画化されそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:32▼返信
>>60
下請けは中韓企業で、セキュリティホール作って丸儲けでめっちゃ儲かってそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:32▼返信
7月11日からだと他のpayがかなりお得になるから7payつかわんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:33▼返信
もう信用なくなったし
何しても無理
電子マネーそのものが懐疑的になった
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:35▼返信
凋落の始まりだったりして
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:35▼返信
よくわからんがセブン側が全部業者のせいにして
改善を無料でやる上に被害金を出せって言ってきたから
業者は無視して逃げるって言ってるのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:35▼返信
もうセブンとは関わり持たない方がええな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:35▼返信
この情報の出どころがツイッターなので、話を盛って面白おかしくしているだけだろうな
さすがに誇張が含まれているだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:38▼返信
※52
もっと早くいくか別のとこ利用する知恵のない猿かよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:38▼返信
行政指導頑張れ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:38▼返信
やりそうな気はするがソースがツイッター()だしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:39▼返信
なぜか簡単に信じちゃうこどおじさんたち
やっぱり陰謀論とかすきなだけあるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:39▼返信
※76
猿でも別のところ行く知識はありそうなもんだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:40▼返信
沖縄で開店…、中国が絡んでないか???
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:40▼返信
男は黙ってローソン
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:41▼返信
7payやめるという選択肢はないん?
言うほど普及するとも思えんが
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:42▼返信
つーかセブンってレオパレスとかと同じ
こういう企業だって
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:43▼返信
※80
猿って賢いしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:45▼返信
11日までにやる意味がわからないんだが
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:45▼返信
>>1
>普通に下請法違法案件で公取動いたほうが良いんじゃね?


アホかな?
下請法適用されるような会社が直接取引してるわけ無いだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:46▼返信
まあ今は注目されてるから逆に安全だろうけどね
後は知らんけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:47▼返信
>>36
瑕疵ありまくりだろw
仕様作成したのはセブンな訳無いし
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:48▼返信
いまどきクラウドの時代なんだから短時間でサービス構築するなんて余裕
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:48▼返信
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:49▼返信
6日もあれば十分だろ
無能SEは転職先探してろや
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:49▼返信
>>89
仕様を承認するのは顧客であるセブンだが?
仕様書どおり作ってあるなら何の瑕疵もない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:49▼返信
>>90
クラウドがなんなのか分かってないだろう?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:50▼返信
>>92
なら、お手本になって下さいなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:51▼返信
見たところ元のシステムがショボすぎるからきちんとしたものに変更するのはほぼ無理だな
下請けが優秀なら全然いける
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:52▼返信
>>73
セブン側が発注してるのは業界最大手のベンダーで、逃げようとしてるのは、そこの二次請け三次請けだろ

ベンダーは損害賠償されても、PL保険でそこまで痛くないはず
今後の保守もあるから、これだけ問題起こしたら無償対応してもおかしくはない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:52▼返信
セブンは裸の王様で、オーナー、取引先は奴隷だからな~
お客様は、アホな国民って思ってそう・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:53▼返信
>>90
どっかの経営者とかが言いそうなセリフ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:54▼返信
>>96
>見たところ

いったい何を見たんですかねぇ...
サーバー サイドのプログラムをハッキングでもして見たのかな?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:55▼返信
実装は余裕だろ
1からシステム作るわけじゃないし
テストは無理
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:56▼返信
このツイ主が平気で下請け企業の名前を実名でつぶやいてるんだが大丈夫か?

コイツが務めてる会社の規模感が判らんけど(そもそも務めてないかもしれんけど)

規模の大小を問わずNDAは交わしてるはずだぞ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:56▼返信
>>61
あほか?
セブンが指揮取ってる分けないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:58▼返信
な、馬鹿はセブンの経営陣だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:59▼返信
裁判して判決文で笑わせてくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:01▼返信
二段階認証入れたら入れたでみんな面倒がって使わんくなるよ
iD, Edy, デビットカードの使い方でも教えてあげて
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:01▼返信
沖縄=中国=ボーナスタイム2回目
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:04▼返信
ポイント還元制度に参加できない可能性、の方で記事を作る方がマシじゃね?
ツイッターソースて
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:05▼返信
>>71
そもそもあの仕組みでマネーと呼ぶのがおこがましい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:05▼返信
いっそ独自規格やめろや
ファミペイだのローソンスマホペイだの全部統一しろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:05▼返信
携帯のメールアドレスじゃなくてPCのメールアドレス使っている




112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:06▼返信
>>2
なにが辞表だすレベルだよ
文句言いながら働くくせに^^
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:11▼返信
>>59
こういうタイプの行き着く先って現金引き落とし手続きすら信用しなくなりそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:11▼返信
携帯のメールアドレスじゃなくてPCのメールアドレス使ってるから2段階認証はめんどう
秘密の質問のほうが良い
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:11▼返信
セブンイレブンなんか全然使わんわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:11▼返信
上層部無能すぎない?  kろおしたほうがいいよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:11▼返信
アプリの審査あるから無理だろ笑
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:12▼返信
やっぱ僕はローソンですかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:13▼返信
コメントにセブン工作員がマンセーしてるのうざ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:13▼返信
それが間に合っても
どっちにしろもう無理だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:13▼返信
5億の予算積まれて、500万の予算で6次受けが実装しそうw
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:14▼返信
ここまで騒ぎになったらもうだれもつかわんわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:14▼返信
IT業界20年いて上流工程10年ほどやってるSI兼SEだけど新規機能追加を6日は無理ゲー

逃げろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:14▼返信
こういう時に逃げられないのは家庭持ちや住宅ローンのあるやつですよねわかります
125.コイキング投稿日:2019年07月07日 11:14▼返信
そのうちこんな事件忘れて特典目当てに7pay使い始めるよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:15▼返信
>>114
PCのメアドだろうがスマホで見れるやん
てかやるならSMSかなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:16▼返信
仕様決めるときの社印入り議事録あるだろうし、裁判すればベンダー勝てるだろ
最も大手ベンダー経営層もデスマ管理社員がどうなろうと知ったことではないか
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:16▼返信
ファミペイに客が流れる
と思ったけどQR自体が信用されなくなりそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:18▼返信
セブンが関わってる銀行ないっけな
やばくない?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:19▼返信
まあ下請けも悪いのは確かだろセキュガバガバだしw
指摘しても7が耳貸さなかったのなら同情するが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:20▼返信
>>129
セブン銀行?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:20▼返信
要件定義に入ってないなら瑕疵にはならんって普通は押し切るけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:22▼返信
まさに俺は悪くねぇだな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:22▼返信
もう諦めて7pay凍結
nananoのポイントを元の2倍にしてうやむやにしよう
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:24▼返信
最近は現金払いの方が安心感が余計強くなった。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:24▼返信
要件まとめに1日、基本設計と詳細設計やりながら導入検証を2日
移行検証に1日、受け入れテストに1日で6日あれば余裕だな
1日が200時間くらいの想定で
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:24▼返信
握り飯の味も落ちてるし
セブンの上層部は一回反省して初心にかえったほうがいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:25▼返信
Paypayがもうセキュリティしっかりしたし、いつでも3%還元+8月はコンビニランチタイム20%、
711は11日からPaypayで20%還元かつ、8月1日からレジでは「QRで」で済むようになる。
711でしか使えない0.5%還元の7Payて使う価値微塵もなくね?
139.投稿日:2019年07月07日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:28▼返信
コンビニなんていくらでもあるしセブン無くなったって別になぁw
てか、どこもpaypaypaypayとそればっかアホすぎるんだよ。中、北、姦どもに裏金送金するためにやってるとしか思えん。
確か前も北だっけ?奴等に金奪われてたんだろ。で今回もチャイニーズ。payなんて自分から「お金どうぞ盗んでください」と宣言してるだけだろが。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:28▼返信
今まで散々「今時現金とかwwwww」言うてた奴そっ閉じwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:28▼返信
>>138
殺しに来てるね。焦土戦略かな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:29▼返信
今のところはTwitterソースだからなぁ
こんなアホな話は無いと思うけどw
もしもあったら、セブンのオンラインサービスは今後手を触れてはいけないってことになる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:29▼返信
>>141
言うて現金メインで使ってるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:31▼返信
11日に沖縄でオープンするだけで、
それまでに実装とは明言してないけどな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:34▼返信
※136
各種検証段階で見つかった不備修正に必要な日数も計上してね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:36▼返信
経営傾け傾け
心の底からそう願えば現実となる
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:39▼返信
iDカードで十分なんだよなあ
情強はクレカ付きsuica使うらしいしここの牙城崩すのは無理じゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:43▼返信
セブンイレブンいい気分…
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:43▼返信
>>145
7月11日はセブンイレブンの日
この日から10日間セブンイレブンで「メルペイ」、「Line pay」、「PayPay」の20%還元が始まる
7payも当然7月11日に合わせて大々的なキャンペーンを準備していた
7payが7月1日から始まったのは7月11日からの本番に備えるための10日間だった
それがセキュリティ上の欠陥によって台無しになった
大キャンペーンを強行するのか中止するのか、1年に1度きりのセブンイレブンの日を諦めて他の日に予定をずらすのか、いずれにしても大損害
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:44▼返信
住んでいる田舎は家の近くにファミマは3店舗、ローソンが2軒あるが
セブンは1店舗しかなくあまり使ってないかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:44▼返信
フランチャイズのオーナーに逃げるな苦しくてもやれと無理強いした報い
神様はちゃんと見てるんだね~
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:48▼返信
ざまぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:49▼返信
>>148
iDならセルフのガソリンも買えるし重宝してる。
前はクレカ突っ込んでたけど心理的負担が強かった。
弁当屋で使えるともっといいんだけどなあ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:49▼返信
セブンの最近の悪評ヤバイな。
それでも店舗だけは一丁前に持ってるからみんな行くけど。コンビニなんて近い所に行くだけだろうしな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:55▼返信
こんなのが国内コンビニチェーントップって・・・。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:55▼返信
安く買いたたかれ客の言う通りのもの作ってもkonozamaだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:59▼返信
※86
これ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:00▼返信
セブン中枢にセキュリティ問題に詳しい人一人もいなかったのか? 大手だぞ?
守銭奴だけが出世して、その他の才能が排斥されたとしたらとても安心して使え
ない。金は沢山あるだろうにどこに金使ってんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:02▼返信
よしとするなww
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:03▼返信
プログラムのことはよくわからんで発言するんだけど、システムの雛型なんて他んとこですでに出来上がってるのにそんなに苦労するもんなの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:03▼返信
でかくなりすぎて本部が腐ってんだろな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:05▼返信
6日もあれば実装出来るけど
テストと反映が間に合わないだろう
アプリの更新だけでも時間がかかるからね
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:05▼返信
つか今すぐ使用停止にしろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:06▼返信
悪いニュースしかないな711
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:09▼返信
いまんとこ原因ははっきりしてないけど二段階認証云々じゃなくパスワードリセットによる乗っ取りの可能性が高いんでしょ?
再設定画面から任意のアドレス入力を省くのはもう対応してるんだよなきっと
これから1日2日でできるだろうし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:09▼返信
無理押しダメだろうけど
これ最初に受けて提案、実装した企業どこなんだよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:10▼返信
セブンに個人情報登録した人はご愁傷さまとしかいえんな・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:13▼返信
自分たちの利益のために再開を急ぐのも良いが取り敢えず後回しに
している被害者への賠償も可愛そうだからしてあげてねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:14▼返信
これはまた何か起こるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:17▼返信
ひとまずシステム停止したまま1か月後の再開を目指せ
焦ってもロクなことにならない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:22▼返信
7月11日はセブンイレブンの日だからか
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:24▼返信
Pay関係もゆうちょのセキュリティーに勝るものなし
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:26▼返信
※166
display:noneで対応完了の人達ですぞ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:28▼返信
>>174
はい、見えない見えない〜www
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:38▼返信
セブンの店舗に責任は皆無、セブン上層部を全員解雇するととても良い経営状態になる案件。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:39▼返信
まず停止しろ。被害者に弁償してからだろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:40▼返信
沖縄はedy使えるところが多いし、大手スーパーのedyカード使ってる人もよく見るから、そもそも何とかpayなんて使う人そんなにいないような気もする
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:41▼返信
日本の場合ってキャッシュのほうが信頼できるっていう現象になってるの草
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:45▼返信
最近メールで確認だけじゃなくてSMSでの認証ってところが多すぎて
格安simのデータ契約で使ってると不便だな 月150円なのだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:45▼返信
最愛のセブンイレブンの日になりそうだねw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:46▼返信
ミスった
最悪
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:48▼返信
沖縄といえば中国人に占領された土地だからな
犯罪グループも待ちかねているし、今度は何千件の不正行為がでるのやら
沖縄在住の中国人グループには既に犯罪指示が回っているだろうし。犯罪にかけては中国人と韓国人に勝てる人種は居ない
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:49▼返信
海外(隣国)などは偽造通貨や強盗など通貨自体に信用や安心が無いので
キャッシュレスが一気に普及したが日本の場合、日本円は偽造防止など
通貨自体に信用があり安心して使えるからな・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:53▼返信
セブン~♪イレブン~♪いい気分~♪
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:54▼返信
できるわけないだろ。
見積もり出すだけでも1ヶ月はかかるわ。

187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:54▼返信
実際のところ、余裕で実装できるけど、
セブンがムカつくから費用踏んだくるわな

納品後の機能改修案件だから

188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:56▼返信
セブンは完全にオンライン決済利権レースから脱落した感しかない
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:56▼返信
これでセブン銀行でも問題を起こしたら終わりだなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:57▼返信
これ、相応の手間かかるよね。

俺はど素人だけれど挙げられるだけで
最低でも以下はあるんでしょ?

画面設計、画面遷移、データベース実装、通信テスト、エラー処理検証、負荷テスト、マニュアル作成、教育
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:02▼返信
>>2
洗脳された?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:12▼返信
はやくもサ終ですね
責任者は余裕でクビが飛ぶ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:16▼返信
沖縄出店と7pay関係無いし普通にデマだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:19▼返信
セヴェンまじで終わってたんだな
7出たてからしばらくはマシなコンビニだった印象だったのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:24▼返信
もうamazonがなんかスイカみたいの作って広めたらいい
スイカでいいんだけど7はスイカじゃいやなんでしょ
アマに何割か取られるのいやがりそうだから絶対ないだろうが
アップル系なら運営のアカバンされてそうなレベル
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:25▼返信
7pay、i7のシステムを停止して外部からのあらゆるアクセスから使用不可にしろよ…
時間かかりそうだけどシステムのデバッグ、不正取引の対応、当然還付金詐欺も登場するから対応。
丁寧に確実に対応するしかない
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:26▼返信
ファミマは韓国のコンビニでかくしただけで乗っ取られたアホ売国企業だし
ローソンは店員が中国人ばっかりだし
もうコンビニ終わってるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:27▼返信
チャージして使われてない金を企業が自由に使える魅力にうちもうちもって参入してくるけど
いい加減多すぎやねん
あっちにチャージ、こっちにもチャージってやっとれんから交通系で統一してほしいというのが消費者の気持ち
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:28▼返信
結局は現金最強説
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:34▼返信
あれは二段階認証乗っけただけじゃ終わらないやろ、
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:43▼返信
日本をパクって成長した中国、日本はまともにパクることもできない模様
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:43▼返信
想定されてないシステムに6日は物理的に無理すぎるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:45▼返信
間に合わないから社名を変えよう
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 13:48▼返信
大変な事になるって何が大変な事なのかさっぱり分からんのだが
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:06▼返信
セブンイレブンのスーツ組は数字しか見ない集団だよね。
現場の気持ちなんて考えないんだろうけど、現場こそが消費者と接してお金稼いでるんだよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:08▼返信
これで日本での電子決済は10年は遅れるだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:15▼返信
大手はこんな素人みたいなヘマしても
サービス停止されないんだから良いよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:18▼返信
セキュリティーガバガバの上に、1日当たり限度額が30万円って馬鹿だろ。
どうぞ盗んで下さいって言わんばかり。

キャッシュレス決済のポイント還元制度だって期間限定だろうに
誰もが、『エコポイント』で日本国内の液晶テレビ業界が焦土と化したのを覚えていないのか?

アホすぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:20▼返信
まだセブンなんて使ってるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:22▼返信
え、じゃあ元のシステムも1週間とかで作ったの?なら納得
なわけねーよな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:44▼返信
>沖縄県で14店舗一気に開店して、全国47都道府県ネットが完成するため

べつに沖縄で開店しても7ペイ出来上がってなかったらサービス始めなきゃいいだけじゃん
やたらあと6日間にこだわってるけどまったく理由になってねえw
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:45▼返信
ペイペイだのセブンペイだの乱立してるうえに不正利用がこんだけ報じられたら今後の人生で使うことなんてないと思う
とりあえずこのセブンペイとかいうのは終わりでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 14:47▼返信
まあ少し慎重行った方がいいのでは
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:04▼返信
ヨウスミシテヨカッタ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:11▼返信
>>130
こんなもん文系しかいないセブンが下請けにこういうふうに作れと仕様書を押し通して技術側の話は理解できずさっさと時間内にやればいいんだよ納期守れるのか!!と言ったに決まってるじゃん
日本なんてそんな所しかないレベルだからIT土方なんて言われるんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:17▼返信
QR電子マネー(ただのプリペイド式)
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:18▼返信
割とここんとこのセブンの成り行きを見るとコンビニ大手第1位からの失墜あるで。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:18▼返信
セブンブランド落ちませんか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:21▼返信
>>106
マジそれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 15:49▼返信
もうイトーヨーカドーだけで生きていきなよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:11▼返信
出来ないことをやれと言われているわけじゃないのに
サボってやらないからこうなる・・・ってのが上層部は理解できてなさそう。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:18▼返信
デキル専門家が3ヶ月で出来れば極めて迅速に処理できた方ってくらいに杜撰セキュリティなんだろ?
しかも関係する部署が広範囲で違うシステムを運用してる会社間で取り決めなければならない事が多いという
nanacoとか
みずほ銀行がトライアンドエラーで足掛け18年かけてシステム統合に成功しつつある事例とかセブン知らなかったの?
取引先だろテメーハゲかバカ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:18▼返信
2段階認証なんかしたら面倒くさいとみんな使わなくなる
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 16:39▼返信
※208
還元終わったら未曾有の不況が来るのは確実だよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:38▼返信
POSシステムはNEC系列だったけど
どこに作らせたんだよあのゴミアプリ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 17:58▼返信
nanacoカードで十分便利なのになんで一手間多くなるスマホ決済にてを出したかな・・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:08▼返信
セブンはクズ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:26▼返信
どうでもいいけど、セブンミール自分の処で配達してくれ、地域外から弁当1個AMに荷受してAMに届けるのキツイ

ンだわ。バチが当ったんだわ、ざま~
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
7月11日までにってwww 期限まで「セブンイレブン」の名前通りやんw
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
そもそもnanacoが有るのにそこを拡張するのではなく新たにバーコード決済を導入しようってのが頭おかしい。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:44▼返信
どうせ残業代出てないだろうし協定の時間超過してるんだろうから労働基準監督署にかけこむんだ
デスマーチはそこで止まるはず
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:05▼返信
一人で開発してるなら1日で出来る
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:22▼返信
キャッシュレスへの逆風
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:28▼返信
とりあえず一旦全部停止しろよ…
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:13▼返信
SEの真似事で足の小指の爪の先程度しかシステム関係に関わったことが無い素人の戯言ですが、はっきり言って6日で開発・実装は無理です。前準備や開発期間などで数年単位を経たうえで、「テストの最終段階で残り6日間」でもギリギリか「まだ足りなくね?」と思うほどり状況。実際に現役で関わってるシステム関係の人々にとってはまさしく「ふざけるな!!」と言いたくなる案件であることには間違いないかと。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:23▼返信
セブンの弁当って縁をフィルムでガードしてないから細菌はいりまくりなんだよね
何度も腹痛になったし
ファミマはフィルムでガードしてるから衛生的
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:25▼返信
つーか次しくじったら終わるので
時間かけたほうがいいよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:50▼返信
本当に血も涙も無い会社なんだな、セブンイレブンは……
いやまあ、セブンアンドアイホールディングス、だよね
イトーヨーカ堂もこんななのかね?
イオンもひどいがここもたいがいひどいね……いや、イオン以上か……
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:08▼返信
こうなってくるとpaypay以上に悲惨だな
というかpaypayがかわいく見えてくる
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:41▼返信
どうみても東京五輪2020の最初のボランティア用衣装レベルじゃねーか
予算がまったくないのに口出すわ数は用意しろとか、あれの二の舞じゃねーか
セブンアンドアイHDは権力争いの真っ最中だから、今の経営陣は自分が責任とらなくていいならなんだってするし、静観できるなら丸投げして病院に入院でもなんでもやるやろ
イオンも大概だけど、ここまで阿呆じゃないぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:51▼返信
くっ、ここまでね・・・作戦中止、顧客保護を最優先。7Payを強制射出して!
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:05▼返信
またやらかしたら今度こそ終わりだろこのサービス。
suicaしか使わんからどーでもいいけどね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:25▼返信
予算を下げたくて、2段階認証を外したんじゃなかろうか
そのくせ完全丸投げで仕様もチェックせず
動作テストやセキュリティチェックもしなかったんだろうな
このスケジュール出したことで、完全に開発を舐めてるってわかるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 04:08▼返信
無理なのを承知で架空の話としてシフト総動員で出来ると考えても
地味に連絡や確認事項とか承認って時間かかるから普通に不可能じゃね
全部が自社のみで完結してるシステムならまだしも今の時代そんなわけないし
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:14▼返信
アジャイルでやればリリースはできんだろwww

確実にセキュリティホールつかれて再炎上待ったなしwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 15:16▼返信
仮に6日でできてもそんな突貫工事の危なっかしいもんよほどのバカしか使わないし
それでまた何か起きれば再炎上で流石に再起不能だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:26▼返信
まともなEC系システムの経験がある会社が作ったシステムなら、元々存在していたはずの機能を復活させるだけなので大して手間がかからない予感。

ところで、7payは単なるECシステムじゃなくて金融インフラのシステム(社会安全に関わる)なのに開発を孫請けに投げたり契約社員に担当させたりするもんなの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:29▼返信
ちょっとしたミスで大損害が出る金融システムを突貫工事で作るアホセブン
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:42▼返信
こんなことなら無くしてしまえ

直近のコメント数ランキング

traq