• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 
「ゼルダ」プロデューサー青沼英二インタビュー全文:『ブレス オブ ザ ワイルド』続編や『夢をみる島』のリメイクについて
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-2/36802/news/




記事によると
・ IGNのインタビューより
 
・――宮本さんは最近のインタビューで「ビデオゲームをものすごく愛しているゲームファンよりも、色々な興味やスキルをもった人を雇いたい」と話していました。「ゼルダ」の開発チームはどういった人を求めていますか?「ゼルダ」チームに雇われるためには何をすれば良いのでしょうか?

青沼:宮本と一緒で、ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わないです。ゲームを遊ぶことのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思っておらず、「山登ります」とか「海潜ります」とか――例がよくわかんないけど(笑)――ゲームとは関係のないことで好きなことがあって深い知識を持っていて、「それをゲームに活かしたらどうだろう」というものをたくさん持っている人と一緒に仕事がしたいですね。








 
   
ゲーム一辺倒だと視野狭くなりがちだしなぁ

  
  
  



ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 52


ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET -Switch
任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 106


スーパーマリオメーカー 2 -Switch
任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 2





コメント(1065件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:31▼返信
適性が無いんだろうこの2人
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信
はちま民って韓国叩いて愛国者みたいに装ってるけど

応援してるのは山本太郎とか、はちま民ってよくわからんよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信
ゲーム嫌いが
ゲーム嫌いのために
ゲームを作っている

それが任天堂だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信
だからクソゲーばっかりマリオばっかりなんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信



     これって今まで一緒に仕事した人はゲーム好きじゃないってことだよね?


6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信
で、結果他所の助けなしでは碌に開発できないと
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:32▼返信

んで次のマリオはいつ?

9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信
本当はゲームのことに詳しい人間にダメだしされるのが怖いんやで
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信
物理法則を無視した動きをするのは勉強不足だね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信
なるほどだからか・・・・妙に説得力があるぞw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信
新システムをドヤ顔で会議に出したのはいいけどゲヲタに
それもうありますよ
って指摘されて顔真っ赤になったトラウマでもあるんじゃない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信



コエテクやスクエニの奴らはゲーム好きじゃないってことかwだからユーザーの事無視した商売してんだなw


14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信
ゲーム好きは今あるものの延長しか作れないからね
0から何かを生み出せない奴に投資したいとは思わないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:33▼返信
自分がヘボだとバレるからでしょ
だからゼルダの求人も使い捨て
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
夢を見る島のパッケージアートどうにかならんかったんかね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
捻くれてるな。
おまえらのためにゲームを作ってくれる社員や下請けのやつらはゲームが好きでゲーム作ってるんだけどな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
ここがゲームばっかりやってる引きこもりホイホイと聞いて
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
ゲーム好きがゲーム作ったら余計パクリまみれになるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
元カプコンの岡本さんはゲーム好きじゃない発言してコケたな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
  
金のためにゲームを作ってるとついにカミングアウト

いよいよ撤退だな
  
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
だから任天堂のゲームは遊ばなくなるんだw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:34▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:35▼返信
ゲームファンバカにしやがって!
もう任天堂は買わねー!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:35▼返信
ガンパレ当てて調子乗ってるときのアルファシステム芝村と同じこと言ってらあw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:35▼返信
その結果
3Dモニターを目の前で見るのをVRと言い張ってるんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:35▼返信
それで出てくるのが周回遅れのゴミと段ボール
看板のマリカとスマブタは外注
惨めだなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:35▼返信
だからダンボール作って喜んでるんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:35▼返信
ゲーム好きじゃないのに業界入るやついんの?笑
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
うーん誤解を招く表現のような
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
ゲームプレイするのが好き(作る技術はない)だったら要らんしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
まるでゲーム好きはゲームしかしてないみたいな言い方だな、それだと山に登る人はゲームには興味が無く山にしか登らないんじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
相変わらず敵を作る言い方しか出来ない模様で・・・
ゲームもゲーム以外も好きな人って言えばいいんちゃうんか
ゲームに興味ない人の方が有利みたいに取れてしまう言い方はユーザーすらも敵に回すってわからんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
【嘘でしょ?】 『WiiU』 任天堂開発チームの誰一人としてXboxLive・PSNを使ったことがなかったらしいぞ・・・
2014年01月13日15:10

(ノ∀`)アチャー
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
確かに
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
こいつらゲームバカにしてるわ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信



今まで一緒に仕事した人を馬鹿にしてないか?これ


38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
作家レクチャーと同じこといってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:36▼返信
ゲームだけ好きなのが問題なんだよなあ
焼きまわしにしかならんから
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
だから任ボールみたいな粗大ゴミを大喜びで出すんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
宮崎駿も似たようなこと言ってましたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
IGNJのパワプロレビューは記事にしないのか?
意味不明な評価して高い点数つけてるけどww

あと、アクアスタイルの未完成品発売宣言も
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
任天堂の社員はみなゲーム嫌いかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
言い方が悪い、ゲーム"も"好きで、体験したものが多く深い知識を持ってる人、そして発想の転換も出来るスーパーマンと仕事したい

当たり前の事言ってるだけ、そんな奴なかなかいないが
45. だ か ら パ ク る し か な い投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
『スペースフィーバー』(1979年 任天堂) → 『スペースインベーダー』(1978年6月 タイトー)のパクリ
『スペースファイアバード』(1980年6月 任天堂) → 『ギャラクシアン』(1979年11月 ナムコ)のパクリ
『デビルワールド』(1984年10月5日 任天堂) → 『パックマン』(1980年5月22日 ナムコ)のパクリ
『F1レース』(1984年11月2日 任天堂) → 『ポールポジション』(1982年 ナムコ)のパクリ
『バルーンファイト』(1984年11月 任天堂) → 『ジャウスト』(1982年7月16日 アタリ、ウイリアムズ)のパクリ
『謎の村雨城』(1986年4月14日 任天堂) → 『忍者プリンセス』(1985年 セガ)のパクリ
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『バラデューク』 (1985年7月 ナムコ)のパクリ
46.コイキング投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
肝心の生み出すゲームがどれも周回遅れっていう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:37▼返信
ゲームよりもゲーム以外のことに詳しい人材を求めてるんだろ
これはどこのメーカーも言ってることだな
48. だ か ら パ ク る し か な い投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『メジャーハボック』 (1983年 アタリ)のパクリ
『THE LEGEND OF ZELDA 2 リンクの冒険』(1987年1月14日 任天堂) → 『ドラゴンバスター』(1985年1月 ナムコ)のパクリ
『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日 任天堂) → 『大戦略』(1985年 システムソフト)のパクリ
『アレイウェイ』 (1989年4月21日 任天堂) → 『アルカノイド』(1986年 タイトー)のパクリ
『ソーラーストライカー』(1990年1月26日 任天堂) → 『スターフォース』(1984年 テーカン)のパクリ
『ドクターマリオ』(1990年7月27日 任天堂) → 『フラッシュポイント』(1989年 セガ)のパクリ
『マリオペイント』(1992年7月14日 任天堂) → 『キッドピクス』(1991年 Macintosh)のパクリ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
もうゲーム作るのをやめちまぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
言いたいことはわかるが
結局生かすも殺すも自分たちなのにな
自分たちが無能だって言ってるのに気が付けないんだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
ミヤホンの作る底の浅いゲームはマニアには小馬鹿にされちゃうもんなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
ゲハゴキ言われてんぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
スプラやスマブラのバランスが壊れてる理由の一端が分かる記事ですね
54. だ か ら パ ク る し か な い投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
『スーパーマリオカート』(1992年8月27日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『ワイルドトラックス』(1994年6月4日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『カービィボウル』(1994年9月21日 任天堂) → 『マーブルマッドネス』(1984年 アタリ)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『デジタル・デビル物語 女神転生』(1987年9月11日 アトラス)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『リンダキューブ』(1995年10月13日 NEC)のパクリ
『マリオパーティ』(1998年12月18日 任天堂) → 『ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス』(1993年1月15日 カプコン)のパクリ
『ポケモンスナップ』(1999年3月21日 任天堂) → 『激写ボーイ』(1992年10月2日 アイレム)のパクリ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
早く引退しなよ
もう定年やろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
>>20
飯野賢治「俺は好きだよ」
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信



ゲームが好きだったら、あんな糞みたいなゲロVR出さないもんなw


58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
宮崎駿も同じようなこと言ってたな
59. だ か ら パ ク る し か な い投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
『トレード&バトル カードヒーロー』(2000年2月21日 任天堂) → 『マジック:ザ・ギャザリング(コンピュータゲーム)』(1997年 MICRO PROSE)のパクリ
『ルイージマンション』(2001年9月14日 任天堂) → 『ザ・ファイヤーメン』(1994年9月9日 ヒューマン)のパクリ
『スーパーマリオサンシャイン』(2002年7月19日 任天堂) → 『消防士 BRAVE FIRE FIGHTERS』(1999年 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『タントアール』(1993年6月 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『がんばれギンくん』(1995年 テクモ)のパクリ
『nintendogs』(2005年4月21日 任天堂) → 『ドッグステーション』(2002年3月 コナミ)のパクリ
『やわらかあたま塾』(2005年6月30日 任天堂) → 『タッチ・デ・ウノー』(1998年 セガ)のパクリ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
>>1
昔宮本と岡本との対談で
「ゲームを早くクリアするのは自慢したいだけで楽しんでない」と言っていたなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:38▼返信
>>14
0から生み出すなんて無いからゲーム作ったこと無いだろお前
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
一重苦 二重苦 三重苦 四重苦 五重苦 六重苦 七重苦 八重苦
九重苦 十重苦 十一重苦 十二重苦 十三重苦 十四重苦 十五重苦 十六重苦
十七重苦 十八重苦 十九重苦 二十重苦 二十一重苦 二十二重苦 二十三重苦 二十四重苦
二十五重苦 二十六重苦 二十七重苦 二十八重苦 二十九重苦 三十重苦 三十一重苦 三十二重苦
三十三重苦 三十四重苦 三十五重苦 三十六重苦 三十七重苦 三十八重苦 三十九重苦 四十重苦
四十一重苦 四十二重苦 四十三重苦 四十四重苦 四十五重苦 四十六重苦 四十七重苦 四十八重苦
四十九重苦 五十重苦
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
ゲーフリって元はゲーム好きの同人上がりだろ
64. だ か ら パ ク る し か な い投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
『Wii Music』(2008年10月16日 任天堂) → 『ザ・マエストロムジーク』(2000年7月27日 GAE)のパクリ
『トモダチコレクション』(2009年6月18日 任天堂) → 『The Sims』(2000年 マクシス)のパクリ
『毛糸のカービィ』(2010年10月14日 任天堂) → 『リトルビッグプラネット』(2008年10月30日 SCE)のパクリ
『スマッシュボンバー』(2014年9月13日 任天堂) → 『アングリーバード』(2009年12月 Rovio Entertainment)のパクリ
『ポケとる』(2015年2月18日 任天堂) → 『パズル&ドラゴンズ』(2012年2月20日 ガンホー)のパクリ
『スプラトゥーン』(2015年5月28日 任天堂) → 『color wars』(2012年4月発売予定 Mindware Studios)のパクリ
『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』(2015年10月8日 任天堂) → 『海腹川背』(1994年12月23日 TNN)のパクリ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
スクエニもFFが好きなオタクは好きじゃないと言って衰退していったんやで
66. だ か ら パ ク る し か な い投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
『星のカービィロボボプラネット』(2016年4月28日 任天堂) → 『ロックマンX』(1993年12月17日 カプコン)のパクリ
『みんなで!カービィハンターズ』(2016年4月28日 任天堂) → 『モンスターハンター』(2004年3月11日 カプコン)のパクリ
『ARMS』(2017年6月16日 任天堂) → 『肉弾』(2010年11月18日 SCE)のパクリ
『Hey! ピクミン』(2017年7月13日 任天堂) → 『ロコロコ』(2006年7月13日 SCE)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ソニックアドベンチャー』(1998年12月23日 セガ)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ニーアオートマタ』(2017年2月23日 スクウェア・エニックス)の「ハッキング」のパクリ
『ヨッシークラフトワールド』(2019年3月29日 任天堂) → 『Tearaway』(2013年11月20日 SCE)のパクリ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
ゲーム好きが前提で他の事にも興味がある奴がベストだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
任天堂はこれからも高学歴のゲーム嫌いだけ取ってくれ
初期のゲーム開発した人材居なくなったらどうなるか気になるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:39▼返信
※42
うたわれるもの ロストフラグ未完成で配信するのか、やっぱギャルゲーメーカーは駄目だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
任天堂取締役 宮本
「任天堂は技術より独創性を重んじる」
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
もはや使い古されて今更どこも言わない話
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
つまり東大卒
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
老害
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
ゲームが大好きな人…
差別かな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
Haloは何時でも作れると言い
さらにマイクラは昔から考えてた(作ってない)と言いだし
VRに一番初めからやり始めたとか言い出す人はいう事が違うわwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
※48
こ れ は ひ ど い wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
マリオマリオマリオ・・・

という引き出しのない技術者はクビやな😂

78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:40▼返信
じゃあゲームにまったく興味ないメンツだけでゲーム作ってみなよ
期待してるぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:41▼返信
>>1
結局ソニーは自社ソフトを作る才能が無く、全て外部委託って言う結果に終わったからな...
いや、作ってもクッソつまらんキルゾーンとかしか作れんからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:41▼返信
売上マウントしか興味がないニシくんはおk?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:41▼返信
んで段ボールVRみたいなゴミに駄目出し出来ないyesマンで周りを囲ってんの?
アホやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:41▼返信
アクアプラスとアクアスタイルは別ものだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:41▼返信
※1
漫画家にも同じ事が言えるよね
漫画しか興味がない奴にはろくな作品が描けない
手塚治虫も言っていた
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:42▼返信
前の時代までは能力だけでよかったかもしれないけど
今は能力はもちろんゲーム好きじゃないとゲーム進化についていけずに取り残されるよ

まぁ今の任天堂はそんな感じだけどねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:42▼返信
※44
そんな事は言ってないよ、勝手に良い方に捏造すんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:42▼返信
>>56
300万本RPGいつまでも待ってます
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:42▼返信
んで、結局殆どのソフトをバンナムに作ってもらってるわけか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:42▼返信
アニメしか見ないアニメーターは面白いアニメ作れないってどっかの監督言ってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:43▼返信
>>84
俺もそう思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:43▼返信
>>46
バンドリ信者は語る資格ないわなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:43▼返信
こういうこと言い出したらもうあかんなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:43▼返信
クソゲー量産の無能が五月蝿いなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:43▼返信
宮本もFPSとTPSの違いも分からないほどゲームに無関心だしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:43▼返信
>>79
ソニーガー早いな、任天堂信者が1番任天堂興味なさそうw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
知識の引き出しは多いほうが良いがいいのは解るけど、
任天堂の場合は、ゲームが好きな人入れて他社のゲームを遊んでる人入れないと改善できないよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
道理でゲームを憎んでいるようなことしかせんわけだ

最近の「みまもり安心機能」のしつこいぐらいゴリ押しとか

「ゲーム=害悪」というイメージを与えてる辺りイタチの最後っ屁なのかな 🦡💨プー
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
いや間違ってないでしょ
ゲームばっかりしてる人が作って難し過ぎるとか極端だとかコア向けになってしまって低評価ってゲームは珍しいことじゃないからな
ゲームが好きなのも必要だけどアウトドアとかよくしてる人の方が幅広い知識、表現を持ち合わせてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
これは解るなぁ

ゲームに限らず何でもそうだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
ゲームを作りに任天堂に入社した社員ども数千人を憎む代表取締役w
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
      _____            任天堂がいよいよ
  ∞~  | 任天堂 |ヽ ∞
   ∞  |ロロロロロ| |           倒産するらしいので
∞⌒ ‘‘   |ロロロロロ| |  ∞
  ∞~  |ロロロロロ| | ´ ~ ∞      最近では蠅がたかっている

ヤーネ( ゚Д)アレガトウサンスンゼンノ(Д゚ )ニンテンドウヨ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
※85
良い方かな?
俺はゲーム好きって条件はなくてもいいと思うで
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
誰?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:44▼返信
>>75
どっか国の人みたいだなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
※102
ちほうしょうのおじいさん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
とは言え、そんな人はゲーム開発の技術なんて無いのでわ?
そんな人は外部からアドバイザーとして雇えば良い。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
※34
あー……そういやそんなんあったなぁ。納得、そら時代遅れになるわけだわ
107.コイキング投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
※102
昔凄かった人
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
※97
ゲーム好きは不要って言ってるんだが??
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
まあ想像できる範囲のものしか生まれなさそうだからな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:45▼返信
任豚接触拒否wwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
で、そいつらの意見を取り入れたから
自分で帆を扇ぐと前進しちゃう船とか羽ばたかない鳥なんかが爆誕するわけか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
ゲーム好きの情熱ある人は、インディーで頑張ってるよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
こうやってゲーム好きの開発者を追い出してきて
任天堂を食い物にしてきた老害2匹
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
そのおかげでラボが誕生したんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
ゲームファンだと自分たちのアラが目立っちゃうから?
この理論よーわからん

ゲームも好きで多趣味な人はいかんのか?
別にゲームを愛している必要はないとか言う必要ないやろ
イワッチがいれてくれればこんな事にならなかったのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
ゲーム好きなやつがいたらダンボールVRもあんな事には・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
ソニー社員は電子オタクのキモヲタしかいないしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:46▼返信
最近の任天堂のゲームがつまらなそうって思うのはそういうことか
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
これはおおむねその通りだと思う
ただゲーム好きであることは前提かつ必須条件。
ゲームをやったことない奴は遊ぶ側の気持ちを理解できないし
バランスの基準を持ってないので論外
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
※88
全くその通り
図星を突かれて発狂してるオタクどもが滑稽で笑えるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
>>87
そらゲームが好きじゃなけりゃ新技術の勉強なんてしないからな
ゲーム以外に趣味があるなら余暇はそっちにつぎ込むやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
結果の伴わないヤツがほざいてもなあ
説得力も無いから何イキってんだ?で話し終わっちゃうわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
自社商品に誇りも興味もないからダンボール売りつけてユーザー馬鹿にしてんのかwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
能力重視で雇用した結果
10年遅れスペックだしたり
ニンテンドーオンラインぼったくったり
ダンボールでコケタリしてんのなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:47▼返信
ソニーのファーストがゴミIPばかりな理由が分かったw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
そんなん言うてるけど、スキル持ってる人を雇ってないよね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
漫画好きじゃない編集者の左遷先のサンデーは過去のベテランに頼ってるだけでどんどん部数落ちてますよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
客はゲーム好きなんだがな
って任天堂は違うか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
任天堂のゲームが5分で飽きる原因がここに詰まってるね
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
現実は中身のないクソゲーが売り上げで圧巻してるから何とも言えんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
とうとうヤマカンや御影みたいなこと言いだしたぞ

ゲームにしか興味がないのはあれだがゲームが好きなのはいいだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
任天堂ならゲーム好きじゃない人も来ると思うけど、他の中小は来ないでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
ゲームの事はゲームを作ってれば嫌でも詳しくなって行くしね
ゲーム以外の知識や経験が豊富な方が色んな視点でゲーム作りができていいだろうね
さすがは業界のパイオニアであり続ける任天堂だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
これが任天堂のゲームがどんどん売れなくなっている理由か
スクエニコエテクも然り
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
別にゲームが好きで他の事にも興味ある人も居ると思うけどな
随分視野が狭いんだなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
まあ分かるが、ゲーマーでも現実をしっかり理解してればゲーム内の違和感なんてすぐ気づきそうなもんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
>>128
任天堂はお金が好きだから…
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
だから東大生ばっか雇って開発が破綻してんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:48▼返信
>>124
結局周回遅れの真似ごとだよねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:49▼返信
>>128
まさにこれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:49▼返信
ゲーム好きな人を雇わず、スキル持ってる人も雇わない

結果、外注だらけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:49▼返信
いいたいことはわかるが極論はダメ
ゲームの知識があった方がいろいろな点で役に立つと思う
ただゲームの知識しかない人は困るというのなら理解できる
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:50▼返信
ゲーム大嫌いな奴だけでゲーム作るとか馬鹿じゃね?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:50▼返信
>私たちはもう少し深く探りを入れてみた。Miiフレンドやネットワークについて、特定のシナリオでよいので、どのように動作するのかと聞いてみたのだ。Xbox LiveやPSNが同じことをしていることに常に言及しつつだ。この会議のある時点で私たちが知らされたのは、LiveやPSNに当てはめた説明がさっぱり要領を得なかったのは、任天堂の開発チームの誰一人としてLiveやPSNを使ったことがなかった(!)からだったということだった。一体どうすれば、もっと詳細な説明を彼らから得られたというのだろう?
>任天堂は苦しんでいる。それも酷く苦しんでいる。ネットワーク・インフラの構築は任天堂が予期していたものよりも遥かに複雑なだったからだ。任天堂は競合他社のシステムに追いた振りをしようとしていた。何年にもわたる経験の裏付けもないのに。

結局無知を埋められてないのだが、その知識とやらは何の役に立つのかね?気持ちのいいオ●ニーか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:50▼返信
※124
オナ二ーして客に受けるのをひたすら待ってんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:50▼返信
※125
そのゴミとやらより売れないし評価も低いのが九位堂ですよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:50▼返信
ゲーム大好きな人を雇わないのはユーザーに売るゲームを製作するのではなく自分好みのゲームを作ってしまう or プロデューサー(もしくは監督)に反抗して製作しているゲームを壊すかブラックボックス化して逃げる等を防ぐためかもしれないね
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:50▼返信
御託並べてないで任天堂謹製ゲームさっさと出せよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:51▼返信
例えば真実でもメディアで言うな!
見てる人はゲーム好きなのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:51▼返信
でもゲームってエンターテイメントだから最新のブームや技術にアンテナ張って無きゃ駄目だと思うんだわ
周回遅れのハードで珍ギミックとか恥ずかしく無いのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:51▼返信
ゲームしか出来ないやつはいらんてことだろゴキブリ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:51▼返信
だから後追いしか出来ないんだね、納得だ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:51▼返信
そりゃ色んな視点欲しいだろうけどゲームが好きなのは別にいいんじゃないのw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:51▼返信
っつーか、
IT、とくにゲーム関連なんて山登ったり海潜ったりなんて時間とれるのか?
言ってる事はご立派だけど実情と貧相なチンテンゲーを見る限り何の説得力もないんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
最近の漫画業界見てるとこいつらの言ってるのもわかる
マンガ読んで育った連中が二次創作みたいな漫画かいてんのばっか
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
>>141
プログラムも外注w
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
業界引っ張ってるような人間なら説得力あるけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
三周遅れの秘訣がここに?!
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
こう言うのって最近の任天堂の失敗が良く表れてるとしか言えないんだよなあ
だってこれが上手く行くコツなら今までのような失敗してる筈が無いから
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
※132
任天堂に来るゲーム好きじゃない人って勉強しか出来なくてお金にしか興味無い人だろ
まぁ集金装置を作るのには使えるんじゃね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
ブスザワが凡ゲになった理由がコレか
ニシ君ブスザワ無駄に持ち上げてるけどゲーム好きからしたらイベントの配置ぐらいしか褒めるところの無い凡ゲだよアレ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
ゲームが好きじゃなけりゃそもそもゲーム業界に来ないだろってツッコミはさておき
要は自分らはもう革新的なアイデアを出す才能が枯れてるから外部の斬新なアイデアが欲しいってことね
相手がゲーム業界に疎ければアイデア丸パクリされても喜んで協力すると踏んでるんだろう老獪な…
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:52▼返信
>>141
ゲーム会社なんてゲームが好きなやつが腐るほど来るんだよ
だから、ゲームが好きなんて当たり前
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
ゲームプレイが好きとゲームを作る才能は別だからね、只今は才能ないのにゲーム嫌いor興味ない奴らが
多すぎる、特にスクエニ(売り上げにしか興味ない)だったらせめてゲーム好きな奴らが作ったほうがいいと思うわw
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
子供相手の詐欺商売してるから
ゲーム好きだとその件で逐一ぶつかってやり難いからだろwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
>>154
任天堂ならできるかもしれないが、普通の会社は無理。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
「ゲーマーに新しい体験を提供したい」
って言えばいいのにわざわざ「ゲームのスペシャリストと仕事をしたくない」
って定義をするのは馬鹿な連中だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
ゲーム開発スキルってどんでもないスペシャルなスキルなのに
上がこんな事言ってたらそりゃしょぼいゲームしか出来ねえ訳だわ
さっさと氏ね老害
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
今の宮本はゲーム好きじゃなくて自己顕示欲が強いだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
趣味はサーフィンと登山ッス
え?ゲーム?
割と得意ッスよwやっぱグラブルッスね^^

え?採用?ありがチューッス!ウェ〜〜イwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
何を言おうが9位だし
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:53▼返信
>>155
漫画は当てはまるな
アニメの真似で独創性が無い
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
>>155
でも画力は上がっとるで話が微妙なのは否定せんが
ゲームはそのあたり分業だから比較対象にならんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
いろんな体験をゲームへのアイディアに変換できる優秀な人って事だよな。

ただ常にゲームへの興味も持ってないとその体験をゲームに持って行こうって考えにも至らないと思うぞ。
うちの会社なんかゲームやらない奴ばかりだわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
※163
10年遅れの上に外注だらけの現状から目を逸らしてもっともらしいことだけ言われても説得力ゼロ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
ポケモン作ってる人は鳥の飛び方とかには興味無かったんですかね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
※167
だって1秒で嘘だってバレるじゃんwwww
マリオマリオマリオだし
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
今の任天堂はもう潰れていいよ、極論ガイジしかいないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
※151
信者は教祖様が言ってる事を都合よく解釈するなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
新規IPなんて全然出さないしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
専門知識に付いて行けなくなった老害が専門知識を持った若者に意見されると辛いもんね
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:54▼返信
でも任天堂って開発者の趣味全開みたいなゲームないよね

宮本は潜水艦好きなのかと思えば嫌いだって言うし
それじゃ面白いゲーム作れないよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
ゲーム好きでもないのは困るだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
※155
昔の漫画家はもっと漫画漬けの生活送ってたがな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
※167
ゲーム作る人とプレイヤーは別物。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
ゲームが好きな人はガチャ否定するし、今のチンテンドー否定するから嫌なんだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
ゲーム大好き野郎は任天堂に大量いるからいらんという意味だ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
>>160
高学歴を勉強しか出来ない人って言う底辺はアホだと思うよ
低学歴は、勉強すら人並みに出来なかった人な訳で
これからの人生で見て低学歴を選ぶ理由は無い
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
全てじゃないがゲーム好きは部屋でゲームばっかやってる場合
結局他人の作ったものの中でしか発想が生まれないからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:55▼返信
>>163
スイッチすら持ってない新卒がモノリス受けに来る現実についてどう思う?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
その割にゲームはマンネリ化の極みだけど他の事に興味持ってる人以前に開発技術の高い人も雇ったら?
技術レベルが低いから表現の幅がいつまでも広がらないんだと思うよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
マリオを作ったのは横井軍平
こいつは指示されただけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
要はその枠は自分たちでいい、万が一脅かされるような奴が来ても困るって話だね
多様性が薄れてきてる気が・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
ゲーム好きじゃない人が作るゲームがスマホゲーなんだよ
一番最初に課金の仕様決めるんだぜ・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
>>155
このじいさん、若いころ漫画家になりたくてなれなかったのにまだ諦めてないからこういうことを検討ハズレに言うんだろう
かわいそうな人生だわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
>>189
任天堂にぴったりの人材じゃないか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
子供だましの詐欺商品作るのに、詐欺大好き!ってやつ雇うバカはいないわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
そもそもゲームしかやらない人はゲーム作らないから
話が極端
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:56▼返信
そろそろジョイメカファイト2出してくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:57▼返信
>>133
パイオニア??
そりゃ一体いつの話だ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:57▼返信
ゲーム大好き野郎は任天堂に大量いるからいらんという意味だ よく考えろアホクズガキども
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:57▼返信
>>194
それや!
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:57▼返信
ゲーム好きでゲーム作ってる人達をバカにするなよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:57▼返信
富野と同じこと言ってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:57▼返信
>>187
このインタビュー見るとゲーム好きは冷や飯食わされてる様だが
ゲーム好きで技術力ある奴は逃げ出しとるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
もし三上桜井小島など実績あるクリエイターと宮本がチーム組んでゲーム作るプロジェクトがあったら
多分宮本が足引っ張るというのを自覚してるんだと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
ゲームの知識がマリオくらいしか知らない奴ばかり雇用してるから出るゲーム出るゲームがマリオマリオマリオマリオなんだな任天堂
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
つまり今後も若手を育てるつもりはなく
単なる労働力でいいと

こりゃ9位やむなしだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
だから世界で置いてけぼり堂になってるわけか

なんか納得www
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
>>199
ARMS出したやろ?
eスポーツに便乗して大会まで開いたのにwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
>>163
ならもうちょっとマシなハード出して欲しいけどな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
※170
不採用だな。ゲームが得意では任天堂が目指す下手に優しいゲームは作れない
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:58▼返信
ゲームが好きなら任天堂には入らんわな、入るのは楽してカネが欲しい。、会社のカネ使い倒したいクズ
 ↓
 「ここ10年、任天堂はバブリーに拡大しました。そのせいでお金の使い方が荒くなっていませんか?」
任天堂の岩田聡社長が一通のメールを全社員に送信した、と日経新聞が報じている。同社のある部門では、いまでに、タクシー代が青天井になる人もいるのだという。
(最終更新:2011年09月05日 12時30分  ゆかしメディア)

 
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
さすが世界トップレベルのクリエイターの発言は説得力あるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
スキル持ってるカプコンのモンハンスタッフ達は低性能機から解放されて喜んでたよね

スキル持ってる人は任天堂ではやりたくないのでは?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
>>204
富樫はサブカルの有用性を説いてるけど
これは単なる老害
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
これは正解だろ、ゲーム好きが作ったのは割とクソゲー多いぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
任天堂は独立商品多い クソニーは任天堂パクリ多すぎ スマブラパクリゲー プレイステーションオールスターズ クソニーらしい
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
幅広い知識が必要なら取材なりゲストなりいくらでも外部に協力頼めるのに、わざわざゲームに興味もない奴を雇う理由がわからん。
ゲームしか出来ない奴を入れるの嫌って使えない奴ばっか取ってるから時代に置いて行かれるんだろうな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 18:59▼返信
ゲームじゃソニーに勝ち目ないからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
田畑みたいな人材がいいみたいだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
>>215
モンハンは別にスキル高くないだろ
あれ2世代前のスキルだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
残念ながらFGOみたいなクソゲーの方が遥かに売れるンだわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
>>212
スマブタはライトに厳しい調整で大ブーイングだったやん
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
グワッグワッとか水汲みとかフォークダンスはどこからきた発想だろう・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
※188
ぷっ、学歴コンプ拗らせた奴が釣れたwww
任天堂にはそういう奴しかこねーって言ってんだよ、良く読んで反論しろ
他に趣味がある奴は任天堂は選ばない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
ああ、だからゴミハードを連発してるわけだw
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
>>204
と思ったら富野だった
まぁあの人は若い時から偏屈な老害だったし
けど若手はしっかり育った
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
だから最近は微妙なゲームばっかなんだね
ゲーム好きがいないから時代の流れに乗れない
昔から殆どゲーム性進化せずに皮だけ変えるの繰り返してるのはこれが原因なんだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
>>9
ゲーム好きじゃないAの人間は視野が広いのはわかる
ゲーム好きなBの人間はいらないのはわからない
それはAの良さに自惚れてBの良さをまるごと捨ててる
ff作った坂口とかもAの側の人間なんだけど
極端な舵切りって絶対穴があるよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:00▼返信
おっ、



とういう事は、最近はダンボール好きな人と仕事でもしてたからあんなの作ったのか
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
一方ソニーでは車キチがヤベー車ゲー作ってた
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
「好きなものがゲームだけじゃない亅だろ
ゲーム好きなのは問題ないだろ
ゲームしか興味ないならわかるけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
※185
「ワインマニアとは仕事をしたくない」ってワインメーカーが口走ったり
「色んなケーキを食べてる人と一緒にやれない」とかパテシエが言うと思うか?
本音は違うとしても購入者と同じ方向性であるって話を外にするのが普通
内輪で話す分には好きにすればいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
陰キャはいらん
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
開発者としては正論かもしんないけど
こういう事を言うと叩かれるぞ宮本
任豚があんだけスクエニのことを馬鹿にしてたのにwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
ニシ君無理やり都合の良い介錯しようとしてるけど
現実として出てくるゲームが風化雪月みたいなアレな出来なのはミエナイミエナイしてるんかね
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
>>222
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:01▼返信
>>61
それでいてアレンジしたコピーがオリジナル越えることもあるわけだしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:02▼返信
でも、任天堂のゲームって、パクリか焼き直しばっかですよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:02▼返信
別に技術を必要とするゲーム作ってないしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:02▼返信
小島も名越も映画好き
小島はファミコンゲーム作りたいって言ってたからゲーム好きなんだと思うけど名越はコンピュータすら触ったことがないと言ってた
そう言う人が当たりを作るということはあるが稀である
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:02▼返信
※230
ゲーム嫌いって時点で視野が狭くなってると思うがw
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:02▼返信
宮本はゲームが好きなんて一言も言ってないしな
そもそもこいつ美大出身だし
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:03▼返信
だからゲーマーに支持されるゲームつくれねーのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:03▼返信
>>241
任天堂が作ってるのは子どものおもちゃだから
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:03▼返信
>>241 下請けに注文するだけのお仕事ですからね
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:03▼返信
富野はアニメ以外にも目を向けろとは言うがアニメは否定しないぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:03▼返信
ゲームが好きじゃない人が生きていくために仕事でゲーム作ってるだけだからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:04▼返信
>>238
ニシッチに出たXXの事じゃね?www
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:04▼返信
そりゃあ仕事(ゲーム)の話しか出来ない奴なんて詰まらないしな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:04▼返信
※242
昔は落ちこぼれが片手間に作ってもわんちゃんヒット出せるだけ業界が成熟してなかっただけ。
アニメで昭和に名を上げたクリエイター達もそうだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:05▼返信
コジカンのような引き出しの多さを見れば確かに回り道をいっぱいしてゲーム以外の趣味に長ける人物ほど掘り下げる世界観が段違いというのは普通にわかる
けど宮本、あんたは過去の栄光と立場に縛られて何も生み出してないやん
あんたが一番ゲームに支配されてるで
伝説になりえた人物なのにあまりに小者すぎる
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:05▼返信
クソニーは映画以上ゲー 任天堂はファミリーゲー いろんなゲームがあっていいだろ アホクズガキども
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:05▼返信
※242
名越は50過ぎてるからゲームやらないで育った同世代もたくさんいる
30代とかで「ゲームに興味がなかった」って連中はゲーム作って欲しくないわw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
宮崎駿や高畑勲やユーリ・ノルシュテインらも
「アニメばっかり見てアニメーターを志すやつはお呼びでない」ってよく言ってるよな

アウトプットツールがゲームやアニメーションになるだけで、身の内に蓄えているべきものはもっと広大で豊かでなきゃ創作なんて無理だわな
もちろんコンテンツ自体へ愛があることは大切だけど、消費者としてどれだけ優秀だとしても、その人の創作はその小さな箱庭から出られないわけだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
だから、スターフォックスでトンネル潜りは楽しいと判断して取り入れたんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
その結果クソグラゲームや低性能ハードしか作れないって言う
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
ゲームに興味ない人の意見を参考にしたらWiiUのタブコンとかSwitchのダンボールのようなアイディアが採用される事になるんだな
ゲーム趣味の人間なら企画段階で絶対に止めるよ
まぁそれでも任天堂は色んなジャンルでヒット出してるだけマシな方か
ソニーとか失敗を恐れて全部同じようなゲームしか出せなくなってるもんな
260.投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
任天堂で一番売れるゲーム作ってるのがゲーム大好きな桜井っていう皮肉
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
ゲーム好きな人だとゼルダの新作はUBIのパクリですよね?って言われるからなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
マリオやゼルダ以外に興味持って、色々作れよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:06▼返信
さすが宮本様だ
やはり宮本様でなくては無理だ・・・
スティールダイバー!!!
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:07▼返信
>>261
そしてニシ容疑者達の目の敵でもある
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:07▼返信
>>264
やめなよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:07▼返信
ゲーム”だけ”好きな人と、ゲームも含めて趣味が好きな人の区別すらつかない老害
だから本当に作りたかったという潜水艦みたいなゲームが生まれるんですね(笑)
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:07▼返信
※242
でも名越は3D化黎明期で映画知識を頼りにされてなかったら速攻でセガ辞めてたって言ってたがな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:07▼返信
んなこと言ってっからエアプのクソ修正ばっかやらかすんだよ!実際にプレイしてりゃすぐに気付く問題点にも気付かずどうでもいい修正を繰り返すアホ運営しか育たねーだろが
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:08▼返信
世界で一番売れてるのはスイッチなんだよねえw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:08▼返信
>>260
ファイアーエムブレムとかゼノブレとかな
ありゃひでーわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:08▼返信
>>253
でもコジカンゲーム好きだぞ
こいつはゲーム好きなの全否定だから
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:08▼返信
※248
富野はアニメ業者志望者の相談に
「この世界に入りたかったら最低3年はアニメ見ないように」と言った事があるが
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:08▼返信
そりゃあいろんなゲーム触れてる人なんて連れてきたら幼稚なしょぼいゲームだってばれちまうんだもんw
ブスザワなんてまさにそうだし
OW童貞の豚が過大評価してるだけの代物
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:09▼返信

こんなだから子供騙しの商業主義ゲームしか作れないんだろうね
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:09▼返信
野球が嫌いな野球選手 ラーメンが嫌いなラーメン屋 子供が嫌いな保育士
狂気を感じるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:09▼返信
鉄オタの斎藤が作ったのが電車でGO
あのゲームは鉄オタらしいこだわりが多くあった
自分がよく使う東海道線を再現して走りたいという自分が遊びたいものを作っただけだがそのこだわりが受けて大ヒット
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:09▼返信
>>260
あれはゲーム好きなんじゃなくて表現媒体がゲームしかなかったってだけ
自分で絵が描けるならわざわざゲームなんて作らんよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:09▼返信
そして出来上がったのがいつものマンネリシリーズかよ
マリオゼルダFE乱発で何も説得力ねぇ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
どうでもいい好きなゲームやれ 
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
ゲーム好きの田尻智のゲームフリークのポケモンでぼろ儲けしただろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
>>276
アメリカにトマト食えないピザ職人とかいたな
シーフードピサの開発者だったか
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
好きかどうかは知らないけど他社のも含めてプレイ量ないとお話にならないだろうね。
多分こいつはゲームなんてプログラマーに適当に発注すれば勝手に出来るもんだから知識なんていらないアイディアだけでOKとでも思ってるんだろう。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
名越も岡ちゃんも一発当てているから満更嘘ではないのかもな
ドラクエ好きにゲーム作らせたらドラクエの劣化パクリにならなかったし
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:10▼返信
任天堂ゲーが全てじゃねえだろ 好きなゲームやれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:11▼返信
※273
お前アホなの?
3年という区切りつけてる時点でアニメ以外にも目を向けろってことだろうが
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:11▼返信
ゲーム好きじゃないヤツばかり集めるとかホンダ技研とかの二の舞だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:11▼返信
ゴキブリみたいなのだとグラガーしか言わんし
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:11▼返信
>>284
ドラクエ自体パクりみたいなもんだがw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:12▼返信
これは妥当だよね
畑違いのところからの転職者は多いと聞くし
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:12▼返信
就職面接でゲーム好きだから就職したいと言ったら落とすとかそんな感じの話をドヤ顔でゲーム会社がしてた時代があったよね、確か20年くらい前だったかな?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:12▼返信
そういえばレジーおじさんはスキューバダイビングが好きだって言ってたな
結局なんの役にも立たんかったが
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:12▼返信
インプットが多いほうが良いっていうのは同意だけどゲーム好きは駄目だは意味分からん
こいつが言っても説得力無いし

ゲーム好きなのは当たり前で他の事にも興味がある
そういう人間の方が良いに決まってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:13▼返信
だってお前ら生産性皆無じゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:13▼返信
そしてゲーム好きなら「で、これゲームでどう使うんすか?」って思っちゃうようなゲーム機ばっかり作るわけだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:13▼返信
ゲーム好き=psユーザーだからな。任天真理教には都合が悪いんだろうww
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:13▼返信
>>284
名越はともかく岡ちゃんはソシャゲやぞ
ゲーム嫌いに集金装置作らせただけや
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:13▼返信
十人十色好きなゲームやれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:14▼返信
ゲハで任豚がスクエニが落ちぶれたのはゲームに興味ない社員ばっか集めたからって必死に叩いていたのにwww
教祖様にはじごをはずされるとかアホすぎwwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:14▼返信
まあ丸っきり間違いでもない
特に酷いのが「◯◯を作りたくて」とか「◯◯のリメイクをしたい」とか
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:14▼返信
>>1
大人のくせにゲームやってるキモオタジジィは早く自殺しろよゴミ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:14▼返信
つまり宮本はゲームしか能がないと
だからゲーム以外の知識や経験がある人を求めると
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:14▼返信
宮本はゲームどころかコンピュータの事もわかってないから実現不可能なアイデアばかり持ってきてプログラマを泣かせてたとか聞いたな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:14▼返信
>>296
ああ任天堂はPSNすら触ったことが無い人間集めてるもんなwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:15▼返信
>>292
ドンキーコングが海のステージあるのってレジーの趣味あってならではだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:15▼返信
これめっちゃわかる。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:15▼返信
PS5もソフト量で世界一なるくさい クソニー
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:15▼返信
>>297
あのFGO並の集金マシーン作っただけでも凄いと思うが?
ゲーム好きが作ったゲームなんて全部死んどるやんけwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:16▼返信
こういう正論を述べただけでゴキ君から迫害されるからな
ゴキ捨てはくそなのがよくわかるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:16▼返信
※305
は?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:16▼返信
※296
またなりすまししてる毎度毎度よくやるよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:16▼返信
正論だと思う
ゴキ捨てがくそな理由もここにある
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:16▼返信
クソニーはソフト量でゴリ押し戦略で世界一とるくさい
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:16▼返信
夢を見る島リメイクのキャラデザはレゴ大好きなんだろうなぁ
あんな顔誰も喜ばないぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:17▼返信
ゴキいい加減にしろ
これは正論だろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:17▼返信
だからアイデアだけあってそれを表現する技術が無いから酷いゲームばっか作ってるんですね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:17▼返信
正論で同意できる
これをたたいてる似非ゲーマーは反省するべき
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:18▼返信
任天堂が神ゲーを連発するのはこういうところからか
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:18▼返信
今はゲーム開発にも様々な技術が必要とされているからゲーム好きだけじゃゲームを作れないけど
こんな言い方をしたらゲーマーは快く思わんだろう
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:18▼返信
※308
隙あらばFGOのネガキャンしてるけどさFEHやグラブルのがエグいことやってるけどね
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:18▼返信
ゲーム好きには任天堂で働くことなんて耐えがたい苦痛だろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:18▼返信
>>308
別に岡ちゃん否定はしてないやろ
集金装置とゲームをごちゃ混ぜに考えてるお前は問題外だけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:19▼返信
そもそもゲーム作りに情熱を持って携わりたい人はあんまり任天堂って選択にはならなそうだけど
どうなんだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:19▼返信
パロディだらけの糞アニメみたいになっちゃうんだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:19▼返信
 
 
まあ意識だけは高くてクソゲー連発してるから説得力ないんですけどね
 
 
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:19▼返信
テトリス作ったのはゲームクリエイターですらない
ゲームを知らない人だからこそ新しいジャンルの開拓者になったんだろう
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:19▼返信
たしかにw
4トントラック横流しなんて、ゲーム好きから出るアイデアじゃないわな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:20▼返信
PS5 XBOX Google アップル 任天堂 シェア奪い合いが始まる
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:20▼返信
そうかぁだからポケモンとか手抜きしだすんだぁ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:20▼返信
ミヤポンとヌマーにはこのまま任天堂で頑張って頂きたいですねぇwwww
ニシ君はひたすら持ち上げてるといいよwwwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:20▼返信
ゲームしかしない人は必要と思わないというのならわかる
いろんな経験をしつつゲームが好きな人にゲームを作って欲しい
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:20▼返信
ゲーム好きが作ったゲーム好きを搾取して
ゲーム文化を滅ぼすのがソシャゲってなんかSF感ある
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
ああ、だからあんな奇形ハード連発してんのかw
ゲームに詳しい人間が作ってないからゲーム開発が困難
納得
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
>>326
あーあのクソゲーねw
ちょっとやったらすぐ飽きるミニゲームみたいなのね
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
 
そんなこと言ってもインディーズから引き抜かれた開発者もすぐやめてくんだよ
 
やりたい事が出来ないってね
 
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
けっこうまともなこと言ってる
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
技術的なこと何も分からないプランナーが適当にでっちあげたアイデアをプログラマーが泣きながら実現する。
手柄はプランナーのものとしてメディアでちやほや。

それが許されるのはスーファミレベルの開発規模まで。
今そんなんやる奴はただの無能。
任天堂がまともなクオリティのタイトル作れずいつまでも子供だまししか作れないのはそういうところかもな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:21▼返信
>>321
ゴキブリにはそうかもね
でも君ら学歴フィルターで入社試験すら受けられないけどね
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:22▼返信
PS5が世界一なる理由 ソフト量これだけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:22▼返信
>>326
ミノの分配バランスとか何手先まで見えるとかホールドとか
最近のテトリスが良ゲーとしてバランス取れてるのはテトリスマニアのおかげだけどな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:22▼返信
※326
テトリスってゲーム好きのおっさんが好きなパズルゲームをもっと面白くしてやるぜって作ったもんだけど?
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:22▼返信
ゲームが好きかどうかは別として、同業者からすれば他の業界人をリスペクトするどころか
扱下ろす事を常とする様な人達とは一緒に仕事をやりたくないだろうな
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:23▼返信
ああ、それだからもう既に他のゲームだとやってるって事をさも新しい事のように言ってるのか!
なんか納得。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:23▼返信
※339
え?w
steamの10分の1すらないゴキステが?
正気ですかー!
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:23▼返信
ゲームしか得意なことのないおまえら起こるなよバカ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:23▼返信
>>342
それはどの業界でも同じ
当たり前のこと
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:23▼返信
>>79
ホライズンとかデイスゴーンは違うのか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
>青沼:宮本と一緒で、ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わないです。

任天堂みたいな素人集団にスペシャリストが入ってくると自分達のレベルを実感させられるもんなw
宮本や青沼みたいな老人は若い人材からの意見が理解できないから一緒に仕事はしたくないだろww
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
※222
土からゴーリキーの悪口はやめろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
>>342
出してる求人も使い捨て前提のブラック求人だしな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
つまりこの二人が一緒に仕事してるのはどちらもゲームが嫌いだからと、そういうことだな
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
任天堂はゲーム配信機能つけろや 時代遅れ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
そりゃぁ「てめぇの作るゲーム糞つまらねぇんだよ老害」言われちゃうもんなぁ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
ゲーム好きばっかりが作ったら新しいものなんか何も生まれないのはユーザー見てりゃ明らかだろ
出て欲しいゲームがリメイクリメイクナンバリングナンバリングばっかり
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:24▼返信
それで勘違いしたやつがFF15のようなキャンプゲー作るんだろ
やっぱつれぇわ…
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:25▼返信
ザ老害から余計なお言葉
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:25▼返信
ゲームも他も経験豊富で引き出しの多さを生かせる方につくってもらいたい
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:25▼返信
※347
ナントカスタジオって名前じゃない子会社はファーストじゃない豚っていたよそういや
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:25▼返信
ゲーム好きには毎回コピペみたいなキャラゲー作ってるの
バレるからだろ笑
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:25▼返信
  
 
それで出来たのがWiiUだろ?
 
馬鹿丸出しだろ
 
 
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
自社ソフトのクオリティの低さや技術力のなさを指摘されちゃうからね、仕方ないね
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信



バンナムやコエテクやスクエニの奴等はゲーム嫌いだったかぁーw


363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
※79
また特大ブーメラン放ってるよこのNintendo信者
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
遠回しにおまえらはゴミっていってるんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
ゲーム業界の最前線にいれば説得力あるけど周回遅れだからさぁ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
※354
任天堂が続編ばっかでSIEが新規IP連発だけどな
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
そうは言っても、最近の任天堂のゲームで「新しい」とか「これまで無かった」って感じるもの何かあったか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:26▼返信
スペシャリスト「これ常識っすよ。」
任天老害「一緒に仕事をしたくない!!」
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
会議でこのおっさんが力説してる時に
「それはベセスダが昔やってましたよね?」
とかボソッと言ったら 永久に干されるんだろうな
370.投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
>>355
FF15は腐女子に腐らされたゲームだから…
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
ゲームなんて大した知識なくてもちょちょいと作れるから、他の知識の方が重要

ってことだろ?
まあ任天堂で働いてたらそういう考えになるかもね。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
この人らの言うスペシャリストとか言うのはクリエイターじゃなくてプレイヤーだろう
プロゲーマーとか言う人達と一緒にゲームは作れないと言ってるんだよ
なぜゴキは穿った見方をするかね
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
※355
スシストライカー「ならなんで俺を見捨てたんだよって話になるよなぁ豚よ」
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:27▼返信
任天堂はゲーム配信機能つければPS4ユーザーがスイッチ買うやつが絶対増える
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:28▼返信
こういうゲームが好きな奴が作ったゲームは成功しないなんてまだネットも普及してなかった時代の昔話だろ
今時こんなことを言うのはただの老害でしかない
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:28▼返信
 
今時クラウドでバックアップもしてないんですか!?
 
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:28▼返信
※354
それは任天堂も同じじゃん
リメイクリメイクナンバリングナンバリング
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:28▼返信
パソコンにへばりつかない上層だとそうだろってしか

宮本は金貰って遊んでるだけ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:28▼返信
言いたいことはわかるけどその前にゲーム作りのスペシャリストと仕事しろよ
お前らの技術力低下著しいだろ
ハード設計のスペシャリスト入れば直角エアフローとか冗談で却下させたろ
土台できてねーやつが理想追いかけてもしかたねーんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:28▼返信
>>354
マリオ、スマブラ、ポケモン、ゼルダでローテーション組んでるんだけ堂
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:29▼返信
※367
最近も何も任天堂は昔から二番煎じをレベルデザインの良さで売ってく会社だったぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:29▼返信
※371
やまおとこだのきんのたまで喜んでるホモ天堂の信者が言えた話かよそれ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:29▼返信
>>354
え?任天堂とかナンバリング塗れで新規ipなんてほぼ作らないぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:29▼返信
 
その割には後追いとかパクリばっかりっすね
 
深い知識ってパクリの知識???
 
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:29▼返信
ゲーム含めいろんなスペシャリストの意見まとめるくらい言えんのかこいつら
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:29▼返信
>>373
プレイヤーがゲームを作るの?馬鹿じゃない?ww
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:30▼返信
そもそもゲーム好きじゃないとゲーム作ろうとは思わないだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:31▼返信
だからなんか無機質というか感情が伝わってこないんだな、バイトが作るチェーン店の料理みたいなゲームが多い
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:31▼返信
※367
まあギリギリでイカゲーくらいじゃね、あとダンボール
ポケGOはほぼナイアンティックだし
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:31▼返信
老害「こんな感じでドーン、バーン、どかーんって感じでやってよ。」
プログラマー「それじゃ処理が破綻するしメモリが足りないよ。」
老害「働きたくない!」
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:31▼返信
だから任天堂のゲームは一般層にも幅広く売れるのか
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:32▼返信
勘違い意識高い系の典型だなこの二人
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:32▼返信
任天堂潰れろ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:32▼返信
言いたい事はまぁまぁ判るっちゃわかるけど・・・・うーんって感じ・・・
なんだろうね
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:32▼返信
なにせ任天堂の面接で必ずしている質問が
.
『もしゲームが嫌いになっても仕事を続けられるか』
.
だからね
もう任天堂に入ったらゲームが嫌いになるの確定してるようなものやん・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:32▼返信
欧米 一芸に秀でたスペシャリスト大募集 サイコパスや犯罪歴が泣ければ不問です
20年前のセガ ゲームファンは採用しない!PGやグラフィック・サウンドは別として他は基本イケメンのナイスガァァァイ
社交性があり幅広い趣味を持ち高学歴のイケメン!!その結果…まずセガ生え抜き開発者達が去っていき残った人達も開発は辞めて重役コースからの~隠居
イエスマンの方がコントロールしやすくプロジェクトも筒がなく進行するけど平均点以下のモノしか出来ず…そんなもん誰が買うんだよwwってなっていった
ゲオタやファンは作り込む傾向にあり自主的に残業したりクオリティ上げようとしたり反論したり勉強会!!!とかやったりでメンドクセェェェ 納期も遅れがち
社交性のあるイケメン軍団の場合は真逆納期優先で定時退社の為にはクオリティ下げてくる勉強会? バッカじゃねぇぇのw そら落ちぶれるで
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:32▼返信
>>1
青沼はまだマシな方だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
※373
読解力なさ過ぎて草
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
※394
しっぽ見えてるぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
冨野も同じこと言ってたな
「アニメばかり見て育った人間には素晴らしいアニメは描けない」
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
普通のAAA開発者ならまず優秀なAIエンジニアと答えるんだろうけど
こいつらがAIを理解できないからしょーもない面接官みたいなトークしかできないという悲しい現実
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
そんな連中が作るゲームなんて
山登りと海潜りの描写が凄いけどつまらない
そんなゲームになるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
※390
イカもパクリなんだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:33▼返信
>>2
何言ってんだこいつ…?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:34▼返信
※396
だからゲームを好きな人は任天堂をやめてっちゃうんだよね
 
自分の好きなゲーム作りたいって
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:34▼返信
社員にパクりがバレたくないからやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:34▼返信
コナミの社長と仲良くなれそうだなwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:34▼返信
「起源はオレが考えてた」とか耄碌したジジイの戯言なんて
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:34▼返信
宮本・青沼 ふたりは池沼!
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:35▼返信
つーか自分たちがスペシャリストだから、とかじゃないんだな
無意識か知らんがこいつらゲーム好きじゃないんだな…
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:35▼返信
なるほど、だからあんな欠陥本体とダンボールしか作れないのか
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:35▼返信
※404
そこはオリジナルティの問題だからな
そんな事言い出したらゲームなんてほぼパクリしかない
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:35▼返信
ゲーム好きは大前提とするべきじゃないのかよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:36▼返信
>>401
落ちぶれた老人の決まり文句なのかねえw
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:36▼返信
ゲーム好きな人がゲーム作らんからダンボールみたいなのが出来ちゃうんだろうな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:36▼返信
>>414
それな
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:36▼返信
ようは使い勝手のいい下っ端欲しいんだろ?
ゲームもめちゃくちゃ好きでかつスキルがある方がいいに決まっとるわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:36▼返信
任天堂はゲーマーの俺らを完全否定してるな。
いいだろう。
全面戦争だ。
PS5が任天堂を完全にぶっ倒すだろう。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:37▼返信
・ゲーム(だけ)が大好きな人と一緒に仕事をしたいとは思わない
・ゲーム以外の引き出しも豊かな人間でないと創作をする人材にはなれない

ってことだろ?正論だと思うし、どの業界のクリエイターにも共通の話だと思うよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:37▼返信
ゲームも含め、色々な分野に興味を持ち、独創性に溢れる人材とか言えばいいのに
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:37▼返信
コナミの社長かよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:37▼返信
>>79
任天堂とマリオに変えたらしっくりくるなwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:37▼返信
コネで入ったくせに偉そうに!
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:37▼返信
※419
そもそも任天堂は最下位レベルですし・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
※411
なにせゲーム好きとは仕事したくない二人が一緒に仕事してるんだから、お互いに相手はゲーム好きじゃないと思ってるんだろう
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
若いクリエーターに馬鹿にされてること
薄々気づいてるんだろうな…
それが悔しくてこういうアホなヴィーガンみたいな事言い出す始末笑
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
ゲーム以外の知識やスキルを持っている人を雇いたい、ってどこのゲームメーカーも言ってると思うが

ゲーム好きな(買ってくれる)人の意見を無視するのとは意味が違うぞ

同じ意味で考えてそうだなコイツら
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
>>401
今流行ってるようなアニメは見ずに本物を見ろって言ってるだけだぞ
バカッターみたいなデマに惑わされんな
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:38▼返信
ソニーやMSと言った超大手企業が言ったら「あっなるほどね〜」ってなるのに
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:39▼返信
まあゲーム好きはゲームしかやっとらんから、ユーザーの想像を超えるモノは作れないよね
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:39▼返信
お前らが考えたゲームはほんと気持ち悪そうだもんな
キャラ的にもゲーム性的にも

学校でハブられてる陰キャの理想みたいな
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:39▼返信
桜井は任天堂から距離を置くべきではないか
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:39▼返信
>>420
何処にもそんな事書いてないぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:39▼返信
>>354だがついてるレスその通りだ
リメイクナンバリングばっかりでうんざり
任天堂擁護じゃないぞ
口だけでそんな奴らしか雇えなかったからそうなったんだろう
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:39▼返信
ゲーム黎明期はゲームやったことない人たちばかりがゲーム会社にいたから面白い物がつくれた
ともいえる
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
任天堂はゲームのスペシャリストなんて要らん
体重計や棒振りやダンボールVRみたいのを作れる人材を求めてる
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
>>433
田尻もゲーム好きだよね…
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
※401
それ言った時代のハゲはハゲ散らかして落ちこぼれてる頃だよな
その裏でオタク生活どっぷりの庵野が活躍してたから庵野への皮肉って言われてる
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信



本当に任天堂「だけ」でやってくれるんなら、それで構わないけどねぇw


441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
元記事よむと、みんなの意見聞きながら作ったって言ってるな、ウザいからとかは的外れか
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
ようはお前のアイディアパクらせろってことだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
>>420
ゲーム好き全否定だぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:40▼返信
宮崎駿も同じこと言ってたな。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:41▼返信
言っていることは正しい
珍しく的を射ている
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:41▼返信
>>419
ゲーマーじゃなくてゲハ民でしょ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:41▼返信
その結果がコレであるwww
アイディアも必要だが技術磨くことを放棄した老害がなに言ってんだか。
こんなんだから時代遅れって言われるんだよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:41▼返信
その結果DSの2画面不要さに気づいたりwiiuの不便さとかダンボールとかあほなのばっかり作ってるのか
技術者やスキルを求めてる割には低スペックなのなんで
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:41▼返信
>>432
他社ディスりの常習者がウジャウジャいる任天堂社員こそインキャだらけじゃねーの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:42▼返信
>>420
その解釈が正解だとしても創作(パクり)の歴史は無くならないんやでw
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:42▼返信



マイクラ作ったのはゲーム大好きな1オタクだったんだがなぁw人気が出てからクレクレしたから知らないんだろうなw


452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:42▼返信
ソフトまわりはそれでいいんだろうけど、ハードはしっかりした専門家で固めたほうがいいんじゃないかね
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:42▼返信
ダークソウルシリーズつくった人は音楽業界から来たんだよな
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:43▼返信
※401
進撃の巨人も全否定してたしの
ガンダムもTV版爆死打ちきりスポンサーの玩具メーカー倒産
末期に参入した番台が超技術でガンプラ300円で高クオリティの物だしてきて大当たり
そのごマクロスコンプレックス拗らせて現在に至る
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:43▼返信
噛み砕いて言えば、奇抜なアイデアさえ出せればそれでいいと思ってるんだろ?
そんなだからジョークグッズしか開発できないんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:43▼返信
任天堂ってゲームの会社じゃないのかよ


あ、ゲーム好きじゃないからあんなクソみたいなハード作ったり使い回しのゲーム出したりするんか
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:43▼返信
>>397
スクエニはコミュニケーション力高い高学歴ばかり取るらしいね
ゲーム一から教えるのがおかしいから好きか嫌いかより即戦力がほしいんだよ
カプコンはよく叩かれてるけど発売前に300人に試験で遊ばせてみたりしてるしやっぱりそれが一番ユーザー視点に近いと思う偉大だ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:43▼返信
まあ、アニメやゲームしかやらない人間が問題ってことだろ?
もっとその上の演劇やら古典文学やらをやって、日本芸能の源流を勉強せいってことでしょ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:44▼返信
>>334
にわか乙
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:44▼返信
キモい奴が作るゲームはキモい奴が共鳴する
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:44▼返信
プロジェクトを進める人と
プログラマーは違いますから
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:44▼返信
>>433
もう遅いんだよなあ技術の梯子を下りちゃってるから…
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:44▼返信
何十年も働いてきて自分をゲーム作りのスペシャリストと言い切れないとか惨めな人生だな
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:45▼返信
宮ちゃんはアウト
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:45▼返信
FFを初めて作った人は真逆の事言ってたな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:45▼返信
ゲームに対する熱意のある人間じゃないとな
ユーザーが望んでいるようなゲームは作れんよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:45▼返信
ゲーム好きな人がダメなんじゃなくてゲームだけしかやらない人がその他の能力軒並み低くなっちゃうってことなんだと思う
この人説明不足だね
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:45▼返信
※5
ゲーム好き、ゲームのスペシャリストはたくさんいるから、同じタイプの人を補充しても劇的な変化は生まれにくい。
だから、違う分野が好きで得意な人を入れて化学反応させたいってことだろ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
>>360
ド正論過ぎて草
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
素人の意見をくみ上げて優しいスペシャリストがゲーム作ってあげる。
そんな非効率な体制だからろくなゲーム作れないんだな。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
こいつ、パヤオ崇拝してるからなー
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
>>458
>>日本芸能の源流を勉強せいってことでしょ

意味不明過ぎるww
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
※465
そらまあ人によって違うわな
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
なるほど
だからあんなギミックだらけのものが出来上がったのか
納得
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
※436
そんなわけないだろ
TVゲームの前にボードゲームとか流行っていたからボードゲーム好きな大人が
ボードゲームをモデルにRPG作ってるテレビゲームあるだから

ゲーム作る人は子供の頃から遊んでるからこそ作れるゲームもある
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:46▼返信
>>458
それだと宮本達本人が勉強してこないと
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:47▼返信
例えば“ゲームのシナリオを書いて下さい”と言われた時に何が出来るのかという話だろう
体験と語彙の引き出しがそのときものを言うんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:47▼返信
富野は富野でGレコで完全に引き出し枯れたのバレたからな
今までの功績には傷は付かんけど
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:47▼返信
ただの偏見じゃねえか
ガッカリするわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:47▼返信
言いたいことは分からんでもないけど、ゲーム好きな人間が作らないとゲーム好きなユーザは唸らないだろ…。
スキルで出来てるゲームって、ガバガバ過ぎるシステムで、お金は掛けたけど「お前らちゃんと作りながらプレイした?」ってぐらいひどい作品あるじゃん…。「バランス崩壊してる」とか、「ストレスしかないやりこみ要素」とか…。ゼルダが上手くいってるのはCGクリエイターが綺麗に仕上げた映像を、優秀なシステムエンジニアがキチンと動かしたからだろ…。ゲームのプレイ画面の動作を理解してないとできない芸当だよ…。そういうゲームを好きでそっちに進んだプロに乗っかってる癖に「全部自分たちの手柄」みたいに話すのは気に入らない。どれだけゲーム作成に携わったよ?企画立案だけで良作がバンバン生まれるなら苦労なんて無いだろ…。
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:47▼返信
>>401
富野と宮本は他を見て学んだ方がいい
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:47▼返信
>>94
任天堂信者は現実が辛いから必死にPSを叩いているのだろうな。そして論破されて返り討ちにあいストレスだけ溜まる悪循環になっているし
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
ごめん。正直青沼産のゼルダめっちゃ面白くない。フィールドスカスカだしなろう系リンクだしどんどん新しくするっていうのはシリーズを存続するにあたって必要だと思う。だが、最近のゼルダはどんどん劣化してる。せめてストーリーだけでもよくして欲しい。
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
こんなキチガイ二人ですら出世出来るのにお前らと来たら…
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
>>3
確かにそんな感じだな
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
アンチがいる頃が華。
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
>>457
そらスクエニぐらい有名どころになれば募集段階でコミュ力高い高学歴集まるわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
プロの技術者は兵隊であって、一緒につくってるんじゃなく駒っつーことか。みんなが興味あるだけ人間だったらもの作りなんてできんけどね。両立して考えれんのかね。決裁権もつ立場の人は。
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:48▼返信
※477
ゲームしらない奴が描いたシナリオとかいくら字面が面白くても、それはゲームで表現するとしょぼくなりますとか、ハードスペック上キャラクターそんなに出せませんとかなってくっそめんどくさそう。

色んな引き出しがある人は優秀だろうが、ゲーム知らない奴とか論外に使えないだろうね。
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:49▼返信
だから素人が作った様なザルなクソゲーばかり作ってしまうんだろうな
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:49▼返信
ゲームフリーク 意味はゲームマニア
一緒に仕事するなよな!
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
>>484
バブル時代の生き残りでしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信



ゲーム好きが自分達がやりたいゲームを作ってるんじゃないんだなwどうりで任天ゲーツマンネェ訳だわw


494.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
PS3時代に集めた意識高い系の人材とか面白いゲーム作れたかな?金鉱掘り当てただけの連中のイキリとか見苦しい
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
青沼はまだいい
問題は宮本だ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
>>456
任天堂は1889年創業の、日本を代表するエンタメ企業で
ゲーム事業参入前には迷走した任天堂の多角経営の歴史がある
ダイヤ交通、三近食品、事務機器業界や育児関連用具業界、ラブホテル経営などへ進出したが
その全てが失敗に終わった
ゲーム事業って任天堂の歴史の半分程度だぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
結局ファッションゲーマーしか取り込めない理由がこれかね
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
任ボールだした会社はいう事が違いますなーwwww
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
そういやバンダイもガンダムオタクは採用しないって噂あったな
オタクだと自分の好きなモノに関しては凄まじい仕事出来るけど、それ以外が駄目で正社員というカテゴリーで考えると失格な奴が多いせいかな?
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
減らず口は二人だけで良作ゲーム作ってから言え任天堂の害悪が
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:50▼返信
なんかプランナー見たいな統括する立場と現場のプログラマーとでごっちゃになってない?
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:51▼返信
ゲーム嫌いを公言して干された人いたよな。
元カプコンの岡本とかさ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:51▼返信
富野のこと言ってるけど、ハサウェイ映画化のコメント見たら宮本より100倍若い世代のこと考えてるぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:51▼返信
>>494
PS3でいろんなことに挑戦したからPS4で色々活かせてるんだよなぁ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:51▼返信
まあ大企業だから言える言葉だろ
中小はそんな遊び人材を雇う余裕はない
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:51▼返信
イエスマンしか要らないってことなんだろなw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:52▼返信
ものすごい今更感。
そんなもの、どの業界も普通に思っていたし実行していたこと。
任天堂がどれだけ鎖国的で古臭いかがよくわかる。
ほんと、内外ともに任天堂は宗教だわ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:53▼返信
ファルコムとか自社のファンで社員固めてるし
正反対だなw
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:53▼返信
そんなだからしょーもないワンツーSwitchとか思いつくんやな
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:53▼返信
大体こういう事を言う時ってやる気やアイデアが枯れてるとき
パヤオもハゲも言ってた時は禄な作品作れて無かった
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
成功してる漫画家の殆どが万が好きのマニア
特に成功とまでは行ってないけど漫画家でも殆どマニア系
そんなもんやで欧米のAAA作品なんかも
我の強い奴等ばかりでもプロジェクトが破綻しないのは統括するマネが優秀でそういったとこにも金かけてるからやで
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信



じゃあゲーム好きな人が作ったゲームクレクレしないでくれw一緒に仕事したくねぇんだろ?w


513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
PS3時代はHD技術に四苦八苦してたからな…
任天堂もWIIUで同じ目にあったけど
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
んで、来るのがスキルもなくゲームの面白さについて何一つ理解の無い人間というわけか
そりゃ段ボールでドヤるわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
>>14
だからって今あるものを知らな過ぎだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
※496
ラブホとかやってたのか草
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
PS3はCELLとか失敗は多かったけど
HD画質への対応以上にDL販売やオンラインマルチなどの
本格的なネットワーク対応とかへのいろいろなノウハウが得られたのは確かだろうな
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:54▼返信
そりゃ面白いゲーム作れねーわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:56▼返信
>>508
ファルコムソフトは任天堂のユーザーとかがクレクレしてもゲーム買わないからなぁ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:56▼返信
※489
何でそんな極論になるんや
何も伝わってないわ落ち着け坊や
ごめんなワイの書き方が足りなかったんやなきっと
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:56▼返信
>>513
スイッチでも現在進行形で四苦八苦してるぞ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:57▼返信
ゲーム好きが技術磨いて勝負している最先端に正面からぶつかっても勝てないからな
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:57▼返信



オイッ!真島ヒロはゲーム好きだぞ!ドラクエの漫画描かせてんじゃねぇよ!w


524.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:57▼返信
何というおま言うw
知性も教養も無い奴が言うかw
つか有能な奴と組みたくないだけやろ 自分の無能がバレるから
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:58▼返信
※499
射出成形はガノタだらけやぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:58▼返信
>>523
モンハンの漫画描いてるからセーフ
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:58▼返信
テスターにはゲーマーも居れてくれよな
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:58▼返信
>>499
商品企画と営業職だからクリエイト部門とは訳が違うぞ。
ちゃんと周辺市場から調査して多角的な情報収集(極端なオタクにはこれが出来ない)をしないと
無駄にコストが掛かり過ぎるからな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:59▼返信
青沼は言わされてるたけだろ
だってゼルダだけでキャリアを終わらせたくないってゲームが好きな人じゃないと言わないと思うんだ
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 19:59▼返信
バカにされてるようで腹立つわー
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:00▼返信
色々な興味やスキルをもったゲーム好きじゃいかんのか?
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:01▼返信
だから同じ様なゲームしか作れないんだよ
今の任天堂に面白いアイデアが出てくる訳がない
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:01▼返信
だからダメなんだよ
マリオ ホケモン ゼルダしか作れず
新規ipは体重計とかになる
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:01▼返信
わかる そういうゲームしか作れてこなかったもんね。
枯れた思考のなんとやらだっけか
これから何とかしなきゃならないんだからそういう人材が必要だろう
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:01▼返信
※514
オンラインDLストアやオンラインはPS3が発売するずっと前
PSPの発売前からあったアイデアを実現しただけだよな

HDDにゲームインストールはPS2のFF11から実現してたしな
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:02▼返信
ゲームしか知らないのはダメだけど何を勘違いしたのかゲーム好きを排除してゲームに関心のない奴ばっかり集めてた時期あるよな
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:02▼返信
FF14 の最初のディレクターが全然最近のゲームやってなくてくそげーにしちゃったやつな
宮本さんは最近なんのゲームやりました?
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:02▼返信
ゼルダもボタン配置とか微妙だよね
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:03▼返信
社員のアイデアパクって「わしが考えた」って言うんでしょ?
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:03▼返信
ハイテク開発現場でハードもソフトも何だかんだ言って
電気大好き、コンピュータ大好き人間があきらかに優秀だったけどな
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:03▼返信
この二人は制作に時間がかかりすぎだよ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:03▼返信
>>537
任天堂社員は任天堂以外のゲームを遊ぶのを禁じられる、とかいう話なかったっけ?
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:04▼返信
※528
情報収集する方がオタク開発者とコミュニケーション取らないのは本末転倒なんだか

意味わかる?
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:05▼返信
こいつら「だからお前は二流なんだよ」とか言って会社潰して現代のCS向いてない事が証明されて
スマホに移りそうな事言ってんなw
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:05▼返信
開発や企画関係の人のインタビュー見ると
ゲーム好きで色々システムや新しい技術にも精通してる人じゃないと無理だってよ
この二人はプロデューサー大枠での管理しかしてないし宮本は社内政治でのしあがって他人の成功自分のものにしてここまで来た人物だからこの話は例外
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:06▼返信
近年は映画でもゲームでも漫画でも成功してるクリエイターはその分野の深いオタクばっかだろ
こんなことをいまだにドヤ顔で語ってるのはアイデア一発勝負でなんとかなった黎明期とは時代が違うということを理解してない老害ばかり
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:06▼返信
それはそれで視野が狭いだろ
両方必要だよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:06▼返信
なにか一つの分野を否定してる時点でゲーム開発には向いてない
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:07▼返信
他社のアイディアパクって来た会社だろ任天堂って
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:07▼返信
だから焼き直しばかりになるんやで
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:07▼返信
ゲーマー嫌ってゲーム知識がないやつを選り好んで採用してるSIEさんについてゴキはどう思ってるの?
宮本とまるで同じこと言ってたぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:07▼返信
開発統括する立場の人が

クリエイターヲタを排除するのは害しかないから
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:07▼返信
新生14ちゃん 吉田氏 自他ともに認めるゲーマーでMO MMOも自らプレイもする
PSO2 酒井p ゲーム自体が嫌い 全て他人の受け売りを得意気に発言
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
もちろん視野狭窄したのはダメだけど、現在のゲーム業界の流れや常識みたいなもんを知ってる人材を採らないと…
潜水艦やスターフォックスゼロ再びになっちまうぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
好きこそものの上手なれ
だから任天堂は9位
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
ゲームしか知らない大人にならないで下さい。
ここには手遅れがいっぱいおるけど。
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
ポケモンが悪い例だな
ゲーム好きな奴が作ってたらあんな悲惨なものにならんでしょ
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
※551
意識が高い美術大学卒みたいな奴らばかりだもんなw
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
なんつーか考え方が昔の人だなーと

思いました
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
若者がゲームをすると犯罪に走ると言いふらしているのは、任天堂アメリカが当時セガに負けていたから、言い出したプロパガンダだからな
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:08▼返信
>>553
あれの差は出たな
知ってるからバランス調整できる
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:09▼返信
※535

据え置き機で標準で通信機能搭載してPSNとかのネットワークサービスを用意したのもこの世代からだな
PS2時代は機器を用意しただけでネットワークの窓口はソフトメーカーが負担だったし
FF11なんかのPlayOnlineとかがいい例
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:09▼返信
>>551
9位が2位の事言ってもなぁ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:10▼返信
普段ゲームやってない奴が面白いゲームなんて作れるわけねーじゃんw
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:10▼返信
※549
ヤクザ企業なんだからそんなもんだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:10▼返信
>>551
まーた捏造かよ
そもそもトップがゲーム大好きな時点で全然違う
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:11▼返信
ゲームを作るのだからゲーム好きなのは前提条件だろ。嫌いなヤツが作っても碌な物は出来ん。
ゲーム好き+αで他のジャンルに造詣が深いとかなら判るけどさ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:12▼返信
こういう考えで採用した結果=いまのスクエニ
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:12▼返信
言ってることが30年ぐらい古くない?
やっぱ実作業は下のスタッフがやっててこの人達は広告塔なんだろうナア・・・
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:13▼返信
任天堂のゲームを褒め称える人達もエアプばかりだからね
その宗教の教祖もゲーム好きではないのさ
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:13▼返信
※537
最初のFF14は俺も買ったけど騙された感がすごかったもんなぁ
あの2人が更迭されたときは「ざまぁ!」ってほんとに思ったわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:13▼返信
なるほど水汲み乳搾りダンボールなんてゲームドヤ顔で作るわけだ
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:13▼返信
>>553
FF15のあの元Dも後者だな
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:13▼返信
でも結局あんたら新しいの作るんじゃなくて他のゲームから取ってくるだけのものしか作ってねーじゃん
それも周回遅れの当たり前になったものをドヤ顔で出してて恥ずかしくないのか?
何も感じないからクリエイターぶってるんだろうがなw
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:14▼返信
案出しにさまざまな知識を持っている人が多くても、限られた容量で適切に圧縮するために少なからずゲーム好きの方も必要だと思うぞ。ミヤホンと水沼さんはゲーム好きで代表だからと思ってるんですか?そんなら毎日色々なゲームしている証拠出して下さいよ。それができないならこれは愚論です。若い人にさっさと操縦席を渡して下さい。
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:14▼返信
そんな人がゲーム作りに来る訳が無い
老化著しいな
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:14▼返信
※551
SIEは800万や600万以上のヒット任天堂より多いんだけど
インテリばかりはJAPANスタジオなだけだが、最近はアストロボットやVRゲー作って案外ゲーム制作目立たないけどしてるぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:14▼返信
アマチュアは嫌いな仕事はしない、嫌いな仕事でもちゃんとやるのがプロ…
ゲーム好きでもないのにこんな素晴らしいゲームを作る俺様はプロ中のプロと
声高々に叫びたい
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:14▼返信
山登りは山の仕事
海潜りは海の仕事につくのがわからんのか
この老害二人は
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:15▼返信
1は童貞だろこれ
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:15▼返信
パクるだけならともかく 
ウチのはオープンエアーwwとか意味不明の事言いだすからな
余計質が悪い
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:16▼返信
>>572
乳搾りは農業やってるやつを雇ったのかw
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:17▼返信
というか宮本の潜水艦ゲー酷かった上に
これ他の会社も作ってたよねみたいな良くあるソフトだったし
何より面白くなかった
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:17▼返信
ゲームの知識しか無かったら既存ゲーのパクりしか作れないしな
というかゲームに限らずクリエイターに必要なのは引き出しの多さだ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:17▼返信
視野が広い方がいいのは確かだな
製作は色んな分野のスペシャリストの意見を聞いて
テストプレイでゲーム好きな人の意見聞いて修正するのが一番いいな
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:18▼返信
まあゲーム大好き俺ゲームのこと分かってるって感じの人間が作ったセガサターンの御意見無用はクソゲーだったからな
一理はある
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:18▼返信
マジでこれ
ゲーム業界にはオナニ一作品ばかり作ってる奴等が多過ぎる
自分達だけ気持ちよくなってる事に気付かず「どうして売れないんだ…?」だとよ
バッカじゃねぇの
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:18▼返信
ゲームやらない奴が作れるのはスマホのガチャ課金ぐらい
アレはゲーム好きではなくお金が大好きな奴の方が100%向いてる
もしくはパチに依存してる奴ね
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:19▼返信
そりゃ自分の無能っぷりを見せつけられるわけだもんな
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:20▼返信
社員がこの二人の前でうっかりゲーム好きだとカミングアウトしたら降格とかクビになるんかな
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:20▼返信
>>569
俺の中じゃもう宮本は過去の人だよ。
小島みたいに最新技術に関心もって予算と人をひっぱっていく権限があったのに行動に移せなかった過去の人。
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:20▼返信



それで出来たのが劣化祭りのポケモンですかwwwww


593.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:20▼返信
スペシャリストがコンダクターになるならそういう人材を集めて面白いゲームを作れるんだろうな
そうじゃないとシミュレータ系みたいなゲームになりそうだし、「これのどこがゲームなんだ…?」ってなりそう
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:20▼返信
ゲームとアニメしかネタの無いはちまの米で叩かれているのを見ると納得できる
っていうかだいぶ昔に他の有名クリエイターもだいたい同じことを言ってたよな
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:20▼返信
>>401
おハゲ様はアニメだけしか見ないのはダメって言っているだけ
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:21▼返信
※579
そんなんだからお前は底辺なんだよwwwwww
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:21▼返信
>>586
セガはもっと違うと思うよ
端的にいうと極端
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:21▼返信
>>587
それ例の潜水艦ゲーム作った奴に言ってやれよw
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:21▼返信
ニートと底辺しかコメントしてないねwwwwwwwwwwwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:21▼返信
>>472
笑い方のあいうえおすら知らないだとか
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:21▼返信
視野は狭いより広いほうがイイに決まってる
ゲーム好きもその広い視野の一部分
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:22▼返信
>>594
適当な話すんなよ無能
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:22▼返信
>>590
空気読めない社員「この前、スパイダーマンやったんですよ。オープンワールドってああいうことですよね。
任天堂会議室「、、、」
え?え?
警備員!!!!!
ええええええ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:23▼返信
色々な知識を生かしたゲームなんてね-だろ任天堂IP!
マリオ、ゼルダ、スプラ、ポケモン、メトロイドのどこにそんな要素あったんだよふざけんな!
ゼルダでも素人でも解りやす程度の自然描写とゴキブリみてぇに何処でもよじ登るリンクの何処に色々な知識が必要だったんだよ!
ゲームに詳しいやつは要らん?今時そんな古臭い考えでゲーム作れるかボケ!ゲームに詳しいってことは世の中のゲームの豊富な知識があるんだぞどう考えても逸材だろボケナス!昭和漫画家のアシスタント求めるみてぇな意見いいやがって江川達也かてめら!
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:23▼返信
>>94
何を今更、月並みだがここやゲハの豚はソニーと日本叩きに都合が良いから任天堂信者のフリしてるだけの、ゲーム愛なんて欠片も持ち合わせてない連中だぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:23▼返信
>>587
とりあえずお前はサンタモニカのCory Barlogさんのインタビューでも見てこい
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:23▼返信
>>594
意味が違うと思う
ゲームしか知らない奴はダメだが、何でも興味も幅も広いやつの上にゲーム好きじゃないといけない。
ゲームはあまりしないし、知識ない奴はやっぱり使えないというのが現場の声
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:24▼返信
ファミコン時代で一山当てた英傑達は
ゲーム好きではなく、ゲームが金になるという不純な理由だったわけで
宮本の言ってることは間違ってない
ファミコン世代なんかゲームを心から愛している開発者なんてほとんどおらんかったんや
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:24▼返信
こんな無能ばかりだから他社のゲームの研究とか疎かになってるんだろうな
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:25▼返信
それで開発ラインが足りなくてソフト飢餓でハード死亡をくり返す
まあ任天堂がそれで良いなら止めないけど
狂ったヴィーガンみたいな死に様やな
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:26▼返信
>>609
実際コエテクやバンナムに頼りきりの任天堂ファースト
ゼルダもモノリスじゃねえかほとんど制作してるの
ってこの老人ども忘れてる
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:26▼返信
>>603
WiiU時代真顔で「PSNもXboxLiveも知らなかった」とか言い出してた企業だからあながち笑えないな

排他的で基本的に社内の風通しも悪いんだろうな
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:26▼返信
無能有能で言えば有能な人なのは言わずともわかる
けど頭堅い意見
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:26▼返信
※594
逆に最近の若いクリエイターがそんなことを言ってることを見たことあるか?
今成功してる(比較的)若いクリエイターはほとんどディープなオタクだろ
もう時代が違うんだよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:26▼返信
山登りが好きな人はゲーム作るくらいなら山登るだろjkw
ゲーム作りたい人は山登るくらいならゲーム作ってるんだぞw
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:26▼返信
まず新ポケモンのカモメの挙動が不自然だし地面からゴーリキが生えないように動物学に詳しい社員入れろよ
617.投稿日:2019年07月07日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:27▼返信
最近任天堂が発表したゲームで評判良い奴なくね?
ポケモンもFEも低評価の方が多い気がするのは気のせいですね?
619.にゃーーー投稿日:2019年07月07日 20:27▼返信
ゲームだけが好きなやつは受け身一方やからな
趣味がある言うのは自発行動やから
そもそも性質がちゃうねん
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:27▼返信
>>613
有能だった、な
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:28▼返信
ゲームの教養とそれ以外の教養がある人 >>> ゲーム以外の教養だけある人 >> ゲームの教養だけある人


任天堂が採用するのは真ん中
他のメーカーが採用するのは左
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:28▼返信
ps4はクソゲーしかないと思っていたら発売したソフトをps2と比べるとほぼ9割りくらいの同じ本数だけ名作が発売されてる

これもそういう勘違いなのだと思いたい
623.投稿日:2019年07月07日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:29▼返信
そのモンスター作り出したのもお前らやん
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:29▼返信
まぁこういうこと言う奴に限って、自分は山も登らなければ、海にも潜らないんですけどね
「俺はやらなくてもいい、でもお前はやれ」っていう、他人に求めるばかりで自分は口だけ
そう、ただの老害です
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:29▼返信
どの世界でも好き過ぎると細かい所に集中し過ぎて全体が見れなくなるからな
ゲームに興味ない人や下手な人の視点から見ることも大事
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:29▼返信
※621
ゲーム作りだけ言うなら2番目と3番目逆だぞ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:29▼返信
>>610
任天堂が直営で開発してると思ってんのかw
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:29▼返信
>>621
任天堂は作れないから全部下請け出してるじゃん
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:30▼返信
だからダンボールとか出しちゃうんだねw
説得力あるわ
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:30▼返信
>>619
餅はうまいからご飯捨てますみたいなこと言われてもな
それお前の食い方が単調なんだろとか思う
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:30▼返信
一理あるな
一社のハードしかもたないようなキチガイにゲーム語る資格ないし
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:30▼返信
※626
ゲームが下手な奴や興味ない人の視点を考慮するために、ゲームが下手でゲームに興味ない奴を雇う意味はわからないがな
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
>>624
何の話だよ知らんがな
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
あほか、任天堂が採用するのは「広告業界にコネがあって宮本他に盲従する信者」だけだわ
ゲームのことなんか何一つ知らない、どころか、一般教養や一般常識すらないからな、
だからルーブルとかに行っても恥かいて帰ってきただけだろうが
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
ファンよアンチの方が良く見てるに通ずるものがある
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:31▼返信
任天堂はもったいないね。
もう再起は無理だし、このままGoogleかテンセントにライセンスするだけの会社になると思う。
残念だけどね
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
だからってゲーム嫌いな奴が作ったゲームが面白いとは思えない
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:32▼返信
ゲームのスペシャリストは、既にいるんだから、そりゃ要らないよ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
未だにこんな考えなら没落は止まりそうにないね
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
自分らが知らない分野のスペシャリストが欲しいってだけ
だからつまらんゲームばかりなのだろうな
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信


昔ダウンタウンがNHK漫才コンクールに「二度と出るか!」って思ったのが審査員に
お笑いと何の関係も無い藤本義一がおったから
そのごダウンタウンはお笑いで天下を取り藤本義一は消えるはめに

643.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
その最たる結果が段ボールだろww
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
任天堂のゲームなんて任天堂ファンと情弱庶民しか買わねぇからニッチな知識の権化のような社員なんか要らんしおらんやろ
マリオの何に今までないような知識が必要なんだ?どうみたって今までと違う形で既存のゲームをどう作るかにしか制作方向が向いてるだけじゃねーか
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:33▼返信
>>630
ダンボールに詳しいやつも雇ってるらしい
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:34▼返信
ゲームは昔に比べたらずっとよくなった
ps3時代とか暗黒期だったし
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:34▼返信
>>628
そもそも宮本はケチつけるだけで何一つ作ってないぞ
マリオも他も全部パクリ、あとは他人が作ったモノに口出ししては駄目にするだけ
あの潜水艦を作った時点で、それまでのこともすべてウソだったってばれたわw
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:35▼返信
※629
ゲームが大好きな下請けも候補選定の時点で宮本たちに切られてそう
ノーティは取引先として失格
ジブリやキムタクは合格とか言いそうw
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:35▼返信
>>644
それは遊んだ人だけがツッコミ入れていい前提の発言だね
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:36▼返信
>>642
ダカラ?
 
それと任天堂が自社じゃあ全くゲーム作れなくなってて、全部混ぜて粉飾しても「第9位」って言う事実には何も変わりがないぞ
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:36▼返信
ゲーム好きなやつがいないと
ゲームバランスめちゃくちゃになるぞ
任天堂は自爆したいのか?
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
>>641
小島がそれだね
軍事知識がかなりあるからメタルギアは化けたし
そうじゃなくても別で活躍してそうだから
一種の天才がほしいって発言なわけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
>>649
GKの大半は当然ながら任天堂のゲームだって遊んできたぞ?
だから「任天堂で遊べるのはGCの時まで」ていつも言ってるだろうが
 
お前ら韓国ニシみたいに、何一つ遊ばないままネガキャンやってるクズとは違うわw
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
ゲームしないインテリばかりにして最近まで全然動き無くした
ジャパンスタジオ見れば、ゲーム詳しい神谷やヨコイや小島やクリフBやトッドハワードの方が有能な奴は売れる作品ガンガン作れるよな
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
バンナムやコナミの幹部も似たようなこと言ってたな

ブラゲで集金ゲーム造っちゃうのもそういう事なんだろう
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:37▼返信
まぁ~た宮ポン氏の発言で発狂してるのかよw
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
※646
おめぇがPS3のゲーム知らねぇだけじゃねーかボケ
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
ユーザーをバカにした話だわな
ゲーム好きの払った金でおまえらメシ食ってんだろうがよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
ゲーム、アニメ、映画にそういわれて20年
ここに辿り着いた
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:38▼返信
任天堂が今やるべきことは、おれたちを雇うことだと思う。
おれたちの意見を取り入れることで改善点が浮かび上がってくる
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:39▼返信
>>653
ネガキャンやってないんだけど・・・それは・・・
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:39▼返信
そりゃゲーム好きなイワッチとはソリが合わんわ
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:39▼返信
>>652
今からそういう人間を雇いたい、って段階で、任天堂はもう駄目だ、ってことだな
当たり前だが、採用に当たってはなるべくバランス良くとるべきだし、社内でも教育しないと使い物にならないってのに
途中採用で上手くいく、なんてのはディレクター・監督に資金を潤沢に突っ込んで好き放題させるか、とにかく製品にする現場のマネージャー・プログラマを大量にとるかだわ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:40▼返信
日本のゲームってなんでクソゲーばかりなんだろうな
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:40▼返信
というか任天堂は同じゲームしか作ってねえじゃん
安パイばっかり切って
クリエイティビティーもないし、他社パクり多い上に、外注だして
何が経験が足りないだよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:40▼返信
>>660
俺たちABCを集めて総合したら長所食い会うクソゲーができあがったバイオハザード6
を忘れるな!絶対!絶対だ!
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
>>660
GKはともかくニシどもを雇ったらそれこそあっという間に倒産だわw
というか、そのニシどもに類似の連中を雇ってきた結果が今だろwww
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
ゲーム嫌いな奴とか雇ってそんな社員はゲーム作りにモチベーション保てるのか?
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
まあ普通のゲーム会社じゃダンボールを売るって発想にはならんからな
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:41▼返信
ゲーム会社はゲーマー雇わないって就活の常識
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信
ゲームしか知らない子だって
入社してから育てりゃ良いだけなんだがな
それが職人の業界だろうに
任天堂はお手軽な即戦力だけ欲してるのか
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信



自分が好きだからと言う理由でスマブラにキャラ参戦させるようなゲーム好きの桜井はさっさと切るべき!w


673.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信
>>664
未完成で発売したり致命的なバグ残ってたり納期優先でストーリー未完のまま発売したりお使いクエスト乱発しながらもそのお使いはあんまり本編と関係もなく魅力もなく強制的なオンライン共闘でないと楽しめないdlcdlcdlc他にもまだまだあるけどこの辺で勘弁してやろう
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:42▼返信
>>668
ゲーム心底興味なくても任天堂くらい世界的に強いIP使ったビジネスとか最高に楽しいっしょ
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:43▼返信
>>664
お前ら韓国ニシがFUDしまくってきたからだろ
PS2時代まではそれこそ日本のゲームってのは最前線だったわけで
それを箱○、Wiiを神輿にしてPS3引きずり下ろそうとしてきた結果が、和サードの長期凋落だわ
PS4に注力し始めた和サードは、ようやくトンネル抜けるかも知れない、って時に、また買取保証なんだから
任天堂がなければこんなことにはなってないわ、極端に言えば
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:43▼返信
※2
山本太郎こそ在日じゃねえか
嘘を垂れ流すんじゃねえよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:43▼返信
でも任天堂のソフトってどう見てもアイデア枯渇してるよね
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
>>671
それができないのがゲーム業界らしい
IT土方とか呼ばれてるのを見たことがある
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
※670
MHWのディレクターは
「モンハン大好き!」で入社してきた徳田やぞ

ゲーム好きゲームクリエイターが見事な大ホームラン打ってますけど
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
>>674
金しか見てない最悪の守銭奴なら、そら楽しいだろうなw
もっとも、任天堂のビジネスなんぞ国内での893恐・喝でしかないんで、実際にはつまらないだろw
だから「第9位」なんだしwww
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:44▼返信
>>670
だから国産メーカーどんどん苦しくなって潰れたり
苦しくなって他社に売却して身売りしてんだな
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
FPSで元軍人の意見を全面的に反映させたゲームがあったな、名前忘れたけど
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
>>676
政治なんてどうでもいいよ
ただゲームに誠実なものだけがこの場にいることを許される
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
まったく同じことを言ってたらダメになったスクウェアエニックスという会社があってですね・・・。
最近はゲームが好きな連中を束ねた元派遣社員の執行役員が大成功を収めて会社を変えつつあるらしい。
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:45▼返信
流石任天堂クソな意見ですねw
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
>>678
IT土方はゲーム関係関係ないわ、どちらかというとビジネスシステム側だわ
何しろ納期と予算はゲームよりはるかに厳しいんだからな
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
例えば車好きな奴が車弄り倒してさ足回りとか何を弄ると乗り心地が良くなるとか理解してるけどさ
車嫌いな奴は何も理解してない訳よ
数値と強度テストデータで良くなってるとか同じ性能出てて乗り心地は最悪でも、はいOK設計終了って終わりになる、好きなら直さなきゃいかんって調整頑張るよな

他の知識を持ってて色々な意見交換、色々な視点で開発出来れば素晴らしいけど、ゲーム好きじゃ無い奴が良いゲームを作れる程甘い世界では無いと思う
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
>>682
知ってる
草むらから突進すると吹っ飛ばされたイノシシみたいになるんだろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
>>671
職人肌のやつが開発元の企業に必要かと言われればまじでいらない
下請け製作会社で職人技を磨いておいてくれ
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
>>672
桜井は既にスマブラだけの飼い殺し状態に入ってないか?
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
※678
FF14のスタッフはド素人でも採用して育成してるぞ
一年目は「仕事しなくても良いからとにかく吸収しろ」ってスタンスだし
企業によりけり、チームによりけりだと思うわ
任天堂は出来ないみたいだが
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:46▼返信
VRに一番最初に取り組んだと思い込んでいる精神異常者
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:47▼返信
そんなんだからソニーに勝てないんだよw
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:47▼返信
鳥山求程度じゃ一生かかってもたどり着かない考え
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
>>687
車の構造はある程度型が決まってる
ゲームは地球世界まるごと創造みたいなものだから比べるのがおかしい
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
どうせ雇ったって、この老害達は意見なんて聞かないだろwww

人の話を聞くようなタマじゃない
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
>>667
PSのゲーマーはデモプレイしてる時点で割りと指摘できると思う
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
そんな理由ならアンケートでもしたらいい、ゲーム好きな人は置いてきぼりか
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:48▼返信
>>691
ほぅ
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:49▼返信
どうでもいいけどお股はドライヤーかけたほうがいいんだってね。
カビが生えてかぶれるんだってさ。
でも洗いすぎても常在菌が死滅してかぶれる
バランスが大事なんだってね
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:49▼返信
>>693
思いっきり任天堂は9位ですけど

負け組じゃん売り上げ良くて9位だよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:49▼返信
>>698
アンケートならやってきてると思う
それより発売前に社員全員遊んでみて匿名で欠点を語り合うとか納期優先主義やめるとかのほうが革命するよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:50▼返信
隻狼とか売れてるのみてまだライトユーザーとか狙ってんのかよ
やんねー奴はやんねーんだよTVゲームなんてそんなの馬鹿でもわかるだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:51▼返信
>>695
好きな奴は良いゲームを作るために努力を惜しまないし自分から積極的に行動する
嫌いな奴は物がある程度できたら終わり
もっと良くもっと素晴らしいゲームを作ろうとは思わない、なぜなら嫌いだから

こう言えば伝わったかな?
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:51▼返信
俺らの理想=日本人向け
会社の理想=海外の日本の何倍もの数のユーザーに受ける作品
利益重視やめてくれ
アトラスを見習ってくれ
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:52▼返信
頼むか桜井クビにして自由にしてやれ
ゲーム好きだぞ
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:52▼返信
※701
1位になってから言えw
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
モンハンのスタッフだと、巨大なモンスターをハンティングする職人を雇わないとwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
これは割といろんな有名ゲームクリエーターが言ってるな
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:53▼返信
マリオ、ポケモン、ゼルダの御三家以外で成功したのってスプラくらいじゃねーの?
自社のIPしか使いまわせない連中が知識がどうとかこうとかマジで言ってるの?
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:54▼返信
>>706
ナチュラルに桜井をディスってる
無神経宮本
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:54▼返信
昔よりも業界が成熟して基本的なアイディアは固まってきてる現状門外漢がコロンブスの卵的な発想で業界人を唸らせるヒットを飛ばすみたいなことはまずないし
かといって高性能化による表現力や表現範囲の向上でできなかったことができるようになるってタイプのアイディアを任天堂に求めるのは酷な話
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:54▼返信
>>709
これは多分プロデューサーだけに限るって話じゃないかと思う
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
>>705
もはや「日本向けがー」なんてのは時代遅れもいいところだわ
世界中でほぼ等しく「面白いモノは面白い」ってなってるわ、だから今じゃあ洋ゲーが週販トップを長く占めたりしてるんだからな
ペルソナだってFFだって日本向けだけじゃないよう、飽きさせないように作ってるから海外で受けてて、
逆に古くさいDQ11はあくまで限定的にとどまってるだけだ
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
技術の梯子を降りた人は言うことちゃうね
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信



だから任天堂のゲームはツマンネェのかwそりゃそうだよなwゲーム好きじゃない連中が作ってんだもん


717.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
金払って買うような客しかいないんだからライトな連中なんて狙うだけ無意味だっての
時代を考えろよ・・・
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:55▼返信
最近のゲームは難しいとわかりづらいを履き違えてるのが多い。
任天堂のは、それ以前に分かり易すぎてやるまでもない
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
ゲームは現実にできない事ができるから楽しいんじゃないか、山登りゲームやるくらいなら
山を登れバカ
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
あれ?この方向性はコナm
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:56▼返信
>>709
具体的には、誰だ?
まともなゲーム作ってるコジカンとかは採用する人間に対して、こんな条件並べ立てたことなんかないぞ?
 
というか、どんな立場だってゲーム好きだったりプロマネだったりしたら、採用条件表に出したりしないわ
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
言っちゃ悪いけどここまで言うなら別に作るものがゲームである意味がないよね
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
もう、任天堂はゲーム作り止めろよ…
で、ゲームの企画やライセンスだけやってろよ
(既にほとんど外注だけどね)
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
だからゲームファン全員に嫌われてんだよ任天堂
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
>>695
もう一つ言えば形が決まってるって言ってるけど其れは過去の偉人が頑張って作った物
物凄い熱意で作り上げたものなのね
コストダウンだとか元々形がーとか無能開発者の意見だから
そんなんだから寸法の意味や形を理解もしないで削ったりして不良出すんだよ
ゲームが世界を創造する様な仕事ならより一層熱意がないとダメだろ
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
※703
その場合まず脆弱なマシンパワーしかない独自の変態機能にこだわったゲーム機じゃなくて
次世代機最高スペックのマシンさえ出せれば(AAAタイトル移植可能)任天堂は自社IPと合わせてたぶん本当に天下無敵になれそうな気がするが
自社ではもうそんな高スペックマシンを作る技術力がないからこんな事になってるわけで
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:57▼返信
コロンブスの卵はもうインディが色々挑戦して存在しない
宮本と青沼はせいぜい
転んだブスの金たま レベルの話
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:58▼返信
岩っちでもコア層獲得したいと言ってたのに、この会社の癌はこいつらやった
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 20:58▼返信
プラチナの神谷とかは?
あいつPS4でゲーム作りたいんじゃないか?
低スペックスイッチて我慢しているのに失礼な奴
はよ引退せいや、マリオデやゼルダBOW全然面白くない
730.投稿日:2019年07月07日 20:58▼返信
このコメントは削除されました。
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
>>709
ガンダムの富野位じゃない
ただあの人はアニメじゃなくてもともとSFが作りたい人だから
遠い話じゃない
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
ようするにネタが尽きたんだろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
他社に丸投げしてどや顔で能書きたれる大人
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
>>729
あいつは理由もなくアンソだし、そもそもゲーム好きじゃないだろ、バカッターで炎上するくらいしか能力ないし
ベヨネッタで箱○版しか作らなくて、契約違反でセガに切られてるんだぞ、結局セガがSCE(当時)に頭下げてPS3移植に協力してもらったくらいで
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
というか、ゲームをプレイするのが好きなだけじゃなくて
ゲーム作るのも好きな人が向いてるんだと思うけど。

「ゲームよりほかの事が好きです」なんて奴の作ったゲーム俺はやりたくないけど。
へんにベテランになるとそういう基本的な部分見えなくなるんだろうな。
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
ライト層はスマホでパチパチやってるってのにゲーム買うだけでもうぶっちゃけマニアックだんだよ
今の時代なのにライト層を狙ってるとか馬鹿すぎて話にならねぇ
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
>>709
貴方は嫌々仕事してる奴と喜んで仕事してる奴
どっちが良い仕事すると思うね
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:00▼返信
言いたいことはわかる
今のゲームは表現力も凄いし、いろんなことが魅せられる
さまざまな体験をしていてスキルも持っている人間がほしいだろうな
結局優秀な人材がほしいってことで、そんなのどこも一緒だろという
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:01▼返信
新社員(天才)「こんな画期的なゲームを考えました!!」
宮ポン「うるせぇ!そんな暇あったらマリオとポケモン作れ!余計な事すんな!」
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:01▼返信
だからオープンエアーとかわけのわからない名前つけたんだ
それオープンワールドですよって誰も言えなかったんだな
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
IGNの記者はゲーム大好きだろ…
失礼な奴らだな
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
>>726
出来る分けねーだろw
多少遊べるマリカやスマブラは全部バンナムとか外注任せだし、
自社スタジオにしたのは旬を過ぎたどころかそれこそIT土方くらいしか出来ないモノリス程度だし
すでに任天堂が「ビデオゲームの何が面白いのか」「マリオのどこが愛されてるのか」すら分かってねーわ
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:02▼返信
>>729
神谷は搾りかす
大神以降何もない、DMCのコピー程度
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:03▼返信
ゲームなんか好きじゃないけどタレントみたいにちやほやされたり好きな子にんほりたいって奴が居ましてね
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:03▼返信
ゲーム開発はチームプレイ。
自己満のゲームオタがやってきて、チームプレイできるか、考えればわかるだろ。
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:03▼返信
別に表現力を高めたいんなら専門家なりを呼んで監修してもらうほうがよっぽどいいだろ
わざわざそういう趣味のやつを社員にしたとこで今のリアル調のゲームで出せる表現力なんか動画だけ見たやつと大差ないわ
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:04▼返信
洋ゲーはいろんな分野のプロフェッショナルがいるけど任天堂のゲームなんてほんとマリオしかやってこなかった人間がずっとマリオしか作れない状況になってるからねぇ
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:04▼返信
>>738
どこをどう読んだら、そんなポジティブに捉えられるんだ?
いろんなことを知ってて欲しいのはともかく、前提として「作るモノが好きだ」ってのがどんな社会でも常識だぞ?
ゲームに限らず、全世界の製造物すべてにおいて
嫌いなモノをいやいや作ってたら、売れもしないゴミが出来てあげくに当人も精神病むだけだ
 
こいつらその「ゲームが嫌いなヤツを取って使いたい」って言ってるんだぞ?
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:05▼返信
ゲームやってて「あ、これゲーム好きなやつが作ったやつだ」って思う時がある、作品に対する愛が溢れてるんだよね、ゲーマーはそういうのに弱い
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:05▼返信
ゲームが好きじゃない奴か作ったらなんでそうなるんだよ!ってなるだろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:06▼返信
>>745
それをまとめるのはプロマネの仕事であって、ゲーム好きってのが前提なのは何一つかわらんのだが
そもそも、自分が作るものが好きじゃ無いヤツは、そういう仕事をするべきじゃない、
お前のこと言ってるんだぞ、宮本に青野
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:07▼返信
いやインドアもアウトドアも好きな人を採用すればいいだけの話なのに何でゲーマー全否定?
そんなんだから幅の狭いクォリティも低いゲームばっか出来てしまうのでは?
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:07▼返信
 
 
無能なのが  バレるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:07▼返信
>>726
お前は病院に行った方が良いぞ割りとマジでw誇大妄想過ぎ
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:08▼返信
いかに安く上げて、情弱騙してぼったくり価格で売る商売はさぞ楽しいやろな
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:08▼返信
>>744
もしかしてミヤホンのこと!?
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:09▼返信
ゲーム好きにもいろいろある
みんなが楽しいゲームから、
コア層が喜ぶもの!みたいなのに持ってこうとするゲーム好きが要らないんだろ
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
だから任のゲームは微妙なバランス調整ができんのやな
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
独自性にこだわるのは良いけどさ~
まともなハード作れって感じ、ジョイコンの耐久性とかひどいもんだぜ。
余計な機構入れたがために高コスト・低耐久・低性能とかアホかと思うわ!
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
ゲーム大好きなデバッガーの意見とか取り入れなさそうw
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:10▼返信
ゲームも漫画もアニメもなんも興味ない人ばっかのゲーム会社に外注で行ったことあるけどろくなもんじゃなかったぞ
みんな金儲けできる設計になってりゃいいじゃんみたいな思想を持ってていいゲーム作ろうなんて意思やセンスがまるで無いやつばっかだった
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:11▼返信
ライトユーザーはスマホ有るしな、ショボいインディーズ囲ってる場合じゃ無いわな
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:11▼返信
>>753
実際その理由が大きいだろうな
お山の大将でいたいからっていう
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:12▼返信
そんなんだからSEGAハードポジションなんだよw
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:12▼返信
そんなんだから9位なのよ(´・ω・`)
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:13▼返信
>>759
任天堂「まともなハードが欲しいなんて人とは一緒に仕事をしたいとすら思わないw」
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:13▼返信
>>757
コアとライトの中間くらいがほどよい
ダクソみたいに匠の技は練習したくないけどffのステータスはカンストさせたい
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:13▼返信
セガをバカにすんな
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:14▼返信
むしろゲーム好きなのに任天堂に入りたい奴なんて居ないだろ
ゲームのキャリアに何のメリットもなさそうだし
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:14▼返信
任天堂は先が無いから負け惜しみやな
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:15▼返信
だからゲーマーに愛されないの?
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:16▼返信
>>504
それ殆ど海外人材だろ
今AMDのトップのおばさんはそうだけど
日本で集めた人材で役にたった話あるか?
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:16▼返信
>>757
その「みんなで遊んで楽しいモノ」すら作れないから、まるっきり売れなくてデルヤ通してシナ貿易してるんじゃないですかねえw
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:17▼返信
>>757
まあ任天堂は伝統的にライト層に強いけどCMやらアニメをはじめとしたポケもの関係やらの広告宣伝費を考えるとコスパは決してよくないんだよね
だから岩田以降で山下レベルの木っ端にまで下げたくない頭下げて金積んでコア層獲りにいった(獲れたとはいってない)わけで
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:18▼返信
>>757
コア層に喜びそうなものを山下さんしちゃってるんですが
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:19▼返信
マリオパーティー改めチャイナパーティーでも作ってろ
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:19▼返信
任天堂が天下をとれてたのってぶっちゃけスーファミまでだからなぁwwwww
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:19▼返信
>>761
すげえ業界人が降臨したか
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:20▼返信
>>777
スーファミも国内だけで海外込みだと怪しいんだがw
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:20▼返信
そういうやつがスマホゲー課金考えたんだろうな
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:21▼返信
だから実績機能もつけないアホっプリ
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:23▼返信
>>777
そのSFC本体も、それこそソニーのクタタンが惚れ込んで入れ込んで作ったモノだしなあ
サウンドチップだけ、ってことになってるけど、実際には全回路やコントローラー、果ては開発用機材に至るまで全面協力してたわけで
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:25▼返信
人間の持ってる引き出しなんて限られるだが、搾り取るだけ搾り取ったら任天堂はゴミみたいに捨てるのかな?
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:26▼返信
まぁこれからはソシャゲ中毒者の気持ちになってゲーム作りするらしいから期待しとけw
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:26▼返信
そのわりにはゴミばっか作ってるな
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:26▼返信
趣味欄にゲームしか書けないような人は、SIEや任天堂みたいな企業には向かないでしょ。

下請けの制作会社の一兵卒ならありだと思うけど。

787.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:27▼返信
MHのハンターが任天堂に移ってから突然潜水しだしたりゼルダのリンクさんが山登りしだしたのはこの人たちのせいですか?
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:27▼返信
尊師様がこんなんだから豚もゲーム嫌いなんだw
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:27▼返信
>>784
それも何一つ分かってないからこその、あのぶつ森、マリオランの爆死っぷりだろw
ガチャゲー丸出しのFEだってエグすぎでセルラン大分下がっただろwww
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:27▼返信
その他のスキルや趣味を持ってる人でないと、ミニゲームやストーリー上避けられない作業ノルマに過度に高いハードルを設定したり、経験がないから必要なアイデアすら出せないだろう
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:28▼返信
何言ってもたいてい後々ブーメランだからな
792.もこっち投稿日:2019年07月07日 21:29▼返信
ただのゲーム好きだとゲハ民ゴキブリチョニー信者の可能性高いからなw
PSゲーはそれでいいかもしれないけど純白な任天堂ゲーは子供のできかたも知らないような純粋な人が必要
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:29▼返信
wiiとDSが一発屋的にヒットしたのが致命的だったね
あれで変なギミックが正義と勘違いしちゃった
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:30▼返信
FF14は吉田がゲーマーだったから復活できたようなもんでしょ
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:30▼返信
>>786
そんなヤツはそもそも存在しない
たとえゲーム会社に入ろうってヤツだって、履歴書の趣味欄にゲームのみ、なんて書かないわw
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:30▼返信
>>218
テョン豚発狂www
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:31▼返信
経験値が無い人間が作っても既にほかの人が作ったものを作って俺は新しいものを作った!って言うだろうに
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:31▼返信
だからいつまでたっても任天堂は最下位ハードなんだろうね
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:31▼返信
コジマも映画好きでゲーム一辺倒じゃないから面白いゲーム作れるのかもな。
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:31▼返信
頭いいならゲームなんてやらんってか❓
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:31▼返信
こういう意識高い系の発言の後は大抵ロクな目に遭わないぞw
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:33▼返信
>>801
ミヤホンは過去の発言を照らし合わせるとダブスタ老害に見えるからな。
VR馬鹿にしてたけど、最近手のひら返ししてたしw
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:33▼返信
同じ能力なら、ゲーム好きの方が良いだろ?
嫌いなことを仕事にしてストレスを感じてる奴より・・・
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:33▼返信
でクソゲー乱発なんだよなあ
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:33▼返信
アニメイトの社長も同じような事いってたな
『アニメだけ』の人間は雇わないって
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:33▼返信
たどり着いたのはダンボールだった
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:34▼返信
はいゼルダ終了~
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:34▼返信
>>254
いい歳して子供部屋に引きこもってないで働けよ😃
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:35▼返信
ゲームのスペシャリストなのは大前提でって話なら理解できるけど...
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:35▼返信
ソシャゲしかしてなさそうなエアプが今のスクエニが~って言ってるけど、FF14立て直した吉田のチームの人はゲームはもちろんのこと、みんな一芸持ってたり他の事に造詣が深いやつ多くて、感心するレベルだよ
ゲームが好きプラス他のことって言い方でいいのに、ゲーム好きは否定する言い方しか出来ないのがつまらないゲームしか作れない今の任天堂を表してるわ
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:35▼返信
そもそも前提としてゲーム好きじゃないと作るって過程で発狂するんじゃね?
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:36▼返信
そのおかげで、wiiUっていう産廃やダンボールやお人形遊びに辿り着くんですか?
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:37▼返信
>>270
どこの世界線の話をしてるんですかね~
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:37▼返信
全く料理に興味ない人の飯食いたいか?
美容に興味ない人のエステ受けたい?
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:37▼返信
発想だけでゲーム作れないことくらい知ってるだろうにアホか
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:38▼返信
>>811
プライベート優先で言われた事しかやらないから問題ないんじゃない?
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:38▼返信
>>792
あ!純粋バカだ
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:38▼返信
自己否定してないか?
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:38▼返信
ブヒくんは任天堂ゲーム以外あらゆるゲームのネガキャンの達人だしちょうどいいな
まあ中身は幼児の売り上げを盾にする中年無職というゴミだけど
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:40▼返信
お前ら、任天堂の立場にもなって考えてみろよ
自分が周回遅れでチンタラ走ってる中、自分より何周も先の奴らと一緒に走れるか?
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:40▼返信
>>307
日本語でどうぞ
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
>>338
低脳糞豚が何か言ってるwww
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
一日中ゲームを面白くする事を考えてる人の作った作品の方が遊んでみたいけどな
色々な経験をする上でもコレはゲームに活かせそうだなとか常に考えてる人
それってゲーム大好きが前提にないとダメでしょ?
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:42▼返信
ゲームばっかりやってるだけの無能ならともかく
ゲーム作ってる奴は大体ゲーム好きだろ?
色々な興味やスキルを持ったゲーム好きだって居るだろう
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:43▼返信
そりゃゲーム好きだったらあんな廃棄物ハード開発しないだろ
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:43▼返信
ニシクン、ニシクン
君らもディスらてるだけど気づいてる?

つまり、任ゲーム大好き信者さんと仕事したくないってwwww
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:45▼返信
他社のゲームをしないと、自分の立ち位置(技術優位性、問題点、客の嗜好の変化)が分らないだろ?
だから任天堂は、さびれた田舎の定食屋みたいに、時代に取り残されてると思う・・・
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:45▼返信
(ポケモンやマリオの)ゲーム大好きな人とは仕事したいと思わない

迷言だなwwww
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:45▼返信
スイッチなんてマリオ、ゼルダ、スプラ、ポケモンがなかったらただのゴミなのに何を宮ポンは偉そうに語ってるんだ
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:45▼返信
「ゲームだけ好きで、他には何も取り柄が無い人はダメ」という当たり前の事と、
「僕をその辺にいる幼稚なゲームマニアと同一視するな」という世間への自分の高尚化が混合して
こういう台詞を吐いてしまうんだと思うよ

「ゲームに熱意を持っていて、かつ多彩なスキルと趣味を持っている人が良い」って言えば
それで良いのに、何故かゲームを否定する言葉を入れて防衛線張る意味は無い訳で
変な性癖持ってる奴が、それを隠そうとして妙にその性癖に対して攻撃的になるのと同じ
831.もこっち投稿日:2019年07月07日 21:46▼返信
>>825
なるほどでからvutaのソフトでなくなったのかw
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:46▼返信
山登って海潜るだけで満足してる奴になんかゲーム作れないだろ
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:47▼返信
ゲームが好きな奴はいくらでも家にいるから
もういらないってことだろ
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:47▼返信
>>820
出来ないけどさ、出来ないなりにおとなしくしてせめて恥ずかしくない形でゴールしたいと思わないかね?
小学生どころか幼稚園でだって 「最後まで走りましょうね」 って先生も両親も諭すぞw
 
それがいやならレースそのものに出なければ良い、お腹痛いとか理由つけてね
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:48▼返信
>>827
容量の少なさなんてまさによそのゲーム知らない証拠だよな
いまは50ギガ100ギガのゲームが当たり前の時代に
32ギガしか容量ないもん作ってるんだし
そりゃ入らないから出せねーよってなるわ
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:48▼返信
※826
GK乙!
我々にとって任天堂などソニー殴り棒に過ぎず別に好きでも何でもないというのに
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:49▼返信
>>831
Vutaなんてハードは存在しないけど、PSVitaなら縦マルチ含めて新作かなり出てるけど?w
 
3DSの方が先に出なくなったな、この調子だとシコッチ向けももう出なくなりそうだな、買取保証用の資金が尽きてw
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:49▼返信
※831
脱任してVita版復活とかあるけどなwww
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:49▼返信
>>481
宮本と同列に語るとかお禿げに失礼
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:51▼返信
>>836
まあそうだろうなw
都合が悪い時はPC信者になって自分がネガキャンしてたゲームの味方ヅラしだすブライドのなさだし
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:54▼返信
海や山が好きな人間集めてる割には
蒼天の白き神の座やアクアノートの休日みたいな山ゲー海ゲー作らないよな任天堂って
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:54▼返信
>>831
vutaってなんだよw
バカなんだから無理すんなwww
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:00▼返信
>>841
ゼノクロやゼルダの広大なフィールドがその部分もあるけど悔しイカ?
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:00▼返信
>>841
だって実際には他のレジャーも趣味も一切知らないんだもの
テキ屋、893のシノギらしく他人の懐から小銭をかすめ取ることが一番楽しい、ってんだから、実際に頭使ったり体動かしたり、なんてのはもっての外だろ
組長にしてもFCが当たる前はホテルやら食品会社()やらタクシーやら、とにかく手当たり次第に手を出してたからな
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:01▼返信
>>843
ゼルダのフィールドすっかすかやんけ
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:03▼返信
>>843
スッカスカで、どこでも同じポーズで這い回ってるだけじゃねえかw
あれ、実際にクライミングやったり水泳したりしたこと無いヤツが作った、って丸わかりだ
特にクライミングなんぞ必ずルートがあって登れないところもあるのが自然なんだからな、そこを工夫するのが作り手の手腕だってのに
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:03▼返信
豚がついにフィールドに海や山があるだけのことを自慢し始めた…
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:04▼返信
>>843
モナドってオタ臭い作風じゃねえか
クリエーターの性癖も見え隠れするキモさもある
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:04▼返信
>>599
つ鏡
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:04▼返信
Switchは乳搾り好きが作ったハードなんやろうなぁ…w
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:05▼返信
>>837
Vitaがなかったらスイッチの後発マルチが殆ど出せなかったというね
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:08▼返信
>>769
インディの開発者が任天堂に採用されたって喜んでたけど
作りたいものが作れないとか言って一年経たずに辞めたんじゃなかったかな
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:09▼返信
だから任天堂のゲームは広く受け居られる名作ばかりになるんだな
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:09▼返信
ゲームは好きでも作りとか把握したり隅々までやりつくすタイプならいいけど雑に遊んではいつぎーってタイプはダメね、あとだらだら続けるタイプもアウト
アニメ作るために映画を見ろってやつと一緒
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:09▼返信
ゲーム以外にも趣味がある人の方が役に立つことを言いたいんだろ
ゲームだけの奴はアカンってことだろ
856.投稿日:2019年07月07日 22:09▼返信
このコメントは削除されました。
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:11▼返信
もっと、自然と触れ合ってる人と仕事がしたい!
そうしてオープンエアーが生まれる!
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:11▼返信
>>853
受け入れられてないから、ルデヤとかがシナ向けに貿易してるようだが?w
ファーストだけしか数字作れないのも粉飾の状況証拠だしな、
買取保証に至っては日本一の山下に加えて、とうの宮本も公言してるしwww
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:11▼返信
ゲーム好きをバカにする奴とは仕事したくない
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:12▼返信
>>855
そんなこと言ってないぞ、こいつら
 「ゲームが好きじゃ無い、何も知らないヤツとなら仕事できる(素人にただ持ち上げられたい!)」
って喚いてるだけだぞw
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:13▼返信
豚の教祖様たちは豚と仕事するのが一番嫌
豚はこの事実を厳粛に受け止めたほうがええで
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:13▼返信
残念だったなゴキブリ
任天堂ファンはゲームより幼女の方が好きだから該当しないんだわ
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:15▼返信
ゴキよ、これが現実だ!!
ゲームへの関心度は関係ない!
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:15▼返信
ゲームしてなくても、任天堂で働ける!
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:16▼返信
※864
お前東大卒なの?
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:16▼返信
時代錯誤した老害の戯言
コレに尽きる
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:16▼返信
とにかく任天堂は全てネガに変えるゴキの錬金術すごいとおもうwwww
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:18▼返信
>>744
馬場君の話はやめてあげたまえ
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:19▼返信
>>864
そら任天堂で働けるヤツって、人間性をすべて捨て去ったようなチンピラだけだからなw
 
 
>>865
横だが、もう何年も前から東大卒とか高学歴は逃げ出してるってさw
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:20▼返信
>>867
任天堂自身が言っていることを、かみ砕いて分かりやすく話してやってるだけだが?www
 
言ってることをそのまま取ったとしても、「こいつら韓国ニシそのままのバカだ」ってなるだけだが
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:22▼返信
>>792
ハート連打楽しいかい? 低脳糞豚君www
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:22▼返信
敵を知ることはやってくれ。
そんなんだからオンラインのシステムもグダグダだし、
ピクミンなんて古臭いゲームにこだわるんか?
世界のゲームはしっかりみた上で、
オリジナリティーあるものつくろうな?
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:24▼返信
スーパーゲームクリエイターの岡本吉起さんが昔言ってたことのパクリですね
任天堂なんてそんなもん
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:25▼返信
>>867
それお前ら豚がいつもやってることじゃんw
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:25▼返信
>>831
でからwww 日本語で喋れよ糞豚
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:26▼返信
>>861
いやむしろ豚はゲームやってないやつらばっかりなんだから超適性だろ
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:26▼返信
そんな考えだから最近の日本製ゲームはつまらないんだよ
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:27▼返信
>>829
それらがあってもゴミなんですが、それは
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:32▼返信
パクリ リメイクのスクエニに未来はない
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:33▼返信
必ずしもゲーマーであることに必要はないってのは同意だけど、宮本が言ってもねぇ
他の秀でた知識を活かすにも活かせるだけのハードがないと成り立たないんですよ
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:33▼返信
>>877
MHWとかニーアとか面白いが?
つまらないのは任天堂に関わったヤツばかりだな
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:34▼返信
スクエニ「ffが嫌いな人と仕事したい」
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:35▼返信
死にやがれゴミ野郎
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:36▼返信
※879
まさに任天堂やん
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:37▼返信
老害「上司よりすぐれた部下など存在しねえ」
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:38▼返信
その狭量さが薄っぺらいゲーム性に出ているわ
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:38▼返信
アホ
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:39▼返信
老害は去れ
消え失せろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:39▼返信
この二人、特に宮本さんはゲームのスペシャリストだからな
この二人がどういう人材と一緒にゲームを作りたいかってことだろ?
最終的にゲームとして作り上げるのはこの二人なら別に良いんじゃない
普段ゲームをしない奴等で一から制作するとは言ってないしなw
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:40▼返信
土に還れ
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:41▼返信
※5
発想が極端だって言われない?
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:42▼返信
老いぼれがいまだに第一線でやっている
それは
若手を潰してきたからだろう
実際任天堂社内の後進で名前の売れてるクリエイターとかいるか?
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:44▼返信
創作全般前から言われてた事だけど
感覚でも軍人や精神科やプロの役者に脚本家使うゲームのが面白い事多い
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:45▼返信
 


だからクソゲーしか作れないんだよ
 
こいつら
 
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:46▼返信
ソニーと真逆な事言ってるな

ソニーに着いてくわ
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:47▼返信
>>882
FF捨てたら仕事できるんじゃないの
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:47▼返信
こいつら老害特有の変にプライド拗らせてるやつだから
ゲーム好きな人だと自分にゲーム知識が無いことがばれるから嫌なだけだろ
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:49▼返信
ボケたジジイと仕事がしたい奇特な若者などいません
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:50▼返信
>>882
その結果が「やっぱつれェわ」ですか…
そうですか…
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:50▼返信
アイデア出す人はそれでも良いだろうがまとめる人がそれじゃダメだろw
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:52▼返信
その道のスペシャリストを雇わないからどの道も半端な訳かw
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:52▼返信
てゆかある程度はどんなゲームが世にあるのか把握してないと
自分では画期的な発明!閃き!と思っても二番手三番手になるんじゃねーの
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:56▼返信
必要なのはゲーム作る方のスペシャリストなのに
わけわからないのと仕事してどうすんだ
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:56▼返信
「ゲーム好きだと適性がないんだ」みたいな誤読しちゃダメだよ
ゲーム好きは別に否定してない。ゲーム制作に活かせる何らかのスキルが欲しいって話
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 22:56▼返信
なんて言うか一時期こう言う事言ってる会社増えたよね
まあ結局プロが芯に居てこそそういう考えが生きるって事になったんだが
やっぱ任天堂って何年も遅れてるわ
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:01▼返信
アニメ。ゲーム。映画。ほんと日本は負けて終てしまたなㅋㅋ
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:01▼返信
これだもんな、クソゲーしか出ない訳だわ
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:03▼返信
昭和の老害しか言わん
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:04▼返信
ゲーム好きな奴と仕事をしないからスペックも当然低いしクソゲーだらけ、これが任天堂の正体か
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:04▼返信
こんな考えだからコエテクとバンナムがいないとゲーム作れないんじゃね
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:06▼返信
もう任天堂は潰れて良い…というかゲーム界隈に関わるな、本気で迷惑だ
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:06▼返信
ゲーム好きの意見を聞かないから、低スペックで問題ないと思い込んでる
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:10▼返信
ゲームも好きで他のことも好きな人でいいのに
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:11▼返信
>>912
なるほど!
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:18▼返信
これさ、子供に聞かせたら絶対任天堂を嫌いになるぞ
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:20▼返信
桜井さんは他社の色んなゲームを遊んでクリアもしてるのに宮本さんはゲーム自体遊んでなさそう
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:21▼返信
任天堂元社長 岩田
「特定のものだけをライバルだと考えますと、『そのライバルにいかに勝つか』という発想になるんですね。」
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:21▼返信
任天堂元社長 岩田
「携帯電話で遊べるゲームと大差ないものしか出せなければ負けるわけです。携帯電話はもう必需品のように皆さまお持ちなのですから。圧倒的に面白いと思ってもらえなければ、不便な思いをしてまで別のハードを買ってもらえません。」
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:22▼返信
>>60
任天堂元社長 岩田
「同じものを出したらあかん。同じことをやって競争したらケンカの強いやつが勝つにきまっとる。任天堂は力のケンカなどするな。よそと違うから価値があるんや。前社長の山内が盛んに言っていた言葉です」

920.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:22▼返信
岩田はもう死んでるんやで…
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:25▼返信
※904
宮本はそういうスキル持ってる人を育てる立場だろ
最初からスキル持ってる奴なんていない

だから今の任天堂は自社ソフトでさえ外頼りになっちゃてるだよ
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:25▼返信
任天堂元社長 岩田
「5歳から95歳まで誰でも同じスタートラインでゲームを楽しんでもらうのは決して不可能ではないことを脳トレは証明してくれた。」
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:26▼返信
そら子供だましのゲームしか作りませんよ
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:26▼返信
任天堂元社長 岩田
「みなさん、Googleという検索システムの名前を聞いたときはどう思いましたか?レクサスというクルマが登場したときは?」
【覚書き|米国ロスで行われたゲーム見本市で家庭用ゲーム機「wii」の名前に賛否両論あることについて問われたときの返答】
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:27▼返信
任天堂元社長 岩田
「レジそばの大福の件にしても、あれは誰かがあそこに偶然、あるいは「ひょっとしたら」といって置いたらそれがうまくいったということであって、あとづけで理由がついたに決まっていると思うんです」
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:27▼返信
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:27▼返信
そうは言うがな…

ゲーマー側からしたら結局最後まで(わかってねぇなぁ…)とイラつかされずに遊びきれる作品かどうかは
作り手のゲーム大好き具合に大きく左右されるってのが長年ゲームと向き合って導き出された結論だからな

こんな意識高い理論振りかざされて勘違い君生み出すような事されたらたまったもんじゃねぇって気持ちよ
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:29▼返信
結果任豚堂の現場にHDゲーム製作経験者がいないんだけどな
上が理想しか言わない老害ばかりだと現場は苦労するねえ
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:29▼返信
最近多いバンナムの勘違いプロデューサー
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:29▼返信
【日本発のAAAタイトルで世界を狙う――Cygamesコンシューマー事業本部トップ・高木謙一郎が語るビジョン、そして移籍の理由】
スマートフォンプラットフォームで特に強い存在感を放ってきたCygames。そんななか、同社のコンシューマー事業本部本部長に「閃乱カグラ」シリーズなどで知られる高木謙一郎氏が就任した。そこでIGN JAPANではキーマンである高木氏にコンシューマー事業について直撃。Cygamesの社内設備も見学できたのでインタビューとともにその設備の充実ぶりを紹介しよう。
(中略)
「日本発のAAAタイトル」を掲げ、世界一を目指す
──ここからもう少し具体的な話に移っていこうと思います。すでに発表済みの『Project Awakening』はぶっちゃけどういうゲームなんでしょうか。
高木:『Project Awakening』は具体的に何も言えないのが苦しいところで……まだまだ「これから発表していく」という段階ですね。簡単に言っちゃえば完全なフォトリアル路線で「日本発のAAAタイトルを作ろう」、「日本から世界一を狙おう」っていうのを本気で思ってやろうとしているプロジェクトです。ただ、システムというよりもゲームをプレイしてどういう感情の変化を起こせるのかというところを軸にしているタイトルというのは言っておきたいです。「ゲームっぽいんだけど、ゲームっぽくない」みたいなところを狙っています。
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:30▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:31▼返信
ゲームはどうでもよくて格好だけの手抜きゲーをただ売り上げるだけの売り上げ重視な会社は、今からだと10年も保たない
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:33▼返信
その割には勉強しかしてこなかった高学歴を雇うよね
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:34▼返信
任天堂なんぞ粗悪品を賢く売り捌く頭脳が欲しいだけだからね
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:43▼返信
クリエイターならわかる最近流行りの絵しか見てないやつが描く絵とか本当魅力のかけらもないもの表面だけ

936.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:46▼返信
>>935
中身も表面も両立させろよ
ポケモン表面からして炎上しているじゃねーか
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:47▼返信
>>748どこに嫌いなやつがって描いてあるの??????????
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:48▼返信
要は既に詰んでるからこれ以上詰みたくないと言ってるだけ
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:51▼返信
要はゲームも趣味の一貫のインテリがほしいんだろ。そりゃそうだ。何が悲しくて馬鹿など
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:52▼返信
>>939
このインタビュー内容だとゲームに興味がなくて
他のことが好きなんだけどゲームのことを考える矛盾した存在が欲しいんじゃね
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:56▼返信
>>940
曲解ちゃう?なにもスペシャリストや
それだけをものすごい愛している必要はないって言っているだけで。趣味の1つでいいですって感じ?知らんが本人でもないし
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:58▼返信
大企業なら知らんが中小企業で「ゲーム嫌いだけどゲーム業界にいるんすよ~」って奴は漏れなく仕事できないカスだった
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 23:58▼返信
>>941
発言の内容が
「ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わない」
「ゲームとは関係のないことで好きなことがあって深い知識を持っていて」
だから趣味の一つ発言ないんじゃね
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:01▼返信
こんなやつらの発言を擁護してる人って…完全に任天堂関係者としては失言レベルやぞ
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:02▼返信
ゲームが好きでたくさんゲームをしてきた人が制作側になり自身が感じた物足りなさを軸にゲームを作ってるから最近のようなややこしいシステムに回りくどい演出ばかりになってるというのはわかる
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:04▼返信
「それをゲームに活かしたらどうだろう」と発想できる人と仕事がしたい。…とだけ言えばいいのにな。
変にインパクトねらってゲームを遊ぶスペシャリストは要らないみたいなの付けちゃったのがいけなかったね。

きっと社内にいてうんざりしてるんでしょ、
ゲームすること以外興味がなくて、新しい発想が出てこない任天堂社員がさ。

きっとそいつは例え山登りの趣味あったとしても仕事は同じだと俺は思うよ、発想力がないんだもの。
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:08▼返信
特に思いれはないけどゲームで使えるアイデアがあるものだけ手を挙げよ
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:09▼返信
早い話がゲームをバカにしてるんだよ
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:13▼返信
そもそもゲーム好きじゃないとゲーム会社入ろうと思わないよ、大抵ブラックみたいなものなのに好きじゃなくて続けれる人は少数派だって
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:13▼返信
そもそもパックランドとハイドライドのパクリでのし上がってきたやつに言われてもな

名越みたいに他メディアですでに人気はあるのにゲームが触れてないジャンルそれは任侠と言って
マジで開拓してしまったやつなら説得力あるけど
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:17▼返信
アニメも見たことあるようなコピーばっかりでげんなりだしな最初の世代か二次世代以降ずっと
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:17▼返信
任天堂は基本的にライト層向けのゲームしか作らんから言っていることはわかる。
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:18▼返信
こんな発言に真っ赤になって怒りの1000レス
はちまゴキキッズはやっぱ程度低いな
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:18▼返信
youtuberに例えたらわかりやすいんちゃう
youtuberだけ大好きな奴がなって面白いことできるかっていう
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:19▼返信
その結果が10年遅れ天堂
956.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:20▼返信
わいやお前らが一緒に仕事することなんざねえのに何熱くなってんだお前ららしくねぇな図星か?
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:21▼返信
そうか
ウンコ好きだから下水処理してんのかと思ってたわ
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:21▼返信
>>954
興味がない奴は配信自体考えないんじゃね
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:22▼返信
>>954
逆にyoutuberあんまり好きじゃ無い奴は面白い事出来るの?
よく炎上動画とか流してる奴ってそういう奴らじゃね?
960.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:22▼返信
>>953
こういうのと嫌韓とフェミ記事ばかり集まるって冷静に考えるとやばい人種だな…
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:22▼返信
>>956
関係ないから好き勝手言えるんじゃね
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:25▼返信
>>956
真面目にやってて他に迷惑もかけて無ければ何も文句は無いさ
でも詐欺まがいな事やって色んなメーカーに迷惑かけてたら文句を言われても仕方がない
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:38▼返信
だからあんな程度の出来なのか納得
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:38▼返信
その割には任天堂の売り上げ落ちてるのはなんでなんですかねw?
入社面接とかでそういう人選んでんじゃないの?
965.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 00:47▼返信
見下し入ってる
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:01▼返信
豚はわざと発言しないで「発狂してるのはゴキだけ」って状況を作り出そうとしてるんだろうけど、結局耐えきれずコピペやレスに参加して発狂してしまうというオチになりがち
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:02▼返信
履歴書の趣味の欄にゲームとパチと堂々と書いた友人w
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:09▼返信
老害
まあエアプなの張れるしなw
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:20▼返信
やっぱなゲームをしない奴がつくってるからゴミゲー量産してたんだな。
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:22▼返信
>>945
エアプだなー
最近のゲームは接待要素満載で遊びやすくなってるのに
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:25▼返信
ちなみにレジそばの大福は、甘いものをレジの横に置くのは、商業科でてる人間には常識。
あ、これもって買ってします価格なのもポイント。
コンビニなどは右回りに一周させるように設計されている。人間の習性の集大成のモデル。
知ってる人間は、さっさと買うと決めた商品目がけてレジに直行する。じゃないと余計なものを買う羽目になる。
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:26▼返信
間違えた左回りだった。
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:29▼返信
お客をバカににしていくスタイルwww
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:32▼返信
最前線を行ってる奴が言うなら兎も角
周回遅れの老害が言うと
浅いと言うか偏屈と言うか
任天堂の底の浅さを実感するわ
975.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:34▼返信
仕事したいじゃねー!
とっとと引退しろや!
もう新しい事は生み出せないんだから
976.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:39▼返信
横井軍平生きてたらなー
977.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:45▼返信
開発費より宣伝費ばかり使ってんじゃねーのか?
山内組長の貯金で。組長の息子は元芸妓と遊んでるな。
978.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:46▼返信
何周も遅れている企業が言うと
もうね
979.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:46▼返信
宮本って見事な老害になったなぁw
980.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 01:55▼返信
ゲームの腕とか評論だけ上手くてもゲーム作るのには何の関係もないしそらそうやろ
981.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:03▼返信
自動車メーカーやバイクメーカーが走り屋や暴走族を雇わないのと一緒だろ
982.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:17▼返信
>>981
自動車やバイク関連って好きな人が関わる職の代表みたいな物じゃね?w
983.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:25▼返信
そんでゲームに大して興味もなく、作品ではなく単なる商売道具としか見なくなった結果が今の任天堂か
すっごく納得
低品質を騙して売り抜けようとしか考えてないもんな
984.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:37▼返信
※953 >こんな発言に真っ赤になって怒りの1000レス はちまゴキキッズはやっぱ程度低いな
ミスリードを誘うタイトルの記事とそれを見抜けず発狂コメントを繰り返す信者達・・・ここはほんと底辺だよなぁ・・・

インタビューで言ってるのはゲームのスペシャリストより多種多様な知識を持った人を重要視したいってことで、別にゲームが好きなことを排除してるわけじゃないでしょ
まぁ世の中には「ゲームが好きな」人材を真っ先に排除するアホな重役(ゲーム会社)がいるのも事実だけどね
面白いゲームを作る最低限の素養は「ゲームを楽しむ気持ちがわかる(想像できる)こと」だと思う
985.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 02:48▼返信
知らない事を教えてほしいって意図だから
老害とか言ってる奴はピントズレてるわ
986.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:09▼返信
言いたいことは分かる
987.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:20▼返信
はちま民がゲーム作ったらと思うと恐ろしいもんな

人生負け組オタクの怨念が渦巻いたおぞましい汚物ゲーが出来上がりそうだ
988.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:27▼返信
ヲタクは、プロフェッショナルになれないと言うことだね。
オタクは、趣味の人で、役に立てる人にはなれない。

モノ造りは、プロフェッショナルな人でないと、無理じゃないかな?
989.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:33▼返信
>>987深夜アニメがそんなかんじだねもう。
990.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:38▼返信
融資の基本は、社会貢献です。
融資の質問は3つだけ。

社会の為になるのか?
お客様の為になるのか?
お客様自身の為になるのか?
この3つをクリアすれば、50年???の融資を受けられると思っても良い。
991.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:38▼返信
アニメもゲームもオタクまっしぐらの人間が製作に関わったらカオスな物が出来上がる
オタクだけが笑えるニッチな作品でアングラな物にしたいならそれでもいいけど
992.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
やめちまえ
才能ないんだよ
993.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
害悪2名
994.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
間違ってのし上がった負け犬
995.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
人間のクズ
996.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
この歳になるまで何を勉強してきたんでしょうか
997.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
自分よりできる開発者は
潰す
ってか
998.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
ゲームが分からんゲーム会社の相談役
999.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
出来損ない
1000.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:50▼返信
意見は聞くのは大事だけど、オタクの意見は偏ってることが多いから、聞かない方が良いってことかな?
バランスが取れた人の意見を聞いた方が、為になることが多いと言うことかな?
1002.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 03:57▼返信
本質を突く 本質を突くの仕様
巨巨巨巨巨本質を突く
超超超超超本質を突く
真質を突く 真質を突くの仕様
巨巨巨巨巨真質を突く
超超超超超真質を突く
1003.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 04:04▼返信
この二人とは仕事をしたくないというクリエイターやエンジニアは多そう
1004.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 04:20▼返信
ゲーマー相手よりあんまゲームしない子供相手の商売してるってのがよくわかる話っすね
1005.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 04:35▼返信
そうして出来たのが水汲みとかダンボールか
この老害どうすんのクサニシ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:00▼返信
たしかにゲーム好きな人が作るゲームより仕事として作ってる人が作るゲームのが面白いの多いわ
1007.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:01▼返信
コメ欄アホすぎww
さすが偏ったはちまらしい
1008.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:11▼返信
ゲームが好きというのは当然の資質
その上でいろんなことに興味がありスキルもある人と仕事をしたいってことだろ
ただ単に、ゲームが大好きで、その知識しかほとんどありませんって人は論外ってだけ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:15▼返信
>>1006
例えば?
誰のどのゲーム?
1010.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:30▼返信
>>1008
それならわざわざ「ゲームが好きな人とはやりたくない」と言わなくてもいいだろ
こいつらの本音はあくまで言葉通り、
 「ゲーム知識が豊富な連中に馬鹿にされたくない、素人に賞賛だけされたい」
ってだけだわ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:40▼返信
まぁゲームの事しか頭に無いとか話がゲーム一辺倒しかしない人材は要らんって事だろうな
ゲームが好きでもそれ以外にも多趣味な人が欲しいって言いたいんだろうけどな

分からん事でも無いかな
1012.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 06:47▼返信
さすがファンメイド潰しまくってるだけあるわな。
しかもファンメイドの方がファンの欲しがる内容だと言う皮肉w
いかに自分達が上でのさばれるかしか考えてない老害。
そりゃまともなゲームなんざ出ねぇわ。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 07:03▼返信
MOTHER 4を認めない任天堂は消えてよし
任天堂作品を愛しているファンを大事にしないとかクソすぎる
もっと柔軟な対応をしろ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 08:33▼返信
やっぱ視野が狭いよね
1億本以上売ったマインクラフトの製作者ノッチが
プログラミングとゲームにしか関心のないハゲデブの典型的ギーグだったって事実を
軽く見すぎてるよね
1015.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 08:41▼返信
コメ1000超えてて草


なにがそんなにオタクおじさん達に刺さっちゃったんだろうなあw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 08:42▼返信
これは素晴らしい
1017.投稿日:2019年07月08日 09:45▼返信
このコメントは削除されました。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 09:58▼返信
言ってることは分かるが、任天堂自身がそれを実践してないというねw
実際は任天堂は東大卒ばかり採用してるんだから笑える。
それこそ多様性皆無じゃんw
1019.投稿日:2019年07月08日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 10:13▼返信
この結果できたのがLaboなんじゃね
1021.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 10:35▼返信
これが逆にPS4レベルのスペックで覇権を取ってるSwitchならまだしも、周りから馬鹿にされるほどの低スペックハードを出しておいてこんな発言をすりゃこういう反応になりますわ
豚がどんなに擁護をしても賛同するのははっきり言って無理です
1022.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 11:14▼返信
なるほど。だからつまらんのか
1023.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 11:50▼返信
>>1015
そら任天堂自身が「自分達は視野の狭いクソゲーしか作れません」って白状したからな、世間でクソゲー連呼されても必死に否定して脳死で任天堂擁護してた基地外連中は顔真っ赤不可避案件でしょ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 11:51▼返信
>>1007
そのアホに図星突かれて気になってコメントしちゃう君はそれ以下だなw
1025.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:19▼返信
何十年も前から
同じゲームのリメイクみたいなものしか
作れない多様性ゼロのメーカーなのにな...

どうせ毒にも薬にもならない
学生時代のスポーツの話とかしないんじゃないの?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:31▼返信
ゲーム業界がもっと景気良かったころ同じように言ってて今このザマ
そもそも現場にはゲーム好き以外入らないし
ゲームも好きではないが他に取り柄があるわけでもない奴らの無茶振りに現場が振り回されてグダグダ
いまだにこんな手塚治虫の受け売りみたいなテンプレ言ってるようじゃ何も変わらんな
1027.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:33▼返信
手塚も富野も同じような事言ってる
なんの新鮮味もない
1028.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:37▼返信
結局アニメも漫画もオタククリエイターが主流になってしまった
もちろんゲームもだ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:45▼返信
アニメやマンガも同じ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:57▼返信
宮崎駿がなるだけ声優を使いたがらないのも
根っこの部分で共通してそう
1031.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 12:59▼返信
ビデオゲームをものすごく愛しているゲームファンの中から
色々な興味やスキルをもった人を探すしか無い
1032.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 13:04▼返信
そういう奴入れるだけ入れて、ちゃんと意見できるようになってんのか?
1033.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 13:05▼返信
>>542
ブレワイがスカイリム参考にして作られたみたいだしそんな事ないんじゃない?
1034.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 13:11▼返信
これが腐らせる原因か、ゲームなんだからリアルを追求したら余計な手間とストレスだらけのクソになるだけなんだわ
その辺任天堂はもうパクりだらけになってるし
1035.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:00▼返信
客のことを考えない料理人みたいなもんだな
そらゴミしか生み出せなくなるわ
誰と仕事したいとか((笑))
1036.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:00▼返信
王様は、勝ち負けの意識がない人。
子供の頃から、1番で勝った負けたの意識がない人です。
(王様が勝ち組と思っているのはもっての外)
王様は、物事を勝ち負けで判断しません。
王様が勝った負けたを意識していると、国内外で争いは耐えません。
王様は、平和と安全と安心と安定を考えるだけです。
1037.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:17▼返信
イワタの亡霊
「俺の事ディスってる奴いるらしいけど誰?」
1038.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:21▼返信
だとしたら東大出ばかり新卒取るのやめなよ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 14:56▼返信
その割にはワンダとか色々なゲームからパクってきてるよなぁ・・
アイデア出してるのはゲーム好きな奴だろうな
1040.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 16:34▼返信
ぶっちゃけそんな素養無意味
どんなもんに触れてようが盆暗は盆暗
気色の悪いマニアオタでも天才は天才
そんなしょうもないことで選別するのが無能

1041.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:02▼返信
まあでもオタ向けならまだしも
大手だったらそうだろな
漫画とかだって漫画だけ読んで漫画からしか学んでないような人いらんって言うし
今はオタ向けファンジー漫画だけ描いてても市場が成り立ってるからいいけど
1042.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:53▼返信
※155
単に君が詳しくないから最近の漫画だけ二次創作元が分かるって話です。
そして君にはオタク趣味しかないので、それ以外のジャンルから引用されてることに全く気付かないのです。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:09▼返信
まぁそうやね。ただゲームになれてる人もいないと、いまだにステータスボタン開いて階層辿って、閉じるときにその開いたボタンで一発閉じできない、みたいな「いつまで初心者なんだよ」的な「これは必ずこうすべき」っていうノウハウがないとストレスのもとになるんで。
最近の武器多すぎ問題とかも。
1044.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:17▼返信
だから近年の任天堂ハードは壊れやすいのかな?
ゲーム好きの子供がどれだけハードを酷使するのか知らないから。
GCの強度はいったいどこへいったのか。
よこせよ・・・・・・
二階から落としても壊れない、圧倒的防御力を!
渋谷区大型デパート、ヨコセヨーーーーっっ!!
1045.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:38▼返信
なんのスキルもないゲームが好きなだけのオタク雇う開発会社なんてどこにもおらんやろ
せいぜいデバッグのためのテストプレイでバイトに雇うくらいなもんや
こんな当たり前のことドヤ顔で語るの?
1046.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 23:04▼返信
ヤクの売人はヤクを打たないというやつだね

でも海外のゲーム会社はゲーム好きを採用して成功してるから、任天堂はちょっとピントずれてきてるかも
1047.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 23:23▼返信
そんな人はゲーム作らないよ
ゲームに凝り固まるからゲーム作りたいと思う訳で
だったらアドバイザー雇え
1048.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 00:43▼返信
過去の人って感じだなー
1049.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 00:54▼返信
>>1
言うてる事は正論やで、ゲーマーは独りよがりになりやすいからな
一般にも受ける様な仕様にも対応出来てなければやはりアカン、勿論マニア向けの仕様も入るのは構わんがクリアに必須でなければええんやで。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 00:58▼返信
>>3
本当に嫌いならあそこ迄創らないと思うが、
これくらい言っとかないと勘違いが桁外れに応募してきたり、意見言ってくるからだろう。
嫌いでセンスのみであれだけ創れるなら人外やな
1051.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:01▼返信
>>230
そもそもゲーム嫌いな人だけで創れると思う?
bは10%居れば事足りる、後テスターの半数くらいで
1052.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:03▼返信
>>14
言い方は極端だがゲーマーは続き物作りたがるよな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:05▼返信
>>20
でもモンストとかやったり、やっぱ鼻はキクんだよ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:06▼返信
>>29
給料良いしコンテンツ売り飛ばさない限り安泰やから
1055.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:23▼返信
>>45
>>45
村雨とメトロイドは流石にパクりは言い過ぎ、
そもそもバラデューク系は映画のエイリアン。79年とかに影響されてるやろ。
デビルとファイヤバードは亜流としてはそこそこ。
だいたいそれ言い出したら当時パクりしてない大手は無いぞ。
この当時くらいまではパクりとはコピー品、マサオジャンプとかジグザグ等を指していたに近い。
1056.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:27▼返信
>>51
でも売上は良いから馬鹿にされてもノーダメージ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 01:50▼返信
>>75
マイクラとかのブロックゲーは何処も考えてはみるんじゃないか?
ただし完成させるにはかなりセンスがいる
notch達が天才やっただけやと思うが
VRは研究はしてたやろ、ただソニーのも成功とは言い難し。
ハロは任天堂に向いてない、スプラみたいなのりじゃないと
1058.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 08:07▼返信
>>1056
宮本のゲーム()はもう全く売れてないぞ
だから決算でも全く触れられてないw
1059.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 10:16▼返信
昔任天堂はファミコン時代に色々な会社に同時に20本以上ゲーム創らせて「面白いモノだけ数本買い取る」って事をやってたぞ俺がサンソフトで働いてた時に任天堂の下請けしてた奴がぼやいてた
1060.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:51▼返信
ゲームファンよりも色々な興味やスキルをもった人 スペシャリストよりゲームとは無関係な知識のある人
当然ゲーム好き前提でありスペシャリストも含めもう間に合っているから他タイプの人材が欲しいのね

はちまがタイトルで発言を捏造、ゴキブリがそれに乗っかり任天堂や宮本さんらを叩く
このバカげたアフィ構図は見飽きた。任天堂やMSばかり不当に悪いように思わせたい企業は一体どこかな?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:38▼返信
だからゲーム好きのクリエイターが作った過去の遺産にしがみつくことしかできないんだな
1062.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 10:21▼返信
たしかにこういうこと言うやつって焼きましの作品出してるのばっかだな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 17:30▼返信
アイデアだけくれってこと?
1064.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 16:36▼返信
この人の笑顔はなんか怖いww
1065.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 17:09▼返信
確かにもうアイデアは出尽くした感があるからな
違った角度からの意見がないとだな

直近のコメント数ランキング

traq