https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-2/36802/news/

記事によると
・ IGNのインタビューより
・――宮本さんは最近のインタビューで「ビデオゲームをものすごく愛しているゲームファンよりも、色々な興味やスキルをもった人を雇いたい」と話していました。「ゼルダ」の開発チームはどういった人を求めていますか?「ゼルダ」チームに雇われるためには何をすれば良いのでしょうか?
青沼:宮本と一緒で、ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わないです。ゲームを遊ぶことのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思っておらず、「山登ります」とか「海潜ります」とか――例がよくわかんないけど(笑)――ゲームとは関係のないことで好きなことがあって深い知識を持っていて、「それをゲームに活かしたらどうだろう」というものをたくさん持っている人と一緒に仕事がしたいですね。
ゲーム一辺倒だと視野狭くなりがちだしなぁ
ゼルダの伝説 夢をみる島 ARTBOOK SET -Switchposted with amazlet at 19.07.07任天堂 (2019-09-20)
売り上げランキング: 106

応援してるのは山本太郎とか、はちま民ってよくわからんよな
ゲーム嫌いのために
ゲームを作っている
それが任天堂だ
これって今まで一緒に仕事した人はゲーム好きじゃないってことだよね?
んで次のマリオはいつ?
それもうありますよ
って指摘されて顔真っ赤になったトラウマでもあるんじゃない
コエテクやスクエニの奴らはゲーム好きじゃないってことかwだからユーザーの事無視した商売してんだなw
0から何かを生み出せない奴に投資したいとは思わないだろ
だからゼルダの求人も使い捨て
おまえらのためにゲームを作ってくれる社員や下請けのやつらはゲームが好きでゲーム作ってるんだけどな。
金のためにゲームを作ってるとついにカミングアウト
いよいよ撤退だな
もう任天堂は買わねー!!
3Dモニターを目の前で見るのをVRと言い張ってるんだな
看板のマリカとスマブタは外注
惨めだなぁ
ゲームもゲーム以外も好きな人って言えばいいんちゃうんか
ゲームに興味ない人の方が有利みたいに取れてしまう言い方はユーザーすらも敵に回すってわからんのか
2014年01月13日15:10
(ノ∀`)アチャー
今まで一緒に仕事した人を馬鹿にしてないか?これ
焼きまわしにしかならんから
意味不明な評価して高い点数つけてるけどww
あと、アクアスタイルの未完成品発売宣言も
当たり前の事言ってるだけ、そんな奴なかなかいないが
『スペースファイアバード』(1980年6月 任天堂) → 『ギャラクシアン』(1979年11月 ナムコ)のパクリ
『デビルワールド』(1984年10月5日 任天堂) → 『パックマン』(1980年5月22日 ナムコ)のパクリ
『F1レース』(1984年11月2日 任天堂) → 『ポールポジション』(1982年 ナムコ)のパクリ
『バルーンファイト』(1984年11月 任天堂) → 『ジャウスト』(1982年7月16日 アタリ、ウイリアムズ)のパクリ
『謎の村雨城』(1986年4月14日 任天堂) → 『忍者プリンセス』(1985年 セガ)のパクリ
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『バラデューク』 (1985年7月 ナムコ)のパクリ
これはどこのメーカーも言ってることだな
『THE LEGEND OF ZELDA 2 リンクの冒険』(1987年1月14日 任天堂) → 『ドラゴンバスター』(1985年1月 ナムコ)のパクリ
『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日 任天堂) → 『大戦略』(1985年 システムソフト)のパクリ
『アレイウェイ』 (1989年4月21日 任天堂) → 『アルカノイド』(1986年 タイトー)のパクリ
『ソーラーストライカー』(1990年1月26日 任天堂) → 『スターフォース』(1984年 テーカン)のパクリ
『ドクターマリオ』(1990年7月27日 任天堂) → 『フラッシュポイント』(1989年 セガ)のパクリ
『マリオペイント』(1992年7月14日 任天堂) → 『キッドピクス』(1991年 Macintosh)のパクリ
結局生かすも殺すも自分たちなのにな
自分たちが無能だって言ってるのに気が付けないんだろうか
『ワイルドトラックス』(1994年6月4日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『カービィボウル』(1994年9月21日 任天堂) → 『マーブルマッドネス』(1984年 アタリ)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『デジタル・デビル物語 女神転生』(1987年9月11日 アトラス)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『リンダキューブ』(1995年10月13日 NEC)のパクリ
『マリオパーティ』(1998年12月18日 任天堂) → 『ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス』(1993年1月15日 カプコン)のパクリ
『ポケモンスナップ』(1999年3月21日 任天堂) → 『激写ボーイ』(1992年10月2日 アイレム)のパクリ
もう定年やろ
飯野賢治「俺は好きだよ」
ゲームが好きだったら、あんな糞みたいなゲロVR出さないもんなw
『ルイージマンション』(2001年9月14日 任天堂) → 『ザ・ファイヤーメン』(1994年9月9日 ヒューマン)のパクリ
『スーパーマリオサンシャイン』(2002年7月19日 任天堂) → 『消防士 BRAVE FIRE FIGHTERS』(1999年 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『タントアール』(1993年6月 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『がんばれギンくん』(1995年 テクモ)のパクリ
『nintendogs』(2005年4月21日 任天堂) → 『ドッグステーション』(2002年3月 コナミ)のパクリ
『やわらかあたま塾』(2005年6月30日 任天堂) → 『タッチ・デ・ウノー』(1998年 セガ)のパクリ
昔宮本と岡本との対談で
「ゲームを早くクリアするのは自慢したいだけで楽しんでない」と言っていたなあ
0から生み出すなんて無いからゲーム作ったこと無いだろお前
九重苦 十重苦 十一重苦 十二重苦 十三重苦 十四重苦 十五重苦 十六重苦
十七重苦 十八重苦 十九重苦 二十重苦 二十一重苦 二十二重苦 二十三重苦 二十四重苦
二十五重苦 二十六重苦 二十七重苦 二十八重苦 二十九重苦 三十重苦 三十一重苦 三十二重苦
三十三重苦 三十四重苦 三十五重苦 三十六重苦 三十七重苦 三十八重苦 三十九重苦 四十重苦
四十一重苦 四十二重苦 四十三重苦 四十四重苦 四十五重苦 四十六重苦 四十七重苦 四十八重苦
四十九重苦 五十重苦
『トモダチコレクション』(2009年6月18日 任天堂) → 『The Sims』(2000年 マクシス)のパクリ
『毛糸のカービィ』(2010年10月14日 任天堂) → 『リトルビッグプラネット』(2008年10月30日 SCE)のパクリ
『スマッシュボンバー』(2014年9月13日 任天堂) → 『アングリーバード』(2009年12月 Rovio Entertainment)のパクリ
『ポケとる』(2015年2月18日 任天堂) → 『パズル&ドラゴンズ』(2012年2月20日 ガンホー)のパクリ
『スプラトゥーン』(2015年5月28日 任天堂) → 『color wars』(2012年4月発売予定 Mindware Studios)のパクリ
『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』(2015年10月8日 任天堂) → 『海腹川背』(1994年12月23日 TNN)のパクリ
『みんなで!カービィハンターズ』(2016年4月28日 任天堂) → 『モンスターハンター』(2004年3月11日 カプコン)のパクリ
『ARMS』(2017年6月16日 任天堂) → 『肉弾』(2010年11月18日 SCE)のパクリ
『Hey! ピクミン』(2017年7月13日 任天堂) → 『ロコロコ』(2006年7月13日 SCE)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ソニックアドベンチャー』(1998年12月23日 セガ)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ニーアオートマタ』(2017年2月23日 スクウェア・エニックス)の「ハッキング」のパクリ
『ヨッシークラフトワールド』(2019年3月29日 任天堂) → 『Tearaway』(2013年11月20日 SCE)のパクリ
初期のゲーム開発した人材居なくなったらどうなるか気になるわ
うたわれるもの ロストフラグ未完成で配信するのか、やっぱギャルゲーメーカーは駄目だな
「任天堂は技術より独創性を重んじる」
差別かな?
さらにマイクラは昔から考えてた(作ってない)と言いだし
VRに一番初めからやり始めたとか言い出す人はいう事が違うわwwwwww
こ れ は ひ ど い wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
という引き出しのない技術者はクビやな😂
期待してるぜ
結局ソニーは自社ソフトを作る才能が無く、全て外部委託って言う結果に終わったからな...
いや、作ってもクッソつまらんキルゾーンとかしか作れんからな
アホやろ
漫画家にも同じ事が言えるよね
漫画しか興味がない奴にはろくな作品が描けない
手塚治虫も言っていた
今は能力はもちろんゲーム好きじゃないとゲーム進化についていけずに取り残されるよ
まぁ今の任天堂はそんな感じだけどねw
そんな事は言ってないよ、勝手に良い方に捏造すんな
300万本RPGいつまでも待ってます
俺もそう思う
バンドリ信者は語る資格ないわなw
ソニーガー早いな、任天堂信者が1番任天堂興味なさそうw
任天堂の場合は、ゲームが好きな人入れて他社のゲームを遊んでる人入れないと改善できないよね
最近の「みまもり安心機能」のしつこいぐらいゴリ押しとか
「ゲーム=害悪」というイメージを与えてる辺りイタチの最後っ屁なのかな 🦡💨プー
ゲームばっかりしてる人が作って難し過ぎるとか極端だとかコア向けになってしまって低評価ってゲームは珍しいことじゃないからな
ゲームが好きなのも必要だけどアウトドアとかよくしてる人の方が幅広い知識、表現を持ち合わせてる
ゲームに限らず何でもそうだ
∞~ | 任天堂 |ヽ ∞
∞ |ロロロロロ| | 倒産するらしいので
∞⌒ ‘‘ |ロロロロロ| | ∞
∞~ |ロロロロロ| | ´ ~ ∞ 最近では蠅がたかっている
ヤーネ( ゚Д)アレガトウサンスンゼンノ(Д゚ )ニンテンドウヨ
良い方かな?
俺はゲーム好きって条件はなくてもいいと思うで
どっか国の人みたいだなあ
ちほうしょうのおじいさん
そんな人は外部からアドバイザーとして雇えば良い。
あー……そういやそんなんあったなぁ。納得、そら時代遅れになるわけだわ
昔凄かった人
ゲーム好きは不要って言ってるんだが??
自分で帆を扇ぐと前進しちゃう船とか羽ばたかない鳥なんかが爆誕するわけか
任天堂を食い物にしてきた老害2匹
この理論よーわからん
ゲームも好きで多趣味な人はいかんのか?
別にゲームを愛している必要はないとか言う必要ないやろ
イワッチがいれてくれればこんな事にならなかったのに
ただゲーム好きであることは前提かつ必須条件。
ゲームをやったことない奴は遊ぶ側の気持ちを理解できないし
バランスの基準を持ってないので論外
全くその通り
図星を突かれて発狂してるオタクどもが滑稽で笑えるわ
そらゲームが好きじゃなけりゃ新技術の勉強なんてしないからな
ゲーム以外に趣味があるなら余暇はそっちにつぎ込むやろ
説得力も無いから何イキってんだ?で話し終わっちゃうわw
10年遅れスペックだしたり
ニンテンドーオンラインぼったくったり
ダンボールでコケタリしてんのなw
って任天堂は違うか
ゲームにしか興味がないのはあれだがゲームが好きなのはいいだろう
ゲーム以外の知識や経験が豊富な方が色んな視点でゲーム作りができていいだろうね
さすがは業界のパイオニアであり続ける任天堂だな
スクエニコエテクも然り
随分視野が狭いんだなぁ
任天堂はお金が好きだから…
結局周回遅れの真似ごとだよねw
まさにこれ
結果、外注だらけ
ゲームの知識があった方がいろいろな点で役に立つと思う
ただゲームの知識しかない人は困るというのなら理解できる
>任天堂は苦しんでいる。それも酷く苦しんでいる。ネットワーク・インフラの構築は任天堂が予期していたものよりも遥かに複雑なだったからだ。任天堂は競合他社のシステムに追いた振りをしようとしていた。何年にもわたる経験の裏付けもないのに。
結局無知を埋められてないのだが、その知識とやらは何の役に立つのかね?気持ちのいいオ●ニーか?
オナ二ーして客に受けるのをひたすら待ってんだよ
そのゴミとやらより売れないし評価も低いのが九位堂ですよw
見てる人はゲーム好きなのに
周回遅れのハードで珍ギミックとか恥ずかしく無いのか?
IT、とくにゲーム関連なんて山登ったり海潜ったりなんて時間とれるのか?
言ってる事はご立派だけど実情と貧相なチンテンゲーを見る限り何の説得力もないんだが
マンガ読んで育った連中が二次創作みたいな漫画かいてんのばっか
プログラムも外注w
だってこれが上手く行くコツなら今までのような失敗してる筈が無いから
任天堂に来るゲーム好きじゃない人って勉強しか出来なくてお金にしか興味無い人だろ
まぁ集金装置を作るのには使えるんじゃね
ニシ君ブスザワ無駄に持ち上げてるけどゲーム好きからしたらイベントの配置ぐらいしか褒めるところの無い凡ゲだよアレ
要は自分らはもう革新的なアイデアを出す才能が枯れてるから外部の斬新なアイデアが欲しいってことね
相手がゲーム業界に疎ければアイデア丸パクリされても喜んで協力すると踏んでるんだろう老獪な…
ゲーム会社なんてゲームが好きなやつが腐るほど来るんだよ
だから、ゲームが好きなんて当たり前
多すぎる、特にスクエニ(売り上げにしか興味ない)だったらせめてゲーム好きな奴らが作ったほうがいいと思うわw
ゲーム好きだとその件で逐一ぶつかってやり難いからだろwww
任天堂ならできるかもしれないが、普通の会社は無理。
って言えばいいのにわざわざ「ゲームのスペシャリストと仕事をしたくない」
って定義をするのは馬鹿な連中だ
上がこんな事言ってたらそりゃしょぼいゲームしか出来ねえ訳だわ
さっさと氏ね老害
え?ゲーム?
割と得意ッスよwやっぱグラブルッスね^^
え?採用?ありがチューッス!ウェ〜〜イwww
漫画は当てはまるな
アニメの真似で独創性が無い
でも画力は上がっとるで話が微妙なのは否定せんが
ゲームはそのあたり分業だから比較対象にならんよ
ただ常にゲームへの興味も持ってないとその体験をゲームに持って行こうって考えにも至らないと思うぞ。
うちの会社なんかゲームやらない奴ばかりだわw
10年遅れの上に外注だらけの現状から目を逸らしてもっともらしいことだけ言われても説得力ゼロ
だって1秒で嘘だってバレるじゃんwwww
マリオマリオマリオだし
信者は教祖様が言ってる事を都合よく解釈するなぁ
宮本は潜水艦好きなのかと思えば嫌いだって言うし
それじゃ面白いゲーム作れないよ
昔の漫画家はもっと漫画漬けの生活送ってたがな
ゲーム作る人とプレイヤーは別物。
高学歴を勉強しか出来ない人って言う底辺はアホだと思うよ
低学歴は、勉強すら人並みに出来なかった人な訳で
これからの人生で見て低学歴を選ぶ理由は無い
結局他人の作ったものの中でしか発想が生まれないからな
スイッチすら持ってない新卒がモノリス受けに来る現実についてどう思う?
技術レベルが低いから表現の幅がいつまでも広がらないんだと思うよ
こいつは指示されただけ
多様性が薄れてきてる気が・・・
一番最初に課金の仕様決めるんだぜ・・・
このじいさん、若いころ漫画家になりたくてなれなかったのにまだ諦めてないからこういうことを検討ハズレに言うんだろう
かわいそうな人生だわ
任天堂にぴったりの人材じゃないか
話が極端
パイオニア??
そりゃ一体いつの話だ…
それや!
このインタビュー見るとゲーム好きは冷や飯食わされてる様だが
ゲーム好きで技術力ある奴は逃げ出しとるだろ
多分宮本が足引っ張るというのを自覚してるんだと思う
単なる労働力でいいと
こりゃ9位やむなしだわ
なんか納得www
ARMS出したやろ?
eスポーツに便乗して大会まで開いたのにwwww
ならもうちょっとマシなハード出して欲しいけどな。
不採用だな。ゲームが得意では任天堂が目指す下手に優しいゲームは作れない
↓
「ここ10年、任天堂はバブリーに拡大しました。そのせいでお金の使い方が荒くなっていませんか?」
任天堂の岩田聡社長が一通のメールを全社員に送信した、と日経新聞が報じている。同社のある部門では、いまでに、タクシー代が青天井になる人もいるのだという。
(最終更新:2011年09月05日 12時30分 ゆかしメディア)
スキル持ってる人は任天堂ではやりたくないのでは?
富樫はサブカルの有用性を説いてるけど
これは単なる老害
ゲームしか出来ない奴を入れるの嫌って使えない奴ばっか取ってるから時代に置いて行かれるんだろうな。
モンハンは別にスキル高くないだろ
あれ2世代前のスキルだぞ
スマブタはライトに厳しい調整で大ブーイングだったやん
ぷっ、学歴コンプ拗らせた奴が釣れたwww
任天堂にはそういう奴しかこねーって言ってんだよ、良く読んで反論しろ
他に趣味がある奴は任天堂は選ばない
と思ったら富野だった
まぁあの人は若い時から偏屈な老害だったし
けど若手はしっかり育った
ゲーム好きがいないから時代の流れに乗れない
昔から殆どゲーム性進化せずに皮だけ変えるの繰り返してるのはこれが原因なんだろうな
ゲーム好きじゃないAの人間は視野が広いのはわかる
ゲーム好きなBの人間はいらないのはわからない
それはAの良さに自惚れてBの良さをまるごと捨ててる
ff作った坂口とかもAの側の人間なんだけど
極端な舵切りって絶対穴があるよね
とういう事は、最近はダンボール好きな人と仕事でもしてたからあんなの作ったのか
ゲーム好きなのは問題ないだろ
ゲームしか興味ないならわかるけど
「ワインマニアとは仕事をしたくない」ってワインメーカーが口走ったり
「色んなケーキを食べてる人と一緒にやれない」とかパテシエが言うと思うか?
本音は違うとしても購入者と同じ方向性であるって話を外にするのが普通
内輪で話す分には好きにすればいい
こういう事を言うと叩かれるぞ宮本
任豚があんだけスクエニのことを馬鹿にしてたのにwww
現実として出てくるゲームが風化雪月みたいなアレな出来なのはミエナイミエナイしてるんかね
?
それでいてアレンジしたコピーがオリジナル越えることもあるわけだしな
小島はファミコンゲーム作りたいって言ってたからゲーム好きなんだと思うけど名越はコンピュータすら触ったことがないと言ってた
そう言う人が当たりを作るということはあるが稀である
ゲーム嫌いって時点で視野が狭くなってると思うがw
そもそもこいつ美大出身だし
任天堂が作ってるのは子どものおもちゃだから
ニシッチに出たXXの事じゃね?www
昔は落ちこぼれが片手間に作ってもわんちゃんヒット出せるだけ業界が成熟してなかっただけ。
アニメで昭和に名を上げたクリエイター達もそうだな
けど宮本、あんたは過去の栄光と立場に縛られて何も生み出してないやん
あんたが一番ゲームに支配されてるで
伝説になりえた人物なのにあまりに小者すぎる
名越は50過ぎてるからゲームやらないで育った同世代もたくさんいる
30代とかで「ゲームに興味がなかった」って連中はゲーム作って欲しくないわw
「アニメばっかり見てアニメーターを志すやつはお呼びでない」ってよく言ってるよな
アウトプットツールがゲームやアニメーションになるだけで、身の内に蓄えているべきものはもっと広大で豊かでなきゃ創作なんて無理だわな
もちろんコンテンツ自体へ愛があることは大切だけど、消費者としてどれだけ優秀だとしても、その人の創作はその小さな箱庭から出られないわけだし
ゲーム趣味の人間なら企画段階で絶対に止めるよ
まぁそれでも任天堂は色んなジャンルでヒット出してるだけマシな方か
ソニーとか失敗を恐れて全部同じようなゲームしか出せなくなってるもんな
やはり宮本様でなくては無理だ・・・
スティールダイバー!!!
そしてニシ容疑者達の目の敵でもある
やめなよ
だから本当に作りたかったという潜水艦みたいなゲームが生まれるんですね(笑)
でも名越は3D化黎明期で映画知識を頼りにされてなかったら速攻でセガ辞めてたって言ってたがな
ファイアーエムブレムとかゼノブレとかな
ありゃひでーわ
でもコジカンゲーム好きだぞ
こいつはゲーム好きなの全否定だから
富野はアニメ業者志望者の相談に
「この世界に入りたかったら最低3年はアニメ見ないように」と言った事があるが
ブスザワなんてまさにそうだし
OW童貞の豚が過大評価してるだけの代物
こんなだから子供騙しの商業主義ゲームしか作れないんだろうね
狂気を感じるな
あのゲームは鉄オタらしいこだわりが多くあった
自分がよく使う東海道線を再現して走りたいという自分が遊びたいものを作っただけだがそのこだわりが受けて大ヒット
あれはゲーム好きなんじゃなくて表現媒体がゲームしかなかったってだけ
自分で絵が描けるならわざわざゲームなんて作らんよ
マリオゼルダFE乱発で何も説得力ねぇ
アメリカにトマト食えないピザ職人とかいたな
シーフードピサの開発者だったか
多分こいつはゲームなんてプログラマーに適当に発注すれば勝手に出来るもんだから知識なんていらないアイディアだけでOKとでも思ってるんだろう。
ドラクエ好きにゲーム作らせたらドラクエの劣化パクリにならなかったし
お前アホなの?
3年という区切りつけてる時点でアニメ以外にも目を向けろってことだろうが
ドラクエ自体パクりみたいなもんだがw
畑違いのところからの転職者は多いと聞くし
結局なんの役にも立たんかったが
こいつが言っても説得力無いし
ゲーム好きなのは当たり前で他の事にも興味がある
そういう人間の方が良いに決まってる
名越はともかく岡ちゃんはソシャゲやぞ
ゲーム嫌いに集金装置作らせただけや
教祖様にはじごをはずされるとかアホすぎwwwww
特に酷いのが「◯◯を作りたくて」とか「◯◯のリメイクをしたい」とか
大人のくせにゲームやってるキモオタジジィは早く自殺しろよゴミ
だからゲーム以外の知識や経験がある人を求めると
ああ任天堂はPSNすら触ったことが無い人間集めてるもんなwww
ドンキーコングが海のステージあるのってレジーの趣味あってならではだろ
あのFGO並の集金マシーン作っただけでも凄いと思うが?
ゲーム好きが作ったゲームなんて全部死んどるやんけwww
ゴキ捨てはくそなのがよくわかるな
は?
またなりすまししてる毎度毎度よくやるよ
ゴキ捨てがくそな理由もここにある
あんな顔誰も喜ばないぞ
これは正論だろう
これをたたいてる似非ゲーマーは反省するべき
こんな言い方をしたらゲーマーは快く思わんだろう
隙あらばFGOのネガキャンしてるけどさFEHやグラブルのがエグいことやってるけどね
別に岡ちゃん否定はしてないやろ
集金装置とゲームをごちゃ混ぜに考えてるお前は問題外だけど
どうなんだろ
まあ意識だけは高くてクソゲー連発してるから説得力ないんですけどね
ゲームを知らない人だからこそ新しいジャンルの開拓者になったんだろう
4トントラック横流しなんて、ゲーム好きから出るアイデアじゃないわな
ニシ君はひたすら持ち上げてるといいよwwwwww
いろんな経験をしつつゲームが好きな人にゲームを作って欲しい
ゲーム文化を滅ぼすのがソシャゲってなんかSF感ある
ゲームに詳しい人間が作ってないからゲーム開発が困難
納得
あーあのクソゲーねw
ちょっとやったらすぐ飽きるミニゲームみたいなのね
そんなこと言ってもインディーズから引き抜かれた開発者もすぐやめてくんだよ
やりたい事が出来ないってね
手柄はプランナーのものとしてメディアでちやほや。
それが許されるのはスーファミレベルの開発規模まで。
今そんなんやる奴はただの無能。
任天堂がまともなクオリティのタイトル作れずいつまでも子供だまししか作れないのはそういうところかもな。
ゴキブリにはそうかもね
でも君ら学歴フィルターで入社試験すら受けられないけどね
ミノの分配バランスとか何手先まで見えるとかホールドとか
最近のテトリスが良ゲーとしてバランス取れてるのはテトリスマニアのおかげだけどな
テトリスってゲーム好きのおっさんが好きなパズルゲームをもっと面白くしてやるぜって作ったもんだけど?
扱下ろす事を常とする様な人達とは一緒に仕事をやりたくないだろうな
なんか納得。
え?w
steamの10分の1すらないゴキステが?
正気ですかー!
それはどの業界でも同じ
当たり前のこと
ホライズンとかデイスゴーンは違うのか?
任天堂みたいな素人集団にスペシャリストが入ってくると自分達のレベルを実感させられるもんなw
宮本や青沼みたいな老人は若い人材からの意見が理解できないから一緒に仕事はしたくないだろww
土からゴーリキーの悪口はやめろ
出してる求人も使い捨て前提のブラック求人だしな
出て欲しいゲームがリメイクリメイクナンバリングナンバリングばっかり
やっぱつれぇわ…
ナントカスタジオって名前じゃない子会社はファーストじゃない豚っていたよそういや
バレるからだろ笑
それで出来たのがWiiUだろ?
馬鹿丸出しだろ
バンナムやコエテクやスクエニの奴等はゲーム嫌いだったかぁーw
また特大ブーメラン放ってるよこのNintendo信者
任天堂が続編ばっかでSIEが新規IP連発だけどな
任天老害「一緒に仕事をしたくない!!」
「それはベセスダが昔やってましたよね?」
とかボソッと言ったら 永久に干されるんだろうな
FF15は腐女子に腐らされたゲームだから…
ってことだろ?
まあ任天堂で働いてたらそういう考えになるかもね。
プロゲーマーとか言う人達と一緒にゲームは作れないと言ってるんだよ
なぜゴキは穿った見方をするかね
スシストライカー「ならなんで俺を見捨てたんだよって話になるよなぁ豚よ」
今時こんなことを言うのはただの老害でしかない
今時クラウドでバックアップもしてないんですか!?
それは任天堂も同じじゃん
リメイクリメイクナンバリングナンバリング
宮本は金貰って遊んでるだけ。
お前らの技術力低下著しいだろ
ハード設計のスペシャリスト入れば直角エアフローとか冗談で却下させたろ
土台できてねーやつが理想追いかけてもしかたねーんだよ
マリオ、スマブラ、ポケモン、ゼルダでローテーション組んでるんだけ堂
最近も何も任天堂は昔から二番煎じをレベルデザインの良さで売ってく会社だったぞ
やまおとこだのきんのたまで喜んでるホモ天堂の信者が言えた話かよそれ
え?任天堂とかナンバリング塗れで新規ipなんてほぼ作らないぞ
その割には後追いとかパクリばっかりっすね
深い知識ってパクリの知識???
プレイヤーがゲームを作るの?馬鹿じゃない?ww
まあギリギリでイカゲーくらいじゃね、あとダンボール
ポケGOはほぼナイアンティックだし
プログラマー「それじゃ処理が破綻するしメモリが足りないよ。」
老害「働きたくない!」
なんだろうね
.
『もしゲームが嫌いになっても仕事を続けられるか』
.
だからね
もう任天堂に入ったらゲームが嫌いになるの確定してるようなものやん・・・
20年前のセガ ゲームファンは採用しない!PGやグラフィック・サウンドは別として他は基本イケメンのナイスガァァァイ
社交性があり幅広い趣味を持ち高学歴のイケメン!!その結果…まずセガ生え抜き開発者達が去っていき残った人達も開発は辞めて重役コースからの~隠居
イエスマンの方がコントロールしやすくプロジェクトも筒がなく進行するけど平均点以下のモノしか出来ず…そんなもん誰が買うんだよwwってなっていった
ゲオタやファンは作り込む傾向にあり自主的に残業したりクオリティ上げようとしたり反論したり勉強会!!!とかやったりでメンドクセェェェ 納期も遅れがち
社交性のあるイケメン軍団の場合は真逆納期優先で定時退社の為にはクオリティ下げてくる勉強会? バッカじゃねぇぇのw そら落ちぶれるで
青沼はまだマシな方だろ
読解力なさ過ぎて草
しっぽ見えてるぞ
「アニメばかり見て育った人間には素晴らしいアニメは描けない」
こいつらがAIを理解できないからしょーもない面接官みたいなトークしかできないという悲しい現実
山登りと海潜りの描写が凄いけどつまらない
そんなゲームになるだろ
イカもパクリなんだが
何言ってんだこいつ…?
だからゲームを好きな人は任天堂をやめてっちゃうんだよね
自分の好きなゲーム作りたいって
無意識か知らんがこいつらゲーム好きじゃないんだな…
そこはオリジナルティの問題だからな
そんな事言い出したらゲームなんてほぼパクリしかない
落ちぶれた老人の決まり文句なのかねえw
それな
ゲームもめちゃくちゃ好きでかつスキルがある方がいいに決まっとるわ
いいだろう。
全面戦争だ。
PS5が任天堂を完全にぶっ倒すだろう。
・ゲーム以外の引き出しも豊かな人間でないと創作をする人材にはなれない
ってことだろ?正論だと思うし、どの業界のクリエイターにも共通の話だと思うよ
任天堂とマリオに変えたらしっくりくるなwww
そもそも任天堂は最下位レベルですし・・・
なにせゲーム好きとは仕事したくない二人が一緒に仕事してるんだから、お互いに相手はゲーム好きじゃないと思ってるんだろう
薄々気づいてるんだろうな…
それが悔しくてこういうアホなヴィーガンみたいな事言い出す始末笑
ゲーム好きな(買ってくれる)人の意見を無視するのとは意味が違うぞ
同じ意味で考えてそうだなコイツら
今流行ってるようなアニメは見ずに本物を見ろって言ってるだけだぞ
バカッターみたいなデマに惑わされんな
キャラ的にもゲーム性的にも
学校でハブられてる陰キャの理想みたいな
何処にもそんな事書いてないぞ
リメイクナンバリングばっかりでうんざり
任天堂擁護じゃないぞ
口だけでそんな奴らしか雇えなかったからそうなったんだろう
ともいえる
体重計や棒振りやダンボールVRみたいのを作れる人材を求めてる
田尻もゲーム好きだよね…
それ言った時代のハゲはハゲ散らかして落ちこぼれてる頃だよな
その裏でオタク生活どっぷりの庵野が活躍してたから庵野への皮肉って言われてる
本当に任天堂「だけ」でやってくれるんなら、それで構わないけどねぇw
ゲーム好き全否定だぞ
珍しく的を射ている
ゲーマーじゃなくてゲハ民でしょ
アイディアも必要だが技術磨くことを放棄した老害がなに言ってんだか。
こんなんだから時代遅れって言われるんだよ。
技術者やスキルを求めてる割には低スペックなのなんで
他社ディスりの常習者がウジャウジャいる任天堂社員こそインキャだらけじゃねーの?
その解釈が正解だとしても創作(パクり)の歴史は無くならないんやでw
マイクラ作ったのはゲーム大好きな1オタクだったんだがなぁw人気が出てからクレクレしたから知らないんだろうなw
進撃の巨人も全否定してたしの
ガンダムもTV版爆死打ちきりスポンサーの玩具メーカー倒産
末期に参入した番台が超技術でガンプラ300円で高クオリティの物だしてきて大当たり
そのごマクロスコンプレックス拗らせて現在に至る
そんなだからジョークグッズしか開発できないんだよ
あ、ゲーム好きじゃないからあんなクソみたいなハード作ったり使い回しのゲーム出したりするんか
スクエニはコミュニケーション力高い高学歴ばかり取るらしいね
ゲーム一から教えるのがおかしいから好きか嫌いかより即戦力がほしいんだよ
カプコンはよく叩かれてるけど発売前に300人に試験で遊ばせてみたりしてるしやっぱりそれが一番ユーザー視点に近いと思う偉大だ
もっとその上の演劇やら古典文学やらをやって、日本芸能の源流を勉強せいってことでしょ
にわか乙
プログラマーは違いますから
もう遅いんだよなあ技術の梯子を下りちゃってるから…
ユーザーが望んでいるようなゲームは作れんよ
この人説明不足だね
ゲーム好き、ゲームのスペシャリストはたくさんいるから、同じタイプの人を補充しても劇的な変化は生まれにくい。
だから、違う分野が好きで得意な人を入れて化学反応させたいってことだろ。
ド正論過ぎて草
そんな非効率な体制だからろくなゲーム作れないんだな。
>>日本芸能の源流を勉強せいってことでしょ
意味不明過ぎるww
そらまあ人によって違うわな
だからあんなギミックだらけのものが出来上がったのか
納得
そんなわけないだろ
TVゲームの前にボードゲームとか流行っていたからボードゲーム好きな大人が
ボードゲームをモデルにRPG作ってるテレビゲームあるだから
ゲーム作る人は子供の頃から遊んでるからこそ作れるゲームもある
それだと宮本達本人が勉強してこないと
体験と語彙の引き出しがそのときものを言うんだよ
今までの功績には傷は付かんけど
ガッカリするわ
スキルで出来てるゲームって、ガバガバ過ぎるシステムで、お金は掛けたけど「お前らちゃんと作りながらプレイした?」ってぐらいひどい作品あるじゃん…。「バランス崩壊してる」とか、「ストレスしかないやりこみ要素」とか…。ゼルダが上手くいってるのはCGクリエイターが綺麗に仕上げた映像を、優秀なシステムエンジニアがキチンと動かしたからだろ…。ゲームのプレイ画面の動作を理解してないとできない芸当だよ…。そういうゲームを好きでそっちに進んだプロに乗っかってる癖に「全部自分たちの手柄」みたいに話すのは気に入らない。どれだけゲーム作成に携わったよ?企画立案だけで良作がバンバン生まれるなら苦労なんて無いだろ…。
富野と宮本は他を見て学んだ方がいい
任天堂信者は現実が辛いから必死にPSを叩いているのだろうな。そして論破されて返り討ちにあいストレスだけ溜まる悪循環になっているし
確かにそんな感じだな
そらスクエニぐらい有名どころになれば募集段階でコミュ力高い高学歴集まるわ
ゲームしらない奴が描いたシナリオとかいくら字面が面白くても、それはゲームで表現するとしょぼくなりますとか、ハードスペック上キャラクターそんなに出せませんとかなってくっそめんどくさそう。
色んな引き出しがある人は優秀だろうが、ゲーム知らない奴とか論外に使えないだろうね。
一緒に仕事するなよな!
バブル時代の生き残りでしょ
ゲーム好きが自分達がやりたいゲームを作ってるんじゃないんだなwどうりで任天ゲーツマンネェ訳だわw
問題は宮本だ
任天堂は1889年創業の、日本を代表するエンタメ企業で
ゲーム事業参入前には迷走した任天堂の多角経営の歴史がある
ダイヤ交通、三近食品、事務機器業界や育児関連用具業界、ラブホテル経営などへ進出したが
その全てが失敗に終わった
ゲーム事業って任天堂の歴史の半分程度だぞ
オタクだと自分の好きなモノに関しては凄まじい仕事出来るけど、それ以外が駄目で正社員というカテゴリーで考えると失格な奴が多いせいかな?
元カプコンの岡本とかさ。
PS3でいろんなことに挑戦したからPS4で色々活かせてるんだよなぁ
中小はそんな遊び人材を雇う余裕はない
そんなもの、どの業界も普通に思っていたし実行していたこと。
任天堂がどれだけ鎖国的で古臭いかがよくわかる。
ほんと、内外ともに任天堂は宗教だわ。
正反対だなw
パヤオもハゲも言ってた時は禄な作品作れて無かった
特に成功とまでは行ってないけど漫画家でも殆どマニア系
そんなもんやで欧米のAAA作品なんかも
我の強い奴等ばかりでもプロジェクトが破綻しないのは統括するマネが優秀でそういったとこにも金かけてるからやで
じゃあゲーム好きな人が作ったゲームクレクレしないでくれw一緒に仕事したくねぇんだろ?w
任天堂もWIIUで同じ目にあったけど
そりゃ段ボールでドヤるわ
だからって今あるものを知らな過ぎだろ
ラブホとかやってたのか草
HD画質への対応以上にDL販売やオンラインマルチなどの
本格的なネットワーク対応とかへのいろいろなノウハウが得られたのは確かだろうな
ファルコムソフトは任天堂のユーザーとかがクレクレしてもゲーム買わないからなぁ
何でそんな極論になるんや
何も伝わってないわ落ち着け坊や
ごめんなワイの書き方が足りなかったんやなきっと
スイッチでも現在進行形で四苦八苦してるぞ
オイッ!真島ヒロはゲーム好きだぞ!ドラクエの漫画描かせてんじゃねぇよ!w
知性も教養も無い奴が言うかw
つか有能な奴と組みたくないだけやろ 自分の無能がバレるから
射出成形はガノタだらけやぞ
モンハンの漫画描いてるからセーフ
商品企画と営業職だからクリエイト部門とは訳が違うぞ。
ちゃんと周辺市場から調査して多角的な情報収集(極端なオタクにはこれが出来ない)をしないと
無駄にコストが掛かり過ぎるからな。
だってゼルダだけでキャリアを終わらせたくないってゲームが好きな人じゃないと言わないと思うんだ
今の任天堂に面白いアイデアが出てくる訳がない
マリオ ホケモン ゼルダしか作れず
新規ipは体重計とかになる
枯れた思考のなんとやらだっけか
これから何とかしなきゃならないんだからそういう人材が必要だろう
オンラインDLストアやオンラインはPS3が発売するずっと前
PSPの発売前からあったアイデアを実現しただけだよな
HDDにゲームインストールはPS2のFF11から実現してたしな
宮本さんは最近なんのゲームやりました?
電気大好き、コンピュータ大好き人間があきらかに優秀だったけどな
任天堂社員は任天堂以外のゲームを遊ぶのを禁じられる、とかいう話なかったっけ?
情報収集する方がオタク開発者とコミュニケーション取らないのは本末転倒なんだか
意味わかる?
スマホに移りそうな事言ってんなw
ゲーム好きで色々システムや新しい技術にも精通してる人じゃないと無理だってよ
この二人はプロデューサー大枠での管理しかしてないし宮本は社内政治でのしあがって他人の成功自分のものにしてここまで来た人物だからこの話は例外
こんなことをいまだにドヤ顔で語ってるのはアイデア一発勝負でなんとかなった黎明期とは時代が違うということを理解してない老害ばかり
両方必要だよ
宮本とまるで同じこと言ってたぞ
クリエイターヲタを排除するのは害しかないから
PSO2 酒井p ゲーム自体が嫌い 全て他人の受け売りを得意気に発言
潜水艦やスターフォックスゼロ再びになっちまうぞ
だから任天堂は9位
ここには手遅れがいっぱいおるけど。
ゲーム好きな奴が作ってたらあんな悲惨なものにならんでしょ
意識が高い美術大学卒みたいな奴らばかりだもんなw
思いました
あれの差は出たな
知ってるからバランス調整できる
据え置き機で標準で通信機能搭載してPSNとかのネットワークサービスを用意したのもこの世代からだな
PS2時代は機器を用意しただけでネットワークの窓口はソフトメーカーが負担だったし
FF11なんかのPlayOnlineとかがいい例
9位が2位の事言ってもなぁ
ヤクザ企業なんだからそんなもんだろ
まーた捏造かよ
そもそもトップがゲーム大好きな時点で全然違う
ゲーム好き+αで他のジャンルに造詣が深いとかなら判るけどさ。
やっぱ実作業は下のスタッフがやっててこの人達は広告塔なんだろうナア・・・
その宗教の教祖もゲーム好きではないのさ
最初のFF14は俺も買ったけど騙された感がすごかったもんなぁ
あの2人が更迭されたときは「ざまぁ!」ってほんとに思ったわ
FF15のあの元Dも後者だな
それも周回遅れの当たり前になったものをドヤ顔で出してて恥ずかしくないのか?
何も感じないからクリエイターぶってるんだろうがなw
老化著しいな
SIEは800万や600万以上のヒット任天堂より多いんだけど
インテリばかりはJAPANスタジオなだけだが、最近はアストロボットやVRゲー作って案外ゲーム制作目立たないけどしてるぞ
ゲーム好きでもないのにこんな素晴らしいゲームを作る俺様はプロ中のプロと
声高々に叫びたい
海潜りは海の仕事につくのがわからんのか
この老害二人は
ウチのはオープンエアーwwとか意味不明の事言いだすからな
余計質が悪い
乳搾りは農業やってるやつを雇ったのかw
これ他の会社も作ってたよねみたいな良くあるソフトだったし
何より面白くなかった
というかゲームに限らずクリエイターに必要なのは引き出しの多さだ
製作は色んな分野のスペシャリストの意見を聞いて
テストプレイでゲーム好きな人の意見聞いて修正するのが一番いいな
一理はある
ゲーム業界にはオナニ一作品ばかり作ってる奴等が多過ぎる
自分達だけ気持ちよくなってる事に気付かず「どうして売れないんだ…?」だとよ
バッカじゃねぇの
アレはゲーム好きではなくお金が大好きな奴の方が100%向いてる
もしくはパチに依存してる奴ね
俺の中じゃもう宮本は過去の人だよ。
小島みたいに最新技術に関心もって予算と人をひっぱっていく権限があったのに行動に移せなかった過去の人。
それで出来たのが劣化祭りのポケモンですかwwwww
そうじゃないとシミュレータ系みたいなゲームになりそうだし、「これのどこがゲームなんだ…?」ってなりそう
っていうかだいぶ昔に他の有名クリエイターもだいたい同じことを言ってたよな
おハゲ様はアニメだけしか見ないのはダメって言っているだけ
そんなんだからお前は底辺なんだよwwwwww
セガはもっと違うと思うよ
端的にいうと極端
それ例の潜水艦ゲーム作った奴に言ってやれよw
笑い方のあいうえおすら知らないだとか
ゲーム好きもその広い視野の一部分
適当な話すんなよ無能
空気読めない社員「この前、スパイダーマンやったんですよ。オープンワールドってああいうことですよね。
任天堂会議室「、、、」
え?え?
警備員!!!!!
ええええええ
マリオ、ゼルダ、スプラ、ポケモン、メトロイドのどこにそんな要素あったんだよふざけんな!
ゼルダでも素人でも解りやす程度の自然描写とゴキブリみてぇに何処でもよじ登るリンクの何処に色々な知識が必要だったんだよ!
ゲームに詳しいやつは要らん?今時そんな古臭い考えでゲーム作れるかボケ!ゲームに詳しいってことは世の中のゲームの豊富な知識があるんだぞどう考えても逸材だろボケナス!昭和漫画家のアシスタント求めるみてぇな意見いいやがって江川達也かてめら!
何を今更、月並みだがここやゲハの豚はソニーと日本叩きに都合が良いから任天堂信者のフリしてるだけの、ゲーム愛なんて欠片も持ち合わせてない連中だぞ
とりあえずお前はサンタモニカのCory Barlogさんのインタビューでも見てこい
意味が違うと思う
ゲームしか知らない奴はダメだが、何でも興味も幅も広いやつの上にゲーム好きじゃないといけない。
ゲームはあまりしないし、知識ない奴はやっぱり使えないというのが現場の声
ゲーム好きではなく、ゲームが金になるという不純な理由だったわけで
宮本の言ってることは間違ってない
ファミコン世代なんかゲームを心から愛している開発者なんてほとんどおらんかったんや
まあ任天堂がそれで良いなら止めないけど
狂ったヴィーガンみたいな死に様やな
実際コエテクやバンナムに頼りきりの任天堂ファースト
ゼルダもモノリスじゃねえかほとんど制作してるの
ってこの老人ども忘れてる
WiiU時代真顔で「PSNもXboxLiveも知らなかった」とか言い出してた企業だからあながち笑えないな
排他的で基本的に社内の風通しも悪いんだろうな
けど頭堅い意見
逆に最近の若いクリエイターがそんなことを言ってることを見たことあるか?
今成功してる(比較的)若いクリエイターはほとんどディープなオタクだろ
もう時代が違うんだよ
ゲーム作りたい人は山登るくらいならゲーム作ってるんだぞw
ポケモンもFEも低評価の方が多い気がするのは気のせいですね?
趣味がある言うのは自発行動やから
そもそも性質がちゃうねん
有能だった、な
任天堂が採用するのは真ん中
他のメーカーが採用するのは左
これもそういう勘違いなのだと思いたい
「俺はやらなくてもいい、でもお前はやれ」っていう、他人に求めるばかりで自分は口だけ
そう、ただの老害です
ゲームに興味ない人や下手な人の視点から見ることも大事
ゲーム作りだけ言うなら2番目と3番目逆だぞ。
任天堂が直営で開発してると思ってんのかw
任天堂は作れないから全部下請け出してるじゃん
説得力あるわ
餅はうまいからご飯捨てますみたいなこと言われてもな
それお前の食い方が単調なんだろとか思う
一社のハードしかもたないようなキチガイにゲーム語る資格ないし
ゲームが下手な奴や興味ない人の視点を考慮するために、ゲームが下手でゲームに興味ない奴を雇う意味はわからないがな
何の話だよ知らんがな
ゲームのことなんか何一つ知らない、どころか、一般教養や一般常識すらないからな、
だからルーブルとかに行っても恥かいて帰ってきただけだろうが
もう再起は無理だし、このままGoogleかテンセントにライセンスするだけの会社になると思う。
残念だけどね
だからつまらんゲームばかりなのだろうな
昔ダウンタウンがNHK漫才コンクールに「二度と出るか!」って思ったのが審査員に
お笑いと何の関係も無い藤本義一がおったから
そのごダウンタウンはお笑いで天下を取り藤本義一は消えるはめに
マリオの何に今までないような知識が必要なんだ?どうみたって今までと違う形で既存のゲームをどう作るかにしか制作方向が向いてるだけじゃねーか
ダンボールに詳しいやつも雇ってるらしい
ps3時代とか暗黒期だったし
そもそも宮本はケチつけるだけで何一つ作ってないぞ
マリオも他も全部パクリ、あとは他人が作ったモノに口出ししては駄目にするだけ
あの潜水艦を作った時点で、それまでのこともすべてウソだったってばれたわw
ゲームが大好きな下請けも候補選定の時点で宮本たちに切られてそう
ノーティは取引先として失格
ジブリやキムタクは合格とか言いそうw
それは遊んだ人だけがツッコミ入れていい前提の発言だね
ダカラ?
それと任天堂が自社じゃあ全くゲーム作れなくなってて、全部混ぜて粉飾しても「第9位」って言う事実には何も変わりがないぞ
ゲームバランスめちゃくちゃになるぞ
任天堂は自爆したいのか?
小島がそれだね
軍事知識がかなりあるからメタルギアは化けたし
そうじゃなくても別で活躍してそうだから
一種の天才がほしいって発言なわけ
GKの大半は当然ながら任天堂のゲームだって遊んできたぞ?
だから「任天堂で遊べるのはGCの時まで」ていつも言ってるだろうが
お前ら韓国ニシみたいに、何一つ遊ばないままネガキャンやってるクズとは違うわw
ジャパンスタジオ見れば、ゲーム詳しい神谷やヨコイや小島やクリフBやトッドハワードの方が有能な奴は売れる作品ガンガン作れるよな
ブラゲで集金ゲーム造っちゃうのもそういう事なんだろう
おめぇがPS3のゲーム知らねぇだけじゃねーかボケ
ゲーム好きの払った金でおまえらメシ食ってんだろうがよ
ここに辿り着いた
おれたちの意見を取り入れることで改善点が浮かび上がってくる
ネガキャンやってないんだけど・・・それは・・・
今からそういう人間を雇いたい、って段階で、任天堂はもう駄目だ、ってことだな
当たり前だが、採用に当たってはなるべくバランス良くとるべきだし、社内でも教育しないと使い物にならないってのに
途中採用で上手くいく、なんてのはディレクター・監督に資金を潤沢に突っ込んで好き放題させるか、とにかく製品にする現場のマネージャー・プログラマを大量にとるかだわ
安パイばっかり切って
クリエイティビティーもないし、他社パクり多い上に、外注だして
何が経験が足りないだよ
俺たちABCを集めて総合したら長所食い会うクソゲーができあがったバイオハザード6
を忘れるな!絶対!絶対だ!
GKはともかくニシどもを雇ったらそれこそあっという間に倒産だわw
というか、そのニシどもに類似の連中を雇ってきた結果が今だろwww
入社してから育てりゃ良いだけなんだがな
それが職人の業界だろうに
任天堂はお手軽な即戦力だけ欲してるのか
自分が好きだからと言う理由でスマブラにキャラ参戦させるようなゲーム好きの桜井はさっさと切るべき!w
未完成で発売したり致命的なバグ残ってたり納期優先でストーリー未完のまま発売したりお使いクエスト乱発しながらもそのお使いはあんまり本編と関係もなく魅力もなく強制的なオンライン共闘でないと楽しめないdlcdlcdlc他にもまだまだあるけどこの辺で勘弁してやろう
ゲーム心底興味なくても任天堂くらい世界的に強いIP使ったビジネスとか最高に楽しいっしょ
お前ら韓国ニシがFUDしまくってきたからだろ
PS2時代まではそれこそ日本のゲームってのは最前線だったわけで
それを箱○、Wiiを神輿にしてPS3引きずり下ろそうとしてきた結果が、和サードの長期凋落だわ
PS4に注力し始めた和サードは、ようやくトンネル抜けるかも知れない、って時に、また買取保証なんだから
任天堂がなければこんなことにはなってないわ、極端に言えば
山本太郎こそ在日じゃねえか
嘘を垂れ流すんじゃねえよ
それができないのがゲーム業界らしい
IT土方とか呼ばれてるのを見たことがある
MHWのディレクターは
「モンハン大好き!」で入社してきた徳田やぞ
ゲーム好きゲームクリエイターが見事な大ホームラン打ってますけど
金しか見てない最悪の守銭奴なら、そら楽しいだろうなw
もっとも、任天堂のビジネスなんぞ国内での893恐・喝でしかないんで、実際にはつまらないだろw
だから「第9位」なんだしwww
だから国産メーカーどんどん苦しくなって潰れたり
苦しくなって他社に売却して身売りしてんだな
政治なんてどうでもいいよ
ただゲームに誠実なものだけがこの場にいることを許される
最近はゲームが好きな連中を束ねた元派遣社員の執行役員が大成功を収めて会社を変えつつあるらしい。
IT土方はゲーム関係関係ないわ、どちらかというとビジネスシステム側だわ
何しろ納期と予算はゲームよりはるかに厳しいんだからな
車嫌いな奴は何も理解してない訳よ
数値と強度テストデータで良くなってるとか同じ性能出てて乗り心地は最悪でも、はいOK設計終了って終わりになる、好きなら直さなきゃいかんって調整頑張るよな
他の知識を持ってて色々な意見交換、色々な視点で開発出来れば素晴らしいけど、ゲーム好きじゃ無い奴が良いゲームを作れる程甘い世界では無いと思う
知ってる
草むらから突進すると吹っ飛ばされたイノシシみたいになるんだろ
職人肌のやつが開発元の企業に必要かと言われればまじでいらない
下請け製作会社で職人技を磨いておいてくれ
桜井は既にスマブラだけの飼い殺し状態に入ってないか?
FF14のスタッフはド素人でも採用して育成してるぞ
一年目は「仕事しなくても良いからとにかく吸収しろ」ってスタンスだし
企業によりけり、チームによりけりだと思うわ
任天堂は出来ないみたいだが
車の構造はある程度型が決まってる
ゲームは地球世界まるごと創造みたいなものだから比べるのがおかしい
人の話を聞くようなタマじゃない
PSのゲーマーはデモプレイしてる時点で割りと指摘できると思う
ほぅ
カビが生えてかぶれるんだってさ。
でも洗いすぎても常在菌が死滅してかぶれる
バランスが大事なんだってね
思いっきり任天堂は9位ですけど
負け組じゃん売り上げ良くて9位だよ
アンケートならやってきてると思う
それより発売前に社員全員遊んでみて匿名で欠点を語り合うとか納期優先主義やめるとかのほうが革命するよ
やんねー奴はやんねーんだよTVゲームなんてそんなの馬鹿でもわかるだろ
好きな奴は良いゲームを作るために努力を惜しまないし自分から積極的に行動する
嫌いな奴は物がある程度できたら終わり
もっと良くもっと素晴らしいゲームを作ろうとは思わない、なぜなら嫌いだから
こう言えば伝わったかな?
会社の理想=海外の日本の何倍もの数のユーザーに受ける作品
利益重視やめてくれ
アトラスを見習ってくれ
ゲーム好きだぞ
1位になってから言えw
自社のIPしか使いまわせない連中が知識がどうとかこうとかマジで言ってるの?
ナチュラルに桜井をディスってる
無神経宮本
かといって高性能化による表現力や表現範囲の向上でできなかったことができるようになるってタイプのアイディアを任天堂に求めるのは酷な話
これは多分プロデューサーだけに限るって話じゃないかと思う
もはや「日本向けがー」なんてのは時代遅れもいいところだわ
世界中でほぼ等しく「面白いモノは面白い」ってなってるわ、だから今じゃあ洋ゲーが週販トップを長く占めたりしてるんだからな
ペルソナだってFFだって日本向けだけじゃないよう、飽きさせないように作ってるから海外で受けてて、
逆に古くさいDQ11はあくまで限定的にとどまってるだけだ
だから任天堂のゲームはツマンネェのかwそりゃそうだよなwゲーム好きじゃない連中が作ってんだもん
時代を考えろよ・・・
任天堂のは、それ以前に分かり易すぎてやるまでもない
山を登れバカ
具体的には、誰だ?
まともなゲーム作ってるコジカンとかは採用する人間に対して、こんな条件並べ立てたことなんかないぞ?
というか、どんな立場だってゲーム好きだったりプロマネだったりしたら、採用条件表に出したりしないわ
で、ゲームの企画やライセンスだけやってろよ
(既にほとんど外注だけどね)
もう一つ言えば形が決まってるって言ってるけど其れは過去の偉人が頑張って作った物
物凄い熱意で作り上げたものなのね
コストダウンだとか元々形がーとか無能開発者の意見だから
そんなんだから寸法の意味や形を理解もしないで削ったりして不良出すんだよ
ゲームが世界を創造する様な仕事ならより一層熱意がないとダメだろ
その場合まず脆弱なマシンパワーしかない独自の変態機能にこだわったゲーム機じゃなくて
次世代機最高スペックのマシンさえ出せれば(AAAタイトル移植可能)任天堂は自社IPと合わせてたぶん本当に天下無敵になれそうな気がするが
自社ではもうそんな高スペックマシンを作る技術力がないからこんな事になってるわけで
宮本と青沼はせいぜい
転んだブスの金たま レベルの話
あいつPS4でゲーム作りたいんじゃないか?
低スペックスイッチて我慢しているのに失礼な奴
はよ引退せいや、マリオデやゼルダBOW全然面白くない
ガンダムの富野位じゃない
ただあの人はアニメじゃなくてもともとSFが作りたい人だから
遠い話じゃない
あいつは理由もなくアンソだし、そもそもゲーム好きじゃないだろ、バカッターで炎上するくらいしか能力ないし
ベヨネッタで箱○版しか作らなくて、契約違反でセガに切られてるんだぞ、結局セガがSCE(当時)に頭下げてPS3移植に協力してもらったくらいで
ゲーム作るのも好きな人が向いてるんだと思うけど。
「ゲームよりほかの事が好きです」なんて奴の作ったゲーム俺はやりたくないけど。
へんにベテランになるとそういう基本的な部分見えなくなるんだろうな。
今の時代なのにライト層を狙ってるとか馬鹿すぎて話にならねぇ
貴方は嫌々仕事してる奴と喜んで仕事してる奴
どっちが良い仕事すると思うね
今のゲームは表現力も凄いし、いろんなことが魅せられる
さまざまな体験をしていてスキルも持っている人間がほしいだろうな
結局優秀な人材がほしいってことで、そんなのどこも一緒だろという
宮ポン「うるせぇ!そんな暇あったらマリオとポケモン作れ!余計な事すんな!」
それオープンワールドですよって誰も言えなかったんだな
失礼な奴らだな
出来る分けねーだろw
多少遊べるマリカやスマブラは全部バンナムとか外注任せだし、
自社スタジオにしたのは旬を過ぎたどころかそれこそIT土方くらいしか出来ないモノリス程度だし
すでに任天堂が「ビデオゲームの何が面白いのか」「マリオのどこが愛されてるのか」すら分かってねーわ
神谷は搾りかす
大神以降何もない、DMCのコピー程度
自己満のゲームオタがやってきて、チームプレイできるか、考えればわかるだろ。
わざわざそういう趣味のやつを社員にしたとこで今のリアル調のゲームで出せる表現力なんか動画だけ見たやつと大差ないわ
どこをどう読んだら、そんなポジティブに捉えられるんだ?
いろんなことを知ってて欲しいのはともかく、前提として「作るモノが好きだ」ってのがどんな社会でも常識だぞ?
ゲームに限らず、全世界の製造物すべてにおいて
嫌いなモノをいやいや作ってたら、売れもしないゴミが出来てあげくに当人も精神病むだけだ
こいつらその「ゲームが嫌いなヤツを取って使いたい」って言ってるんだぞ?
それをまとめるのはプロマネの仕事であって、ゲーム好きってのが前提なのは何一つかわらんのだが
そもそも、自分が作るものが好きじゃ無いヤツは、そういう仕事をするべきじゃない、
お前のこと言ってるんだぞ、宮本に青野
そんなんだから幅の狭いクォリティも低いゲームばっか出来てしまうのでは?
無能なのが バレるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は病院に行った方が良いぞ割りとマジでw誇大妄想過ぎ
もしかしてミヤホンのこと!?
みんなが楽しいゲームから、
コア層が喜ぶもの!みたいなのに持ってこうとするゲーム好きが要らないんだろ
まともなハード作れって感じ、ジョイコンの耐久性とかひどいもんだぜ。
余計な機構入れたがために高コスト・低耐久・低性能とかアホかと思うわ!
みんな金儲けできる設計になってりゃいいじゃんみたいな思想を持ってていいゲーム作ろうなんて意思やセンスがまるで無いやつばっかだった
実際その理由が大きいだろうな
お山の大将でいたいからっていう
任天堂「まともなハードが欲しいなんて人とは一緒に仕事をしたいとすら思わないw」
コアとライトの中間くらいがほどよい
ダクソみたいに匠の技は練習したくないけどffのステータスはカンストさせたい
ゲームのキャリアに何のメリットもなさそうだし
それ殆ど海外人材だろ
今AMDのトップのおばさんはそうだけど
日本で集めた人材で役にたった話あるか?
その「みんなで遊んで楽しいモノ」すら作れないから、まるっきり売れなくてデルヤ通してシナ貿易してるんじゃないですかねえw
まあ任天堂は伝統的にライト層に強いけどCMやらアニメをはじめとしたポケもの関係やらの広告宣伝費を考えるとコスパは決してよくないんだよね
だから岩田以降で山下レベルの木っ端にまで下げたくない頭下げて金積んでコア層獲りにいった(獲れたとはいってない)わけで
コア層に喜びそうなものを山下さんしちゃってるんですが
すげえ業界人が降臨したか
スーファミも国内だけで海外込みだと怪しいんだがw
そのSFC本体も、それこそソニーのクタタンが惚れ込んで入れ込んで作ったモノだしなあ
サウンドチップだけ、ってことになってるけど、実際には全回路やコントローラー、果ては開発用機材に至るまで全面協力してたわけで
下請けの制作会社の一兵卒ならありだと思うけど。
それも何一つ分かってないからこその、あのぶつ森、マリオランの爆死っぷりだろw
ガチャゲー丸出しのFEだってエグすぎでセルラン大分下がっただろwww
PSゲーはそれでいいかもしれないけど純白な任天堂ゲーは子供のできかたも知らないような純粋な人が必要
あれで変なギミックが正義と勘違いしちゃった
そんなヤツはそもそも存在しない
たとえゲーム会社に入ろうってヤツだって、履歴書の趣味欄にゲームのみ、なんて書かないわw
テョン豚発狂www
ミヤホンは過去の発言を照らし合わせるとダブスタ老害に見えるからな。
VR馬鹿にしてたけど、最近手のひら返ししてたしw
嫌いなことを仕事にしてストレスを感じてる奴より・・・
『アニメだけ』の人間は雇わないって
いい歳して子供部屋に引きこもってないで働けよ😃
ゲームが好きプラス他のことって言い方でいいのに、ゲーム好きは否定する言い方しか出来ないのがつまらないゲームしか作れない今の任天堂を表してるわ
どこの世界線の話をしてるんですかね~
美容に興味ない人のエステ受けたい?
プライベート優先で言われた事しかやらないから問題ないんじゃない?
あ!純粋バカだ
まあ中身は幼児の売り上げを盾にする中年無職というゴミだけど
自分が周回遅れでチンタラ走ってる中、自分より何周も先の奴らと一緒に走れるか?
日本語でどうぞ
低脳糞豚が何か言ってるwww
色々な経験をする上でもコレはゲームに活かせそうだなとか常に考えてる人
それってゲーム大好きが前提にないとダメでしょ?
ゲーム作ってる奴は大体ゲーム好きだろ?
色々な興味やスキルを持ったゲーム好きだって居るだろう
君らもディスらてるだけど気づいてる?
つまり、任ゲーム大好き信者さんと仕事したくないってwwww
だから任天堂は、さびれた田舎の定食屋みたいに、時代に取り残されてると思う・・・
迷言だなwwww
「僕をその辺にいる幼稚なゲームマニアと同一視するな」という世間への自分の高尚化が混合して
こういう台詞を吐いてしまうんだと思うよ
「ゲームに熱意を持っていて、かつ多彩なスキルと趣味を持っている人が良い」って言えば
それで良いのに、何故かゲームを否定する言葉を入れて防衛線張る意味は無い訳で
変な性癖持ってる奴が、それを隠そうとして妙にその性癖に対して攻撃的になるのと同じ
なるほどでからvutaのソフトでなくなったのかw
もういらないってことだろ
出来ないけどさ、出来ないなりにおとなしくしてせめて恥ずかしくない形でゴールしたいと思わないかね?
小学生どころか幼稚園でだって 「最後まで走りましょうね」 って先生も両親も諭すぞw
それがいやならレースそのものに出なければ良い、お腹痛いとか理由つけてね
容量の少なさなんてまさによそのゲーム知らない証拠だよな
いまは50ギガ100ギガのゲームが当たり前の時代に
32ギガしか容量ないもん作ってるんだし
そりゃ入らないから出せねーよってなるわ
GK乙!
我々にとって任天堂などソニー殴り棒に過ぎず別に好きでも何でもないというのに
Vutaなんてハードは存在しないけど、PSVitaなら縦マルチ含めて新作かなり出てるけど?w
3DSの方が先に出なくなったな、この調子だとシコッチ向けももう出なくなりそうだな、買取保証用の資金が尽きてw
脱任してVita版復活とかあるけどなwww
宮本と同列に語るとかお禿げに失礼
まあそうだろうなw
都合が悪い時はPC信者になって自分がネガキャンしてたゲームの味方ヅラしだすブライドのなさだし
蒼天の白き神の座やアクアノートの休日みたいな山ゲー海ゲー作らないよな任天堂って
vutaってなんだよw
バカなんだから無理すんなwww
ゼノクロやゼルダの広大なフィールドがその部分もあるけど悔しイカ?
だって実際には他のレジャーも趣味も一切知らないんだもの
テキ屋、893のシノギらしく他人の懐から小銭をかすめ取ることが一番楽しい、ってんだから、実際に頭使ったり体動かしたり、なんてのはもっての外だろ
組長にしてもFCが当たる前はホテルやら食品会社()やらタクシーやら、とにかく手当たり次第に手を出してたからな
ゼルダのフィールドすっかすかやんけ
スッカスカで、どこでも同じポーズで這い回ってるだけじゃねえかw
あれ、実際にクライミングやったり水泳したりしたこと無いヤツが作った、って丸わかりだ
特にクライミングなんぞ必ずルートがあって登れないところもあるのが自然なんだからな、そこを工夫するのが作り手の手腕だってのに
モナドってオタ臭い作風じゃねえか
クリエーターの性癖も見え隠れするキモさもある
つ鏡
Vitaがなかったらスイッチの後発マルチが殆ど出せなかったというね
インディの開発者が任天堂に採用されたって喜んでたけど
作りたいものが作れないとか言って一年経たずに辞めたんじゃなかったかな
アニメ作るために映画を見ろってやつと一緒
ゲームだけの奴はアカンってことだろ
そうしてオープンエアーが生まれる!
受け入れられてないから、ルデヤとかがシナ向けに貿易してるようだが?w
ファーストだけしか数字作れないのも粉飾の状況証拠だしな、
買取保証に至っては日本一の山下に加えて、とうの宮本も公言してるしwww
そんなこと言ってないぞ、こいつら
「ゲームが好きじゃ無い、何も知らないヤツとなら仕事できる(素人にただ持ち上げられたい!)」
って喚いてるだけだぞw
豚はこの事実を厳粛に受け止めたほうがええで
任天堂ファンはゲームより幼女の方が好きだから該当しないんだわ
ゲームへの関心度は関係ない!
お前東大卒なの?
コレに尽きる
馬場君の話はやめてあげたまえ
そら任天堂で働けるヤツって、人間性をすべて捨て去ったようなチンピラだけだからなw
>>865
横だが、もう何年も前から東大卒とか高学歴は逃げ出してるってさw
任天堂自身が言っていることを、かみ砕いて分かりやすく話してやってるだけだが?www
言ってることをそのまま取ったとしても、「こいつら韓国ニシそのままのバカだ」ってなるだけだが
ハート連打楽しいかい? 低脳糞豚君www
そんなんだからオンラインのシステムもグダグダだし、
ピクミンなんて古臭いゲームにこだわるんか?
世界のゲームはしっかりみた上で、
オリジナリティーあるものつくろうな?
任天堂なんてそんなもん
それお前ら豚がいつもやってることじゃんw
でからwww 日本語で喋れよ糞豚
いやむしろ豚はゲームやってないやつらばっかりなんだから超適性だろ
それらがあってもゴミなんですが、それは
他の秀でた知識を活かすにも活かせるだけのハードがないと成り立たないんですよ
MHWとかニーアとか面白いが?
つまらないのは任天堂に関わったヤツばかりだな
まさに任天堂やん
消え失せろ
この二人がどういう人材と一緒にゲームを作りたいかってことだろ?
最終的にゲームとして作り上げるのはこの二人なら別に良いんじゃない
普段ゲームをしない奴等で一から制作するとは言ってないしなw
発想が極端だって言われない?
それは
若手を潰してきたからだろう
実際任天堂社内の後進で名前の売れてるクリエイターとかいるか?
感覚でも軍人や精神科やプロの役者に脚本家使うゲームのが面白い事多い
だからクソゲーしか作れないんだよ
こいつら
ソニーに着いてくわ
FF捨てたら仕事できるんじゃないの
ゲーム好きな人だと自分にゲーム知識が無いことがばれるから嫌なだけだろ
その結果が「やっぱつれェわ」ですか…
そうですか…
自分では画期的な発明!閃き!と思っても二番手三番手になるんじゃねーの
わけわからないのと仕事してどうすんだ
ゲーム好きは別に否定してない。ゲーム制作に活かせる何らかのスキルが欲しいって話
まあ結局プロが芯に居てこそそういう考えが生きるって事になったんだが
やっぱ任天堂って何年も遅れてるわ
なるほど!
「特定のものだけをライバルだと考えますと、『そのライバルにいかに勝つか』という発想になるんですね。」
「携帯電話で遊べるゲームと大差ないものしか出せなければ負けるわけです。携帯電話はもう必需品のように皆さまお持ちなのですから。圧倒的に面白いと思ってもらえなければ、不便な思いをしてまで別のハードを買ってもらえません。」
任天堂元社長 岩田
「同じものを出したらあかん。同じことをやって競争したらケンカの強いやつが勝つにきまっとる。任天堂は力のケンカなどするな。よそと違うから価値があるんや。前社長の山内が盛んに言っていた言葉です」
宮本はそういうスキル持ってる人を育てる立場だろ
最初からスキル持ってる奴なんていない
だから今の任天堂は自社ソフトでさえ外頼りになっちゃてるだよ
「5歳から95歳まで誰でも同じスタートラインでゲームを楽しんでもらうのは決して不可能ではないことを脳トレは証明してくれた。」
「みなさん、Googleという検索システムの名前を聞いたときはどう思いましたか?レクサスというクルマが登場したときは?」
【覚書き|米国ロスで行われたゲーム見本市で家庭用ゲーム機「wii」の名前に賛否両論あることについて問われたときの返答】
「レジそばの大福の件にしても、あれは誰かがあそこに偶然、あるいは「ひょっとしたら」といって置いたらそれがうまくいったということであって、あとづけで理由がついたに決まっていると思うんです」
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
ゲーマー側からしたら結局最後まで(わかってねぇなぁ…)とイラつかされずに遊びきれる作品かどうかは
作り手のゲーム大好き具合に大きく左右されるってのが長年ゲームと向き合って導き出された結論だからな
こんな意識高い理論振りかざされて勘違い君生み出すような事されたらたまったもんじゃねぇって気持ちよ
上が理想しか言わない老害ばかりだと現場は苦労するねえ
スマートフォンプラットフォームで特に強い存在感を放ってきたCygames。そんななか、同社のコンシューマー事業本部本部長に「閃乱カグラ」シリーズなどで知られる高木謙一郎氏が就任した。そこでIGN JAPANではキーマンである高木氏にコンシューマー事業について直撃。Cygamesの社内設備も見学できたのでインタビューとともにその設備の充実ぶりを紹介しよう。
(中略)
「日本発のAAAタイトル」を掲げ、世界一を目指す
──ここからもう少し具体的な話に移っていこうと思います。すでに発表済みの『Project Awakening』はぶっちゃけどういうゲームなんでしょうか。
高木:『Project Awakening』は具体的に何も言えないのが苦しいところで……まだまだ「これから発表していく」という段階ですね。簡単に言っちゃえば完全なフォトリアル路線で「日本発のAAAタイトルを作ろう」、「日本から世界一を狙おう」っていうのを本気で思ってやろうとしているプロジェクトです。ただ、システムというよりもゲームをプレイしてどういう感情の変化を起こせるのかというところを軸にしているタイトルというのは言っておきたいです。「ゲームっぽいんだけど、ゲームっぽくない」みたいなところを狙っています。
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
中身も表面も両立させろよ
ポケモン表面からして炎上しているじゃねーか
このインタビュー内容だとゲームに興味がなくて
他のことが好きなんだけどゲームのことを考える矛盾した存在が欲しいんじゃね
曲解ちゃう?なにもスペシャリストや
それだけをものすごい愛している必要はないって言っているだけで。趣味の1つでいいですって感じ?知らんが本人でもないし
発言の内容が
「ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わない」
「ゲームとは関係のないことで好きなことがあって深い知識を持っていて」
だから趣味の一つ発言ないんじゃね
変にインパクトねらってゲームを遊ぶスペシャリストは要らないみたいなの付けちゃったのがいけなかったね。
きっと社内にいてうんざりしてるんでしょ、
ゲームすること以外興味がなくて、新しい発想が出てこない任天堂社員がさ。
きっとそいつは例え山登りの趣味あったとしても仕事は同じだと俺は思うよ、発想力がないんだもの。
名越みたいに他メディアですでに人気はあるのにゲームが触れてないジャンルそれは任侠と言って
マジで開拓してしまったやつなら説得力あるけど
はちまゴキキッズはやっぱ程度低いな
youtuberだけ大好きな奴がなって面白いことできるかっていう
ウンコ好きだから下水処理してんのかと思ってたわ
興味がない奴は配信自体考えないんじゃね
逆にyoutuberあんまり好きじゃ無い奴は面白い事出来るの?
よく炎上動画とか流してる奴ってそういう奴らじゃね?
こういうのと嫌韓とフェミ記事ばかり集まるって冷静に考えるとやばい人種だな…
関係ないから好き勝手言えるんじゃね
真面目にやってて他に迷惑もかけて無ければ何も文句は無いさ
でも詐欺まがいな事やって色んなメーカーに迷惑かけてたら文句を言われても仕方がない
入社面接とかでそういう人選んでんじゃないの?
まあエアプなの張れるしなw
エアプだなー
最近のゲームは接待要素満載で遊びやすくなってるのに
あ、これもって買ってします価格なのもポイント。
コンビニなどは右回りに一周させるように設計されている。人間の習性の集大成のモデル。
知ってる人間は、さっさと買うと決めた商品目がけてレジに直行する。じゃないと余計なものを買う羽目になる。
周回遅れの老害が言うと
浅いと言うか偏屈と言うか
任天堂の底の浅さを実感するわ
とっとと引退しろや!
もう新しい事は生み出せないんだから
山内組長の貯金で。組長の息子は元芸妓と遊んでるな。
もうね
自動車やバイク関連って好きな人が関わる職の代表みたいな物じゃね?w
すっごく納得
低品質を騙して売り抜けようとしか考えてないもんな
ミスリードを誘うタイトルの記事とそれを見抜けず発狂コメントを繰り返す信者達・・・ここはほんと底辺だよなぁ・・・
インタビューで言ってるのはゲームのスペシャリストより多種多様な知識を持った人を重要視したいってことで、別にゲームが好きなことを排除してるわけじゃないでしょ
まぁ世の中には「ゲームが好きな」人材を真っ先に排除するアホな重役(ゲーム会社)がいるのも事実だけどね
面白いゲームを作る最低限の素養は「ゲームを楽しむ気持ちがわかる(想像できる)こと」だと思う
老害とか言ってる奴はピントズレてるわ
人生負け組オタクの怨念が渦巻いたおぞましい汚物ゲーが出来上がりそうだ
オタクは、趣味の人で、役に立てる人にはなれない。
モノ造りは、プロフェッショナルな人でないと、無理じゃないかな?
融資の質問は3つだけ。
社会の為になるのか?
お客様の為になるのか?
お客様自身の為になるのか?
この3つをクリアすれば、50年???の融資を受けられると思っても良い。
オタクだけが笑えるニッチな作品でアングラな物にしたいならそれでもいいけど
才能ないんだよ
潰す
ってか
1000なら任天堂倒産
バランスが取れた人の意見を聞いた方が、為になることが多いと言うことかな?
巨巨巨巨巨本質を突く
超超超超超本質を突く
真質を突く 真質を突くの仕様
巨巨巨巨巨真質を突く
超超超超超真質を突く
この老害どうすんのクサニシ
さすが偏ったはちまらしい
その上でいろんなことに興味がありスキルもある人と仕事をしたいってことだろ
ただ単に、ゲームが大好きで、その知識しかほとんどありませんって人は論外ってだけ
例えば?
誰のどのゲーム?
それならわざわざ「ゲームが好きな人とはやりたくない」と言わなくてもいいだろ
こいつらの本音はあくまで言葉通り、
「ゲーム知識が豊富な連中に馬鹿にされたくない、素人に賞賛だけされたい」
ってだけだわ
ゲームが好きでもそれ以外にも多趣味な人が欲しいって言いたいんだろうけどな
分からん事でも無いかな
しかもファンメイドの方がファンの欲しがる内容だと言う皮肉w
いかに自分達が上でのさばれるかしか考えてない老害。
そりゃまともなゲームなんざ出ねぇわ。
任天堂作品を愛しているファンを大事にしないとかクソすぎる
もっと柔軟な対応をしろ
1億本以上売ったマインクラフトの製作者ノッチが
プログラミングとゲームにしか関心のないハゲデブの典型的ギーグだったって事実を
軽く見すぎてるよね
なにがそんなにオタクおじさん達に刺さっちゃったんだろうなあw
実際は任天堂は東大卒ばかり採用してるんだから笑える。
それこそ多様性皆無じゃんw
豚がどんなに擁護をしても賛同するのははっきり言って無理です
そら任天堂自身が「自分達は視野の狭いクソゲーしか作れません」って白状したからな、世間でクソゲー連呼されても必死に否定して脳死で任天堂擁護してた基地外連中は顔真っ赤不可避案件でしょ
そのアホに図星突かれて気になってコメントしちゃう君はそれ以下だなw
同じゲームのリメイクみたいなものしか
作れない多様性ゼロのメーカーなのにな...
どうせ毒にも薬にもならない
学生時代のスポーツの話とかしないんじゃないの?
そもそも現場にはゲーム好き以外入らないし
ゲームも好きではないが他に取り柄があるわけでもない奴らの無茶振りに現場が振り回されてグダグダ
いまだにこんな手塚治虫の受け売りみたいなテンプレ言ってるようじゃ何も変わらんな
なんの新鮮味もない
もちろんゲームもだ
根っこの部分で共通してそう
色々な興味やスキルをもった人を探すしか無い
ブレワイがスカイリム参考にして作られたみたいだしそんな事ないんじゃない?
その辺任天堂はもうパクりだらけになってるし
そらゴミしか生み出せなくなるわ
誰と仕事したいとか((笑))
子供の頃から、1番で勝った負けたの意識がない人です。
(王様が勝ち組と思っているのはもっての外)
王様は、物事を勝ち負けで判断しません。
王様が勝った負けたを意識していると、国内外で争いは耐えません。
王様は、平和と安全と安心と安定を考えるだけです。
「俺の事ディスってる奴いるらしいけど誰?」
アイデア出してるのはゲーム好きな奴だろうな
どんなもんに触れてようが盆暗は盆暗
気色の悪いマニアオタでも天才は天才
そんなしょうもないことで選別するのが無能
大手だったらそうだろな
漫画とかだって漫画だけ読んで漫画からしか学んでないような人いらんって言うし
今はオタ向けファンジー漫画だけ描いてても市場が成り立ってるからいいけど
単に君が詳しくないから最近の漫画だけ二次創作元が分かるって話です。
そして君にはオタク趣味しかないので、それ以外のジャンルから引用されてることに全く気付かないのです。
最近の武器多すぎ問題とかも。
ゲーム好きの子供がどれだけハードを酷使するのか知らないから。
GCの強度はいったいどこへいったのか。
よこせよ・・・・・・
二階から落としても壊れない、圧倒的防御力を!
渋谷区大型デパート、ヨコセヨーーーーっっ!!
せいぜいデバッグのためのテストプレイでバイトに雇うくらいなもんや
こんな当たり前のことドヤ顔で語るの?
でも海外のゲーム会社はゲーム好きを採用して成功してるから、任天堂はちょっとピントずれてきてるかも
ゲームに凝り固まるからゲーム作りたいと思う訳で
だったらアドバイザー雇え
言うてる事は正論やで、ゲーマーは独りよがりになりやすいからな
一般にも受ける様な仕様にも対応出来てなければやはりアカン、勿論マニア向けの仕様も入るのは構わんがクリアに必須でなければええんやで。
本当に嫌いならあそこ迄創らないと思うが、
これくらい言っとかないと勘違いが桁外れに応募してきたり、意見言ってくるからだろう。
嫌いでセンスのみであれだけ創れるなら人外やな
そもそもゲーム嫌いな人だけで創れると思う?
bは10%居れば事足りる、後テスターの半数くらいで
言い方は極端だがゲーマーは続き物作りたがるよな
でもモンストとかやったり、やっぱ鼻はキクんだよ
給料良いしコンテンツ売り飛ばさない限り安泰やから
>>45
村雨とメトロイドは流石にパクりは言い過ぎ、
そもそもバラデューク系は映画のエイリアン。79年とかに影響されてるやろ。
デビルとファイヤバードは亜流としてはそこそこ。
だいたいそれ言い出したら当時パクりしてない大手は無いぞ。
この当時くらいまではパクりとはコピー品、マサオジャンプとかジグザグ等を指していたに近い。
でも売上は良いから馬鹿にされてもノーダメージ
マイクラとかのブロックゲーは何処も考えてはみるんじゃないか?
ただし完成させるにはかなりセンスがいる
notch達が天才やっただけやと思うが
VRは研究はしてたやろ、ただソニーのも成功とは言い難し。
ハロは任天堂に向いてない、スプラみたいなのりじゃないと
宮本のゲーム()はもう全く売れてないぞ
だから決算でも全く触れられてないw
当然ゲーム好き前提でありスペシャリストも含めもう間に合っているから他タイプの人材が欲しいのね
はちまがタイトルで発言を捏造、ゴキブリがそれに乗っかり任天堂や宮本さんらを叩く
このバカげたアフィ構図は見飽きた。任天堂やMSばかり不当に悪いように思わせたい企業は一体どこかな?
違った角度からの意見がないとだな