• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 

強い重力下で運動習得能力が向上「精神と時の部屋」の効果を実証
https://news.livedoor.com/article/detail/16740846/




記事によると
強い重力下で動物の運動習得能力が高まることを中部大工学部の平田豊教授(生体情報工学)が実験で突き止めた。

・教授が親しんだ人気漫画「ドラゴンボール」では、主人公の孫悟空が「精神と時の部屋」と呼ばれる過重力の環境下で修業を積む場面が描かれており、その効果が実証できたという

・実験では、被験者が重力と遠心力のベクトルの和が体の軸に合うように椅子に座り、通常の2倍の2Gの重力がかかる状態で装置を回転。視界が約17度の角度で左にずれて見えるゴーグルを使用し、タッチパネル上の指の腹ほどの大きさの的を指さす実験を行った。

・この結果、被験者4人全員が1Gより50%程度少ない回数で視覚のずれを修正し、正確な位置を指さした。

・人間の場合、2Gでも心肺などに負荷がかかる。平田教授は以前、明るい環境下でサルの神経細胞がより活発に働くとする内容の論文を発表。
 

 

この記事への反応



鳥山明は天才、はっきりわかんだね
  
ちゃんとした知識をいれず、負担が成長を促す部分だけ強調したら戦前時代の人がまたドヤりそうだ
  
過重力修行は宇宙船の中とかでも行われていて、精神と時の部屋固有の環境ではないわけで、時の流れの早さが最大の特徴である精神と時の部屋をわざわざ持ち出すというのはミスリードなんじゃないか。
  
重力1.5倍で筋トレ出来る空間ないかな~。
  
まぁ仮に違ったとしてもドラゴンボールはアニメだから問題ないけどな
  
これには界王様もニンマリ♪
   
問題は心臓なんだよ。重力が倍になれば、当然血液を循環させる為の筋力も2倍求められる。
  






 
   

  
現実に精神と時の部屋を作る日が来る…のか?

  
  
  


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 4

スーパーマリオメーカー 2 -Switch
任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 2







コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:01▼返信
すげえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:03▼返信
○○○○○○○の『○○○○の○○』は○○アリと○○される!!○い○○○で○○習得○○が○○!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:04▼返信
現実なら精神と時の部屋より
重力トレーニングルームだろ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:05▼返信
>重力1.5倍で筋トレ出来る空間ないかな~。
1.5倍の負荷かけりゃいいだろ、ダンベルなら重さ1.5倍
それができないなら負荷空間なてもっと無理だしw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:05▼返信
精神と時の部屋は時間の流れが違うだけじゃ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:05▼返信
うさんくさい研究だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:06▼返信
精神と時の部屋? 界王様の星じゃなくて?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:07▼返信
重力の違いで身体能力に差が出るのはスーパーマンやドラえもんでやったろ、なんで鳥山明が起源みたいになっとんねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:07▼返信
はちまがにわかなんじゃなく
この記事のソースを描いてる
記者がにわかなだけで
はちまをそれをコピペしてるだけ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:08▼返信
寒暖の差の激しさと真っ白な空間から来る精神的負荷はどうなのよ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:08▼返信
ウェイトつけりゃいいだけなのに
それもやらない奴らに重力ルームがあっても宝のもちぐされだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:08▼返信
空気が薄くて重力も違うんだっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:09▼返信
※5
重力の他に空気が薄かったりとかする
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:10▼返信
精神と時の部屋というよりナメック星に行く時に宇宙船に搭載されてた重力を変える装置じゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:10▼返信
オラ、ワクワクしてきたぞ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:11▼返信
おいおいそれならベジータのトレーニング方がさいつよってことになって話が破綻しちゃうじゃないの
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:12▼返信
骨が歪んできそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:13▼返信
セル戦でベジータが入る時重力があるなど詳細に語られてたな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:13▼返信
精神と時の部屋の利点は時間がメインなので
今回の話はブルマさんの重力トレーニングルームの方がいいだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:13▼返信
いや、精神と時の部屋って時間の流れが外とは違うってのが肝だったわけで、重力かかってるのは重要じゃなかっただろ
どんな話だったか忘れてて、覚えてた名前が精神と時の部屋だったとかそんな感じだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:13▼返信
ギャルのパンティおくれ~
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:14▼返信
精神と時の部屋は一応10倍の重力って設定はあるけど
その時の強さ的に誰も10倍程度でどうこうなるキャラいないけどね。
チャオズも界王星で修行してるし。
界王星の修行は・・とか、重力修行は・・って言えばいいのに。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:14▼返信
>>5
精神と時の部屋って重力は普通だよな?
宇宙船と勘違いしてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:14▼返信
神経細胞の話で筋力の話はしていない
この記事を書いた記者ひどいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:14▼返信
知 っ て た
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:15▼返信
実際精神と時の部屋はいらないよな
時間は確かに沢山とれるけどその分外の世界に出れば他の人より老化してるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:15▼返信
漫画じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:16▼返信
>>5
ほとんどDB読んでないけど俺も混乱してる
過重力って言ったら宇宙船内で一人修行してるイメージしかないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:16▼返信
なんか色々間違ってると思う
重力ルームはカプセルコーポレーションだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:16▼返信
デブがすぐ痩せるのは、体重が常人の倍近くあるからやで?常に重力二倍なわけだよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:16▼返信
>>23
重力もあるし気温の差が激しく空気が薄いって漫画でも説明あったぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:17▼返信
過重力と言えば界王星とか悟空の宇宙船のイメージ
精神と時の部屋は時間が重要で重さは微妙
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:19▼返信
精神と時の部屋に
過重力なんて要素あったっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:20▼返信
※23
重力10倍
気温-50℃~+50℃まで変化
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:21▼返信
>>33 はちま的に1.5倍の重力がある解釈。原作もアニメも時間の概念だけ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:22▼返信
>>22
初耳w ソース先よろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:22▼返信
ベジータと入った時トランクスが「重力も何倍もある。」って台詞あったやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:24▼返信
精神と時の部屋みたいに時間の流れが早い部屋ができたのかと思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:25▼返信
>>1
大学教授って中学生みたいに暇だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:26▼返信
これだとベジータがよく修行してる重力ルームやゴクウががんばってた宇宙船や界王星のほうだよな
精神と時の部屋だと重力だけじゃなく、環境が変わるから長時間耐えられないって代物だったしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:26▼返信
10Gかかってる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:27▼返信
単行本32巻56ページより抜粋

悟空「たいへんだぞ
   気温は 五十度からマイナス四十度まで
   変化するんだ
   空気は地上の4ぶんの1ぐらい
   重力は10倍のまっ白な世界・・・」
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:27▼返信
当然の結果だね^^v
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:28▼返信
>>40
小さい頃の悟空は1ヶ月もたなかったしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:28▼返信
ちょっと調べたら… またドラゴンボールの矛盾を発見してもうた。もうやだ勝手にしてくれw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:28▼返信
そもそも宇宙飛行士さんたちは何で訓練してんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:29▼返信
精神と時の部屋は酸素も薄くて
高酸素トレーニングにもなるんやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:30▼返信
書いてる人いるけど これ結果スポーツ心臓になってその心肥大から何かしらトラブル引き起こすと思うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:31▼返信
>>42
主人公直々に説明しとるやん忘れてる人多すぎw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:31▼返信
※4
筋トレじゃ一部の筋肉しか鍛えられんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:31▼返信
嘘松「あたり一面真っ白で何もなく、時の流れがゆっくりにならないと精神の時の部屋を語る資格はないぞ」
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:33▼返信
これ、精神と時の部屋の効果と違うじゃん。
精神と時の部屋は高重力の負荷で修行の筋力効果のアップしてするものだろ?
これは、高重力の環境だと、運動の取得能力が上がるっていう、筋力とは関係ない話じゃん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:34▼返信
宇宙でトレーニングしないと筋力低下するのは分かってたんだから逆説的にこれもすでに分かってただろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:34▼返信
重力の部分がその他の要素すぎて逆に大勢にピンと来てないパターン
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:39▼返信
でも途中から数年分のトレーニングが数日で出来るみたいな認識になってるからなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:39▼返信
気温50度からマイナス40度、空気は4分の1,重力は10倍って設定だぞ

1巻から42巻まで単行本読んでこい、にわか共

57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:39▼返信
抗重力環境で体力増加することなんて40年前のドラえもん映画ですら普通に扱ってるだろバーカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:40▼返信
32巻56ページだと精神の時の部屋は空気が4分の1、温度が+50から-40、重力10倍だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:40▼返信
ヤムチャは300Gで死にかけだったけどな (大草原)
被験者も300Gいってみましょう!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:41▼返信
筋肉に負担をかけるのは良いと思うが、脳とか内臓とかの負担は大丈夫なのかしら。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:41▼返信
クソスペPCでFPSやっててPC変えたらアホほどKD上がったようなもんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:43▼返信
>>1
加圧トレーニングはかなり前から言われてるやんけ!
時はどうすんだよ😡
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:44▼返信
※59
むしろあれは10倍しか体験したことのないヤムチャが
300倍下で重力スイッチをオフにできたことがすごい
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:45▼返信
どこだったっけ
山岳民族が平地のマラソン大会に出たら、上位独占しちゃったとかあったよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:47▼返信
間違いなく心筋梗塞になるけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:48▼返信
地球人が月へいったらスーパーマリオ並みにジャンプ力が上がるしな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:48▼返信
初期設定から重力は10G(惑星ベジータと同じ)だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:50▼返信
※42
まぁ、悟空と悟飯が早く出てきた理由を作るための後付けだしね。
気温変化はともかく、重力と空気については最初に入った時にリアクションがないとおかしい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:52▼返信
>>7
これ
または惑星ベジータな!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:53▼返信
※68
入った直後のリアクションなんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:55▼返信
ヤムチャw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:55▼返信
※68
先に入ったトランクスも同様のコメントしてるんだが読み直してこいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:56▼返信
ラストオブポリコレ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:57▼返信
※63
やつが停止ボタン押せてなかったら体がピザになってたんだろうな、草
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:58▼返信
重力装置作ったら億単位で売れるんじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:59▼返信
精子と時の部屋
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:59▼返信
わかっていないで記事を書いてるはちまがアホなのも事実だぞwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 18:59▼返信
>>68
>>42は悟空と悟飯が精神と時の部屋に入った直後
単行本31巻75ページより抜粋
トランクス「あ・・・暑い・・・
      ・・・空気もうすいし・・・
      ・・・重力も何倍もある・・・」
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:02▼返信
身長は縮みそうだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:07▼返信
高地で暮らす民族が肺活量大きくてマラソンに強いようなもんで高負荷訓練は有効なんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:17▼返信
ライトニングさん「重力操作は効果あります」
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:18▼返信
※74
悟空も宇宙船の装置が故障で重力がいきなり100倍になって死に掛けてたからな
ヤムチャは頑張ったと思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:26▼返信
身体や精神は鍛えられるかもしれんが脳や内臓は死ぬぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:27▼返信
>>5
カプセルコーポが作った宇宙船と重力室は重力いじれる。
精神と時の部屋は、生活空間以外は高温or低温かつ重力が惑星ベジータと同じくらい(10G)だから、重力がちがうと言うのは間違ってはない。
 
精神と時の部屋の重力設定が忘れられがちなのは、皆で使う頃には大抵のz戦士はあの程度の重力ではびくともしないレベルになっていたから。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:27▼返信
サイヤ人の死に目にあう度に強くなるってのも筋トレ→筋肉痛→筋肉強大って理にかなってるよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:36▼返信
しまりんに目が行きますねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:39▼返信
なんで老害ってアニメは夢だの妄想だの言うくせにこういう都合の良いアニメ設定についてはドヤ顔でその通りだとか言ってくるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:43▼返信
頭をハンマーで殴って、回復するとIQが倍になる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:46▼返信
※88
その前に味噌が飛び散るけどねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:47▼返信
来年から5Gが来るぞ!
みんな準備はいいな、つぶされるなよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:51▼返信
負荷をかけることにより運動習得能力が向上するネタって、巨人の星の時代からあったやん。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:54▼返信
舌が喉に降りて窒息したり
心臓の血液ポンプが正常に動かなそうだったりしそうだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:56▼返信
精神と時の部屋で重要なことは1日で実際の1年が修行できるというところで
重力はそこまで重要ではないんだがなんか勘違いしてるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:04▼返信
※88
ただしサイヤ人に限る。
ちなみIQがいきなり上がっても急に賢くはならんぞ。考えるスピードが倍になるだけだから、元がアホだとそんなに変わらん。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:07▼返信
そういえば、重力が強いと時間の流れも遅くなるんだっけか。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:08▼返信
重力を上げた部屋でトレーニングする未来も遠くないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:21▼返信
>>94
2倍になってもCPUが200Mhzなら3GHzのゴミよりゴミだもんな
98.ネロ投稿日:2019年07月08日 20:23▼返信
大して需要ないな
身長も縮みそうやし

最近は、ゴムチューブを使っての筋トレを生徒らに奨めてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:26▼返信
まぁそんなことよりダンベルとバーベルの使用重量でもあげてこうや
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:34▼返信
こんなんレーサーとか戦闘機のパイロットとか体操選手で実証されてる話やんけ、何を今更?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 20:50▼返信
>>42
時間の流れが外界と違うというのばかり注目されて、忘れられがちな特徴だけど、
実は一番やばいのは「なにもない真っ白な空間」だと個人的には思ってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:23▼返信
えっ?ヤムチャさんは別に強くならんかったのに?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:26▼返信
俺のトレーニング法の方が正しいと科学的に証明されたようだなぁカカロット!
残念だったなぁカカロット!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:27▼返信
2日ぐらいしかいれないけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:28▼返信
マジュニア編で悟空の道着を着ればええんや
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 21:30▼返信
>>102
アニオリでヤムチャが重力室のスイッチONにして死にかけたの思い出したw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:26▼返信
宇宙飛行士が逆の意味で実証済みだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:41▼返信
>>104
DB超でその設定は無かったことに…
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:48▼返信
おれなら1万Gでもへっちゃらだぜ、ハハハ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:48▼返信
ベンチプレスみたらわかるやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:53▼返信
精神と時の部屋は空気が薄くて気温の変化が激しく、入り口の建物以外は真っ白でなにもないという環境だぞ
単に重力があるというわけではない

例えるならベジータの特訓室のほうが妥当だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 22:57▼返信
ジャッキー・チェンの映画とかでもある
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 23:21▼返信
聴覚でもあると思うで、今まで外国製のヘッドホンしてたのを日本産のコンビニで売ってる安物に変えたら驚くほどクリアな音になり、OWのレートで200くらい上がった。今まで敵がウルト発した時のセリフが聞こえんかったからな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 23:35▼返信
>>8
スーパーマンは知らんが、ドラえもんのやつは『強い重力下で運動習得能力が向上』って話じやないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:48▼返信
メインの時間の流れが遅くならない限りベジータの使う重力室止まりじゃねーか

直近のコメント数ランキング

traq