• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





『頑張ることを評価するなんてのはとんでもない間違い、
頑張るのが当たり前なんだから。
100%頑張っても失敗する人達で溢れてるのが我々の業界』
『“頑張って”なんて、そんなもん頑張らないと話になんないじゃん』
『他人からの励ましとか慰めなんて何の役にも立たない』
『自分を救うのは全部自分』
『自分を簡単に許せる人と簡単に許せない人がいて、
それによって色々な運命が別れてくるんですよ』
『自分をすぐ許せてしまう人は大した仕事をやらない』










  
  
  


この記事への反応


   
この言葉は自分に対してであって
他人に同じ事を求めてる訳ではないのを前提で見ると、
非常にストイックで仕事に対して真摯でありたいのだなぁと思う。
多分この時は吾郎さんに対してだろうから
父として先輩としての言葉なんだろうなぁ。

 
正論は胸に刺さるからやめて
  
努力うんぬんより、
「簡単に自分を許せるか許せないかで運命が決まる」
って言葉の方が腹に響くなぁ

  
『許すか許さないかで運命が変わってくる』
ってぼかしてるのって、
許さない選択が正解ってワケじゃないからなのよね。
最後まで自分を許さない結果、本当に命を落とす事もある。
実際アニメ業界の友達は某有名作品の撮影監督までなったけど、
30歳になる前に死んでるし、
アニメはマジで命を削る仕事。

  
言いたいことは分かるけど、
成功者だからこそ言える台詞。
ブラックな環境で働いている人がこれを聞いたら発狂すると思う。
沢山の人が努力した結果で成功したい、
誰かに認められたいと思う心は
そうっとしてあげてください、宮崎駿先生。

    
努力が無駄になってはじめて努力の方向性を学ぶ
無駄な努力を頑張りと勘違いする、方法と方向は違う

  
クリエイターに限らず、大人は皆んな当てはまると思う。






他人に頑張りを押し付けてる話でなく
あくまで自分の心がけの話やね
ストイックでカッコいいなぁー



PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 2




アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1


コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:01▼返信
ブラック企業が言いそうな事だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:01▼返信
1番だったら 任天堂つぶれない!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:01▼返信
手前は給料払いたくねえだけだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:02▼返信
結局誰が言うかでしょ
きっと無職童貞の俺が言っても納得されない
結局言葉の正しさじゃなくて人は納得したいものに納得するだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:02▼返信
3番だったら 任天堂つぶれない!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:03▼返信
>>ブラックな環境で働いている人がこれを聞いたら発狂すると思う。
申し訳ないがブラックな環境で働いている事は努力では無いと思うわ・・・
勇気を出してその状況から抜け出す事こそ努力じゃないかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:03▼返信
その当たり前の事が出来ないのが増えてるんだよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:03▼返信
6番だったら 任天堂つぶれない!
9.投稿日:2019年07月09日 12:03▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:04▼返信
うーんどうだろう・・・俺は自分をすぐ許すタイプだけどここまでの人間になれたしなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:04▼返信
何年前から言われていた事を…
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:05▼返信
後継者が育たなかったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:05▼返信
お前らは自分に甘いから元から話にならん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:06▼返信
韓国崩壊寸前!
15.コイキング投稿日:2019年07月09日 12:06▼返信
イケメンで高貴な家の生まれで大金持ちで本物の天才で頑張らなくても何でも出来てしまう俺様の心にはまったく響かなかった

この老害、何言ってんだ???笑笑
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:06▼返信
は?
結果出したやつだけ褒めるのかよ!
報われない人もいるのに!!
テメーの下には報われない人が沢山いんだよ!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:07▼返信
もうおじいちゃんだからしょうがないねん、温かい目で見守ってあげて
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:08▼返信
宮崎さんは自分が加害者なんだから
頑張るのは当たり前って言ったんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:08▼返信
どっかの局で
「ロリ少女は地球を救う」って番組24時間やってくれねーかな。
ロリ少女に迫られて悩むオジサンのドラマ
ロリ少女のマラソン
ロリ少女の女体盛りふう募金箱
谷村と加山が歌う「ロリ少女サライてぇぇぇ!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:08▼返信
これってコクリコ坂制作時のメイキングだったような。何年前のだよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:08▼返信
人をこきつかったあげく、将来は約束しないことを開き直ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:09▼返信
努力こそ素晴らしいのに…
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:09▼返信
>>8
二回も潰すな!😡
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:09▼返信
こういう、才能ありきのクリエイター界隈ならこのひとのいうとおりだと思う。
ただ、自分のような凡人のレベルだと、ありがたいことに努力が割りと結果に結びつく程度には、日本はまだ恵まれた国だと思う。
俺の環境が恵まれてるだけかもしれないけど。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:10▼返信
>>23
あ、三回か
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:10▼返信
自分に対してそういうスタンスで追い込んで死んじゃう人も居るけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:10▼返信
>>1
いい加減デジタル作画にしたら?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:11▼返信
※4
何の結果も残してない人間の言う言葉に誰が耳を傾けるか?
口先だけの綺麗事なんて口にするのは簡単じゃん。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:11▼返信
自分の中で妥協を許すか簡単には許さないかの差でしょ
そんなん仕事してるならみんなわかってはいる事だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:12▼返信
別に絵描きに限らず技術職とかプロスポーツみたいなの全般に言えるよな
努力は尊いけどそんなもん前提条件で評価されるか否かはその先みたいな。
31.投稿日:2019年07月09日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:12▼返信
>>16
知らねえよ
成功しなかった奴の自己責任だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:13▼返信
>>24
僕たちは恵まれてるよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:13▼返信
受験でも1日15時間毎日勉強頑張りました、でも落ちましたは評価されないけど
1日5時間限られた時間を活用して勉強して同じ大学受かりました
では当たり前だけど後者の方が評価は高い
頑張ることが目的になったらいかんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:13▼返信
ブラック企業がこれ言ってたらボロクソに叩かれるよ
宮崎駿の言葉だから含蓄と説得力を感じる
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:14▼返信
>>22
結果の伴わない努力を無駄足っつうんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:14▼返信
赤の女王のセリフにもあるだろ、「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」ってさ
先に進むためには結局努力以外のものが必要なんだよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:14▼返信
この考え方は格差社会の根源だよね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:15▼返信
そのせいで後継者が育たなかったのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:15▼返信
>>22
無能の言いそうな言葉だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:15▼返信
>>30
だから宮崎さんは努力と同様、自分の才能を見極める事も重要だと言ってるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:16▼返信
>>4
ハロー効果ってのはバカが引き起こすが世の中バカばかりだからな…残念なことに
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:16▼返信
>>21
当たり前やん
能力があるならジブリを出て行って
自分で会社作れってことだよ

いつまでも会社におんぶにだっこの人間こそ
無能の極み
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:16▼返信
>>39
後継者は生まれてるんじゃないかな
宮崎さん程のレベルではないにしても
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:17▼返信
正論もどきで人が動く訳ないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:17▼返信
成功者だから言える言葉
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:17▼返信
じやあ頑張らない俺はなんなの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:18▼返信
努力を評価するって、そもそも間違った努力へのミスリードになる危険性があるからな
穴ほって埋めるだけ、の徒労を評価してはいけない
評価するのは結果だけ。評価が低いときは考えるキッカケにして色々変えなきゃいけない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:18▼返信
あのさ、これいつの動画だとおもってんの?SNSやっているようなのは情弱すぎるだろ…呆れ果てる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:18▼返信
努力評価しても一銭にもならんからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:19▼返信
>>6
間違いない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:19▼返信
風立ちぬの主人公はこんな感じ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:19▼返信
>>28
ハロー効果どっぷり
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:19▼返信
>>38
格差はあって当たり前ってのが今の世論だからな
悪いことではないしこれが普通な考え
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:20▼返信
正直努力したら誰かに認めてもらいたいし誉めて貰いたいわ...
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:21▼返信
>>10
まぁ正解なんてないさ
自分が正しいと思う道を進んだらいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:21▼返信
じゃあダラダラ生きようぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:22▼返信
努力は結果が出て初めて認められる
結果ばかり求められる世の中だからなぁ
世知辛い
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:22▼返信
こんなこと他人にいわれなきゃわからないようなやつはもうその地点でクリエイター向いていないからやめろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:22▼返信
>>54
格差が何の罪もない子供に引き継がれるのとか、少子化とか、色々問題起きてるけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:22▼返信
こんなもん「当然」なのに「凄い」とか「厳しい」つってるから日本はダメなんだよ
じゃあ飯を食いに行ってクソまずくても「少ない予算、少ない人数で頑張ったんですう」つったら褒めてあげるか?
映画を見に行ってクソつまらなくても「低予算と限られた時間で不眠不休で作ったんですう」つったら感想変えるか?
厳しいようだけど「結果」が出せなければ全て「無駄」
ダメだったなら、次はダメにならないように工夫したり変わらないと。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:22▼返信
努力なんかするのが当たり前だしな

63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:23▼返信
引退するする詐欺
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:23▼返信
>>31
精神論じゃなくね?
頑張るのは当たり前で、その先に何をするか
を話してるんだから、むしろ否定してると思うんだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:24▼返信
パヤオは見てきたんだろうなぁ自分に鞭を打てない落ちぶれた数多のあまちゃんを
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:24▼返信
※58

当たり前やろ
頑張って褒めてくれるのは親だけだ
言われた事を我慢してこなすだけの頑張りなんて一生変化無い
結果を出すために自分がどう工夫して変わっていけるかが大事なんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:25▼返信
>>63
その詐欺に引っかかり続けたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:25▼返信
>>13
自分で押すハートどんな気持ちだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:26▼返信
「褒めてほしい」なら「結果」出そうよ。 せめて「お前最近いい感じだな」つって「変化」見せろよ
同じこと繰り返しといて褒めてほしいとか甘えすぎ
努力が嫌なら開き直って、ダメ人間の烙印押されてもひょうひょうとしろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:26▼返信
自分の作品のスタッフぐらい褒めろよ…
無能
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:26▼返信
じゃあ成果に見合った報酬を払うのか?
違うだろ、だから手を抜くんだよ
正当な評価と報酬があってこそ人は努力するんだよ
努力しない社員が居る会社は会社自体に問題がある
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:27▼返信
つまりFF15のおにぎりは正しかったと
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:28▼返信
ゲド戦記のころの動画いまさらひっぱりだして称賛するバカ共の図がこちら
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:29▼返信
>>71
これは社員に言ったんじゃなくて
自分に言ってるんだよ
自分はアニメーター達に負担を強いる加害者だと、だから頑張って当たり前て言ってるんだよ
これだけ見たら誤解しちゃうのは仕方ないけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:29▼返信
よい話なんだが悪徳企業にかかると奴隷製造の合言葉に早変わりするのよねw
「パヤヲもこう言ってるよ!だから君も~」は奴隷商人の常套句
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:29▼返信
見えない所でこっそりバット振ってる奴が
最終的に全てを手に入れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:30▼返信
※71

それをキミが言っちゃってるからダメなんだよ
報酬が見合うか見合わないかは上が決める事
キミが決めることじゃない
不当だと思うなら辞めればいいだけ
上に不当だというのは間違ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:30▼返信
こういう話題の時って必ず「成功したから言える~」って言うやついるけど、お前は何をしたんだよ?っていつも思う。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:31▼返信
そうやって、細田も米村も吾郎も出て行ったのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:31▼返信
>>73
知ってるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:31▼返信
ロックリーどんまい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:31▼返信
『自分をすぐ許せてしまう人は大した仕事をやらない』
ビジネスはそんな単純なもんじゃないですよ
利益が出せなかったらそれで終わりなんです
"仕事"の解釈が違うのかもしれませんが
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:31▼返信
>>76
俺は頑張ったけどダメだったよ…
今じゃ非正規の最低賃金…
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:31▼返信
※70

無能はお前 ゆとりかよ
褒められる人は褒められてるだろそんなもん
実際何十年も一緒に」働いて色彩設定してるおばあちゃんには全信頼を置いてるそうだしね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:32▼返信
>>68
ワイが押した
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:32▼返信
まあパヤオに言わせれば他に仕事あったけど「ソレ」がやりたくてジブリ来たんでしょ?みたいなもんでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:33▼返信
やめるいうてやめない詐欺師を信じるってw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:33▼返信
ダメなヤツに限って
「こんなに頑張ってるのに!!」「不当だ!!!」ってぎゃあぎゃあ言うよな
じゃあ辞めればいいのに
デキるヤツはちゃんと評価される
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:34▼返信
>>4
誰が言っても半分あたってるようで正論ではない
宮崎駿の実力は認めるが、あくまで持論であって努力と成果においての学がない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:34▼返信
こいつブラックな環境を作った手塚治虫を批判しているけど
ジブリがブラックで
手塚治虫は給料をちゃんと払っていたと言うオチ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:35▼返信
>>88
会社には出来るのに万年平社員とか沢山いるよ…
出世するのはゴマすりで悪そうな奴
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:35▼返信
こんなだめな人間の巣窟でだめなヤツの話しちゃっているやついるけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:36▼返信
良くも悪くも成功者の言葉やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:36▼返信
>>90
虫プロの給料は自腹で高級払ってたらしいね
ダメなのは自分の東、映
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:37▼返信
>>91
ごますりの出世はよくあるけど
できる奴が万年平はねえわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:37▼返信
>>82
職種や立場が違えば最善が異なるのは当たり前だわな。
全ての人に万能の「名言」なんてのはないと思うよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:38▼返信
お前ら自分を許しまくってるからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:39▼返信
自分に厳しくし生きてて楽しいの
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:39▼返信
自分に厳しいから人にも厳しい
結果、人が育たず離れていったわけで…
天才は凡人の考えがわからない…って典型の発言でしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:40▼返信
まあそれほど頑張らずに結果出せたらそれが一番なんですけどね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:40▼返信
※16
せやで
失敗したやつは身内に慰めてもらえよ、社会は家族じゃないぞ


102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:41▼返信
努力の定義は「結果を出すこと」
結果が出ないなら努力でもなんでもない
無駄に時間使って無駄に苦しんだだけ
~ちゃん、~君頑張ったねで評価されるのは小学校低学年までよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:41▼返信
ゲーム制作も同じだな。
偉そうなディレクターとかこの人見習えよと思う。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:41▼返信
結果若手が育ってないという現状
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:43▼返信
世には「頑張ってる感」を見せることで出世するタイプもいるからなあ。
それもまた「結果を出した」と言えることだし。
でもクリエイターの世界で売れる売れないじゃなく「良作」を作ることに
ついては宮崎氏の言う通りかなと。売れる売れないだけなら前者の
「頑張ってる感」で売れちゃうこととかあるけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:44▼返信
>>105
ヒカキンの事かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:45▼返信
生まれ持って天才は何を発言してもゆるされるよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:45▼返信
>>1
大した努力をせずに自分が低所得なのを政治や社会のせいにするアホに聞かせてやりたいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:46▼返信
ストイックで世間ズレしてる天才の言葉を真に受ける凡人の図。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:46▼返信
※105
上がバカで客も初見なら、それでも一時は乗り切れるだろうけど
まぁ、まず続かないわね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:46▼返信
作家の場合は当然こうなる
ジャンプの新連載がつまらなくて打ち切られても
駄作深夜アニメの円盤が爆死しても
その頑張りを評価する人はいないでしょ
現場は死ぬほど頑張ってるのにさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:47▼返信
>>103
ゲーフリも良いもの作った人より、頑張った人が評価されるせいで、優秀な社員全員やる気なくしてるらしいなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:48▼返信
自分の才覚をそのまま評価や金に変えていく世界の人とその人に雇われて作業する人達の世界はまた別でしょう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:49▼返信
たつき「頑張ってて、深夜も働いてる俺スゲーアピールできなくなるからやめろや!!」
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:49▼返信
宮崎駿が一億人いても困るだろ
凡人は凡人の人生がある
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:49▼返信
アニメってしょうもないのが売れたりするから
こういう意見になるかな。もともとナウシカもラピュタもあんま売れてなかったし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:50▼返信
アニメーターを酷使して作っただけだろ
自分一人で作ってから言え老害
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:50▼返信
成功した者が言うから、なるほどと思ってしまうけど、逆の事を言っても、やっぱりなるほどと思ってしまう。
努力しなくても成功する人間は居るし、普通に努力しても成功する人間は居る、死にものぐるいで努力して成功する人間も居る。
この人の言葉は自分に対しての言葉なら的確だけど、他人に対しては的確ではない。
簡単に自分を許す人間だからこそ前に進む事も出来るし、許せないからこそ、同じ場所に居続けで駄目になる人間も居る。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:51▼返信
※91

だからそういうのは「出来る」って言わないんだよ
ゴマすり野郎が出世するなら「そういうヤツが求められてるクソ会社」なんだよ
だから不当と思うなら転職すればいい
しない(出来ない)のは不当とか文句いいながらどこかで自分に自信が無いからだろう?
自信あるなら「不当だ」といい切れるなら、それをちゃんと判断してくれる会社が拾ってくれるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:51▼返信
こういう世界は才能があって初めて努力に意味が出るからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:52▼返信
ポケモン剣盾は妥協&妥協で自分たちを許しまくってるんだろうなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:52▼返信
ストイックな天才と基準をあわせる必要は全くないぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:52▼返信
部下が頑張ると上司が評価される世界
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:52▼返信
こんな感じのなんか意味ありげな警句っぽいセリフは、そこそこ頑張れば誰だって思いつくようになる
他人の言葉に傾倒するより、自分で生み出したいけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:52▼返信
宮崎駿の哲学は宮崎駿にしか通用しない理屈だから後継が育たなかったって庵野も言っとったな
作家気質が強いとも言えるんだろうけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:52▼返信
>>64
頑張るのは当たり前が既に精神論
何のために何をどのようにどれだけこなすのかを考えることのほうが重要
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:53▼返信
無能で頑張れないやつの行き着く先がブラック企業やぞ、お前らは適当に人生生きてきたからそこに行き着いただけ

宮崎とか他の成功者見てて思うことは好きやでこれだけやれるんやぞ
この人の労働環境は俺らが聞いたら多分最悪やともうが本人達は好きなことだから何も思ってない
要は生きてる内に好きなこと全力で打ち込めることを見つけられない奴は負け組確定
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:53▼返信
>>121
ゲーフリは社内がめちゃくちゃらしいw
ハードの進化についていけず、社員自身も、バンナムやコエテクが作った方が良くね?ってなってる。
ソースは去年のブラック企業告発。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:53▼返信
自戒にする分にはいいけど、雇用主がこんなの言い出したら転職考えるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:54▼返信
※118
「努力しても成功しない人」ってのは結局、客観的に自分を観てないんだよ
全て”自分なりに”のハズだよそういう人は。
これまでの自分のやり方でちっともうまくいかないなら、”その外側”に答えはあるんだよ。
声が小さいならデカい声だす。 顔が無表情なら笑顔つくる! 
苦手なものを苦手なまま、出来る事で努力したって結果は出ないよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:54▼返信
やりがい搾取に近い考え方だよな
携われるだけありがたく思え
逆に金払え
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:55▼返信
自分を許せない人間は他人も許せない
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:57▼返信
この手の記事コメは、だがやらぬっ!で溢れかえってるよな。
誰も期待してないから、いちいちコメしないでいいよって
>>150が言ってたよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:58▼返信
極論だけどアイドル事務所で「枕営業」しないと売り込んでくれないってんなら
枕でプロデューサーに気に入られる努力が「そこでは正解」なんだよ 反吐が出るけどな
「そんなやり方間違ってる!!」っていいながらそんな事務所で正攻法してるヤツはいつまでも売れない
そういう話だよ「結果」が全て それを出すためにどう動くかが重要って話

135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:58▼返信
それを人に強要させるとブラックなんじゃない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:59▼返信
>自分をすぐ許せてしまう人は大した仕事をやらない
はちま民(お前ら)のことかー!(笑)
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 12:59▼返信
これは息子に言ってるんだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:00▼返信
>>136
お前のことやで
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:02▼返信
別に正論でもないし為にもならない
これはあくまでもただ宮崎が自分の性分に合った自分ルールを見つけたってだけの話で汎用的な理屈じゃない
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:02▼返信
ポジショントークにも聞こえる、自分の考えや信念がなせる業だと言いたいがため
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:03▼返信
>>134
それが努力と勘違いしてるからいつまでたっても駄目なんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:03▼返信
こいつの場合は「好き」な仕事だから言えるんだよ、こいつが土木作業員だったら何の役にも立たんぞ、勝手にカリスマ化するな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:04▼返信
>>135
ほんまや!
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:04▼返信
ストイックでもなんでもないだろ。
クリエイター業なんて好きでなる奴がほぼ100%なんだから至極当たり前の現状を言ってるに過ぎない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:05▼返信
>>125
自分にも厳しいけど、他人にも厳しそうだからな
後継者はいなくても、ジブリ出身のジブリ絵に似た映画を作る監督はいるからまぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:05▼返信
楽な方向に流されるのが絶対正義のニートには絶対響かない話
おそらく※欄も楽こそ正義でなければいけないニートの反論だらけだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:05▼返信
>>139
セブンルールだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:06▼返信
>>140
トークっつーより、持論を吐き出してるだけだろ
持論は俺も持ってるしお前も持っているし、聞かれりゃ答えるっしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:07▼返信
>>146
お前もやん!楽太郎
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:07▼返信
まあ頑張りは必要だけどもっと言うと頑張り方の方が重要だな
同じ時間で出来ることが増える
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:08▼返信
普通のこと言ってるんやで
おまえら底辺がガーガー言ってる時点で仕事という仕事から爪弾きにされてきたんだなあってわかるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:08▼返信
ポニョはこのディレクターがストーカー並みに精神追い詰めたから駄作になったんでしょ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:08▼返信
>>146
よ、屑太郎
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:09▼返信
努力した人はみんな「努力したね」よりも「良い結果だね」を褒められたいに決まってる
スポーツやらクリエイター業やら、個人プレイでしのぎを削ってる人は全員努力してんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:09▼返信
息子に向けたメッセージかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:10▼返信
>>155
多分そうやろな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:10▼返信
>>153
楽太郎&屑太郎
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:11▼返信
>>155
父親がポジショントーク、モラルハラスメントの権化だというのが息子を見ればわかるよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:11▼返信
仕事できない、してない人にはわからない観念でしょうね
あたりまえに息してんじゃねーよゴミニート
働けば
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:12▼返信
>>151
お前もやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:12▼返信
実際に成功する人は一生懸命努力している人ではなく、
同程度の成果を楽に出せる人である
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:12▼返信
別に普通だよな
売れない芸人やバンドマンと同じ
自分たちの何かで人を喜ばせたいと言いながら押売りしてるだけの人
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:13▼返信
まぁ別に単純労働をコケにしてる訳でも無く
クリエイターの話なら成果だけが自分自身の証だろうからなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:14▼返信
ワイ、ダメな子やw でも… まぁいいや。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:14▼返信
>>139
てかこの世には正論なんてほとんどないしな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:16▼返信
>>161
同程度の成果を楽に出せる人は死ぬほど陰で努力してるのを知らんのかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:16▼返信
>>139
でも個人がやれる事なんて限られてるわけだから、
集団がこういう価値観を共有しないと大きな仕事なんて出来ないだろうと言う現実もあるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:19▼返信
お前らはなんも頑張れないもんね

あ、任天堂叩きだけはめっちゃ頑張ってるかwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:19▼返信
>>165
まともだな。ネットも当然ここも二言目には正論だなんだて言っちゃう連中だらけなのに
自分と同じ考え=正論みたいな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:19▼返信
ああ、これリーガルハイで見たわ
これが元ネタなのね
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:20▼返信
こうやってブラック企業の声がでかくなっていく
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:22▼返信
引退するならしろよ
どんだけ自分を許してるかしらんがよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:22▼返信
努力の質を上げる努力をしようぜ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:25▼返信
自分が許せないのは勝手だが人を許せないと思うのは、害悪でしかないことをおまえらが証明している
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:25▼返信
これをブラック企業とかいう奴って、ブラック企業が何かわかってないバカだろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:26▼返信
言われたことをただ黙々とやる、ってのは努力じゃないからね
考えることを放棄してるだけだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:27▼返信
>>174
韓国人を見てまだそれをいうか。

まだ韓国人に騙され足りないようだ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:27▼返信
>>130
競争社会なんだから、本当の意味での努力をしても負ける人間は必ず居る。!
自分がどれだけ戦える武器を持ってるかで勝ち負けが決まるんだよ。
そんな単純じゃ無いと言いたい訳だけど、戦う武器ってのは人脈だったり、金、才能、努力、知識、容姿って色々あるけど、これをどれだけ持ってるかで勝ち負けが決まる。
手持ちのカードが少ない人間はハンデを背負ってる訳だから、頑張っても負ける確率が大きいわけ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:28▼返信
※178
自分の手持ちでも勝てる戦場を探すって努力を放棄してない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:29▼返信
>>176
考えることを放棄しないとクリエーティブな仕事はできないよ。

ようは「考える時間」と「考えずに前へ進む時間」があるから、その使い分け。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:29▼返信
※179
手持ち増やせばよくね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:30▼返信
>>178
クリエイティブな仕事は、単純な勝ち負けじゃないから、気にすんな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:30▼返信
※181
そう簡単に手持ちが増えるなら苦労はないだろうが
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:32▼返信
※180
使い分けてるなら、放棄してないじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:33▼返信
そもそも努力って才能のひとつだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:37▼返信
※183
だから努力するんでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:37▼返信
良い組織づくりという観点からみると、
努力しても結果の出ない人もある程度は評価しないと
いかんと思うの
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:38▼返信
※186
努力しても勝てない人の話なんだけど・・・
まあいいや
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:38▼返信
何いってんだこの老害
さっさと死ねよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:40▼返信
※188
じゃあ勝てる戦場もないじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:43▼返信
努力が足りないといえる人間は、努力してこなかった人間が言える言葉じゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:44▼返信
※190
ある戦場じゃ努力しても勝てない人が、
別の戦場なら勝てるかもよ?
って話だよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:46▼返信
これ良い話か?
結果として宮崎の作品しか作ることの出来なくなった、
会社運営の失敗談にしか見えないんだけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:47▼返信
学力やスキルが高くても稼ぐ方法を知らない日本人
お前ら起業しろよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:48▼返信
頑張ることが全面的に評価されるのは小学校低学年までだよね。

新入社員なら3ヶ月くらいは頑張ることを評価するようにはしているケド、
会社の業務的に出来ない奴の仕事が他者に回るシステムだからなぁ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:48▼返信
才能のない努力家を糧にしてきた人の意見は違うわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:49▼返信
自己肯定が激しいリア充は役に立たないってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:50▼返信
いい話だよ。
凡人は、頑張ったから評価してくれ、となるが、それは違うってこと。
頑張るのは当たり前。

頑張ったからといって評価されるわけない。
しかし評価される人間は、すべからく頑張っている、というやつ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:50▼返信
※192
ならそれこそ手持ち増やした方がいいじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:51▼返信
>>194
おまえはナニジンだよ。言ってみろ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:51▼返信
必死に叩くサヨクが一度でも努力をしたことがあるか? ってー話ですよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:51▼返信
宮崎駿に言われちゃったらもうなんにも言えないじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:52▼返信
※192
可能性の話をするなら手持ちを増やせる可能性はないの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:57▼返信
頑張らないと望む結果に繋がる可能性をどんどん潰してゆき、最後は運任せ
まあその運も一緒に先細っているんだろうけど
205.投稿日:2019年07月09日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:58▼返信
「宮さんの言うことは、右から聞いたら左へ流しなさい。自分の好きなように描け」
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:58▼返信
ダメなら降ろす すぐ辞めろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:58▼返信
ブラックは、そもそも自分を許す許せないの選択肢すらない環境だろうから
またこれとは話が違うと思う。ブラック企業を推奨しているわけでは決してない
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 13:59▼返信
頑張った分だけ称賛が得られるスキルとセンスを持ってるから言えることだろうな
100%頑張っても失敗した人には他者からの小さな励ましだって確かなモチベだと思うよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:00▼返信
>>208
まぁ、妥協してるようなやつはずっと底辺って事だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:02▼返信
何年前の話だよこれ
かなり前にも同じ記事書いただろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:02▼返信
※199
※203
>手持ちのカードが少ない人間はハンデを背負ってる

手持ちのカードってのは、人脈だったり、金、才能、努力、知識、容姿ってことみたいだけど、
それが増やせるならまぁ苦労はないわな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:05▼返信
まずアニメーターに相応の給料払ってから言え
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:08▼返信
この人の政治思想には同意できないけど、この考え方には大筋同意
ただ努力をさりげなく褒めてあげた方がいい場合もあるとは思うよ
甘やかしちゃだめなんだけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:09▼返信
※212
??
苦労して努力して増やすんでしょ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:10▼返信
ブラック企業とか関係なく個人の能力の話でしょ
糞みたいなところにとどまり続ける努力してどうすんの
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:11▼返信
※215
努力しても手持ちカードの少ない人は勝てないって話だから、
努力しても手持ちカードが増やせない人の話かなーと思ってたんだけど・・・

手持ちで努力しないで、手持ちを増やす努力をしようぜ!ってこと?
なんかもうどうでもよくなってきた・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:11▼返信
面接でよく言われるよねww ('ω'`)
俺氏の場合は底辺の工場系自動加工機NCや射出成型とか後ギブミージョブで何でもw
で?君何が出来るのん? ガガガガガ頑張るw そんなん当たり前やろ技術は免許は健康状態は有休無いで?
給料なんぼぐらい欲しいの? 求人広告のまんま?!君が?エエェェェェマジでそんなに貰おーと思ってたんや…
応募が多い時はこんな感じ少ない時つか皆無の時はヨシっ! 明日から来てや今忙しいからさっそく残業はいるで2~3時間ぐらいやから大した事無いってww(4時間が多かった)
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:13▼返信
精神統一
精神混乱
精神崩壊
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:14▼返信
※217
努力しても手持ちカードひとつも増やせないってこと本当にあるの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:16▼返信
この頑張るって基準が仕事や人それぞれなのが曲者。
自分なりに残業して頑張って頑張って、それでも仕事が終わらない失敗した時の上司やまわりの反応で「頑張りが足りない」って言われるのが現状よ。
1番いい応援は、正しい頑張り方と間違った頑張り方を指摘してあげる事なんやけどな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:17▼返信
※220
知らない。そもそも努力しても勝てないって前提で話が始まってるんで。
ちなみに俺は179であって、178ではないぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:17▼返信
>>108
上に出てたけどこの論を他人に押し付けたらおしまいだね。自分に対しての話ならカッコいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:18▼返信
それは自分の才能だろ。
素晴らしい
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:18▼返信
※221
間違った頑張り方ってよく言われるけど
本当に間違ってるかどうかなんて誰にも分からんと思うがなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:20▼返信
※225
結果が出ない頑張りは間違いだけど、
結果が出るまで時間がかかる場合もあるからまあ難しいわな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:20▼返信
>「頑張ることを評価するなんて、とんでもない間違いです」

いつの動画だよ。なんで今さらニュースであるかのようにこんな記事が出て来るんだ?よっぽどネタがないのか?それに言っている事はプロの世界で極当り前の常識を指摘しただけ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:21▼返信
>>85
じゃあ押すわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:22▼返信
ツイ主、ちみキャラぽいデモンズダクソ系キャラ動かしてる
いろいろナルシーで尖ってる
努力の上に結果を刻めるかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:23▼返信
『自分をすぐ許せてしまう人は大した仕事をやらない』

正論やめろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:23▼返信
結果の評価は他人がする
努力の評価は自分がする
他人に努力の評価を求めない、ってことでどうでしょう?
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:23▼返信
頑張ってるのくらい評価しろよ
価値は人それぞれだろうよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:24▼返信
クリエイターはほんと大変だと思うわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:25▼返信
※226
その結果自体も定義が広くてな
武井壮は陸上選手でもないのに走りまくってたからこそタレントになれたんだし
失敗談で本書いて儲けられるかもしれんし
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:26▼返信
そりゃ手柄でも何でもないし評価しろって言うのがもう厚かましい
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:27▼返信
※222
手持ちのカードで勝負が決まるって話と
手持ちカードを増やすことすらできないって話は違うだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:27▼返信
努力出来るのは才能あるやつだけとはよく言ったもんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:29▼返信
※232 頑張って作ったけれどつまらないアニメを観に映画館に足を運んでやれるか?宮崎監督が言っているのはそういうこと。当然、みんな頑張っている。結局、良いもの作れなくちゃダメという才能を問われる世界。良いもの作れないけど「頑張ったでしょ」っていう奴は端から話にならない業界だよって言ってるだけ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:30▼返信
※236
そうなの?
手持ちカードで努力したがだめだった(手持ちカードを増やす努力も含む)
だと思ってたわ。
じゃあ手持ちカード増やしましょう!そうしましょう
それもダメだったら戦場を変えましょう!
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:32▼返信
でもみんな他人のことは結果だけで評価するよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:34▼返信
※239
金や知識や人脈に上限ないじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:37▼返信
解りやすく言えばスタジオで「あいつ頑張ってるから美術監督やらせてあげるか」なんて温情起用なんてし始めたら、映画がコケてスポンサーに迷惑かけるわ、みんな失業するという業界。

それだから突然アニメーターの経験すら無しに監督をやりたいと無謀なことを言い出した息子のことを心配していたら、テレビの取材班が「でも頑張ってるじゃないですか、ゴロウさん」なんて言うから、アホか、努力しているのなんて当たり前なんだよ、と宮崎監督が突っ込んだだけ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:38▼返信
※24
みんな努力することが出来ないからな
みんな目一杯努力するようになったら凡人は困る
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:41▼返信
ワタミの社長が同じこと言うと叩くんだろ?
245.投稿日:2019年07月09日 14:45▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:53▼返信
まあ他の業界では当たり前のことなんですけどね
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:55▼返信
努力しようがしまいがまともな過程を経て結果を出せてたらええんやで
半分も達成できてもないのに努力を評価しろとか言う方がおかしいだけで
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:56▼返信
持ち合わせたスペックだけじゃなくて運だよ運
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 14:59▼返信
>>239
戦場を変えるということは、元の戦場で負けたからだよね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:00▼返信
成功しない努力は人生の無駄遣いだから止めろって話よね
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:06▼返信
そのおかげでもう人手なくなったんですけどね
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:10▼返信
カードを沢山持ってても、同じ人間が周りに沢山居たら負ける人間は居るぞ。
極端な話、パヤオが10人居て、スポンサーが1人しか居なければ、金が回らずに何人かは食っていけないかもしれない。
条件が同じで、やるだけやったら後はときの運だわな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:10▼返信
別に俺は絶対ぶれないから精神論はいいわ。一つの固定概念にこだわりすぎ。もっといろんなこと思って
楽に生きることもたまには厳しくやってみるのも色々やってみればいいじゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:18▼返信
これ確かゲド戦記作ってる息子に言った言葉だったような
だとすると随分と意味が違って来るような
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:19▼返信
個々で自然と、気付いたらそうなってる事だから議論するだけ無駄だと思う
唯一駄目なのは他人が言ってるからと無理をして許したり許さなかったりする事だ
気付いたら許してるor許せないのが自分の最高のスタイルだろ、それを受け入れろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:27▼返信
こういう上司だったらなーって思うだろ?
でも宮崎は本人の目の前で糞原画をゴミ箱に捨てるw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:28▼返信
俺はゲド戦記好きだけどな
作品としてはアレな面もあるけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:29▼返信
>>4
んなもん好き勝手いうのなら成功者のいうこと聞くわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:30▼返信
この前死んだ同じジブリの監督はパヤオ以上の基地外で、分担で描くのが
当たり前のアニメを絵が不自然になるとかいって一人に書かせてあげくに
死なせたりしてる。鈴木Pだっけかが言ってた。
結局1代限りの天才を真に受けてたら常人は壊れるだけやで。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:31▼返信
>>15
親にころされたうえで加害者扱いされたドラクエおじさん2号にならないで…
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:34▼返信
>>43
それは無茶があるだろ
録と義で繋がるのが古今東西の組織のあり方なんだから
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:37▼返信
>>28
そのとおり
誰の言葉も信じないゾ

無能のいうことなんて論外
有能も嘘がそれだけうまいってことだから論外
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:41▼返信
>>44
ジブリ内にはいないだろ
育てていた後継者がいたけど宮崎のパワハラのストレスでしんじゃったし
強いて言うならエヴァの監督がそうだろ
宮崎なきジブリを監督するのはあの人だろ
原作ナウシカとかベルセルクあたりをアニメ化してほしい
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:45▼返信
『自分をすぐ許せてしまう人は大した仕事をやらない』
これは間違いない
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:47▼返信
結果が出て当たり前、できなきゃボロカスに言われる、そのくらいの気持ちでいないとな。
手放しでほめてくれる信者がいるところは進歩しない、ゲーム業界でもそうだろう。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:49▼返信
まあこれ「誰も信じない。信じられるのは自分だけ。自分で何とかするしかない」
って当たり前の事言ってるだけだけど、成功者だからなんかすごい言葉と
思われてるだけだよな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:50▼返信
>>76
こっそりパッドを振る程度のやつは馬鹿
天才の俺と違ってな!って意味よ

まああくまでクリエイターに限っての話だと思うよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:51▼返信
※254
完全に吾郎に対する嫉妬だよな
吾郎はそれまでまったく違う仕事で成果残してるし、アニメーションでもこのあと賞もらったりしてるからな
才能の塊だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:53▼返信
>>256
でも、わかるわ
糞原画はこんなんで金とるのかよワシのほうが上手いわボケ
そういう感情が湧き上がるからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:55▼返信
>>255
何を言いたいの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 15:57▼返信
あーうるさい!うるさい!
俺が下す評価が全てなんだよ!
ジブリは総じてクソ!
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:07▼返信
いつの動画だよボケ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:12▼返信
>>98
だから自分に異常に本当にどちゃくそ甘い宮崎は人生楽しいのよ
天才の結果を出した成功者だからな
そして自分にどちゃくそ甘いまま周りに自分に厳しくなれと宣えてしかも第三者に賞賛される
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:13▼返信
結果というか天命というか運命みたいなものだと思うがな 結局時代に必要とされ時代の波に乗れたから宮崎はこんなグロテスクとも言える幸運を手にすることが出来たのよ クリムゾンだって時代の波に乗れたから今でも毎年億稼げる このふたりなんか時代が違ったら雑魚も雑魚だっただろ なろう作者も同様よ
クリエイターなんてそんなもんその程度のもん
だからこそこの宮崎のセリフよ そしてそんなもの他の仕事にも当てはめられたら堪らないね
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:33▼返信
これをお前ら口にした途端、笑い話になってしまう。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:34▼返信
その当たり前が できねんだなあ  みつお

さ、わかったらネットで自分以外の社会を見下して回る作業に戻りましょう
幸せの時間だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:37▼返信
理想的な奴隷の考え方。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:47▼返信
アニメ業界って媚び売るのが巧いかどうかだと思うけどね
上澄みだけ掬って自分の功績アピール、これよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:52▼返信
※34
死ぬ程頑張って声優じゃない俳優や女優や芸能人が発声練習しての棒演技より
いつもどうりの努力で演技するプロの声優の演技の方が明らかに上手いって、この人に言いたい
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:53▼返信
でも天才の言葉やから
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 16:56▼返信
※279
ごめん、そこは俳優の自然な声の方がいいよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:05▼返信
>>274
底辺の人生かけた愚痴は沁みるねぇw
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:05▼返信
報われるかどうかはまた別の話
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:12▼返信
頑張ることより頭使うことの方が重要。無意味な努力は作業でしかない。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:12▼返信
自分をすぐ許せてしまう人は大した仕事をやらない

上記は同意できないな。許す許さないじゃなくて、この先妥協してしまうか、妥協できないかだと思う。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:14▼返信
ハヤヲクラスのセンスある人間に努力されたらその辺の絵描きが多少頑張ったとこで手も足も出ないんだが。。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:28▼返信
努力というか運だな
生後数か月で寝たきりになる人もいるし
自分が頑張ったという人ほど周りに助けられているというオチ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:29▼返信
葛飾北斎の娘が
「父が"俺は猫一匹満足に描けやしない"と毎日泣いてる(笑」と言ってた逸話がありますが、それなんでしょね

ただし寝ないで仕事しろという意味ではない
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:36▼返信
こどおじは自分を許しまくった結果、そもそも仕事しない域に達したんでしょ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:37▼返信
クリエイターが他人がクリエイトしたものに寄生してるとかギャグだからな その頑張りとはマジでなんの価値もないわなアニメーター
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 17:46▼返信
これが共産主義
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:17▼返信
は?
お前の下は、お前のために努力してんだよ!
少しは感謝しろよ!
ボケカスがっ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:20▼返信
>>6
この記事でお前だけが有意義なこと言った
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:22▼返信
途中経過で頑張ろうが努力しようが、
最後に結果(作品で金儲け・大勝利)を出せなければ評価も意味も無いでええやんか

モヤシとパスタで生活しながら、10年で作画監督までになった友人も
最後は金が欲しいから辞めたってアニメ業界引退していたな…
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:23▼返信
ジブリはつまらないし宮崎駿も嫌いだけど、この発言は真理だ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:41▼返信
小せぇ
こんな人間と仕事なんかしたくないね

これジブリにまともな後継者が居ない理由の一つだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:48▼返信
努力が報われるんでなくて運よ運
人生なんてマジでガチャ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:48▼返信
才能はあるんだろうけど、この人は好きになれないな
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 18:52▼返信
努力なんてして当たり前
努力してるけど平均年収すら稼げないって言う底辺は
周りも努力をしてるという事に気が付いてない

平均を越えたいなら、平均よりも多くの努力か才能か運が必要。多くの人には大した才能も無いので、努力で補うしかない
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:07▼返信
頑張るのが当たり前、って部分だけを拡大解釈して社員に押し付けるところも出てきそう
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:12▼返信
しかし歌唱力や演奏技術など努力して得たものよりも握手で成功する日本の音楽業界
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:15▼返信
人生は結果じゃないよ
その過程が大事なんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:27▼返信
頑張っても結果が出ない事もあるから
結果だけを見ずに頑張りをある程度評価するべきなんじゃないの
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:42▼返信
日々努力をしないでパチ〇コやゲームや晩酌に興じて居る怠惰な奴らほど自分の苦労を自慢する。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:43▼返信
苦労をするのは美徳じゃない。努力しないのが恥なんだ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:45▼返信
※303 これ、映画監督の話だからな。頑張って駄作を作った監督を評価する世界じゃないんだよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:47▼返信
あ~、もうみんなアホか
この人は「天才」の部類なんだよ
天才の言ってることや思考なんて、凡人の俺らにわかるわけがないだろ
凡人は凡人でやるべきことをするんだよ
天才が出来ることをやろうとするな
それ、「できない」から
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:52▼返信
※303 しかしこういう事を言っている人もスマホに新しいソシャゲを入れてみてクソゲーだったら、「凄く頑張って作ったに違いない。偉いね!」なんて言わずに、アプリストアのコメント欄でぼろクソにこき下ろしているんだろうな^^;
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 19:54▼返信
>>301
クリエイターの世界では何も大衆的に売れることが大した仕事ってわけじゃない。売れる売れないの先、高いクオリティの同業からも尊敬されるような仕事を大した仕事と言ってるんだと思う。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:09▼返信
努力で人間としての評価は上げて良いと思うが、仕事の評価を上げてはいけないよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:24▼返信
※6
そういうこと言ってるやつがだいたい仕事ほっぽり出して帰るんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:29▼返信
努力は目に見えんからね
血を吐く様な努力をしても
結果が全て
俺は能力が無いからこれ以上努力しても
何かを省いたり犠牲にしたり
空回りするだけだから困る
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:32▼返信
まずパヤオは自分が一番ブラックだからな
314.ネロ投稿日:2019年07月09日 20:55▼返信
まだ生きててんな、闇崎
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 20:59▼返信
>>12
それな
316.横からだが。投稿日:2019年07月09日 21:34▼返信
>>126
それ行動に移す前の前提の話しだぞ、宮崎含む※64はその後の話しをしているのだゾ。
職場は自分探しの場じゃないゾ。
それこそお前何しに来たの?だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 21:43▼返信
>>60
格差より個人の問題を棚上げにしている事を問題にするべき。
能力が無い人を引き上げた後は地獄だぞ、そもそも維持出来るのか?🤔
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 21:53▼返信
>>77
俺はアリだと思うよ、交渉は大事だよ。
相手にどう判断されるかはまた別問題だけどね。
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:07▼返信
偏屈
爺の戯言だ

自分を許して大きくなる奴もいる、見てる世界が狭い
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:08▼返信
頑張るのが当たり前って全然正論ではないだろ
視野の狭い自己中心的な考えだな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:09▼返信
100%努力するのが金を貰える最低ラインで
努力の仕方を工夫して120%努力できるようになっても
10%の努力しかしてない奴に結果で勝てないってことが溢れてる業界だからね
才能が無かったらどう努力しても無駄
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:12▼返信
>>178
負ける理由が分かっていて何故に改善する事が出来ない?
自分なりの答えが出して不利な事と理解しているのに何故に挑むんだ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:22▼返信
>>270
実力を発揮できる自分なりのスタイルを確立することが大事ってことじゃない?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 22:39▼返信
いや、でも皆が皆自分のスペックを最大限に活かすのが当然なんて社会苦しいだろ?
ガリガリに限界値まで勝負する世界は必要だけど、全部そうなるとか後免だな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 23:09▼返信
結果につなげる努力をするのが当たり前
結果が出ないので、努力自体を評価する方向で慰めるのは誤り
結果が出ないのは失敗であって苦い思いで克服することを考えるべき
努力した事実だけで満足して自分を許してしまえばずっと成功できないまま
それは何のための努力だったのか?
ってことなんだろうな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 23:18▼返信
ブラック企業問題と絡めてこの発言を叩いてる人間もいるけど、今の仕事を好きで頑張ってる俺にはこの発言とても否定できないし、痛いほど分かるわ

で、頑張ってる人間がいると楽したい人間はそいつに少しでも自分の負担をかぶせようって事を平気でしてくるんだよな

俺はそういう人間を絶対に許さないし、結局はそれも「自分を許せるか許せないか」って所に集約されてるんだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月09日 23:28▼返信
他人の上げた記事かき集めただけで金稼いでるクソJINやカス鉄平が
努力云々で正論語ってるの見るとホント反吐が出る
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 00:23▼返信
>>320
後世に残る作品を作るような人の持論だからね。
全然立場の違う人にまで当てはめちゃいけないわな。
こういう意識高い系のお仕事演出番組がヘタに蔓延したせいで
息苦しい世になったと思うよ。本来どう生きるのかは自由なはず。
求められた仕事だけをこなして気楽に生きる人が許される世でないとね。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 02:58▼返信
「頑張るのは当たり前」、部分的には同意。ある程度いくと自分でも止められないくらい「もっと良くしたい」っていう気持ちに縛られる。
宮さんと違って、頑張って努力したけど締め切りや制約でもう手を出せなくなって、<自分のもの>から<ユーザーのもの>になった時「スゴいね、感動した」って言われたら、やっぱりその言葉は宝物になる。
「他人からの言葉はなんの役にもたたない」とは思わない。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:40▼返信
※319 馬鹿が日本語も読めんのか? 簡単に許すかどうかの話であって許さないかどうかの話じゃないんだよ、元々。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:42▼返信
※320 宮崎駿のような映画監督たちが努力をしていないとでも??なんか夢でも見てんのか?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:42▼返信
心に余裕ない人だな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:47▼返信
※324 みんなの話なんてしてねぇ~んだよ。映画監督という仕事の密着取材で、宮崎駿が自分たち映画監督の仕事について語っているの。「最大限の努力なんてしたくありません」ってやつはこの仕事につくとみんなを不幸にするからやろうとしちゃだめだと言ってるだけ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:56▼返信
※329 >「他人からの言葉はなんの役にもたたない」とは思わない。

それはそういう意味では言ってないよね。ここで言っているのは、締め切りが近づいているのに何のアイデアも浮かばずに夜も寝られずに悶々と苦しんでいる時に、他の人たちが気を使って掛けてくれる色々な慰めや気休めの言葉たちでは、肝心の必要なアイデアがひねり出せるかどうかという面では何の力にもならないという事。アイデアが出るまで自分でもがくしかない。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 03:59▼返信
宮崎駿が何でこの業界の、映画監督という仕事のシビアな話を切々と語ったのかというと、まさに自分の息子が無謀にもその業界に入って来て、映画監督をはじめてしまったから。息子に直接言いにくい話をカメラを通して間接的に語っているわけ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 07:02▼返信
皆言葉にできないだけで本質的に分かってることだと思うが、努力を評価してるんじゃなく期待してるんだよ
次はいつかはやってくれそうだ、ってのは評価じゃない期待だ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 08:56▼返信
自分を許せない終着点がノイローゼですよ

宮崎はこれで何人のクリエイターをダメにしてきたことか
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 09:58▼返信
1%に満たない人だけが到達できる世界での発言を、そうじゃない立場の人に当てはめさせる今の日本人はホント窮屈になったよ。本来仕事って毎日続けて自然と上達してくる程度で十分なはず。雇われはそもそもそれ以上の賃金も裁量ももらってないだろうに。そして積み上げ上達する過程を苦しむことと勘違いしてる輩が多すぎ。

クリエイターは産み出すのにときとして苦も味わうが、それを超える喜びを自分で分かってるからやるにすぎない。そしてどこまで仕上げるかも自由な究極の裁量を与えられてるからできることなんだよ。クリエイターが自らの裁量で行う産みの苦しみは限りなく幸福な時間でもある。だけどその裁量を他人から不適切なタイミングで奪われるとその人は潰れてしまう。

こういう「名言」を自分のこととして消化するだけならともかく、人に押し付ける奴は人の苦を喜ぶサディストで成長の芽を摘むクズに過ぎない。
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:32▼返信
お前らひねくれまくってんな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 11:35▼返信
最近のパヤオはエンタメの王道から外れまくって意味分からなくなってる気がするが
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 19:25▼返信
※340 特に『風立ちぬ』だろ。元々、駿は昔の児童文学などを読んで教養を身に付けろとアニメ業界の後進たちに言って来たんだけど、そういう広い意味での「文学(大衆娯楽小説を含む)」だけではなくて、いわゆる高等芸術としての『(純文学の略語としての)文学』も意識していて、アニメを文学(純文学)の地位にまで高めたいという野心を見せるようになった。

これは元々見栄っ張りなアニメで手塚治虫がやろうとして大失敗したのを宮崎駿が「手塚はアニメでは酷いものを作った」と散々批判してきたもの。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月10日 19:29▼返信
しかしそれでも『風立ちぬ』のような、いわば監督の独りよがりの長編に宮崎駿が手を出したのは、それが最後だというのもあるし、宮崎アニメのファンタジー性を批判した高畑勲に答えようとしたという面もあるだろうし、自分の息子のゴロウがアニメ版『ゲド戦記』でそれをやろうとして大失態を演じたからだろう。「それをやるんだったらせめてこれぐらいやれなきゃだめなんだよ」とゴロウに見せたかったんじゃないかな? でもやっぱりエンタメ畑の監督が純文学を取り入れようとしても、いつも限界があるけれどね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月11日 06:45▼返信
わけがわかんなくなっちゃってもな
344.お逝きなさい!投稿日:2019年07月11日 22:38▼返信
>>1
音楽業界や映画監督、漫画家などの華やかな仕事で成功した人間は、今の地球が終わる時に地獄に落ち次の地球で魂が新地球の管理者となる。
今華やかな仕事をしている人は、前世人を殺した人間であり業が深い人間なのでしょう。
今の管理者がそれを本人たちに教えたら発狂して仕事をやってくれないので、煽てたとしても秘密は、最後まで教えない。
だから本当は、出世する事などなんも偉いことでは、なかったのです。
がから長瀬がジャニー喜多川にお前は地獄行きだ!俺も後から行くけど。と、エージェントに喋らされていたのでしょう。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月12日 18:30▼返信
そんな正論言ったら間違いなく嫌われるだろうな

直近のコメント数ランキング

traq