去年かなり話題になった「VRゴーグルを半年ほど被っていたら、なぜか視力が0.3→1.0に回復した」という話、「そんなことある??(あったらいいけど…)」と私も半信半疑だったが、メガネ屋さんが視力回復の理屈を説明してる記事を見つけた。まだ要検証とはいえ、興味深い…。https://t.co/Gyx7JWZIl1
— ぬまがさワタリ@千葉市動物公園でコラボ中! (@numagasa) July 7, 2019
VRの綺麗な景色とか奥行きある系のゲーム、必然的に(仮想空間だが)遠くを見ることになるので、「遠くを見ると目に良いというけど、VRで見るのもカウントされればな〜、まぁでも所詮レンズだし…」とか思ってたのに、下手したらリアルで遠く見るよりVRの方が目に優しいってこと…?だとしたらスゴイ…
— ぬまがさワタリ@千葉市動物公園でコラボ中! (@numagasa) July 7, 2019
oculus questめっちゃ推すやん…なライターさんの記事。簡潔にいうと「PCなどに繋がず、これだけで独立してる」&「顔の向きだけでなく頭や体の動きや位置を認識できる」&「(性能に比べ)お手頃」という点が画期的なVR機器です。意外と狭いスペースでもプレイ可能(私調べ)https://t.co/RTkzHfaITl
— ぬまがさワタリ@千葉市動物公園でコラボ中! (@numagasa) July 7, 2019
念のため補足しておくと、oculusなど一般的なVRは対象年齢が13歳以上となっています。視覚の成長を妨げないため、というのが主な理由のもよう。ただこの対象年齢もいま議論の最中で、子どもでも保護者のチェックがあれば問題ない、という考え方も。(任天堂のVRは7歳以上。)https://t.co/i0Q9lAavOu
— ぬまがさワタリ@千葉市動物公園でコラボ中! (@numagasa) July 8, 2019
この記事への反応
・子供はVRで急性斜視なるイメージだからな、、
・こっちはこっちで視力発達途上にあるお子さんはよろしくない、ってことね。
・逆にVRばっかりだとヘッドマウントディスプレイのせいで液晶近すぎて目が悪くなると思ってた。
・20年以上前に出ていた任天堂のヴァーチャルボーイというゲーム機でもそうだったという話は聞きましたが、
赤黒の二色しか出ないのでその効果は分かりずらかったそうです。
フルカラーの現在ならば話は変わってくるのでしょうか
❓
・光源にブルーライトが関連しているなら、網膜には悪影響があるとも思われます。影響が出てくるのは何年もあとですが。
昔何の意味があるのか全く不明だったアレと同じ原理だ! pic.twitter.com/WzzPVhpjaB
— 形梨らぶみ (@qxanloveme) July 7, 2019
本当ならこれを利用した治療ソフトもでるかも?
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (【早期購入特典】サイファ販促チラシ + サイファ17弾プロモカード1枚 同梱)posted with amazlet at 19.07.08任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 3
ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch (【早期購入特典】サイファ販促チラシ + サイファ17弾プロモカード1枚 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルパノラマ色紙 同梱)posted with amazlet at 19.07.08任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 10

その辺の衰えによって視力が悪くなってる人には
視力回復効果がある場合もあるんだろう
目がやられます。
さす任
VRゼルダが一番適してるな
太陽光の当たった外歩くのは危険じゃ
ブルーライトどんだけすごい可視光線なんやねんwww
日中の太陽光で目ん玉失明するんやないかwww
なんちゃってVRでは 効果は無いですよ任豚堂さん
殺す気かな?
まあSkyrimVRが妥当なとこじゃ無い?
あとはノーマンズスカイもVR対応するらしいからそれもいいかも。
近眼の大抵は成長途中でに眼球が縦横に変形する事で起きてるのが大半
その状態の人が幾らやったって効果なしで回復したいならレーシックとかしかない
あたかも誰でも回復する様に書いてんじゃねぇよ
細々とAV界隈で生き延びてる印象
高速の動作を眼で追う事が重要だが?追いきれなくて気分が悪くなるのは、それだけ眼の筋肉が弱ってるだけ!
因みに近眼の奴が目を動かすトレーニングをやり過ぎると網膜剥離起こすから余りやらない方がいい
3Dの交差法と同じだよ
遠くを見ることやわざと眼球をわざと動かすトレーニングが視力回復に有用というのは
何年どころか何十年前から研究されてて実証済み
脳を騙すのが難しく、VRの技術でそれがやり易くなったってだけ
肥満の人が運動すれば痩せると分かっててもやらないのと同じで
視力回復のトレーニングは個人差もあるし長くやらないと効果が無い。あと眼科医は病気の為に要るだろw
片目を手で覆って見える距離の点でもランドルト環でも何でも良いから凝視する
しばらくするとじわじわと焦点が定まってくるからこれを両目でやる
まぁこんなことを忍耐強く毎日出来るなら目悪くなってないと思うがな
有機ELを使ってるほかのVRと違って
switchは普通の液晶だからね
目の負担は大きいと思うよ。
PSVRは低画質なので目が悪くなります
スカイリムVRとノーマンズスカイVRは良さそうだな
酔わなければ何時間でも出来るだろうし
知ってるか?
日本人の近眼って増えてるし多いんだぜw
・PS4 ProはGTA5やPUBGなどが30FPSまでしか対応してないが、PCは240FPSまで対応している
・PS4 Proはネイティブ4K非対応だが、PCはネイティブ8Kまで対応している
・PS4 ProはMODとレイトレーシングとウルトラワイドモニターが非対応だが、PCは対応している
・PS4 Proはエ○規制とグロ規制があるが、PCは一切無い
・PS4 Proは早期アクセスができないが、PCはできる
・PS4 Proは起動時間とロード時間がとても長いが、PCは短い
・PS4 Proはオンラインが月額850円で、オンライン障害が週1ペースで発生していて、PS Storeは重くて使いづらいが、PCはオンラインが無料で、オンライン障害がほとんど無く、Steamは軽くて使いやすい
・PS4 Proは月額850円のPS Plusに加入しないとフリープレイができないが、PCは無料でフリープレイができる
・ソフトはPS4版よりPC版のほうが安く、さらに鍵屋を使えばもっと安くなる
・ソフトの本数はSteamだけでPS4の20倍もある
・PC独占ソフトのLeague of Legendsはプレイ人口1位で、Dota 2はプレイ人口2位、Counter-Strike: Global OffensiveはFPS人口1位である
・Forza Motorsport 7とForza Horizon 4はグランツーリスモSPORTの完全上位互換である
眼の前のディスプレイを間近で見てるけど脳内では、普段の光景として処理されてるしな
映画とか綺麗に観れてかなり活用してるわ
・PCはエ○規制が無いためエ○ゲもプレイできる
・PS4 Proで昔のゲームをプレイするには前世代機を購入しなければならないが、PCは前世代機など関係ないため昔のゲームがプレイできる
・Twitchのランキング上位のゲームの過半数がPC独占ソフトである
・PS4 Proはクソゲーと気づいても返金できないため泣き寝入りするしかないが、PCはプレイ時間2時間未満なら返金可能で、さらに正当な理由があればプレイ時間2時間以上でも返金可能である
・PSNの月間アクティブユーザーは9000万人だが、PCはLeague of Legendsだけで1億1500万人もいる
・PCはキーボードとマウスなので操作が非常にしやすい
ソフトが足りないならPS4のいいとこ取ってないじゃん
・PCで一番使われているXboxコントローラーはスティックが左上と右下にあるため、スティックが下に2つあるPS4コントローラーより操作がしやすい
・Xboxコントローラーのバッテリー持続時間は40時間だが、PS4コントローラーは5時間である
・PCは基本的にどのコントローラーも使えるため、自分に合ったコントローラーが使える
・PCはGeForce Experienceで最大20分前のゲームプレイを保存、4KまでのスクショをImgurにアップロード、FHD60FPSでTwitchやYouTube Liveにゲームをストリーミングできる
・PSVRが両目FHD視野角100度なのに対し、PCのPimax 8Kは両目8K視野角200度である
・PimaxのコントローラーはKnucklesで非常に使いやすく、些細な指の動きも感知してくれる
レンズの中を覗き込んで、遠景と近景の写真を交互に見せられるやつ
それで両目0.7 ⇒ 1.5になった
・PCはVRChat、Cooking Simulator、MOD対応のSkyrim VR、Fallout 4 VR、The Forest VR、ぎゃる☆がん2 どきどき☆VRモードなどの独占ソフトがプレイできる
・PCはエ○規制が無いため、カスタムオーダーメイド3D2、ハニーセレクト、プレイホーム、コイカツ!、VRカノジョ、セク○スフィアなどのVRエ○ゲがプレイできる
さぁ、君もPCを買おう!
BTOパソコンで調べてみてね!
子供の頃のはほぼ仮性近視だろうから当たり前
スイッチ(携帯モード)1280×720
PSVR 1920×1080
どっちが低画質か理解できる?
ねーよw
少なくともまだ5年は浸透しねぇよw
Pimax 8K 7680×4320
PSVR 1920×1080
どっちが低画質か理解できる?
うん、だからそれと同じ効果だって
筋力の衰えに由来する視力低下になら効果あるだろうさ
横だけど
そのVRってどのくらいのスペックのPC必要なん?
金額とか気になるわ~
Pimax 8Kは499ドル
いや、よく読めw
必要なPCスペックや
VRが浸透しないと言ってるのに噛み付くとかw
Oculus系が空気でただ書きわすれただけなのにww
江戸川コナンやな?
ピントが合うようなことはあるかもしれんが非常に稀な事だと思うの
眼で見てる訳じゃなくて脳が視覚や現実を作ってるので理屈はあってるような気もするが
会話が成り立たねぇwwww
ブルーライトは似非科学やぞ
今頃、必死にググってんのかなw
業界も立て直しに躍起になってるんだな
と思ったけど1000円で捨て売りされるほどに売れてなかったわ😜
大人なコンテンツ(VRカノジョなのでとちゃん坊やか)も興味あるし迷っちゃう
デレステVRライブ買おうかな
マクロスも有るんだっけか
眼球体操も効果が無いどころか酷くなることもあります
PS4は1時間録画やぞ?w
PS4も持ってるよね
それとともに二重で目の検査の丸の途切れてるとこ重なって見えなくて1.0ぐらいに下がってたんだけど、昔みたいにまたクッキリ2.0で見れるようになった
多分VRだと集中して二重の画像を脳で合わそうとするだろうから、それで調整能力が鍛えられたのかもしれない
因みに初期組で頻繁にVRはやってました
だから他の違う目の傾向にも効くのかもしれない
俺にとっては目が治ったということでVR様々だった
だとすると、やめたらすぐに元に戻ったと思うがどうだろう
段ボールを除く
だいたいそんな利点全部叶えるのに幾ら掛かるんだか
また高いグラボだけ持ってPCは凄いんだーってやってるAA貼られちゃうぞ
PSVRでスカイリムVRやバイオ7長時間プレイし続けた俺の視力
健康診断にて前回1.5(眼鏡仕様)今回1.8(眼鏡仕様)落ちるどころか回復してた
でも眼鏡は外せないのよね
ただ同時にすぐ悪くもなる
軸性近視は治らん、これは遺伝とか成長過程でどうしても起こるし
スイッチは6.2インチ(1280×720)237ppi、ペンタイル配列スマホに使われる低消費電力タイプ
PSVRは5.7インチ(1920×RGB×1020)386ppi、ppiは同時期の他社VRと比べると見劣る低さだが、サブピクセルがRGBストライプ配列となってるから表示がギザギザになりにくいパネル使ってる、同時期に発売した他社VRはストライプ配列パネルを採用してなかったから同時期製品で比べると一番きれいに表示出来るパネルと言われてる。
つまり、スイッチの画面はレンズで拡大するとギザギザが目立つタイプ。スクリーンドア効果←検索
最後に遊んだのはDerailValleyあたりだったかな
ダンボールVRのキラーソフト作れるね
それに対して
ペンタイル配列とは1ピクセルにGBまたはGRの2色となってる
ストライプ配列対してのメリットとして製造の低コスト、低消費電力、明るい、とメリット多いからスマホなど野外で使う携行端末と相性がいい、デメリットはジャギが目立つ、小さい文字が潰れやすい、と細かい表示などに弱いから電子書籍端末向けや画面を拡大して見るVRとは相性が悪い
嘘つくなよ
1時間前の録画なんてできねえよ
裸眼でやる必要があるのかね
アダルトVR見すぎて目がやばくなった…
それから二度とPSVRを使っていない
2mの焦点距離でVRを見続けたほうが目は楽かもね
近くばっか見て癖がついてる奴は多少緩和されるよ
VITAちゃんと一緒に死んじゃったんだよ…
ま、それでいいなら、その道を生きろ
糖質うぜえ
おのずと眼球の筋肉が鍛えられて視力がもどるってことでしょ。
ただ解像度がまだまだ悪いから、長時間つけてると酔う。
画質が16倍くらい上がればワンチャンあるかも。
なんか目のぼやけがとれてきたのよ